2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part137

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 02:57:58.78 ID:swiUOae6.net
♪仲良く使いなさい♪

・イラスト等の制作に携わらない方は基本ご遠慮願います(※ここはイラストレーター板です)
・個人名を挙げての誹謗中傷等はお控えください(※常識の範囲内でお願いします)
・次スレは>>950が立ててください

AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part131
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1708384558/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part130
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1708090363/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part134
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1709525240/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part135
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1709795796/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part136
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1710152520/

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 13:00:36.53 ID:RVignbVw.net
>>21
AI生成をそのまま使うことは無理
リボンとかハートがガタガタになるし服の模様とかもガタガタになる
いくら描き込み量や解像度を上げても限界はある
この画像はそういうのないからAIポン出しじゃない

小物まで全部加筆修正してるならそれはもう最初から描いたほうが早い
どこ拡大しても小物の線が崩れてるところはないんじゃないか?

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 13:15:21.55 ID:BcGb10M7.net
彼女達はAIイラスト見過ぎてるからAIっぽい画風見ると病気が発症するんじゃないかな

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 13:18:26.08 ID:mIcHXPpc.net
AIっぽいイラストってのがまだマスピで固定されてるのオモロいな何ヶ月前の話だよ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 13:31:20.10 ID:Vp9UhAi4.net
>>19
犯罪が非難されるならバレないようにしようとか草
止めるって選択肢はないんか?

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 13:38:37.25 ID:YN0DKGmv.net
プリキュアのやつ耳とかハートの色とかその辺もう少し修正すれば騙せたのにな

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 13:51:28.04 ID:O3bzm0EA.net
規制の中身を考えずただネットリンチするだけ
ただのキチガイですわ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 14:05:59.35 ID:F3cyefJV.net
いうて高橋しょうごも規制論さほど語ってないよな
まあ反AIは他力本願感強いのはあるけど

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 14:13:10.62 ID:wF0OjZJj.net
>>28
AI利用者は他力しかないけどな
Google,Microsoftが鬼のように推進してる

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 14:25:47.12 ID:F+/hK67v.net
ただのユーザーなんだから当たり前の話じゃん
反さんは規制運動してるんじゃなかったのか
規制の中身は他人任せでネットリンチしてるだけだから馬鹿にされてるんだよ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 14:31:54.75 ID:m2Ogv/ci.net
>>21
HIVE信者涙目やん

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 14:41:00.64 ID:/+ZV6AaG.net
こういう時に使用モデルの公開をしなさい!と言い出すやつって警察にでもなったつもりなのかな

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 14:45:45.65 ID:m2Ogv/ci.net
これが特権意識ってやつね
https://twitter.com/menmenmenma2/status/1768218395877708202?t=24-Opmk44jK3p_lMZIBSEw&s=19
(deleted an unsolicited ad)

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 15:07:00.42 ID:s3fzg25u.net
>>14
ネットは変なやつが力を持ってしまうから規制するべきだ
そうすればAIのよる悪用も誹謗中傷も防げる

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 15:08:33.73 ID:swiUOae6.net
バレないように必死になってる児ポおばかわいいね

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 15:11:37.75 ID:I8ckRkV7.net
明確に違法として法で規制されている行為やとAI生成を同列に語ることで誤った知識と憎悪を振り撒く規制派の例
https://twitter.com/higan_wafu/status/1767985632167735467?t=-XUcFSRxa4_ISzznFY9U8w&s=19
(deleted an unsolicited ad)

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 15:13:39.72 ID:I8ckRkV7.net
最近の過激派は無知な上に汚い言葉を並べてAI生成技術や使用者を誹謗中傷するのがトレンドらしい

AI規制派ではなくAI憎悪派と呼びたい

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 15:16:19.84 ID:0GU8r6/n.net
もうそろそろいい加減AI規制できそ?🤭
それともやっぱ無理かな🤗

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 15:24:07.66 ID:JE5cfWJa.net
事務職がAIで廃業して
転職支援、転職頑張ろう!ってやってんのに

手書き絵師はマジで何なん?
反AIとかいう社会のゴミを利用して企業凸させて
生き残りたい!転職はイヤイヤ!お絵かきして生きていきたいの!!って
特権階級かよ

いつまでもゴザかいてられると思うなよ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 15:27:10.72 ID:JE5cfWJa.net
白痴の手描き絵師「特権階級ではないです!
頑張ってるだけです(キリッ)」

って
まるで他業種がAIで失業するのを
「頑張っていないから」って言いたげだな

顔面ぶん殴りてぇわ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 15:32:54.62 ID:seAzKZlF.net
手書き絵師はスマホとかパソコンとか使うんじゃねえよ
全部手でやれ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 15:41:29.20 ID:Z4EXxapf.net
園児でも出来る事を自ら捨てて特権とかw

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 15:52:11.62 ID:JE5cfWJa.net
特権階級ではないです!!
幼児でも絵を書くことができますよ???wwwwwwww

全方面に喧嘩を売っていくスタイルヤバすぎだろ
絶対社会経験まともにねぇだろw

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 15:58:01.69 ID:nV3H93/c.net
幼児にも出来ることを機械に代替させて何が悪いのだろう

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 15:59:40.35 ID:0ZPFEktK.net
公式なのになんで「騙す」って認知になるんだ?
公式である以上AIを使おうがなんだろうが法律的には一次創作

AI公表は絵描きが押し付けてきたマイルールに過ぎんぞ
HIKAKINは律儀に守ってくれたがお前らはそれでも叩いたろ
だから表記する意味なんかない、なくなった
それがお前らが始めた物語なんだ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 16:12:13.78 ID:iFwgsWq/.net
AIだとバレたのが叩かれてるだけで実際バレてないAIイラストもたくさんあるんだろうな

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 16:16:22.84 ID:0GU8r6/n.net
紙とペンがあれば誰でもできる?
じゃあAIでもいいじゃん😆
AIに文句言うなよ😁

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 16:20:52.52 ID:miJ9u0Um.net
これエグいよなマジで誹謗中傷の嵐だ
でこれを指摘した人はたとえ間違ってても「こんな下手な絵通すのが悪い」って予防線張ってるのも悪意ある

https://twitter.com/BXi6b/status/1768358280735424635?t=awBMb2d056DOHQXcqFxwRQ&s=19
(deleted an unsolicited ad)

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 16:24:03.51 ID:ECDeIfE4.net
はたから見てると病的に見える…

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 16:24:50.17 ID:Ks2PtxTU.net
文句つけてるのは所詮ターゲット層でもない元々金を落とす気もないモンスタークレーマーなんだから無視でオーケーなんだけどな
こういうクソ偉そうな大口顧客みたいな態度が正に絵師というかオタクの特権意識って言われる原因
オレたちは経済回してる!とかアニメ漫画は世界に誇れる物、それを下支えしてるのがオレたち!って本気で思ってそうなところとか

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 16:34:29.49 ID:fLj/ZQOZ.net
>>46
そうやで
ぶっちゃけ表記しなきゃSD1.5系の如何にもAIってイラストもAIだと全然気付かれない

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 16:44:36.46 ID:FBRRvkWV.net
>>50
ただ、反AIが大騒ぎしまくったおかげでネット上に何となくAIは悪いものなんだみたいな空気感はできつつあるんだよな
だいたいの人間は技術的なこととか法律的なこととかまともに調べないから「絵師さんがこれだけ嫌がってるから悪いモノなんだろう」みたいな認識になって来てて
大企業ならともかく、漫画家みたいな業種だとAI活用してるとかものすごく言いにくくなっちゃってるからどうにかしてほしいわ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 16:48:22.95 ID:miJ9u0Um.net
>>52
いまだに切り貼りって認識だからなプリキュアのリプでも活き活きと語ってる奴ら居るけど

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 16:52:45.00 ID:ECDeIfE4.net
なんというか集団ヒステリーな感じ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 16:53:04.68 ID:m2Ogv/ci.net
うわぁ特権意識丸だしじゃん

文字とかプログラムに権利はないけど絵にはあるからまた別や
https://twitter.com/ayanami633811/status/1768504196083720422?t=Ft06Z22E7_66y-1REXAOvg&s=19
(deleted an unsolicited ad)

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 16:55:18.00 ID:/+ZV6AaG.net
>>39
翻訳家はご愁傷様 運転手もご愁傷様 でも俺たちだけは守れええええええ
世界のほとんどはクリエイターじゃないのにな 特権意識と言われてもしゃーない

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 16:57:16.30 ID:3Ij6NPjC.net
これの意見公募の結果ってどこに載ってるんだ?
https://www.sankei.com/article/20240314-COBYFZGMKVLBLDCASORY3FZRHU/

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 16:59:20.65 ID:Z4EXxapf.net
>>43
幼児に負けてて草
幼児以下の社会経験で森

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 17:00:53.90 ID:IuGhzkUf.net
>>57
まだ出てないよ
反AIは何故かやっととりあってくれた!と喜んでたけど
そりゃパブコメ送ったら何かしらの反応はあるだろうと

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 17:04:38.92 ID:Ks2PtxTU.net
>>52
それこそ時間が経つのを待つしかない感じかねえ
企業はどんどん使うようになるだろうし、分けて考えるのも馬鹿らしくなるほどツールとしての普及は確実
そして反AI層って現世代だけの麻疹みたいなもんで下に伝染はしないから、反発の声の輪も確実に狭まっていく
そうなれば遠くない内に堂々と公表できる時代になるだろうから、それまでは裏で補助的に使うかじっくり研究に充てるんでいいのでは

そもそも風評の根っこであるX自体がもう風前の灯だしSNS文化自体も大きく様変わりしてる可能性あるしな

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 17:04:42.71 ID:/+ZV6AaG.net
話を聞いてやる (答えてやるとは言ってない)

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 17:06:41.37 ID:NyPTLATy.net
>>57
これだろ、こないだ騒がれていた文化庁のパブコメとは別のやつ
https://www.meti.go.jp/shingikai/mono_info_service/ai_shakai_jisso/2023_003.html

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 17:09:14.71 ID:FBRRvkWV.net
Xの前にtiktokが逝きそうだから、案外Xは長持ちするかもな

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 17:13:05.54 ID:Ks2PtxTU.net
>>62
文化庁のより更に塩対応だな
まあ現行法に則った事業者向けのガイドライン策定の会議なのに違法だ児ポだ法改正だ騒がれてもねって感じ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 17:13:29.15 ID:3Ij6NPjC.net
>>62
サンキュー
読むわ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 17:19:02.41 ID:pRcJvvhp.net
絵描きの特権って書いてる場合「絵を描く能力」のことを特権と言ってるわけではないと思うんだが、そう言っちゃってる人もいるのかね
もともとは「特権なんかないのに特権意識を持っている」という指摘だったと思うんだけど、そこもずれて来てる気がする

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 17:21:41.38 ID:ECDeIfE4.net
>>62
なんか“ご意見として承ります“のオンパレードだな

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 17:25:32.13 ID:Ks2PtxTU.net
>>67
いわゆる霞ヶ関文学って奴だな
法律解釈で専門家のいう「可能性はありうる」みたいな話

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 17:27:37.72 ID:KcilvvOA.net
>>66
noteを読んだ反AI(絵師の繋がりだけはある)が「AI利用者が反AI絵師を名乗って絵師は特権階級って叫んでる!!」って広めたからね
元のnote読んでない絵師がそこだけ見て「絵師は特権階級だってwwww」みたいに反応してるのを見かけたくらいには
みんな元の記事読んでない

あんなにフェミだなんだが元記事読まなかったり曲解してたときには「元の記事をちゃんと読め!」って言ってたはずの側でこのざまだよ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 17:30:01.49 ID:NyPTLATy.net
>>64
108ページ以降でまとめて対処してるね
文化庁もこれくらい大雑把でもよかったのにね

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 17:40:45.25 ID:3Ij6NPjC.net
108P以降にクリエイターと未来を考える会いっぱいあるな

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 17:50:25.28 ID:gyaNLvOl.net
クリスタが生成AI使った便利ブラシでも実装したら多少は落ち着くんかね
変な宣言しちゃってるから競合他社が出すまでは保留にしそうだけど

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 17:51:46.54 ID:JE5cfWJa.net
EUのAI規制見たけど
推進側の俺からしても
あれはマジでEUナイスって思ったわ

AIによる感情識別とか、アレはマジで規制必要だと思うw
完全にディストピアのそれって感じ

AIイラストみたいな無害なものは規制されないみたいだな

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 18:09:23.52 ID:JE5cfWJa.net
(いや既に、反AIを実験体とした
AIによる人心コントロール、感情制御の実験が行われているのかも…)

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 18:12:17.73 ID:pRcJvvhp.net
(もしやX上で散見される彼らは・・・(; ・`д・´) )

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 18:12:45.77 ID:1EpL5PkT.net
反さんはあらいずみるいの一件から学ばないな

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 18:19:24.88 ID:LZe57NjS.net
>>13
その怒られたら〜というのは著作権侵害が親告罪だから
当事者同士の話し合いで成り立つ話であって
威力業務妨害は非親告罪なので怒られないけど逮捕なんよ
反AIはそこを分かってない気がする

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 18:27:07.39 ID:x3/MsdL7.net
クリエイターとAIの未来を考える会さんがやったこと

パブコメ提出
サイトで怪文書掲載
XにてAI規制に関するニュースのリツイート

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 18:28:31.06 ID:LZe57NjS.net
怒られるという表現が未成年ぽいので世の中について勉強していけば
まだまだこれからって希望はあるかな
でもいい齢してそんなこと言ってたら救いようがないね

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 18:33:30.98 ID:vEZ+7daG.net
二次創作は本当に怒られたらやめる
いい歳した大人が言ってて正気を疑った

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 18:34:17.40 ID:3Ij6NPjC.net
本来は木目くんが著作権訴訟の取りまとめとかやらなきゃいけなかったんじゃないか??

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 18:36:35.99 ID:Z4EXxapf.net
>>66
後出しで言い訳するかも知れないが特権云々言ってる奴は本気で言ってる

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 18:40:17.73 ID:/+ZV6AaG.net
>>77
親告罪か非親告罪なのかなんてはっきり言ってどうでもいいわ
当事者同士の話し合いみたいな、やめますで済んだらいいですねって話だ
実際ポケモン同人誌事件とか、怒られただけで済まなかった例もあるじゃないか
連中はなぜか怒られたら終わりなのに怒られたら先があると思ってやがる

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 18:41:08.44 ID:LZe57NjS.net
>>80
本人の精神年齢によらず肉体の年齢が成人なら
普通に法律が適用されるし世の中は割と厳しい

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 18:41:13.70 ID:dVHix6xt.net
>>81
まあ若干20歳の木目じゃ難しかったんじゃないかね
学生運動してた縁か立憲共産あたりと下手にパイプあったせいで暴走してしまったが
本来はあの会の中でももっと大人が表に立たなきゃどうしようもない
okudaとか古参反AIがあの会に協力してたはずだから責任くらい取れよなとはずっと思ってる

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 18:42:07.64 ID:JJWnUWbj.net
>>81
倫理意識があって1次創作しかしないで旗印になりえる人なら反AIは大きくまとまってたかもねえ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 18:43:32.06 ID:/O/QiPnW.net
反AIにはモラルがあるから
https://i.imgur.com/yee8EF2.png

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 18:47:07.82 ID:LZe57NjS.net
>>83
そこがまあ未成年ぽいんだよね
でも世の中は怒られるまでもなく逮捕な事案がたくさんあるわけで
怒られるだけマシとも思える

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 18:50:09.26 ID:LZe57NjS.net
>>86
でもそうなるとまず身内の二次創作を〆ないといけなくなるから
どの道詰んでた

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 18:51:33.10 ID:/Hh668gM.net
AIは切り貼りの次はAIはマジコンってのが反AIの主張らしいよ
あいつら前のケーキを上手く切れなかった理由がわかってないだろww

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 18:54:37.69 ID:/+ZV6AaG.net
旗印になりえるイラストレーターというのがそもそもいないと思う
オタクしか知らんでしょ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 19:01:42.03 ID:LZe57NjS.net
>>64
むしろそういう連中に絡まれた場合の適切な法的対応を指南しそう
反AIは反社扱いにw

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 19:02:44.99 ID:7Bd1RJJO.net
久々に来た
今どっちが優勢?

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 19:02:55.21 ID:/8aofBBm.net
ろくにマネタイズもできないお絵描きのために時間を無駄にした次は反AI活動で時間を無駄にして
口から出てくるのは金がねえだのAIが悪いだの
思考回路が左翼そっくりなんだよな
無駄な人生だったね、お疲れ様

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 19:06:57.58 ID:lGxnqqid.net
>>93
>>62
これ見て判断しろ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 19:09:25.37 ID:LZe57NjS.net
>>94
生きてさえいれば努力が報われないことなんてよくあることだと悟れるんだけどね

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 19:15:08.67 ID:LZe57NjS.net
>>95
当たり前だけど反AIのお気持ち著作権なんてガン無視でワロタ
しかしまあよく分析できてる

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 19:38:45.73 ID:1LB8YoJc.net
>>34
ネットとAIは免許性にすべきかも
車と一緒で使いようによっては人を殺せるから
ネットに関しては迷惑系ユーチューバーやバイトテロとか現実社会にも悪影響が出てるし
SNSはある種の麻薬だ
生成AI vs 絵師という視野狭窄な話で終わらせず
もっと広い視点でテクノロジーのあり方と付き合い方について議論すべきなんだよ本当は

>>49
こだわり方が異常
まるで発達障害だな
こんな研究結果があるんだけど
もし事実なら恐ろしすぎる

増える大人のADHD、ネットのやりすぎによる「後天性」の恐れ
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/24/011000016/

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 19:49:56.62 ID:1LB8YoJc.net
>>52
AIとイラスト関係は厄介者が多いから関わらないでおこう
なるべく話題にするのを避けようという人は増えただろうね
テクノロジーとサブカルチャー両方を潰したい連中は笑いが止まらいだろうな
そういう連中が今回の騒動に関わってるかどうか知らんけど

>>73
EUが規制しても中露は堂々と使うでしょ
アメリカは裏でこっそり使いそうだ
自ら移民難民を受け入れすぎて自爆
EVを推進して中国を利してしまった
ロシアの暴走を未だに止められない
EUなんて期待するだけ損だし無駄

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 19:54:38.33 ID:7SZXBQDC.net
オタク向け以外のAI活用は進んでいくんじゃね
どこぞの企業や公務員がChatGPTを使おうが反AIは何も気にしていない
オタクだけが発狂している

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 19:58:43.13 ID:0vG5ij9t.net
G7の産業相の会合でAIの開発を促進するためのルール作りと半導体供給網を確保を協力する合意がなされたらしいしどこも推進する気まんまんだよ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 20:06:45.53 ID:Rs4uyKwr.net
いろいろ確認してから投稿してほしいわ
指6本だったり、ありえない方向に折れてたり、どっちも右手だったり
背景の人物が怪物だったり、ビルが倒壊してたり、
女の子かわいいなって思って、よく見たらホラー
みたいなAIイラストが多すぎるんよ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 20:09:59.49 ID:Vqoelem+.net
でも、その方が楽しいだろ?

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 20:16:22.10 ID:1LB8YoJc.net
>>100
フェミも含めてそうだな
騒いでるのはオタクだけ
昔よりヤンキーという天敵が減って
国とメディアがオタク文化推しをした結果
オタク共は図に乗り始めた

【こマ!?】女性「オタクです。フェミニストです」←こいつらの99%が腐女子という事実
https://femimatsu.com/article/499768553.html

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 20:51:00.05 ID:VwmRsbYl.net
ホラーでもいいじゃない
チンコが反応すれば

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 21:00:30.86 ID:3Ij6NPjC.net
プリキュアの件でパブコメ公開でで意気消沈してるみんな元気になったね
AI作品を買う消費者の存在は彼らの中でどう扱われるんだろう

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 21:07:45.57 ID:IuTm+ugh.net
>>106
そりゃAIという悪に荷担する悪人でしょ

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 21:09:11.17 ID:lGxnqqid.net
>>106
元気になった(発狂)

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 21:10:28.05 ID:TxvBXkuu.net
プリキュアも同人で稼いでる奴を
カウンターで殴ってやればいいのにな

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 21:21:19.93 ID:F3cyefJV.net
あらいずみるいはAI特有の破綻を理由にAI認定されてたけど
プリキュアはAI特有の破綻ではなく画風とか雰囲気でAI認定されてるんだな

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 21:23:40.13 ID:mSV4iVQU.net
手のポーズが実際に取れるポーズじゃないからAI!

すまんガイジか?

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 21:24:41.98 ID:LFnkL54M.net
女児向けコンテンツにお気持ち表明する中年おじんさんとかいう地獄

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 21:25:52.94 ID:/+ZV6AaG.net
べつにそれでもいいと思うぞ 嫌いというだけならさ
でも彼らの主張は個人の好き嫌いの範疇を超えてるよね

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 21:26:11.49 ID:pRcJvvhp.net
AIイラストの見分け方
https://w.atwiki.jp/genai_problem/pages/28.html

みなさんこのへん見て判定してるんかな?

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 21:28:43.38 ID:RNbeyKrk.net
>>110
ほんとこれ
プリキュアは全然AI的な破綻がない
何でこれをAI断定出来るのか分からない
絵柄がAIってのも意味がわからないあれだけ画風LoRAが出まくってるのに絵柄がAIだってのが全く理解できない

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 21:29:45.04 ID:pRcJvvhp.net
>>113
他人の好き嫌いも強制したがっているように見える
実際にはすぐにブロックするから強制まではいかないんだろうか

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 21:34:03.66 ID:pRcJvvhp.net
>>115
ああそうか画風LoRA通せば絵柄は元の絵柄ではなく「AIの絵柄」なるものになっているとある意味自白しているのか
ということは画風LoRAで絵柄が類似することはなく「AIの絵柄」なるものに変わってしまうってことになるのかな

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 21:36:53.73 ID:B5vBntx+.net
生成AI(二次イラスト限定)に親も恋人も奪われたんだよ
その上、子供も人質に取られたとか……

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 21:50:35.12 ID:i36Wrvka.net
いつものHIVE信者の反AI君もこれにはダンマリwwwww

https://pbs.twimg.com/media/GIradC_boAAvyr7?format=jpg&name=large
https://pbs.twimg.com/media/GIradT9akAAyCIs?format=jpg&name=large
AIじゃないらしい

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 22:03:28.83 ID:JE5cfWJa.net
Hiveなんて的中率ゴミやぞ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 22:04:37.15 ID:JE5cfWJa.net
女児向けコンテンツに
殺到する反AIって
児ポ生成系の奴とほぼ変わらねぇだろ…w

総レス数 1001
278 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200