2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part137

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 02:57:58.78 ID:swiUOae6.net
♪仲良く使いなさい♪

・イラスト等の制作に携わらない方は基本ご遠慮願います(※ここはイラストレーター板です)
・個人名を挙げての誹謗中傷等はお控えください(※常識の範囲内でお願いします)
・次スレは>>950が立ててください

AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part131
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1708384558/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part130
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1708090363/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part134
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1709525240/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part135
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1709795796/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part136
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1710152520/

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 11:31:46.94 ID:0ytdLrH0.net
反AIさんぽちぽち人形遊びしてんの?可哀想

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 11:37:37.27 ID:E0VLEBAg.net
この例えは、法律で許可されているものを使用することを禁止するのは、非現実的で不合理な要求であることを表しています。具体的には、「俺が吐いた息(俺が作ったもの)を吸うな(使うな)」という部分で、自分が生み出した、あるいは自然に存在するものを使うことを禁じることが、いかに理不尽かを強調しています。この比喩は、自然に起こることや既に存在するものに対して不当な制限を加えることの無意味さを示しているのです。

AIはめっちゃ理解してて笑える

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 11:50:05.10 ID:CKUyuqly.net
反AIは被害者ポジションだから何やっても許されてる感じはある

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 12:02:41.78 ID:zUp4EWb2.net
>>506
さっさと反AIをAIに置き換えてしまったほうが世の中のためになりそうだw

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 12:08:38.94 ID:errAqwLf.net
>>503
グーグルのもトランスジェンダーに配慮しすぎなのと似た問題で黒人に配慮しすぎて白人の画像が殆ど出ないようになってたらしい

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 12:10:11.72 ID:zUp4EWb2.net
つーか反AI程度の知性ならマジで社会に不要な気がしてきた
AIのほうがマシ
パラダイムシフトだな

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 12:15:44.32 ID:zP4Uyb5P.net
GPT4の知能が85だから確実にそれより下よな反AIさん達

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 12:18:09.35 ID:vitnDR0Q.net
>>488
めちゃくちゃ嬉しそうだなw
まあポン出しAI絵はAI普及したら需要減るのは明らかだったからマネタイズ目的の人はまた別の事業に移るだけだろう
反AIの敵はAI絵を使う絵師や制作会社

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 12:25:08.59 ID:++yLfTB0.net
自分は推進派だがポン出しのマネタイズは否定派だからな
イラストレーターや漫画家が補助で使ったり
アイデアあるけど絵が書けない人が実現のために使ったり
アニメ制作現場が楽になればとAIはツールとして発展して欲しい

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 12:28:09.57 ID:zUp4EWb2.net
>>511
優生思想に染まりそうw
AIに劣るような知性に存在意義はないように思えてくる

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 12:33:06.81 ID:ItbgelIM.net
最近思ってるより2段くらい知能下げて説明しないと理解できないやつも増えたし
なんなら2段くらい下げた解説をさらに曲解して訳のわからない解釈するやつまでいるからな
反AIっていうか全体的に知能指数みたいなのは下がってるんじゃないかな

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 12:40:59.39 ID:zUp4EWb2.net
なるほどAIが脅威なわけだ
知性がAIに劣るような人間は必要ないとみんなが感じてしまったら
今のコミュニティは崩壊する

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 12:56:34.66 ID:JrrxveE9.net
お互い印象操作とレッテル貼りに必死になってるしもうダメ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 13:00:29.60 ID:vitnDR0Q.net
>>509
ディズニーもポリコレ凄くてファン離れ起きたのかCEOが偏りすぎてたって反省してたw
まあ企業がどうこうというより政治的な圧力があるんだろうが

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 13:03:50.22 ID:UFNLMwdb.net
あぶぶとかAIめっちゃ活用してるのに反AIはなんも言わんよな

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 13:24:00.75 ID:y3FgTC/p.net
ニンジャスレイヤーとか信者が強い所には突撃しないぞ、秒で凍るからな

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 13:35:56.56 ID:dyJ0h+ic.net
反AIの弱いところは裏垢ばっかりでアカウントとしての信頼が全然ないところだよな
たまにBANされてAI信者による工作だとか陰謀だとかの話が出るが、基本弱小垢ばかりだから取り巻きが強い人にウザ絡みすると普通にボコされるし簡単に凍結させられる
あらいずみの時みたいにX上の数字だけで相手の影響力を過小評価して逆にネット全体でコテンパンにやられることもあるし

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 14:00:34.25 ID:G+rBUr8s.net
トランプ圧勝しそうだしリベラルから保守政権になる準備が始まった感
トランプのAI政策が気になるね

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 14:05:42.57 ID:y3FgTC/p.net
トランプはキリスト教保守派がメイン支持層だからAI以前に絵師文化がゲームエンドする可能性が高い

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 14:10:19.34 ID:avIvySZ5.net
nikkeのリゼロコラボがAIっぽいって話ここでは出てきてないんやな

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 14:11:42.02 ID:wShR/ZmY.net
nikkeはそりゃAI使うだろ

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 14:21:34.97 ID:7on0aeil.net
【画像】pixiv絵師さん、とんでもない方法でウマ娘のHイラストをアップしてしまう
http://www.anige-sokuhouvip.com/blog-entry-66961.html
手描きは原作リスペクトがあるんじゃなかったっけ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 14:24:19.63 ID:4o4Jh4hw.net
見よこれが真のエコーチェンバーというやつだ

https://i.imgur.com/C049jfv.png
https://i.imgur.com/FEgdGm9.png

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 14:32:39.96 ID:wShR/ZmY.net
反さん達が順調におかしくなってくのを見ると
人を呪わば穴二つって良い諺だなぁと思う

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 14:57:51.56 ID:zUp4EWb2.net
>>527
ワロタ
自分でブロックしておいて見えなくなっただけなのを
存在してないと思ってるわけか

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 15:00:41.50 ID:4PImsrGq.net
>>529
彼らは自分で作ったブロックという名の壁の中の世界が全て真実と思っている

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 15:05:37.20 ID:zUp4EWb2.net
>>530
そいつは幸せだな

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 15:14:56.79 ID:Gkp72XO+.net
>>504
空気は人が作ったと本気で言ってる奴は論理的じゃないんだよ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 15:18:23.87 ID:4PImsrGq.net
>>531
そいつは幸せだけど
他人を攻撃しまくるから害悪だぞ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 15:19:18.42 ID:xkDXGTMc.net
反AIは精神科医のところに通わないと社会復帰無理じゃないかと思えてきた

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 15:22:07.16 ID:zUp4EWb2.net
>>533
害悪となるレベルなら法的に対応すればよし

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 15:32:11.31 ID:9PuDE4+4.net
Xは毎日何かしら炎上しています。人にはそれぞれ立場や持論があるので主張すれば揉めるのは当然です。本人は正論のつもりでも汚い言葉や冒涜するような内容は批判や議論にもならない、バカなクレーマーだと思われて終了です。相手に自分の気持ちを伝えたい時は敬意と言葉の責任を持って投稿しましょう
https://twitter.com/smiley_kikuchi/status/1769179670212403604?t=oazHkvTNUTC02iIqk1UGBw&s=19
(deleted an unsolicited ad)

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 15:39:01.85 ID:27NfSBia.net
>>526
ちなみにアンパンマンも二次使用には意外と厳しい

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 15:40:54.35 ID:mH6B4udh.net
>>521
あれだけ騒いで結局たつきの方が先に潰れたけものフレンズ炎上から何も学んでないのウケる

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 15:42:40.68 ID:zUp4EWb2.net
>>536
この文章を読解するだけの知性すらないのがまず問題なのだ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 15:42:58.91 ID:gH7Q0EV7.net
>>519
あぶぶとジソサソは「AIは絵師が使うべき、AI絵師はAIを使うな」ってスタンスだもの
絵師も本音を言えばAI使いたいんだから文句を言う筈が無い

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 15:48:11.74 ID:HVqPceb2.net
ひょっとして免許制にしろって言ってる奴の中には、画力チェックしろって意味の奴も結構いたりして?

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 15:48:55.32 ID:YMraDSSy.net
>>536
反AI「これって完全にAI妄信者のことじゃん。本当にその通りだわ。いいねぽちっ」

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 15:57:10.54 ID:xkDXGTMc.net
反AIの考えることは現実性が無さすぎてまさに「馬鹿の考え休むに似たり」なんだよな

いや休んでたほうが人の迷惑にならなくてむしろいいんだけどさ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 16:06:53.43 ID:zUp4EWb2.net
説得も十分したし、あとは威力業務妨害で逮捕して社会的に排除してしまえばいい
人手はもう大していらないので

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 16:07:33.40 ID:E0VLEBAg.net
>>532
「人が作った」という言葉の「作った」の比喩表現が理解できてないだけやん
吐いた空気に人間の作用が影響しているという話だろ?
なんでわからないの?
そもそもこの例えにおいて、全てを人が作ろうが成分の一部を変化させようが、元々の
「他人の成果物を利用するな」という議論になんら影響ないだろ
著作物だって二次著作物とか翻案権とかあるのだし

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 16:08:43.35 ID:VQaEwmou.net
>>538
たつきの狂アンチを大量生産して無能な味方のヤバさを見せつけたからな

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 16:10:23.07 ID:zUp4EWb2.net
>>545
>なんでわからないの?

それが反AIの知性の限界ということw
文章を正しく読解する能力がないのではもうどうすることもできんね

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 16:22:24.84 ID:t18+wKpN.net
反aiの子で安易にブロックをすると連中の目的が見えてこなくなるから誹謗中傷されない限りはブロックしないって子がいて、この子は偉いなあって思ったわ
それにひきかえ、ただのエコチェンバーどもは笑える

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 16:30:30.17 ID:mjPuKSDM.net
「実名必須のインターネット」になれば議論の質が向上するのか?
https://gigazine.net/news/20240317-online-anonymity-online-discussion/

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 17:10:09.76 ID:xkDXGTMc.net
>>549
実名で議論の質が向上しないのは必然だよ
会社では立場やしがらみを気にして適当に相手に合わせるだろう?
匿名だからこそ自分の信念に忠実な発言ができるのだよ


ていうか選挙の匿名性だって同じだよね

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 17:17:52.98 ID:zP4Uyb5P.net
匿名だろうが実名だろうが議論するための教育を日本人は受けていないから議論なんてできないよ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 17:18:51.12 ID:7wMEI2V1.net
GPTネイティブの中学生が塾通わず二年?AIつかって勉強して
東大文系試験合格点とったんだってw


すっげえ時代よなあwww

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 17:39:09.75 ID:PRXAu4fi.net
https://twitter.com/GoriliveSP/status/1769264716118184124?t=BMju_n0xm0TIfteqzxhZIA&s=19
(deleted an unsolicited ad)

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 18:03:27.85 ID:qqNJOhu8.net
>>552
元々頭いいだろうし、AIで安易に答えを出して終わらせない真面目さがあるんだろうな
とはいえ教育に特化してないのにそこまで行くのはすごいし、理解して先に進みたければAIは制限なく教えてくれるからね

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 18:04:27.84 ID:qqNJOhu8.net
>>549
無敵のキチガイが有利になるだけ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 18:07:50.83 ID:Rni9EvkG.net
ネット実名化は実名でも暴れる本物だけが残ったらしい

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 18:09:06.41 ID:8AoYmRf5.net
あと教育制度上の制限が無いので、勉強の最適解を進めるのは大きいだろうな
物理の問題を微積習ってないから微積以外の方法で解くとかにはならない

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 18:13:07.11 ID:UoBO1gUd.net
現実なら議論出来る場に参加するには色々とハードルがあることでギリギリ最低限は保証されてる?かもしれないけど
実名になったらネットではただただ狂人と戦える狂人が残るだけの暴力世界や

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 18:13:36.65 ID:R3juSCDu.net
>>549
完全匿名と完全実名とその間の適当な状態の3つを比較したら、完全匿名や完全実名よりも真ん中のほどほどに匿名がいちばんまともな議論が捗ったって話だよね
完全匿名だと誹謗中傷が激しすぎるし、完全実名だとマイノリティーが声を上げにくいという話

何事も中庸がいいってことか?

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 18:13:52.68 ID:irwXvI3F.net
反さんはエコチェン極まってるなあ
そりゃキチガイにもなりますわな

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 18:20:09.22 ID:NE6OZiMa.net
>>552
イラストレーター、事務員、プログラマーに続いて塾もゲームエンドかと思ったが
ネットがあれば塾に通わず勉強できるんだがネットが普及した今でも塾はあるし今後も塾は残るかもな

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 18:24:16.08 ID:R3juSCDu.net
>>561
頭の良し悪しってよりも効果的に独学できるかって点のほうが重要なんじゃないのかな
独学できない人には塾みたいなところは必須だと思う

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 18:24:26.20 ID:yY0ECEqY.net
手描き絵師のチキンレースやな

早めに足洗って転職したやつが勝ちそうだが
もう絵師は引くに引けないだろ

狂気的に妄信的に規制があると信じて疑わない
その姿勢じゃなかったら心がぶっ壊れるだろうな

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 18:26:22.50 ID:HVqPceb2.net
どうなんだろうな
塾で会える受験意識高い系の同級生とのコミュニケーションからモチベ得られたりするし

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 18:32:11.20 ID:ItbgelIM.net
>>561
英会話教室なんかは自動翻訳機が出始めたころに業界を上げて反対したって騒動があったとおもうけど
未だにCM打つくらいには元気だしなぁ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 18:34:14.80 ID:1ZzznB8o.net
未だに情報商材ビジネスに引っかかるレベルの奴が居るのに塾が無くなるわけねーだろ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 18:37:50.90 ID:7wMEI2V1.net
藤井壮太がよくAI活用AI活用いっててよく聞くけどさ
実際どんなかんじで活用しているんだろうな
想像すら出来ないから凡人なんだろうけど
ただただ勝負してるだけじゃあ
ないんだろうなあ

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 18:48:10.04 ID:BtGNM2oF.net
流石ネームド
オススメに出るくらいエゴサしてるとかストーカー
https://i.imgur.com/OytScYH.pngかな?

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 18:52:36.42 ID:Gkp72XO+.net
>>545
空気は人が作ったを本気で言ってる奴が後出しで比喩表現の言い訳がね
園児の方が人として対等に会話出来る

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 18:54:41.88 ID:tcSjC88Y.net
>>568
そういうのはちょっとでも反対陣営のツイートを開くだけでも出るからな
Xのアルゴリズムが言論空間を過熱させてる

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 18:59:32.59 ID:2cXdMZDc.net
>>567
この手にはこうとかAIが最善手を示してくれるから
そのパターンをたくさん丸暗記してる

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 19:04:08.32 ID:y3FgTC/p.net
お絵描きを上手にできるAIそのものを禁止するのは無理だし、なんなら規制すればするほどなんとなく使っちゃいけない理由の方が潰れていくので詰んでるのよ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 19:36:17.31 ID:8jE9okd3.net
>>567
色んな局面で評価値を出させて自分の手癖や直感と合わない部分があったらなぜそうなるのかを徹底的に考えるとか言ってたな
将棋AIは回答を持ってないから不明なままだけど、自分なりの考えや言葉に落とし込むのが大事なのだとか

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 19:41:00.11 ID:R3juSCDu.net
>>571>>573 の回答内容にかなり差があって草

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 19:42:07.19 ID:E0VLEBAg.net
>>569
いや、マジで後出しだと思ってるのか?
君は「作る」という言葉に対する解像度が低すぎるんじゃね?
絵だって画材から何から構成要素を何もかも1から全部生み出してるわけではないだろ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 19:43:17.24 ID:E0VLEBAg.net
あと、議論に勝ちたいからかなんか知らんけど、
どうでもいい本質じゃないところにこだわるのはやめた方がいいと思うよ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 19:47:00.26 ID:HVqPceb2.net
比喩で語る必要のないものを比喩で論じて
その例えが妥当かどうかを論点にレスバするのほんとにムダ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 19:48:16.62 ID:wShR/ZmY.net
しかもこいつらいつもやってるよな

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 19:48:19.65 ID:B6uJbtjE.net
反AIよりAIのほうが知能が高いという衝撃

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 19:48:29.52 ID:E0VLEBAg.net
この場合は、比喩で例えないとわからないと思うよ
おそらく相手も理解できてきたところだと思う

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 19:52:00.94 ID:KChy1MV6.net
そろそろ反さんの勝った世界線になってるかと思ったのに旗色悪くなってるじゃん真面目にやってくれよ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 19:55:36.53 ID:HVqPceb2.net
よし任せろ

もう世間ではAI絵師にあきれ果ててる空気一色だよね
自民党もこの空気は読んでいくだろうから、AI推進基本法はそれに応えたものになる
詰んでるよ割れ厨

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 19:56:00.53 ID:B6uJbtjE.net
いずれ対話形式で生成AIが瞬時にイラストを生成して
注文に応じて修正する未来が来るのだろう
そうなったら文章を正しく解釈できない反AI絵師はマジでお払い箱だな

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 20:01:43.71 ID:R3juSCDu.net
>>581
真面目にやってたら既存の各種団体とは別にもう既に反さんの組織ができてる頃じゃないのかな
現状を見るとあとは後に引けなくなった人かごめんなさいができない人くらいしか残ってないかも

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 20:04:31.20 ID:8jE9okd3.net
最近は個人ブログや企業レポートのアイキャッチ画像でDALLE3出力っぽいのを頻繁に見かけるわ
フリー素材から生成AI画像に置き換わるのは地道に進んでる感じ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 20:42:48.27 ID:abOk0/cL.net
鈴木「OpenAIが金払って学習させてもらってるんだ!」
https://twitter.com/info_kvaluation/status/1768093204661105077


これ、学習に使用料を払うニュースではなく、生成に使用料を払うニュースだよね?
https://twitter.com/namiyome/status/1769327487128162763

どっち正しいの?
(deleted an unsolicited ad)

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 20:57:46.54 ID:UoBO1gUd.net
適当に調べたけど金銭面など契約の具体的な内容は明らかにしていないって記事しか見つからず
よくわからんね

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 20:58:35.16 ID:tcSjC88Y.net
記事の内容的にこれ
検索用のチャットボットを自社サイトに置くようなニュアンスなんじゃないのか
企業サイトのAIヘルプみたいなやつでしょ
むしろ新聞社がOpenAIに払うほうじゃね
ロハでやるのかもしれんが

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 21:02:45.79 ID:8jE9okd3.net
契約内容はよくわからんが、元々キレ気味だったル・モンドが満足してるようだからある程度OpenAIが折れたんじゃないのかね
各国の新聞社はどこがAI企業と提携するかチキンレースが始まってる気がする
全部の会社と契約する必要ないからね

Le Monde and Open AI sign partnership agreement on artificial intelligence
https://www.lemonde.fr/en/about-us/article/2024/03/13/le-monde-signs-artificial-intelligence-partnership-agreement-with-open-ai_6615418_115.html

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 21:05:56.54 ID:Gkp72XO+.net
いや学会で発表するまでもなく常識では?
人間は酸素を吸ってエネルギーにしてその代わり二酸化炭素を吐き出すって
中学校の理科とかで習わないか?

空気は人が作ったと言い真顔でこれを書いてる奴が比喩表現なんだーって言い訳子供でも言わない
AI使って園児以下の文章作った方がましだな

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 21:06:38.11 ID:UoBO1gUd.net
ニュース社側に急いで生成AIに記事をまとめてもらうニーズがあるかどうかというと
yahoo記事にはAI要約がつくようになってきたけど金を払ってまでやりたいかというとどうかな
でもニュース記事なんてのはいくつも契約する必要がないものなので契約は早いもの勝ちでもあると思う
事実は著作権で保護されない代物だし後々不利になってくのは目に見えてるからそこそこの条件でどちらも妥協していくだろう

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 21:09:34.14 ID:8jE9okd3.net
SEO対策の一環みたいなものかなと
Googleの代わりにCopilot、ChatGPT、Geminiで検索するのが普通の世界になった場合、そこで情報元のリンクが表示されるかどうかは影響大きいからね

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 21:34:00.48 ID:8AoYmRf5.net
>>592
リンクを用意しても説明で間に合って踏む必要がなくなったら用無しだからなあ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 21:36:50.37 ID:UzkTC7SZ.net
>>589
チキンレースとかまじでなんも理解してないのな
みんな批判してるのはAIではなくて勝手に使うことだから
納得いく金額もらえるなら契約するのは当然だろ
むしろ批判したから今の契約があるのにチキンレースという表現はありえん

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 21:50:37.02 ID:5N34MFmq.net
>>594
つまりお金が欲しい意地汚い貧乏人ってことね

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 21:50:53.25 ID:uINBlizg.net
反AIは翻訳の時もそうだけど自分に便利なツールは無理矢理言い訳して利用したいだけじゃん
この言い訳ならクリスタ生成AI実装も炎上させずに使わなければ良いだけだったよね?w

https://twitter.com/webdesigner_mr/status/1769241397373403353?t=44jab7WAB4uzhQ5yhJBZpw&s=19
https://i.imgur.com/CDyKGzi.png
(deleted an unsolicited ad)

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 21:56:09.58 ID:y3FgTC/p.net
それでセーフなら「約束」しちゃったセルシスがただのバカじゃん

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 21:59:51.30 ID:wShR/ZmY.net
クリスタとかは安いし日本企業を自分より下に見てるから
燃やして言うこと聞かせようとする
アドビーは値段高いし海外だから近寄らない

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 22:01:42.68 ID:R3juSCDu.net
>>594
推測だけど >>589 が言ってるのは

・新聞社はなるべく高い金額で契約したい
・AI企業はなるべく安い金額で契約したい
・AI企業はすべての新聞社と契約する必要はない
・新聞社はどの金額までごねて契約に転ずるかを考えないといけない

という状況になっているのでチキンレースってことじゃないのかな
上記で他に見落としてる何かがあるんかな

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 22:03:18.85 ID:R3juSCDu.net
>>597
「未来永劫AI使いません」とか宣言しちゃったのは早計とは言われてましたね

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 22:03:28.66 ID:uINBlizg.net
生成AIに関わった企業は不買いだ!とか言っているのはなんだったのか

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 22:08:37.20 ID:kjU+2DhJ.net
Xもどんどん有料化すればいいのにな
画像アップロードも投稿数やサイズ制限かけたり引用ポストはプレミアムのみとかにして反AI絵師から絞れるだけ絞り取ればいい

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 22:08:59.38 ID:wShR/ZmY.net
>>600
でも宣言してなかったら今頃はナイトシェイド入れろとか
金も払わずに色々やれって無茶苦茶言われてただろうから
ユーザー層を考えたら良かったんじゃないかな

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 22:09:03.96 ID:uINBlizg.net
生成AIが嫌いなのに
生成AIをビジネスとして利用している企業に貢いてるとか草生える

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 22:09:30.36 ID:2cXdMZDc.net
手描きはAI製品扱ってるFanzaやDLsiteに抗議を込めて出品やめりゃいいじゃんw
DMMなんてもろ生成AI活用します言うてる企業なのに

総レス数 1001
278 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200