2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part139

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 12:55:07.57 ID:gZqIz0R8.net
♪仲良く使いなさい♪

・イラスト等の制作に携わらない方は基本ご遠慮願います(※ここはイラストレーター板です)
・個人名を挙げての誹謗中傷等はお控えください(※常識の範囲内でお願いします)
・次スレは>>950が立ててください

AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part131
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1708384558/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part130
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1708090363/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part134
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1709525240/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part135
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1709795796/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part136
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1710152520/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part137
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1710439078/
※前スレ
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part138
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1710819996/

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 14:54:01.72 ID:Qi4WuKSm.net
>>827
夏のコミケはボイコットどうすんの?

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 14:54:57.00 ID:Qi4WuKSm.net
>>851
間違えた>>847だった

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 14:59:35.31 ID:afyQ8n9N.net
自民党平将明議員「あまりEUぽい物(法案)を作るつもりはない。ホワイトハウスのボランタリーのようなもの。すごい生成AIが出てきたときに報告義務をあるもの。OpenAIなどは日本に本社がないので、何かトラブルが起きた時に、アメリカ政府には報告があるが、日本にはないということになるのでハードローが必要(「責任あるAI推進基本法」のことと思われる)。残りは共同規制にして専門家などを議論して、アジャイルにしましょう。巨大なアドバンスドAIを作るところには強め(規制)が入るが、それ以外は気にしな来てもいいだろう。グーグル、メタ、アマゾンクラスのものが日本から出てくれば、対象になる」

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 14:59:51.88 ID:afyQ8n9N.net
>>853
https://twitter.com/kiyoshi_shin/status/1771414170778599473?t=m6F1LVW0iJvW16mL8QF32g&s=19
(deleted an unsolicited ad)

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 15:01:42.09 ID:Gt+isg6Y.net
自民のAI規制法って、アメリカで既に規制をうけてる大企業が、日本で同等以下の規制をうけるだけの話らしいな

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 15:06:28.43 ID:ZQxe0Wz3.net
>>849
周りから尊敬される人だったのにyotubeで文字の流れる動画を見てから変わってしまった父とかそんな感じのアレだろ

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 15:06:29.65 ID:5KZO5uDw.net
規制× 推進のためのルールづくり〇 でしかないんだよなあ(笑)www


ざまあ(´・ω・`)

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 15:12:03.20 ID:nitMj3Dn.net
GAFAMとOpenAIしか対象にならんやつか

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 15:19:58.70 ID:spNrNhA6.net
規制は禁止じゃないということが分からないらしい

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 15:23:28.13 ID:Ylq9xKxt.net
AIは不人気じゃなかったの?

#東京AI祭 ついに本日開催です!
3/23. 24と2日間、
みなさんに会えるのを楽しみにしています

https://x.com/tokyoaisai/status/1771370878863085677?s=20

12時の開場前から行列
AI開発者の特別インタビューは満席で入れない程の大盛り上がりの模様
https://i.imgur.com/CaJlLHW.jpeg
https://i.imgur.com/cYmMlop.jpeg
https://i.imgur.com/YwKafOr.jpeg
https://i.imgur.com/kw5lo4B.jpeg

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 15:35:12.69 ID:l1ydgC5F.net
>>860
陰キャの反AIには入れない世界

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 15:38:23.81 ID:5KZO5uDw.net
ねえAIって犯罪なんでしょ?w

反ワクですらこういう所に拡声器もってのりこんでるけど?ww

ネットだけでは本当に威勢がいいね?www

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 15:40:35.09 ID:Qi4WuKSm.net
反さんは、自分の言うことを聞いてくれそうな相手にだけ
殴りかかるという地獄の様な存在だから・・・

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 15:41:07.30 ID:C6xwHqXp.net
>>609
そりゃアリスソフトなど権利を保有してる側が止めに入るのは当然の権利
存続に関わる話なんだから当たり前じゃん

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 15:43:38.47 ID:M99leEN+.net
https://twitter.com/ogawa0117/status/1771046200026054876
ブロックされているので、きちんと見ることができなかったけど、別垢を作って覗きに行きました。
大変残念なことですが、謝罪がありませんでした。
「誰に対してどう差別的なのかと思う」という時点で、人権の認識が足りないと思われます。
「障害福祉を口実に才能の民主化というのを成し遂げることは、グロテスクすぎる」の「障害福祉のために生成AIを活用して創作活動を行うこと」が、どうして「グロテスク」な行為なのでしょうか。
曽祖父が口で水墨画を描いていたということと、文筆家で日々いろいろな単語と格闘されている方なら理解されているはずだと思います。
もし理解されていないということであれば、障がい者各団体や支援者の方に再度通知させていただきます。
「障害を理由とする偏見や差別をなくしましょう」
(法務省より)
https://pbs.twimg.com/media/GJQAP7RbIAAKoCX.png

何がグロテスクなんだろう?
(deleted an unsolicited ad)

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 15:43:45.03 ID:E709qFi/.net
>>861
こどおじハゲ童貞に言われても(笑)

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 15:46:58.17 ID:E709qFi/.net
>>865
障害者が描いた文学や絵画のシーンがあるんだよマジで
それも含めて生成AIに置き換えようとする行為が「グロテスク」なんだろ?

障害者のクリエイターを生成AIはバカにしていることになるからね

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 15:49:21.67 ID:FoYmbyOz.net
商業作家にはレーベルに誹謗中傷を受けた等の苦情をきちんと入れた方がいいかもね
お宅の抱えてる作家がSNSでこんなことやってるって

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 15:50:08.94 ID:K7FHww8I.net
>>860
どうでもいいけど典型的な意識高い系しかいなくて噴いた

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 15:51:27.99 ID:U4B4DWQx.net
反さんプリキュア燃やしたの自分は悪くないAIがあるのが悪い
一切謝りもせず開き直ってるじゃん
もうパブリックエネミーでしかねえよ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 15:51:28.05 ID:U4B4DWQx.net
反さんプリキュア燃やしたの自分は悪くないAIがあるのが悪い
一切謝りもせず開き直ってるじゃん
もうパブリックエネミーでしかねえよ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 15:51:50.60 ID:E709qFi/.net
生成AI推進派は障害者をバカにしてるってことだよ
差別しているから生成AIで置き換えようとする

障害者のみんなはハンデこそあれ健常者と変わりなく自分で小説を書いたり絵を描いているんだよ
健常者と変わらない行為を生成AIで代替する行為のグロテスクさを元ポスト主は言ってんだよ

お前には人の心がないよマジで
>>865

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 15:52:53.41 ID:5KZO5uDw.net
弱者ムーブの段階まで堕ちてきたかw

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 15:54:34.03 ID:XsWNcwrX.net
でもさ、EUで生成AI利用の表示義務が進むみたいに
最初から使ってません宣言しとくってのもアリなんじゃ?

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 15:56:00.81 ID:E709qFi/.net
>>873
お前はこどおじハゲ童貞だけどな(笑)

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 15:57:34.59 ID:E709qFi/.net
>>874
既にやってる人はいる
100% authentic と自分の作家サインにロゴ入れたりな

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 16:00:02.69 ID:E709qFi/.net
>>860
(笑)
関連企業社員が行ってるだけだよ(笑)
展示会みたいなもんだ(笑)

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 16:05:15.39 ID:IfBozp/e.net
現実逃避しとるね

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 16:06:35.62 ID:zxdRXxt+.net
正直国内のどんな諍いよりもEmadが辞めたことの方が打撃がデカい
検閲されたお行儀の良いAIしか使えない世界もまた地獄

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 16:07:29.73 ID:5KZO5uDw.net
企業ってw

じゃあよりやべえじゃんwwwww

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 16:09:43.69 ID:M99leEN+.net
怒ってる方は障害者をダシにして反AIに利用しようとしているのにきれてんのか?

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 16:16:02.84 ID:Ipn8lgQZ.net
そりゃまあ、生成AIテーマの技術系カンファレンスっぽいイベントなら人来るでしょ

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 16:16:04.91 ID:i6y2VMae.net
Xで推進派がバカにされまくってるけどお前ら助けないでいいの?

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 16:25:03.79 ID:T1jc+W19.net
>>869
反AI側にこういう行動力の塊の陽キャがいないのはそういうことだな
ネットに深く浸かってネガティブ思考が状態化してるから意識高い系にも過度な忌避感がある

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 16:25:55.75 ID:ZQxe0Wz3.net
>>883
遊んでほしいならそれなりの態度って物があるだろ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 16:27:08.32 ID:T1jc+W19.net
>>879
フリーになったEmadが日本で何か始めたら面白いな
まだ引退する気はないだろうし
StabilityAIに対してはhuggingが動くかもって話も聞いたな

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 16:28:25.40 ID:K7FHww8I.net
>>884
この画像でそう思わないのは君も意識高い系だからでは😅

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 16:31:17.89 ID:+0rnuMBc.net
日本は合法合法ッ!!だからな
エマドが日本に拠点を作る可能性はあるかもしれないが今から何が出来るのか

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 16:35:18.81 ID:T1jc+W19.net
>>887
意識高い系は笑われがちだけど行動力とかコミュ力はぶっ飛んでたりするんで侮れないって話だよ
実際このイベントAIPTの平議員まで呼んでるし
Xで吠えるだけの反AIとの差はそういうところ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 16:35:56.46 ID:BY/bUh/S.net
細部がおかしい、手に違和感がある
ご自分で描いたときに文句のつけようのない手が描ける人がどれほどいるのかね

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 16:37:51.27 ID:mc+JV9Dx.net
>>879
これが原因かな?

画像生成AI「Stable Diffusion」開発元のCEOは大嘘つきと批判する報道に本人が猛反論するブログを公開
https://gigazine.net/news/20230605-stable-diffusion-emad-mostaque-counter/

>>884
反AIってスレッズに行ったらアレルギーを起こしてショックで即死しそう
意識高い系と陽キャしかいないからw
もしXがサ終したら移住先を見つけるのに苦労するだろうねぇ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 16:41:24.59 ID:T1jc+W19.net
>>891
blueskyは末期twitterみたいに清く澄んだポリコレ池志向すぎて濁った水にしか住めない日本の絵師は全滅だしなあ
結局いいねが消し飛ぼうとmidjourneyと提携しようとしがみつくしかないのかも

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 16:41:46.69 ID:mc+JV9Dx.net
>>887
スタバとアップル製品を蛇蝎のごとく嫌ってそう😅

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 16:42:15.22 ID:/0I6O2Pl.net
>>886
Emadは技術者じゃないんだから日本に来てもやることないだろ
あの人単に金集めるだけの人だぞ
別にAIに詳しいわけでもない

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 16:42:15.45 ID:lOuWBKDi.net
オタク活動に忙しいから他人が私たちの意見を汲んでただで何とかしてが彼女たちだし

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 16:44:16.18 ID:JVWybzbg.net
スタバはティラミスが美味しくなかったから好きじゃない!

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 16:45:33.39 ID:K7FHww8I.net
>>893
スタバはあんまり行かないけどたまに行くしiPadも持っているが…
てかスタバでMac開いてるのがなぜ世間から突っ込まれているのか分かってなさそう

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 16:47:07.64 ID:K7FHww8I.net
>>889
意識高いのは別にいいんだよw
xにいる奴らは系と付くのが多いからね

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 16:47:18.36 ID:0990QsGz.net
「無断学習」AIが禁止されるという妄想に縋りつくしかない境遇なんて
想像したくないね
人生は自由なのだ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 16:47:32.05 ID:T1jc+W19.net
>>894
逆に金集める力はあるからな
これまでの実績もあるし、なによりビッグテックの寡占を嫌う勢力はかなり大きくてオープンなAIを求める需要は強いからその第一人者として一定の影響力はまだまだあるだろう
イーロンと一緒に以前AI開発を半年開発止める署名真っ先にしてたし、個人的には二人が意気投合してムチャクチャ始めたら面白い

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 16:54:48.92 ID:T1jc+W19.net
>>898
本当に意識高い人が有能なのは当たり前の話で、高い系はそれに憧れてるだけのそれっぽく振る舞う凡人ってことだよね
でもその凡人でもアクティブに動き回って輪を広げるって意味では優秀な営業マンとも言える
Xはセールスだとか営業だとか大嫌いな人種が集まるところだから反AIにそういう人材皆無なのは痛いとこだと思うぞ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 16:58:44.10 ID:5KZO5uDw.net
ネットだけでしかイキれない引きこもりのチー牛が

東京のイベントに小ぎれいな恰好して交流してるのみて絞り出した悪口

意識高い系w

だまれよw体臭い系wwwwww

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 17:01:45.52 ID:5KZO5uDw.net
コミケすらこれないようなwネットだけでしかイキれない引きこもりのチー牛が

東京のイベントに小ぎれいな恰好して交流してる人達みて絞り出した悪口

意識高い系w

だまれよw体臭い系wwwwww

ファブリーズふきかけてええww

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 17:06:07.99 ID:vcqwy9Gz.net
てか例のプリキュアの公式イラストの件
解析ソフトにかけたら手描き絵判定がでてたのにAI絵扱いしてバッシングゴリ押しした
ってマジなん?
事実なら間抜けすぎんだろ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 17:08:17.35 ID:5KZO5uDw.net
まじだよwwwいまだにゆってるやつゴロゴロいるwwwwくっそやべえわwwwまじあおば。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 17:09:33.67 ID:mc+JV9Dx.net
頭おかしい人の頭にブーメランが刺さってますね
誰とは言わんけど

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 17:12:18.94 ID:xnlLG881.net
https://paripinews.up.seesaa.net/image/u3Z1MiS.jpg
コミケ行ってんのってこういうやつらでしょ?

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 17:17:24.96 ID:5KZO5uDw.net
それ以下のもっとやばい下澄みが反AIなんだよなあ(笑)ww

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 17:18:31.65 ID:kd5v8NwD.net
>>886
上の方にあった記事に「分散AIやるためにやめた」って書いてなかったかな
建前上なのかどうかは知らないけど

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 17:18:47.45 ID:lOuWBKDi.net
さっきプリキュアの絵師を愛がないと批判してたのは反AIになりすましたAI推進派だ!なんて言ってるのを見たぞ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 17:20:57.18 ID:mc+JV9Dx.net
なるべく汚物に触れたくないのだが

ID:5KZO5uDw

この人児ポおばでしょ
文体が一緒なんだけど
なんでAI派のふりしてんの?

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 17:24:15.08 ID:nitMj3Dn.net
日付が変わるたび毎日やってるあたおかだぞ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 17:32:27.81 ID:mL8/grQ/.net
>>826
アイツ等絶対日本の言うことなんて守らないから、AI利用するなら中韓の下請けはその際に全部切って、その分国内の下請けの賃金あpとかやるのが理想だなやらないだろうけどw
>>899
自由には責任が伴う、責任の伴わない自由など無法である

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 17:41:16.71 ID:vpUmBAZD.net
今の時代AIインフルエンサ−とかプロンプト術士とか求められてて
影響力あると思うんだけど才能の民主化がすごい人数にバカにされたり
版権、販売サイトのAI追放とかEUAIActとか
なにより一切就職できないのを経験して最近あんま作業できてない
手描きなんてすぐ廃業するかと思ってたのにEmadとか
AI絵師の方が先に廃業する方が多いというか雇われてすらいないし
もう2年AI絵に捧げてきたけど嫌な考えが頭の中でぐるぐる回ってる
尊敬されて支持されてるのは反AIの手描き勢なんじゃないかとか
馬鹿にされてるのは本当は俺たちAI絵師なんじゃないか
EUみたいに犯罪になるんじゃないかとか不安で動悸がすごい
Xとか圧倒的に反AIのが数字でるしなによりAI絵師自身が
何故かAIなの隠そうとするし
なあ勝ったのは俺たちAI絵師だよな?求められてるのはAI絵だよな?

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 17:47:51.73 ID:mL8/grQ/.net
>>894
著作権の定義も無視して生成AIで勝手出来るようになると、最後は金のある奴が全部持っていく構図になるんだよ

本来モノを作ってきた人間達は蚊帳の外、富める者がさらに富む構図・・・そんな世の中が楽しいと思うか?

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 17:49:46.56 ID:kd5v8NwD.net
>>915
著作権の定義ってどんなの?

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 17:53:35.35 ID:xnlLG881.net
>>915
日本で規制したとこで海外で規制しないなら意味ねーわけ
全世界で同じように規制なんて無理な話なんだから、結局AI使ったもん勝ちになるだけ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 17:53:39.22 ID:Qi4WuKSm.net
全ての絵描きの理想が詰まった万能の真理である著作権があるからなぁ
一般人の法律では太刀打ちできない

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 17:53:43.90 ID:+0rnuMBc.net
>>914
勝ったのはAI絵師ではなくAI企業だね

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 17:58:54.88 ID:5KZO5uDw.net
AI絵師 負け AIを活用する漫画家やデザイナー 勝ち



おつかれ(´・ω・`)

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 18:01:33.60 ID:pa52/0pJ.net
反AIって普段は社会のどこに潜んでんだ?
全員が子供部屋おばってわけでもないだろうに、あんなやばい奴ら見たことないぞ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 18:02:29.16 ID:kd5v8NwD.net
>>918
著作権を信奉してる人でも著作権法の究極目的とか理解していない人が結構多い印象あるけどね
例えば >>603 で言ってる話とか

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 18:23:42.49 ID:F5BkH0SB.net
>>907の画像もAI生成に群がるのも同じ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 18:30:54.43 ID:ylQvlPIY.net
著作権の目的って第一条か

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 18:40:05.13 ID:T1jc+W19.net
著作権法って社会経済の発展と進行を阻害しないのが前提にあるからな
アメリカじゃ特にそのきらいがある
日本も文化の発展に貢献することが目的ってあるが、文化の中に科学技術も含まれるしな
端的に言えば生成AI技術もそう
何も絵や音楽だけが文化じゃないんだがそこんとこ曲解してる奴は多い

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 18:46:08.24 ID:VGaWbPxw.net
著作物の扱いを著作権者が何でも決められると思っているやつ多過ぎる

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 18:49:58.54 ID:Gt+isg6Y.net
https://x.com/real_betrayer/status/1765276358194721262?s=20
これマジか…木目くんって反AIじゃかなりマシな方だったんだな…

https://x.com/real_betrayer/status/1765294341692788928?s=20
しかもAI利用者側のスペースにわざわざ来て言ったらしい

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 18:55:24.67 ID:QX3ANLTf.net
>>875
三春の悪口はやめろよ。そりゃ作品描いてもいないくせに絵描ききどって口ばっかり。
他人に厳しく何も成し遂げていないのに糞生意気にも東北美術学院?
とかいうカルチャーセンター以下の技量しかない美術予備校ごっこサークルで女子生徒に手だしてクビになってこいつが何も実績が無かったことがバレて
あげく他の禿どもの実力まで暴かれたあげく倒産するきっかけになった口だけ野郎三春の悪口は止して差し上げろ。
学歴詐称してても見抜けなかった奴らが悪いんだよ。どんな下手なAT絵でもどんな素人絵師でも三春の作品よりははるかに上手い。

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 19:06:53.70 ID:kd5v8NwD.net
>>925
科学技術も文化かーそういう見方もあるんだろうけど
官邸資料とか見るともっと端的に「AIクリエイターによる創出」も(既存クリエイターによる創出と同じく)文化として認める感触があると思う
そういう意味でも「手描きとAI生成は区別しない」という方針は徹底されているように見える

現状既存のクリエイターの権利を新しくできたAI創出分野にも拡大してしまうとAIクリエイター側の文化を頭ごなしに潰してしまうことになると考えられることもあってそういう方向性にしているのかなと思った
今までは著作権の権利制限ってだいたい「私的利用のための複製」及び「引用」の2つくらいだったけどこれに新たに「AI学習における利用」みたいなのが追加された感じじゃないかと思ってる

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 19:08:26.12 ID:Q3VqmFpa.net
著作権の法案作ってるのは文化庁だからみんな文化庁は要チェックだぞ、っと

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 19:12:26.00 ID:Q3VqmFpa.net
AI利用の著作者人格権はどうなるんやろ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 19:18:52.41 ID:Q3VqmFpa.net
昨今の絵師界隈でAI揉め事になってるのって著作者人格権に踏み込んでそうじゃない?
本質的にはAIの揉め事とトレパク問題は似てそう。
オリジナルのアイデンティティが脅かされるっていう点で。

著作者人格権=「公表権」「氏名表示権」「同一性保持権」「名誉声望保持権」

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 19:19:30.21 ID:Qi4WuKSm.net
うわぁ・・・

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 19:19:40.27 ID:Q3VqmFpa.net
オリジナルのアイデンティティっていうと、
まず思うのが芸術は模倣で発展してきた文化じゃないか、というものだけど…

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 19:24:24.60 ID:T1jc+W19.net
>>932
学者の間ではこういう見立てだそうな
最高裁判決という司法判断も入ってるから根拠としては強い
政府も行政もその見解に倣っているから難しいんでないかね

「著作者人格権(同一性保持権)を絶対視する見解があるけど、30条の4が適用される状況で、著作者人格権が働くことは通常ないと考えるので問題ないと思う。
最高裁判決と違う考え方を採るのなら、別論であるが、私は最高裁判決を尊重する。」
https://twitter.com/OKMRKJ/status/1759535620396065207
(deleted an unsolicited ad)

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 19:46:17.15 ID:kd5v8NwD.net
日本の著作者人格権って強すぎていろいろ面倒という話を結構聞くけど、EUや米国や中国などではどうなってるんだろ
と思って調べてみてるけど

米国では著作者人格権は認められていないっぽい
ベルヌ条約では著作者人格権の制定が「求められてる」らしい、なのでその件で米国は条約違反していると言われてる向きもあるらしい

フランスは、人格権>>財産権
イギリスは、書面による著作者人格権の放棄を認めている

他の国はまだ調べ切れてない

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 19:52:43.56 ID:CYtjumf+.net
うお、めっちゃむずい、俺ついていけるのか…?
20条2項1-4号と30条の4をあとで読む
判例は1998年7月17日のものか
司法それも最高裁判決ということはひっくり返るとしても最高裁判決か
判例とともに突き詰めてくの面白いなもう少しお付き合いさせてください

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 19:59:07.04 ID:E709qFi/.net
>>902
こどおじハゲ童貞に言われても(笑)

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 20:00:30.45 ID:T1jc+W19.net
>>936
ウィキペ情報だがアメリカは中々に尖ってるね
英米法由来というのもあるみたいだが
https://i.imgur.com/Ftz6kQm.png
人格権なんて狭いどころか以前は存在すらしてなかった

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 20:00:34.95 ID:E709qFi/.net
>>934
その通りやぞ

しかし生成AIはアート関係ないからなあ(笑)
贋作の話なら他所でやっとくれや(笑)

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 20:23:20.45 ID:i6y2VMae.net
お前らこんなところに引きこもってないでxに書き込みに来てくれよ
向こうの推進派ボコボコにされまくってて張り合いがないねん

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 20:27:13.50 ID:mQINAFCt.net
Xで誰がどうなろうと学習規制はできないでしょ🤗

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 20:27:33.18 ID:drsVvk0X.net
マーベル見りゃ分かるくね?
こんなヒーロー作ってきました!→OK!じゃああとはこっちで勝手にやるから君はバイバイw

まあそんなんだから日本の漫画は独りよがりになってておもしろい作品が色々出来てんだろうが

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 20:30:33.89 ID:xnlLG881.net
>>941
Xの投稿は全部AIに学習されるってイーロンが言ってるのに、いつまで反AIはX使ってんだ?
日本の不買運動呼びかけながら日本車乗ってた韓国人みたいだな

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 20:34:18.52 ID:3XVLfgVM.net
>>944
イーロン・マスクはopenAIに訴訟を起こした反AIやぞ

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 20:35:35.79 ID:YtQVdDyE.net
オタクじゃないから知らなかったがオタクって政治話やデモが嫌いなのか

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 20:36:35.32 ID:np8zV49w.net
>>946
Xの投稿が学習されることに変わりはないだろ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 20:37:22.87 ID:xnlLG881.net
>>945
ただのビックテック間のAI覇権争いでしょ
さすがにネタで言ってんだろうが

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 20:40:41.96 ID:vpUmBAZD.net
>>941
これは俺もお願い
ここの議論が一番進んでるからXにも来てほしい
俺ずっと反AIと戦ってるけどたまたまだしたポン出しがぼっちとかいう
アニメキャラだったみたいで反AIに一生バカにされて議論にならない

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 20:43:59.64 ID:5KZO5uDw.net
エコチェンだけでイキってる社会全体の嫌われ者w

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 20:45:42.51 ID:drsVvk0X.net
SNSで議論進んで何になんの?無視すりゃよくね?

総レス数 1001
272 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200