2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part140

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 20:56:09.28 ID:P4QEhKMb.net
♪仲良く使いなさい♪

・イラスト等の制作に携わらない方は基本ご遠慮願います(※ここはイラストレーター板です)
・個人名を挙げての誹謗中傷等はお控えください(※常識の範囲内でお願いします)
・次スレは>>950が立ててください

AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part134
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1709525240/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part135
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1709795796/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part136
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1710152520/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part137
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1710439078/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part138
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1710819996/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part139
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1710993307/

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 21:23:40.70 ID:ygOwGo1j.net
>>749
pixivも規約で学習に使って実際にモデルを作成して独自AIを展開、あるいは企業に販売とかすれば他所からの学習を規約で禁ずることに実効性が生まれるかもな
文化庁の見解でもそこまでやれば利益競合として但書に該当する余地が生まれるっぽいし

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 21:24:11.97 ID:RmQvWJFg.net
(。q ゚)「産業革命がさァ!ラッダイト運動がさァ!民主化がさァ!」
父「うるせえぞゴクツブシ。無職が偉そうに歴史語ってんじゃねえ」
(。q ゚)「………」
父「お前『現代版産業革命で労働者は淘汰されるのだよ』とか言ってたよな
  なんで労働者ですらないお前は淘汰されずに生きてんの?
  あ、俺が養ってるからか?俺が悪いのか?なあ」
(。q ゚)「………」
父「そうやって都合が悪くなったらダンマリでいつまで逃げるつもりだ。
  言っとくけどお前に遺産は残さねえからな?」
(。q ゚)「………」


(。q ゚)「保護されない絵柄の権利を声高に主張する絵師って特権意識の塊だよなあ
    しかも実際には特権のない弱者のルサンチマンなのが悲しいね!」カタカタカタ ッターン

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 21:24:17.55 ID:oruwDYT0.net
>>749
書くだけじゃだめだよ
ちゃんと個別に許可とらないとダメ
色々と最初にポップアップやらで許可求めてくんのはそのためだよ
重要事項説明書みたいに個別でやらなきゃダメなの

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 21:24:32.59 ID:xJasSYQi.net
>>632
サンクス
その3つを行っていれば損害賠償は防げたのかな。
さすがに「注意義務を果たしているのでウルトラマン生成してもOK」とまではならんだろうし。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 21:24:46.21 ID:sxLijOwf.net
そもそも切り貼りだったところで影響するのって依拠性の方だしな
類似性がなかったら切り貼りでも大丈夫だからあんまり重要じゃないんだよな

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 21:26:06.87 ID:NTibll75.net
利用規約に同意しないとユーザー登録できないから
そこのところはユーザー全員から許可を取っていることになる

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 21:27:39.12 ID:eibfLMKh.net
よく読んで理解した上で利用開始(ユーザー登録)してください

ってやってるのに
「書いただけじゃだめだよ!」とかいいだすから「反AIは文字が読めない」とか言われるんだろうな…

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 21:36:29.18 ID:dpbmVWbA.net
>>727
お前かよ!w
いつものコピペクソリプ張ってよw

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 21:43:36.58 ID:/7U6F7s0.net
生成AIが炎上リスクになっているのは色々とマズイよな。AIを気楽に使える雰囲気になって欲しい

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 21:44:09.00 ID:oruwDYT0.net
>>757
ならないよ
裁判所も利用規約なんて誰も読んでないし読まないのが当たり前だから無効って判決出してるからな

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 21:46:08.19 ID:oruwDYT0.net
>>760
無断学習を違法にすれば気楽に使えるようになるよ
大多数の倫理観に反することが行われてれば炎上するのは当然
ていうか炎上の大半は法律上では問題ないことがほとんどだし

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 21:46:49.40 ID:RlbyEmb0.net
>>629
海外ってアニメのファンサブとかもまだやってるのかな

>「アニメも漫画も世界的に人気で、本来なら正規のビジネスで権利者が得るはずの利益が海賊版によって失われるのは非常に大きな問題だ。サイトやアプリを閉鎖させるだけでなく、運営者を摘発し、刑事罰などを与えることをゴールとして対策をとることが重要だ」

一昔前にはアニメはファンサブ潰しのために海外だけ見られる格安アニメ視聴サービスのクランチロールとか作ってタダで見られるよりはマシって感じで海外には二束三文で売り払ってた記憶がある
結局あれは日本人がBD&DVDで買い支えて海外のクランチロール視聴者が激安で見ることができるっていうシステムだったんじゃないか

今回の海外海賊版サイトってやつも日本からだけは見えないようにしてるんじゃないのかね
URLすらわからないのでDMCA申告もできない
日本から見れるのは囮サイトだけで権利者はそこをDMCA申告して消えたら満足してるっていう寸法なんじゃないのかな
って思ってたらちゃんと「検知されないように日本からのアクセスを制限するサイトもある」って記事にも書いてあったわ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 21:47:06.17 ID:icdGbmrf.net
毎日幸せなことだなぁ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 21:48:15.23 ID:XhYbXc32.net
Unityが調査したゲームスタジオの62%がAIを使用していると判明―開発を効率化し、より迅速に
https://www.gamespark.jp/article/2024/03/19/139533.html

反さんがいくら喚いたところで企業は生成AI使いまくってるのが現実
知らんうちに周りが生成AI製品だらけになってそう

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 21:51:02.81 ID:xJasSYQi.net
無断学習禁止にすると翻訳AIも使えなくなるよ

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 21:52:05.30 ID:sxLijOwf.net
実際に無断学習禁止になったところで反AIが黙るとは到底思えないね
ミツアだって炎上してるだろ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 21:54:41.62 ID:eibfLMKh.net
>>767
無断学習禁止になる→調子に乗ってその後に出るAIイラストツールが出るたびに燃やし続ける
無断学習禁止にならない→禁止になるまでゴールポストをずらしながら燃やし続ける

こうなるわな

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 21:58:55.97 ID:RlbyEmb0.net
>>768
反さんたちそこまでして自分の人生の暇潰したいのかよ・・・
そこまでやったらパラノイアなのでは

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 22:00:26.55 ID:icdGbmrf.net
今だってAI表記やらなんやら
あいつらの言うことを聞いたら余計燃やされるしな

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 22:03:39.97 ID:NTibll75.net
ミツアも黙殺しとけばよかったのにな

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 22:05:23.87 ID:RaouEJXb.net
>>768
絶対こうなるよなw
だから何がどう転んでも絵師村に平穏な日々は戻ってこないんだよなぁ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 22:12:15.32 ID:KvSDtG47.net
へーコザキも反AIなのか

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 22:12:40.11 ID:eibfLMKh.net
>>769
実際mimicやらクリスタやらアイビスペイントとかいうやつらを叩き潰した実績があるから
あのパブコメやぞ

パブコメで初めての大敗を喫した結果
絵がそこそこうまい無名絵師に「あなたの絵、AIですよね!?」っていう魔女狩りゲリラになって
そこから始まったのが「絵柄の私物化」の流れや

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 22:16:09.32 ID:65/zEjaC.net
マジで私物化できると思っていた模様

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 22:16:11.96 ID:RaouEJXb.net
生成AIの導入順序は以下のようになるはず

[1]社内 → [2]B2B → [3]B2B(個人事業主) → [4]B2C

今は主に [1] の段階で、ポイントとなるのが [3] だね
ここで反AIもよく知ってるアカウント群が生成AIを使わざるを得なくなる
その時の反AIの反応が今から楽しみ

もちろんこれは生成AIがちゃんと使い物になるのが前提
ただのハリボテバブルで実はあんまり伸びしろありませんでした、の場合はシナリオ組み直し

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 22:16:21.98 ID:gkb4biuR.net
>>763
だったんじゃないかもクソも海外じゃ円盤の値段日本の半分から3割くらいよこのクソ円安だってのに

言うまでもないけどリージョンコードがかかってるから買っても日本じゃ観られません

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 22:17:15.54 ID:0hWwRwET.net
反AIさんの未来を憂うよ敵が国なんだもん
規制されるって言っても推進するためのルール作りそれが終わったら本格的に周りにAIだらけになるだろう

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 22:22:55.00 ID:oruwDYT0.net
>>778
アーティストの模倣なんて誰も推進してないから今炎上してるような内容はずっと炎上するよ
薬きめてる奴が国がワクチンや薬を推進してるとか言って自分の味方だと勘違いしてるのが今

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 22:24:10.42 ID:ygOwGo1j.net
反AIが発狂してるのは絵柄そのものよりアイデンティティを奪われてるように感じるからなんだよな
アイデンティティの確立を保護されてない広義では個性でもない絵柄にすがるってのが危ういだけ
本来アイデンティティは学生のうちから人間関係の間に見出したり様々な経験を経てそれを糧に構築するするものなんだが、お絵描きしかしておらず、かといって藝大目指したり芸術に骨を埋めるガチの覚悟があるんでもない人はその構築が遅れてしまう

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 22:25:36.20 ID:e/qHH08x.net
>>779
世の中アーティストなんてどうでもいいんだよ
あんな酷い死に方した漫画家さんも何も改善されずにファン以外にはもう忘れられたでしょ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 22:26:48.72 ID:oruwDYT0.net
>>780
最初からアイデンティティも何もなかった人間が嫉妬にまみれて他人のアイデンティティを奪おうとしているんだろ
人を攻撃するのが唯一の娯楽の人間に武器を渡してしまった結果よ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 22:27:57.63 ID:LXP8B3ee.net
絵が欲しいのであって絵が描ける能力は欲してないんだわ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 22:29:22.30 ID:oruwDYT0.net
>>783
なお必死に手書き偽装する模様w

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 22:29:53.07 ID:/exVMHB4.net
>>782
絵如きで嫉妬とか馬鹿みたいに
それよりも美人とか家柄とかに嫉妬するわ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 22:30:28.03 ID:ygOwGo1j.net
>>782
あんたはそうではないかもしれないが、普通の大人は誰しも人生の経験で自分なりのアイデンティティを確立してるんだよ
一般大衆はそうだし、絵描きだってプロならそれが当たり前
だから大衆ともプロ達とも反応に温度差があるんだろ
以前に初級中級者の苦情が多数来るって赤松が断じてたのもそこの差を明確に感じてたからに他ならない

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 22:33:10.44 ID:eibfLMKh.net
そもそも最初にAIに噛み付いてきたのは手描きでは…
mimicかクリスタか例のクリエイターの会だかいうやつか…

その前はNAIでゲーミングチ○コ華道部とかラーメンチャレンジでキャッキャ遊んでただろ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 22:34:12.25 ID:NTibll75.net

mimicが燃えてから黒船NAIが来た

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 22:34:43.80 ID:LXP8B3ee.net
手描きと偽っているイラストよりAIと分かるイラストの方が圧倒的に多くねえか

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 22:43:26.59 ID:dpbmVWbA.net
>>682
これか

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 22:47:48.38 ID:dpbmVWbA.net
>>790
https://twitter.com/Maju_Risa/status/1772099604282318891?t=6EvA80bViI9nSORtLV0zxQ&s=19
(deleted an unsolicited ad)

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 22:50:31.19 ID:RlbyEmb0.net
>>777
DVDでは別だったけど、BDの方のリージョンは日本と北米は同じだった記憶あるけど今は違うの?
あと主要なソフトウェアプレイヤーならリージョンは有限回数だけど変えられるものもあったと思った

クランチロールとか出て来てからはそっちの方が更に単価安いから媒体は意味なくなったっぽいけど
意味なくはないか、ファンサブ動画作るには円盤のほうがやりやすいかも

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 22:53:10.99 ID:I4nQhHNU.net
AIトレスも模写も駄目ってAIなんて無限に出せるんだから全部駄目じゃん

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 22:56:24.43 ID:Xl7Pt0di.net
>>682
>>791
ダセエwwwwww
これをAI扱いした節穴野郎いるじゃんwwww

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 22:59:25.91 ID:RlbyEmb0.net
>>791
なんか非表示垢からの思想誘導っぽい痕跡が…?

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 23:10:03.43 ID:qfuB//Py.net
https://twitter.com/kymg/status/1772211234030629318
一回お絵かきマン全員自分の範囲だけでも著作権の試験に合格しないと公開しちゃいけないようにしない?
(deleted an unsolicited ad)

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 23:12:26.51 ID:JRpnxBO7.net
国としてもここまでアレだと頭抱えてそうだな
やっぱり絵師は免許制にしようその方がみんな幸せになれる気がする

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 23:13:11.16 ID:rn9IjxCT.net
>>791
普通に描いてたらあり得ない線がいっぱい残ってる辺り元がAIなのは確定だね

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 23:16:09.49 ID:qfuB//Py.net
https://twitter.com/kazamaraita/status/1772132767930945826
本当にすごいなお前もかよ
努力信仰のメッカか?
(deleted an unsolicited ad)

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 23:19:23.97 ID:RaouEJXb.net
>>777
Blu-rayは見れるんじゃないの
日本とアメリカは同じリージョンのはず
実際、俺はよく米尼で買ってたし何もしなくても再生できるぞ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 23:19:46.54 ID:sxLijOwf.net
それを言うなら膨大な天才たちのいろんな血と汗と涙の結晶である文明を享受して暮らしてるやつが
何言ってんだろとしか思えないな

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 23:20:18.91 ID:Xl7Pt0di.net
>>798
Xで言ってみろよwwww

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 23:20:38.29 ID:+qrPuGSp.net
>>799
私は著作権を理解してませんってプロ絵師が続々と表明してるぞ

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 23:22:42.49 ID:I4nQhHNU.net
こんな変な等身のAI絵見たことない

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 23:23:06.81 ID:sxLijOwf.net
努力を搾取するな系の人って自分だけは他人の努力の上澄みを利用してないと考えてるんだろうか
不思議すぎる

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 23:26:45.76 ID:bD4TS66a.net
繰り返し作業は人間にはある程度意味はあるけれど機械にやらせるなら真っ先に人間の手を離れる部類

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 23:28:13.50 ID:RMGBf4cM.net
今お気持ち表明してるプロ絵師って反AIの本垢だったりしてな

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 23:28:42.76 ID:iMUZENom.net
なあAI絵師って多数派だよな?支持されてるのは俺たちAI絵師だよな?
なんで絵柄の私物化トレンドでだれもAI絵師の側に立ってくれないんだろう?
Xだけ反AIに乗っ取られてるんだよな?
もうSNSアカウントに実名、口座、マイナンバーもAI絵師に変換しちゃったんだが
これ万が一EU、中国に続いてアメリカでも規制されて日本も追随した場合
俺たち犯罪者だよな?もう後戻りできないよな?
その場合糾弾したり嫌がらせしたり報復してくるの世界のクリエーター、
企業、とそのファンだけじゃないよな?大量の野次も殴り掛かってくるよな?
なあ規制されないよな?無断学習OK、才能の民主化、努力の再分配、
絵柄の私物化は禁止だよな?X以外では支持されてるよな?
勝ったんだよな?未来は俺たちAI絵師のものだよな?なあそうだよな?

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 23:32:26.29 ID:NTibll75.net
絶許狙い定期

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 23:32:28.95 ID:oAT/7Rp6.net
>>808
こういうのを面白いと思ってるあたりセンスねぇよな反さん

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 23:33:25.82 ID:sxLijOwf.net
心配しなくても無断学習AIユーザーってだけなら圧倒的多数派だぞ
Google検索にも翻訳AIにも使われてるし
まあ反AIはそれに気付いてないし一生気づかないか気づかないふりし続けるという問題があるけどな

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 23:35:27.14 ID:RlbyEmb0.net
>>803
これもうトップダウンで「再教育」しないと駄目なレベルかも
いくら政府から「周知」とか言っても、本人は正しい知識を持っていると思ってしまっているから取り合わないでしょう
実際そんな暇ないだろうし

プロ漫画家なら編集社からとかイラストレーターなら所属事務所からとか
完全に個人事業主の人はどうすればいいのか

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 23:35:41.79 ID:pfU9YlMX.net
>>808
エコチェンから醒めかけてるやんw

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 23:36:22.51 ID:oruwDYT0.net
>>810
才能の民主化ぐらいぐっとくる文章書いてみろって感じだよね
今まで表現できなかったAI絵師の才能が存分に出てた名文だったよ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 23:38:36.65 ID:hOKx0VMS.net
著作権理解してない人多いのやばいよなぁ
AI関係なく問題だと思うから文化庁になんとか周知を徹底して欲しい

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 23:39:46.35 ID:Cn1fVpq1.net
>>814
自分の文章に文句言われてキレちゃったか

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 23:40:36.35 ID:HLBTGX/e.net
生まれつき指が震えるという文章があるから
あのパブコメを非匿名で擦るのは危険極まりないよ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 23:40:44.42 ID:4uGKr7d3.net
クリエイターにしては文章つまんないし無産だろうね

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 23:41:20.75 ID:9nLMDKOi.net
ざっと見た感じ著作権よりも自分で考えたマイルール押し通そうとしてる感じ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 23:41:53.66 ID:oruwDYT0.net
>>815
法律以上の倫理があるから日本は平和だというのに
AI絵師みたいなのが少数派で炎上することが平和の秘訣だぞ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 23:42:00.05 ID:ljGim1Xp.net
相変わらず国内の生成AIサービスを潰すのに必死だなぁ

https://twitter.com/feed_yao/status/1772082781989863556?t=z-Taz1NtZmr2wkSUEqeyLg&s=19
(deleted an unsolicited ad)

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 23:45:30.86 ID:sMZkknfX.net
今まで絵柄が似てた絵師を絵柄をパクったと私刑で潰してたらしいね
なんかインドとかアフリカの国が決めたルールを守らず気に入らない相手を勝手なルールで殺害する人らを思い出してしまった

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 23:45:58.07 ID:NTibll75.net
利用者としては海外サービスのほうが性能高いからこのサービスで採算取れるとは思えん

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 23:50:01.60 ID:j/anMwon.net
あいつらのクリーンの基準に沿うなら翻訳AIもGoogleもiPhoneも使えなくなるのにそこはガン無視なのがほんと汚いと言うかなんと言うか…

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 23:50:37.04 ID:RlbyEmb0.net
>>815
一昔前は関連法規を理解してないIT派遣業の人も結構いたみたいだけどね
偽装請負とかね

小さな派遣会社の社長とかはわかっててやらせてる人もいたんだろうな
そこそこ大きな会社の派遣部門でもやらせてたようだけどあれはわかってたのかどうか
会社から代表してセミナー受けに行った人で「え、これって駄目なんですか?」となる人も結構いたとか

クリエイターが積極的に参加するようなセミナーの類で啓蒙するのがいいのかもね
そんなセミナーが存在するかは知らないのだけど

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 23:53:29.09 ID:oruwDYT0.net
>>823
利用者が犯罪者気質ばかりだから真面目にやってるところに人が来ない
みんなタダだからって漫画村見てるようなもんだな

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 23:56:14.48 ID:4ee4y3vS.net
>>826
この犯罪者だってお決まりのヒステリー台詞を面と向かってAI使いに現実で言える人間が何人いるのやら

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 23:56:47.56 ID:ljGim1Xp.net
データセットがーwwwwwww
なおSD1.5のデータセットを利用しているNightshadeは絶賛する模様

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 23:58:40.77 ID:ljGim1Xp.net
Nightshadeを推し進めた以上
データセットで訴えるのは辞めたほうがいいと思う

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/26(火) 00:00:35.27 ID:A1FLNgim.net
>>826
しかし >>629 見ると海外ではそっちの方がスタンダードっぽくないですかね
海外ではAI反対の苛烈な声と訴訟が連発!とはいうものの、そういった違法な行為の方も積極的に苛烈に横行している感触がある

たぶん日本人はこれでも両陣営おとなしめな感じで、海外では両陣営とも苛烈で積極的なだけなんじゃないのかって個人的には思い始めた

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/26(火) 00:06:56.12 ID:lMd/WKHL.net
反さんはもう手遅れだね
後は文化庁頑張ってくれ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/26(火) 00:26:00.85 ID:0L7fCLyo.net
学生時代に勉強を疎かにするとこうなるのか
自分は何でも知りたがりの好奇心旺盛な子供でよかった

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/26(火) 00:26:45.11 ID:2p3qp6qQ.net
>>821
著作権・肖像権が確実に管理された学習素材の利用
著作権や肖像権が確実にクリアされた素材のみを追加学習データとして使用し、素材提供元への公正な対価支払いを保証します。


こういうのにも絶対いちゃもんつけてくるよね反さん
結局無断学習が許せないんじゃなくて、自分らが不要が不要になるのが怖いんだろ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/26(火) 00:34:04.00 ID:7juWLyEM.net
>>833
そりゃそんな意味不明な基準を語ってクリーンぽく言われたら突っ込みたくもなる

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/26(火) 00:36:38.46 ID:7juWLyEM.net
>>832
好奇心旺盛な結果こんな糞スレで絵師煽ってんのか...

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/26(火) 00:38:14.71 ID:CDx8ZzVy.net
>>835
これが煽りだと思うなら君は自分の人生に満足してないんだろうな

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/26(火) 00:38:36.74 ID:kNX/sSRx.net
推さん達さあ…🥺
Xでボコボコに論破されてて草ァ!!!!

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/26(火) 00:41:07.67 ID:2XfuNEAN.net
>>837
で法律は変わりましたか?

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/26(火) 00:48:31.55 ID:Erjwg1Ee.net
>>797
Skebにもクオリティ以前に社会性が終わってる地雷絵師が多すぎるからな
免許制賛成

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/26(火) 00:50:01.39 ID:e1TqHUQw.net
AI絵師側は淡々と進めてる感じでAI絵師を煽ってたネットイナゴ層が反応のいい反AI煽りにターゲットを移したイメージ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/26(火) 00:53:34.14 ID:9+GgWw3q.net
健常者だろうが障害者だろうがAI生成はただの技術遊びであって
これがぼくのクリエイト活動なんだ!なんて言ったら恥ずかしい事になるだけだお

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/26(火) 00:54:29.16 ID:uVy/cj9k.net
今日も藁人形ボコッて終わりよ
何処の誰とも知らない一人の発言に皆んなが怒りくるっている

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/26(火) 00:57:36.80 ID:Upv7ZnwU.net
実は生成AIって大した技術でも無くて
単に倫理的に問題だから誰も作らなかったのではないかって思えてきた
あるいは権利関係の穴を突ける技術ができたから生成AIを作れたからってところかな

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/26(火) 01:02:22.01 ID:EVgBHCe6.net
野球選手が俺の努力の結晶でアイデンティティのフォームを真似するな!って言っても
そりゃフォームはお前の私物じゃないよってなるわな

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/26(火) 01:02:25.70 ID:7juWLyEM.net
>>840
イナゴに煽られてんのはどう見てもAI絵師だろ
本当に君の言う通りなら反AIを馬鹿にする方がトレンドに上がってるよ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/26(火) 01:04:33.75 ID:XBE+yWNH.net
>>845
トレンドねぇ共産党とか左翼とか思い出すわ
あれもよくトレンドが上がってたけど実際は惨敗続きだったな

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/26(火) 01:04:40.15 ID:1a++ZRqI.net
パブコメ公開完了してもまだ知的基盤が合わなそうだな…

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/26(火) 01:06:23.46 ID:X9nyvfCY.net
>>843
大した技術じゃないなら各国こぞって導入しないだろ日本人の特徴だけど自分の理解できない技術を見下すのはやめようそれで何度も失敗してるんだから

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/26(火) 01:12:13.86 ID:lAWr41E6.net
もしかして反さんはおちょくられていることに気付いていないのか
捨て垢が言ったことにマジ切れしたらダメだよ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/26(火) 01:12:38.30 ID:Rqp/rOyV.net
>>844
今の野球はフォームだったり変化球の握りだったりトップ選手層は積極的に共有してるからな
昔みたいにライバル球団でつるまないなんてこともなく意識高い選手同士がチームの垣根越えて合同キャンプ張るのも当たり前だし
そうでなくても今はデータで丸裸だから隠す意味もほとんどない

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/26(火) 01:17:24.71 ID:Erjwg1Ee.net
アマチュアはファンネルを使ったネット私刑容認が多数派、プロでも著作権法などを知らずSNSで放言するなど問題が目立つ界隈
冷静に考えなくても異質な世界だな

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/26(火) 01:29:15.33 ID:HC3WUmL/.net
自分の絵柄も誰かの絵柄によって成り立っていることに気づいていないんだ

総レス数 1001
274 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200