2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part139

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 12:55:07.57 ID:gZqIz0R8.net
♪仲良く使いなさい♪

・イラスト等の制作に携わらない方は基本ご遠慮願います(※ここはイラストレーター板です)
・個人名を挙げての誹謗中傷等はお控えください(※常識の範囲内でお願いします)
・次スレは>>950が立ててください

AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part131
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1708384558/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part130
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1708090363/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part134
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1709525240/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part135
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1709795796/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part136
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1710152520/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part137
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1710439078/
※前スレ
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part138
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1710819996/

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 18:16:45.47 ID:k1eKeJ0H.net
赤松はともかく山田まで叩かれてんのようわからんのだけど

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 18:20:06.97 ID:VPR603+S.net
>>73
割とマジでこれ
しかもそいつ等の大半がアフィの煽りを真に受けた情弱だらけ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 18:26:33.00 ID:HpEAt5py.net
例えば
有名なイラストレーターが
「AIは使わないで欲しいです、我々の職業が~」ってツイートしたとして

一般人は「うん、そうだよね」
って同意すると思うんだ

でもそこに反AIが大量にしゃしゃり出てきて
ギャーギャー言い出した時
一般人がどう思ってしまうのか、それが反AIにはわからない

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 18:28:47.97 ID:qxss5nUe.net
>>75
twitter等での一人の発言にいちいち過剰反応しすぎなんだよね
本人たちは恨み骨髄なんだろうが結局は個人の発言なんですぐに風化するし、残るのは自分たちの拗らせた感情だけ
それは状況を悪くしこそすれ、好転することは一切ない
AIは既に法律の保護まで受けた政治マターなんだから底辺で庶民同士が揉めてたって話にならんのよ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 18:38:47.03 ID:lWGEPNk1.net
ここで連投してる基地外みたいなのが
効いちゃった言葉を自ら連投して広げてる

いくらなんでも滑稽すぎるw

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 18:42:12.07 ID:HpEAt5py.net
>>80
あの連投児ポBBAは
2年以上前、AI登場当初から
ずーーーっと連投してる病人だよ…

マネタイズスレ、ヲチスレ、まとめサイトのコメ欄に1日中張り付いてる

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 18:43:29.19 ID:lWGEPNk1.net
今日も一日中張り付いてたみたいだなw

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 18:43:51.74 ID:2Zvgvpjk.net
AIも終わりや
https://i.imgur.com/d56XVdh.jpg

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 18:44:13.70 ID:lWGEPNk1.net
Xにはそいつみたいな逸材がゴロゴロいてるw

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 18:47:34.66 ID:/jFrh7b1.net
GPT-5も夏にくるらしいし
まだまだ始まったばかりにしか思えない

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 18:56:32.18 ID:N7OIXzPp.net
『「児童ポルノの恐れがある」と判断した写真集の画像、個人のブログに掲載されていたとみられる児童の裸の写真……。女性がスカート内を盗撮されたような写真も見つかった。』

生成AIが違法画像学習か、データ収集先に画像投稿サイトやネット掲示板…フィルターすり抜けも

https://www.yomiuri.co.jp/national/20240321-OYT1T50038/

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 18:58:34.64 ID:VvL73Enb.net
終わったどころか加速度付いてるような気がするんだが…
相変わらず膨大な論文や発表が出続けているし、AI用途の新型GPUが発表され、半導体工場もあちこちにできてきている

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 19:01:32.70 ID:GRhW5aou.net
正確には無断学習が終わりだな
AI自体はまだまだ伸びるよ
個人のアーティストや作品パクるとか普通の人は求めてないしどうでもいい
なんならどちらかを問われれば禁止に賛成だろう

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 19:01:58.66 ID:N7OIXzPp.net
才能の民主化ってゲーム実況民の我儘だったんだな(笑)
それを政府のパブコメに書く神経(笑)
政府はお前のママじゃないぞ(笑)

ゲーム実況(笑)


(笑)

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 19:04:06.67 ID:N7OIXzPp.net
>>88
AI技術が終わるわけないだろ
どの国もAI技術は規制しないよ

生成AI出力規制は来るけどな(笑)

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 19:05:58.32 ID:N7OIXzPp.net
AI生成ウマシコでグラボ目掛けて射精してるハゲ童貞には理解できない話かもな(笑)
「才能の民主化」(笑)

AI技術は知財や著作権のフリーライドシステムじゃねぇんだよ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 19:06:17.02 ID:oSwjhSRT.net
努力至上主義の反技術の皆さんそろそろ山での素敵な暮らしを検討中かな?

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 19:07:24.22 ID:GRhW5aou.net
>>90
だからAI自体は伸びるって言ってるだろ

>>92
パクリに反対な
道徳や倫理のお話

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 19:10:00.29 ID:N7OIXzPp.net
それと
何度も言うがAI技術の発展で更に人権は尊重されていくよ
画像生成AI利用者は生成AI出力規制で制裁を受ける前に金貯めとけよ?
AI企業は利用者へ全ての責任は一任だ

お前ら気付いてないみたいだから何度も言うけどな(笑)
AI技術資金の為のお前らAI利用者は金蔓っての忘れんなよ?

EU AIアクト5月スタートまでAIプラットフォームへ訴訟ガンガン来るで(笑)

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 19:12:56.99 ID:HpEAt5py.net
あー、EUact云々だから
最近AIタグ外して皆Fanboxに移動してるのか…

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 19:13:22.80 ID:N7OIXzPp.net
EUのAIアクトの根底理念は人権尊重だからな
AI技術や次世代AGIになくてはならない規則づくり

つまり知財や人格権侵害はアウトって事だよ
これは別に写真だから動画だから絵だから一切関係ない

ベースがAI世代社会に於ける人権の尊重だからな

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 19:14:07.71 ID:N7OIXzPp.net
>>95
情報ありがとう

早速運営に問い合わせるよ(笑)

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 19:14:19.78 ID:HpEAt5py.net
しれっとPSD作れるAI来たっていう…
やっぱり偽装方向に進化していくんだな

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 19:15:06.89 ID:N7OIXzPp.net
>>95
それと
EUのAIアクトは日本でも適用されるからな
勘違いせんようにな(笑)

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 19:17:32.84 ID:N7OIXzPp.net
pixiv 対処間違えたら今度は潰れる恐れがあるな
今回は制裁措置があるAI規制法だしな

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 19:18:28.28 ID:EDKGGAEo.net
まあ、ホロライブあたりは規制っつーか生成物の販売相手に訴訟起きてもおかしくないと思うわ
最新のXLだとプロンプトによっちゃ絵柄まで究極完全に一致するんだよな

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 19:21:21.79 ID:GRhW5aou.net
>>98
なんちゃってレイヤー分けなら前からあるじゃん
PSDにするのだってファイル形式変えるだけだし
どうせまた色違う場所をパカパカするだけのレイヤーわけだろ
そんなもん昔からある
乗算や効果処理が分けられるようになってから来てくれ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 19:23:32.57 ID:y+aKcfaf.net
ホロライブなんか二次創作ガイドライン出してるんだから、ちゃんと読んでもの言ってくれよ

雰囲気だけでヤベーヤベー言ってないでさ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 19:25:34.27 ID:N7OIXzPp.net
ゲーム実況垢「才能の民主化を!」



(笑)

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 19:27:10.47 ID:GwjMWeh6.net
ホロライブってことは
あのAI音声生成の販売の奴か
あれは取り消し求めたりしそうだわ

イラスト関係は「AIだから訴訟」ってのはほぼ確率ゼロだろ
手書きでもキャラの抱き枕カバー勝手に作ってる
ぼっちざおもらし系のgmが山ほどいるし

潤羽るしあLoraで
やすゆきが揉めに揉めたLoraすら消されてねぇっていうw

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 19:31:08.68 ID:GwjMWeh6.net
二次創作ごと巻き込んで排除はあり得るかもなw
フリーレンみたいに

フリーレンとか反AIのせいで二次創作販売が排除に追い込まれたようだしw

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 19:31:28.59 ID:gMs1Rk+M.net
例の読売の記事見て反AIがEUガーと騒いでる内は安心できるよ
あまりにも読解力が無さすぎる、というよりわざと本文読んでないのか?

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 19:32:24.05 ID:rOeUug2q.net
日本語が通じたら
あんな事にはなってないんだなぁ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 19:33:03.27 ID:9Hkv0ahE.net
AIによるものだけ規制しろ、手描きならセーフ
こんな主張は通らないので

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 19:33:50.71 ID:osyjHi6Z.net
表現規制派の自分にはボーナスステージだわ
オタクが勝手に暴走して自ら規制していく笑いが止まらない

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 19:35:02.73 ID:Xror6+eG.net
>>88
無断学習が終わりなら反さんもそのへんで手を打って戦後処理した方がよいと思うけど
もしこの先AI撲滅まで戦うつもりだと生きてるうちに決着つかない可能性もある気がする
「ゴールポスト動かした」とかは言われるかもしれないけどそんなん気にしないほうがお得だと思う

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 19:36:38.80 ID:KP7ouYw2.net
地味に反AIが児ポ児ポ騒ぐせいで
コミックLoがあらゆるサイトから販売排除されていったっていうw

AI規制を叫びながらあらゆる物を巻き込み規制していくバーサーカー反AIはどこに向かっていくのだろうか

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 19:39:07.08 ID:GRhW5aou.net
>>111
最初から無断学習禁止がゴールだろ
まぁこのスレでは違うのかもしれんがwww
わざわざ謎のTwitter個人を見つけてきて批判する人間の代表かのように扱ってるもんな

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 19:41:35.63 ID:1LdAzN8A.net
無断学習とやらがなくなって果たして止まるかね止まらないと思うな自分より上手い絵を簡単に出せるのか気に食わないが反AIになった原点だろうし

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 19:43:11.96 ID:gMs1Rk+M.net
無断学習禁止かぁ...
まず三十条の四をどうにかしないとね、その次はEUに企業産AI以外にもオプトアウトを義務化するように「外圧」をかけなきゃねw

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 19:43:18.19 ID:r2VgDMkT.net
二次創作禁止の拡大が外圧ならぬ内圧で始まるとはな

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 19:43:39.09 ID:rHPYlkyp.net
自分は二次創作で他人の作品と努力にフリーライドしてる反AI

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 19:45:14.10 ID:IAuEKd31.net
青き清浄なる世界のために反AIは二次創作撲滅を頑張ってくれ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 19:45:47.67 ID:EDKGGAEo.net
>>113
時間かかってもいいね10もいかないような、マジで誰???なツイートをわざわざ晒すのはよく見かけるな
それも晒すのが超早いの

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 19:47:12.81 ID:Xror6+eG.net
>>94
AIがまだ道具なうちは人権問題と言っても「AI使う人」と「AI撲滅しようとする人」の間の問題なんじゃないかな
AGIが出てきて自律駆動のAI(反対派の多くはまだそんな段階ではないと言ってる人も多いけど)が出てきて初めてAI本体が人権問題に関わってくるんじゃないかなと思ってる

そこまで行くと「AGIやASI自体に部分的にでも人権を保障するか?」とか「道具として使わなくてもAIが生成したモノには部分的にでも著作権を与えるか?」のような議論も出てくるかもしれない

でも現実的にはその前に国内での移民の権利をどうするかって問題のほうが急務になってくると思うけど(埼玉県のク〇ド人問題とか)
現政権はAIも推進だけど移民も推進に見えるので

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 19:47:19.26 ID:VPR603+S.net
あれだけ問題ない二次イラストをAI憎しで児ポ児ポ騒いでいたのだから当然か

https://twitter.com/pixivFANBOX/status/1770732547661504845?t=R31JjWYUe-Xlv0HhN5aICg&s=19
(deleted an unsolicited ad)

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 19:47:49.84 ID:KP7ouYw2.net
EUActって
去年の政府の解釈を曲解したり
文化庁のAIについてのセミナーを無理矢理強引にAI規制と結びつけたり
中国のあれや、G7のあれ、大統領令のあれとかと同じ香りがするが…

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 19:48:22.23 ID:oSwjhSRT.net
反さんの歴史が積みあがっていくなあ…

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 19:48:36.86 ID:7daCb7/Y.net
AIに劣る知能しかない反AIの権利なんて守る価値ないんじゃないか?w

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 19:50:03.38 ID:cuSRcUfm.net
むしろ著作権的な問題を解決済みのイラスト作成AIの方が発狂すごいと思うぞ、著作権より人権問題に切り替えていけ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 19:50:50.60 ID:jx+dmaZk.net
ロリ系二次創作なんて消えてもオタク以外誰も困らないしいいぞいいぞ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 19:50:52.56 ID:KP7ouYw2.net
>>121
嘘だろおおおおおおおお!??????!!!???

反AIは自分達が何をやっているのかこの期に及んでまだわかっていないのか…!???

エロで稼いでる手書き絵師から難民でてくるぞこれ…
30%は客減りそう

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 19:52:40.58 ID:rOeUug2q.net
これでまた馬鹿がAIのせいって
恥ずかしいポストするのが楽しみ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 19:52:54.52 ID:KP7ouYw2.net
これもAIのせいにするんだろうなぁあいつら…

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 19:53:55.68 ID:CiaITbmA.net
日本で規制したって海外がどんどんAI使ってアニメ、イラスト市場が奪われるだけだな

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 19:55:48.03 ID:EDKGGAEo.net
クリエイターの保護も視野に入れるいうてもイラストレーターや声優までクリエイターとして扱われるかはわからんしな
漫画家や小説家はともかく

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 19:56:48.91 ID:5mCOmEqE.net
正直中国韓国の方のイラストの方が好きだから日本の絵師が自分ら最新技術を手放してシェアを明け渡してくれるのは嬉しいよ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 19:58:40.52 ID:QnPp9d02.net
クリエイターなんて保護するよりもっと力入れなきゃいけないところあるだろ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 19:58:53.14 ID:gMs1Rk+M.net
>>122
反AIの中では去年5月の文化庁ガイドラインも「ついに規制がっ!」って内容だったし、「著作者人格権で戦える」って言ってた奴は結局戦わなかったし、あれだけ持ち上げてたglaze、Nightshadeも未だに効果の報が聞こえてこないし、去年9月からずっとリーチかかりっぱなしだし
全くもって信用に足らないんだよね。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 19:59:02.00 ID:Av00sW+v.net
>>122
そもそもAIイラストは脅威度最低に区分けされてるのでなぁーんにも制限はありません

でもそれとは別口でロリ絵は児童ポルノ扱いなので移住すると言ってた絵師の末路が楽しみです
まあ口先だけだろうけど

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 19:59:25.04 ID:Xror6+eG.net
>>115
今プレビューやってるSD3って無断学習的にはどうなのかな?StabilityAIはかなり前からオプトアウト制になってるようだけど
ひょっとしてオプトインにしないと無理だったりするのかな

オプトアウト申請募った時にオプトイン申請してきたのが2者ほどあったと聞いてるけど2者じゃまだ厳しいかな

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 20:03:40.51 ID:gMs1Rk+M.net
>>136
EUのAI規制を歓迎するなら当然オプトアウトでも良いんだろうけど
それはそれで今度は「何で学習元に負担が掛かるようになってんだ!オプトインにしろ!」って言いそうw

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 20:08:21.45 ID:GRhW5aou.net
>>137
今度はも何も元から負担がかからない形にしろと前から言われてます
君が知らないだけなのにゴール動かしたとか言い始めないでください
オプトアウトなんて無断学習禁止の表明だけでいいよ
AI作る側がされてないものを探して使えばいい、これが一番バランス取れてる

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 20:10:48.46 ID:uKCwEdm/.net
反AIを発症している奴ほど絵師として大した事なかったり
商業化していても二次創作の数が少ない中堅以下だったりするね

逆にゴールデンボンバーみたいに売れてる人ほど冷静
著名人でもAIを肯定した瞬間に飛んでくるに反AIを嫌ってダンマリとか
企業側もAIを使いたいけどお気持ちクレームの方が頭抱えてそう
実際、パブコメでもキャンセルカルチャーは取り上げられたし

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 20:10:54.66 ID:GRhW5aou.net
表明されているものは禁止、これがお互いにとって一番楽なんだよね
いちいち人間が動く必要ないから
使われたくない側は表明するだけ、作る側は探すだけ
お互いにやり取りが必要ないから一番楽で速い

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 20:11:43.69 ID:2vwaj5ro.net
無断学習禁止と表明しながら無断学習しているAIを隠れて利用してもよいか?(10点)
(ツイッター学院、2024年)

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 20:11:46.87 ID:gMs1Rk+M.net
>>138
えっ?EUのオプトアウトって無断学習禁止の一言でいいの?直接クレームするんじゃなくて?詳細キボンヌ
日本の機械的な学習拒否云々とはまた違うんだろうけど

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 20:13:36.07 ID:EDKGGAEo.net
Glazeとかマジで名前を聞かなくなったな
イツメンのとある人も何ヶ月も前に言及しただけでその後はというと

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 20:18:23.69 ID:gMs1Rk+M.net
それだと実質的なオプトインとも取れるし反AIももっと騒いでるはずじゃ?

それに元から負担がかからないようにと言われていたならEUのオプトアウトは受け入れられないのでは?
俺の最大綱領主義的な反AI像とずれるな

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 20:18:26.61 ID:VvL73Enb.net
なんかみんな無断学習が禁止になったと騒ぐから調べたら、
Googleは以前からフランスの新聞社に利用の際にコンテンツ料支払う契約してたけど、
AI学習する時にそれを払わなかったから罰金刑が付いたって話だな。

EUのAI規制法は全然関係なかった…というか施行は二年後だし、
契約結んでないなら普通に学習し放題のままだな

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 20:19:58.78 ID:Xror6+eG.net
>>138
そのレスの文章が微妙に意味が取りにくいんだけど、
AI反対派の人の多くは「無断学習禁止がゴール」と思ってるということでいいのかな
結構主張ばらばらなところあるからそうでない人もいると思うけどそういうい人は置いといていいかね

>オプトアウトなんて無断学習禁止の表明だけでいいよ
現実的にはそれではあまり上手くいかないと思うけどね
少なくとも画像の中に意思表明を埋め込むとかやった方がよさそう

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 20:20:46.20 ID:VvL73Enb.net
というか読売新聞のミスリードが酷い
AI関係の記事だと露骨に印象操作してくるよな、あの新聞社

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 20:22:30.73 ID:1hWanqUV.net
🤩「EUきた!AI規制くるぞぉぉぉ!!」
😡「あんま状況変わってないやん!」
😭「AI規制きてくれぇ俺達つぶれちゃうよぉ」
💀←いつまでたってもこないAI規制の前に志望

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 20:22:56.19 ID:yUE0kCGZ.net
>>143
だって絵が汚くなるだけで効果ねーもんアレ
適当なスマホアプリでi2iしても普通に通るし

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 20:24:56.08 ID:Xror6+eG.net
>>147
読売はそういうとこみたいですね
米国の新聞社みたいに自社の方針が露骨な新聞目指してるのかな

日本国内はそれっていいんだっけかよく覚えてないけど

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 20:28:05.89 ID:oSwjhSRT.net
https://twitter.com/maryuw/status/1770770879976189987
俺はこういう純粋な反さんが好きなんだ
士業はAIによって取って代わられても構わないけど絵師様は上位存在だから例外だっていう反さんがね
(deleted an unsolicited ad)

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 20:29:42.94 ID:EDKGGAEo.net
>>148
実際は表現規制の方が早かったっていうオチ
特にR18

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 20:32:10.19 ID:N7OIXzPp.net
>>145
AI規制法は5月から

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 20:34:27.45 ID:N7OIXzPp.net
>>143
浸透したからねglaze
わざわざ言わないよ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 20:36:42.66 ID:N7OIXzPp.net
>>152
表現規制どこに来てる?
来てないぞ表現規制(笑)
サイトの販売規制なら少なくとも10年前からあるがな(笑)

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 20:41:17.48 ID:Xror6+eG.net
先日の漫画家さんの問題を森川先生が赤松議員に相談してはと話を振ったようだけど「その人はダメです!」とかRPしてる反対派さんおるやん
逃げ道塞いでるって自覚ないのかな・・・
っていうかわざと?

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 20:44:48.33 ID:9RvMcOqj.net
Stability AIがなんかピンチらしいけどやっぱ儲かるやり方しないとダメなんだよな
才能の民主化に一番貢献した企業だとは思うけど

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 20:45:34.16 ID:9rIW3ycS.net
これ反AIのフェイクニュースらしいけど詳しい人いないかな?
EUAIActのオープンソースも学習データ公開、無断学習禁止、既存のデータも
削除対応義務にフランスのGoogleの無断学習に400億円制裁とか
Stability AIの資金枯渇に創始者、コア研究者、投資ファームの離脱
これ全部反AIが捏造して拡散してる証拠が見つかったらしいんだよね
https://www.europarl.europa.eu/doceo/document/TA-9-2024-0138_EN.html
https://www.reuters.com/technology/french-competition-watchdog-hits-google-
with-250-mln-euro-fine-2024-03-20/
https://twitter.com/penpengin2023/status/1770609982167461888
(deleted an unsolicited ad)

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 20:48:14.53 ID:EDKGGAEo.net
そもそも赤松先生以外におるんか?森川先生がいうように、一介の漫画家には対応できないことやろ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 20:49:32.20 ID:qNOUdRbd.net
ダメなんじゃなくて意味が無い
そもそもAI生成が禁止になったとしてリターンを越えるリスクがない限り変わらない
保釈金100万でも月300万の利益ならAI生成は止まらない

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 20:50:04.84 ID:gMs1Rk+M.net
一歩間違えば政府批判に繋がりかねない内容だしそら手に余るわな

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 20:50:41.52 ID:K93acHB6.net
>>122
ディープフェイクまでで二次イラストは含まれてない
https://i.imgur.com/mmuUQvk.png

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 20:52:48.70 ID:9RvMcOqj.net
>>159
赤松一人でどうこうなる問題じゃないし誰も期待してないんじゃないの

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 20:54:06.90 ID:K93acHB6.net
>>158
>>145
ここに答えのレスが有るがな

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 20:58:59.71 ID:wC2VIHeI.net
俺たちの麻生にでも相談すればいいんじゃね?

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 21:01:06.97 ID:8aGQQZz0.net
PayPal決済の新規利用者を対象としたR-18設定クリエイターへの決済制限について
https://official.fanbox.cc/posts/7632248

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 21:03:18.10 ID:C7Z5ReO2.net
>>166
素晴らしい!もっと締め付けよろしく

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 21:06:37.80 ID:RfpvuRFT.net
>>165
ローゼン閣下とかいうあだ名も久しく聞かないなあ
>>142
キボンヌという言葉も久しく

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 21:07:47.77 ID:xYuIFLG0.net
逝ってよしだな

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 21:12:39.68 ID:RfpvuRFT.net
Fanboxの締め出しっていうほど影響あるかね
PayPal一度も使ったことないユーザーはダメって、新規は獲得難しくなるかもしれんけど既存の支援者は特段制限されないのでは

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 21:16:45.85 ID:N7OIXzPp.net
>>166
paypalはそもそも2年前からアダルトが厳しくなってるんだよ
PayPalの個人者間送金他厳しくなってる

お前何にもしらねぇんだなw

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 21:21:29.91 ID:N7OIXzPp.net
>>166
PayPalはサポートは最高だが
現在事業でつまりここで言うと絵描きな
身分証明とか色々登録せねばならない

俺は数年前から海外とのやり取りはPayPalなので
事業者登録 ビジネスアカウント

絵に限らずポルノ規制があるからfanboxは無理って話
普通は18禁コンテンツでPayPal通すのに国内サイト使う事自体危ない

仲介(pixiv)挟まなければ方法はある

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 21:24:24.70 ID:N7OIXzPp.net
PayPal自体のセキュリティ面だろうな
それまでの購買者側(支援者側)のPayPal決済はOKなのだから
とにかくPayPalは今は規約うるさいよ

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 21:26:55.05 ID:N7OIXzPp.net
あとPayPalが数年前から規約うるさくなったのは
マネーロンダリング対策なんだよ
pixiv側に問題があると判断してるんだろうなPayPal運営

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 21:29:00.49 ID:N7OIXzPp.net
いやーそれにしても

才能の民主化ってパブコメ送った奴は今頃顔真っ赤にしてんのかな?(笑
Xのトレンドになったからな「才能の民主化」


(笑)

総レス数 1001
272 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200