2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part142

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/29(金) 23:26:17.64 ID:eTKXgjva.net
♪仲良く使いなさい♪

・イラスト等の制作に携わらない方は基本ご遠慮願います(※ここはイラストレーター板です)
・個人名を挙げての誹謗中傷等はお控えください(※常識の範囲内でお願いします)
・次スレは>>950が立ててください

AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part134
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1709525240/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part135
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1709795796/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part136
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1710152520/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part137
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1710439078/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part138
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1710819996/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part139
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1710993307/

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 19:58:12.87 ID:NlYy79tl.net
反さんは自分でも苦労して絵を描くより、
てきとうに煽った方が
楽に良いねもらえていいって
結論出してるのに
よく表向きはAI使わないよね

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 19:58:14.13 ID:w3nrM8r9.net
>>121
そこはやらない善よりやる偽善というもので
生成AIであろうとなかろうと一枚でも多く世に送り出すほうに
クリエイターとして存在価値がある
完全な善性なんてそもそもないしね

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 20:04:56.97 ID:bzqUN6Wi.net
対象が絵なだけで言ってる事の本質が狂ってる

AIでお金刷れば1億総金持ちお金は富裕層が独占するのはおかしい特権階級
お金の民主化しろってのと変わらない
1枚でも多く刷って世に出す事で全ての人が金持ちになる

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 20:07:54.51 ID:xXaQstY7.net
Xにいる反AIはセンセーショナルな記事だけを見て
俺はこの問題に詳しいんだぞ!と偏った知識でイキリちらしてるだけだから話が噛み合わない

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 20:08:00.24 ID:MBVY/rt4.net
>>119
不公正を正そうとする姿勢は人間はおろか、霊長類(猿)や一部鳥にすら存在する、AI信者は獣以下
>>104
よしんば個人を閉め出せても、問題の本元は企業側の方だからな〜・・・やっぱりイラスト系AIの出力そのものを禁止するしかないんだろうな

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 20:17:15.27 ID:DlDdQxtu.net
人間を他の動物と同じにしないでもらえますか😅

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 20:18:02.32 ID:i3k50mCr.net
反AIがやべーやつらだと広がっていくなぁ

https://twitter.com/gripen_ng/status/1773933522656661765?t=6zfnC4KCJv7lm-0xNEQ95A&s=19
(deleted an unsolicited ad)

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 20:23:10.60 ID:rPP5O2Ce.net
暇アノンのくせにツイフェミと同じルート辿ってるのもはやセルフネグレクトだろ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 20:35:41.80 ID:s+s8WXyv.net
>>143
狂ってるのは絵と金を一緒にする反さんだけだから安心しろよ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 20:36:50.55 ID:DlDdQxtu.net
反AIや手描き原理主義者は
文明を否定して動物みたいな生き方がお望みのようだから

スマホとか服とか没収して
島流しで無人島のジャングルで自活してもらおう😆

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 20:41:41.97 ID:eZRuDaHj.net
おかしな奴が反AIになるのか
反AIになるとおかしくなるのか

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 20:47:48.10 ID:otAqiPid.net
実際お金も私物化できるものと共有化すべきもので分かれててそのバランスがあるよね
著作権も同じで全てを私物化できるわけじゃない

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 20:58:19.81 ID:NphjGVGr.net
反さん、ベースモデルごと生成AIを滅ぼしたいんだろうけど、それなら戦う相手は利用者じゃないよな
何とかして政治家に動いてもらうかそれが嫌ならgoogleやらMicrosoftやらに行ってお願いしてきなよ
「50億の画像の中に私のイラストも…、入ってはいなかったんですけど多分皆嫌がってると思うのでモデル全部廃棄してください」
って

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 21:02:23.79 ID:bzqUN6Wi.net
>>149
同じ単純に考えるなら絵の方がお金より価値がある
絵に限らない映像、文章、音楽、声、顔、体全て価値があるAIで複製して売ってるだけ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 21:04:30.92 ID:zH1XKXff.net
ただ使ってる利用者を推進派(笑)ってwww

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 21:05:28.14 ID:otAqiPid.net
>>154
文章をいろんな人のPCに複製して表示してる掲示板で何言ってんの?

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 21:12:32.48 ID:zH1XKXff.net
推進は国家と大企業でwwwww

AI利用者と反AI冷笑派がひたすらに爆増していってるだけというwww

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 21:12:39.36 ID:Y8M5dYCk.net
では絵と交換で近くのコンビニで何か買ってきてみてください

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 21:13:24.94 ID:78C5kam6.net
通貨は価値の単位であって
それ自体に価値はないので
絵をそれに例える事はできないぞ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 21:16:05.81 ID:FQBAce09.net
反さんミリタリー界隈にも喧嘩売ってんのか
ここまで敵を増やすのが上手い反対運動も中々ないだろ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 21:22:09.71 ID:bzqUN6Wi.net
>>156
ネット上の小説を複製販売したら自分が何言ってるか分かる

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 21:24:03.38 ID:otAqiPid.net
>>161
無許可で丸々複製して販売するのは現行法でも違法
作風や文体を真似するのは合法
生成AIで作らせた小説を売るのも合法

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 21:40:12.88 ID:rW6FyxKo.net
持っているデータでAI作れってすることは可能だし一番スッキリする形ではあるけど、それだと現時点でデータを持ってるビッグテックがAI開発を独占するのが目に見えてるのがなぁ……

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 21:45:31.91 ID:w3nrM8r9.net
どうして現金に価値があるかって現金による決済を拒んではならないと
法律で決まっているからである
さらに税金も現金で納めなければならないと法律で決まっていて
脱税すれば罰せられる
つまり何か価値のあるものを売って現金を入手しないと生きていけない
ようになっているのだ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 21:50:59.64 ID:w3nrM8r9.net
まーそれでせっかくお絵描きバブルで生活できるようになったのに
生成AIによる産業革命でふいになってラッダイト運動と

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 21:56:49.94 ID:tBTnfj+2.net
何故か以下の過去スレが1から消えてたので今更補足

AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part140
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1711194969/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part141
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1711428931/

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 22:05:01.62 ID:w3nrM8r9.net
現金での評価額なんて節税するための口実みたいなものだし
拘っても仕方がないわな

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 22:05:21.78 ID:rDseU3RQ.net
反さんは絵描き文化って言うよりコミュニティのバランスが崩壊したことに対する恨みの方がでかそう

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 22:06:26.09 ID:Zgt3q3uj.net
>>166
過去スレ読んでから来る殊勝な人とかいないし、なんなら現行スレのすぐ上も読んでない人が多いけどな・・・

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 22:09:43.40 ID:bzqUN6Wi.net
>>162
AI使って複製したらAI生成

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 22:15:53.83 ID:otAqiPid.net
>>170
そもそも類似性と依拠性を同時に満たさないものはAI生成だろうがなんだろうが複製ではないし
AI生成物を売ろうがどうしようが合法である限りは問題ない

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 22:17:13.29 ID:VoJ0kf4o.net
>>108
こういった香ばしい奴のおかげでこのスレには笑顔が絶えません

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 22:21:16.87 ID:o1Q9Ssts.net
インボイスさえ阻止できなかったくせにAIをこの世から消し去ることができると何故思っただろう

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 22:22:58.57 ID:DlDdQxtu.net
現金ガー偽札ガー

↓以下が真実

ソシャゲやVtuber、SNSの登場、いいね競争などで起きていた絵師バブルが
AIにより弾けてラッダイト運動

必要以上に絵師が増えすぎた結果、デストロイヤー発動🥺

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 22:24:19.36 ID:TFcMPYOc.net
最近xの推進派がまじで元気ないな
軍事記者とかボコボコにされまくってるし

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 22:26:30.25 ID:w3nrM8r9.net
価値の本質もまた社会や法律を学ばなければ気付けない
他人の価値観に翻弄されて生きることになる

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 22:27:31.68 ID:DlDdQxtu.net
だって元々「推進派」なんて必要ないんじゃない?
推進派と呼んでるけど、絵師を馬鹿にしていたい奴らなだけだし😅

AI絵師は滅茶苦茶増えてるし
AIイラストは手描きイラストの枚数超えそう🙄

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 22:29:25.29 ID:DlDdQxtu.net
絵師が増えすぎた結果
ゲームでよくあるタイムリミットでゾンビが大量出現みたいな感じだよねw

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 22:34:25.27 ID:Zgt3q3uj.net
最近招待制じゃなくなった頃合いでBlueskyに来て「Xの機能ではこうなのでBSもこうあるべきだー」とか言ってる人いるけどそれやったらエコチェン加速するやんって案だったりする
あれってXから逃げようとしてるAI絵師もしくは反さんだったりするのかね

Xから逃げようとしてるのにXのようにしたいってことだとよくわからないんだけど

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 22:35:24.74 ID:w3nrM8r9.net
そもそもあんなデフォルメ絵を「美少女」などと言って持て囃したのは俺らおっさんだしな
おっさんの価値観に付き合わせて申し訳ないというか恥ずかしいというか

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 22:37:52.64 ID:0CIzBmHU.net
>>151
絵師村を見る限りでは元からヤベェ奴が反AIになっているだけに思える
クソリプ付けてるアカウントの元を辿ると他でもヤベェ事が多い
ツイフェミとか合併症起こしてる連中もいる

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 22:43:35.31 ID:otAqiPid.net
「自分の絵を学習されたくない」とか言ってる奴に限って
いわゆるデフォルメされた美少女をパクってたり、昔からある漫画の手法パクってたりするよな
金爆の人も言ってたけど、パクってないやつなんているの?

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 22:45:37.45 ID:w3nrM8r9.net
>>181
つまり第二第三の京アニ青葉が出現するかもしれないということか……

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 22:47:59.78 ID:zH1XKXff.net
初期ごろに七おばそっくりの絵柄のやつが一日中七おばにAIのことで粘着してるのを見てからすべてを察した

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 22:49:15.46 ID:9hn8G1nj.net
いつか「AIの野郎、パクりやがって!」「このAIイラストから声が聞こえたんだ!」みたいな過激派反AIが現れないかと危惧している。
心を病んだ小説家志望、イラストレーター志望は多い。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 22:49:54.22 ID:bzqUN6Wi.net
>>171
AI生成は複製で
販売が合法か非合法かそれを決めるのは自分でもお前でもない

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 22:52:49.27 ID:otAqiPid.net
>>186
著作権の複製権を学習してね

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 22:55:07.24 ID:hkMOevnl.net
ものすごい極論言うと、Xでインプレ稼ぎセコセコやってる程度のワナビ絵師の大半って何も保護されない絵しか描いてないんだよな
創作的表現を守るのが著作権で絵そのものを守る法律ではないのだから
独創的な表現のない絵は純パブリックドメインと変わらない

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 23:01:38.68 ID:w3nrM8r9.net
>>185
もはや何がどうあっても救われないんだろうな
中島敦の『山月記』を想い出す

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 23:12:06.79 ID:DlDdQxtu.net
そもそも絵師ってAI以前から限界迎えつつあったよな
例えばブルアカとか、どんだけ描くやついるねんってw

たかが電子データの萌イラストに人生賭けてるからこうなるんやぞ
なんやねん、偽札ガーってw

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 23:16:34.95 ID:IjsC7fVn.net
無断学習禁止いいいいーー!!!って
たまにある、いにしえの2chねらーが
「アフィリエイトリンククリックお願いします!」って書き込むあれみたいだな

俺等の書き込みを無断でまとめる
まとめサイトなんかがあるんだから
AIイラストもそういう意味で認められていくだろ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 23:19:40.15 ID:0CIzBmHU.net
絵師になんの恨みがあるんだって言うけどさ
https://anond.hatelabo.jp/20240327183439

学習禁止と記載している絵師の画風loraを作って嫌がらせとか
明らかに手間を上回る敵意がどこから沸いたのかがずーっと疑問だった
絵師(と取り巻き)は自分の身の振りを見直した方がいいかもね
その呪詛は自分に返ってくるぞ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 23:37:48.06 ID:Zgt3q3uj.net
>>192
そのへんの話でよく思うんだけど
絵師とクライアント企業との間の契約って結んでないもんなのかね
絵師がやらかした場合には法的手段に出て賠償金を要求とかできないもんなのかな

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 23:55:32.35 ID:FLSLcinV.net
>>193
やらかし次第でしょ
トレパクで商品取り下げとかなら損害でるから要求できる
絵師本人がなんかやらかしたとかは納品物には関係ないからできない

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 00:41:49.55 ID:t3U0um9O.net
推進派か反AIかどっちが無敵なんだろうね
https://i.imgur.com/EnY8L0F.jpg

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 00:52:30.35 ID:EsyhDsY6.net
絵師の仕事の質を保証する組合みたいな物をついに作らなかったからな

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 00:53:30.11 ID:wx4aPGM0.net
>>195全然青空行ってなくて草 AI学習が嫌ならXからでてけばいいのに https://x.com/search?q=from%3A%405120Gigabyte%20ai&t=BntuyaQg5tytcg9IA4_eNg&s=09

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 00:53:35.57 ID:9LVngqTi.net
思想で分断されちゃったらもう元には戻れないって感じ。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 00:55:50.68 ID:wNJvq7H7.net
>>192
絵師(笑)って企業からのメールのやりとりもXみたいな言葉遣いでやってるらしいねww
草とか余裕ではやしてそうww

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 00:57:36.84 ID:1oMIvU3w.net
>>194
やらかし次第っていうのは契約上やらかし次第にしているからでは?
契約でイラストレーター側がやらかした場合にはやらかし種別に応じて補償はしてもらう旨、具体的に盛り込むとかしないのかな

Webにはイラストレーター目線の契約書の書き方はよくあるけど逆(クライアント目線の契約書の書き方)はあまり載ってない印象
もしかして泣き寝入りしてる企業ってSkebとかで依頼してるとかじゃないよね
それだと自業自得な気もするけどね


ついでだけどこんなノートがあった

「すっぽかし」をしたり「納品できない」というフリーランスが想像以上に多い話
https://note.com/kagehito_muji/n/n282dac748794

弁護士ドットコムとかにもその手のトラブル出てたけど回答見るのが有料だから自分は見てないです

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 01:03:49.22 ID:1oMIvU3w.net
>>195
お互いにに相手を怖がっている感じなのかな
そりゃあんなに過激に売り言葉に買い言葉なことしてればお互いに不安にもなるでしょう

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 01:20:05.35 ID:s07TWl3P.net
>>200
すっぽかしとかなら損害出た場合請求できるでしょ
たんに請求して最悪裁判起こすほどの労力かける損害がでてないってだけで
納期遅れとか契約違反とかどこの業界でもあるけど補償なりで争うことになるのはごく一部だよ
大半は怒るだけでおわりだし単に次は頼まないでおわり

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 01:21:30.54 ID:gpLUyBXI.net
>>200
イラストの契約なんてせいぜい十万程度の話だから、絵師が納期ぶっちぎったりしても損害賠償請求とか割に合わなくてどこもやらんのよ
例外的に人気漫画家の原稿とかは金銭的な被害がかなり大きくなる可能性があるんだけど、出版業界全体が緩いのと描けなくなることは誰でもあるからってことで大目に見る文化になっちゃったんだよね

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 01:27:33.91 ID:FUqLz6/V.net
納期間に合わないってのはかなりいそうだな
イラスト出来ないと他のすべての工程が止まります、とかまずないから大目に見てくれるところがあるんだろう
3Dモデル関連だとちょっと困るかもしれんが

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 01:28:51.38 ID:FUqLz6/V.net
あとまともに社会人経験ないのも原因かもな、フリーターあがりとか

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 01:34:03.30 ID:yJQWAJuo.net
さいとうなおきの動画でも納期を守るだけで喜ばれると紹介されてたし
これだけ情報が散り散りで存在すると納期遅れとかはガチなんだろうと思った

逆に社内イラストレーターはしっかりしてそう
グラブルや遊戯王だと一部以外は全て非公開だし
逆にポケモンカードとかはフリーに投げてるのかガッツリ名前出してる

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 01:35:39.82 ID:gpLUyBXI.net
>>204
ソシャゲとかは結構ヤバいから、わざわざイラスト会社を挟む場合とかも結構ある
あと、スッゲー下手なのに人気ソシャゲの絵師やってるとかはだいたい納期が安定してる人だな
逆に言うと、それだけ問題が起きやすいんだよ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 01:41:23.49 ID:1oMIvU3w.net
>>202 >>203
なるほど情報ありがとう

しかしその界隈「そういう文化」っての結構あるけど「商習慣」というか個人的にはもう「悪習」って感じするよ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 01:53:32.60 ID:wNJvq7H7.net
そら AI 使うだろもうw

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 01:53:56.23 ID:dBSdvGkf.net
相変わらず引用が酷いな
「絵師を煩わせるな」と言った口で他界隈のクライアントにはいくらでも気遣いと譲歩を求めるのか

絵師の人でAIを蛇蝎のごとく嫌ったり批判している人、「いまはAI表紙使ってるけど逐次手描きの絵に置き換えていきたいな」という人がむちゃくちゃ声かけづれえよ、というのはわかってほしい。

https://twitter.com/chitakko2/status/1774015059532079544?t=xCgiAXdBs3I05dLVQ-3VGg&s=19
(deleted an unsolicited ad)

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 02:32:05.07 ID:iPZjhA0T.net
コミケ前に「やべー原稿間にあわねぇwwwでも流行ってるゲーム楽しくて原稿やれねぇwww印刷所待たせてるwww」っていうのを
ネタにして楽しんでるだけかと思ったらガチでやってる連中だからなぁ

「じゃあ締め切り過ぎたら追加料金ね」って印刷所が言ったら
同人作家から「お金払ったら締め切りが延びるって聞いたんだけど!」って言われた話とかもあった気がする

そのくせクライアントから「締め切り近いですけど進捗報告無いですね。期限大丈夫ですか?」っていわれると
「うるせー!いまやろうとしてたところだ!あーあ!お前のせいでやる気なくなった!」とか言い出すし

そういう積み重ねが
「じゃあAIイラストつかおうか」に繋がるんだよなぁ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 02:35:25.73 ID:Pbc0ZYWT.net
死者まで出てる紅麹に比べればAIイラストなんて本当にどうでもいい
偽物だから何だというんだ?

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 03:17:49.24 ID:wNJvq7H7.net
納期過ぎても連絡せず、何回かクラが催促したら
めっちゃせかしてくるくそくらwww
とかいってメール晒してファンネルとばしたりするらしい

いくらなんでも異常すぎる

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 03:24:06.82 ID:w7O2Czf4.net
反AIだけでなく絵師の異常性がどんどん拡散されている

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 03:50:36.41 ID:j8x5LjNs.net
>>210
即ブロックされる人に涙

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 03:55:00.41 ID:j8x5LjNs.net
弱小絵描きどころか絵なんか全く描いてないアカウントが反さんの主力だよな
絵描きの裏垢って主張するのは誰でもできるしそれすら言ってないのもいる

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 04:09:35.08 ID:x5bobdrc.net
推進派のみなさんの真似します
僕たちは心で描いているんです!
チギュアアアアアアアアアアアアア嗚呼あああああああああああああああ!!!!!!!!!!!

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 04:30:27.46 ID:nOy6DP72.net
>>216
実際に裏垢なのかは知らんが、元々社会性欠如してて教養もないのに表垢の責任とか縛りが無くなるから攻撃性に歯止めが効かないんだよな
結果全方位にギャンギャン噛みつくモンスターが生まれてしまう

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 04:32:13.21 ID:zIU7uXVO.net
>>216
本垢もフォロワー1万以下多そうだよな

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 06:01:59.54 ID:NZp/sIe4.net
生成AI騒動で絵界隈だけがこうも異質な怒り方してるのなんなんだろうな

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 06:13:50.22 ID:s07TWl3P.net
SNSであふれかえってるAIが現状だと画像だけだからでしょ
他のAIはSNSみたいな人が集まって好き勝手いえる場所で目立たないから

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 06:27:17.87 ID:B9eiGo1V.net
翻訳AIとか目立ちまくってるけどな
Xに翻訳ボタンあるし

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 06:32:49.63 ID:QY+pybzA.net
絵柄パクは一目瞭然だからなぁ
以前からトレパクは横行してたけど絵柄パクは流石に少なかった

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 06:37:06.76 ID:EW7BcmZa.net
商業連載持てない自称絵師。もちろん社会的自立も出来るわけなく
ニートかこどおばこどおじか知らんけど1日中PCの前に座って孤独に一枚絵書いてちやほやされるのが生きがい。
skebとかファンボで小銭稼げるならこれで一生やってこって思ってたら、一生かけても到達出来ないイラストが数秒で出せるようになって
それまで絵描いてない人らが多数出現で今までの努力が水の泡になってAIが目の敵になってモンスター化している。



というかさぁ。底辺絵師て親死んだらどうすんの?????????

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 06:40:45.92 ID:/iJXsrQL.net
絵描きだけ頭おかしい

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 06:47:08.62 ID:B9eiGo1V.net
絵柄パクリに反応してるとは思えないんだよな
なんか誰のパクリかも分からない絵に文句つけてイベント中止してるイメージ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 06:53:11.94 ID:EsyhDsY6.net
そらー奪われたのは絵柄じゃなくていつか神絵師になるはずの未来だからな

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 06:59:49.99 ID:je+qjteM.net
反さんがキチガイ過ぎたせいでもはやお手軽サンドバッグになってる

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 07:01:18.43 ID:roFTTVrW.net
AI憎しでネットリンチ誘導
かなりグロいな

https://twitter.com/nxiety__0/status/1773701211964813352?t=HgyK-h2bTzfTLf80OtnOFQ&s=19
(deleted an unsolicited ad)

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 07:07:11.62 ID:/0yjL8Ss.net
とはいえ最近はAI派も慢心と驕りが見られる気がする
論破のイージモードだからといってあまりに過ぎると足元を掬われるかもよ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 07:15:56.52 ID:pJeaw+uJ.net
反AIのモノマネします!!

🦴💀🦴←いつまでたってもAI規制が来なかった反AI

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 07:16:25.80 ID:dt217l36.net
やる事がデカ過ぎる

MicrosoftとOpenAIが17兆円規模のデータセンター『Stargate』建設を計画中
コストは日本の防衛費の2倍以上に相当、消費電力は最低100MW(最新原発1基分)
https://twitter.com/gazlog_blog/status/1773952677023715810?t=RDRZErezARIFkVr4iz8HEQ&s=19
(deleted an unsolicited ad)

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 07:25:58.91 ID:t69/z+Av.net
スケールがでかくてイラストどうこうで騒いでるのが馬鹿らしくなるぜ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 07:34:30.80 ID:/0yjL8Ss.net
AI版マンハッタン計画やなあ
これの重要なとこはサムだけでなくサティヤ・ナデラも計画を了承している事かもな。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 07:59:07.13 ID:6ZyaJX3j.net
https://twitter.com/NaBaBa/status/1771022406473417163?t=_3yLAZ0RT4FZ7YJR4NgWpQ&s=19
(deleted an unsolicited ad)

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 08:07:26.22 ID:O8boh268.net
そりゃAI使うようになるわな

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 08:19:23.78 ID:dBSdvGkf.net
>>235
>ソシャゲ界隈とフリーのイラストレーターの関係について補足すると、大昔からイラストレーターは納期守らなすぎ、最悪飛び過ぎ問題があって、そのリスクヘッジとしてイラストレーター常に複数人ベンチに確保して欠員を埋められる体制にしていた。

>中華資本が本格的に市場を独占し始めてから、絵柄統一&優秀な(つまり画力だけでなく勤務態度も良い)絵描きを社内に抱えるスタイルに変容していった。

>イラストレーターが皆技術共有で上手くなり、彼等も彼等なりに市場のニーズに適合した結果、悪い言い方すると代替可能な絵柄の人材が増えた(それ以上に絵柄の多様性は上がっているが、要は各々クラスタ化して団子状態になっている)。

>と言う事で破天荒だが個性のある絵描きよりも、勤務態度含め要件を満たしたイラストレーターの方が求められる時代。
或いはよる代わりは幾らでもいるからと安く買い叩かれるか。オタクコンテンツ系イラストレーターのボリュームゾーン以下の市場は現在そんな感じ。

>アーティスト起用される花形の仕事もあるにはあるが、中々に険しい高みだし、その層も実は少数のやり手イラストレーターがずっとグルグルしている環境だったりする。
何故なら彼等は仕事の遂行者としても一流だからです。




238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 08:31:48.00 ID:ltqIUpQl.net
反AIって人間のふりした
猿人だったりネアンデルタール人から進化した亜種説無い?

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 08:53:11.86 ID:56dZKx8f.net
>>232
才能の民主化のために17兆円も使ってくれるなんて凄いですね
自分たちが儲ける事しか考えてない他の企業にはこんなことできないよ

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 09:07:21.37 ID:uAxudFOA.net
ここの書き込みがモロ無産ルサンチマン丸出しで苦笑してる

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 09:07:54.06 ID:uABh0HU7.net
先行投資は当たり前
AWSにもかなり先行投資したんだろうな
youtubeにもかなり先行投資してる
AI使わない未来はあり得ないから絵師でもプログラマーでもAI活用していく方に進むしかないよ

反AI活動しても自分にメリットなんて1つもない
せめて団体作って寄付金みたいなの募るとかやればいいんだけど木目以降誰もやらないんだよな

もしかしてSNSで漫画家が最近色々と動いてるのは反AI団体でも作ろうとしてるのかな?
それならいきなり漫画協会の理事を名指ししたりしてファンネル飛ばして炎上させたのも分かる

総レス数 1001
273 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200