2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part142

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 00:17:34.59 ID:0keqJRiF.net
>>408
SD1.5ですら鳥居はまともに出るな

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 00:18:40.78 ID:1yE/jnqA.net
AI使ってるって理由で燃やしに行った奴がこうなったのも生成AIがあるからって言ってたのは草
燃やしに行ったのは自分の意思だろうに

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 00:29:13.11 ID:OW3lMUEv.net
AI燃やすことになんら正当性ないのにAIのせいで燃やしたって言い訳通ると思ってんの胸糞

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 00:49:34.22 ID:PUMvIh65.net
>>412
もしAI使ったとすれば鳥居も追加学習したんじゃない?
>>404に貼ってるページに載ってる絵を追加学習に使ったら鳥居とその隣の清水の舞台みたいなのが横に伸びてるのが一緒に鳥居として解釈されちゃったとか挙動としてはありがちかなと思うけど

本人が「AIじゃないし検収も通った」と言ってるし公式も何も言わないならもういいと思うけどね

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 00:54:11.40 ID:vPhX8/Wo.net
反さんはどうして自滅するの…

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 00:59:36.23 ID:69/2SaRj.net
「AIだと疑って申し訳ありませんでした!」じゃなくて
「AIじゃないって言ってるし証拠も出したし公式も何もいってないから許したるわ」な態度なのがホント特権意識

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 01:07:18.14 ID:MvpG4gg1.net
神絵師様も今回の件でもうブルアカは描かないそうだ…
https://i.imgur.com/mlYUUVD.jpg

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 01:12:19.92 ID:cBjEl696.net
反AIさんここ数日放火のペース早くない?

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 01:12:52.71 ID:bNmdmU1Q.net
まずさあw今までパクらせて頂いて金稼がせてもらえてありがとうございましただろw

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 01:13:51.75 ID:0keqJRiF.net
ダサいwwwwwwwwww

https://twitter.com/xfrigarious/status/1774386854814789997?t=s0Ca808XaOJzglkcT9cnBQ&s=19
(deleted an unsolicited ad)

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 01:16:37.49 ID:r1iuucdV.net
>>418
二次創作の癖になぜイキがってるんだ?

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 01:20:43.55 ID:xzsWR92k.net
>>421
AI使ったことないやつの視点は見てて悲しくなる
プリキュアもブルアカも全然AIポン出しじゃない
AIであんなに綺麗に出せるわけないのが分からないんだろうな
小物とか背景の鳥居の線が綺麗だから手描き
描き込み量増やすとどうしてもギラついていくからフラットな絵柄で綺麗に出力できてるAIはまだないな

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 01:24:23.22 ID:GW0RzimI.net
まぁフォロワー多い絵師でよかったな
これ雑魚絵師だったらAI裁判で負けてただろ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 01:31:59.31 ID:D6rA9VH2.net
燃やし方と頻度がツイフェミどころじゃない醜悪さだな
反AIはフェミより若いオタ女絵師が多いって考えると納得だが

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 01:33:40.17 ID:LIZExlEA.net
https://imgur.com/x0P4rcC
昨日ヲチ板に貼られてたレスが早速ぶっ刺さってて草

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 01:36:08.36 ID:xzsWR92k.net
>>424
最終的にAI模写してるって言い始めるから勝てないよ
タイムラプス見せても魔女狩りに合うぞ
こんな鳥居はあり得ないからAI下絵にしてるとか手描きでもAI扱いしてうざいやつをブロックして終了

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 01:38:49.42 ID:r1iuucdV.net
>>426
身内に刺さりまくってるなw
まぁこいつは案の定ツイ消しして逃げたけどなw

https://i.imgur.com/m6PqfZL.jpg

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 01:42:18.97 ID:dNrtlpUs.net
https://pbs.twimg.com/media/GJ9HfvgasAAfsbO?format=jpg&name=small
https://pbs.twimg.com/media/GJ_Cq-qa4AAOnwE?format=jpg&name=large
https://pbs.twimg.com/media/GJ-_APUaoAAObcW?format=jpg&name=large
https://pbs.twimg.com/media/GJ_U-XzakAEFNJJ?format=jpg&name=medium
https://pbs.twimg.com/media/GJ_0tfVawAAvVin?format=jpg&name=medium
https://pbs.twimg.com/media/GJ_l8vnacAAWciD?format=jpg&name=large

お前らどれが手描きか判別できんの?

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 01:42:57.06 ID:GW0RzimI.net
最近は規制関連のニュースが増えてるのに反さんのブチ切れ具合がヒートアップしてるのが不思議
インプいいね稼げるキレポストの文章が上達したってことなのかな

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 01:48:10.33 ID:GW0RzimI.net
>>429
むずw
4番目と6番目が手描きで他AI?

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 01:48:47.06 ID:qwSLgceG.net
>>386
「自分で描いている口」でだろうな、自分自身で描いてみれば解る事よ、他人のデザインを再現するにもソレ専門の職があるくらいの画力が必要なんだから
プロンプト打ちは自己の作品として発表できる最低限の表現努力もしていないという事
>>397
まさにAI信者の事だなw企業を盾にし二次創作者を盾にし、自分の事しか考えてない癖に世の為だ、かがくのはってんの為だと節操がない
>>387
他人の創作の意欲を妨げる事になるなコレは、文化の発展の弊害になる、やはりイラスト等デザイン分野のAI出力は法規制が必要だw

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 01:54:19.07 ID:BhCnHpBR.net
AIのおかげで絵師様の他の職種やクライアントへの基本姿勢が明かされて感謝している
もう同情することもない

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 01:59:53.40 ID:/QVwlxOX.net
日本人の汚いところを濃縮したような感じだな
自分が土俵に上がって相手を蹴落とすのではなく、相手を土俵から引きずり降ろして自分のところに持っていこうとする
嫌儲も似たような感じ、昔から変わらんな

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 02:02:03.47 ID:dNrtlpUs.net
>>423
>>429
どれが手描きか判別してみてくれ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 02:02:07.55 ID:CGFaLrSl.net
まとめサイトがアフィり始めた頃の嫌儲が正にこんな感じの反応だったな
5chボイコットとかくだらない事もやってた
あれももう10年以上前の話か

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 02:11:31.03 ID:dNrtlpUs.net
簡単に判別できるみたいなこと言っておいて、判別クイズは皆スルーすんのかよ
>>431
正解は全部AIな

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 02:16:06.84 ID:xzsWR92k.net
>>437
個人でテストやってるやつは全部AIになる
手描きを無断転載するわけにはいかないからな
自分も似たようなこと考えたことあるけど手描き混ぜようとすると無断転載になるから全部AIにしないといけないんや

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 02:17:41.13 ID:GW0RzimI.net
>>437
そのパターンかw
童話っぽい画風はおかしいとこあってもそういうもんなんかなって思ってしまう

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 02:18:04.82 ID:dNrtlpUs.net
>>438
後だしレスはさすがに草
で絵だけで判別ついたの?

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 02:22:55.58 ID:qwSLgceG.net
>>422
最近自分で描いてすらいないのにイキがってる奴等いるからさぁ、他人の一次作品を利用する事を「二次創作」というなら
他人の画像を学習する事で成り立つAIの「学習行程」は二次創作そのモノだと思うんだ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 02:25:53.92 ID:xzsWR92k.net
>>440
昔のやつの転載だろ
半年くらい前にも見覚えあるぞ
最後のやつは特に覚えてる
昔は最後のやつが分からなかったな

油絵系はSNSでバズらないしどうでも良くないか?
わざとAI風に描いたものとか見抜く必要がない
プリキュアとブルアカと海上保安庁のを判定出来れば良いんだよ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 02:28:31.90 ID:dNrtlpUs.net
>>442
https://twitter.com/shironagasu_ai/status/1774389614863880198
全部最近の適当に拾っただけだよ
最後のやつなんか6時間前投稿されたやつ
つまり判別できねーってことね
(deleted an unsolicited ad)

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 02:35:32.89 ID:xiF0+l05.net
>>441
他人の著作物を利用した上で表現の本質的な特徴が直接感得できる程度に残ってる場合にそれを
二次創作って言うんだよ
同じキャラを使ってるとわかるとかね
AIを使っても表現の本質な特徴が直接感得できる程度に残ってない場合は二次創作ではないよ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 02:37:05.17 ID:xzsWR92k.net
>>440
1枚目は目も背景も線がガタガタ
2枚目は右の壁の絵がグシャむてるのと耳が気持ち悪すぎ
3枚目は左手首がないけどこれ系の絵はどうでもいいな
4枚目は車輪が脱線してたりしてなかったりだけどこれも下手くそに描いたかどうかは分からないな背景の花びらの線がガタガタ
5枚目は中心の球体の線が気持ち悪いのと中身のオブジェクトの線も全部がガタガタ、これはもっと描き込み量増やしたい
6枚目は服のボタンが全部バラバラの形と大きさだけどこれ系の絵はわざとやってると言われたら何も言えないな

手描き混ぜなかったのは無断転載になるからだろ?何で手描き混ぜなかった教えてくれよ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 02:38:16.73 ID:qwSLgceG.net
>>434
まんまAI絵師の事で草

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 02:43:12.82 ID:dNrtlpUs.net
>>445
昔のやつの転載と勝手に思い込んで、即否定されて発狂っすか
そんでこっちが答え言った後に、後出しでウダウダ言うのやめろよ
くそだせーなw

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 02:49:39.26 ID:xzsWR92k.net
>>447
急にどうした?
プリキュアとブルアカと海上保安庁の絵を判定出来れば良くないか

6枚目のやつはどっかで見たことあると思ったんだけどな

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 03:01:09.85 ID:qwSLgceG.net
>>444
プロであれアマであれ、絵柄や画風以前に人が作成したモノには著作権が発生する、
その画像を「利用(学習)」しているAIの学習行程の問題、表現の特徴云々に関しては
AI絵師本人が描いてすらいないんだからソレ以前の問題だと言ってるんだよ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 03:10:04.38 ID:xzsWR92k.net
AI絵をXに上げても金にならないから放っておけばいい
問題はskebで稼いでるやつだな
AI絵を納品して規約違反してるやつを通報していけ
FANZAとDLsiteはもうAIフロアを作って認めてしまった
steamも認めてしまった

skebが最後の砦だぞ
FANZAがAI隔離しなくて推進したのはヤバい

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 03:16:16.34 ID:1yE/jnqA.net
昔のファンボのスレの420くらいのレスから二次創作の話始まってるけど
ずっと二次創作なんて当たり前くらいのマインドなんだろうな

pixivFANBOXを語ろう Part.8
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1592398237/27-n

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 03:37:52.99 ID:CGFaLrSl.net
>>449
人が作成した物に著作権が発生するというのが間違いだな
正しくは創作的な表現を守るのが著作権
創作的表現以外の部分は保護されない
テーマが二次創作、描き方も流行りや共有された技法、アニメキャラ的な狭い表現方法となれば保護されない部分が多くなるのは道理
https://twitter.com/OKMRKJ/status/1773307432871026717
(deleted an unsolicited ad)

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 03:40:56.73 ID:GW0RzimI.net
>>451
面白いな
結局いかに儲けるかを追求すると二次創作エロは避けて通れないって感じだね

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 04:10:22.14 ID:oYc96NKA.net
同人やった事ねえ連中が妄想で語ってるのか知らんけど
売れすぎ目立ちすぎは良くないから固定ファンみたいなのが付いてきたら一次創作に方向転換するのが大半よ
同一ジャンルでずっと二次創作でエロなんか描いても売れないからな
イナゴみたく次々と荒していくのもいるけど基本的に作品愛なんて無くて嫌われてやすいしな

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 05:06:08.03 ID:kvxYJFMu.net
>>450
まあゲームとかで「背景の一場面にAi画像使ってます」とかそういう使い方がしばらくは主流になりそうだしな
そういうのも規制するのかって話になるとややこしすぎる
一枚絵メインのスケブとはちょっと事情が違うと思う

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 05:22:49.14 ID:LIZExlEA.net
>>421
削してて草

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 05:34:15.32 ID:LIZExlEA.net
はいお得意の論点ずらし

https://twitter.com/q980c/status/1774482435088228714
こうして見分けが付かず論争に発展すること自体が生成AIの問題で、登場以前には存在しなかった面倒くさい状況が生まれている
生成AIのデータセット問題を知っていたら真偽がわからない以上、不安にもなる

特にブルアカはタグにAI絵がかなり多く紛れてるので、疑われやすく同様の問題は起こり続ける
(deleted an unsolicited ad)

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 06:15:35.64 ID:wFisImtI.net
悪人がいるからサービス全体を潰せってことになると
まずツイッターの方を潰さなきゃいけないしな
デマやインプレゾンビばかりで内容が正しいかもわからないし
流れてくる動画も無断転載や盗撮も多いから不安だろうし

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 06:19:00.26 ID:PUMvIh65.net
>>432

>>397
>まさにAI信者の事だなw企業を盾にし二次創作者を盾にし、自分の事しか考えてない癖に世の為だ、かがくのはってんの為だと節操がない

何言ってんの派閥関係なく過激な人はみんなそうだろって話だよ

>>387
>他人の創作の意欲を妨げる事になるなコレは、文化の発展の弊害になる、やはりイラスト等デザイン分野のAI出力は法規制が必要だw

著作権法では「文化の発展」が究極目標なのはそうだけど「権利を保護して創作意欲を上げること」は一次目的に過ぎないよ
生成AIが出てきたのでその一次目的の設置方法を今までと変えた方が文化の発展に寄与するかもって思い始めてるのが知的財産戦略本部だな

もう人間の目の前にぶら下げてた人参に過ぎない一次目的の方を究極目的と勘違いして発言するのはやめにしないか?

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 06:40:34.76 ID:1GRMr/dI.net
銀行でAI絵事業の融資また断られたわ・・・
伊藤もえの1500万インプツイもってきてぐだぐだ言い訳してさ・・
これは合法なんだとかマイクロソフトが17兆円投資で原発1基建設だって
勝ち筋なんだと何度説明してもポカーンとしてるおっさん
Fanzaでどれくらい人気か見せようとしてもコミック、CG、動画、ゲームで
見つからなくて奥から爺さん出てきて一緒にAI作品探してもなくて
なんかAIファンアート禁止のVの缶バッジ付けてるチー牛が隣のATMでこっち
チラチラしながらニヤニヤしてんの・・・ぶん殴ろうかと思ったわ・・
で1500万インプを指さして銀行員の一言
「AIの被害にあったほうが儲かりません?」
爆笑するチー牛・・・静かなロビーで大声あげたわ
警備員出てきたから預金12万全額解約してやったわざまあみろ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 06:56:07.73 ID:rKfQFtZa.net
反AIは味方いなくなって可哀想
そんなことしてる間にAIは多方面に進化するよ
でも一番忘れてほしくないのは

今のAIの正体、便利になった検索機能なんだよね
人間の代わりになる本当の意味でのAIはこれから生まれるから

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 06:59:08.59 ID:ng5Q0hpn.net
なんか推進派が負けてね?
これ規制派に着いたほうがいいかもな

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 07:23:16.25 ID:xiF0+l05.net
>>449
二次創作は許可なくやると著作権侵害だから問題なんだけど
二次創作でないならその問題がなくなるだけだよ
「その人自身が絵を描いてすらいない」は別にそれだけでは問題にはならないよ
これが問題なら直接絵を描いていない監督やら漫画の編集やら出版社なんかも
問題ということになる

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 08:40:20.45 ID:LMAw7CxE.net
反さんは偉そうなこと言ってる割りに
AIって書いてもらわないと
AIかどうかわからないからな

AIだよーって流した後に
間違えました手書きですってやれば爆釣よ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 08:41:07.66 ID:XCkU8Pgl.net
反AIの皆さん、才能ないのに今日もお疲れ様です😁

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 08:43:53.55 ID:XCkU8Pgl.net
で、AI規制まだなんすか?🤣

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 08:50:35.32 ID:GW0RzimI.net
規制議論のために来るみたいよ

>生成AIの普及に伴い、偽情報の拡散など負の側面も目立つようになった。各国・地域で適切な利用やリスクの抑制に向けたルールづくりが進んでいる。オープンAIは都内に開設する拠点を通じて、日本の制度づくりに向けた議論に参加する。

OpenAI、アジア初の拠点を日本に 法人向けにサービス
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC29A7U0Z20C24A3000000/

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 08:53:32.57 ID:4NXwmb7Y.net
🦍絵師から避けられてんじゃん
https://twitter.com/masochist_high/status/1774084598571667965?t=417VYidQ6-BPv5-HkrCdcg&s=19
(deleted an unsolicited ad)

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 08:54:23.11 ID:qwSLgceG.net
>>462
半年位前AI議論が加熱しだした頃、「どっちが勝ち馬?」みたいなのをこの手の単発スレで聞いてた奴いたけど、規制派でも推進派でもない奴は何がしたいの?・・・煽り屋とか一番いらない存在だわ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 09:11:40.31 ID:ng5Q0hpn.net
>>469
推進してる奴は犯罪者だの反AIはラッダイトだのほざくやつが両陣営にいるから負けたらデジタルタトゥーになって粘着されるだろうが

これは負けられない戦いなんだ分かったらお前も規制派に着け!

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 09:23:12.13 ID:jFq3+a2R.net
>>470
なんでいちいち反さんって馬鹿ぽっいレスすんだろそんなに見下してほしいの?

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 09:39:46.40 ID:c5bdBeh+.net
推進派がまた倫理観のなさで炎上してて草
普段AIの話題に触れない人まで拡散してるしこいつもう名誉反AIだろ
https://x.com/iorimoe_five/status/1774322846644539795?s=61&t=QnSchBq9ctM8f7tmu2FYvA

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 09:43:24.98 ID:c5bdBeh+.net
規制派が何もしなくても推進派が勝手に自爆してAI規制の必要性を広めてくれるのほんま笑う

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 09:45:48.06 ID:3yPV3xrG.net
実際規制って進むのかね
「AIと手描きを見分けるAI」なんて実現できるんだろうか

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 09:48:51.42 ID:9lCjTN0a.net
>>473
規制=禁止だと思ってる反さんアホなん?

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 09:48:54.01 ID:1GRMr/dI.net
まじ規制派の話は聞くな後で資産、キャリア格差取り戻せなくなるぞ

今使ってない奴は後で使えばいいだけだしほとんど技術も投資もなしで
使えるようになるだけ今使ってるやつは規制になったらインフルエンサー、
AI絵師、AI企業共々魚拓とられ永遠にリンチされて全投資が無駄になるだけ
だから規制派の話はきくな
4月は伊藤もえの1600万インプを見て企業もかなり安全性に気付いて
AI絵師採用増やすらしいしアメリカはバイデンが4月はAI推進月間で
一切規制も裁判もしないとの談話を発表してる
もう一回言うぞアメリカは4月は一切規制なし
もう一回言うぞアメリカは4月は一切規制なし

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 09:56:26.81 ID:XdH6vb4O.net
AI使用を隠して取り入れる頭の柔らかい手描き絵師が最強だけど、指6本も気づかないなら使わないほうが無難

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 10:01:09.57 ID:GW0RzimI.net
>>474
イラスト単体でいうと無理じゃないかなー(生成AIの中で一番どうでもいい分野だし)
ディープフェイク簡易化と情報汚染の方が深刻だから、そっちの本丸の議論絡みで多少恩恵はあるかもしれない
とりあえず生成AIは個人にはあまり使わせずに法人だけに提供していく動きが強くなってるね

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 10:02:28.70 ID:RPjtOEv+.net
シュメールの神アヌンナキは六本指
つまりそのキャラが神というメッセージ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 10:02:29.50 ID:dI2SdYu/.net
>>421
消しても無意味定期
https://i.imgur.com/ivogYqh.png

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 10:05:53.14 ID:ryC5DKFX.net
そもそもAIだったらなんなんだよっていう

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 10:06:00.69 ID:/jbqHf35.net
この美少女化した豊臣秀吉は指が6本じゃないか!
AIだ!

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 10:08:03.81 ID:RPjtOEv+.net
謎の屋根だけの小屋ってもしかして神社の灯篭のこと?

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 10:09:56.16 ID:XdH6vb4O.net
逆にAI絵のおかしなところを的確に修正できる絵師なら、それ自体が職業になるかもな。
AI翻訳で仕事を失った翻訳家はAI翻訳のおかしなところを修正する専門職のポストエディターにジョブチェンジした人も多いという。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 10:47:46.09 ID:3v8VdDRL.net
俺も反AIにフォローされたら即ブロックしてるわ
絵描きでネガティブなのは尊重してるがキチガイとは関わりたくない

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 11:02:35.47 ID:Komjzn2v.net
今年度こそ規制来ますぞー

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 11:05:38.84 ID:qdJhEgiE.net
https://imgur.com/rhzphiI
こちらAI警察であります!
これからも絵師一同は我々覆面パトカー(捨て垢)の強制捜査にご協力お願いするであります!!
👮‍♂🚓🚨ファンファンファンファン

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 11:23:22.45 ID:3ETm8asb.net
>>486
2026年まで個人にはなんの規制もないぞ
ハイリスクに分類されるAIは個人では開発できないから無視

マジで個人に対する規制が来ると思ってるやつはSNS離れた方が良いな
エコチェンでまともな判断できなくなってる
そんなやつは当然まともな生活出来てないだろうな

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 11:37:20.54 ID:1GRMr/dI.net
伊藤もえAIコラボのiFaceAIアプリ削除、社長SNS全消し逃亡・・・
嘘だろ・・・?合法じゃん!!合法なのになんでだよ!!
また反AIの勝ちじゃないかよ!!規制なんてレベルじゃねえよこれ!!
社会的抹殺だよ!!!ジェノサイドだよ!!
企業も経営者も使用者も抹殺されて魚拓とられて
永遠に殴られて再起不能じゃねえか!!再起不能じゃねえか!!
うあああああああああああああああ!!!!!

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 11:54:29.32 ID:BhCnHpBR.net
それなりの付き合いがある絵師のフォロワーが今回のAI疑惑で当事者に暴言吐いてるの見てブロックしたわ
作るものは良いが元から政治思想が若干拗れてるせいで普段はスルーしてたんだが「AI使用者を転したい」みたいに言い出した頃からどんどん過激化していった
こういうことってよくあるんだろうな

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 11:58:57.82 ID:7fxeWgj0.net
AIを消す前にXが消えた方が日本人には良さそう

492 :拡散くん:2024/04/01(月) 12:06:48.58 ID:W3mBT1up.net
@tukamadeee
このイラストレーターがAIトレパクしてます。
バレないように上から書き直してますが、6日間で明らかに画力が変わってます!
イラストレーターに対する冒涜です
拡散してください
@Hima__ru0
こちらのアカウントで証拠を載せてます。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 12:09:59.31 ID:/QVwlxOX.net
絵柄パクりと騒がれた時点で生成AIの負け
てか絵柄パクリ関連は昔から人間対人間でも燃えてるし今更感しかない
二次創作とか以前の問題

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 12:17:31.98 ID:+7r72Gyd.net
>>493
これだからイラストAIにしか興味のないおマヌケは

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 12:20:23.67 ID:69/2SaRj.net
>>490
絵師のフォロワー(絵を描かないやつ)がイキってるのは別になんとも思わんけど
同人グッズつくって売りまくってる絵師本人が急に反AI掲げて「他人の権利で商売できると思うな!」とか言い出すパターンあるからな
お前のグッズさぁ…

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 12:23:39.80 ID:xiF0+l05.net
どう見てもよくある絵柄でしかないのに、妙に「俺の絵を勝手に利用するな!」って言うやつとかね

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 12:33:16.79 ID:W8KkiNM+.net
曰く最後の砦らしい某ソシャゲも昔から絵柄パクやトレパクで騒がれてた経緯があるのに
心の拠り所がそこで大丈夫なんかね

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 12:36:33.28 ID:BhCnHpBR.net
>>497
どうせそのうちAI認定して荒らすだろうな
公式も疑われるような絵を出すなとは思うが

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 12:39:28.29 ID:OJYImQNh.net
あらいずみといいプリキュアの件といい今回のブルアカといい疑っといて全然謝罪しないよな反AI それどころか逆ギレして食って掛かってくるし

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 12:43:33.93 ID:W8KkiNM+.net
正直、使用モデルを提出せよだの使ってない証拠を出せだの
裁判所や警察官気取りで怖い
ここおかしいですよねーというのも探偵気取りできしょい

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 12:47:56.84 ID:2JqG9Mgz.net
逆にAIでそのおかしな鳥居だしてくれよ
無理だと思うけど

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 12:48:45.75 ID:Syu5C3nO.net
みんなに嫌われたら終わりなんだーって喚きながらどいつもこいつも喧嘩越しなのってハイコンテクストなギャグなのかな?

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 12:53:22.94 ID:W8KkiNM+.net
>>474
実写はともかくイラストはきついな ぶっちゃけ著作権侵害されたなら訴えればそれで済む話だし
フェイクニュース可能な実写や音声に比べたら社会への影響力がまるで違う

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 12:53:31.63 ID:69/2SaRj.net
>>500
絵師の特権だからな

現実の著作権侵害は権利者が「この作品は私の作品のこの著作権を侵害している」って証明しながらやる必要があるけど
絵師村著作権裁判は非権利者が喚くだけで有罪判定勝ち取れたりフォロワー数が多いと無罪が罷り通るガバガバ裁判だし

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 13:03:14.71 ID:w+YwGurp.net
なんでappストアから消したんだ
炎上しようが課金チャンスじゃん

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 13:05:57.34 ID:oK11/F13.net
いつもそうだけど無断転載して二次拡散させてるのばかでは?
https://twitter.com/unagi0121/status/1774332958184472880?t=21J_4Yk2KqwYSiE0uTB_VQ&s=19
(deleted an unsolicited ad)

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 13:12:36.43 ID:qwSLgceG.net
>>452
ここでよく見るレスで「バカな絵師がまた画像をアップしてるw盗まれたくないなら投稿しなきゃ良いのにw」というのがある。
実際、創作したモノが秒でコピーされる現状では「創作的な表現を守る」事など出来ない、誰しも何かしらに影響を受けながらデザイン文化は進化発展していくモノだから
その「過程」を否定して創作的表現など語れない、絵柄画風に著作権がないのはそういった個人の創作の権利を守る為、「似ているから」といって独自の創作を否定する事は出来ないし、
「似たモノばかりだから」といって自身で制作すらしていないAI絵師やAI企業といった第三者が権利を主張していいモノではない
著作権法で守られるべきは特定の絵柄や画風の保護ではなく、 制 作 し た 人 間 の「創作的表現に至るまで権利」

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 13:27:00.95 ID:BhCnHpBR.net
>>504
去年炎上していた私人逮捕系Youtuberの同類だな
これが何年もの間ネットでまかり通っていたんだから恐ろしいな

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 13:29:34.10 ID:JFOyVUl8.net
>>507
べき論を語られても実際にはそこに区別も無ければそういう運用もされてないからな
AI制作物も人間の創作の一形態ってのが全体の流れだろう
人間の創作意思がどのくらい反映されてるかで保護される範囲が変わるというくらい
そしてAIで手軽に生み出せる物、例えば一枚の絵などに関してはそもそもAI関係なく著作権が極めて弱まっていくだろう
ネジみたいな創作のためのいちパーツ扱いになる

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 13:30:06.06 ID:W8KkiNM+.net
で、疑いをかけといて謝罪は一切しないなら残機無限という恐ろしさよ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 13:51:34.78 ID:xiF0+l05.net
AIだって表現の本質が直接感得できるほどコピーしてることは稀なんだから結局
コピーだコピーだと言ったところで、人間と同様「何かしら影響されている」に
止まると解釈するのが妥当でしょ

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 14:41:19.97 ID:VkVHSNiK.net
二次元イラスト界隈じゃないけど、ここ最近も無軌道な匿名批判投稿が問題視されてるのによくやるもんだわ

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 15:12:39.23 ID:v5roDJMd.net
>>503
フェイクニュースで大統領選が荒れて、ブチギレた当選者がに何らかの規制をするとかはありそう
トランプとかビッグテック嫌いだから、当選したら暴れそう
だから実写を対象にした規制にイラストまで含まれるとかはあり得る、実写を生成するAIとイラストを生成するAIって技術的には同じで区別するのが難しいし

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 16:10:11.78 ID:5d2aC7LC.net
>>500
何に対する権利侵害かをまず出してもらわないとね

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 16:11:56.53 ID:bNmdmU1Q.net
規制ありそう!はい禁止!!

そんなんばっかだね(笑)

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 16:22:48.94 ID:r1iuucdV.net
これの引用欄がヤバすぎるwwwwwwwwww

https://twitter.com/hst_tvasahi/status/1774437465346216330?t=K6eulhNq90YoLWzjzPHsMA&s=19
(deleted an unsolicited ad)

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 16:29:43.76 ID:CGvgPlJm.net
騙されるな!
早く反AIにならないと大変なことになるぞ!
AI企業は倒産続き
SNSでは皆、手描きを称えている!

犯罪画像のAIによる泥棒が許されるわけがないし
沢山引用でも色々言われている!

AI規制は間違いなし!ブルアカもAI使ったことによってサービス終了かもしれない!

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 17:07:01.62 ID:oYc96NKA.net
>>516
これ撮影した実写動画もしくはリアルタイムでレンダリングしてるだけの状態じゃね
ぶっちゃけ生成AIでロトスコープの手間がちょっとだけ減るくらいの話で
これでアニメが作れるとか息巻いてるのは今まで制作に関わった事のない素人ぐらいなもんだわ

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 17:20:46.41 ID:5w4D/I7O.net
>>513
前回選挙でビッグテックに死ぬほど嫌がらせされたから恨みはありそうね
でもあいつめっちゃ株価気にするから結局たいしたことできなさそう

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 17:32:22.97 ID:2swaEc8T.net
こういう脱衣AIで脱がしてるの?
一日一回無料らしいわ。
https://nudefusion.com/ja?referral=kjtj4k6kop6emod
https://nudefusion.com/ja?referral=pbmsbfo7myo6z8t
https://clothoff.app/r/clmd0jl3n164ezy6089glizot
https://drawnudes.app/r/clq4xlk3u312auuji

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 17:48:17.97 ID:RAcXYyta.net
メインキャラ以外をAI任せにすればいいんじゃないの
動きの激しいシーンなんかもキャラが崩れてても気にならんだろ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 18:02:02.68 ID:Pe5tvjfU.net
>>467
OpenAIの決めたことが日本のルールになるのかな
アメリカと同じルールにさせるのか、それともアメリカよりユルい状況を維持させてアメリカでキツイ規制が来ちゃった時の避難場所にするつもりなのか
とにかくお前らOpenAIで働けるチャンス到来じゃないか!

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 18:24:17.12 ID:w9J115M/.net
反AIのキャンセルカルチャー成功w

https://www.buzzfeed.com/jp/kenjiando/jcg-koho-illust

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 18:42:11.28 ID:r1iuucdV.net
漫画家でも税理士つけてないのか...

https://twitter.com/livedoornews/status/1774731519699083492?t=gB8g54ZBgjnLhiNF1hWYOQ&s=19
(deleted an unsolicited ad)

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 18:43:55.85 ID:PUMvIh65.net
>>523
>「髪飾りの位置がおかしい」

で笑ったわ

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 18:55:01.08 ID:1GRMr/dI.net
なんでだろう?あたしたちなんかひどいことしたっけ?
涙でてきた・・本当にこの国やだ・・・ほんとに悔しい

海上保安庁AI絵規制
twitter.com/penpengin2023/status/1774719799912022217
(deleted an unsolicited ad)

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 18:56:56.51 ID:vPhX8/Wo.net
文字通りのフェミ未満になってしまったね
加担した人達大丈夫かな?

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 18:59:34.40 ID:/QVwlxOX.net
暇を持て余したオタクが正義棒振り回してるだけだから絵描きから見たら非常に滑稽
明らかに学習されたであろうpixivトップランカー達は怒ってもいいと思うけど

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 19:02:40.39 ID:/QVwlxOX.net
そのうち全くのゼロから自己学習だけで完結した絵描きAIモデル出ると思うけど、それについて反からどんな反応出るか楽しみだわ

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 19:05:08.45 ID:CcJSAZN3.net
ミツアに対しても攻撃してるしクリーン()なAIが出ても今と対して変わんないよ

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 19:08:17.45 ID:G7ry4KJn.net
>>480
いやお前それ間接的に絵描きの絵の無断転載だぞ
報告しとくわ

🤣🤣🤣🤣🤣

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 19:09:19.08 ID:G7ry4KJn.net
>>468
ウマエロ描いてるそいつもガイドライン違反だ
バカかお前

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 19:09:23.59 ID:xiF0+l05.net
努力が盗まれたとか真似するなとかは建前だろうからな
ミツアやFireflyもダメだろうね

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 19:16:50.04 ID:1GRMr/dI.net
誰だよ4月は規制ないって言ってたやつは
一日目から行政から規制くらってんじゃねえかもう使わねえだとよ
エイプリルフールなのになぜかAI規制だけ嘘じゃねえし
結局お前らがAI絵師を認めてくれた海保がピンチの時に動かねえからだろ
iFaceAIも誰も助けなかったし・・・・って1800万インプ・・・1800万??

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 19:28:45.28 ID:oYc96NKA.net
海の平和を守るべき海保がネットの海ではリテラシー低すぎたの笑える

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 19:45:44.32 ID:LZrcMFvN.net
>>535
そうだねキチガイがいることもそいつらが現実では何も出来ないチキンだってことも知らなかったな

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 19:48:22.06 ID:GW0RzimI.net
反さんのネットパトロール効果抜群すぎてワロタw
あいつら生産性がない活動だけはいい仕事するなぁ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 19:50:14.61 ID:GW0RzimI.net
結局ブルアカは許されたのか?
あれパースがすんげえキモいんだけど

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 19:54:02.92 ID:Syu5C3nO.net
夏コミでブルアカボイコットできるかが正念場だぞ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 19:54:18.01 ID:DxlLnruy.net
海保負けてて草
海保は二度とAI使わないだろうし反AI大勝利、反AI最強!

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 19:58:20.25 ID:DxlLnruy.net
>>533
ミツアはいいけどFireflyはダメだろ
あんな後だしでAIに使うことも許可してることにするとか無敵やん
規約は同意ありきなのに勝手に過去の分まで解釈広げるのはいかんでしょ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 20:02:12.00 ID:HPImZj1Y.net
>>539
その意味は物凄く効果的なタイミングで出して来たな

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 20:02:15.48 ID:RPjtOEv+.net
反AIは本当に反AIになってしまった……

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 20:03:07.89 ID:PUMvIh65.net
>>535
記事には「文化庁のガイドラインが出ていた」とか書いてあって海保庁はガイドラインの存在は認識していたようだけど
中身読んでないのかSNS上での反さんの解釈を丸のみで信じたのかって感じですね
反さんたちのSNS上での活動は十分効果的なことが証明された感じなのかな

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 20:04:14.57 ID:HPImZj1Y.net
AIやめますか? それともブルアカ二次創作やめますか?

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 20:10:47.25 ID:1GRMr/dI.net
これ海保だけじゃなくて他の行政の広報も耳に挟むだろうからな
アメリカ議会全PCからCopilotアンインストみたいな
全規制になるのだけはとめなくては

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 20:12:40.64 ID:3zCuWSdQ.net
AI慎重派は国内では負けなしよ
順調にAIを使う事は穢れだという事実が広まっているなぁ
法律とか関係ないんよ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 20:16:25.98 ID:GW0RzimI.net
>>546
あれは当たり前
政府向けクラウドだってあるんだから一般民需と同じセキュリティレベルでCopilotなんて使えるわけない

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 20:19:19.79 ID:DxlLnruy.net
転売が合法だろうと有名人や企業が転売使います
買いやすくて助かりますなんて発言したら大炎上は確実
イラストAIはそういう類の物って認識が広まってきてる
chatGPTで要約とかは商社のようなものなのできれいな転売なのでセーフです
ただし小説書くとかはダメです

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 20:19:31.46 ID:Ms/lrdnv.net
>>541
ミツアの画像は驚異じゃないもんねそらミツアはいいとなるか
ミツアが綺麗な画像出し始めたらまたイチャモンつける気だろ?

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 20:20:26.78 ID:DxlLnruy.net
何が違うんだとかそういう話ではないのです
商社はよくて転売ヤーはダメなのと一緒です

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 20:20:33.90 ID:PUMvIh65.net
>>546
米国は米国でOpenAIが武器への転用を解禁してペンタゴンにすり寄ったりする一方で議会ではMicrosoftCopilot禁止だし、そしてOpenAIとMicrosoftは仲良しってことになってるし自分にはよくわからんわ

そして日本政府は政府調達して使ってたロシア製ソフトかなんかがヤバイしろもんだと米国に突っ込まれたりしててある意味平和なのかね

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 20:21:05.87 ID:xiF0+l05.net
>>541
「Adobeに利用を許可する」という契約に同意しておいて、「あ、AIの利用はダメ」はそれこそ通じないだろう
実際訴訟も起きてないみたいだしな
まあ結局、そうやって色々いちゃもんつけてミツアだろうがなんだろうが全部ダメってことにするだろうな

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 20:21:40.05 ID:kwR5+pwY.net
>>549
広まってないから色んなところが手を出すんだろ
取りやめるのはキチガイがうるさいからだぞ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 20:22:53.39 ID:OYy09+0Y.net
ブルアカAIは有耶無耶になる感じだな

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 20:23:13.04 ID:DxlLnruy.net
>>550
いちゃもんつけないだろ
今のいちゃもんつけてる理由は当てはまらないじゃん
まぁ他人の著作物勝手に混ぜられてたとか隙を見せたら知らんけどなw
単にAIのイラストは嫌いだとか表記しろとかはいちゃもんとは別の話だし

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 20:23:53.96 ID:oYc96NKA.net
今回は海保広報か何かに属してるバカが勇み足でレベルの低い画像をSNSに載せちゃったけど
ぶっちゃけこれ取り下げて正解だと思うぞ
顔だけアップになってる女キャラで首から下は水着か白ワンピあたりの画像だろどうせ
海上保安に何も関係ねーもん

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 20:24:39.51 ID:xiF0+l05.net
ミツアもがっつりいちゃもんつけられてるよ
最近だとなんかの文章で「反AI」って単語を使ってたとかで炎上してたな

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 20:24:47.44 ID:whteINia.net
ゲーム業界は元々AI使ってるし落としても構わん

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 20:27:05.79 ID:zB1nxSU3.net
>>557
反さんが言っても説得力ないっす

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 20:28:40.54 ID:DxlLnruy.net
>>553
利用範囲の制限はあるだろ
adobeが自分のものとして画像そのまま商品として売っていいとか加工していいとかじゃない
あくまで同意なのだから過去に存在しなかったものにまで勝手に同意したととらえる方がおかしい
存在しないのに同意したなんてありえないのだから

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 20:30:40.21 ID:PUMvIh65.net
>>557
記事には、あえて海保には関係ないフラットな絵にするためにAI生成を使った、(人間に描かせると何かしらのしがらみが?)ってことのようですよ

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 20:31:15.27 ID:9TG2NaGR.net
反さんの腐女子率たけーな
蛮神なんちゃらとかもそれだし

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 20:36:06.33 ID:BhCnHpBR.net
反さんの暴れぶりはツイフェミや極左のそれだな
絵師の影響力があればそのうち本当に国家転覆も叶えそうだな

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 20:38:01.79 ID:c9/S4pcu.net
もう反AI=フェミが成立してしまってるな😁
キャンセルカルチャーしてもAIは止まらないゾ🤣

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 20:39:46.33 ID:dNrtlpUs.net
https://twitter.com/ai_singer_kde/status/1774709137345216648

反さん新しい餌来たぞ
(deleted an unsolicited ad)

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 20:44:51.29 ID:l2gX9vTJ.net
なんかもう…AIとかどうでもいいわ…

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 20:48:57.89 ID:BhCnHpBR.net
反さん国を負かして勝利に酔ってるけどこの調子で暴れ回ってたら早晩アンチに潰されそうだな

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 20:49:01.51 ID:wFisImtI.net
なぜかツイフェミとばかり比べられるけど
ツイッターオタクも今までいろいろなものを燃やして来てるよね
今までのターゲットは身内じゃないから気付いてなかったんだろうけど

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 20:52:20.25 ID:8mM4s403.net
プリキュアもブルアカも判別はつかないけど
別にどうでもいいわそんな事は

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 20:53:29.17 ID:xiF0+l05.net
>>561
残念ながら「サービスの開発」に使うという条項があったようだね
当然新サービスの開発のことだろうに、この条項があるのに「その時点で存在してない」とか言い出す方がおかしいだろ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 20:59:53.33 ID:r1iuucdV.net
>>566
声優とちゃんと契約してるやんけ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 21:01:57.17 ID:DxlLnruy.net
声優と契約するとか反AIだろ
声に権利なんかないんだから無許可でいかないとAI推進とは言えない
声優の名前出さなきゃ問題ないはずだろ

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 21:03:55.46 ID:Syu5C3nO.net
>>572
それが通るならいままでギャオってたのは何だったんだよ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 21:04:33.28 ID:xiF0+l05.net
声優は元々イラストほど発狂しないイメージ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 21:06:10.35 ID:XVsv9Nog.net
mimicの時に協力した絵師殴ったからそれは通らんよ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 21:06:47.93 ID:/QVwlxOX.net
誰が歌ってるかって誰が描いているかよりも重視されるイメージあるからそこまで荒れないんじゃないかね
絵の二次創作にあたるカバーや歌ってみたもありふれてるけど大きな問題は聞いたことないな

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 21:14:05.31 ID:dNrtlpUs.net
>>572
前に声優のAI朗読会潰したやん

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 21:16:11.06 ID:DxlLnruy.net
>>578
???
それは声優叩いたんじゃなくてAIイラストや小説使ったからだろ?
今回は声のAIで声優と契約してるんだからミクやずんだもんとかわらんやん

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 21:21:59.14 ID:69/2SaRj.net
>>572
ちゃんと契約した声優のお仕事潰してたよね???

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 21:22:01.51 ID:1GRMr/dI.net
コナミまさか完全同意契約著作者名表示学習データのみAIやったの?
そういうのやるとAI開発全体の障害になるの分かってないだろコナミ
反AI認定不買リストいきだわ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 21:22:47.55 ID:XVsv9Nog.net
契約した声優は殴らないけどmimicに協力した絵師は殴るならやっぱり絵師は特権意識あるってことだね

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 21:23:42.73 ID:E4NTaSPA.net
ちゃんと契約してようが朗読会の時みたくこういう事言い出すから
https://i.imgur.com/WckB7BS.png

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 21:24:43.11 ID:Syu5C3nO.net
置き論破やめろ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 21:25:16.31 ID:cQByTaq9.net
もう反AIはAI容認のブルアカ絵描けないな

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 21:26:51.39 ID:wFisImtI.net
loraと同じで声優に許可取ってたとしても
大元の機能は無断学習で作られてるから
同じ理屈だと駄目ってことになるんじゃないの

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 21:28:06.98 ID:+2F5WIki.net
>>581
無断学習ゴーホーゴーホー!の逆をやってるからな
これが主流になると厳しいな

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 21:29:40.99 ID:mdkNi/g4.net
ブルアカ公式に指6本キャラ出してきて草
しかも批判あって5本指に差し替えられていて大草原

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 21:30:31.29 ID:r4B+jLIl.net
指の本数くらい生物の多様性の内では?

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 21:31:41.71 ID:oYc96NKA.net
それは「特権」とは違うだろう
生成AIに協力的だったりする絵描きを、そうでない絵描きが嫌うのは「特権意識」ではない
もっと他にふさわしい言葉あると思うけど今は思い付かん

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 21:36:46.09 ID:EGt8d76+.net
ゲーム業界はすっかりAIに染まってしまったな
イラストレーターはゲームの仕事をボイコットしよう

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 21:39:33.46 ID:mdkNi/g4.net
>>235読んだけど中華ゲーム企業が欲しいのは勤務態度まともな会社員としてのイラストレーターで
個性は求められないから徐々にAIに置き換えられていくんだろうね

6本指修正もせずに納入する奴は手描きAI以前の問題だからクビ切られてお仕舞いかなw

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 21:47:49.21 ID:9TG2NaGR.net
>>587
声優の朗読会も燃やしたから関係ないな

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 21:49:54.05 ID:PUMvIh65.net
(やっと上の方まで読んだので遅レス)

>>507
>著作権法で守られるべきは特定の絵柄や画風の保護ではなく、 制 作 し た 人 間 の「創作的表現に至るまで権利」

だからそれは究極目的の「文化の発展」のために一次目的として与えた権利であり、残念ながら永遠不滅と確約された権利ではなく、もし究極目的を満たすためにより良い権利の在り方があればそれに乗り換えますって話です
生成AIの登場で「その権利をこの先も与えておく」のと「AI分野に関してはその権利を取り払う」のとでどちらが「文化の発展」に寄与するのかの議論もかつて文化庁の委員会内であったという話ですね

その結果後者が優先されるとたぶん >>509 の意見にある想定とかが現実味を帯びてくるのではと思う

文化庁のAIと著作権関係の最後の会合だかでは前者派と後者派の意見が飛び交ったと聞いています
(文化庁の委員会の権限ではそのへんはもう覆せなかった気もする)
自分が読んだ資料の範囲では後者派の意見しか載っていなかったですけどね

まぁでも上記の言い分はある学派の思想に影響を受けているところはあるのは認めます
もちろん相対する学派もあるようです
ただ現在の知的財産戦略本部は上記の学派の理屈を重視しているように見えるってことです

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 21:51:24.27 ID:exBJSYqU.net
https://twitter.com/CornHead0079/status/1774728467265081408?t=AsucBxZobhdtY8jMl0xE7Q&s=19

海上保安庁は反社会的な組織だ!!
(deleted an unsolicited ad)

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 21:54:55.01 ID:cQByTaq9.net
AIトレスで下手な絵が無くなるなら良い事じゃん
多少アレンジしてくれんとAI過ぎるけど

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 21:55:21.37 ID:9TG2NaGR.net
ふーん反さんたち反AIと言われるのと同じくらい勢力と括られるのが嫌なんだ?

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 21:58:50.15 ID:r4B+jLIl.net
何にも考えずに使って
ちょっとクレーム来ただけで
また何にも考えずに引っ込めるのは
他社に迷惑すぎるからやめて欲しいわ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 21:59:32.72 ID:RPjtOEv+.net
なんかもう絵柄がどうのといった話じゃないのな

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 21:59:36.74 ID:GUOvvKVh.net
連中のいう反社ってなに? 反絵師村の間違いでは?
詐欺師だの反社だの、都合のいいワードとして使ってるだけじゃん

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 22:01:27.90 ID:Syu5C3nO.net
知的基盤の擦り合わせができてないから同じ言葉を他人と同じ意味で使ってるかどうかすら怪しいぞ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 22:02:54.56 ID:K8O/ggJH.net
>>600
社会に出たこと無くて自分の目に入る世界が社会だと思ってる子供の悪口を言うのはやめろ!

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 22:02:59.59 ID:RPjtOEv+.net
>>600
言われたことを意味も考えずにそのまま言い返してるだけだろう
反AIの言うことをまともに捉える価値はないよ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 22:07:10.26 ID:r4B+jLIl.net
まぁ、このまま反社って言葉を
反さんが使ってくれるなら
開示通りやすくなっていいじゃん?

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 22:07:25.78 ID:2XbWZOHI.net
村社会だけど、一村一人がベースだから相手するだけ損だわ
攻撃する以外、協調やすり合わせとかないし

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 22:09:05.28 ID:73b5oZPR.net
田舎っぺ因習村被害者の会

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 22:19:07.52 ID:69/2SaRj.net
反AIは自分たちが他の反AIから燃やされないっていう絶対の自信あるのすごいよな
まぁ大半が絵すら描いてない連中だったりするのもあるんだろうけど
お絵かきしながら反AI活動してるやつが自分の絵がAI認定されて燃やされた時どんな反応するのかは見たいな

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 22:26:08.00 ID:p4OQzKnJ.net
それでAI生成の輝かしい未来っていつ来るの?

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 22:28:33.37 ID:6rS5WB9i.net
>>608
反AIのAI全てを撲滅するよりはちかいかな

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 22:31:37.13 ID:V+gbRjcs.net
>>607
そんな上手いやつが大々的にやってるの見たことない
やってても一言お気持ち表明してるくらい

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 22:38:00.55 ID:oYc96NKA.net
社会性や守るべきものを持ってる手描きイラストレーターが表名義で生成AI関連にホイホイ首突っ込むわけないじゃん

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 22:39:01.92 ID:bNmdmU1Q.net
ただの卑怯者だねw

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 22:40:57.92 ID:RPjtOEv+.net
反AIはもうLoRAとか関係なくAIってだけで許せなくなってるんだな

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 23:03:48.17 ID:cxN6JiOZ.net
2週間ほど前、古塔のおっさんがトレパクしてた絵とそっくりのAIイラストを発見した
調べたところ「写真→イラスト」のいわゆる「i2iパクリ」というものだったみたい

古塔のおっさんのトレパクペースは半端なかったけど
画像生成AIによるパクリの量産ペースも尋常じゃないね
毎日十数枚アップされるので特定が全く追いつかないしもはやキリがないw

SNSとか一切やってないし、スレ立てとかできないのでここに上げるしかないんだけど
i2iパクリの検証スレとかあるなら誰か誘導してくれないかな

1枚目:2023年12月20日〜2024年1月21日
https://i.imgur.com/6X3I1MY.jpeg
2枚目:2024年1月22日〜2024年1月28日
https://i.imgur.com/ETc13Jq.jpeg

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 23:04:55.68 ID:cxN6JiOZ.net
3枚目:2024年1月28日〜2024年2月1日
https://i.imgur.com/kDpAJFJ.jpeg
4枚目:2024年2月1日〜2024年2月5日
https://i.imgur.com/hqbZ8ev.jpeg

3枚目上から3段の右端と4枚目上から2段の左から2つ目は
生成したことを忘れたのか同じ写真から再度生成してると思われる

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 23:05:54.70 ID:cxN6JiOZ.net
5枚目:2024年2月5日〜2024年2月15日
https://i.imgur.com/8V78VHr.jpeg
6枚目:2024年2月16日〜2024年2月28日
https://i.imgur.com/NY2m6q1.jpeg

6枚目最下段の左端は古塔のおっさんがトレパクしたものと同じ写真

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 23:09:00.83 ID:cxN6JiOZ.net
7枚目:2024年2月28日〜2024年3月11日
https://i.imgur.com/FExwH7a.jpeg
8枚目:2024年3月11日〜2024年3月19日
https://i.imgur.com/bHtSlOa.jpeg

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 23:12:18.40 ID:CGvgPlJm.net
どうでもいい事に対する熱意だけは人一倍でなんかワロタ

その探す労力をもっと自分のスキルアップのためとかには使えないのか?

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 23:14:12.82 ID:cxN6JiOZ.net
9枚目:2024年3月19日〜2024年3月29日
https://i.imgur.com/gN67ram.jpeg

>>614
2枚目上から4段、5段のキズナアイはどちらもイラストから
>>615
4枚目最上段中央のラレは写真に見えるがAIイラストらしい

以上で特定分は終了。ちなみに(いつまで見られるかわからないが)
X(twitter)の本垢「@hna911」、サブ垢「@hna912」、PixivID「101546911」

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 23:16:55.52 ID:CGvgPlJm.net
そういうの見つけた時
やっぱり脳汁ドバドバ出るの?見つけてやったぜ!って感じ?

画像並べる検証加工してる時
どんな気持ちなんだ?w

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 23:18:52.17 ID:ST5LJo68.net
いい感じのエロ絵がPixivランキングに載ると
次の日にはそのイラストのi2iが大量にアップされるのに
正直なにを今更って感じ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 23:31:06.65 ID:2JqG9Mgz.net
Googleレンズとかに引っかかったりしないんかな

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 23:38:59.70 ID:bNmdmU1Q.net
トレパク二次創作しまくってたやつらがw
最新技術でそれができるようになったら批判側に回るw

きもちわりい小物どもがw

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 23:45:32.86 ID:oYc96NKA.net
絵描きの全員がトレパクして二次創作してるとでも思ってそう

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 00:00:32.55 ID:+5w+xPFS.net
この板の他のスレを見る限りではその認識で間違ってなさそう

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 00:03:52.59 ID:Add5OCra.net
反AIに必死なやつらってほぼ120%二次創作やってるようなやつらだよね正直w

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 00:12:10.77 ID:2g/8tkaB.net
裏垢Xで炎上させたりしてるだけで、表でデモなり会見なりしようとするやつがいない時点でお察しだよ
唯一表に出てきた木目も二次創作やってたわけだし
自分が裏でやましいことやってるのが掘り起こされるのが見え見えだもんね

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 00:17:16.82 ID:KQjJW/8t.net
なんでお前らは海保を応援してやらねーの
AI使ってたんだからお前らの仲間だし合法なんだから応援メッセージ送りまくればいいのに

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 00:19:17.50 ID:Tg8Q4+x7.net
AIやってると暗い夜道は歩けない感じかもしれないが反AIやってるとお天道様の下を歩けない感じかな

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 00:22:12.43 ID:Tg8Q4+x7.net
>>628
文化庁のガイドライン読んだ上であの対応だと先が思いやられるしそんなんじゃ一時的に応援しても自分で墓穴掘っていくだろうし

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 00:27:12.45 ID:LxcwPs4r.net
>>628
応援メッセージて馬鹿みたいw
反AIってそういう脳みそなんだねガキかよ
さすがお気持ち文化

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 00:37:27.98 ID:Add5OCra.net
なあにがお仲間笑いだよw
おまえらの腐った頭のなかはAIか反AIかだけなのかよきっしょくわりw

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 00:41:23.88 ID:ARAPSqir.net
でも実際少数派の反AIのイリーガルな要求が通ってしまったわけじゃん
なんで海保助けない?大多数で圧倒的に支持されてるのはこっちなのに
誰も合法だと主張しないで反AIの要求通り規制を通らせてしまうのか
ちなみに俺はAI絵貼り付けて抵抗していいね1000以上もらいました

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 00:41:31.33 ID:rLkhqa4N.net
>>611
社会性や守るべきものがあるのに
やる事が利用者への嫌がらせだけって
どうなってんの?
生活かかってないの?

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 00:56:52.91 ID:yXUkTcEx.net
>>633
法を主張するもんだと思ってるんだ反さんってどこまでアホなん?主張しようがしまいが法は法
キャンセルカルチャーなんて恫喝をしていっていずれ自分たちの首を絞めるのは反さん
彼らは海外がどんどんAI技術を使うのに自分たちは一切使えないんだからね

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 00:58:52.39 ID:mD0ZJTcK.net
https://twitter.com/skykid2020/status/1774730722701721761
あの…魔女になら魔女狩りをしても正当性があるわけではないのですが…
(deleted an unsolicited ad)

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 00:59:37.74 ID:Add5OCra.net
てかもう普通にAI使いながらw反AIしてるやつら増えてきてる段階だよw

まじでぱかなんじゃねえのwwwwwwwwきしょくわりw

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 01:04:08.09 ID:9HRICHsC.net
>>637
イツメンは蛇蝎の如く嫌ってるけど一部の奴らは何故か大規模言語モデルはノーカンらしいからな

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 01:12:34.75 ID:PNBmfoLn.net
一枚イラスト絵師もちゃんと税金は納めろよー

漫画「薬屋のひとりごと」作画担当が4700万円脱税疑い…福岡国税局が告発、2億6000万円申告せず
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240401-OYT1T50135/

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 01:15:14.31 ID:WGSRBjD0.net
国民の義務を怠った代償とはいえペンネームで活動してる人物の本名がサクッと載ってしまうのは一部に恐怖を植え付けたろうな

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 01:17:54.69 ID:2g/8tkaB.net
>>639
国税庁に告発されるって相当だからね
相当悪質性が高いと判断されたということ
徳井や茂木ですら告発されてない
告発された場合、ほぼ100%起訴されてほぼ100%有罪になる

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 01:17:57.45 ID:PNBmfoLn.net
>>637
というかライバルにAI使わせないための反AI運動だって最初から言われてたからなぁ
先日のブルアカで明らかになったな
指6本なんて些末な問題で、ちゃんと絵を描く奴ならあんな目が腐ったゴミパースはあり得ないんだよねぇ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 01:19:43.07 ID:PNBmfoLn.net
>>641
脱税資金で不動産買うのは悪質すぎるからな
そりゃ国税庁もキレるわ

>調査の結果、脱税で得た疑いがある資金は、池田氏名義の不動産の購入費に充てたり、同氏名義の金融機関の口座に預金したりしていたという。申告漏れ額が多額であることなどから、告発に踏み切ったとみられる。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 01:26:07.02 ID:WGSRBjD0.net
検察の線引きがどうなのか知らんけど起訴されたら100%有罪なのは間違いない
不起訴や罰金で済むなら作画担当として描き続けられるかもだが、さすがに懲役刑となったら出所後でも作画担当として使うのは無理だろうな

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 01:26:34.97 ID:ARAPSqir.net
>>635
>>彼らは海外がどんどんAI技術を使うのに自分たちは一切使えない
これはまじで同意
>>637
>>AI使いながらw反AIしてるやつら増えてきてる
これもまじで同意

ただ分かって欲しいのは行動は無駄じゃないってこと
AI規制だらけでどこも受け付けてくれないけどあえてAIファンアート禁止の
VやコンテストにAI絵を上げていって今では有名Vとも個チャできるし
企業から案件もまわしてもらえてる
だから海保にも皆でAIをあげて俺みたいないいね1000越えの
AI絵師が集まれば反AIを排除するはず行政もそれを待ってるのは明らか

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 01:27:46.42 ID:WGSRBjD0.net
電波かよw

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 01:29:57.79 ID:2g/8tkaB.net
>>644
https://www.datsuzei-bengo.com/flow/tax-evasion-indictment/#:~:text=
検察統計によると、租税に関する犯罪の起訴率は約70%とされています。
ただし、脱税の共犯者等が不起訴になることはあっても、納税義務者が不起訴となることはまずありません。


告発された時点でほぼ100%有罪確定だよ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 01:57:20.19 ID:Tg8Q4+x7.net
>>636
魔女狩りと通り魔の二本立てだからな

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 05:59:36.26 ID:ihd0UYPA.net
結局のところ機械化自動化によるコモディティ化が許せない
自分だけの特殊技能であってほしい
という思春期あるある
その節はご迷惑をおかけして誠に申し訳ございませんでした

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 06:05:53.64 ID:XKVzXpFf.net
>>614
それらの元画像に著作権があるから
ちゃんと著作権者か文化庁などに報告しないと意味ないよ?

そのままここに晒すだけだと
お前が著作権侵害者になっちまうぞ?

それらのi2i画像は全て犯罪だ

然るべき場所に報告よろしく

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 06:21:28.38 ID:XKVzXpFf.net
>>619
お前もpixivへ報告しとけよ

https://www.pixiv.net/users/101546911/illustrations

報告文面

このアカウントのAI画像は
全て商業媒体写真をi2iでAI出力したものです
元写真の著作権者並べに出版社へ
御社での掲載容認という形で報告いたします

写真の版元わかるか?

出版社にもメールするからよろしくな

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 06:37:40.53 ID:WGSRBjD0.net
全ての画像がワンパターンな構図とカメラ目線でわろた
学習元からしてそんな偏りあるんだろうが術師は絵師の後追いするしかねえの悲しいな

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 06:43:43.08 ID:ytLYyXcA.net
ほなら訴訟したらええやん?
ほら訴訟して?
しろ(豹変)

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 06:58:15.40 ID:oVubfkHE.net
日本は全て合法なので訴訟しても無駄なんだよね

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 07:02:26.03 ID:cDJXIEu8.net
>>645
病院行こうね反さん
痛い奴になりすましてると本当に痛い奴になるぞ
あ、元からかw

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 07:21:02.23 ID:jLWePrZh.net
むかつく奴が合法で攻撃できないから法改正しろって?

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 07:47:57.49 ID:KH7LYRsz.net
>>642
そもそも人物と背景のパースが違うよな
指摘した奴は少なそうだけど人物集団を境にして前後の石畳の角度が全く違うしw
よく見るとベンチも人物を境にして色や形状が不連続なんだよね

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 07:49:47.30 ID:3c5MrF+N.net
実際どうなんかね
この理屈でプラットフォーム側が差し止めたら、二次創作も同じ通報で差し止められちゃう

あくまでも著作権者からのクレームを持ってしか応じられないように思えるなあ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 08:26:48.77 ID:4EmJ7mNP.net
二次創作なんて消えた方がいいがな
最初の目的とは変わって商売になってるんだし

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 08:30:52.67 ID:l79cA47+.net
毎回同じようなおっぱいに
他人のキャラの頭をくっつけただけの絵しかかかないのに
滅茶苦茶キレてる奴いて
お前が言うんかいって吹くわ・・・

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 08:37:38.00 ID:ihd0UYPA.net
>>659
生成AIで誰でも簡単に二次創作できるようになったら
著作権法の正しい理解が促進されて
翻案権侵害についてより厳しくなるかもしれない
誰でも情報端末を持ってる時代なんだから
今でも知ろうと思いさえすれば簡単に調べられるんだけどね
頭が悪いと何が書いてあるか理解できないんだろう

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 08:39:24.80 ID:EwGf6DAI.net
クリエイター至上主義のXなら告発された漫画家への擁護一色になるはずだが、今回は「クリエイターも社会の義務を果たせ」という批判が多いな
ケースとして悪質なのもあるが、無産の絵描きに対する信仰心が前より薄れてるのかもしれない

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 08:43:20.38 ID:ihd0UYPA.net
>>662
そこはインボイスという動かぬ証拠があるのでw
面倒臭いことやらされた鬱憤の捌け口にもなってるんだろう

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 09:00:26.46 ID:SiqjdWyH.net
例えば
貧困国が貧困国たる所以は

技術の恩恵や、井戸ができたり、浄水施設が出来たりすると
隣町の奴らがそれを破壊しに来る
負のスパイラルがある

だから一生貧困だし、貧困だから紛争や戦争をしなきゃならない
ガザとイスラエル見てりゃわかるだろ
アフリカや中東でもいいが

AIイラストの問題も根本は同じ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 09:02:50.56 ID:HCGSUKU2.net
>>662
XはAI機能搭載!X市民はAI信者の味方!!・・・とか言ってた癖にw 完全匿名じゃない分、人の顔色を伺わなきゃいけないからなアッチは
ここほど人の本性が出ない

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 09:10:09.52 ID:bvGDhtaA.net
>>665
XのAIこそ反さんたちが待ち望んでたAIだよ
だって反AIはイーロンに文句言わないでしょ?

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 09:23:23.51 ID:ihd0UYPA.net
実写風はディープフェイクの問題が常に付きまとうので
画像生成は非実在性が保証されるイラストが
主流になっていくと思う
反AIがどれだけ必死になったところで気付いたらAIイラストだらけに

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 09:42:22.85 ID:YPc4HLtk.net
AIがAIの絵柄をどんどん学習して自滅もしそうだな

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 09:46:15.14 ID:8vBTGjuj.net
>>668
知識が古いなそこら辺はもう克服してる

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 09:54:58.37 ID:A4TsAWrt.net
AIを手描きに偽装しているんだけど

たまに「手描きの証明()」って事で
タイムラプスをアップするんだけど
ゴッソリとパトロンが抜けるw
勿論素人チックじゃなくて
完全に見分けつかないレベルのタイムラプスね

正直、手描き偽装は
AIからも手描きからも嫌われるね
その代わり、AIが規制されても、手描きが制圧されても何とかなるっていう
安全を買える訳だけど

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 09:55:57.46 ID:DTLpfoPn.net
>>664
ガザが貧しく見えるのはイスラエルがテロ防止を名目にずっと前から封鎖してるからだろ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 10:02:31.76 ID:YPc4HLtk.net
>>669
上の方に並んでる画像も手とか背景やっぱり元絵より破綻してるし
どうしてもAI特有の絵柄出てるし
これからもAI画像の方が多くなったらそれどんどん学習してんじゃないの?
どのへんが対策されてるのか?
手描きの方はAI学習されないようにしてくるだろうし
新しく出る手描きよりAIの方が多いならやっぱり自滅丿未来しか見えないけど

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 10:05:15.79 ID:l79cA47+.net
えー・・、AIの学習が何だか解ってないで言ってるの・・?

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 10:07:01.43 ID:YPc4HLtk.net
>>670
そこまでしてAI使う理由が意味不明
普通に描けばいいじゃないか?
AIとか大した絵なんて描けないし面白くないのにな
どうせ他人の真似事の劣化版しか出ないし

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 10:19:34.25 ID:QqWA8E7X.net
>>674
自演してて草
自分のレスに苦言していて楽しいかい?w
こんなくだらないことする奴はお前はAI以下だな

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 10:20:12.17 ID:A4TsAWrt.net
>>674
単純に効率2倍以上出るようになって稼ぎ倍になったよ

真似事っていうのは事実だが
それは皆同じようなもんだし
エロに関しては、良いと言われている構図や絵柄は大体決まっているからね

稼ぎよりも大事なものがクリエイターや芸術家にはあると思っているけど
俺は稼ぎが大事。ただそれだけ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 10:22:47.82 ID:y08DvvR/.net
>>676
なりきり下手くそ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 10:38:54.39 ID:jWOYjVOX.net
児ポBBAの勝利確信突撃がないとつまらねーな

なんかもう、規制は本当にされないんだろうなぁ…ここまでくると

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 11:31:04.12 ID:TJEOYNU7.net
>>643
不動産買ってバレるって昔からのパターンで草

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 11:39:21.35 ID:EwGf6DAI.net
反AIが軒並み漫画家の脱税擁護してて草
絵師の遵法意識とは

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 11:43:01.98 ID:2g/8tkaB.net
>>680
コミケって現金取引だから脱税者多数いるって話だしな
やっぱやばいよこいつら

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 12:13:06.64 ID:XxzV4rVB.net
漫画家として10年以上のキャリアがある36歳が
無知で確定申告知りませんでしたは通じないだろ
やっぱ人力絵師はさっさと淘汰されるべきだわ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 12:45:17.75 ID:wP8sUJVW.net
>>682
知ってたけど忙しくて暇がなかっただけやぞ

>また、関係者によりますと調査に対し申告の義務は把握していたとした上で「連載が忙しくなって税理士と話す暇がなかった」などと話していたということです。
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20240401/5010023907.html

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 12:48:04.66 ID:ARAPSqir.net
なんか契約期間中なのに解雇されたんだが・・・
今ネカフェで一人頭真っ白だわ・・・昨日なんかあったっけ?
勤めてた会社海と女の子のAI絵を出力してる会社なんだが
案件全部解除されたらしい・・・スキル・・ハンドスキルが必要とか言われて
社長も他人の体に自分の顔張れるアプリでなんか呼び出されていなくて
どうしていいか分からん

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 12:51:24.43 ID:XxzV4rVB.net
>>683
そんな…不動産を買う暇はあったのに…

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 12:51:33.46 ID:2g/8tkaB.net
>>683
https://news.yahoo.co.jp/articles/d7edc06fc49991a8a553ea95d8b79ed47e5afff7
脱税した4700万円は不動産の購入資金などに充てられたとみられ、検察などが詳しい経緯を調べています。

税理士に話す暇はないのに、不動産購入する暇はあるとか無理ありすぎるわw
明らかに悪質性が高いと判断されて告発されたんだろうね

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 12:55:48.91 ID:Add5OCra.net
青汁や徳井はくわしくもなくボロクソ叩いてたような奴らが、絵描きだと擁護(笑)
確定申告すらしたことない仕組みすらよく理解してない弱小脱税絵師どもwww

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 12:56:36.93 ID:YVKArGRJ.net
まーた燃やしてる今度はTOKYO MXが標的

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 13:06:16.41 ID:wP8sUJVW.net
苦言を呈するのは合法だからな
反さんの合法活動もまた止まらない

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 13:17:44.46 ID:wpXtrx2t.net
珍しく良いこと言ってる人が居るな

https://twitter.com/ringo_yakuri/status/1774961276525142029?t=tsFquTujj6_EW78yOoILzQ&s=19
(deleted an unsolicited ad)

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 13:19:26.70 ID:jWOYjVOX.net
脱税しても擁護されるとか
本当に特権階級だながらw

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 13:19:31.88 ID:jWOYjVOX.net
脱税しても擁護されるとか
本当に特権階級だなw

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 13:19:55.35 ID:wpXtrx2t.net
これか

https://twitter.com/TOKYOMX/status/1774644129919856659?t=eiW9LQ3fPWx9YdV5F14JXQ&s=19
(deleted an unsolicited ad)

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 13:22:15.55 ID:l8BU/hfe.net
>>693
光に集まる蛾の如くイツメンがワラワラ文句言ってて草

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 13:24:07.46 ID:TJEOYNU7.net
反AIは全く絵を書かずに有名神絵師や漫画家の一番忠実な下僕になったつもりで脳内報酬得てるようなしょーもない奴らがいるからね

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 13:31:32.57 ID:ihd0UYPA.net
反AIの存在そのものが問題になってきたな
できるだけ削ったつもりだったけど最後は公権力に頼るしかないのか

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 13:42:19.25 ID:jWOYjVOX.net
AIって言ったら総出で叩かれて
AIって言ってらSkebなんかも駄目


そりゃあ皆AIは隠れて使うようになるよ
当然と言えば当然
これは規制されても変わらない

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 13:44:23.77 ID:EuI9B9cw.net
隠したAI絵でもいいって人はもう別にいいんじゃないの?
ミミズ入りハンバーガーでも安くて味よければ食べる層なんでしょ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 13:45:47.10 ID:ZEWFZX/u.net
最初からAIって言えば叩かない!っていう主張だったのに
企業がAIで生成しました!っていうと「盗んでる!」とか騒ぐの無敵ムーブすぎるよな

自分で勝手に課してきた特に守る必要の無い独自ルールを守ってやったら
自分からそのルールを破って殴ってくる謎
そして少しでも突っ込まれると「僕たちはルールを守って同人活動してるんだああああ!!!」

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 13:47:10.74 ID:2g/8tkaB.net
>>698
逆だな、AIのほうが大半の手描きより質が高いからね
底辺手描きがミミズ肉になる

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 13:48:01.80 ID:2yDhx8WI.net
もう「使用・不使用」を明言化すりゃ良いのに

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 13:49:33.06 ID:ZEWFZX/u.net
>>701
AIを使用したって名言すればイツメンが群がって燃やして
AIを使用してないって言ってもイツメンが群がってここがおかしい、こんな風に人間は書かないっていう謎理論でAI隠し認定だぞ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 13:54:16.22 ID:VU0YaSZ5.net
>>690
Drストーンを監修したくられチームの人だから当然だよ
法律や科学を推進しているからお気持ち関係なく公平にジャッジするぞ
くられはyoutubeにもチャンネルあるし陰謀論ビジネスなんかも上がってたw

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 13:56:06.00 ID:2yDhx8WI.net
>>702
確かにそのイツメンは消えないと思うんだけど、周りのモヤモヤ感じる層は減るんじゃないかって期待
その比率はわからないんだけど

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 14:03:32.33 ID:jWOYjVOX.net
数年先とかまで考えたら
AIのラベリングなんて無いほうがいいでしょ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 14:07:50.96 ID:HnyrTGU8.net
>>700
あれだな、ヴィーガン用の肉もどきを食べてごまかすのが反AI側ってことになる
ツイフェミしかりヴィーガンしかり属性はそっくりだからな

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 14:09:11.35 ID:IIQ/L2jE.net
ほならわいも反AI絵師に一言ええか?

てめえらの汚えクソ絵があるから構図はおかしくなるし手も壊れるんだろ!
何が盗作だクズが!
てめえらのクソが出てくるから必死に厳選してんだろうが!
お前らはAIからも捨てられるゴミ!!
二度と描くなボケ!

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 14:16:55.96 ID:ZEWFZX/u.net
ここにくる反さん
理論だとか法律だとかだと一生勝てないからって
僕の考えた理想の悪役AI絵師みたいなの演じ始めてるの笑うよな

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 14:42:04.66 ID:EwGf6DAI.net
絵描きならネットリンチもデマのバラまきも脱税といった犯罪も許される
クリエイターはネット社会の上級国民か?

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 14:46:21.29 ID:o7RQ/uAg.net
https://twitter.com/nalgami/status/1774696206733803989?t=T8bofDgoJRKGC0C3iROcrw&s=19
正に「初心者、中級者」って感じだねw
(deleted an unsolicited ad)

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 15:24:41.40 ID:+5w+xPFS.net
>>703
くられは「倫理観」で言ったら黒寄りの扱いだしな

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 15:30:49.56 ID:4/fiYSjQ.net
https://x.com/eziamuasuk/status/1774946524872769925?s=46&t=599zmKRMmWEJeWmDo0KVyg
まじでこれ
絵師は全員税務調査された方がいい

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 15:35:22.79 ID:wpXtrx2t.net
まーた犬笛吹いてるよw
https://twitter.com/dizzy_drive/status/1774943162433515849?t=ukIUcHCP10Usd28ifYE59g&s=19
(deleted an unsolicited ad)

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 15:43:29.39 ID:O1GTg44i.net
>>712
アル・カポネも最後は脱税で裁判にかけられた
パブコメで反AIの身元は割れてるので
反政府思想ってことで合法的にパージされちゃうかも
くわばらくわばら

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 15:57:38.39 ID:XKVzXpFf.net
>>707
吐いた唾飲み込むなよ?

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 16:02:43.24 ID:mD0ZJTcK.net
反さんたちは自分の力で確定申告を頑張ってください

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 16:06:38.78 ID:HnyrTGU8.net
脱税の人が超ウルトラ級レアなだけで、擁護してるアホは確定申告なんてしたこともない必要もない売上の素人ばっかりよ
反AIって初級者やワナビ連中大半なんだし

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 16:47:48.42 ID:2iY0yaYe.net
AIで確定申告できるようになるの?
俺は少なくとも二十年はならないと思う

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 16:56:18.51 ID:HnyrTGU8.net
そもそも申告が面倒だの言ってる零細絵師とかって普段がズボラすぎるだけだろ
そんなに多数の取引相手がいるとかじゃあるまいし経費なんてほとんどかからんし
今の会計ソフトなんてめちゃくちゃユーザーフレンドリーだぞ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 16:58:59.06 ID:rA0JTkQD.net
>>718
今のe-taxと会計ソフトと銀行口座との連動でも十分だけどな
企業の決算は知らんけど個人事業主はかなり楽じゃないか?

AIは今回のように脱税調査時の一次処理に使えばかなり税務調査とか楽になりそう

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 17:39:51.92 ID:FejUcY3V.net
契約した漫画家のデータだけを学習させるピュアモデルAIてのが出たみたいだがこれどう思う?

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 17:42:49.35 ID:l79cA47+.net
どうせ燃やされる

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 17:45:43.64 ID:2g/8tkaB.net
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000139404.html
これか
これに協力してる漫画家も叩くのかな?

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 17:50:31.91 ID:HnyrTGU8.net
怪しい会社じゃなく出版社が主導すればなあと思うが面白い試みだよな
そして協力の漫画家が漫画協会理事長と理事というのは強すぎる

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 17:52:11.43 ID:rA0JTkQD.net
>>723
叩くだろうな
結局AI生成することが悪だと言ってる
データセットの中身がってのはただの誤魔化し

データセットの中身だけの問題ならこんなに攻撃的になる必要がない
漫画描けなくなったやつらが反AIの神輿にされてボロボロになってゲームエンドだろう
AIは引退理由にちょうど良い

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 17:55:52.96 ID:ZEWFZX/u.net
自分の絵でLoRA作りました!っていう人ですらあんだけぶったたたいてたし無理だろうな

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 17:58:12.32 ID:+5w+xPFS.net
特定個人の絵だけで構築できるモデルは存在しないがドグマだからな

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 17:59:25.28 ID:HnyrTGU8.net
ベースモデルが無断学習だから使った時点で悪(違法ではない)!追加学習で権利者自身が自分に寄せたって認めない(から炎上させる)!ってスタンスだからなあいつら
本当ただのモンスタークレーマーでありパブリックエネミーど真ん中

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 17:59:46.75 ID:rA0JTkQD.net
>>726
あれは本当に意味がわからない
出力されたイラストはその漫画家の絵柄なんだからどうでも良いだろ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 18:05:33.37 ID:T3xP/PbW.net
ベースモデルに何十億枚の画像が!とかいう話だから無理だろうな
Adobeみたいに事前に許諾とったモデルも「事前にAIだという説明はなかった」といちゃもんつけて批判
(実際には新機能やサービスの開発という説明はあり)
ミツアに至っては「昔はCLIPの部分(データにラベルつける部分)がSDに依存してた!今も不安だ!」みたいな
よく分からない理由で無理やり批判

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 18:08:19.98 ID:WGSRBjD0.net
>>726
自分の絵だけ食わせてLoRA作るという行動は問題ないんだが
それをSNSで公にすることで反発が起こるであろう事を想像できてなさそうなのがヤバイ

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 18:11:11.23 ID:JshCLvla.net
正直に日本の企業が優しいから生かされてるだけなんだよな
企業からイメージダウン等で訴えられた瞬間
奴らは一斉に散っていくよ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 18:12:02.42 ID:+5w+xPFS.net
>>731
反さんの狂気なんて知らんわ、ケアは精神科でやってもらえ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 18:21:56.98 ID:T3xP/PbW.net
自分らは許諾も得ないで他人に影響された絵を描きまくってるくせに
人間の学習は違う!機械は許諾取れ!とか言ってるのが普通に自己中だと思う

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 18:27:00.81 ID:GfrjIcVN.net
>>723
どうせベースはSDですっておちだろ
フォトストックでもないのに0から許可とる労力と計算資源持ってる無名の企業なんか日本にあるとは思えん

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 18:37:38.96 ID:WGSRBjD0.net
>>734
そらそうだろ
記憶なんて自分の脳みそ通して時間かけて熟成したようなもんだし
生成AIも猿真似コピペのコラージュから完全に脱しきれたら印象も変わるんじゃね実質シンギュラリティだけど

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 18:40:25.12 ID:pCtQLwmW.net
SDとEmadを親の仇のように憎んでいる人たち

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 18:43:25.29 ID:l79cA47+.net
甘やかす一部の企業のせいで
ひどい迷惑だわ

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 18:56:11.26 ID:T3xP/PbW.net
>>736
熟成しようが何しようが他人の成果を利用してるのに変わりないから
その理屈は全く通じないと思う

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 19:04:37.01 ID:Tg8Q4+x7.net
Xのスレッドで「俺は無名で稼いでないで声上げてるのになんでプロはこの期に及んで見て見ぬふりなんだ!もう俺はもたないかもしれない!かわいそうだと思ったら何かしてくれ!」っていう魂の叫びを見た気がするけど、Xじゃ規制派は相当有利なんじゃなかったのか、よくわからなくなった

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 19:06:18.66 ID:WGSRBjD0.net
成果を利用?誰からも影響されずに生きてくなんて人間には無理じゃね
生成AIは出力する目的で無断学習を是としてるけど、人間は別に出力する目的だけで作品を見てないからな

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 19:07:13.98 ID:T3xP/PbW.net
>>741
もちろん無理だよ
だからこそ「AIだけは無許可利用は許さん」というのは尚更理不尽だわな

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 19:08:59.59 ID:T3xP/PbW.net
>>740
プロの漫画家は流石に、他人の考えた漫画技法や絵柄のヒントを使いまくってるのを
自覚してる人が多いからじゃね?
あと普通に忙しくて、効率化できた方がいいことがわかるんだろうな

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 19:10:11.25 ID:rA0JTkQD.net
>>740
AI規制されても今まで売れなかった手描きが売れるわけじゃないから
そんなの訴えてる本人が一番分かってるはずなのにな

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 19:10:47.77 ID:WGSRBjD0.net
許さんも何も人間は対価を支払ってるからな

人間がその作品とかを娯楽として楽しむ際には時間や金銭などの対価を作品に支払ってる事が殆どだけど
生成AIは学習の際に対価を支払ってんの?だから無断学習として嫌われてんじゃないの
いわゆるお気持ちの話かもしれんけど、その程度も理解できない連中にクリエイターは務まらんよ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 19:11:06.95 ID:ITMNzcjQ.net
仕事と趣味の差じゃないかね
あと漫画家は下積みで背景とかモブとかひらすら描いたりするだろうし

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 19:11:53.51 ID:T3xP/PbW.net
>>745
無許諾の話なのに対価の話になるのか?
だったら学習側もデータ買ったらOKになるんか?
ならないだろうに

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 19:13:24.15 ID:WGSRBjD0.net
>>747
学習用として販売されているデータを購入して生成AIに使うなら問題ないだろう
販売されている物を購入するというのは契約の話であり無許可には当たらない

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 19:13:28.42 ID:T3xP/PbW.net
そもそも人間だってほとんど対価なんか払ってない場合は多いぞ
街角やインターネットで無料で見られる絵を見てる人間は擁護できなくなるな

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 19:13:57.51 ID:T3xP/PbW.net
>>748
人間は学習用に売られてるデータセットを買ってないだろw

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 19:14:15.47 ID:GfrjIcVN.net
>>747
買うならいいだろ
今批判されてる理由の99%は無断学習だろ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 19:14:52.01 ID:T3xP/PbW.net
>>751
買うなら無断学習じゃなくなるのか?
買っても無断って言うだろうよ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 19:15:33.25 ID:GfrjIcVN.net
>>750
人間はデータ使ってないだろ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 19:15:36.69 ID:rLkhqa4N.net
最近、お絵描き村の企業は
あいつ等を村の外で暴れさせないように
整備する責任があると思うようになったわ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 19:15:57.71 ID:GfrjIcVN.net
>>752
???

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 19:16:02.20 ID:T3xP/PbW.net
>>753
絵を見て影響されてるだろ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 19:16:45.29 ID:T3xP/PbW.net
>>755
例えば大企業が「漫画全部買ったぞ。ここから学習するなら無断学習じゃないよな?」とか言ったとして
お前は納得するの?

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 19:17:06.94 ID:WGSRBjD0.net
多くのマンガや小説なんて作品を学習用に買ってる人間なんてほぼ居ないだろ
お前は描けもしない側かもしれないが、マンガを絵の勉強用に買っているのか?楽しむためだろ

マンガを読んで楽しむという事は人間の記憶に残るという事だ
記憶に残るなら学習だがそれは別に絵を描くためにマンガを楽しんでいるわけではない

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 19:17:46.45 ID:WGSRBjD0.net
>>757
私的利用の範疇を越える使用が認められるわけないだろ馬鹿なの

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 19:18:05.22 ID:GfrjIcVN.net
>>756
データは使ってないだろ?

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 19:18:42.29 ID:T3xP/PbW.net
>>758
そうだよ
だから買ったかどうかなんて問題じゃないんだよ
どうせ楽しむ用に買ったものだしな
で、自分は無断でそういう絵に影響されて恩恵を受けまくった絵を描いてるのに
他人にはダメだと言うのは自己中だと俺は思うね

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 19:19:37.79 ID:WGSRBjD0.net
>>761
お前は馬鹿か?「他人に」ではなく「生成AIに」だろ話を挿げ替えるな

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 19:20:42.11 ID:T3xP/PbW.net
>>759
法律の話じゃないんだよ
まあ法律の話でも合法だろうけど
>>761
生成AIでも話は同じだぞ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 19:20:46.47 ID:GfrjIcVN.net
>>761
他人にダメなんて言ってないが?
AIは自分も他人も駄目だぞ、それは別の使い方の話だからな

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 19:21:28.75 ID:T3xP/PbW.net
>>764
だから、他人はAIを作ってる法人という意味な

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 19:22:43.77 ID:T3xP/PbW.net
>>760
データ使ってるだろ?
まあデータ使ってるだろうがなんだろうが、他人の絵に影響されてるから一緒だろうが

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 19:22:50.22 ID:GfrjIcVN.net
>>765
だから人が見るのはよし、AIに使うのはダメで共通してるが?
自分も他人もダメな範囲とよしの範囲が一緒なのに自己中ってどこが?

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 19:23:32.21 ID:T3xP/PbW.net
>>767
自分は他人の絵を利用する
でもAIはダメ
だから自分勝手だと思う

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 19:26:45.49 ID:WGSRBjD0.net
それを自分勝手だと思うなら思っておけばいいんじゃないの

作品に触れることで想像力や創作力を刺激されて自らも作者になろうとする人間と
ただ作品に触れて消費するだけで何らフィードバックできない人間ではこうも意識差あるんだな

自分の脳みそではパワー不足で学習できないからAI頼みになるしかないんだろうけど

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 19:29:22.12 ID:T3xP/PbW.net
クリエイターでも金爆とかは「俺だって今まで聞いてきた曲に似た曲作ってるだけだし、同じだから学習していいよ」という主旨の発言してるし
七瀬みたいに似たような発言してるクリエイターは結構いる
結局クリエイターでも理解できるやつはできるんだろうな

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 19:29:28.22 ID:IOaih9Bx.net
機械で自動化できることに無駄に脳みそ使わせてマジすまんかった

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 19:30:34.22 ID:WGSRBjD0.net
病気や事故なんかで体の一部を失って機械に頼らざるを得ない生活を送ってる人たちのように
脳みそ的にスペックが足りなくて生成AIに頼るしかない人らにも優しい時代が来るといいね

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 19:35:06.63 ID:IOaih9Bx.net
時間も有限なら脳の力も有限なんだ
特化させるべきではなかった

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 19:35:06.92 ID:rLkhqa4N.net
うわー可哀想

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 19:39:51.21 ID:rLkhqa4N.net
反さんがいつまでも暴れまわってると
絵を描く人達の名誉が
著しく傷つけられ続けて悲しくなるわ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 19:39:59.39 ID:IOaih9Bx.net
できるだけ汎用性を持たせて時代の変化に柔軟に対応できる
ような生き方を目指すべきだった
スペシャリスト崇拝はマスメディアの都合だ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 19:41:12.84 ID:df9Vy0qn.net
ていうか具体的に「AIと手描きを区別する方法」がない以上学習過程の問題とかの議論はあんまり意味がない気がする
「規制するべき」って結論になったとして「じゃあどうやって規制するんだよ」って話になるわけだし

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 19:41:22.61 ID:qDPKabAf.net
毎回思うんだが、無断学習を批判するとほとんどのAIが使えなくなる。
自動翻訳なりコード生成なり。
(翻訳もプログラムも著作物)

それらは良くてイラストはダメってのは不公平だし、「イラストを学習するのは不当に利益を害しているからダメ」ってんなら明確に著作権侵害だから訴えればいいんだが、誰一人としてしない。

あと海外で学習させてる場合は海外の法律になるから日本の法律変えても意味がないし。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 19:43:43.43 ID:IOaih9Bx.net
>>777
だからまずAI生成画像を判別できるような仕組みを
反AIは義務付けたいらしい

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 19:46:57.61 ID:wpXtrx2t.net
>>723
案の定叩かれてて草ですよ
https://twitter.com/AnimeRecorder/status/1774990959144845818?t=MIgXh_0-ApXS5NPBajUQjg&s=19
(deleted an unsolicited ad)

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 19:47:17.53 ID:wpXtrx2t.net
日本のAIサービスは全て潰す勢いだなw

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 19:50:30.03 ID:IOaih9Bx.net
しょせんイラストなんだからトレースすればロンダリングできてしまう
わけだけど深く考えてはいないのだろう

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 19:50:57.66 ID:WGSRBjD0.net
安全で安心できる管理体制、てのは名目上必要だろうが
そんな当たり前の要素をアピールするようでは怪しいなと思ってしまう

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 19:53:17.48 ID:Tg8Q4+x7.net
ちなみにもしAIが学習段階で「マンガ読んで楽し」んでたら享受目的が絡んでまずかったりしないの?

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 20:01:42.43 ID:ITMNzcjQ.net
無断学習クリアしてきたのに叩くんすか?w
次はなにで叩くの?w

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 20:07:31.67 ID:T3xP/PbW.net
>>758
そもそも他人に影響受けることなんて人間にとって必要不可欠で
誰もが他人の成果を楽して利用して生活してるのに
あたかもそれが悪いことかのように烈火の如く怒るのに辟易する

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 20:09:49.46 ID:qDPKabAf.net
>>784
現在の判断では「機械に感情はない」ということになっているのでセーフ。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 20:10:14.74 ID:ITMNzcjQ.net
クリエイターの退職金みたいな扱いで学習権を売って引退するって流れもありそうやんな

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 20:15:20.89 ID:qDPKabAf.net
>>788
著作権の一部に学習権を新設するのは多分無理だろうな。
学習は非享受目的の利用ってことになってるから、非享受目的なのに権利を与えるのは著作権が強くなりすぎる。
(「享受目的が付随した学習」は現在の法律ですでに著作権侵害)

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 20:29:15.14 ID:OJwdwQF4.net
>>779
昔小川一水が「吉崎観音のたつき監督に対する悪意が込められたけものフレンズ2の健康被害」を訴えて
それを根拠に3年くらいウィキペディアに「けものフレンズ2の健康被害」の項目が載せられてたそうだが
AIイラストにも同様の効果があるらしいな

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 20:30:46.12 ID:jETZWdlY.net
https://twitter.com/utrutolutro/status/1772344667968819528?t=B2XDjwGTHICwYLSzIYgBzw&s=19


https://i.imgur.com/LBOpG3X.jpg
(deleted an unsolicited ad)

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 20:34:56.54 ID:2BUxHN0j.net
醜いねぇこんなら醜い人間を増長させるくらいなら絵なんてこの世から消えるべきじゃないか?

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 20:38:54.74 ID:TJEOYNU7.net
>>789
翻案権でいいような

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 20:58:42.53 ID:qDPKabAf.net
>>793
翻案権の侵害にあたるとしたら、その時点で「享受目的が併存した学習」になる可能性が非常に高いので現行法で対処可能かと。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 21:08:01.21 ID:asgdzjp9.net
>>772
画像生成AIに反対してる人も翻訳や確定申告に使える生成AIは使いたがる理由

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 21:16:34.00 ID:2g/8tkaB.net
有名漫画家や大御所漫画家はAIに好意的な人が多いのに
なんで底辺絵師ばかり反AIなんやろうなあw

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 21:25:02.59 ID:m9wQd+Xq.net
真っ当な一次創作をしているクリエイターなら現行の著作権法やら不正競争防止法やら
なんやかんやの不法行為認定(ヨミウリ・オンライン事件)やらで抗う術がなくはないけど
マネタイズできていない趣味絵師やら二次創作で小遣い稼ぎしているイナゴ絵師はその辺の
ツール使いづらいだろうからなあ
AIを滅ぼさない限り幸せにはなれないんだろう
個人的には二次創作を元に訴訟起こしてほしい、面白そう

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 21:30:06.89 ID:TJEOYNU7.net
>>794
自分も現行法で対処可能と思うよ
学習生成のみで公開を行わないなら私的利用なので許可いらんし、公開する場合でも軽微利用に留まるならやはり許可はいらない
表現の享受があるなら翻案権そのものが必用

まあ学習権なんてものが入り込む余地はどこにもないってことね

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 21:36:36.81 ID:w1JgUG6F.net
今日も反AIのおかげでメシが美味しかったぜ✨😆✨

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 21:37:42.35 ID:df9Vy0qn.net
結局「手書きだろうがaiだろうが成果物が結果として他人の権利を侵害してるかどうか」以上の結論にはならないだろうしなる必要も感じないんだよな
そうなるとじゃあ現行法でいいじゃんってなるわけで

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 21:50:42.53 ID:rA0JTkQD.net
>>797
イナゴ絵師が成り上がるためのツールだろ
DL同人で100万単位で稼いでるやつが普通に居るんだぞ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 22:06:04.73 ID:PNBmfoLn.net
>>698
その例えは悪くないけど、絵師の愛と魂を込めたイラストをミミズと呼ぶのはいかがなものだろうか?

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 22:08:37.88 ID:WGSRBjD0.net
>>796
> 有名漫画家や大御所漫画家はAIに好意的な人が多いのに

その有名とか大御所とされる人らの母数はどれくらいなの

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 22:10:15.62 ID:LlmMISHi.net
>>801
という競合するAI絵師が鬱陶しいけどAI堕ちはしたくない手書き絵師が法律の戦いには持ち込めないからお気持ちで戦ってるんじゃないかって

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 22:10:45.76 ID:MUOoaDT3.net
https://twitter.com/inconsistent00/status/1775129800602177550?t=walnCkjLr4vO0jCUQpWimA&s=19
奥田の狂気っぷりエグい
(deleted an unsolicited ad)

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 22:11:52.12 ID:BeUpaBYn.net
てかもう
AIなんか見なきゃいいじゃん、手書き絵師は

AI見るとやる気無くなったり反AIになったりするなら
見なければいい
ちゃんと自衛しろ、SNSで大事なのは
見たくない情報はシャットアウトすることだよ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 22:12:45.08 ID:PNBmfoLn.net
絵師の絵:ウンコ味のカレー(有料)
イラストAI:カレー味のウンコ(無料)

このどっちを選ぶかって話になるのか
たしかにもめるのも納得できる

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 22:13:16.67 ID:LDsRGt5A.net
>>803
データがないからわからんよな
ただし実際にプロにヒアリングをした赤松いわくネットの論調と乖離があるというのは確か
そして過激な反対意見を送ってくるのは初心者中級者の苦情ともはっきり言っている
そしてパブコメのあの誰にも監修受けてなさそうな幼稚な主張を鑑みてもそのことに信憑性がある

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 22:13:53.17 ID:2g/8tkaB.net
>>803
AI肯定派
尾田、奥、宮島、里中、倉田・・・
AI否定派は有名漫画家誰かいるん?

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 22:18:33.02 ID:PNBmfoLn.net
>>809
ぱっと思いつくのは篠房六郎と樋口紀信かな?

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 22:25:27.87 ID:PNBmfoLn.net
>>805
すげぇなこれ
社会への不満が積もり積もって遂に生成AIで歯止めが効かなくなったのがよくわかる
自分が貧乏で不幸せなのは自分が原因なのにそれが認められないんだな

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 22:27:52.35 ID:Tg8Q4+x7.net
>>810
その人たち、担ぎ上げられたら迷惑じゃなんじゃないの?名前出して大丈夫なんかね

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 22:36:17.73 ID:PNBmfoLn.net
>>812
担ぎ上げるも何もこの二人は声高に反AI活動してるからなぁ
問題はあんまり有名じゃないから反AI的にも使いづらい点
六郎先生の漫画は個人的にはつまらないし絵に魅力も感じないけど商業連載20年以上やってるのはすごいと思う

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 22:36:26.86 ID:Tg8Q4+x7.net
>>811
そろそろ政治や社会にないがしろにされた人たちのケアをしないと無敵の人が増えちゃうのでは、とか言ってた某文化人もいるみたいだが
スレの上の方見るとSkebのえらいさんはそれっぽい層にカウンセリング的なこと実践してるのか、すごい行動力やな

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 22:37:46.54 ID:l79cA47+.net
具体的な企業名を挙げて犯罪幇助とか名指しで書いていいのかこれ・・?

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 22:41:34.08 ID:16YrD867.net
反AIは多くは女が多いんだろうが男のこじらせたのは本当口悪いよな
上のやつもそうだが50代くらいのおっさんはダントツにやべえ発言してる
いかにも女って感じの嫉妬にまみれた陰口とはまた違うノリだからわかりやすい

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 22:48:02.58 ID:fVb+P3/t.net
失うものが何もないただの絵描きは言いたい放題だから
初心者中級者だからというより守るべき立場があるかどうか

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 22:51:37.17 ID:rA0JTkQD.net
>>804
普通にAI使いこなせないやつが反AIになってるんだろうな

大御所はすでに儲けてるからAIどうでも良い
中堅はピンキリだけど1000万稼いでるレベルならAIどうでもいいし描くのに時間かけてるから反AI活動してる暇なんてない
底辺は将来稼ぐつもりの皮算用で反AI
ニートは叩き棒の暇潰しで反AI

こんな感じするな

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 22:52:38.31 ID:BeUpaBYn.net
かんざきひろみたいな
箱の中でダントツ不人気キャラのガワ担当だったり
同期と比べて落ち目になって音楽に逃げてる感じのやつも反AI思想強くなってる

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 22:56:06.61 ID:16YrD867.net
脱税の人見てもハードワークだか当たれば億入る漫画家はAIにも寛容なのはわかる
イラレなんてあきまんレベルで年収1000万ちょいとかだから正直全く夢はない
いっとき稼げるようになっても安定はしないし大稼ぎして引退とか無理だから長く需要保つために常にアップデートしないとならないしな
それだとAIに期待より恐怖を覚えるのはイラレの方がまあ多いだろう

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 23:00:48.45 ID:EwGf6DAI.net
>>775
そんな反さんを代弁者にして黙ってたのは絵師だろ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 23:10:28.63 ID:JUdasEDs.net
お前らの仲間の推進派がxでボコボコにされまくってるけど助けなくていいの?

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 23:16:18.51 ID:16YrD867.net
国やGAFAMが叩かれるのはいつものことだろ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 23:17:44.46 ID:wpXtrx2t.net
消えたNightshade君の事もたまには思い出して上げてください

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 23:18:24.87 ID:GfrjIcVN.net
>>806
いや泥棒を見なければいいとか何言ってんのよ?

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 23:20:00.70 ID:rA0JTkQD.net
>>824
懐かしい
もう誰も使ってないんだろうな
emamoriはちゃんと黒字になってるのか?

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 23:21:37.89 ID:z/SfZomj.net
賛反関係なくそれぞれ仲間なんて居ない
本質的には全員敵なのだ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 23:26:05.35 ID:BeUpaBYn.net
NightShadeで勝利確定演出
パブコメ〇〇件で勝利確定演出
EU規制で勝利確定演出
Xの絵柄の民主化とかのタグで勝利確定演出


これ全部今年に入ってから😅

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 23:26:17.74 ID:Tg8Q4+x7.net
>>827
そりゃマネタイズ勢の話じゃないの?

>>826
emamoriは先日見た記事では結構人気あるみたいなこと書いてあったかな

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 23:29:00.79 ID:BeUpaBYn.net
稼ぐってなったら
手書き絵師だってお互い敵だからな

逆にAI絵師でも手書き絵師でもない俺等は
高みの見物で
ある意味全員味方よw

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 23:32:16.49 ID:BeUpaBYn.net
絵師同士だったらAI絵師は共通の敵でしょ?
共通の敵だから一致団結!!!…

とは不思議とならないのが面白い
お互いどこかで
相手絵師に損をさせようとしているのが見え隠れするw

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 23:35:07.26 ID:2g/8tkaB.net
そういや反さんでもブルアカAI認定してたやつと否定してたやついたけど
それで内輪揉めとか起きてないん?

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 23:37:34.11 ID:+5w+xPFS.net
ブルアカのはAI以上にあの画力で公式採用されたのが嫉妬爆発させたと思う

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 23:41:14.91 ID:5vmf8dX+.net
元々手描き絵師同士でも苛烈な争い、競争、嫉妬が渦巻く環境だったのに

そこにAIという要素が加わり
更にAI隠し
AIをトレパクすることにより、絶対バレないトレパクが可能になり
トレパク炎上という娯楽も少なくなって絵師界隈は過去一でギスギスしてるw

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 23:45:13.22 ID:OgHVaP9D.net
日本漫画家協会がAI推進派になったのにお前ら盛り上がってなくね
完全クリーンAIの登場だぞ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 23:47:08.65 ID:16YrD867.net
AIトレスはきちんと腕のある奴なら絶対バレんからな
ポン出しそのままとか人の絵をi2iかけるとか、参考元のAI絵をできる限り残して楽しようとかしない限りは

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 23:51:02.83 ID:GfrjIcVN.net
>>835
いや許可とろうとする行為こそが反AIだが?
推進なら無断でジャンプ作家全員コピーするぐらいしてみせろ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 00:05:24.31 ID:9t4BrvUB.net
指6本とかでAIバレしてるのは氷山の一角だと思うわ

実際のところ色んなところでAIは侵食しているだろ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 00:17:31.29 ID:zeC6wCOA.net
漫画家の大御所が騒がない理由って、今まで散々秒で絵柄とかストーリーとかパクられてきたからじゃないか?
ちょっとパクられる程度のことなんか被害でもなんでもないとわかってるんだと思う

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 00:20:45.80 ID:s/Sl5xaq.net
まあ、島本先生もそんな反応だったよな
それに、例えば冨樫LORAがあったところでハンターハンターの売り上げを食うようなことは
考えづらいし、せいぜいクソコラミームに使われるくらいが関の山
昔と何も変わらない

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 00:26:45.42 ID:eteS0Pyp.net
>>835
というかイラスト生成AI単体ではマンガなんて作れんしな
ストーリーだの構成だので作家性が出る媒体だからイラストレーターより楽観視してたとしても当然だろう

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 00:33:54.63 ID:dEojZMi4.net
>>805
「たつき監督を切った角川は許せないけどのんのんびよりは観たいんじゃ…」とか言ってたのがオタクだぜ
無理無理

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 00:34:20.69 ID:U0ZfkpJ4.net
将来的にはストーリーを読ませれば漫画化してくれるAIとか出てくると思う

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 00:35:03.18 ID:dEojZMi4.net
>>810
しのふーはギリ入るだろうが樋口とかフェレリ絡みでしか知らんぞ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 00:47:46.91 ID:eteS0Pyp.net
>>843
その工程を実例として学べる作品がないと無理じゃね
行間を埋めるような動きとか、時間の止まったような演出のコマとか、文字から絵にするのは難しいぞ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 00:48:39.02 ID:x72jGcqb.net
>>843
ストーリーを考える必要すらないよ
山賊版ワンピース書いてって言ったら勝手に書くのがAIだよ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 00:49:18.17 ID:B8jrOZLo.net
面白い漫画を描けるようになるまでまだまだ遠そうだし
そんなんよりアシ代節約できるとしたらかなり嬉しいし
そりゃねえ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 00:54:16.93 ID:Yckdqn8f.net
>>723
里中満智子先生コメント
自分が描いた絵だけを学習した まるでオーダーメイドのようなAIはまさに“自分の分身”です。
疲れを知らない自分がそこにいて、自分の絵を描いてくれるのです。

倉田よしみ先生コメント
ピュアモデルAIは自分専用の タイムマシンだ!
描けば10年はかかるであろう想像の中にあるマンガを瞬時に目の前に 出してくれた。
マンガを描くのが今まで以上に楽しくなりました。

金童話(キム・ドンファ)先生からのコメント
ピュアモデルAIは私の絵柄を深く 理解していて、様々な動きと場面を命令通りに描いてくれます。
あたかも10人以上のアシスタントと仕事をしている気分です。


反さん発狂してそう

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 00:58:00.89 ID:x72jGcqb.net
>>848
自分の分身を勝手に作られて他人の商売道具にされるどころが自分の敵にすらなる状況だから揉めてんじゃねえの?
自分の意思でやる分には勝手にせえよとしか

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 01:07:52.86 ID:Yckdqn8f.net
こういう年齢や肉体的にも作業がきつくなってくる先生たちが
アシスタントなしで自分の作品をどんどん出せるなんて素晴らしいね
冨樫とかも是非やってほしい

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 01:09:35.36 ID:iuK5KMoC.net
漫画家というか、社会全体に漠然とAIは道具の範疇に留まって人間の仕事が全て奪われることはあり得ないみたいな強いバイアスがあるように思う
孫正義とかも人間の一万倍までAIが賢くなるとか予想してるのに、結論がAIを使いこなして新時代を生き残ろうだし

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 01:10:51.94 ID:CQC16qBz.net
責任あるAI推進基本法(仮)の施行までのスケジュールとかマイルストーンとかってどうなってるのか発表ありました?

その過程で同法の内容を決定する前に一般人が内容に意見出せるようなタイミングあるのかね?(決定後のガス抜きパブコメじゃなくて)
それがなくても有識者の検討会議でもし反AI運動が議題に挙げられたらそれに対する法的対応が盛り込まれる可能性もあるのかな?(どちら方向の対応かはわからないけど)

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 01:15:18.58 ID:t11aYLpK.net
>>851
普通の人間は自分を単機能の道具に貶めたりしてないから
自分がやれる仕事をやるだけだよ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 01:16:01.75 ID:CQC16qBz.net
>>851
たぶんAIはいくら賢くなっても完全な指示待ち人間みたいな挙動だという認識が普通にあるんじゃないのかな
それがバイアスか学問的な常識かはよく知らないけど
現時点で賢すぎるAIに人間が使われちゃう!とか言うと映画の見過ぎと言われる感じかもね

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 01:20:57.25 ID:x72jGcqb.net
>>854
自分で勝手に動くかどうかはAI作る奴の気分次第なんだから指示待ちしか作る気ないなら指示待ちにしかならんでしょ
それよりも一部の支配層がより支配を強くすることが心配なんでしょ
AIでやることって結局コスト削減でしかないしAIのコスト削減は人間自体の置き換えだからな

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 01:23:04.95 ID:Yckdqn8f.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/245776fd7019ece6a3b8da20d7b203cfed3d67c9
『キャプテン翼』ネーム形式で週刊連載へ 今夏よりWEB掲載 あす漫画連載43年に幕で作者・高橋陽一「漫画家は引退」

これもこのAI使えば、まだまだ連載できるんじゃないか?

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 01:25:14.41 ID:M2m8vFcd.net
>>844
樋口は森川ジョージと島本和彦への直談判で名を挙げた枠かな
俺もあの件までは名前も知らなかったよ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 01:25:20.18 ID:zeC6wCOA.net
コスト削減することで世界がまるでガラッと変わるんだけどね
大量生産が前提になったら社会がガラッと変わった様にね

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 01:26:38.57 ID:M2m8vFcd.net
>>850
冨樫はとにかく全部自分で描きたいってタイプだから使わんだろ
アシに描いてもらうのが苦痛すぎて病んだ人だし

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 01:28:47.98 ID:eteS0Pyp.net
頭は現役だが体が追い付かないタイプの原作者肌の強いマンガ家なら生成AIを使う事にも躊躇い無いのかもな

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 01:29:34.83 ID:iuK5KMoC.net
現状のtransformerでも何故これだけの性能が出るのかよく分かってないブラックボックスの塊みたいな状態だから、どのようなAIができるかは実際に開発して動かしてみるまでわからないのではないかな
現在でもAIの性能については作った後でテストして検証しているような状態だし

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 01:31:35.68 ID:M2m8vFcd.net
>>851
俺はAIバブルには懐疑的だよ
AIは人間じゃないから、どれだけ性能が高くても責任を取れない
これは本当に致命的な弱点だと思う

AIで生産性が上がっても、それに付随してAIを使った人間の取らなければならない責任やリスクだけが上がっていく
今でも疲弊してる人間が今以上のリスクを取るのはふつーの人には難しいよね
もちろん、そのリスクを取れる一部の超人の登場と活躍もまた予想されるけどね

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 01:34:05.09 ID:zeC6wCOA.net
そもそも仕事が「奪われる」とか言ってる時点で人間に仕事が必要というバイアスがある
人間が生きていったり楽しんだりするために、お金が必要で、お金を稼ぐためには一般的に
仕事が必要ってだけ
そもそも生きていけて楽しめるんなら、仕事は必要ない

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 01:34:56.32 ID:Yckdqn8f.net
>>859
そんなん初耳なんだがw
普通にアシ5人ぐらい雇って作業してた動画見たことあるぞ
少なくとも背景とかはアシに描かせてただろ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 01:36:39.47 ID:t11aYLpK.net
反AIの精神状態が日増しに悪化していくようだ
まるで教祖の予言が外れたカルト集団のよう

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 01:38:16.99 ID:dEojZMi4.net
>>857
「下げた」の間違いだろ
あの泣き言聞いてナンとかのカルテ読む気になるか?

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 01:39:41.69 ID:M2m8vFcd.net
>>864
俺も明確なソースまでは今すぐ出せないけど割と有名な話では?
自分で描きたいアレルギーが強すぎてレベルEが生まれたんじゃなかったっけ
そこまで自信ないから勘違いしてたらスマン

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 01:41:21.34 ID:Yckdqn8f.net
>>867
https://www.buzzfeed.com/jp/harunayamazaki/sensei-hakusho
そういや冨樫の元アシがが冨樫の日常描いた漫画あったな
普通に和気藹々とやってるんじゃねーか

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 01:43:54.70 ID:iuK5KMoC.net
>>862
Adobeが生成AIの法的責任を負うと発表したみたいに、メーカーが責任を負うかAI保険みたいなビジネスが始まるんじゃないかな

>>863
最終的にはそうなるんだろうけど、問題はそこに至るまでの過程でさ
政府によるベーシックインカムとかに頼ることになりそうだけど、基本的に資本主義国家の政府は生産手段そのものは持ってないから企業からそこを接収する必要が生じてくるんじゃないの
けど企業がそれに応じるとも考えにくいから、かなり長いこと混乱が続くんじゃないかと思う
意外と党の力が圧倒的な中国とかが最終的には勝つかもな

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 01:45:41.63 ID:VhLWfLNL.net
アシ無し漫画家って月刊はともかく週刊はほぼ無理だろうな…

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 01:54:41.34 ID:eteS0Pyp.net
ページ数による

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 02:05:48.84 ID:3AbdAyJO.net
AIに責任どうこうは車の自動運転とか裁判(AI弁護士)とかだろ
少なくとも画像、文章、音楽は既存の類似性との判断だしAI手描き関係ない
絵師村が心配するような事じゃない

赤い隣国は国民の信用スコアにAI判定とか平気でブッ込みそうだけど

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 02:25:44.19 ID:CQC16qBz.net
自社がAIにやらせると責任取れないから使いたくないって思っても、競合他社が何かしらのアプローチでそのへん上手くやってAIにやらせて業績伸ばすと結果的に負け戦になるだろうから、ビジネスでやってる人らは実質AI使いたくないとか言ってられなくなるだろうなとは思う

それは企業努力したところが業績伸ばすという意味で、今でも同じなんだろうけど

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 02:30:58.05 ID:vAP8Drb7.net
脱税した漫画家を擁護してる同人絵師の反応を見てるとそう遠くないうちに一斉摘発されそうだな

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 02:54:47.89 ID:6gUWisIZ.net
里中満智子さんの最終形、もちろんぽくはあるけど自身のみ喰わせただけでああなるか?

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 05:54:29.66 ID:x72jGcqb.net
>>875
なるわけないじゃん
SDに追加しただけでしょ
0から自分だけの画像であれ作れるのならAI界の革命だよ
openAIとか雑魚で過去のものにできるw

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 06:41:05.84 ID:788eIzDf.net
絵師は申告せず金隠し持ってるやろ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 06:53:06.69 ID:HAgNSZt9.net
所得隠しも生成AIのせい

これも全部、生成AIって奴の仕業なんだ……

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 06:59:36.92 ID:rqXVwnY8.net
前に赤松さんが公式loraがどうのこうの言ってたけどこれの事だったのかな
プロはアシスタントをAIに置き換えてコストカットすれば勝ち筋が見えるし
金がないアシスタントもAIを使えばデビューしやすくなって勝ち筋
中身がSDだったとしても日本漫画家協会が推すんだから日本の漫画業界で主流になるAIはこれで決まりかな

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 07:09:57.31 ID:FXBFsiKk.net
反AIは今日も発狂してるな

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 07:42:05.72 ID:RPxCJfA6.net
反さん...工作はしないと言っていたのにどうして...

https://twitter.com/ogawa0117/status/1775148711808823686?t=Ja_V1OOAwm6H8HNBQPorkQ&s=19
(deleted an unsolicited ad)

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 08:05:12.66 ID:zeC6wCOA.net
まあ、前から妙にアンケートやレスなどは特定の時間から反AIが不自然に増えたりするのは
言われてたな

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 08:25:56.66 ID:CQC16qBz.net
絵の享受には金払わないといけないけど技術の享受は基本的にタダじゃないか?
プログラムには著作権がないとか思われてるのはそのせいもあるのかな

今まで享受した技術に全部金払えと言われたら自分も破産するしかない気がする
かと言って技術を一切使わない生活を送れと言われても困るし

なんかそのへんのジレンマみたいなものが絵の領域にも及んできたって感じなのかも

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 08:58:03.96 ID:ApH7hZQz.net
>>723
ここ韓国系の企業っぽいね
日本人同士でけん制し合ってる間に
またおいしいところは海外に持っていかれるのかな

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 09:06:50.69 ID:abAj9hed.net
韓国人や中国人はチャレンジ精神旺盛やな
批判があろうが突き進む

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 09:15:44.05 ID:QzatUL2c.net
まぁ初音ミクみたいなもんだからな

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 09:31:29.34 ID:EVv911Ae.net
「初心者、中級者の苦情」の正体
https://twitter.com/miitanattamii/status/1773726107109654928?t=v5WRDqxDwdlhI-7RL2zybQ&s=19
(deleted an unsolicited ad)

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 09:53:26.83 ID:sSwEzErG.net
インプレ稼ぎで煽動してる奴は別として
馬鹿が騙されて熱心に反AI活動してても
そいつが自分の人生を勝手に壊してるだけだし
声をかけてやっても殴り返されたり放火されたりだから
もう本当に無視しかないんだよな

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 10:05:55.78 ID:+XKFCSDM.net
>>887
「SNSのイツメン反AIの甘い言葉に乗らず、言い訳せずに描いて売れる努力しとけ」
どこかのエンジニアが直球で言ってたな

上手くいかないからって反AI活動を言い訳に使うなってのは底辺絵師に刺さってしまう

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 10:22:00.57 ID:t11aYLpK.net
某100円ショップでインクセットを見つけたんだけど
パッケージに「自分だけのインクを作ろう!」とか書いてあって
本気でその色は自分だけが作っていい色なんだとか
子供が勘違いしたりするんかなと思った

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 10:37:57.51 ID:BJEcKxv0.net
道徳は弱者の武器だと誰かが言ってたが現代は弱者の声が強すぎない?
社会のリソースやグローバル競争も視野に入れてほしいね

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 10:39:06.51 ID:+XKFCSDM.net
>>890
子供は良いものを真似することしか考えてないし真似に飽きたら自分で色々考えるよ
他者が何しようが別に興味ない

子供達を見てれば自分の好きなように遊んでるやつは喚かずに他者を攻撃せずに遊んでる
喚いて他者を攻撃してるやつからはみんな離れていってる

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 10:45:20.63 ID:+XKFCSDM.net
>>891
全く強くない
世界のAI開発何も止まってない
日本のちょっとしたイベント中止にして日本企業のサービス停止を少しやっただけ

弱者がAIに適応せずに醜く抵抗してるだけだぞ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 10:47:18.52 ID:RtwoWLOh.net
何げなくテレビみてたらビートたけしが生成AIイラストつかってるCM流れてきててくそわらった

まさかもう反さんたち犬笛ふいちゃってたりする?wたけしに粘着wwwとかしちゃう?w

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 10:52:01.97 ID:RtwoWLOh.net
たけしがプロンプトうって絵だしてるw
こうやって一般層にひろまってくんだねえw

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 10:53:38.50 ID:t11aYLpK.net
>>892
子供の頃からそういう気質って分かれるもんなのかな
それで集団生活になじめず不登校になって
免許や国家資格の必要のない絵描きになって自分だけの絵柄を
……と思っていたら生成AIでゲームエンド?

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 10:55:16.99 ID:3oDYhm52.net
反AIのフリしながら既に使ってる絵師も多いだろう。使えば使うほど生産性は上がるけどバレるリスクが高まるチキンレースだけどな

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 10:57:09.87 ID:t11aYLpK.net
まあパブコメの募集要項もまともに読めないような頭じゃ
免許や国家資格なんて取れんわな
無理言ってすまんかった

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 11:11:34.84 ID:SpRDs+Sj.net
例の脱税擁護にクリエイター様が多すぎない?やっぱりそういう事か

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 11:36:16.88 ID:EVv911Ae.net
誰かは知らんけどマジでこれだよな...
https://twitter.com/krellpower/status/1775085131335717012?t=R2hJPISJuSzABGUm9v-vRQ&s=19
(deleted an unsolicited ad)

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 11:45:04.05 ID:VqfZlDHB.net
>>899
チュートリアル徳井ですら刑事告発はされてないのにクリエイターだとこれだけ擁護されるんだもんなあ
Xの絵師信仰は凄まじいものがある

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 11:45:51.47 ID:9t4BrvUB.net
ビートたけしのアレといい
漫画家AIのアレといい

こうやってガッツリ推進していくんだなぁって
こうやって歴史が動いていくんだと実感した

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 12:00:52.06 ID:tVMArc0/.net
>>890
材料製法全部探して作ってこだわりのインク販売してるのに
屋号もパクりの微妙なパチモンを安い価格で販売して悔しいか?wっていちいちメッセージ送ってこられたり
エロい物は売ってないのにエロい店って印象付けられたりするし
流石にきめぇなこいつ商売の邪魔だなって思うのは自由

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 12:09:44.24 ID:aT/tZ4hR.net
>>903
絵師様は互換インクカートリッジ使ってそう

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 12:12:43.42 ID:UumDwwyC.net
反AIさん、規制はいつ来るんすか?🤣

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 12:18:48.80 ID:LQRKypWQ.net
クリエイターの脱税擁護は
特権意識を証明しちゃってるのに気付かんのかね

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 12:35:47.72 ID:ss+G4gkk.net
俺はいいけど、お前はダメ

だいたいこれ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 12:46:33.54 ID:fukSgQxP.net
お前らみたいなAIイラスト推進派に叩かれてるのか
かわいそうに
https://twitter.com/camomi_camomi/status/1775177763521196151
(deleted an unsolicited ad)

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 13:03:45.28 ID:zeC6wCOA.net
なんだろうな
目が大きくて鼻が小さいいつもの絵柄だよね

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 13:11:19.08 ID:t11aYLpK.net
>>903
そういう産業は各種の法律で守られている
著作権の発生しない絵柄にしがみついている絵師とは格が違うのだよ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 13:17:26.33 ID:t11aYLpK.net
まあ産業財産権について解説したところで
反AIは理解できないんだろうなと諦めてはいるけど
著作権著作権と魔法の呪文のように唱えるだけ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 14:17:03.81 ID:NERPxqtk.net
ほなら著作権非親告罪になって二次創作全終了したらええんちゃう?

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 14:47:38.62 ID:VahPq1EM.net
>>900
規制という強力な抑制を最終目標にするなら、それだけの理屈を第三者が納得できるように纏めて擦り合わせていかないといけないよね
現状だと意見がとっ散らかりすぎて無断学習や画風の依拠みたいに人間同士で当たり前に行われてきた事を何故AIだけ規制が必要なのかのロジックが弱すぎる

せっかく樋口センセみたいな実例が出てもLoRaによってどの程度の機会損失が出たか、みたいな外部にデメリットを理解させるやり方よりも嫌がらせされた被害者意識が先行して悲劇の主人公にでもなったかのようにお気持ち垂れ流して悦に浸っちゃってるしさ
大半は中傷目的で使うわけじゃないから、そこを前面に押し出したら国としては「それは個別で対応してね」ってなるに決まってるじゃんね

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 14:49:27.76 ID:UumDwwyC.net
反AIの長文お気持ち文みてゲラゲラわろてしまう🤣

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 15:09:23.67 ID:KIZGkRj9.net
国が絡むと失敗するジンクスあるが生成AIは大丈夫なのか?

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 15:13:20.82 ID:zeC6wCOA.net
>>913
アイデアが参考にされて強力な類似品が出てきて売り上げが落ちたってのも
その理屈だけだと、自由競争のもとではある程度許されてるところがあるしね
特許法レベルの根拠がないとなかなか難しいだろうね

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 15:24:05.28 ID:dQZ2dDo3.net
反AIに同情するなら、所詮は趣味の小規模なゆるい集まりvs政府企業巻き込んだ国家プロジェクトなんて落差が激しすぎてどう戦ったらいいかなんてまあわからんよな
人治主義バリバリで感情論上等の村の掟が通用するような限界集落だったのに、黒船どころか宇宙船が大挙して襲ってきたみたいな規模感

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 15:25:47.11 ID:cVxXeOYD.net
>>917
戦い方はもめんが教えてくれたぞ
後はやる気の問題

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 15:28:09.04 ID:eteS0Pyp.net
画像生成AIの成長スピードも鈍化してきたしプロ目線では商業的な脅威には感じないだろうな
しかし他者の著作物を無断学習とかを続ける以上は印象良くならんからさっさと法改正

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 15:29:39.39 ID:hJBTw1Sk.net
所詮他人に寄生してるだけのAI生成

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 15:29:50.88 ID:zeC6wCOA.net
しかし、無断学習をどう定義するつもりなんだろうな
色の平均値を求めたら、無断学習!とか言われてもな

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 15:30:18.01 ID:dMRYrLiq.net
糞ミュージシャン共が反AI宣言だってよ・・・AI絵師はノイズだとよ
でもHYBEのNewJeansは無理やりやらされたっぽいな
反AI共が勘違いしそうKPOPが仲間いりしたってNewJeansは絶対違うから
gigazine.net/news/20240403-200-artists-letter-ai-replace/

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 15:49:55.99 ID:dQZ2dDo3.net
>>922
法律制定に動かない宣言の時点でただのやった感だなこりゃ
まあ信者からの同情くらいは引けるか

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 16:01:50.15 ID:dQZ2dDo3.net
>>918
むしろ初手で完全にやらかしとるけどな
・運営実態も構成員も謎の自称クリエイターの代表団体を設立
・その団体名で監修受けたかもよくわからん雑な提言を議員に次々陳情
・さらに大手メディア焚き付け議員会館で会見
この辺のムーブは政治運動というか完全に過激活動家のやり口

この迅速な動きや動きの規模から言って、恐らくツテのある議員や活動家が裏にいて指南や口利きしていたはず
会見に向けてHNももめんから漢字当てて実名風装うとか小賢しいことしとるし
その割に二次創作エロやってることは全然隠さなかったあたり本人はあまり深く考えず乗っかったんだろう
その結果がバックにも見捨てられ世間から叩かれと悲惨なことになってしまったが

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 16:07:24.82 ID:t11aYLpK.net
>>914
病んでるなーと思って居た堪れない気持ちになる

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 16:09:28.92 ID:9t4BrvUB.net
AIは脅威じゃない…なんとかなる…規制される…俺は大丈夫、大丈夫…(ブツブツブツブツ)

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 16:12:10.30 ID:UumDwwyC.net
「AIリヨウシャガー!AIミタイナヌスットギジュツノミライハウンタラカンタラ」

それで???
反AIさん、規制いつ来るんすか🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 16:13:20.08 ID:t11aYLpK.net
>>924
口利きしたのはやっぱり共産系なんだろうなー

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 16:34:01.27 ID:cvGmwHey.net
>>890
大人でも普通にやるよ(笑)
万年筆のインクミックスで自分の色をな

お前は何を言ってるんだよ(笑)

絵の具の調合となんら変わらんだろ
フェルメールブルーとかな(笑)

生成AI出力物は偽物しかないがな(笑)   


🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 16:36:19.70 ID:cvGmwHey.net
AI絵ジラミってガチで無教養なガイドライン違反のゲーム配信引き篭もりハゲ童貞ばかりなんだな

🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 16:39:10.05 ID:cvGmwHey.net
>>915
海保が生成AI画像使って非を認めたからな

おまけに海上自衛隊のいずものドローン空撮映像流出

あれはAI生成

これらの出来事の意味くらい
無教養なガイドライン違反無断転載ゲーム配信引き篭もりハゲ童貞にもわかるよな?


🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 16:43:20.28 ID:aT/tZ4hR.net
>>913
実態が見えないネットの匿名の皆様の言うとおりに表現規制しろって何のギャグだって話だからな

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 17:01:12.76 ID:dMRYrLiq.net
ミュージシャン(ビリー・アイリッシュ、HYBEら200名)
「無断学習するな」「物まね師」「規制しろ」
「プロフェッショナルアーティストから盗むな」
「法律作る会議に私たちを入れろ」

NewJeansのミンジやルセラのチェオンがこんなこと言うわけないんだよな
まじ反AIが彼女ら利用したらまじ許さねえからな
もしXとかでそういうやつ見つけたら教えてくれ全力で行くわ
artistrightsnow.medium.com/200-artists-urge-tech-platforms-stop-devaluing-music-559fb109bbac

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 17:03:29.81 ID:x61nPVfB.net
なんで韓国の会社が日本に?

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 17:28:35.00 ID:FXBFsiKk.net
https://x.com/real_betrayer/status/1765276358194721262?s=46&t=a4uV-6rFHT2HbVltY-Wf2g
これ読むと木目は
少なくとも野良反AIがやってるようなネットリンチではなく政治運動によって法律を変えようという意思は感じるのよな

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 17:49:51.75 ID:mJPXtdZ6.net
AI騒動を見た一般人「赤松の対応が遅いのは分かるが、反AIは議論を煮詰めもせずに叩くことに終始している。これでは逆効果だ」
https://twitter.com/sanger68000/status/1770989704567288003

反AI白猫「赤松は敵だ!こ赤松が何て言ったか見ろ!(ペタリ」

AI騒動を見た一般人「つまり(その発言時から)クリエイターの苦悩に理解が追いついていないのかも。しかし赤松は敵だ!と言っても解決しないでしょ」

反AI白猫「赤松は敵だ!味方のフリした敵だ!」

AI騒動を見た一般人「敵だとして、じゃあどうするんです?(味方になりそうな)議員や漫画家協会を、敵だ無能だと言い触らすだけでは分断工作ではないか」
(ここまでツリー)

反AI白猫「はい地雷ワード「分断工作」が出た。お前ブロックな」
反AI白猫「(引用リポストしながら) 皆さん、こういう味方のフリをした敵の存在を周知し、それに騙される人を減らすことが肝要です。他は後回しですよ」
https://twitter.com/azur_noir/status/1775419137831100627

うーん、この……
ここまで思考回路極まってんのヤバ過ぎでしょ
(deleted an unsolicited ad)

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 17:51:23.68 ID:CQC16qBz.net
「この絵、生成AI使ってますよね?」──“生成AIキャンセルカルチャー”は現代の魔女狩りなのか 企業が採るべき対策を考える
https://www.itmedia.co.jp/aiplus/articles/2404/03/news042.html

研究結果的に「人間びいき」が発生するのかなるほど
結局生成AIキャンセルカルチャーは既存クリエイターと修行中のクリエイターの首を絞めるのではないかという指摘かな

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 18:01:00.62 ID:FXBFsiKk.net
>>936ちょっと前、反AIが赤松が手のひら返したと言ってた気がするが
気のせいだったか

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 18:08:29.48 ID:hJBTw1Sk.net
お前の物は俺の物、俺の物は俺の物
これを真顔で言うのがAI術師
他人が作った完成品をまるでフリー素材の如く流用するAI術師
フリーレンやウマ娘の公式絵から抽出した思われるAI生成販売品が問題視されてたがそれは氷山の一角に過ぎない

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 18:12:09.27 ID:UumDwwyC.net
反AI「エキェスヴェダイマニョニボンワボキャシンダ(ゴチャゴチャ)」

何言ってるか分かんねぇよwwwwww

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 18:13:50.15 ID:UumDwwyC.net
反AIの主張は文章生成AIにとっていい教材になりそう🤭
反面教師データとしてね🤣

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 18:23:00.46 ID:RtwoWLOh.net
AI台本つかったオタク台本劇?wだのオタクアニメだのオタクがつかうソフトだのに全力で反対して粘着するのに

なんでCMとかでやってるAI系のにはあんましないんだろう(笑)ビートたけしのもそうだし

アドビだって最近CMうちまくってて、プロンプト打って出てきたもんと猫をかけあわせて、うちの猫は怪獣だアー!みたなの流れまくってるじゃん?w

じぶんの声がきこえるとこだけジャイアンなる内弁慶のひきこもりこどおじみたいw

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 18:27:15.16 ID:vDKz+dK9.net
絵柄はクリエイターの私物というくせに人気ソシャゲの絵柄パクにはダンマリだったり
裏金議員は全員処罰せよというくせにクリエイターの脱税は擁護する
オタク界隈のダブスタっぷりには呆れる

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 18:29:25.04 ID:CQC16qBz.net
>>938
反さんたちは主張も意見も見解も細かいところはバラバラなようなので・・・

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 18:33:04.94 ID:zeC6wCOA.net
絵柄はみんなの物
これがAI推進派

お前の絵柄は俺が使うが、俺の絵柄は使うな
これが反AI

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 18:34:21.70 ID:VhLWfLNL.net
現状使っただけで批判されるのにわざわざXでAI紹介する意味が分からん
炎上商法か

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 18:35:34.18 ID:zeC6wCOA.net
その批判の声もどうやら同じIPからの工作だって話だしな

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 18:47:03.46 ID:VhLWfLNL.net
>>943
2022年だと叩きようがないしな、無知で草くらいしか言えん
この報道のタイミングが下手すぎんだよ
これだとなぜ今になって?人気落とし?やっぱマスゴミは糞と思う人が多数だろう

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 18:51:07.47 ID:VhLWfLNL.net
あと報道の仕方に問題があるな
そもそも脱税告発は悪質じゃないとされない、この点をついているメディアが少なすぎる

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 18:54:59.48 ID:u5Yc7QVH.net
https://www.youtube.com/@AIGIRLPHOTOSTUDIO/videos

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 18:57:25.29 ID:np2YPJCj.net
いや、税務署は大きく取れるかどうかだよ
まあ悪質で長期に渡ってだと大きく取れるが

追徴と延滞でモリモリ膨れ上がるから怖いぞ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 19:01:20.25 ID:CQC16qBz.net
>>947
それって >>881 関連のIPアドレス?
>>881 は新潟NTTとあと2つはDocomoみたいですね

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 19:06:53.69 ID:sOW0b8xm.net
海上保安庁、宣伝ポスターに生成AI美少女を使って5万部配布👉大炎上wwwwwwwwwww [889722664]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1712135337/

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 19:25:48.64 ID:cvGmwHey.net
音声を盗んだりアーティストを置き換えたりする「略奪的AI」を非難する書簡にビリー・アイリッシュやスティーヴィー・ワンダーなど200人以上の著名人が署名

「略奪的AI」

「AI絵ジラミ」は著作物に湧く虫だけどな🤣🤣🤣

https://gigazine.net/news/20240403-200-artists-letter-ai-replace/

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 19:28:43.81 ID:cvGmwHey.net
お前ら(笑)

生成AI規制来た時の為に身辺整理と貯蓄しておけよ?

AI企業はお前ら絵ジラミに著作権侵害他問題の責任を一任してるからなw

🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 19:31:00.40 ID:t11aYLpK.net
もしかして反AI陣営はもう共産系の活動家しか残ってないんじゃないか
頭が悪いだけじゃなくて活動のための活動をする確信犯

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 19:32:14.93 ID:6WJYWDLM.net
次スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1712140280/

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 19:57:04.44 ID:UumDwwyC.net
AIはこれからも学習を繰り返して進化し続けるからそのうち反AIでは太刀打ちできなくなるだろうね😁

身辺整理と貯蓄、しておけよ🤣

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 19:57:26.54 ID:x72jGcqb.net
DLがクレカから切られてて草
AI受け入れると絶対こうなるのな
まぁAIランキングがロリしかなかったから目をつけられたか
DLがランキング変更してロリ排除してるの草

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 19:58:41.22 ID:UumDwwyC.net
あ!稼ぎがないから貯蓄は無理か🤣🤣🤣

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 20:01:22.72 ID:3AbdAyJO.net
文化庁パブコメでも1人が大量に送り付けてるとかあったのを思い出した

あと反AIしている売れない漫画家を見てると原因はAI関係ないだろと・・・
編集のアドバイスをガン無視で駄作化する漫画家も居るしマジで人の話聞かねーな

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 20:05:34.11 ID:+XKFCSDM.net
>>961
売れてる漫画家は仕事を通じて色々な人とコミュニケーション取るから社会性が高いんだろうな
売れてないやつはコミュニケーションがSNSに偏ってエコチェンになってるんだろ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 20:09:17.74 ID:t11aYLpK.net
>>962
それは因果が逆で社会性があるから売れる漫画を描けるのだろう
駄目な奴は何をやってもダメ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 20:14:14.78 ID:KIZGkRj9.net
反さんは表現規制叫ぶのやめないとロリ規制強まるやろグローバル基準で規制されたら絵でも未成年に見えるものはアウトや😭😭😭

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 20:17:35.58 ID:+XKFCSDM.net
>>964
そのうちプリキュアとか駄目になるかもな
未成年が暴力してる!
その結果劇画チックな成人したおっぱいの大きいお姉さん達のお話になる

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 20:19:28.40 ID:KIZGkRj9.net
>>965
暴力やグロはアメリカは緩いやろ
中国は厳しいイメージあるけど

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 20:19:32.84 ID:9t4BrvUB.net
AI側のせいで表現規制が進んでいる!

って事にしたいんだろうけど
皆もう反AIのせいで表現規制進んでいるのは
薄々知ってそうではある

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 20:24:27.53 ID:QzatUL2c.net
AI以前から表現規制は進んでた
レイプレイ事件が転換点だったんよ

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 20:25:06.56 ID:Yckdqn8f.net
>>959
それで一番ダメージ受けるの手描きエロ同人やってる底辺絵師じゃん
元々DLでのAIの売り上げなんて大したことなかったし
ざまあw

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 20:26:45.63 ID:cvGmwHey.net
>>959
dlsiteも生成AIディープフェイク紛いの写真フェイクポルノ受け入れちゃったからなあw
今まではリアルでもたかだか3D
10年前から規制はあったが
流石にAI写真じゃクレカ会社に目をつけられるのは当たり前

お前ら生成AI絵ジラミの責任だよ

🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 20:30:08.71 ID:cvGmwHey.net
大物歌手ら200人超、AI開発での無断楽曲使用を非難 「創造性への攻撃」

https://news.yahoo.co.jp/articles/795fcd6cf44bf1d5b957cebe247c84c881a3503f

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 20:30:24.16 ID:Yckdqn8f.net
>>970
手描きも一緒に道連れだねw
くそざまあ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 20:31:09.16 ID:RtwoWLOh.net
馬鹿なんじゃねえの?
今回のやつはランセルしょった女の子を大人の男が犯すようなもんばっかかいてた手書き絵師と
公式のつるぺたひよことかいってはしゃいでたクソキモイ対応のせいが10割だよきっしょ

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 20:32:07.39 ID:RtwoWLOh.net
なあにがめすがきだよ(どんびき)

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 20:35:19.27 ID:9t4BrvUB.net
どうせAIなんてもう売上大した事ないんだろ?

手描き絵師巻き込んで道連れにしていけw
手描き絵師共がお前らの事通報したり
色々やってるから売れなくなったんだぞ

マジAI絵師かわいそう
俺も手伝うから調子乗ってる手描き絵師共ぶっ潰そうぜ

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 20:37:27.46 ID:9t4BrvUB.net
ブルアカとかキャラクターの年齢公開してるぞ!

あの辺のエロやってるやつは
ちゃんと公式資料出して通報すれば潰せるんじゃね?

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 20:39:14.32 ID:RtwoWLOh.net
つーかキモオタセンズリ猿共はこういう流れになるのを全く予想してなかったのか?
AVでは既に数年前から「ランドセル背負った成人女性のポルノ」がクレカ決済の関係上撤去されはじめてたんだぞ?
架空の創作物だから〜被害者は実在しないから〜といつまでも野放図に許されてるわけないだろ……

おまえらの歪んだ性欲とそれを発散するためのズリネタは
容易に人目に触れる場所にあること自体がもう罪なんだよ
臭い会場でコソコソ直接取引する時代に戻れってわけ

……あっ昨今はその会場も借りづらくなってんだっけかw

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 20:39:34.12 ID:8HnQxEBN.net
DLsite
クレジットカード全部使えなくなるのかよ!!!!

エロ絵師ほぼ全員死亡だろこれ

クレカ使えないんだったら
何で支払いするんだよwwwww

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 20:44:01.43 ID:s0HT1qYu.net
AI(含む)規制進んでるやん
世界は規制に動いてるは本当だったな!

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 20:46:51.66 ID:Yckdqn8f.net
反さん「AIでポルノ乱造されてるぞ!AI規制しろ!」
販売サイト「わかりました、ポルノ規制します!」
反さん「やめろ」

ほんま草

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 20:48:59.39 ID:CQC16qBz.net
>>978
マジレスするとJCB系のカードくらい作っとけよ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 20:49:26.69 ID:J+ZEnG2L.net
手描きオタク絵師もエロまみれなのを棚に上げてまるでAIだけがエロまみれみたいな批判がされてたし

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 20:49:50.54 ID:8HnQxEBN.net
肉を切らせて骨を断つとは
恐れ入ったわ反AI


確かに
販売サイトを「手描きとAI共々」葬れば
実質的にAIが規制できるのか

このアイディアは流石に思いつかんわ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 20:52:35.98 ID:8HnQxEBN.net
>>981
J C B wwwww

Amazonカードも楽天カードもソニーカードもバーチャルクレカも
主要なクレカ会社は全部VisaかMasterCardだよw

JCBって、デビットカードかよ!w

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 20:56:40.03 ID:3AbdAyJO.net
>>963
鬼滅の人も鳥山明も編集の意見はかなり参考にする方だったな
逆に作者が暴走して伝説になったのは岸影先生のサムライ8

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 21:04:06.68 ID:CQC16qBz.net
>>984
祖父地図カードとかがJCB選べるだろ
カード中心で動くなら3種そろえとくのがいいと思うが

でも何も考えてないとVisaかMasterだわな、よくてAmexが加わるくらいか

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 21:07:52.90 ID:VhLWfLNL.net
異常性癖シコ猿にしか需要がないコンテンツは潰れてもしょうがない

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 21:32:02.09 ID:8HnQxEBN.net
>>986
普通JCBなんて選ばないし
クレカなんて馬鹿かなにか事情があるやつ以外何枚も持たないからなぁ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 21:38:22.49 ID:lMu62ZeJ.net
JCBは国内の会社だから営業が強い
例えば学校とか習い事とか何か引き落としあるようなのでJCB作らされる事が多い

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 21:39:59.73 ID:HlhQ2qS4.net
反さんがDlsiteの件をAIのせいにしたがるだろなぁって書きに来たら
もう上にそういうレスあって草

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 21:50:18.18 ID:HlhQ2qS4.net
>>985
ジャンプで最初についた編集とケンカ別れして
それでもなんとか拾ってくれた編集に感謝するどころか
その編集者以外の編集はクソ発言とか他漫画家・他作品の悪口言いまくった挙句
3作連続打ち切りくらってアウト(週間ジャンプから追い出される)になった漫画家もいるっていうしな

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 21:51:14.05 ID:x72jGcqb.net
クレカに圧かけてる奴らがAIによる児ポを理由にしてるから今回の締め付けはAIが原因だよ
AIのせいで溢れてるからより強い締め付けが必要だってな

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 21:54:01.27 ID:Yckdqn8f.net
>>992
AI取り扱ってないpixivファンボも規制されてんだがw
ほんま頭悪いなw

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 21:54:30.57 ID:J3uR2yIe.net
JCBは元は1番意味不明に
ポルノに厳しかったのに

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 21:59:46.72 ID:CQC16qBz.net
>>992
きっかけと原因は別ってことじゃないの?

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 22:02:20.86 ID:RtwoWLOh.net
きっかけも原因も手書きのロリ凌辱表現だよ。断言していい。

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 22:23:30.85 ID:e3dkCUFN.net
アマチュアがエロで金稼ぎが出来なくなる時代なんだろうな
エロで稼ぎたいならプロになれと

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 22:43:02.61 ID:zeC6wCOA.net
反AIがAI憎しでクレカ会社に通報したのが原因とかは、とてもありそうなシナリオだけどな

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 23:59:38.30 ID:QzatUL2c.net
お陰で独自の芸風が確立した
お前ら真似すんなよ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 00:04:57.03 ID:WjNfs11v.net
1000なら画像生成AIだけ完全規制

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
273 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200