2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part142

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/29(金) 23:26:17.64 ID:eTKXgjva.net
♪仲良く使いなさい♪

・イラスト等の制作に携わらない方は基本ご遠慮願います(※ここはイラストレーター板です)
・個人名を挙げての誹謗中傷等はお控えください(※常識の範囲内でお願いします)
・次スレは>>950が立ててください

AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part134
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1709525240/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part135
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1709795796/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part136
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1710152520/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part137
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1710439078/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part138
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1710819996/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part139
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1710993307/

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 13:12:36.43 ID:qwSLgceG.net
>>452
ここでよく見るレスで「バカな絵師がまた画像をアップしてるw盗まれたくないなら投稿しなきゃ良いのにw」というのがある。
実際、創作したモノが秒でコピーされる現状では「創作的な表現を守る」事など出来ない、誰しも何かしらに影響を受けながらデザイン文化は進化発展していくモノだから
その「過程」を否定して創作的表現など語れない、絵柄画風に著作権がないのはそういった個人の創作の権利を守る為、「似ているから」といって独自の創作を否定する事は出来ないし、
「似たモノばかりだから」といって自身で制作すらしていないAI絵師やAI企業といった第三者が権利を主張していいモノではない
著作権法で守られるべきは特定の絵柄や画風の保護ではなく、 制 作 し た 人 間 の「創作的表現に至るまで権利」

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 13:27:00.95 ID:BhCnHpBR.net
>>504
去年炎上していた私人逮捕系Youtuberの同類だな
これが何年もの間ネットでまかり通っていたんだから恐ろしいな

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 13:29:34.10 ID:JFOyVUl8.net
>>507
べき論を語られても実際にはそこに区別も無ければそういう運用もされてないからな
AI制作物も人間の創作の一形態ってのが全体の流れだろう
人間の創作意思がどのくらい反映されてるかで保護される範囲が変わるというくらい
そしてAIで手軽に生み出せる物、例えば一枚の絵などに関してはそもそもAI関係なく著作権が極めて弱まっていくだろう
ネジみたいな創作のためのいちパーツ扱いになる

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 13:30:06.06 ID:W8KkiNM+.net
で、疑いをかけといて謝罪は一切しないなら残機無限という恐ろしさよ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 13:51:34.78 ID:xiF0+l05.net
AIだって表現の本質が直接感得できるほどコピーしてることは稀なんだから結局
コピーだコピーだと言ったところで、人間と同様「何かしら影響されている」に
止まると解釈するのが妥当でしょ

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 14:41:19.97 ID:VkVHSNiK.net
二次元イラスト界隈じゃないけど、ここ最近も無軌道な匿名批判投稿が問題視されてるのによくやるもんだわ

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 15:12:39.23 ID:v5roDJMd.net
>>503
フェイクニュースで大統領選が荒れて、ブチギレた当選者がに何らかの規制をするとかはありそう
トランプとかビッグテック嫌いだから、当選したら暴れそう
だから実写を対象にした規制にイラストまで含まれるとかはあり得る、実写を生成するAIとイラストを生成するAIって技術的には同じで区別するのが難しいし

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 16:10:11.78 ID:5d2aC7LC.net
>>500
何に対する権利侵害かをまず出してもらわないとね

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 16:11:56.53 ID:bNmdmU1Q.net
規制ありそう!はい禁止!!

そんなんばっかだね(笑)

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 16:22:48.94 ID:r1iuucdV.net
これの引用欄がヤバすぎるwwwwwwwwww

https://twitter.com/hst_tvasahi/status/1774437465346216330?t=K6eulhNq90YoLWzjzPHsMA&s=19
(deleted an unsolicited ad)

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 16:29:43.76 ID:CGvgPlJm.net
騙されるな!
早く反AIにならないと大変なことになるぞ!
AI企業は倒産続き
SNSでは皆、手描きを称えている!

犯罪画像のAIによる泥棒が許されるわけがないし
沢山引用でも色々言われている!

AI規制は間違いなし!ブルアカもAI使ったことによってサービス終了かもしれない!

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 17:07:01.62 ID:oYc96NKA.net
>>516
これ撮影した実写動画もしくはリアルタイムでレンダリングしてるだけの状態じゃね
ぶっちゃけ生成AIでロトスコープの手間がちょっとだけ減るくらいの話で
これでアニメが作れるとか息巻いてるのは今まで制作に関わった事のない素人ぐらいなもんだわ

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 17:20:46.41 ID:5w4D/I7O.net
>>513
前回選挙でビッグテックに死ぬほど嫌がらせされたから恨みはありそうね
でもあいつめっちゃ株価気にするから結局たいしたことできなさそう

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 17:32:22.97 ID:2swaEc8T.net
こういう脱衣AIで脱がしてるの?
一日一回無料らしいわ。
https://nudefusion.com/ja?referral=kjtj4k6kop6emod
https://nudefusion.com/ja?referral=pbmsbfo7myo6z8t
https://clothoff.app/r/clmd0jl3n164ezy6089glizot
https://drawnudes.app/r/clq4xlk3u312auuji

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 17:48:17.97 ID:RAcXYyta.net
メインキャラ以外をAI任せにすればいいんじゃないの
動きの激しいシーンなんかもキャラが崩れてても気にならんだろ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 18:02:02.68 ID:Pe5tvjfU.net
>>467
OpenAIの決めたことが日本のルールになるのかな
アメリカと同じルールにさせるのか、それともアメリカよりユルい状況を維持させてアメリカでキツイ規制が来ちゃった時の避難場所にするつもりなのか
とにかくお前らOpenAIで働けるチャンス到来じゃないか!

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 18:24:17.12 ID:w9J115M/.net
反AIのキャンセルカルチャー成功w

https://www.buzzfeed.com/jp/kenjiando/jcg-koho-illust

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 18:42:11.28 ID:r1iuucdV.net
漫画家でも税理士つけてないのか...

https://twitter.com/livedoornews/status/1774731519699083492?t=gB8g54ZBgjnLhiNF1hWYOQ&s=19
(deleted an unsolicited ad)

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 18:43:55.85 ID:PUMvIh65.net
>>523
>「髪飾りの位置がおかしい」

で笑ったわ

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 18:55:01.08 ID:1GRMr/dI.net
なんでだろう?あたしたちなんかひどいことしたっけ?
涙でてきた・・本当にこの国やだ・・・ほんとに悔しい

海上保安庁AI絵規制
twitter.com/penpengin2023/status/1774719799912022217
(deleted an unsolicited ad)

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 18:56:56.51 ID:vPhX8/Wo.net
文字通りのフェミ未満になってしまったね
加担した人達大丈夫かな?

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 18:59:34.40 ID:/QVwlxOX.net
暇を持て余したオタクが正義棒振り回してるだけだから絵描きから見たら非常に滑稽
明らかに学習されたであろうpixivトップランカー達は怒ってもいいと思うけど

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 19:02:40.39 ID:/QVwlxOX.net
そのうち全くのゼロから自己学習だけで完結した絵描きAIモデル出ると思うけど、それについて反からどんな反応出るか楽しみだわ

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 19:05:08.45 ID:CcJSAZN3.net
ミツアに対しても攻撃してるしクリーン()なAIが出ても今と対して変わんないよ

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 19:08:17.45 ID:G7ry4KJn.net
>>480
いやお前それ間接的に絵描きの絵の無断転載だぞ
報告しとくわ

🤣🤣🤣🤣🤣

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 19:09:19.08 ID:G7ry4KJn.net
>>468
ウマエロ描いてるそいつもガイドライン違反だ
バカかお前

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 19:09:23.59 ID:xiF0+l05.net
努力が盗まれたとか真似するなとかは建前だろうからな
ミツアやFireflyもダメだろうね

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 19:16:50.04 ID:1GRMr/dI.net
誰だよ4月は規制ないって言ってたやつは
一日目から行政から規制くらってんじゃねえかもう使わねえだとよ
エイプリルフールなのになぜかAI規制だけ嘘じゃねえし
結局お前らがAI絵師を認めてくれた海保がピンチの時に動かねえからだろ
iFaceAIも誰も助けなかったし・・・・って1800万インプ・・・1800万??

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 19:28:45.28 ID:oYc96NKA.net
海の平和を守るべき海保がネットの海ではリテラシー低すぎたの笑える

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 19:45:44.32 ID:LZrcMFvN.net
>>535
そうだねキチガイがいることもそいつらが現実では何も出来ないチキンだってことも知らなかったな

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 19:48:22.06 ID:GW0RzimI.net
反さんのネットパトロール効果抜群すぎてワロタw
あいつら生産性がない活動だけはいい仕事するなぁ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 19:50:14.61 ID:GW0RzimI.net
結局ブルアカは許されたのか?
あれパースがすんげえキモいんだけど

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 19:54:02.92 ID:Syu5C3nO.net
夏コミでブルアカボイコットできるかが正念場だぞ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 19:54:18.01 ID:DxlLnruy.net
海保負けてて草
海保は二度とAI使わないだろうし反AI大勝利、反AI最強!

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 19:58:20.25 ID:DxlLnruy.net
>>533
ミツアはいいけどFireflyはダメだろ
あんな後だしでAIに使うことも許可してることにするとか無敵やん
規約は同意ありきなのに勝手に過去の分まで解釈広げるのはいかんでしょ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 20:02:12.00 ID:HPImZj1Y.net
>>539
その意味は物凄く効果的なタイミングで出して来たな

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 20:02:15.48 ID:RPjtOEv+.net
反AIは本当に反AIになってしまった……

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 20:03:07.89 ID:PUMvIh65.net
>>535
記事には「文化庁のガイドラインが出ていた」とか書いてあって海保庁はガイドラインの存在は認識していたようだけど
中身読んでないのかSNS上での反さんの解釈を丸のみで信じたのかって感じですね
反さんたちのSNS上での活動は十分効果的なことが証明された感じなのかな

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 20:04:14.57 ID:HPImZj1Y.net
AIやめますか? それともブルアカ二次創作やめますか?

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 20:10:47.25 ID:1GRMr/dI.net
これ海保だけじゃなくて他の行政の広報も耳に挟むだろうからな
アメリカ議会全PCからCopilotアンインストみたいな
全規制になるのだけはとめなくては

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 20:12:40.64 ID:3zCuWSdQ.net
AI慎重派は国内では負けなしよ
順調にAIを使う事は穢れだという事実が広まっているなぁ
法律とか関係ないんよ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 20:16:25.98 ID:GW0RzimI.net
>>546
あれは当たり前
政府向けクラウドだってあるんだから一般民需と同じセキュリティレベルでCopilotなんて使えるわけない

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 20:19:19.79 ID:DxlLnruy.net
転売が合法だろうと有名人や企業が転売使います
買いやすくて助かりますなんて発言したら大炎上は確実
イラストAIはそういう類の物って認識が広まってきてる
chatGPTで要約とかは商社のようなものなのできれいな転売なのでセーフです
ただし小説書くとかはダメです

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 20:19:31.46 ID:Ms/lrdnv.net
>>541
ミツアの画像は驚異じゃないもんねそらミツアはいいとなるか
ミツアが綺麗な画像出し始めたらまたイチャモンつける気だろ?

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 20:20:26.78 ID:DxlLnruy.net
何が違うんだとかそういう話ではないのです
商社はよくて転売ヤーはダメなのと一緒です

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 20:20:33.90 ID:PUMvIh65.net
>>546
米国は米国でOpenAIが武器への転用を解禁してペンタゴンにすり寄ったりする一方で議会ではMicrosoftCopilot禁止だし、そしてOpenAIとMicrosoftは仲良しってことになってるし自分にはよくわからんわ

そして日本政府は政府調達して使ってたロシア製ソフトかなんかがヤバイしろもんだと米国に突っ込まれたりしててある意味平和なのかね

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 20:21:05.87 ID:xiF0+l05.net
>>541
「Adobeに利用を許可する」という契約に同意しておいて、「あ、AIの利用はダメ」はそれこそ通じないだろう
実際訴訟も起きてないみたいだしな
まあ結局、そうやって色々いちゃもんつけてミツアだろうがなんだろうが全部ダメってことにするだろうな

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 20:21:40.05 ID:kwR5+pwY.net
>>549
広まってないから色んなところが手を出すんだろ
取りやめるのはキチガイがうるさいからだぞ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 20:22:53.39 ID:OYy09+0Y.net
ブルアカAIは有耶無耶になる感じだな

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 20:23:13.04 ID:DxlLnruy.net
>>550
いちゃもんつけないだろ
今のいちゃもんつけてる理由は当てはまらないじゃん
まぁ他人の著作物勝手に混ぜられてたとか隙を見せたら知らんけどなw
単にAIのイラストは嫌いだとか表記しろとかはいちゃもんとは別の話だし

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 20:23:53.96 ID:oYc96NKA.net
今回は海保広報か何かに属してるバカが勇み足でレベルの低い画像をSNSに載せちゃったけど
ぶっちゃけこれ取り下げて正解だと思うぞ
顔だけアップになってる女キャラで首から下は水着か白ワンピあたりの画像だろどうせ
海上保安に何も関係ねーもん

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 20:24:39.51 ID:xiF0+l05.net
ミツアもがっつりいちゃもんつけられてるよ
最近だとなんかの文章で「反AI」って単語を使ってたとかで炎上してたな

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 20:24:47.44 ID:whteINia.net
ゲーム業界は元々AI使ってるし落としても構わん

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 20:27:05.79 ID:zB1nxSU3.net
>>557
反さんが言っても説得力ないっす

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 20:28:40.54 ID:DxlLnruy.net
>>553
利用範囲の制限はあるだろ
adobeが自分のものとして画像そのまま商品として売っていいとか加工していいとかじゃない
あくまで同意なのだから過去に存在しなかったものにまで勝手に同意したととらえる方がおかしい
存在しないのに同意したなんてありえないのだから

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 20:30:40.21 ID:PUMvIh65.net
>>557
記事には、あえて海保には関係ないフラットな絵にするためにAI生成を使った、(人間に描かせると何かしらのしがらみが?)ってことのようですよ

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 20:31:15.27 ID:9TG2NaGR.net
反さんの腐女子率たけーな
蛮神なんちゃらとかもそれだし

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 20:36:06.33 ID:BhCnHpBR.net
反さんの暴れぶりはツイフェミや極左のそれだな
絵師の影響力があればそのうち本当に国家転覆も叶えそうだな

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 20:38:01.79 ID:c9/S4pcu.net
もう反AI=フェミが成立してしまってるな😁
キャンセルカルチャーしてもAIは止まらないゾ🤣

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 20:39:46.33 ID:dNrtlpUs.net
https://twitter.com/ai_singer_kde/status/1774709137345216648

反さん新しい餌来たぞ
(deleted an unsolicited ad)

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 20:44:51.29 ID:l2gX9vTJ.net
なんかもう…AIとかどうでもいいわ…

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 20:48:57.89 ID:BhCnHpBR.net
反さん国を負かして勝利に酔ってるけどこの調子で暴れ回ってたら早晩アンチに潰されそうだな

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 20:49:01.51 ID:wFisImtI.net
なぜかツイフェミとばかり比べられるけど
ツイッターオタクも今までいろいろなものを燃やして来てるよね
今までのターゲットは身内じゃないから気付いてなかったんだろうけど

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 20:52:20.25 ID:8mM4s403.net
プリキュアもブルアカも判別はつかないけど
別にどうでもいいわそんな事は

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 20:53:29.17 ID:xiF0+l05.net
>>561
残念ながら「サービスの開発」に使うという条項があったようだね
当然新サービスの開発のことだろうに、この条項があるのに「その時点で存在してない」とか言い出す方がおかしいだろ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 20:59:53.33 ID:r1iuucdV.net
>>566
声優とちゃんと契約してるやんけ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 21:01:57.17 ID:DxlLnruy.net
声優と契約するとか反AIだろ
声に権利なんかないんだから無許可でいかないとAI推進とは言えない
声優の名前出さなきゃ問題ないはずだろ

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 21:03:55.46 ID:Syu5C3nO.net
>>572
それが通るならいままでギャオってたのは何だったんだよ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 21:04:33.28 ID:xiF0+l05.net
声優は元々イラストほど発狂しないイメージ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 21:06:10.35 ID:XVsv9Nog.net
mimicの時に協力した絵師殴ったからそれは通らんよ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 21:06:47.93 ID:/QVwlxOX.net
誰が歌ってるかって誰が描いているかよりも重視されるイメージあるからそこまで荒れないんじゃないかね
絵の二次創作にあたるカバーや歌ってみたもありふれてるけど大きな問題は聞いたことないな

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 21:14:05.31 ID:dNrtlpUs.net
>>572
前に声優のAI朗読会潰したやん

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 21:16:11.06 ID:DxlLnruy.net
>>578
???
それは声優叩いたんじゃなくてAIイラストや小説使ったからだろ?
今回は声のAIで声優と契約してるんだからミクやずんだもんとかわらんやん

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 21:21:59.14 ID:69/2SaRj.net
>>572
ちゃんと契約した声優のお仕事潰してたよね???

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 21:22:01.51 ID:1GRMr/dI.net
コナミまさか完全同意契約著作者名表示学習データのみAIやったの?
そういうのやるとAI開発全体の障害になるの分かってないだろコナミ
反AI認定不買リストいきだわ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 21:22:47.55 ID:XVsv9Nog.net
契約した声優は殴らないけどmimicに協力した絵師は殴るならやっぱり絵師は特権意識あるってことだね

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 21:23:42.73 ID:E4NTaSPA.net
ちゃんと契約してようが朗読会の時みたくこういう事言い出すから
https://i.imgur.com/WckB7BS.png

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 21:24:43.11 ID:Syu5C3nO.net
置き論破やめろ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 21:25:16.31 ID:cQByTaq9.net
もう反AIはAI容認のブルアカ絵描けないな

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 21:26:51.39 ID:wFisImtI.net
loraと同じで声優に許可取ってたとしても
大元の機能は無断学習で作られてるから
同じ理屈だと駄目ってことになるんじゃないの

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 21:28:06.98 ID:+2F5WIki.net
>>581
無断学習ゴーホーゴーホー!の逆をやってるからな
これが主流になると厳しいな

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 21:29:40.99 ID:mdkNi/g4.net
ブルアカ公式に指6本キャラ出してきて草
しかも批判あって5本指に差し替えられていて大草原

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 21:30:31.29 ID:r4B+jLIl.net
指の本数くらい生物の多様性の内では?

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 21:31:41.71 ID:oYc96NKA.net
それは「特権」とは違うだろう
生成AIに協力的だったりする絵描きを、そうでない絵描きが嫌うのは「特権意識」ではない
もっと他にふさわしい言葉あると思うけど今は思い付かん

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 21:36:46.09 ID:EGt8d76+.net
ゲーム業界はすっかりAIに染まってしまったな
イラストレーターはゲームの仕事をボイコットしよう

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 21:39:33.46 ID:mdkNi/g4.net
>>235読んだけど中華ゲーム企業が欲しいのは勤務態度まともな会社員としてのイラストレーターで
個性は求められないから徐々にAIに置き換えられていくんだろうね

6本指修正もせずに納入する奴は手描きAI以前の問題だからクビ切られてお仕舞いかなw

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 21:47:49.21 ID:9TG2NaGR.net
>>587
声優の朗読会も燃やしたから関係ないな

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 21:49:54.05 ID:PUMvIh65.net
(やっと上の方まで読んだので遅レス)

>>507
>著作権法で守られるべきは特定の絵柄や画風の保護ではなく、 制 作 し た 人 間 の「創作的表現に至るまで権利」

だからそれは究極目的の「文化の発展」のために一次目的として与えた権利であり、残念ながら永遠不滅と確約された権利ではなく、もし究極目的を満たすためにより良い権利の在り方があればそれに乗り換えますって話です
生成AIの登場で「その権利をこの先も与えておく」のと「AI分野に関してはその権利を取り払う」のとでどちらが「文化の発展」に寄与するのかの議論もかつて文化庁の委員会内であったという話ですね

その結果後者が優先されるとたぶん >>509 の意見にある想定とかが現実味を帯びてくるのではと思う

文化庁のAIと著作権関係の最後の会合だかでは前者派と後者派の意見が飛び交ったと聞いています
(文化庁の委員会の権限ではそのへんはもう覆せなかった気もする)
自分が読んだ資料の範囲では後者派の意見しか載っていなかったですけどね

まぁでも上記の言い分はある学派の思想に影響を受けているところはあるのは認めます
もちろん相対する学派もあるようです
ただ現在の知的財産戦略本部は上記の学派の理屈を重視しているように見えるってことです

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 21:51:24.27 ID:exBJSYqU.net
https://twitter.com/CornHead0079/status/1774728467265081408?t=AsucBxZobhdtY8jMl0xE7Q&s=19

海上保安庁は反社会的な組織だ!!
(deleted an unsolicited ad)

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 21:54:55.01 ID:cQByTaq9.net
AIトレスで下手な絵が無くなるなら良い事じゃん
多少アレンジしてくれんとAI過ぎるけど

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 21:55:21.37 ID:9TG2NaGR.net
ふーん反さんたち反AIと言われるのと同じくらい勢力と括られるのが嫌なんだ?

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 21:58:50.15 ID:r4B+jLIl.net
何にも考えずに使って
ちょっとクレーム来ただけで
また何にも考えずに引っ込めるのは
他社に迷惑すぎるからやめて欲しいわ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 21:59:32.72 ID:RPjtOEv+.net
なんかもう絵柄がどうのといった話じゃないのな

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 21:59:36.74 ID:GUOvvKVh.net
連中のいう反社ってなに? 反絵師村の間違いでは?
詐欺師だの反社だの、都合のいいワードとして使ってるだけじゃん

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 22:01:27.90 ID:Syu5C3nO.net
知的基盤の擦り合わせができてないから同じ言葉を他人と同じ意味で使ってるかどうかすら怪しいぞ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 22:02:54.56 ID:K8O/ggJH.net
>>600
社会に出たこと無くて自分の目に入る世界が社会だと思ってる子供の悪口を言うのはやめろ!

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 22:02:59.59 ID:RPjtOEv+.net
>>600
言われたことを意味も考えずにそのまま言い返してるだけだろう
反AIの言うことをまともに捉える価値はないよ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 22:07:10.26 ID:r4B+jLIl.net
まぁ、このまま反社って言葉を
反さんが使ってくれるなら
開示通りやすくなっていいじゃん?

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 22:07:25.78 ID:2XbWZOHI.net
村社会だけど、一村一人がベースだから相手するだけ損だわ
攻撃する以外、協調やすり合わせとかないし

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 22:09:05.28 ID:73b5oZPR.net
田舎っぺ因習村被害者の会

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 22:19:07.52 ID:69/2SaRj.net
反AIは自分たちが他の反AIから燃やされないっていう絶対の自信あるのすごいよな
まぁ大半が絵すら描いてない連中だったりするのもあるんだろうけど
お絵かきしながら反AI活動してるやつが自分の絵がAI認定されて燃やされた時どんな反応するのかは見たいな

総レス数 1001
273 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200