2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part143

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 19:31:20.55 ID:6WJYWDLM.net
♪仲良く使いなさい♪

・イラスト等の制作に携わらない方は基本ご遠慮願います(※ここはイラストレーター板です)
・個人名を挙げての誹謗中傷等はお控えください(※常識の範囲内でお願いします)
・次スレは>>950が立ててください

AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part134
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1709525240/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part135
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1709795796/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part136
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1710152520/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part137
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1710439078/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part138
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1710819996/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part139
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1710993307/
※前スレ
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part142
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1711722377/

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 00:41:43.18 ID:MM0fR8S0.net
艦これはDMMだから
戻れないと思うぞ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 00:42:47.19 ID:WjNfs11v.net
mixiはもはやモンストで稼いだ金を配当金で配るだけのバリュー企業になってるから
自らAI開発するような力はないし、一般ユーザーに活用をアピールする意味もないだろう

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 00:45:16.58 ID:BoN12QMf.net
>>30
ああDMMのほうだったか

DMMって混沌としててよくわからない
先日AI二次創作は許さんって言ってたアリスソフトもDMMの1ゲームに関わってるんじゃないのかな

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 00:56:44.32 ID:BoN12QMf.net
東京大学謹製の機械学習に関する講座の動画らしい
出席者には文系の人たちも多かったらしい
時間ある人は見てみるといいかも↓

https://ocw.u-tokyo.ac.jp/course_11418/

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 01:08:02.32 ID:nYmXsOrf.net
今後のコンテンツは多かれ少なかれAI使うんで反AIは古いコンテンツに留まるしかなくなる

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 01:20:39.11 ID:j0CfftAu.net
アナログレコードの愛好家も居る訳で本人が満足ならそれでいい

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 01:22:23.55 ID:fTCyd5Pk.net
さすがクリエイター様w
https://twitter.com/uenotei/status/1775540613171310856
(deleted an unsolicited ad)

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 01:23:12.17 ID:fTCyd5Pk.net
>>36
読んでて流石にイライラしたわ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 01:33:35.45 ID:OnjpfMBs.net
カード会社の表現規制でDLsiteの決済ができなくなったり、漫画家の脱税に大規模擁護で社会常識との乖離が露になったり、この反AI騒動にしてもそうだし、なんかオタク世界と一般社会との衝突とも言える出来事が連続してるな

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 01:57:36.36 ID:QvlW24bM.net
>>15
クリエイターはアイデア出し等でこっそり使う人増えてるだろうからなあ
反AI続けるのはクリエイターじゃないオタクが多くなりそう

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 02:00:24.16 ID:ZFZPjvt5.net
色々こじつけてAI推進派のせいにして叩こう!みたいな反さんたちと
DLsiteに依存している手描き絵師の層ってめっちゃかぶってるから

ざまあ。

としかいいようない

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 02:12:13.06 ID:WjNfs11v.net
反AI絵師のまとめってどこかにあるのかな
さすがに彼ら彼女らに金を落とすのは善良な市民の義務に反するように思える
なるべく買わないようにしたい

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 02:25:17.79 ID:WjNfs11v.net
アメリカ様は引く気なさそうね
パウエルの発言は当然イエレンの後ろ盾もあると考えるのが普通

FED'S POWELL: AI SHOULD INCREASE PRODUCTIVITY.
AIは生産性を向上させるはずだ。

https://twitter.com/financialjuice/status/1775565017653363076
(deleted an unsolicited ad)

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 02:31:49.93 ID:sLJD6Ppe.net
>>42
揉めてんのは学習データの取り扱いであってAIそのものじゃないんだからAI自体は進めるにきまってんだろ
AIから引く国なんてあるわけないだろ、これはどこの国も共通の話

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 02:34:29.76 ID:WjNfs11v.net
>>43
今のAIは膨大な学習データを必要とする
AIの活用を進める=無断学習も是とするモメンタムが働いていると考えられる

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 02:38:19.59 ID:sLJD6Ppe.net
>>44
ものによるとしか言えん
一律無断学習禁止なんてなるわけないが誰でもディズニー作れるようにするかと言われたらそれはわからん

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 02:41:28.97 ID:ZFZPjvt5.net
学習禁止wwwまだそんなことゆってんの?www


ぱかなんじゃね。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 02:41:29.16 ID:WjNfs11v.net
>>45
それは確かにそうだね
ゼロイチで論じれないのは俺も同意

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 02:52:06.63 ID:W/W45RvZ.net
>>45
結局ビッグテックとも対等に交渉できる大企業だけが「配慮」してもらえるってだけのことよ
基本は無許諾で学習するのが当たり前になる

そして日本で一番反AIを声高に叫んでいる人達は絵師、あるいは絵師ですらないその取り巻きだから政治力なんぞ皆無
となればイラスト分野に限って言えばもう限りなく負けと言って差し支えない

ただでさえビッグテックに敵わないのに、先んじてオープンソース公開によって技術が「民主化」されてしまったから両面展開と言う極めて厳しい戦いになっているわけだしな

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 02:55:25.70 ID:fTCyd5Pk.net
めっちゃ笑ったw
https://twitter.com/O3Eiz/status/1775578184458871249
(deleted an unsolicited ad)

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 03:19:37.19 ID:S6JfiOsU.net
Adobeのストックフォトだけで数億枚単位らしいし
最近はデータの量より質が重要ってなってきてるから、世界中のコンテンツ企業からデータを集めれば無断学習無しでも強力なAIの開発自体はできるのでは?
無駄学習しないと開発できないって言われてるけどそこについては手間とやる気の問題じゃねーのって思う

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 03:26:26.38 ID:IsneHt3w.net
無断でやるってよりもビックテックはインフラ掌握してるから利用の対価に勝手に同意を取り付けられるからそれをもって許諾学習って感じの世論形成するんだろうな
ストックフォトのデータで十分なクオリティが出せるならそれに越したことはないが、言語モデルと同じように新たな画像取り込んで常にアップデートしたいだろうからその分は規約の名の元に一方的に学習するんだろう

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 03:27:14.42 ID:MM0fR8S0.net
その不必要な手間と配慮にかかるお金は
反さんが出してくれるんですかね?

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 03:34:24.58 ID:S6JfiOsU.net
>>52
現状、ふんわりグレーみたいな空気にされてAI活用しづらいからなぁ……
反AIを完全に無視するのって個人だとかなり大変よ
それこそミツアが企業と提携してデータ集めるとかしてくれれば良いんだけど、discoで絵師から画像を集めるとか斜め下すぎる……

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 03:43:16.68 ID:vr9y/97K.net
反AIは「人間なら無断学習して絵柄を真似してもいいけど、機械はダメ」って言ってるのが意味わからない
無断学習して絵柄を真似した人間から許可取って絵集めたらいいの?
じゃあ日本の萌えイラストなんて大企業が10人くらい絵師雇っていろんな絵柄描かせたら解決するんじゃね?

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 03:50:17.77 ID:ZFZPjvt5.net
うちはもう、みんなCanva AIつかいはじめてるよ
ちなみにきっしょい萌えイラストもでてくる おええw

https://youtu.be/mgaaVxF085E?si=_qaBvU-5Va3Uy395&t=108

ばかやろこのやろ!

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 03:51:43.06 ID:ZFZPjvt5.net
ふんわりグレーみたいな空気(笑)

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 03:52:55.46 ID:MM0fR8S0.net
この流れを作った
法に基づかない不当な要求に応じた
企業もどうにかして欲しいわ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 04:06:06.33 ID:IsneHt3w.net
ふんわりグレーで割を食うのは正にネットの個人零細絵師だよな
今のコミュニティと販路に強く依存してるが故に影響を受けざるをえない
このまま行けば趣味の披露場としても商業への足がかりとしての宣伝媒体としてもSNSは早晩完全に終わる

ただそれが終わったところで悲しいことにクリエイティブ分野には多分ほとんど影響なんてない
意識の高いプロはツールとして使いこなすし、ゲーム会社とか自社版権や素材山ほど抱えてるところはそんな空気関係なく、クローズドで自社特化したのガンガン使うしわざわざAIと明言もしないだろうしな
趣味レベル層はAIを前提として受け入れた、あるいは徹底排除して仲間と引きこもる新たな文化が台頭してくるんだろう

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 04:07:34.33 ID:S6JfiOsU.net
法に基づかないというと、倫理的な配慮とかその辺もそうなんだけど
そういうことにはやたら気を回す割に、データセットに海賊版が含まれてるとかそういう問題については頑なに拒否し続けるのは何でなんだろうな
データの質を上げればAIの性能は上がるってことが分かってきたし、企業から集めた質の高いデータセットとか普通に需要ありそうなんだけども
そういうデータセットを作らずに、断固としてネットからの収集にこだわる理由って何かあるのかね

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 04:11:56.48 ID:ZFZPjvt5.net
きっしょいオタクサイトwとかオタクツールとかwオタクアニメとかwオタク演劇とかwだけ

AIつかえなくなるなんてことがまじで現実になってきてるなんてなw

令和にできた寓話だろこれw

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 04:14:25.97 ID:IsneHt3w.net
>>59
別に拘ってるわけじゃなく効率求めたら自然にそうなるだけなんだろ
現状どの国でも明確にAI向けの学習が違法なところなんてないし、わざわざデータ量も少ない物を巨額費用かけて採用するよりトラブルあったら個別に対処すればいいやってこと
この辺は今世界で起こされてる訴訟の行方次第でまた多少変わるかもしれんな
ただ正直訴訟の内容見てても学習自体に関しては大きく動くとは思えない

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 04:18:21.79 ID:ZFZPjvt5.net
https://youtu.be/mgaaVxF085E?si=_qaBvU-5Va3Uy395&t=108


こまかいことはいいんだよばかやろう!w


これはwww煽りだったりしてwww

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 04:20:10.72 ID:MM0fR8S0.net
反さんが今の各社のモデルより
優れたものを作り直して
タダで配れば全部解決するな

道は見えたな

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 05:00:01.60 ID:vr9y/97K.net
効率とかコストとか企業なら追求して当たり前なんだけど
なんかその発想が理解できないみたいなんだよな
努力が良い物だと脳死で思い込んでるみたいだけど、企業はむしろどれだけ努力しなくて
済むかを追求してるんだよ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 05:26:39.99 ID:U10eReKM.net
AIに豚のコンパクトカーが山道を走っている絵を出せといったんだよ
そしたらできやしないんだよ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 05:32:53.47 ID:zKWg0sy0.net
>>64
努力は目的を達成するために行うことだからな😉

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 06:23:53.95 ID:RV33y1Vg.net
>>59
データセットガーはNightshade登場時に反さんが喜んで積極的にNightshadeを使おう!と言ってたので
実際そこまで問題視してないんじゃないかな?w

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 06:38:47.24 ID:ZLzfFKHV.net
韓国ではAIに反対している!からのサムスンAIスマホ発売でだめだった

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 06:45:38.57 ID:2Ym5M5ik.net
先に人格AIを作ってほしいな、生きた人間いらねえから

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 07:11:35.16 ID:lmb2jmXe.net
サイバーエージェントはAI推進
日本は勝ち筋のために合法にしたんだから日本の企業はこうなるのが当然で
AI使用を躊躇していたら合法にしてある意味がないし勝ち筋が無い

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 07:16:34.68 ID:RV33y1Vg.net
出て来てるねこういう奴が
これも反さんの功績かな?w

https://twitter.com/baba_yu_taka/status/1775572386219466796?t=KF_lQGYRkJTbNxRmYAsrOQ&s=19
(deleted an unsolicited ad)

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 07:28:03.87 ID:sIRJ+57Z.net
むしろ反AI企業ってないよね
人間のアーティスト大事にしますよ的な事を言ったとしても、それはAI拒絶なわけじゃないからねえ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 07:35:25.18 ID:sLJD6Ppe.net
>>71
これはAIじゃないよ
たぶんトレスだけど

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 07:49:52.59 ID:cCCZukiu.net
>>71
https://twitter.com/baba_yu_taka/status/1760514779213709609
交流会とか言って下手でも上手でもないイラスト見せあって馴れ合ってる奴らは何が楽しいんだ?伸び悩んでるのは画力が足りないからだろ。俺は馴れ合わない。先の世界で待ってるで。
(deleted an unsolicited ad)

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 08:05:35.27 ID:nIFJ57kr.net
>>64
>効率とかコストとか企業なら追求して当たり前なんだけど
>なんかその発想が理解できないみたいなんだよな

そこのところがいかにも共産系っぽいというか
「20歳までに共産主義にはまらない者は情熱が足りない。
40歳まで共産主義に傾倒するものは知能が足りない。」
反AIについては確かにその通りかもwww

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 08:23:40.54 ID:nIFJ57kr.net
反AIが未成年であるなら、単に世の中がよく分かってないから
思い込みで解釈するしかなくて誰か適切な大人が
メンターになればまだまだやり直せるとは思うけど
反AIが成人であるなら、もうダメだコイツ青葉予備軍
としか思わんw

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 08:31:37.11 ID:ZKAVQSFs.net
冷笑オタクがAIのときだけ努力とか児ポとか言い出してるのはマジわからん

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 08:31:39.08 ID:Wav/YGrA.net
何か昔のCDリッピングとか漫画村とか違法ダウンロードみたいな
ほんのりグレーだけどみんな使ってる
けどそのうち無くなる技術にならなきゃ良いねAI絵師様

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 08:42:03.24 ID:u7n5EM4j.net
ビッグテックがガッツリ噛んで推進した時点でgoogle検索やyoutubeのほうが近いな
どっちも無くなりそう?

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 08:52:43.23 ID:CuYrT1cL.net
日本だと誰も訴えなくて
完全に受け入れられてるからな

反さん達もAIのおかげでイイネもインプレもたくさん稼げて
充実したAI活用生活に大満足してるし

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 08:58:33.34 ID:Db7CrKgM.net
反aiってエロ規制推進派も多いけど同人描いてて反aiやってるやつってその事理解してるの?

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 08:59:36.91 ID:9tqspo8w.net
>>41
Togetterの生成AIやAIイラスト関係の記事とコメント欄をチェックすれば暴言吐いてる絵師はすぐ分かるぞ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 09:06:13.02 ID:fbcMORQs.net
>>78
反AIは漫画村と生成AIを一緒にする程度なので、AI使った所に言いがかりを付けて実力行使しかできないもんな

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 09:09:49.73 ID:u7n5EM4j.net
pixelやgalaxyが先んじてAI搭載したし、xperiaや中華メーカーも追随するだろう
6月の発表次第ではiphoneすら次期モデルからそうなる
AIが標準機能となったら反AIはスマホ投げ捨てるのかな?
それとも教義に背いて見なかったことにして使い続けるんだろうか

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 09:33:23.94 ID:1FtEMVu3.net
>>84
付いてても使わなければ良いだけだから
結局脅しでしかないんだよな
クリスタとかは反AIに騙されてご愁傷さまって感じ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 09:34:04.67 ID:VdK+LnTI.net
>>45
絵柄に著作権なんて無いんだからディズニー勝手に量産しまくればよくね?意味不明

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 09:45:22.48 ID:+GAUjvHZ.net
AIと一緒に創作物も児ポとして規制されそうやな
https://twitter.com/kiyoshi_shin/status/1775568842103890338?t=uOIbS7oKqS5rWuPR1qcdhg&s=19
(deleted an unsolicited ad)

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 10:24:59.17 ID:BoN12QMf.net
>>86
そのへんは自然発生しないその他の権利でがちがちに固めてそう
https://jp.quora.com/%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%82%B9%E3%81%AE%E8%91%97%E4%BD%9C%E6%A8%A9%E3%81%AF%E5%88%87%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%82%8B%E3%81%9D%E3%81%86%E3%81%A7-%E6%84%8F%E5%8C%A0%E6%A8%A9-%E5%95%86

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 10:39:24.20 ID:3oV9AxZC.net
ディズニーとかディズニーだからこそウケるんであって
ディズニーの絵柄のエロ絵とか抜けねぇだろ

絵柄をパクるんであれば
今バズってる絵師の絵柄に寄せていけばいいだけ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 10:50:22.05 ID:OYFV4+me.net
今の生成AIは完全に黒(違法)だが訴えてないだけ
みたいな反さんを見た

判例もなく、政府や弁護士の法解釈でまず白って言われてるのに、彼らの脳内では既に違法行為らしい

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 10:58:42.01 ID:vr9y/97K.net
ちなみにキャラクターを再現したりするのは絵柄の域を超えてる

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 11:16:51.08 ID:2EvHuRHh.net
https://twitter.com/pictures_web/status/1775001393897852978
(deleted an unsolicited ad)

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 11:19:33.84 ID:1FtEMVu3.net
反AIがクリエイターの敵ってバレ始めたな
叩きたいだけでイラスト描いてないやつが暴れてAI規制するために手描きもまとめて規制しようとしてる

反AIに乗せられた手描きはちゃんと責任感じろよ
赤松が守ってきた表現の自由が今反AIに破壊されてるんだぞ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 11:25:21.41 ID:zKWg0sy0.net
>>93
そんなことないから安心していいぞ😫

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 11:28:24.63 ID:ugEo4tso.net
>>81
理解してたらぼっちおもらしとかトレパクエロとか売りながら反AIやってない説

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 11:32:56.94 ID:if+4ubbo.net
あれだけブロックされているフェですらこのいいね
活動足りてないんじゃねぇの?w

https://twitter.com/uracate/status/1771749279285317734?t=rgsYdWq3BSzOoSzA5T9jhw&s=19
(deleted an unsolicited ad)

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 11:52:47.22 ID:O2yMXVmB.net
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.itmedia.co.jp/aiplus/articles/2404/03/news042.html

80件近いコメントのほとんどが反AIおよび絵師達への批判
一般人から反さんがどう思われてるかよく分かるなw

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 12:15:03.96 ID:sD9v8n7H.net
ミツアに慎重的なポストしてる人
一人一人にミツアのdiscordに来いって言ったら
怖がられるかな

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 12:20:52.31 ID:ZLzfFKHV.net
なーさんアカウント変わったのかブロック解除されてTLに流れてきたわ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 13:05:04.19 ID:S8bYVisO.net
【悲報】AI児ポと巻き添えで漫画アニメも規制されそう
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1712200823/

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 13:30:54.57 ID:nIFJ57kr.net
分業化が進んでバブルでボーダーでも生活が成り立つように
なってしまったが故の悲劇なんだろうな
商業漫画はまだネームを切る知性が必要だから中世ギルドのように
徒弟制で技術の継承と革新に寛容でいられるんだろうけど

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 14:05:52.64 ID:LpwiANum.net
>>93
FBIは、ジェネレーティブ AI などのコンテンツ操作技術を使用して児童性的虐待資料を作成することは違法であると国民に警告しています

https://x.com/fbilosangeles/status/1773847835634540563?s=61

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 14:08:06.01 ID:LpwiANum.net
>>84
こっちの本リンクの方がいいな
逆アクセスできるし

FBIは、ジェネレーティブ AI などのコンテンツ操作技術を使用して児童性的虐待資料を作成することは違法であると国民に警告しています

https://www.ic3.gov/Media/Y2024/PSA240329

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 14:53:19.52 ID:BoN12QMf.net
>>103
これ日本屋内の現行法ではどういう扱いになるのか誰か説明できる人おる?

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 15:04:54.61 ID:ZpBVgDLF.net
海上自衛隊がAI生成使ったポスターで炎上してたけど職員が作ったものらしいな
AI絵師とやらは「これからはAIを活用できる絵師が生き残る」だのドヤってたけど職員が無料でポン出し出来るからAI絵師ってほんと無価値じゃん

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 15:07:32.53 ID:LpwiANum.net
>>104
ちゃんと読んできた?
英語だけど一応読んできなよ

急増するAI生成の児童ポルノ、「法の抜け道」との闘い

https://forbesjapan.com/articles/detail/70101

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 15:33:08.25 ID:BoN12QMf.net
>>105
ここでも以前から普通に「職員が無料でAI生成出来るから画像を買う必要はなくなってくる」な意見が多かったと思うよ
手描き絵師とAI絵師のどちらが勝つかみたいな話してたのAI絵師とかマネタイズ勢とか煽り屋が主でしょ

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 15:35:53.84 ID:BoN12QMf.net
>>106
ちゃんと読んだからあの疑問なんだけど・・・106さんはちゃんと読んだの?

こちらが先に意見を書くように誘導してるのはわかるけどさー

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 15:45:19.57 ID:+SblhYai.net
>>105
そういう人形遊びしてんなよ
今時AI絵師が勝つなんて抜けたこと言ってる奴はほとんどおらん
海保のなんかは反AIが絵師雇えだのズレこと言いまくってたのは確かだけどな
実際は税金をそんな絵師に無駄使いするつもりないってはっきりしただけ
金爆のもそうだったな
差し替えはいい加減な手描きの自作で、つまり初めから絵師にはノーチャンスで仕事が云々と騒ぐ方がおかしい

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 15:45:33.17 ID:OnjpfMBs.net
StabilityAIはあんなになんでも無料で公開しちゃそりゃ傾くよな
SDをカスタムしてるNovelAIの方が儲けてるんじゃないかってレベル

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 15:48:38.16 ID:Z9RXjIBv.net
反さんはずっとAI絵師の藁人形で遊んでいる

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 16:00:52.59 ID:vr9y/97K.net
というかアメリカでも別にAIでCASM画像作ることは違法ではなく、別件で逮捕したって書いてない?

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 16:23:46.74 ID:nIFJ57kr.net
>>109
民間は結局コネだから社会性の欠如した人間にとっては厳しい世界だ
こんなやつに仕事回したくないと思われたら終わり

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 16:28:12.61 ID:nIFJ57kr.net
反AIが方々で暴れまわったのもあるけど
やっぱりパブコメが決定打だろうな
こんなアホな連中と真面目に取引できる気がしないと誰もが悟ったはず

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 16:45:02.81 ID:6kDxj/Lg.net
エッチなAI絵見たいのですがpixiv以外にどこに投稿されてるんでつか><

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 16:49:18.45 ID:ugEo4tso.net
ぷいぷいだかポイポイみたいな名前のAI専用投稿サイトあったろ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 17:07:31.12 ID:yb30T6zn.net
>>114
地味にニコ生での説明会も尾を引いてるかもしれない
分科会で「知的基盤のレベル合わせができてない」って発言した文化庁主査の人が来てたんだけど、まあ暴言妄言のオンパレードだったからな
こいつらには話通じないなってあの場にいた専門家は誰でも感じたと思う
直接にはパブコメの幼稚さが大きいが、あの配信も知的基盤云々発言の一因になってると邪推してるわ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 17:16:36.44 ID:oCbxfyPw.net
「知的基盤のレベル合わせができてない」

www

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 17:17:00.85 ID:lSgjg90v.net
ここまでマジもんの社不の集まりとは思ってなかった

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 17:18:05.88 ID:fGJFXWCf.net
絵描き全体に大ダメージ
反AIの罪は重い

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 17:18:28.81 ID:RV33y1Vg.net
>>117
「知的基盤のレベル合わせができてない」
こんな言葉が出る位には専門家は呆れてるというだろうな

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 17:24:56.68 ID:BoN12QMf.net
>>119
最近のネット社会では(AIとか絵描きとか関係なしに)煽り抜きでの会話ができない人とか普通にいそう
これはネットを叩くのに好都合かもしれないなー

ついでだけど、こんな記事も見つけた

友人とアニメの話をしようとしたら「資本の論理に乗せられているね」と煽られて絶縁にいたった話
https://news.careerconnection.jp/lifestyle/182245/

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 17:27:30.66 ID:7zrj1tAE.net
なにまた炎上してんのか懲りないな

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 17:35:18.67 ID:1FtEMVu3.net
>>121
思ってても普通は言わない言葉だぞこれ
どんだけヤバいんだよ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 17:36:23.69 ID:3oV9AxZC.net
ここだけの話し
AIエロ絵師にPixivリクエスト送りまくってるわ

納期守ってくれるし
1万円出しても安い買い物って思えてしまう
手書きだと3万はするからなぁ、作って欲しいもののクオリティ考えると

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 17:37:27.35 ID:ZLzfFKHV.net
https://twitter.com/WANPOWANWAN/status/1775762359052886032?t=E-MddU79djMVJ_Efm91l6w&s=19
怒涛のきゃんちゃん3連スパムリプライでダメだった
(deleted an unsolicited ad)

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 17:49:26.75 ID:e5VMcN0a.net
>>125
AIで自作もできん無産かわいそw

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 17:52:17.77 ID:if+4ubbo.net
>>126
生成AIと言っていないのにこの食付きようwwwww
マジでAIで脳がやられてしまっている

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 18:03:46.73 ID:3oV9AxZC.net
>>127
やっぱり誰かに作ってもらいたいもんだよ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 18:05:25.35 ID:ZFZPjvt5.net
ネットには紅麹が健康に良いから、闇の勢力につぶされた。とかマジで信じて
小林製薬のアレ逆に飲み始めたやつとかいるし
もう反さんたちはそういうたぐいw
そういうやつとまともな会話とかできるとおもうかおまえら?w

総レス数 1001
274 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200