2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part142

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/29(金) 23:26:17.64 ID:eTKXgjva.net
♪仲良く使いなさい♪

・イラスト等の制作に携わらない方は基本ご遠慮願います(※ここはイラストレーター板です)
・個人名を挙げての誹謗中傷等はお控えください(※常識の範囲内でお願いします)
・次スレは>>950が立ててください

AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part134
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1709525240/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part135
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1709795796/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part136
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1710152520/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part137
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1710439078/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part138
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1710819996/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part139
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1710993307/

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 09:41:01.36 ID:xfPU5P2L.net
>>12
イラストあげてるやつに片っ端からAIですか?って聞いてみて欲しい

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 09:58:48.94 ID:rQYJXfLp.net
そういえばナチュラルにSkebがPDS提出とかやってるけど
あれ冷静に考えてやべぇよな
AIが憎すぎて問題提起しないやつ多いけど

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 10:06:58.82 ID:OvT7NAU7.net
何がやべえの?

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 10:19:44.43 ID:VEhqr+US.net
なぜAI推進派には理屈が通じないのか。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 10:21:19.95 ID:w3nrM8r9.net
何がヤバいか分からないからヤバいんだよ
と反AIレベルの適当なことを言ってみるテスト

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 10:24:57.78 ID:w3nrM8r9.net
まーあれだ
評価されるチャンスがネットにしかないからAI作品に埋もれてしまうんだろ
AIにとって餌でしかないものをポートフォリオ()とか言ってるし

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 10:29:14.37 ID:B3reiQ8X.net
「手描きであるという証拠」
これが陥落すれば手描き絵師は正真正銘のオワコンになる

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 10:35:12.45 ID:XmeXQTAU.net
脱がすAI
一日一回無料らしいよ
https://nudefusion.com/ja?referral=kjtj4k6kop6emod
https://nudefusion.com/ja?referral=pbmsbfo7myo6z8t
https://clothoff.app/r/clmd0jl3n164ezy6089glizot
https://drawnudes.app/r/clq4xlk3u312auuji

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 10:39:41.40 ID:bzqUN6Wi.net
本物である証拠が陥落したら全てが終わる

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 10:48:03.47 ID:8Gz79oNb.net
手打ちそば屋だって本当は機械打ちかもしれないし判断のしようがないけど
店の雰囲気や店主の人柄で信用させてるからそんな風にやれば大丈夫やろ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 10:49:32.71 ID:Ad5Dyu82.net
つまりAIだと言って出せば文句もないのだな

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 10:57:10.53 ID:CGHblkWx.net
>>24
言って出したのに絵師や企業が燃やされたぞ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 10:58:42.06 ID:B3reiQ8X.net
大丈夫やろ
区別が本当に付かなくなっても
気にしないやつがほとんどだし
無理に手描き証明する必要もない

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 10:59:18.44 ID:xfPU5P2L.net
PSD出してもAIトレスなら普通に判別不能だけどね
skebなんてAIトレスまみれだし

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 11:02:11.77 ID:B3reiQ8X.net
回転寿司だって
アカマンボウって書いてたら皆食べないけど
マグロって書いてたら食べる

世の中そういうもんだからな
AIはイメージが悪いものって理解した上で
隠すなりオープンするなりしていけばいいさ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 11:12:34.98 ID:TFcMPYOc.net
AI推進派って転売ヤーと同じ人種だよな

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 11:25:04.01 ID:SHbxYYuc.net
転売ヤーも何も
企業全体、国家全体でそうだからな

弁当の底上げたり
アカマンボウをマグロって言って売ったり
不動産や保険の営業
詐欺まがいな儲け話
コストカット
必要無い物をわざと高額で売ったり

AIを手描きって言っておくのは
全体を通して見ればありふれている
当たり前の事なんだよ
それを否定するのなら生きるの向いてないよ。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 11:37:41.05 ID:0Y5eIQhG.net
ポン出しのAI絵なんてすでに価値失ってるし、AI絵は量産出来るから手作業が加わっててもAIの割合が高いほど価値を失っていく。結局そのうち手描きと変わらんくらい作業コストがかかって割に合わんものになると思う

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 11:40:23.78 ID:YFcyrUd5.net
皆そんなこと言うなよ。胸張っていこうぜ?堂々とAI絵師でいようぜ?
手描きが本物だとか上だとかさ・・・やめようぜ・・・俺達の方が人気だぜ?
3月はEUAIActから始まって、中国でAI絵は複製権、翻案権の侵害、
日本で著作権のあるものの学習は権利侵害、
イギリスで学習データと著作権者との同意書提出
アマゾンで映像コンテンツからAI絵師排除って続いたけど
3月もあと12時間で終わり・・・12時間耐えれば4月でエイプリルフール・・・
全ての規制が嘘ってなるさ・・だからさ・・堂々と言おうぜ・・
俺たちはAI絵師だって・・

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 11:41:59.19 ID:OvT7NAU7.net
>>30
それらの国民性を考えると日本はAI表記不要になる可能性高いな
これに関しては海外と合わせる必要ないし

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 11:44:01.46 ID:Nl7CCihs.net
反AI、AI規制もできないし、絵でもAIに勝てないし、擬態精度もAI以下

なにやってもAIに勝てない反AI
むなしいのうwwwむなしいのうwww

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 11:46:48.75 ID:otAqiPid.net
>>31
そんな極端なことにはならなくて、量産品と手作り品の違いでしかないと思う
複雑な機械の何かの部品なんかだと量産できなきゃ話にならないように量産できるからこそ
それが前提の何かが現れる
ゲームの3Dレンダリングなんかも割とそう
全部手描きなんて時代はとっくに過ぎた

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 11:48:06.21 ID:zzxgLDEC.net
>>31
残念技術はどんどん進んでいるんだよねそしてこれからもポン出しでも綺麗に出せるモデルが最近出たばっかだし
君の頭の中じゃ2年前のAIで止まってるんだろうけど

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 11:50:27.65 ID:xfPU5P2L.net
既に大半の手描きよりクオリティ高いから、一部の神絵師以外必要なくなるってだけ
一流陶芸家の作品なら売れるが、素人の作った陶磁器とか誰も買わんやろ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 12:02:10.61 ID:9hn8G1nj.net
絵や小説に人生全振りした人はこれから気の毒ではある
既に有名なら話は別だが、高齢ワナビには……

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 12:10:07.79 ID:YFcyrUd5.net
それと3月はFanzaでのAI絵師昇格イベントがあったな
コミック、CG、動画、ゲーム・・・ん?AI絵師はどこだろ?手描きしかいなくね?
え、もっと上の方?これがメニュー最上段だよな・・・
ボイス・・BL・・・なんか見てるとこ間違ってるか?
TL・・・乙女系・・・・・・・・・・・・・・・・AI・・・っておいいいいいっ!

まって・・え?ブラウザ変えるわ・・・
コミック・・CG・・・動画・・・ゲーム・・・手描きはクリエーター扱い?
ボイス・・・BL・・・・TL・・・・・乙女向け・・・・・AI・・・っておおおおおおいいっ!!
トコジラミじゃねんだよ!!俺たちAI絵師は!!!くそがよお!!

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 12:13:57.44 ID:bzqUN6Wi.net
AIワナビ…

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 12:16:02.52 ID:xfPU5P2L.net
>>38
全振りしてそこまで有名になってない時点で
才能もないし大した努力してたわけでもないんだよ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 12:22:29.43 ID:lJ5d+eZY.net
>>39
うーん母親の顔が見てみたいわ
こんなアホなことお宅のお子さんがしていますと教えてあげたい

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 12:28:18.05 ID:uxzUmuX6.net
棲み分けすりゃ反さん納得のOKってことなら問題なし
よかったよかった解決

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 12:31:08.48 ID:SHbxYYuc.net
俺はそいつぶっちゃけ好きだわw

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 12:33:48.45 ID:YFcyrUd5.net
ああ3月はフランスでGoogle無断学習400億円制裁もあったな

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 12:34:01.39 ID:9hn8G1nj.net
>>41
絵やweb小説は努力すればその分結果が出そうだな
小説の公募勢だと努力しても文学賞が取れずに、人生どぶに捨ててる奴が居る
才能がないのはまあ……

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 12:36:15.57 ID:+EV3XUlU.net
>>45
それも>>39みたいに表現して
手抜きしないでちゃんと演出して

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 12:41:23.84 ID:NUp1RhXw.net
ワラビ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 12:50:48.53 ID:otAqiPid.net
Googleにとっては400億円なんて端金なんだろうな
売上が年間46兆円らしいからな

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 12:52:09.37 ID:bzqUN6Wi.net
AIの努力を盗む努力するワナビ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 12:54:58.54 ID:JhRPJsPr.net
アリスソフトの製品をモチーフとした"二次創作作品"については、
アリスソフト公式サイト、著作権ガイドライン「二次創作について」で書いておりますとおり、
個人もしくは同人サークル等で「趣味の範疇」での場合に限り特に制限しておりません。

「生成AI技術」により短時間で大量のコンテンツを生成し、販売することを目的とした活動については、
著作権ガイドライン「著作物の利用について」にある「当社の不利益になること」に該当する行為である
と考えております。

今後、販売サイトにおいて「AI生成作品」とされる作品について、発見もしくは通報を受けた場合、
販売プラットフォーマ様に権利者として問い合わせを行い、販売停止を申請させていただく可能性があります。

ご承知おきくださいますよう、よろしくお願い申し上げます。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 12:56:10.86 ID:+EV3XUlU.net
>>49
一社に払ったら世界中の企業に食いつかれるぞw

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 12:56:59.53 ID:UO/a8XoN.net
反AI活動始めてからの方が稼げるようになったワナビ多そう

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 12:57:16.56 ID:zH1XKXff.net
まじかよ!あまぞんめっちゃ反AIやんけ!(驚)

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-03-28/SB2O4DT1UM0W00

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 13:11:13.03 ID:Q9q2iAZg.net
反AIはなぜこうも暇アノンと青バッチ隠しが多いのか
https://i.imgur.com/YaR8Qhe.png
https://i.imgur.com/MH3lMw8.png

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 13:29:50.85 ID:i3k50mCr.net
軍事アナリスト気取りのミリオタの海保擁護にいいね1,000件付いてて、本当に頭痛くなるわ……
言っちゃ悪いが、そんなんだから
『敗戦国の末路』って言われるんだよ……
僕自身もこの表現は大嫌いだが、今回は言われても仕方ない。
『敗戦国の末路』だよ、本当……https://twitter.com/Ryu_no_tamago/status/1773889601469546920?t=eM9B7aYyAWPLSQlv6jPKJg&s=19
(deleted an unsolicited ad)

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 13:30:10.96 ID:i3k50mCr.net
いいねの呪縛に取り憑かれた者の末路か

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 13:30:20.29 ID:otAqiPid.net
>>52
280社合計で410億円なw

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 13:34:24.70 ID:Nl7CCihs.net
いいねの数ですらAIに負ける反AI餌師wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 13:40:36.90 ID:zH1XKXff.net
じじいになっても『いいねの数(笑)』気にしてそうwww



もうじじいか(´・ω・`)

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 13:42:39.65 ID:hkMOevnl.net
反AIの奴らってインプレゾンビだよな
元々絵師界隈がSNSの数字に溺れたせいであるが

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 13:44:36.48 ID:Y8M5dYCk.net
AIに負けたら『敗戦絵師の末路』って言われちゃうから頑張って勝ってね

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 13:49:14.52 ID:9hn8G1nj.net
SNSでおかしくなったクリエイター志望も多いだろうなあ
炎上商法に走ったり、政治やポリコレに深入りしたり

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 13:49:19.28 ID:+EV3XUlU.net
>>58
じゃあフランス以外も足してみなw

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 13:50:44.92 ID:+EV3XUlU.net
OpenAIがClosedAIになった時点で潮目変わってんのw
気づいてないのは反AIとAI馬鹿だけw

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 13:52:47.41 ID:+EV3XUlU.net
Appleが6月にAI関連の発表しますーなんてやってたのも象徴的
ああいう最後尾のウスノロ企業が我慢できなくなったとこが天井なんだよなw

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 13:59:37.04 ID:Q+sh0IfR.net
商業マンガ描いてたけどその漫画終わってからは東方のグッズ売ってた人が
少しAIに警戒してるくらいだったのが
この前の絵柄の私物化云々で努力がどうのこうの言い出した時は
ああこの人も反AIに落ちちゃったのかってなったなぁ

この絵柄や作品は俺の努力の賜物なんだ!努力してないやつらが文句いうな!奪うな!っていう
ギリギリ二次創作全否定まで踏み込みそうな発言しながら東方グッズ売る姿はちょっとどうかと思っちゃったのよね…

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 14:02:41.71 ID:lJ5d+eZY.net
Amazonは2024にclaude3を越えるAIOlympusを発表予定と
gptも夏頃なんか新作がくるらしいしまだまだ色んなことあるな

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 14:04:52.07 ID:otAqiPid.net
>>64
EUの中ではフランスって2位くらいの規模だっけ
まあせいぜい高く見積もっても10倍程度だろうね

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 14:08:10.82 ID:otAqiPid.net
AIが止まるわけないんだよな
サムアルトマンも2024年以降の中では今が一番進歩が遅い年だって言ってるしな

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 14:18:10.90 ID:Zgt3q3uj.net
>>51
>今後、販売サイトにおいて「AI生成作品」とされる作品について、発見もしくは通報を受けた場合、
>販売プラットフォーマ様に権利者として問い合わせを行い、販売停止を申請させていただく可能性があります。

今の情勢で「発見or通報」ってことはAI製お手製関係なく通報されたらおしまいな気がして他人事ながら少しゾッとしたな
その会社関係の二次創作でのマネタイズはかなり荒れそうな予感

個人的にはアリスソフトってFanzaGamesの店子みたいなイメージあったけどどういう会社なんだろう
と思ってホームページの会社概要とか見たら早速でかでかと誤字あってびびる

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 14:23:47.15 ID:YFcyrUd5.net
28日、バイデンAIハイリスク規制各省庁に60日で準備するよう通達
reuters.com/technology/us-requiring-new-ai-safeguards-government-
use-transparency-2024-03-28/
29日、米下院マイクロソフトCopilotの使用完全禁止
twitter.com/penpengin2023/status/1773920665042821273

10時間・・・あ・・あと・・・・10時間で3月が終る・・・
も・・もうこれ以上の・・・き・・・規制は耐えられない・・・・
(deleted an unsolicited ad)

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 14:26:52.43 ID:Q+sh0IfR.net
アリスソフトはドーナドーナあたりの発売直後に抱えてたイラストレーター大量退職して話題になってたのと
ランスシリーズの会社っていうイメージしかないなぁ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 14:38:20.90 ID:o14sxhhQ.net
>>72
内容読んでなくて草

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 14:42:44.72 ID:G3iG3DKi.net
レス貰えるから嬉しそうじゃん

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 14:45:46.46 ID:DEQ7m+Z8.net
>>75
反さんさびしんぼ説?

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 14:57:07.70 ID:SHbxYYuc.net
マイクロソフト…嘘だろ???

嘘だと言ってくれ…俺達AI絵師の仲間だろ…?

俺のWindows搭載パソコンがエラーを起こしまくって全然イラストが生成できない…一体どうして…

生成してFanzaで10円で売らなきゃ今日の食費が………!もやしだけの生活にはもう疲れた


貯金、残り7000円……

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 14:58:16.51 ID:YFcyrUd5.net
アメリカ合衆国国家電気通信情報管理庁は27日、
AIシステムの説明責任と約束の履行やリスクの管理、
そしてそれをを怠った者への処罰を求める政策報告書を発表した。
そ・・それらには、か・・・か・・・開示ぃ、ぶ・ぶぶぶ文書化、
デデデデデータアクセスゥ!!?などの透明性要素が含まれますぅうう??
www.techpolicy.press/a-big-week-for-ai-policy-in-the-biden-administration/

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 14:59:15.32 ID:zH1XKXff.net
反AIという病名w

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 15:01:55.00 ID:Osa9Xv8P.net
AI絵師って自称してる奴らってさ、AIさんが描いた絵をあたかも自分で描きましたって言ってるゴ◯野郎のことでしょ?そもそも絵師は絵を描いている人って意味なんだしお前等自身が絵を描いてるわけじゃないのになに偉そうにしてんだか。称賛されるべきはAIさんであって別にそれを使ってる奴はただの依頼主だってことをもうそろ理解したほうがいいと思うんだがね。それでオナった時間に満足するならいいが逃げ道として使ってるんだったら普通に問題に向き合ったほうが断然賢いと思うんだけど染まりきったやつには届かないんだろうね

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 15:04:39.69 ID:Zgt3q3uj.net
そもそも「絵を描いたくらいでなに偉そうにしてんだか」って思ってる人のほうが多い気はする

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 15:06:53.88 ID:+VeVIOM1.net
今週初め頃からこの手のなりきり多いな

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 15:07:57.03 ID:Nl7CCihs.net
反AI「AIが止まらない😭」

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 15:11:53.46 ID:bzqUN6Wi.net
AI「泥棒が俺の絵勝手に使って絵師名乗ってるんだけど?」

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 15:28:29.26 ID:HoOZlTD6.net
DALLE3でもinpaint的な部分編集ができる様になるみたいだな
https://twitter.com/ctgptlb/status/1773913974075224557
(deleted an unsolicited ad)

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 15:31:24.42 ID:otAqiPid.net
>>80
不思議なんだけど、「AI」絵師って言ってるのにそんなふうに騙してると思うのか?
で、あたかも自分で描いたかのように騙そうとしてるとして、それでそれがなんなん?
そんなのお前になんの影響もないやん
ほっとけば?

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 15:35:37.06 ID:zH1XKXff.net
>>85 こうゆうの しっれっと 使い始めるんだよねw だれかさんたちってwww

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 15:43:09.39 ID:Nl7CCihs.net
AI「イラストレーターとして稼げるようになるために反AI活動をする必要はありません🤗」

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 15:45:23.80 ID:Nl7CCihs.net
あ!そもそも稼ぐのは諦めてるのか🤣

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 15:55:27.37 ID:hkMOevnl.net
GPT4Vでinpaint使えたらだいぶ助かるな
一方でadobeはcontrolnetみたいなの使えるようになってるしどのツールもどんどん使いやすくなる

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 16:02:10.11 ID:YFcyrUd5.net
StabilityAI、先月2月の収益8億円で費用が13億円、
去年10月の時点で銀行残高6億以下、積み重なる借金、
AWS支払い遅延、給与遅延、税金遅延・・・激怒した投資家
シリコンバレー「Emadは嘘つきの詐欺師」
twitter.com/penpengin2023/status/1773905706212790452

うん・・やっちゃった・・・・全部StabilityAIに投資しちゃった・・・
時間もお金も技術も・・・・やあちゃあた・・・
(deleted an unsolicited ad)

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 16:09:42.70 ID:i3k50mCr.net
>>85
ビックテックの一人勝ちになりそう

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 16:15:16.75 ID:YFcyrUd5.net
ちなみに青汁王子の収益が月25憶円な

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 16:22:50.23 ID:sWTx+Itd.net
生成AI絵出すだけのサービスはもう頭打ち
他の分野でAI活用してる所が伸びると思うよ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 16:24:48.81 ID:MBVY/rt4.net
>>84
AIは「発想」しない、AIが導き出す「出力」は絵描き達から学習したアイデアの蓄積が導き出す最的確に過ぎない
AI独自の絵というなら過去に遡って今までの「学習行程」を全て削除してから一から作成してみて?
>>81
その絵すら描いてない奴等に何も言う資格はないよね

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 16:26:01.71 ID:ii6TRsFm.net
生成AIイラストサービスやってるとこもAIゲームエンジン作るなんて話もあるし今後はイラスト分野だけにとどまらないんだろう
半端なとこは着いていけない

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 16:28:49.46 ID:iwKY3Evi.net
AIと著作権とかについてはメディアがもろに利害関係者だから中立的な報道にまったく期待できないのがなぁ
ただでさえ偏向報道とかしてるのに、マジでみんなどうやって情報集めてる?
SNSも驚き屋と反AIが入り混じってわけわからん

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 16:36:36.48 ID:hkMOevnl.net
>>97
いうて反AIが鮮明なのは読売くらいなもんよ
党派性薄い読売がそれだけ偏るのも珍しいが
左の朝日毎日の方が静かなのが不思議なくらい
テレビメディアはAI活用したいってのが前面に出てるから新聞子会社だろうとかなり推進寄りだし、日経とIT系ネットメディアは言うまでもなくガン推し
イデオロギー絡む話に比べたら満遍なく情報集めとけば自然とバランス良くなると思う

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 16:47:56.05 ID:Osa9Xv8P.net
>>86
そうだよ。だから私はそういう逃げてるやつはほっとくことにした。考えるだけ時間の無駄だしその分のリソースを絵に当てるほうが有意義だから

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 17:01:23.82 ID:Zgt3q3uj.net
>>95
>その絵すら描いてない奴等に何も言う資格はないよね

手描きさんも「絵なんて誰でも描ける」って言ってたし生まれてこのかた描いてない人は居なそうだよね
なら誰でも言う資格(?)はあるのかもね
真正面から絵の勉強してる人以外はってわけでもないならね

ただ大多数の人はわざわざ言わずに思ってるだけにとどめてくれてる感触はある

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 17:04:13.38 ID:Osa9Xv8P.net
AI擁護はしてたけどそれはAI使ってるお前らがそこから少しでも自力で立ち上がって創作の道に戻ってくればいいなって思ってたからだけどお前らがその意図汲まないで暴走するんだったらもう知らね。勝手にやってろ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 17:04:53.65 ID:rPP5O2Ce.net
明らかに自分よりキャリアが上の相手にすらオラついてるからな

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 17:05:47.75 ID:uxzUmuX6.net
良かった
AI使っても放っておいてくれるらしい

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 17:15:31.08 ID:NUp1RhXw.net
一年前くらいから画像AIの業務しているが、権利関係あやふやなの生成AIくらいってのが分かってきた
画像認識で使われるデータセットって基本的にライセンスで守られているし、逆にライセンス曖昧な画像は使うなって社内や納品先で決まっている
生成AI作った会社がコンプラ無視のゴミなんやなってのがよう分かる

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 17:19:06.68 ID:Zgt3q3uj.net
>>101
「AI使ったら創作ではない」というのも個人的な見解に過ぎないし知的財産戦略本部もそんなことは言っていない
そういうの見てない人の擁護とかはどの派閥からしてもおいおい迷惑になりそう

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 17:31:27.37 ID:Nl7CCihs.net
反AIさんってどうしてすぐバレる嘘ばかりつくんですか?🤭

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 17:35:36.12 ID:zH1XKXff.net
AI業務にき

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 18:09:14.28 ID:w3nrM8r9.net
https://twitter.com/azur_noir/status/1773776848239100288
>喧嘩売るのも大概にしろ。
>絵描きはずっと絵描きの互助文化の中で、持ちつ持たれつで著作物の
>利用を許し合う環境を作り上げて来た。それを鑑賞者として参加する
>なら、と絵描き以外の人間にも開放していたのに、土足で上がり込ん
>で我々の作品を根刮ぎ盗んで行ったのは無断生成AI事業者だ。
>返せよ!!

これこれw
こういう魂の叫びが聴きたかったのよ
たとえどうしようもない特権意識に塗れていようとね
(deleted an unsolicited ad)

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 18:12:38.21 ID:xfPU5P2L.net
EUの規制をやたら持ち出してくる反さんって
大麻合法の国に行って、「日本では禁止されてるんだ!こいつら逮捕しろ」っていうのかな?

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 18:15:58.43 ID:+VeVIOM1.net
きょうは読売の社説を持ち上げるのが目立つ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 18:15:58.96 ID:Osa9Xv8P.net
>>105
絵を描いてる側に突っかかっ来んなっていう私の個人的見解だからね。だからもう知らないし突っかかってくんな

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 18:17:47.06 ID:+VeVIOM1.net
AI絵師は名前変えろ!(2022年末まで)
2024年になっても改称前の呼び名で呼び続ける方は「規制派に変えろ」という主張と矛盾についてどう思ってるのかね

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 18:18:51.90 ID:uWSA0vVe.net
反AIはマジで既にカルト宗教だからな

反AIを辞めたら、ネットの世界から抹消されるし
洗脳を解かせない仕組みも確立している
(エコチェンと呼ばれているが)

奴らは自覚なんてないと思うが…

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 18:19:00.86 ID:w3nrM8r9.net
パブコメ以降なんだか本音を剥き出しにしてくる反AIが増えた感じが
するなあ
あれはあれでカウンセリング効果があったのか
免許も国家資格もいらないクリエイターと非クリエイターを分かつもの
なんて何もないんですけどね

総レス数 1001
273 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200