2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part138

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/19(火) 12:46:36.43 ID:8+UgzfjC.net
♪仲良く使いなさい♪

・イラスト等の制作に携わらない方は基本ご遠慮願います(※ここはイラストレーター板です)
・個人名を挙げての誹謗中傷等はお控えください(※常識の範囲内でお願いします)
・次スレは>>950が立ててください

AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part131
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1708384558/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part130
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1708090363/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part134
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1709525240/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part135
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1709795796/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part136
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1710152520/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part137
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1710439078/

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 22:07:32.14 ID:FSsqEsJB.net
>>531
反AIやってる某と紛らわしいけどフェのこと指してる

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 22:08:01.42 ID:MXsddmxk.net
相変わらず過剰な被害者アピールしてんねえw
二次創作禁止せざるを得なくなった!AI規制しろ!とか言ってて草
そもそも禁止した根拠が意味不明だよね

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 22:09:21.35 ID:f0zm4qPh.net
>>527
フランスのマクロンとかはEUActの話を進めながらも「推進もしっかりやるからな」と表明してたよね
ひょっとして国内で生成AI作ってる有望な企業とかあるんかな

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 22:13:57.32 ID:+0YL2vQ7.net
二次創作を禁止して実刑10年になろうがAI泥棒は無くならない
二次創作とAI生成は別の話し

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 22:15:47.74 ID:3e09lX5e.net
パブコメは反智聖典として反AIは神棚に飾っとくといい

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 22:16:29.49 ID:bNh/eRru.net
AIは手軽に出来るというと言われてもご存知の通り手描きこそ初期投資も少なく手軽に出来る行為だから規制すべきとなるか否か

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 22:17:16.74 ID:f0zm4qPh.net
>>532
あれ森川さんと島本さんにとってはかなり迷惑じゃないの?
普通のポストで公開する必要あったのかな?逃げ道塞いでるよね
口では申し訳ないとか言ってるけど身勝手すぎないかな

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 22:24:19.05 ID:c+XsUoeo.net
仕事仲間に反AI隠さない奴がいたら
かなりめんどくさそう

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 22:24:35.44 ID:32F7u52y.net
>>531
これの事では?
https://twitter.com/megamarsun/status/1770372297649783010?t=5gt6hUhQyq3owZxXwCYisA&s=19
(deleted an unsolicited ad)

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 22:24:49.20 ID:olmnWrZz.net
>>535
Mistralがまさにフランスが誇るAI企業
AIactへのロビー活動もここに転職した元政治家が相当暗躍したって言われてる

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 22:25:08.64 ID:Wudg+/8d.net
いずれ工場で大量生産された物と職人の手作業で作った物みたいな感じになる
ほとんどが安い工場製でいいやと

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 22:27:34.67 ID:FSsqEsJB.net
>>541
それくらいしかソースはないか…
嘘ではないだろうけどこれ以上はわからんな
「絵師大好き反AI」ってことはイラストレーターではなさそう

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 22:29:53.74 ID:MXsddmxk.net
「生成AIを規制すると二次創作も規制される!」と言っている人がいますが、実態は全く逆です。生成AIを野放しにすると海賊版が大量に作られるので、権利者が二次創作を禁止にせざるを得なくなります
https://twitter.com/ONobushige/status/1770425671954956563
まあこういう主張したくて二次創作禁止とか言ったんだろうなw
過剰な被害者アピールのプロだな
(deleted an unsolicited ad)

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 22:30:54.64 ID:lt5rsGHI.net
>>539
正直漫画家としては格が違いすぎるからな
個人的に親しいわけでもないのに公の場で泣きつくのははっきり言って迷惑だろう
それ以前に出版社に掛け合ってるわけで、無関係の先輩巻き込まずまずはそこで納得いくまで協議すべきだな

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 22:35:04.65 ID:ZMYd2fT6.net
https://twitter.com/m_ryuryu/status/1770437174141632856
(deleted an unsolicited ad)

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 22:38:10.70 ID:onxndKU9.net
さすがにここでファンネル飛んだらガチのマジでゲームエンドだぞ、あいつら我慢できるか?

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 22:41:29.85 ID:vy0ajx8X.net
フェの犯行って言ってみれば二次創作しながら公式垢にクソリプ連発する程度のことなんだろうな結局
それでしょっぴくところまで持ってくのは無理あるわ
まがりなりにも商業連載までいった身なら「こいつ絵柄LoRA作った程度で俺の筆折れると思ってるwww」ぐらいの気構えでええやろ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 22:41:44.10 ID:VJeE6z45.net
ジョージとかがコレで見捨てたらそれはそれでまた叩かれる切っ掛けになるし退路塞いでる

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 22:47:25.90 ID:i4eZtr2M.net
文化破壊庁とか送った人今何考えるんだろうな、あそこまで思想強いといつめんの誰かの気がするけど

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 22:51:50.52 ID:bNh/eRru.net
絵柄を超えた類似性が出てこなきゃ単なる人の名前を使って落書きを本人の絵そっくりですと暴れてる変な人あたり?
この場合どのぐらいの罪に値するかは気になるからどっちにしろ捕まってほしいけど
無数に絵を出せるからそのうち一致が出る可能性はなくもない

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 22:59:40.52 ID:pbkCkiZC.net
>>541
フェの表垢っぽいのは実名バレがどうだの騒がれてた時期にその人が意味ありげなメンション飛ばしてたね
対象は無名の反AIで結局返信してなかったような気が

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 23:19:29.95 ID:qdkgeUbm.net
>>421
ほんとそれだよな

俺は生成AIディープフェイク児童ポルノ頒布者のリストを警察に通報してある
早く警察動けるようになるといいよな

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 23:27:29.97 ID:u0895q5w.net
フェ、なんの実用性もない誰も使わないLORAで反さんに絶好の叩き棒与えているから
あいつが一番の反AI

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 23:34:30.02 ID:VmmHkye0.net
逮捕されたらAIの危険性を知らせるためにやったとかいうんやろうかw

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 23:35:03.45 ID:f0zm4qPh.net
フェさんの表垢って誰だろう・・・
表垢が有名な絵描きさんとかだったら皆びっくりなんだろうか

いやいちばんびっくりするとしたら表垢がヲさんでしたとかだった時だよな

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 23:35:28.45 ID:5UbEeKKt.net
>>299
一昔前のスレじゃあ絵描きを貶める為にプログラマさんとか言って持ち上げてた癖にプログラマもしっかりAIの餌食になると見るや手のひら返すAI信者の様だねw
・・・あ、プログラマは「仲間」じゃなかったかw絵描きを貶める為に利用してただけだもんねw・・・AI信者はそんなのばっかなんだよ、この節操無し共が!

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 23:36:04.84 ID:32F7u52y.net
赤松が反応しているとか珍しいな

https://twitter.com/KenAkamatsu/status/1770426111706685705?t=Z5XUgBrAzPvZoXleeog1Mg&s=19
(deleted an unsolicited ad)

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 23:40:33.68 ID:+zy2OIQ1.net
相変わらず努力信仰拗らせてる人が多いなお絵かきマンは
今日は寒かったし火をおこす努力でもしてみたらいいんじゃないか

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 23:44:46.55 ID:32F7u52y.net
そらこうなるわwww
https://twitter.com/WANPOWANWAN/status/1770451952486560218?t=SK9srCWgCAgHg_q8mpLNrw&s=19
(deleted an unsolicited ad)

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 23:47:47.26 ID:+0YL2vQ7.net
努力とかじゃないんだよなぁ
火おこしにライターを使うのは良いが他人がおこした火を使うな
って話し

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 23:48:06.78 ID:u0895q5w.net
反さんが好き放題罵詈雑言投げつけてきた相手に誘導されているの草

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 23:48:59.33 ID:VmmHkye0.net
なんで関係ない人巻き込もうとすんのかなw

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 23:50:28.39 ID:gEkMFUvz.net
EUでは無断学習は違法だとはっきりしたのか
googleもこの決定に異議唱えないんだな
google的には無断学習違法になった方がうれしいだろうからな
はよopenAIにも制裁しろって感じか

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 23:50:47.94 ID:JIfaeEs4.net
推進派がエコチェン形成してる間に世界は"動いてる"んだよなあ・・・

仏当局、グーグルに410億円の制裁金…対話型AIが報道機関に無断で記事を学習
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20240320-OYT1T50162/

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 23:51:29.00 ID:Cl4VrbvN.net
>>559
文化庁の素案の内容を分かりやすく発信する絶好のタイミングではある
群がってる反AIどもはいつも通りキレ散らかすだけ…😩

そういえばもう素案じゃないんだっけか
昨日の著作権分科会で確定したから正式なガイドラインでいいんだっけ?

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 23:52:21.07 ID:+zy2OIQ1.net
「生成物の生成・利用行為が、既にある著作物との関係で「類似性・依拠性」を満たせば、それで著作権侵害となります。」
うんうんそうだねずーーーーっとそう言ってるね

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 23:56:05.20 ID:Cl4VrbvN.net
>>561


上位の漫画家は口々に赤松こそ頼りになると言ってるのに
反AIはなんで赤松を裏切り者認定しちゃったんやろなぁ🙄

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 23:58:27.31 ID:zlXEKz0m.net
>>562
誰かの技術を許可を取らずに使用してるライターはいいんだ
ふーん

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 00:06:27.59 ID:t8AofYT/.net
島本→本人を慰めただけ
森川→赤松にパス、メンションつけられたので自分からは当たり障りのないコメント

やっぱりリスク回避はちゃんとしてるな
バカの相手も大変ね

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 00:07:17.57 ID:yD8jOVWV.net
Googleの話は2020年に決まってた話で生成AI以前からの話
しかも巨大IT企業が報道機関の記事を使う場合の話
EUが元からやってるアメリカの巨大IT企業から金をむしり取ろうっていう話でしかないよ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 00:09:12.26 ID:eUna6L8Y.net
赤松先生また反AIに叩かれてるじゃん・・・
こんなやつら救いたいと思う気持ちなくなるだろ・・・

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 00:10:13.88 ID:tJTFkz4a.net
叩けば叩くほど救われる
反AI真理教です

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 00:10:33.75 ID:5SLgwI6x.net
反さんは何がしたいんだ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 00:12:34.65 ID:hjX9ftxP.net
>>575
どうしようもないことがわかってるから憂さばらし

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 00:18:46.04 ID:GRhW5aou.net
>>572
つまりそれが生成AIにも適用されることがわかったってことだろ
使うなら許可をとる必要があると
そもそも今までは無断学習はセーフじゃなくて不明
今まで不明だったのが無断学習は違法だとはっきりしたってわけ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 00:25:52.09 ID:2vwaj5ro.net
赤松議員のリプ欄でNAI等の基盤モデルで絵柄狙い撃ちって言ってる奴
言わんとしてることは分かるけど基盤モデルと狙い撃ちって対極としか…

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 00:29:22.22 ID:yD8jOVWV.net
>>577
主語が大きすぎるんだよ
「巨大IT企業」とか「報道機関の記事」とかそういうところが見えないのか?

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 00:29:27.30 ID:U29iUBbG.net
遂に大物漫画家も被害を訴えたのにこんな雑な扱いひどすぎない?

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 00:29:59.20 ID:5SLgwI6x.net
EUは無断学習がセーフか不明だったことなどないんだが
EU持ち上げてるくせに何故知らないんだ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 00:31:18.28 ID:Xror6+eG.net
フランスとしてはフランス語のLLMはビッグテック産ではなくフランス国内発のAI企業のLLMがベストであってほしいだろうな

日本でも同じなのかな
ビッグテックのLLMは英語ではかなり有能らしいけど入出力を日本語にすると性能的なものが下がる傾向にあるみたい
日本語LLMについてはまだ国産LLMにもチャンスあるんだろうか?

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 00:31:38.74 ID:/7kSelPG.net
どう言ったものがセーフかちゃんと出てるぞ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 00:31:53.04 ID:hzf+P9rt.net
つか樋口ってフェがLoRA作ってすぐ担当さんに相談してますって何度も言ってたよな?
当然編集部に顧問弁護士とかもいるだろうし
裁判にならなかったってことはもう「そういうこと」なんじゃないの?

なんでSNSで連投してしかも森川ジョージや島本和彦まで巻き込んで火種バラ撒いてんの?

VPNやらで相手が特定出来ないだけならLoRAの問題じゃなくてプライバシーの問題だし
それなら森川ジョージや島本和彦に泣きつく意味や必要は無い

つまりLoRAの問題にしようとしても出来なかったが本当のところでしょ?

自分がやりたい解決法による解決がなぜ駄目だったのかをキチンと理解せずに
勝手に他の漫画家の名前挙げてSNSで反応せざるを得ない状況に仕立て上げるとか
明らかに迷惑でしかないでしょ

これ問題提起じゃなくてただのアジテートだろクソが

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 00:32:06.17 ID:w8iFlFgc.net
>>578
文化庁もだけどなんで狙い撃ちだけ別個にしてんだろうな
個別学習しなくてもベースモデルで十分再現できることもあるのに
loraってワードが一人歩きした弊害だと思う

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 00:35:25.45 ID:yD8jOVWV.net
無断学習は基本的にはEUでもセーフだよ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 00:35:51.25 ID:hzf+P9rt.net
>>585
"目的"が推認されるかどうかだから
やはり微妙に解釈が変わりそうって言う風に俺は捉えてる
まぁ中国のウルトラマン判決みたいに抑制措置の請求は出来ると思う

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 00:40:23.15 ID:U29iUBbG.net
>>582
チャンスというか、今開催中のNVIDIA GTCで革ジャンに「コスパ見合わないから勝手に作れや」って言われてたな

>日本語の学習データは特殊だと指摘し、「日本語データでAIを開発し、日本に再び輸入するのを(外国企業などの)第三者に任せる理由はない」と話した。

NVIDIAファンCEO「日本は自らAI構築を」開発者会議で
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN19E960Z10C24A3000000/

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 00:42:32.47 ID:yD8jOVWV.net
正直ChatGPTとかCaludeとかGeminiとかは日本語の性能も十分に高いよ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 00:45:13.49 ID:2vwaj5ro.net
もちろん性能は高いけど海外(主にアメリカ)の文化基準で入出力の制限をされちゃうから
日本で作ったほうがいいのは確かだよ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 00:45:54.68 ID:Xror6+eG.net
>>588
このスレの上の方でその話題は
「NVIDIA的にはそこら中でLLMの開発競争が激化したほうがNVIDIA製品の需要が高まるからそれを見越したトークだろう」
って推測があってなるほどなーと思ったよ

国やらビッグテックやら半導体メーカーやらの思惑が交錯しまくりだな

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 00:46:08.48 ID:w8iFlFgc.net
悪くないけど日本について特化してるわけではないって感じだよな
EUは自国でやるとしてもAIActがあるから開発やりにくそう

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 00:49:40.75 ID:9rIW3ycS.net
>>572のレスと読売、ロイターで意見われてるけどAIに関してはここの住人のほうが
詳しいからAIは関係ないみたいだな。誤報っぽい

https://www.reuters.com/technology/french-competition-watchdog-hits-google-with-250-mln-euro-fine-2024-03-20/
GoogleはそのAIコンテンツと保護された記事とをつなげた(ロイター)
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20240320-OYT1T50162/
対話型AI(人工知能)の学習でも無断で記事を使ったとして、米グーグルに
2億5000万ユーロ(約410億円)の制裁金を科すと発表した。(読売)

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 00:50:43.19 ID:U29iUBbG.net
>>591
それもあるだろねー
一応日本も既に前のめりなSBG、NTT、CA(、KDDI)あたりに補助金流し込んで頑張ってはみるんじゃないのかな

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 00:55:07.01 ID:yD8jOVWV.net
文化基準とやらの問題ってあるか?
別に感じないな
Claudeなんて5ちゃんのノリ再現できるくらいだし
プロテクトみたいなやつは国の問題ってよりその会社の方針って感じだし

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 00:56:39.39 ID:GRhW5aou.net
>>593
ここの住人はAIに詳しいwww
パソコンの大先生かな?www

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 00:58:49.70 ID:yD8jOVWV.net
>>593
別に対立してないと思うが。
報道にもEUで無断学習全般が禁止だとは一言も書いてないし
記事を見て条件全部無視して単純に解釈する奴がいるだけ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 01:21:44.61 ID:GRhW5aou.net
>>597
君は知らないんだろうけどこの2019年に改正した中には報道以外の著作物も含まれてるよ
youtubeとかのユーザーがアップロードするようなものも対象に入ってる

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 01:26:14.48 ID:GRhW5aou.net
あとEUのこの改正はデータマイニングにルールを設けてAIの開発を促進するために作られたもの
促進するためにちゃんとルールを作った、その結論がデータに金払ってねってこと

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 01:28:38.56 ID:oTvqnECS.net
後20数回恥を晒すことが確約されてる現実に耐えられるのだろうか 反AIの精神性はどこに行くんだろう

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 01:34:00.60 ID:yD8jOVWV.net
>>598
それはYoutubeが動画を利用するのにアップロード者の許可を取る必要があるみたいな
結構当たり前の話ね
そういう色々な法律はあることはあるが、「EUでは無断学習禁止」などと一言で言えるものでは到底ない

そもそも、今回Googleが引っかかったのは報道機関の記事のやつね
ただそれだけのニュースだから他のことについてはニュースからは読み取れないはずだろ
ましてEUの無断学習NGがはっきり決まったみたいな話ではない

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 01:35:21.77 ID:b3T+k5A8.net
EUはオープンソースという抜け道を作ってるからなあ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 01:44:37.45 ID:9rIW3ycS.net
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6495347
まじ日本AIリテラシー低すぎるだろ・・ヤフーも記事勘違いしてる
この件はAIも学習も関係なくて無断学習は合法なの
これ読んで勘違いした消費者や企業がAI絵師を差別したら責任とれんのかよ
オチスレの反AI共も調子のってるしよー
こんなことしてるからAI分野で後れをとるんだよ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 01:53:52.65 ID:qxss5nUe.net
国策な以上国が先頭に立ってAIの適法利用の正当性を説いていくしかないな
どのみち企業の活用は文化庁の指針を受けて更に加速するだろうし、利用企業や個人へのSNS使ったテロ行為もどんどん効かなくなる
組織的に真っ当な交渉をするのではなくテロによる炎上での萎縮を狙ったゲリラ戦術を選択した時点で残念だが日本の反AIにまず先はない
他国見ても交渉による対価の勝ち取りは十分見込みがあるのにバカな奴らだよ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 02:00:56.12 ID:v8fEeFHg.net
もうネットのおもちゃになったから誰にも話を聞いてもらえない

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 02:02:33.97 ID:NNHuZX8J.net
https://twitter.com/tatatataniguthi/status/1770452187187216689?t=MBAUbY5cigOdDICnHRKXtw&s=19
(deleted an unsolicited ad)

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 02:11:58.20 ID:qxss5nUe.net
ゲリラ戦術ってその行動を茶化されたりして正当性を毀損されるのが一番ダメージデカいからな
ただでさえ元々の味方が少なく増援もほぼ期待できないハードモードなんだからとにかく味方を増やすムーブを最優先するべきだった
それより相手への憎悪が抑えられずにとにかく攻撃に終止したことで、あらいずみの件からわずか一年でおもちゃどころか完全にパブリックエネミーになってしまったのは失態という他ない
その上パブコメはまだまだ怪文書出まくるから何かある度に蒸し返されて印象操作されるから汚名返上のチャンスもほぼない

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 02:20:55.95 ID:5pv4Np5g.net
というかAI肯定してる絵師もadobeストックとかに自分の絵を上げてくれよ
反AI絵師の絵なんか学習する必要もなくなるからウィンウィンで誰も文句言えなくなるのに
効果ないAI学習禁止の表示やウォーターマーク開発するより今いるAI肯定絵師がみんなAI学習歓迎の表示を付けてくれたほうが問題解決早くて効果あると思うんだがな

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 02:21:12.90 ID:cuSRcUfm.net
暇アノンなんだからネット民は何の役にも立たないと割り切ってる暇空茜を見習えよ

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 02:26:38.67 ID:Xror6+eG.net
>>608
そんなことしたら反対派から何されるかわからんだろうから難しいんじゃないのかな
反さんもそうだけど賛さんもまとまった団体があるわけではなさそうだしみんなで一斉にってのも無理そう

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 03:09:23.36 ID:1su08Q3R.net
>>501
目の色が違うわ!

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 03:13:11.05 ID:5pv4Np5g.net
AI肯定派の絵師からしか学習されていないなら盗んでいるとかも言えんし何もされんだろう

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 03:15:48.48 ID:1su08Q3R.net
>>517
AIに加筆するにせよAIに加筆させるにせよAI絵をパーツごとにコラージュするにせよ
絵の技術は腐らないから怖がることなんて何もないのにって思う

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 03:38:18.69 ID:VvL73Enb.net
そういえばミツアが絵を募集してた気がするんだがどんな状況なんだろうな
全然ウォッチしてないからわからん

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 03:44:39.02 ID:rOeUug2q.net
>>612
そういうのもういいよ
あいつら何しても攻撃してくるから

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 03:53:15.29 ID:qxss5nUe.net
集英社あたりが音頭取って所属漫画家らを中心に協力させればかなりいいモデル出来そうだけどな
もっと広く協力を仰ぐなら二次創作のガイドラインにAI学習への使用容認を条件にしてアマチュアの絵を収集してもよい
本家のデータセットの一部ならなりたいって需要は確実にあるし、それでなくても集英社クラスの二次創作を諦められる程気合入った絵師はそうはおらんから

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 04:57:06.71 ID:6n9nL0by.net
>>616
それ最後には漫画家いらなくなるだろ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 05:47:01.21 ID:RfpvuRFT.net
画力だけが漫画家の技術ならそうかもね

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 05:47:28.43 ID:F2oXIMA7.net
無理だと思うよ
現存の漫画家の原稿程度じゃ精度出すには枚数足りない
世界から無造作に無断学習してるAIですら絡みを出すのは難しいしね

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 05:48:05.96 ID:1AYGVU+5.net
>>616
それやったところで既存の無断学習しまくりAIには勝てないのにやる意味あるの

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 05:48:34.87 ID:2vwaj5ro.net
ちょっとクリーン感が出せるだろ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 05:50:21.67 ID:N7OIXzPp.net
>>584
チンカス
お前がクソだよ
漫画業界の中の話だろチンカス
先日自殺したベテラン漫画家の件でも漫画家同士ネットワークがあるなら相談云々って森川言ってたろ
普通だろ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 06:05:14.77 ID:mgwS0n8q.net
中年ガイジ亀、アスニーにぼろくそ言われてて草ぁw
https://twitter.com/mmmnvi/status/1770479406966042780
(deleted an unsolicited ad)

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 06:06:12.40 ID:mgwS0n8q.net
このパプコメ送ったのは中年ガイジ亀確定ですw

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 06:06:29.75 ID:mgwS0n8q.net
「才能の民主化」トレンド入りおめでとうww

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 06:12:03.37 ID:mgwS0n8q.net
お前らのポストには全くいいね全くつかないけど「才能の民主化」のポストには5万いいねついたりトレンド入りしてんのマジで草ぁww
どんだけ嫌われてんだよw
これも北海のタコのお陰だなw
こいつ持ち上げてたバカ息してる?w

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 06:18:27.14 ID:2umGrc2Z.net
才能の民主化と努力の再分配はAIの基本ですからね
今は笑っていても来年にはこれが世界の基準となる

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 06:18:35.22 ID:mgwS0n8q.net
中年ガイジ亀〜♪中年ガイジ亀〜♪
中年ガイジ亀「才能の民主化かぁw中々いい造語を作ったもんだw我ながら感心するぜwパプコメが公開されたら自画自賛のポストでもしとくかw」

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 06:19:08.34 ID:yD8jOVWV.net
別に怪文書ってほど変な文章でもないな
才能がないとできなかったことが、できるようになったと言ってるだけだろ?
自動車で早く走れるようになったとかと一緒

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 06:19:12.18 ID:mgwS0n8q.net
>>627
お前もしかして中年ガイジ亀か?

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 06:20:25.24 ID:mgwS0n8q.net
>>629
中年ガイジ亀「変な文章でもないな。変な文章でもないな。変な文章でもないな。変な文章でもないな。」

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 06:20:33.35 ID:7daCb7/Y.net
>>580
大物漫画家なんて言ったって個人事業主だもの
インボイスで大騒ぎしているような連中が
何千何万という社員に毎月給料払ってる企業に勝てるわけがない
大中小あわせて日本には360万の企業がある

総レス数 1002
275 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200