2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part139

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 07:14:45.64 ID:T1jc+W19.net
>>705
面白いな、これは保存しておこう

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 07:22:49.74 ID:fGnbGRTd.net
>>712
削除される前に魚拓取っとくわ

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 07:30:02.60 ID:Z8vtcTZT.net
https://twitter.com/veibbe_mk2/status/1771074816973418748?t=SBnNYof-Ar7fYERwYYPEkA&s=19

囮先生wwww
(deleted an unsolicited ad)

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 07:37:35.52 ID:ZQxe0Wz3.net
権利者がAIを使うならOKってゴールポストを蹴ったのは自分だからね、仕方ないね

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 07:44:28.66 ID:W1u/ZCju.net
>>714
劣る先生パニックしてばかり

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 07:46:21.65 ID:JUcfDoNM.net
東映に限らずアニメ制作会社はどう考えても恩恵を受ける側だからな
なんで警戒してなかったのか

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 07:58:56.59 ID:nitMj3Dn.net
>>714
うーんこの

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 08:31:14.19 ID:2fRa1E55.net
>>714
特定の思想を持つ事がどういう事か、それがよく分かるね
哀れ。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 08:43:01.24 ID:d+FGNa1i.net
これからどんどん世の中はAIが活用されていくのになー可哀想

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 08:43:39.79 ID:ZQxe0Wz3.net
アニメ制作はすでに限界を超えてて一刻も早くどうにかしなきゃいけない状況だからな

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 09:03:20.35 ID:ZQxe0Wz3.net
投資家向け広報でAI開発企業との提携を発表する事が多いから反さんはそっちをチェックした方がいいぞ、東映のも2021年の時点で発表されてるからな

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 09:12:33.24 ID:xBMDJE7D.net
今だに一枚一枚鉛筆で描いてる界隈のアニメをどうにかした方がいい
どうせアニメーターなんてみんな低賃金だしコストの低いのをaiに変えた方がいいだろ

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 09:26:25.11 ID:xnlLG881.net
反さん今度は東映に突撃すんの?
AI使うな許さん!全部手描きで描け!って

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 09:37:25.18 ID:PjbS/XXV.net
AIに関して発注者とクリエイターが揉めるケースがあるようだ。
したがって、クリエイターを起用する際には魚拓チェックをお勧めする。

・archive todayの場合
https://twitter.com/【TwitterID】*で検索するとそのアカウントの取得された魚拓を検索できる。

炎上したツイートは魚拓を取られている場合が多いから、これで問題発言・思想的なチェックができる。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 09:47:44.97 ID:RxsiXGZ9.net
もはや反AI思想は犯罪レベルなのか

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 09:50:48.47 ID:J6CUuGJe.net
AI学習云々書いてある奴にはSkeb頼まない
って言ってた人いたな

別にAI学習禁止って書いててもなんの効果もないんだから
あれはそろそろ消しとけよって思うw

AI歓迎には描きたくないって意思表示だったらいいんだけどさ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 09:52:55.97 ID:JAV3Ah+k.net
>>726
やり口が反社のそれやからね
言いがかりつけて自分の思い通りにしようなんざ下の下よ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 10:09:06.38 ID:E709qFi/.net
>>724
プリキュアに疑惑を向けてるのは一般ファンばかりだよ
デザインがおかしいと気づくのはプリキュアのファンだからな

お前は悪意の塊だな(笑)

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 10:10:09.80 ID:RxsiXGZ9.net
>>728
法律も社会も絵師を守れないから自暴自棄になるのだろう
アウトローな自由の代償だ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 10:10:32.43 ID:E709qFi/.net
AI芸人のおかげで朝飯も美味しかったよ😄
精々肥やしとしてまた頼むぜ✨😆✨

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 10:11:25.75 ID:mQINAFCt.net
プリキュアにAI疑惑かけてるのは反AIじゃなくてファンなんだぁぁぁあああ!!!!!!

🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 10:11:46.86 ID:RxsiXGZ9.net
好き勝手してきたから、いざというとき守ってもらえない
当たり前の話だ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 10:12:38.55 ID:E709qFi/.net
>>727
1人くらいだろ?(笑)
むしろそのほうが助かるだろ

勝手に納品した絵を改変しそうだしな
買手も絵描きは慎重に選ぶ時代だぜ?

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 10:12:46.51 ID:mQINAFCt.net
反AI活動なんかしてないではやく絵を描きなよ

AIのためにwwwwwwwwwwwwwww

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 10:13:13.96 ID:E709qFi/.net
>>732
プリキュアに疑惑を向けてるのは一般ファンばかりだよ
デザインがおかしいと気づくのはプリキュアのファンだからな

お前は悪意の塊だな(笑)

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 10:13:59.21 ID:E709qFi/.net
>>735
>>727
1人くらいだろ?(笑)
むしろそのほうが助かるだろ

勝手に納品した絵を改変しそうだしな
買手も絵描きは慎重に選ぶ時代だぜ?

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 10:15:02.61 ID:E709qFi/.net
俺の目標は生成AIディープフェイク児童ポルノ頒布者を豚箱に放り込み事だからな(笑)

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 10:15:59.58 ID:xnlLG881.net
東映、アニメの背景美術の制作をAIで効率化 前処理の時間が従来の約6分の1に
https://ledge.ai/articles/toei-anim-preferred-networks

反さんAI使ったらすぐわかるとか言うてなかった?
東映は少なくとも2021年から使ってたのに、気づかなかったの?

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 10:17:31.16 ID:E709qFi/.net
警視庁ホットラインセンターに登録してあるリストが生きるぜ(笑)


【判明】生成AI、児童ポルノ画像を学習か 専門家「被害者の人権侵害恐れ」

データの中にはほかにも児童の裸の画像が複数あった。ネットから収集する過程で紛れ込んだとみられる。学習する際、違法画像を取り除くフィルター機能があるが、排除しきれていないという。

https://news.livedoor.com/article/detail/26082456/

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 10:17:56.27 ID:E709qFi/.net
>>739

プリキュアに疑惑を向けてるのは一般ファンばかりだよ
デザインがおかしいと気づくのはプリキュアのファンだからな

お前は悪意の塊だな(笑)

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 10:19:47.62 ID:E709qFi/.net
生成AIディープフェイク頒布者の記録はみんな取っておけよ?
必ず規制は大きくなる

前後して訴訟と制裁 逮捕の可能性もあるからな

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 10:20:52.78 ID:E709qFi/.net
お前ら真面目に身辺整理しておけよ?
こっちはマジでやってるからな

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 10:22:13.57 ID:xnlLG881.net
>>741
プリキュアって女児向けアニメなんですけど、女児がそんなこと言うわけないだろ
まさか一般ファンって反AI中年おじさんのこと?w

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 10:22:48.40 ID:K7FHww8I.net
一人で大盛り上がりしてて草なんだが
ディープフェイク根絶が目標って言ってるけど具体的に何してるんだ?何もしてないだろw

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 10:22:57.61 ID:E709qFi/.net
>>744
さあ?

プリキュアに疑惑を向けてるのは一般ファンばかりだよ
デザインがおかしいと気づくのはプリキュアのファンだからな

お前は悪意の塊だな(笑)

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 10:23:52.38 ID:K7FHww8I.net
見かけたらXに通報ポチポチしかしてないなら自分のために時間使ったほうが良いよほんと

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 10:24:35.37 ID:E709qFi/.net
>>745
警視庁にリスト出してるくらいだな
昨年初旬にMCや海外ニュースサイトにリークしたのは俺だけど
BBCな(笑)

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 10:25:07.53 ID:E709qFi/.net
>>747
>>748

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 10:26:10.78 ID:E709qFi/.net
VICEにも送ってるな(笑
国内は政治家だね 
>>745

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 10:26:56.65 ID:E709qFi/.net
おもろいな(笑)
えーあい絵ジラミ(笑)

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 10:30:02.94 ID:E709qFi/.net
>>745
国内は読売社会部がAIディープフェイク事例の募集している
読売にAIディープフェイク事例を提供してる人多いだろうな

https://x.com/osaka_syakai/status/1770543493515243919?s=61

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 10:30:09.73 ID:pa52/0pJ.net
東映アニメで今更ダメージ食らってるの面白すぎるんだけどw

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 10:31:17.08 ID:E709qFi/.net
>>753
誰がダメージ受けた?ソースくれよ(笑)

>>745
国内は読売社会部がAIディープフェイク事例の募集している
読売にAIディープフェイク事例を提供してる人多いだろうな

https://x.com/osaka_syakai/status/1770543493515243919?s=61

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 10:31:59.80 ID:E709qFi/.net
お前らいつまでアニメ見てんだよ(笑)
きっしょいな

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 10:32:57.22 ID:E709qFi/.net
朝ごはんなのでまた後で来ます🤗

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 10:33:00.17 ID:mQINAFCt.net
https://twitter.com/rumiakane/status/1771231785491272178

言論統制は草
何が批判されてるのか分からない反AI😂
(deleted an unsolicited ad)

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 10:39:16.97 ID:YF8Z2yBL.net
人手不足・人材不足で色んな業界が苦労してるもんなあ
AI導入で改善されるならいいことだと思うよ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 10:48:16.82 ID:XSW4Be+S.net
https://x.com/kanibase_ktk/status/1771346725430784113
皮肉かと思ったらTLがガチのそれ
完全なあたおかが出てきたなぁ
なんで公式が二次創作界隈のルールに従わなきゃならんのよ

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 10:50:46.53 ID:Ipn8lgQZ.net
人手の足りない業種をターゲットにAIで効率化すればいいのになとは常々思ってる

人気職種からポストを削ってあぶれた奴を不人気職種にシフトさせるとか、経済的合理性があったとしても人間にとっては不幸だ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 10:56:21.26 ID:xBMDJE7D.net
アニメこそバンバンai活用してくべきだろ
低賃金長時間労働のやりがい搾取の業界だし

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 10:59:02.39 ID:s29xb4I1.net
クリエイティブ産業なんて能力の低い稼げない人間がフラフラになりながらピラミッドの下層を支えてるんだからその作業がaiに置き換わるってむしろいいことだよ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 11:04:26.65 ID:E709qFi/.net
>>762
プリキュアに疑惑を向けてるのは一般ファンばかりだよ
デザインがおかしいと気づくのはプリキュアのファンだからな

お前は悪意の塊だな(笑)

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 11:05:33.44 ID:E709qFi/.net
>>759

国内は読売社会部がAIディープフェイク事例の募集している
読売にAIディープフェイク事例を提供してる人多いだろうな

https://x.com/osaka_syakai/status/1770543493515243919?s=61

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 11:11:38.47 ID:Ipn8lgQZ.net
>>761
やりがい搾取と呼ばれるような職種って人気があるわけで、そこからポスト削ったらますます待遇悪くなると思うけどな

>>762
連載漫画とかTVシリーズアニメとか、重労働に関わったクリエイターは短命なイメージあるよな
才能の使い潰しを避けるためにAI活用するって正義はあると思う

虫の良いことをあえて言うと
AIでポスト減らすな、でもAIで楽はさせろ
そんなんが望みではあるね

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 11:14:47.08 ID:xnlLG881.net
>>765
アニメ業界って人手不足で過酷な労働環境になってるんだぞ
人気なんてねーよ

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 11:17:02.73 ID:ncEuGxQ2.net
無理だろうな
今のメディアミックスはAAA嗜好だし
児童向け漫画はなろう化している
今一番のエースって児童向けにしたリゼロよ?

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 11:17:23.41 ID:0GlK9uoo.net
>>764
「ふんごーっ!絵師の◯◯さんが絵柄を盗まれたんですけお!ディープフェイク!ディープフェイク!」
こんなのが送られてるんやろな

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 11:21:11.37 ID:mL8/grQ/.net
>>766
ぎゃくぅ!過酷な労働環境だから人材()不足〜メディア業界上部の中抜きのせい、結局は中小企業イジメの構図となんらかわらん

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 11:23:08.65 ID:xBMDJE7D.net
陶芸みたいに工芸品として作る茶碗とラインで大量生産される茶碗みたいにジャンルを分ければいいだけの話
そもそもアナログや鉛筆で描いて売ればいい
アニメは慢性人手不足だから仕事の取り合いどころか常に人がきて欲しい状態。バカみたいに安い単価でこき使われるけど

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 11:23:43.97 ID:sA4KPbvh.net
反さん達はもう無視して
法律に則って適切に対処するしか無い

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 11:26:10.29 ID:eoPt9/nf.net
人手不足も何も少子化やん
この先なり手はさらに減るぞ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 11:27:26.71 ID:VlMsFK7y.net
人類にSNSは早かった
AGIがX見たら人類の愚かさに呆れるだろうな

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 11:33:36.28 ID:0990QsGz.net
>>773
努めて見ないようにしてきたアホが見える化されたので
人類全体としてはプラスに働くんじゃないかな

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 11:36:58.53 ID:0990QsGz.net
普通は中学受験の段階でボーダーとはサヨナラしちゃうもんね
それが我々の普通だ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 11:37:19.66 ID:Ipn8lgQZ.net
>>766
労働環境の悪さにも関わらず、技術のある志望者が絶えないのは人気ゆえだと思うな

どこも雇ってくれないから、もうアニメーターとして就職するしかない、みたいな状況ってあんまりないでしょ?

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 11:42:53.19 ID:xnlLG881.net
>>776
だから人全然足りてねーのに、人気なんて言わねーから
作画とかここ最近海外外注ばっかだろ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 11:43:38.43 ID:aT3NtfzG.net
>>776
若者がアニメーターばかりになられても困るのよ社会的には

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 11:44:40.63 ID:7+BZH7Wv.net
逆ギレもいいところやろ
タイムラプス出せとか偉そうに
https://i.imgur.com/LjVl9Jy.png

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 11:49:17.36 ID:mL8/grQ/.net
>>728
まるで虐められてもいないのにイジメられたとか言って絵描きをディスって生成AIの「無断学習」を正当化してるココのAI信者の様だね?
・・・挙げ句が言うに事欠いて才能の民主化・・・w
>>739
人間がやりたがらない事をAIにヤらせるのは良いと思うけど、ただそういう作業を専門にやっていた人間はお役御免だな・・

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 11:49:43.87 ID:Ipn8lgQZ.net
>>777
それは事業として作画に当てらるれコストが少ないから日本の労働者と折り合わないって状況があるだけで、事業構造の問題に過ぎないと思う
やりたい・やりたくない、どっちの作業か?と言われたらやりたい作業なんじゃなかろうか
特にこの板なら

>>778
逆に若者が文化・芸術・スポーツに流れ込んでも回る社会を、AIの奴隷労働で支える未来が理想だな
自分としては

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 11:54:20.21 ID:xnlLG881.net
>>781
だからそのやりたいってやつが少ないのよ
それを人気の職種とは言わんだろ?

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 11:54:42.61 ID:E709qFi/.net
>>779
全ては生成AI利用者がAIフェイク画像を大量に頒布しているせいだけどな(笑)

諸悪の根源は生成AI画像の大量頒布

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 11:56:39.99 ID:xBMDJE7D.net
アニメ業界なんて人手不足低賃金長時間労働を「やりがい」でカバーしてる業界だから

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 11:58:00.85 ID:E709qFi/.net
いいか?

諸悪の根源は生成AIフェイク画像の大量頒布だからな?
このまま生成AI出力規制しなければオンラインの画像の8割が生成AI画像になるだろうな

本来の情報が全て嘘と偽造に置き換わってしまう

>>779

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 11:58:05.81 ID:Ipn8lgQZ.net
>>782
やりたくない理由は労働環境なわけで、作業そのものを嫌ってるわけではないと思う

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 11:59:26.76 ID:E709qFi/.net
>>784
確かにアニメ産業自体の構造改革は必要
労働者を守るためにな

それと生成AI問題は全く話が違う

ここでアニメ引き合いに出しているやつは情報撹乱と論点ずらし

国内は読売社会部がAIディープフェイク事例の募集している
読売にAIディープフェイク事例を提供してる人多いだろうな

https://x.com/osaka_syakai/status/1770543493515243919?s=61

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 11:59:50.19 ID:VHoh/oWW.net
>>780
反AIの人って移民派なの?治安悪化させても?

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 12:01:52.87 ID:E709qFi/.net
>>786
おいおい(笑)
自分の文面もっかい読めよ(笑)

労働環境が悪いから人気職種じゃないだろ?
それはやりたくない作業だろ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 12:04:24.44 ID:E709qFi/.net
>>788
AI絵ジラミは話の論点ずらしが得意だな

生成AI問題は単なる知財に絡む人権権利問題だ

生成AI問題に言及している人達は移民もネイティブも国籍も関係なく全て同じだよ

バカだろお前(笑)

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 12:05:57.88 ID:Ipn8lgQZ.net
>>789
言い方だな

実際志望者が少ないポイントを示して不人気って言うのももちろん正しいけど
労働環境は悪いけど本当はやりたい職業って観点で人気って言ってる

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 12:06:13.72 ID:xnlLG881.net
>>786
なりたい人が多い職種→人気な職種
なりたい人が少ない職種→不人気な職種

本人が作業にやりがいを感じてるかとかそんな話してないから

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 12:07:09.42 ID:E709qFi/.net
>>788
ほんとお前バカだな(笑)

例えばアメリカや英国の移民2世3世で生成AI問題に言及してるアーティストも沢山いるだろ

因みにお前の崇拝する生成AI企業の親方は移民な(笑)

生成AI問題と人種や移民問題は全く関係ねぇよ(笑)

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 12:07:37.61 ID:Ipn8lgQZ.net
>>787
ディープフェイク使って詐欺したり風評被害出したりする奴を、現行法に基づいて処せばいいじゃん

論点ずらしてるんじゃなくて、別な論点ってだけ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 12:08:24.73 ID:E709qFi/.net
>>788
emad mostaqueくらい知ってるだろ?(笑)
生成AI信者なんだろ?お前

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 12:08:35.90 ID:j2XWfZWh.net
>>790
AIを排除するってそういうことでしょ?移民を大量に入れて少子化をカバーするのに賛成ってこと

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 12:09:22.92 ID:Ipn8lgQZ.net
>>792
人気・不人気って言葉の使い方が自分と違うって指摘なら別に
そうなのねって感じ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 12:10:02.84 ID:E709qFi/.net
>>794
いいポイントだ

従来のディープフェイクと生成AIディープフェイクの明らかな違いくらい体感してるよな?

そういうことだ 

この指摘は
政府へのパブコメに実名で投書してある

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 12:10:23.25 ID:7+zM5MyR.net
>>793
おっAI問題は人間だって言っていた高橋ショーゴ氏を侮辱するのか?

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 12:11:04.46 ID:nitMj3Dn.net
魔女がいるから魔女狩りで魔女じゃないものを討ってもいい、なんて発言を見て頭を抱えた

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 12:11:14.23 ID:E709qFi/.net
>>796
話の意味が通じないみたいだからお前はもういいよ(笑)
バイバーイ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 12:12:21.13 ID:E709qFi/.net
>>799
AI絵ジラミは捏造得意だな(笑)

読めよ
>>790

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 12:12:43.81 ID:Ipn8lgQZ.net
>>798
> 従来のディープフェイクと生成AIディープフェイクの明らかな違いくらい体感してるよな?

分からん
ちゃんと言葉にしてもらわんと

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 12:15:06.90 ID:E709qFi/.net
>>799
>799:名無しさん@お腹いっぱい。:[sage]:2024/03/23(土) 12:10:23.25 ID:7+zM5MyR
>>>793
>おっAI問題は人間だって言っていた高橋ショーゴ氏を侮辱するのか?


AI絵ジラミは捏造得意だなあ(笑)
その前のレス読めよ
移民問題とは関係ないだろ
移民のアーティストも生成AI問題提起してんだからさ

790:名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 12:04:24.44 ID:E709qFi/
>>788
AI絵ジラミは話の論点ずらしが得意だな

生成AI問題は単なる知財に絡む人権権利問題だ

生成AI問題に言及している人達は移民もネイティブも国籍も関係なく全て同じだよ

バカだろお前(笑)

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 12:15:10.61 ID:Ipn8lgQZ.net
AIによるディープフェイク犯罪が多発して、警察が対応しきれない
水際で防ぐ対策を

みたいなこと、警察が言ってるの?
見たことないが

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 12:15:27.98 ID:BD0purJa.net
おうおう早くEUに移住しろよwwwwwww

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 12:16:10.60 ID:E709qFi/.net
AI絵ジラミは話の論点ずらしや
情報の曲解とデマを流布する傾向があるな

>>788
AI絵ジラミは話の論点ずらしが得意だな

生成AI問題は単なる知財に絡む人権権利問題だ

生成AI問題に言及している人達は移民もネイティブも国籍も関係なく全て同じだよ

バカだろお前(笑)

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 12:16:24.17 ID:7AIXbG6g.net
>>779
こいつ自分はYouTubeで淫夢素材とか海外素材とか猫ミームとかバンバン盗みまくってんのにこの態度なのまじでおもろい

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 12:16:30.55 ID:E709qFi/.net
>>806
お前が日本から出ていけよ(笑)

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 12:16:51.05 ID:s29xb4I1.net
残念ながらゴミみたいな単価で安請け合いしてるアニメーターとかを減らさないと業界改善されないよ
そのためにはA Iなど大規模な技術革新して原画の埋め合わせなどめんどくさい手作業をなるべく削る必要がある。やりがいに関しては土木建設や工場、介護でもやりがいを感じてる人間はいるわけだし
絵を描く部門の人間が減ってもアニメ産業自体がなくなるわけじゃない。
ある種絵師は特権階級みたいな立ち位置だったけど他の専門職やプログラマーだって技術革新によって常に入れ替わってるわけだし
能力があるなら融資を募って仲間を集めて動画投稿とかで工芸品的に昔ながらの手法でアニメを作って発表する手段もある
むしろai全盛期になるならそっちも受ける可能性もあるし。ジャンル分けすればいいだけの話

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 12:16:59.51 ID:ZQxe0Wz3.net
タイムラプスやPSDを要求してくるのはAI絵師が手描き偽装用のデータを集める為だって説で決着してなかったか?

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 12:20:00.88 ID:E709qFi/.net
>>805
ん?(笑)

警視庁はオンラインの児童ポルノの情報を集めているだけだよ(笑)

お前何言ってんの?
(笑)

生成AIに児童ポルノが利用されていることが証明されて周知したら
警視庁はAIディープフェイク児童ポルノ頒布者を参照データとして利用できるだろ?

児童ポルノを所持してるかもっていう視点でな(笑)

だからリストを流してるだけよ(笑)

https://www.internethotline.jp/reports2/

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 12:20:47.80 ID:sA4KPbvh.net
燃えるお絵描き村として映画化して

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 12:20:52.54 ID:s29xb4I1.net
今一度絵師はアナログに立ち返るべきだと思うけどね
デジタルなんて所詮、素体使ったりフリー素材使ったり加工の繰り返しだし
A Iなんてそれのただの延長線上

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 12:21:15.78 ID:E709qFi/.net
>>810
長文(笑)

あのなあ(笑)
ガチャで出力した生成AI画像の修正コストってのがあってな(笑)

(笑)

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 12:21:34.85 ID:G4GWV74/.net
ロリのAI生成アニメ見たんだが規制しなきゃまずいだろって域に達してる
非実在児童ポルノも規制されるべき

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 12:21:45.71 ID:z2W8Jre6.net
学んだことが一瞬で陳腐化するIT業界では当たり前のことが他業界にも波及しただけっていうのはまったくそうかも

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 12:21:51.48 ID:fjnj7lCI.net
>>807
突れたくないとこ突かれて発狂中か

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 12:22:32.16 ID:E709qFi/.net
お昼ご飯食べるのでまた後で来ます😊☺😃

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 12:29:10.50 ID:sA4KPbvh.net
他人の家に火をつけながら、
お前たちは俺の権利を侵害した!(被害妄想)
ってやる奴が主人公で頼むわ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 12:29:34.26 ID:s29xb4I1.net
まぁ今後しばらくは上手い人はまだまだ残ると思うけど、アニメは下手くそな原画を作画監督が修正する作業が膨大にあるからね。同じ下手や修正箇所がある原画でもA Iの方が圧倒的に早くできるし
そういうのは到達された方がいいと思う、
一部の上手い人しか残らないならその人たちの給料もアップするだろうし希少価値も高まる

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 12:32:49.02 ID:Y7aKeCIo.net
某、そのひと、doge2.0、ヲトリ、南アフリカ、okuda ゴリラ
スーパーネームド上げたらきりがねぇ。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 12:40:43.58 ID:mL8/grQ/.net
>>821
ところがどっこい!AI使用が一般化されればそれに伴っての人件費削減!さらなる中抜きが!!
クールジャパン()とか言っても作り手よりそれを運用する側に利益が集中する日本の中抜き体質を変えていかないとなんの+にもならないよ
優遇するべきは企業ではなく個人、どこの業界もそれは同じ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 12:41:54.65 ID:mjaWdF4f.net
スクープ:Stability AI のエマド・モスタク氏が CEO を辞任する予定であると、同氏が直接話した 3 人の関係者に明らかにした。これは、AI画像生成器「Stable Diffusion」の研究チームが先週辞任したことを受けてのことだ。

これはマジなのかな

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 12:42:28.93 ID:Ipn8lgQZ.net
>>812
このポイントが「そんな事実ない」で合意できて良かった
---
AIによるディープフェイク犯罪が多発して、警察が対応しきれない
水際で防ぐ対策を
みたいなこと、警察が言ってるの?
---

でも何で急に児ポの話し始めたんだろう

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 13:02:06.73 ID:Zng0VUzS.net
今やアニメは中韓の下請けにかなり頼ってるの知らないんだろうか
中国韓国の下請けが結局AI使い出したら学習もされて技術盗まれて意味ないし
AI使うなで下請けも利用できなきゃ日本のアニメ産業が終わる
下請けに渡す分の仕事をAIに任せればその分コスト削減になって給料も良くなるのよ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 13:04:15.24 ID:nitMj3Dn.net
あのお方ここんとこ流石に過激度が加速してない?
一人だけならいい(よくない)けど取り巻きも迷惑かけてるし
https://i.imgur.com/kOZR0sN.png

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 13:09:47.18 ID:IoMxNIvL.net
まともなイラストレーターや手描き絵師は一刻も早く反AIを切断しないと自分らも反ワクと同じカテゴリー入れられると思うんだけどダンマリな辺りやっぱズブズブなんだろうな

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 13:12:35.94 ID:gsyIbMNX.net
反AI絵師まーだプリキュアに言いがかりつけてるよ
もう反さんの脳はぐちゃぐちゃのドロドロ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 13:12:43.97 ID:lyAenW5b.net
プリキュア燃やしているやつと同一視されだしてるけど大丈夫なんかね

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 13:15:12.91 ID:nitMj3Dn.net
発言切れちゃって見えないけど生成AI界隈が全部こうだと外の人に思われるから困る

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 13:19:57.73 ID:NYk4JP9K.net
>>822
南アフリカのアイコンの元画像ってこれ?
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001081.000005176.html
https://www.unicef.or.jp/news/2017/0278.html

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 13:20:22.00 ID:np8zV49w.net
反AIさん、もう東映のアニメも見られないのか
生成AIで楽してガッツリお金儲けしてるのに加担するわけないからねえ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 13:21:54.56 ID:F5BkH0SB.net
アニメ業界やイラストレーターと問題と
AI泥棒がAI生成ポルノ販売してるのは別問題

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 13:22:33.48 ID:ZQxe0Wz3.net
そのうちAI開発の為にデータセットを提供する可能性まで出てくるから地獄やね

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 13:22:39.19 ID:np8zV49w.net
AI生成ポルノに反対してるだけのやつの話はしてない

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 13:27:56.31 ID:5KZO5uDw.net
ぷいきゅあの二次創作(笑)してたやつが叩いてクソワロタwwwwwwwwwwwwwww」

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 13:32:33.17 ID:pa52/0pJ.net
各企業に「AI未使用のアニメですか」と尋ねることで企業側の意識も変わっていく

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 13:44:16.96 ID:IcGjtERt.net
https://x.com/aiesi_taiho/status/1771178230394863854?s=46&t=LGfErSSX3fYlKYYPZSfCNA

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 13:47:08.76 ID:RdPJ+Ab/.net
エマド本当に辞めたな
新しい会社作るために辞めたのかクビになっただけなのか

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 13:58:14.23 ID:sA4KPbvh.net
反さんはもうテレビとインターネット
使うの辞めたらいいんじゃ?

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 14:05:51.85 ID:IcGjtERt.net
ミツア監視してる人に ミツアのdiscord鯖に来て欲しいというのは 危険行為でしょうか

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 14:14:27.63 ID:F5BkH0SB.net
AI生成ポルノ販売はAI生成の問題
実在する人のAI生成ポルノだけを規制出来る訳じゃない
絵もAI生成を使えば簡単に本人の偽装が出来る
本人の偽装が出来るならなりすまして高額のAI絵をサイン入りで販売出来る

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 14:17:24.30 ID:dER2Zy0H.net
プリキュアを敵に回すと絵師が離反してより先鋭化する

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 14:31:12.16 ID:UxdiyE+K.net
反AIってSNSで大暴れしてるけど現実じゃAI使いに何も言えなさそう
すごい小心者のイメージがある

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 14:32:14.11 ID:afyQ8n9N.net
引き籠もり反AIと違って
リアルイベントに参加する推進派はいち早く情報を得てるな

https://twitter.com/kiyoshi_shin/status/1771380321168380324?t=o7g2YHZGGBemQ1J9jppUeQ&s=19
(deleted an unsolicited ad)

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 14:32:40.94 ID:afyQ8n9N.net
>>845
ヒント:コミケ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 14:34:59.52 ID:LfvdE0ax.net
AIなら脱衣AI
簡単で無料だし
https://nudefusion.com/ja?referral=pbmsbfo7myo6z8to7myo6z8t
https://clothoff.app/r/clmd0jl3n164ezy6089glizot
https://drawnudes.app/r/clq4xlk3u312auuji

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 14:42:41.41 ID:s2k+DP5N.net
AIのせいかわからんのだが最近、某文鳥アイコン有名絵師のXが物々しい内容になってきてて
お前Xでそんなキャラだったか…?ってなってる

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 14:44:01.89 ID:s2k+DP5N.net
何が彼を変えたんだ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 14:54:01.72 ID:Qi4WuKSm.net
>>827
夏のコミケはボイコットどうすんの?

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 14:54:57.00 ID:Qi4WuKSm.net
>>851
間違えた>>847だった

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 14:59:35.31 ID:afyQ8n9N.net
自民党平将明議員「あまりEUぽい物(法案)を作るつもりはない。ホワイトハウスのボランタリーのようなもの。すごい生成AIが出てきたときに報告義務をあるもの。OpenAIなどは日本に本社がないので、何かトラブルが起きた時に、アメリカ政府には報告があるが、日本にはないということになるのでハードローが必要(「責任あるAI推進基本法」のことと思われる)。残りは共同規制にして専門家などを議論して、アジャイルにしましょう。巨大なアドバンスドAIを作るところには強め(規制)が入るが、それ以外は気にしな来てもいいだろう。グーグル、メタ、アマゾンクラスのものが日本から出てくれば、対象になる」

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 14:59:51.88 ID:afyQ8n9N.net
>>853
https://twitter.com/kiyoshi_shin/status/1771414170778599473?t=m6F1LVW0iJvW16mL8QF32g&s=19
(deleted an unsolicited ad)

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 15:01:42.09 ID:Gt+isg6Y.net
自民のAI規制法って、アメリカで既に規制をうけてる大企業が、日本で同等以下の規制をうけるだけの話らしいな

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 15:06:28.43 ID:ZQxe0Wz3.net
>>849
周りから尊敬される人だったのにyotubeで文字の流れる動画を見てから変わってしまった父とかそんな感じのアレだろ

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 15:06:29.65 ID:5KZO5uDw.net
規制× 推進のためのルールづくり〇 でしかないんだよなあ(笑)www


ざまあ(´・ω・`)

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 15:12:03.20 ID:nitMj3Dn.net
GAFAMとOpenAIしか対象にならんやつか

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 15:19:58.70 ID:spNrNhA6.net
規制は禁止じゃないということが分からないらしい

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 15:23:28.13 ID:Ylq9xKxt.net
AIは不人気じゃなかったの?

#東京AI祭 ついに本日開催です!
3/23. 24と2日間、
みなさんに会えるのを楽しみにしています

https://x.com/tokyoaisai/status/1771370878863085677?s=20

12時の開場前から行列
AI開発者の特別インタビューは満席で入れない程の大盛り上がりの模様
https://i.imgur.com/CaJlLHW.jpeg
https://i.imgur.com/cYmMlop.jpeg
https://i.imgur.com/YwKafOr.jpeg
https://i.imgur.com/kw5lo4B.jpeg

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 15:35:12.69 ID:l1ydgC5F.net
>>860
陰キャの反AIには入れない世界

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 15:38:23.81 ID:5KZO5uDw.net
ねえAIって犯罪なんでしょ?w

反ワクですらこういう所に拡声器もってのりこんでるけど?ww

ネットだけでは本当に威勢がいいね?www

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 15:40:35.09 ID:Qi4WuKSm.net
反さんは、自分の言うことを聞いてくれそうな相手にだけ
殴りかかるという地獄の様な存在だから・・・

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 15:41:07.30 ID:C6xwHqXp.net
>>609
そりゃアリスソフトなど権利を保有してる側が止めに入るのは当然の権利
存続に関わる話なんだから当たり前じゃん

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 15:43:38.47 ID:M99leEN+.net
https://twitter.com/ogawa0117/status/1771046200026054876
ブロックされているので、きちんと見ることができなかったけど、別垢を作って覗きに行きました。
大変残念なことですが、謝罪がありませんでした。
「誰に対してどう差別的なのかと思う」という時点で、人権の認識が足りないと思われます。
「障害福祉を口実に才能の民主化というのを成し遂げることは、グロテスクすぎる」の「障害福祉のために生成AIを活用して創作活動を行うこと」が、どうして「グロテスク」な行為なのでしょうか。
曽祖父が口で水墨画を描いていたということと、文筆家で日々いろいろな単語と格闘されている方なら理解されているはずだと思います。
もし理解されていないということであれば、障がい者各団体や支援者の方に再度通知させていただきます。
「障害を理由とする偏見や差別をなくしましょう」
(法務省より)
https://pbs.twimg.com/media/GJQAP7RbIAAKoCX.png

何がグロテスクなんだろう?
(deleted an unsolicited ad)

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 15:43:45.03 ID:E709qFi/.net
>>861
こどおじハゲ童貞に言われても(笑)

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 15:46:58.17 ID:E709qFi/.net
>>865
障害者が描いた文学や絵画のシーンがあるんだよマジで
それも含めて生成AIに置き換えようとする行為が「グロテスク」なんだろ?

障害者のクリエイターを生成AIはバカにしていることになるからね

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 15:49:21.67 ID:FoYmbyOz.net
商業作家にはレーベルに誹謗中傷を受けた等の苦情をきちんと入れた方がいいかもね
お宅の抱えてる作家がSNSでこんなことやってるって

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 15:50:08.94 ID:K7FHww8I.net
>>860
どうでもいいけど典型的な意識高い系しかいなくて噴いた

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 15:51:27.99 ID:U4B4DWQx.net
反さんプリキュア燃やしたの自分は悪くないAIがあるのが悪い
一切謝りもせず開き直ってるじゃん
もうパブリックエネミーでしかねえよ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 15:51:28.05 ID:U4B4DWQx.net
反さんプリキュア燃やしたの自分は悪くないAIがあるのが悪い
一切謝りもせず開き直ってるじゃん
もうパブリックエネミーでしかねえよ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 15:51:50.60 ID:E709qFi/.net
生成AI推進派は障害者をバカにしてるってことだよ
差別しているから生成AIで置き換えようとする

障害者のみんなはハンデこそあれ健常者と変わりなく自分で小説を書いたり絵を描いているんだよ
健常者と変わらない行為を生成AIで代替する行為のグロテスクさを元ポスト主は言ってんだよ

お前には人の心がないよマジで
>>865

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 15:52:53.41 ID:5KZO5uDw.net
弱者ムーブの段階まで堕ちてきたかw

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 15:54:34.03 ID:XsWNcwrX.net
でもさ、EUで生成AI利用の表示義務が進むみたいに
最初から使ってません宣言しとくってのもアリなんじゃ?

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 15:56:00.81 ID:E709qFi/.net
>>873
お前はこどおじハゲ童貞だけどな(笑)

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 15:57:34.59 ID:E709qFi/.net
>>874
既にやってる人はいる
100% authentic と自分の作家サインにロゴ入れたりな

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 16:00:02.69 ID:E709qFi/.net
>>860
(笑)
関連企業社員が行ってるだけだよ(笑)
展示会みたいなもんだ(笑)

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 16:05:15.39 ID:IfBozp/e.net
現実逃避しとるね

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 16:06:35.62 ID:zxdRXxt+.net
正直国内のどんな諍いよりもEmadが辞めたことの方が打撃がデカい
検閲されたお行儀の良いAIしか使えない世界もまた地獄

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 16:07:29.73 ID:5KZO5uDw.net
企業ってw

じゃあよりやべえじゃんwwwww

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 16:09:43.69 ID:M99leEN+.net
怒ってる方は障害者をダシにして反AIに利用しようとしているのにきれてんのか?

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 16:16:02.84 ID:Ipn8lgQZ.net
そりゃまあ、生成AIテーマの技術系カンファレンスっぽいイベントなら人来るでしょ

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 16:16:04.91 ID:i6y2VMae.net
Xで推進派がバカにされまくってるけどお前ら助けないでいいの?

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 16:25:03.79 ID:T1jc+W19.net
>>869
反AI側にこういう行動力の塊の陽キャがいないのはそういうことだな
ネットに深く浸かってネガティブ思考が状態化してるから意識高い系にも過度な忌避感がある

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 16:25:55.75 ID:ZQxe0Wz3.net
>>883
遊んでほしいならそれなりの態度って物があるだろ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 16:27:08.32 ID:T1jc+W19.net
>>879
フリーになったEmadが日本で何か始めたら面白いな
まだ引退する気はないだろうし
StabilityAIに対してはhuggingが動くかもって話も聞いたな

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 16:28:25.40 ID:K7FHww8I.net
>>884
この画像でそう思わないのは君も意識高い系だからでは😅

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 16:31:17.89 ID:+0rnuMBc.net
日本は合法合法ッ!!だからな
エマドが日本に拠点を作る可能性はあるかもしれないが今から何が出来るのか

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 16:35:18.81 ID:T1jc+W19.net
>>887
意識高い系は笑われがちだけど行動力とかコミュ力はぶっ飛んでたりするんで侮れないって話だよ
実際このイベントAIPTの平議員まで呼んでるし
Xで吠えるだけの反AIとの差はそういうところ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 16:35:56.46 ID:BY/bUh/S.net
細部がおかしい、手に違和感がある
ご自分で描いたときに文句のつけようのない手が描ける人がどれほどいるのかね

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 16:37:51.27 ID:mc+JV9Dx.net
>>879
これが原因かな?

画像生成AI「Stable Diffusion」開発元のCEOは大嘘つきと批判する報道に本人が猛反論するブログを公開
https://gigazine.net/news/20230605-stable-diffusion-emad-mostaque-counter/

>>884
反AIってスレッズに行ったらアレルギーを起こしてショックで即死しそう
意識高い系と陽キャしかいないからw
もしXがサ終したら移住先を見つけるのに苦労するだろうねぇ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 16:41:24.59 ID:T1jc+W19.net
>>891
blueskyは末期twitterみたいに清く澄んだポリコレ池志向すぎて濁った水にしか住めない日本の絵師は全滅だしなあ
結局いいねが消し飛ぼうとmidjourneyと提携しようとしがみつくしかないのかも

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 16:41:46.69 ID:mc+JV9Dx.net
>>887
スタバとアップル製品を蛇蝎のごとく嫌ってそう😅

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 16:42:15.22 ID:/0I6O2Pl.net
>>886
Emadは技術者じゃないんだから日本に来てもやることないだろ
あの人単に金集めるだけの人だぞ
別にAIに詳しいわけでもない

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 16:42:15.45 ID:lOuWBKDi.net
オタク活動に忙しいから他人が私たちの意見を汲んでただで何とかしてが彼女たちだし

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 16:44:16.18 ID:JVWybzbg.net
スタバはティラミスが美味しくなかったから好きじゃない!

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 16:45:33.39 ID:K7FHww8I.net
>>893
スタバはあんまり行かないけどたまに行くしiPadも持っているが…
てかスタバでMac開いてるのがなぜ世間から突っ込まれているのか分かってなさそう

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 16:47:07.64 ID:K7FHww8I.net
>>889
意識高いのは別にいいんだよw
xにいる奴らは系と付くのが多いからね

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 16:47:18.36 ID:0990QsGz.net
「無断学習」AIが禁止されるという妄想に縋りつくしかない境遇なんて
想像したくないね
人生は自由なのだ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 16:47:32.05 ID:T1jc+W19.net
>>894
逆に金集める力はあるからな
これまでの実績もあるし、なによりビッグテックの寡占を嫌う勢力はかなり大きくてオープンなAIを求める需要は強いからその第一人者として一定の影響力はまだまだあるだろう
イーロンと一緒に以前AI開発を半年開発止める署名真っ先にしてたし、個人的には二人が意気投合してムチャクチャ始めたら面白い

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 16:54:48.92 ID:T1jc+W19.net
>>898
本当に意識高い人が有能なのは当たり前の話で、高い系はそれに憧れてるだけのそれっぽく振る舞う凡人ってことだよね
でもその凡人でもアクティブに動き回って輪を広げるって意味では優秀な営業マンとも言える
Xはセールスだとか営業だとか大嫌いな人種が集まるところだから反AIにそういう人材皆無なのは痛いとこだと思うぞ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 16:58:44.10 ID:5KZO5uDw.net
ネットだけでしかイキれない引きこもりのチー牛が

東京のイベントに小ぎれいな恰好して交流してるのみて絞り出した悪口

意識高い系w

だまれよw体臭い系wwwwww

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 17:01:45.52 ID:5KZO5uDw.net
コミケすらこれないようなwネットだけでしかイキれない引きこもりのチー牛が

東京のイベントに小ぎれいな恰好して交流してる人達みて絞り出した悪口

意識高い系w

だまれよw体臭い系wwwwww

ファブリーズふきかけてええww

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 17:06:07.99 ID:vcqwy9Gz.net
てか例のプリキュアの公式イラストの件
解析ソフトにかけたら手描き絵判定がでてたのにAI絵扱いしてバッシングゴリ押しした
ってマジなん?
事実なら間抜けすぎんだろ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 17:08:17.35 ID:5KZO5uDw.net
まじだよwwwいまだにゆってるやつゴロゴロいるwwwwくっそやべえわwwwまじあおば。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 17:09:33.67 ID:mc+JV9Dx.net
頭おかしい人の頭にブーメランが刺さってますね
誰とは言わんけど

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 17:12:18.94 ID:xnlLG881.net
https://paripinews.up.seesaa.net/image/u3Z1MiS.jpg
コミケ行ってんのってこういうやつらでしょ?

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 17:17:24.96 ID:5KZO5uDw.net
それ以下のもっとやばい下澄みが反AIなんだよなあ(笑)ww

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 17:18:31.65 ID:kd5v8NwD.net
>>886
上の方にあった記事に「分散AIやるためにやめた」って書いてなかったかな
建前上なのかどうかは知らないけど

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 17:18:47.45 ID:lOuWBKDi.net
さっきプリキュアの絵師を愛がないと批判してたのは反AIになりすましたAI推進派だ!なんて言ってるのを見たぞ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 17:20:57.18 ID:mc+JV9Dx.net
なるべく汚物に触れたくないのだが

ID:5KZO5uDw

この人児ポおばでしょ
文体が一緒なんだけど
なんでAI派のふりしてんの?

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 17:24:15.08 ID:nitMj3Dn.net
日付が変わるたび毎日やってるあたおかだぞ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 17:32:27.81 ID:mL8/grQ/.net
>>826
アイツ等絶対日本の言うことなんて守らないから、AI利用するなら中韓の下請けはその際に全部切って、その分国内の下請けの賃金あpとかやるのが理想だなやらないだろうけどw
>>899
自由には責任が伴う、責任の伴わない自由など無法である

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 17:41:16.71 ID:vpUmBAZD.net
今の時代AIインフルエンサ−とかプロンプト術士とか求められてて
影響力あると思うんだけど才能の民主化がすごい人数にバカにされたり
版権、販売サイトのAI追放とかEUAIActとか
なにより一切就職できないのを経験して最近あんま作業できてない
手描きなんてすぐ廃業するかと思ってたのにEmadとか
AI絵師の方が先に廃業する方が多いというか雇われてすらいないし
もう2年AI絵に捧げてきたけど嫌な考えが頭の中でぐるぐる回ってる
尊敬されて支持されてるのは反AIの手描き勢なんじゃないかとか
馬鹿にされてるのは本当は俺たちAI絵師なんじゃないか
EUみたいに犯罪になるんじゃないかとか不安で動悸がすごい
Xとか圧倒的に反AIのが数字でるしなによりAI絵師自身が
何故かAIなの隠そうとするし
なあ勝ったのは俺たちAI絵師だよな?求められてるのはAI絵だよな?

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 17:47:51.73 ID:mL8/grQ/.net
>>894
著作権の定義も無視して生成AIで勝手出来るようになると、最後は金のある奴が全部持っていく構図になるんだよ

本来モノを作ってきた人間達は蚊帳の外、富める者がさらに富む構図・・・そんな世の中が楽しいと思うか?

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 17:49:46.56 ID:kd5v8NwD.net
>>915
著作権の定義ってどんなの?

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 17:53:35.35 ID:xnlLG881.net
>>915
日本で規制したとこで海外で規制しないなら意味ねーわけ
全世界で同じように規制なんて無理な話なんだから、結局AI使ったもん勝ちになるだけ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 17:53:39.22 ID:Qi4WuKSm.net
全ての絵描きの理想が詰まった万能の真理である著作権があるからなぁ
一般人の法律では太刀打ちできない

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 17:53:43.90 ID:+0rnuMBc.net
>>914
勝ったのはAI絵師ではなくAI企業だね

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 17:58:54.88 ID:5KZO5uDw.net
AI絵師 負け AIを活用する漫画家やデザイナー 勝ち



おつかれ(´・ω・`)

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 18:01:33.60 ID:pa52/0pJ.net
反AIって普段は社会のどこに潜んでんだ?
全員が子供部屋おばってわけでもないだろうに、あんなやばい奴ら見たことないぞ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 18:02:29.16 ID:kd5v8NwD.net
>>918
著作権を信奉してる人でも著作権法の究極目的とか理解していない人が結構多い印象あるけどね
例えば >>603 で言ってる話とか

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 18:23:42.49 ID:F5BkH0SB.net
>>907の画像もAI生成に群がるのも同じ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 18:30:54.43 ID:ylQvlPIY.net
著作権の目的って第一条か

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 18:40:05.13 ID:T1jc+W19.net
著作権法って社会経済の発展と進行を阻害しないのが前提にあるからな
アメリカじゃ特にそのきらいがある
日本も文化の発展に貢献することが目的ってあるが、文化の中に科学技術も含まれるしな
端的に言えば生成AI技術もそう
何も絵や音楽だけが文化じゃないんだがそこんとこ曲解してる奴は多い

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 18:46:08.24 ID:VGaWbPxw.net
著作物の扱いを著作権者が何でも決められると思っているやつ多過ぎる

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 18:49:58.54 ID:Gt+isg6Y.net
https://x.com/real_betrayer/status/1765276358194721262?s=20
これマジか…木目くんって反AIじゃかなりマシな方だったんだな…

https://x.com/real_betrayer/status/1765294341692788928?s=20
しかもAI利用者側のスペースにわざわざ来て言ったらしい

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 18:55:24.67 ID:QX3ANLTf.net
>>875
三春の悪口はやめろよ。そりゃ作品描いてもいないくせに絵描ききどって口ばっかり。
他人に厳しく何も成し遂げていないのに糞生意気にも東北美術学院?
とかいうカルチャーセンター以下の技量しかない美術予備校ごっこサークルで女子生徒に手だしてクビになってこいつが何も実績が無かったことがバレて
あげく他の禿どもの実力まで暴かれたあげく倒産するきっかけになった口だけ野郎三春の悪口は止して差し上げろ。
学歴詐称してても見抜けなかった奴らが悪いんだよ。どんな下手なAT絵でもどんな素人絵師でも三春の作品よりははるかに上手い。

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 19:06:53.70 ID:kd5v8NwD.net
>>925
科学技術も文化かーそういう見方もあるんだろうけど
官邸資料とか見るともっと端的に「AIクリエイターによる創出」も(既存クリエイターによる創出と同じく)文化として認める感触があると思う
そういう意味でも「手描きとAI生成は区別しない」という方針は徹底されているように見える

現状既存のクリエイターの権利を新しくできたAI創出分野にも拡大してしまうとAIクリエイター側の文化を頭ごなしに潰してしまうことになると考えられることもあってそういう方向性にしているのかなと思った
今までは著作権の権利制限ってだいたい「私的利用のための複製」及び「引用」の2つくらいだったけどこれに新たに「AI学習における利用」みたいなのが追加された感じじゃないかと思ってる

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 19:08:26.12 ID:Q3VqmFpa.net
著作権の法案作ってるのは文化庁だからみんな文化庁は要チェックだぞ、っと

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 19:12:26.00 ID:Q3VqmFpa.net
AI利用の著作者人格権はどうなるんやろ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 19:18:52.41 ID:Q3VqmFpa.net
昨今の絵師界隈でAI揉め事になってるのって著作者人格権に踏み込んでそうじゃない?
本質的にはAIの揉め事とトレパク問題は似てそう。
オリジナルのアイデンティティが脅かされるっていう点で。

著作者人格権=「公表権」「氏名表示権」「同一性保持権」「名誉声望保持権」

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 19:19:30.21 ID:Qi4WuKSm.net
うわぁ・・・

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 19:19:40.27 ID:Q3VqmFpa.net
オリジナルのアイデンティティっていうと、
まず思うのが芸術は模倣で発展してきた文化じゃないか、というものだけど…

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 19:24:24.60 ID:T1jc+W19.net
>>932
学者の間ではこういう見立てだそうな
最高裁判決という司法判断も入ってるから根拠としては強い
政府も行政もその見解に倣っているから難しいんでないかね

「著作者人格権(同一性保持権)を絶対視する見解があるけど、30条の4が適用される状況で、著作者人格権が働くことは通常ないと考えるので問題ないと思う。
最高裁判決と違う考え方を採るのなら、別論であるが、私は最高裁判決を尊重する。」
https://twitter.com/OKMRKJ/status/1759535620396065207
(deleted an unsolicited ad)

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 19:46:17.15 ID:kd5v8NwD.net
日本の著作者人格権って強すぎていろいろ面倒という話を結構聞くけど、EUや米国や中国などではどうなってるんだろ
と思って調べてみてるけど

米国では著作者人格権は認められていないっぽい
ベルヌ条約では著作者人格権の制定が「求められてる」らしい、なのでその件で米国は条約違反していると言われてる向きもあるらしい

フランスは、人格権>>財産権
イギリスは、書面による著作者人格権の放棄を認めている

他の国はまだ調べ切れてない

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 19:52:43.56 ID:CYtjumf+.net
うお、めっちゃむずい、俺ついていけるのか…?
20条2項1-4号と30条の4をあとで読む
判例は1998年7月17日のものか
司法それも最高裁判決ということはひっくり返るとしても最高裁判決か
判例とともに突き詰めてくの面白いなもう少しお付き合いさせてください

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 19:59:07.04 ID:E709qFi/.net
>>902
こどおじハゲ童貞に言われても(笑)

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 20:00:30.45 ID:T1jc+W19.net
>>936
ウィキペ情報だがアメリカは中々に尖ってるね
英米法由来というのもあるみたいだが
https://i.imgur.com/Ftz6kQm.png
人格権なんて狭いどころか以前は存在すらしてなかった

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 20:00:34.95 ID:E709qFi/.net
>>934
その通りやぞ

しかし生成AIはアート関係ないからなあ(笑)
贋作の話なら他所でやっとくれや(笑)

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 20:23:20.45 ID:i6y2VMae.net
お前らこんなところに引きこもってないでxに書き込みに来てくれよ
向こうの推進派ボコボコにされまくってて張り合いがないねん

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 20:27:13.50 ID:mQINAFCt.net
Xで誰がどうなろうと学習規制はできないでしょ🤗

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 20:27:33.18 ID:drsVvk0X.net
マーベル見りゃ分かるくね?
こんなヒーロー作ってきました!→OK!じゃああとはこっちで勝手にやるから君はバイバイw

まあそんなんだから日本の漫画は独りよがりになってておもしろい作品が色々出来てんだろうが

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 20:30:33.89 ID:xnlLG881.net
>>941
Xの投稿は全部AIに学習されるってイーロンが言ってるのに、いつまで反AIはX使ってんだ?
日本の不買運動呼びかけながら日本車乗ってた韓国人みたいだな

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 20:34:18.52 ID:3XVLfgVM.net
>>944
イーロン・マスクはopenAIに訴訟を起こした反AIやぞ

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 20:35:35.79 ID:YtQVdDyE.net
オタクじゃないから知らなかったがオタクって政治話やデモが嫌いなのか

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 20:36:35.32 ID:np8zV49w.net
>>946
Xの投稿が学習されることに変わりはないだろ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 20:37:22.87 ID:xnlLG881.net
>>945
ただのビックテック間のAI覇権争いでしょ
さすがにネタで言ってんだろうが

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 20:40:41.96 ID:vpUmBAZD.net
>>941
これは俺もお願い
ここの議論が一番進んでるからXにも来てほしい
俺ずっと反AIと戦ってるけどたまたまだしたポン出しがぼっちとかいう
アニメキャラだったみたいで反AIに一生バカにされて議論にならない

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 20:43:59.64 ID:5KZO5uDw.net
エコチェンだけでイキってる社会全体の嫌われ者w

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 20:45:42.51 ID:drsVvk0X.net
SNSで議論進んで何になんの?無視すりゃよくね?

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 20:46:29.41 ID:afyQ8n9N.net
何故反AIは暇アノンが多いのか
https://i.imgur.com/zrq6jkZ.png
https://i.imgur.com/uvluyUK.png

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 20:48:05.42 ID:TWMfxARm.net
>>951
反AIがキャンセルカルチャーしてくるのがなぁ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 20:49:46.87 ID:mQINAFCt.net
今日も愉快な反AIを眺めながら食う飯は最高やったで✨
反AIの存在は二重の意味でおいしいからこれからも頑張ってな😆👍

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 20:51:02.97 ID:vpUmBAZD.net
>>951
企業や社員っつうかAIもSNS見まくってるから
そこでAI=悪になると反AIの勝利になる
正直AIChatがAIに慎重なのそのせいだと思ってる
とりあえず才能の民主化の件で参戦してほしい最初イキってた
インフルエンサー敵の数みて速攻逃亡して今俺一人ぼこぼこにされてる

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 20:53:11.98 ID:5KZO5uDw.net
Xが世界のすべてだと思ってそう(笑)

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 20:57:13.65 ID:P4QEhKMb.net
次スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1711194969/

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 21:03:33.26 ID:drsVvk0X.net
>>955
だからそれに何の意味があんの?一人一人説得していくの?
数人それで辞めたとして具体的に何の影響があんの?
一人でぼこぼこにされててるから何?SNSを自分の快適な場所にしてえだけだろお前

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 21:05:31.34 ID:E709qFi/.net
>>952
なんでAI隠すんだろうな(笑)
恥じてるんだろ生成AI

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 21:05:55.82 ID:WqhcN/A4.net
>>955
反さん馬鹿みたいな人形ごっこまだやってんの
そんなんだから異常者扱いされるんだよ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 21:06:06.83 ID:kd5v8NwD.net
Xにはプロの法学者やら弁護士やらいるのにそんな人たちの前で法律論議に加わるとか自分には恥ずかしくてできないな
正直なところ便所の落書きで法律や政府方針の読み解きごっこしていろいろ発見があればそれでいいわ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 21:06:34.13 ID:Ow5xopDG.net
Xで議論できると思ってる時点でだいぶアレ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 21:06:50.47 ID:Qi4WuKSm.net
反さんはXで好きなだけ他人への恨み言で人生を浪費してくれ
自分で自分を罰するための時間だ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 21:07:38.82 ID:l1ydgC5F.net
反AIはプリキュアの事に勤しんでる間
東京AI祭の方はかなり盛況だったみたいだな

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 21:08:14.91 ID:mL8/grQ/.net
>>916
自分で発想し自身で表現(描く)する事
生成AIの問題は、「学習行程」で既存の画像データの無断利用による著作権侵害と
第三者が自分で発想したアイデアでなく描いてすらいないで自身や企業の作品として発表できる事

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 21:09:48.96 ID:l1ydgC5F.net
>>955
東京AI祭明日が最終日だから行ってくるといいよ
Xの世界と真逆の世界が待ってるぞ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 21:10:16.53 ID:CyFVkGMl.net
こうであるべきみたいな話を反AIとしても得るものはあんまないから
適当にここでなんかの話持ってきてもらうの見てだべる程度でいいべ

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 21:18:02.78 ID:/0I6O2Pl.net
>>941
エコチェンのここじゃないとぼこぼこにされて気持ちよくなれないからいかないよ

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 21:19:59.84 ID:mQINAFCt.net
自分から野生の猿に近づく物好きがいるか?w
猿は動物園から嗜むものやで🤣

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 21:20:57.91 ID:/0I6O2Pl.net
>>963
こんな場所で反反AIやって時間潰してる自分の心配した方がいい

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 21:22:59.34 ID:pa52/0pJ.net
ここにいる人ってAI関連アカ持ってないんじゃないの
色んな界隈がそれぞれ別の目的で見に来てる感じ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 21:26:27.85 ID:np8zV49w.net
>>965
著作権って法律で定義された権利でしかないんだけど
そんな自分で勝手にオレオレ定義を作られても

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 21:29:35.74 ID:dA2MLTSa.net
>>被害がない?
公式がわざわざ釈明するほどにはダメージ受けてますよね

キチガイに公式が攻撃受けまくってるからAI表記義務化しろとか言ってんのやべえな
エコチェン極まれリ

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 21:29:58.19 ID:J6CUuGJe.net
法律的に問題なく合法なのに強引に燃やすことで
AI使用=悪い事に持っていこうとするのって

反政府的な行動どころか、
あいつら反法治国家なのマジでグロいだろ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 21:33:34.36 ID:5KZO5uDw.net
X(笑)だと、まだぷいきゅあがAIだと信じて疑わない基地外いまだにいるなw終わってるわw

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 21:34:22.27 ID:ZccZVVaw.net
反さんはトレパク追及してる層とだいぶ被る
自分より活躍してる様に見える人間を引きずり下ろすのが目的で、AIとか関係ない

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 21:36:06.28 ID:J6CUuGJe.net
反AIのやってることって

日本の法律?知らない
我々クルド人の教義はこうだ!!
日本国憲法なんて守る必要はない
コーランに従う!ジハード!!

みたいなもんだからな

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 21:42:06.95 ID:kd5v8NwD.net
>>965
返答すると長文になりそうだけどこのスレもあとは埋め待ちっぽいので書いてみます
結構今でも判断が揺れ動いているところを攻めてる感はありますね

>「学習行程」で既存の画像データの無断利用による著作権侵害と
30条とかの権利制限規定のおかげで今は著作権侵害に直行ってわけではないのでは?
これは追加学習に関してはまだ議論が続いてる(か、司法判断に投げてる)

>「自分で発想したアイデアでなく」
アイデア自体には著作権はないですよね?具体的に表現に落とし込んで初めて権利が発動
ただこれも表現って具体的に何よ?って議論はあるのかな

>「描いてすらいないで自身や企業の作品として発表できる事」
生成AI登場以降は実際に手で描く以外の表現創出が可能になってきたということなんじゃないのかな
実際に絵は描いてなくても自然人の創作的寄与が十分あれば著作権も発生するって話ですよね
ここもいろいろ学説があるらしく

・どの程度,成果物の出来具合を意図通り実現できるかが重要であり,偶然性に左右される度合いが大きければ,そのような制作手段を創作行為と認めることはできない説(3)
・目隠しをした状態で,何色かも分からないカラーボールをいくつもキャンバスに投げつけて作品を制作するという手段など,むしろ偶然性を活用した表現が行われる場合,あえて著作物性を否定することが妥当なのであろうか(4)

のように特にAI登場後はこれも議論があるっぽいですね

以下は引用元らしい
(3)田村善之『著作権法概説[第 2 版]』398-399 頁(有斐閣,2001 年)。また,内田剛「コンピュータ生成作品の著作権による保護とその保護のための課題―オーストラリアにおける 3 つの判決からの示唆―」渋谷達紀教授追悼論文集『知的財産法研究の輪』554 頁(発明推進協会,2016 年)も,「作成者の具体的な表現への認識の有無」による判断を妥当としている。
(4)宮下佳之「情報集積・処理に伴う著作権法上の諸問題と実務対策―AI とプラットフォーマー契約論を中心として―」コピライト 672 号 17 頁(2017 年)参照。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 21:42:16.02 ID:dA2MLTSa.net
知的財産検討会のメンバーに偏りが有るから、声優、絵かき、漫画家の利権なんか考えない意見ばかり通る上に、自分たちに都合悪いパブコメを削除して、自分たちに都合の意見を押し通す、やってる事は民主主義への冒涜なんですよね。
https://twitter.com/RUKASUKE36/status/1771438046015054211?t=Z-0JdGT2FTb6xBH39VYAFQ&s=19

都合悪いパブコメ削除されてるらしいな
(deleted an unsolicited ad)

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 21:46:52.43 ID:5KZO5uDw.net
やってる事は民主主義への冒涜wwwwwwwwwwwwwwwwwww

はらいてえwwwwwwwwwwwwwwww

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 21:54:17.10 ID:rSSiwJFE.net
反さんたち今度はミツアも燃やしたのかよ謝罪文出てるぞ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 21:55:49.43 ID:pa52/0pJ.net
反さんの民主主義はX上のいいねやRT/RPの数が多い方の意見が正しいってやつだからなぁ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 22:02:45.40 ID:F5BkH0SB.net
法律では合法なんだろ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 22:03:54.64 ID:ZccZVVaw.net
画像生成を攻撃するだけじゃなくAIにまつわる全活動見境なく攻撃し出してるからほぼ全人類の敵と化してる
世間知らずだから自分が何やってるか分かってない

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 22:14:02.02 ID:kd5v8NwD.net
>>979
まだ全部公開していないのに「パブコメ消されてる!」っていうのは文化庁職員の内部告発でもあったのかな

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 22:14:44.07 ID:l1ydgC5F.net
https://twitter.com/elanmitsua/status/1771516160753963421?t=FTILiVT7vAigWMWNZ4P-sg&s=19
(deleted an unsolicited ad)

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 22:15:57.69 ID:pa52/0pJ.net
>>985
パワポ資料に「文化破壊庁との意見もある」「生成AI利用者を刑に処してほしいとの声も多い」とかが載ってないのが不公平ってことでしょ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 22:21:00.71 ID:Qi4WuKSm.net
反AIのせいで反AIが不適切な言葉であり存在である事になってしまった

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 22:22:53.57 ID:kd5v8NwD.net
>>987
ああAI時代の知的財産権検討会の資料の方のパワポの話なのかな?
そんなん載せてたら資料が無駄に厚くなっちゃう

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 22:22:58.76 ID:T1jc+W19.net
正直AIの問題に関わらず絵師の生態なんてのは表に出してはいけなかった
知られればいかに幼稚で延々とくだらないことで日々揉めてる連中ってのがバレてしまうから

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 22:29:48.39 ID:nitMj3Dn.net
何かあるたびに誤ってばかりのミツアに意味はあるのだろうか?

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 22:39:18.87 ID:xnlLG881.net
え、反AIって反AIって言葉使われるだけで切れるの?

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 22:39:18.99 ID:JrCMy1cx.net
相変わらず反さん達が元気そうで安心した
その2も楽しみだ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 22:45:09.33 ID:pa52/0pJ.net
>>992
「反AIという蔑称でレッテル貼りをするAI推進は卑怯」と言ってる反さんはちょいちょい見かけるね

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 22:50:38.10 ID:0990QsGz.net
>>990
反AIの醜態が人間の尊厳を削っていく感じがするんよ

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 22:55:42.89 ID:yJc05DAH.net
そういや次スレは立ってる?

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 22:56:01.00 ID:yJc05DAH.net
立ってたわ梅

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 22:59:46.59 ID:5KZO5uDw.net
反AIってはじめはミミックって気鋭のAI会社つぶすために
うちらは反AIだから!反AIはみんなでこの会社つぶそうぜ!
って自ら名乗り始めたのが始まりなんだよねw

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 23:00:54.81 ID:5KZO5uDw.net
旗色が悪くなって、馬鹿の代名詞になったら
反AIってゆうな!だもんwww

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 23:12:08.17 ID:recpwmWH.net
うめ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
272 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200