2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part136

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 19:22:00.49 ID:R49aOV1z.net
♪仲良く使いなさい♪

・イラスト等の制作に携わらない方は基本ご遠慮願います(※ここはイラストレーター板です)
・個人名を挙げての誹謗中傷等はお控えください(※常識の範囲内でお願いします)
・次スレは>>950が立ててください


AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part132
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1708859308/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part131
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1708384558/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part130
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1708090363/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part134
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1709525240/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part135
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1709795796/

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 18:23:01.27 ID:LAYY9p0m.net
>>691
全ての企業がAI推進ってわけではないんだから反AIならそれでしゃーない
ポケモンを生成しなければいいだけ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 18:24:27.67 ID:vs8gbpw+.net
>>704
Devinの記事貼り忘れた

自律型AIソフトウェアエンジニア「Devin」登場。Readmeを読んで環境構築、Print文を使ってデバッグなど
https://www.publickey1.jp/blog/24/aidevinreadmeprint.html

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 18:24:41.71 ID:b2f1P3Cp.net
>>701
X上の反AIは特に抽出しなくてもほぼアホでしょ
アホなんだから馬鹿にして遊ぶコンテンツになってるのが現状だよ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 18:28:46.66 ID:96IAreVU.net
>>703
ボーダーだとそこらへんは性差がない気がする
文理を分ける以前にドロップアウト

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 18:30:39.85 ID:fm/pG2Ck.net
まあポケモン公式の画像丸上げしてるのは通報入れば消しにかかるだろう

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 18:40:10.96 ID:IaQGQBo/.net
そりゃデータセットは消しにかかるだろ
攻略サイト云々は一々相手にするほどじゃないってだけだ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 18:43:00.96 ID:/b8n3GFU.net
>>695これポケモンの公式画像そのまま転載してるのか
公式画像使って配布するような行為だから目をつけられたかな

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 18:48:07.84 ID:2hfwT/mG.net
>>710
つまりAIだけを狙い撃ちで使うの禁止ってわけだ
反AIだな

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 18:51:34.92 ID:/b8n3GFU.net
ポケモン関係のモデルとかloraとかいくらでもありそうだけど
これだけピンポイントなら勝手に公式画像使って物売るなってことだろう

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 18:52:19.30 ID:LAYY9p0m.net
ついにプログラマーもゲームエンドか
前からプログラマーはAIに置き換わると言われてたんだからその通りに進んでるだけなんだが
努力してプログラム覚えたのに無駄になってしまうのがAI時代の怖さだよな

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 18:53:57.09 ID:vs8gbpw+.net
>>688
「反AI」というと自分はAI撲滅派ともいえる人たちが思い浮かんでしまう
世界的な団体で「撲滅」まで唱えてる団体っていくつもありましたっけ?
なので個人的には世界的なAI反対団体は「反AI」とは呼んでないっていうか一緒にしたらダメだと思ってる

ではXで活動してる個人さんたちは「AI撲滅派」とか呼んだ方がいいのかな

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 18:57:18.67 ID:gEc85vLJ.net
>>708
いやいや性差はあるぞ?
女は論理的思考が苦手なんだよ
女は子宮で考えてるとよくいうだろ?
AI推進派の中ではめいちゃん(kawaii)がネカマなのではないかと邪推している
女を自称してるがあまりにも論理的な思考をしてるし女アピールを欠かせないところがネカマくせぇんだよな

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 18:58:35.67 ID:96IAreVU.net
>>714
要求される言語もフレームワークもコロコロ変わって
覚えたことが無駄になるのはプログラマーにとっては当たり前だぞ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 18:59:37.31 ID:2hfwT/mG.net
>>713
いや別に売ってないだろ
すでに無料で公開されているものをAI学習用に使いやすいよう整理して公開してるだけ
はるかに多いAI学習用に整理してないサイトは何も言われてないのにAI用だけは削除要請
つまりはそういうこと

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 19:00:38.96 ID:/b8n3GFU.net
キャラクターのloraでも、実際に法に訴えて権利侵害を認めさせるのは、日本でもアメリカでもそう簡単ではないと思う
認められる可能性が比較的高いと思われるだけで

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 19:02:53.91 ID:zvTqnKfd.net
https://twitter.com/Shogo_tkhs/status/1767968231833436438?t=LBWpf5r1I9f1FwGsyu__5Q&s=19
(deleted an unsolicited ad)

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 19:03:05.70 ID:FmTJ7U0l.net
ポケモンの場合絵柄そのまんまだろうしなぁ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 19:03:31.45 ID:2hfwT/mG.net
>>717
プログラムエアプかよ
無駄になることなんてないよ
言語は違っても根本的な部分は似てるんだからイラストで言えば画材が変わるとか流行りの作風についていくとかその程度のことだよ
まったくの無知が0から学ぶのとすでにマスターしてる人が別の言語学ぶのとが同じなわけないだろ

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 19:03:53.14 ID:/b8n3GFU.net
反AIとか言うのは任天堂が無断学習禁止とか言い出してからにしてくれ

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 19:04:39.89 ID:96IAreVU.net
逆に言えば時代についていくために日々勉強を怠らない脳みそがなければ
プログラマーなんて続けられないということ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 19:05:07.41 ID:vs8gbpw+.net
>>699 の該当スレ見てみたけど…

まぁこれで人月商売が終焉を迎えるなら個人的には歓迎なんだがそううまくいくんだろうか

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 19:05:31.36 ID:v2HX521r.net
覚えたことが無駄になって仕事も奪われるのにも関わらず、イラストの反AIみたいに大暴れしないのは
なぜなんだろう?
イラストだけやっぱり特別反発が大きいよね

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 19:07:23.75 ID:/b8n3GFU.net
士業がAIに仕事奪われるとかずっと言われてるけど
それ言われて絵描きみたいに発狂してる人間は皆無なんだよな

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 19:08:31.23 ID:asPB5fqX.net
言っちゃあなんだが絵師って社会で人と関わって生きていけない人結構いるからな

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 19:08:47.23 ID:96IAreVU.net
>>722
そりゃ系統が同じならね
ALGOL系に親しんでいるからといって
関数プログラミング言語や量子プログラミング言語への
対応が容易になるわけじゃない

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 19:10:35.81 ID:uP2DCAk3.net
社会人やってりゃそれまでの努力や知識の蓄積が通用しなくなる事なんて当たり前に経験してることだしな
常に最前線にいるためにはアップデートも必須

まあプロの商業絵描きも同じだから売れてる人ほどその辺弁えてるんだけど、ネットでのアマチュアの声がデカすぎるせいで引っくるめて絵師として叩かれてる印象はあるな

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 19:13:14.02 ID:/b8n3GFU.net
まあ普通に考えたらネット上で罵詈雑言吐いてる人間に仕事の依頼とかしたくないからね

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 19:13:14.90 ID:gEc85vLJ.net
お前らに聞きたいんだがこのポストはネカマのそれではないか?
お前らはこのポストを見てもネカマではないと言い張るつもりか?
https://x.com/meichan_maru/status/1767511579367707088?s=20

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 19:13:52.84 ID:96IAreVU.net
>>726
基本的にみんなサラリーマンだからだろう
自分の時間を売って他人の商売を手伝っているにすぎん

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 19:15:33.11 ID:2hfwT/mG.net
>>729
だから無駄にはならないと言ってるんだよ
イラストレーターが3Dモデラーに変わってもド素人より成長早いよ
プログラムも同じこと

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 19:16:02.04 ID:vs8gbpw+.net
>>730
昭和時代を生きたじーさんばーさんが「大学出たらもう職には困らない」とか思ってるのをよく見るけど
そんなの大昔だけだし、それと同じかな

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 19:19:50.40 ID:bicfNCAu.net
高橋しょうごのせいで反AIが分断しそうになってるってガチなん?w

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 19:20:06.06 ID:96IAreVU.net
>>734
それはそうだろう
でもそれを言うなら絵師がAI絵師になっても
努力は無駄にならなかったと反AIを説得できるはずだが

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 19:20:37.38 ID:LAYY9p0m.net
>>726
実際に失業が始まったら騒ぎだすと思う

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 19:20:45.31 ID:bicfNCAu.net
>>732
ネカマの可能性は高いと思うけど晒しものにすべきではないだろ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 19:24:14.89 ID:96IAreVU.net
>>736
あれは足を洗うための茶番なのではないかと
まともな規制を考えている反AIなんていないと知ってて
わざと煽っているような
まあ威力業務妨害でしょっ引かれるなんて御免だからね

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 19:28:36.73 ID:/b8n3GFU.net
高橋しょうご氏は現行法下でも戦えると思ってる
それで法改正を求める規制派とバトルしてる
って認識でいいの?X覗いたけど、どこが本題なのかさっぱりわからなかったが

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 19:28:52.05 ID:vs8gbpw+.net
>>737
AI撲滅派は説得の気配を感じたらブロックするから取り付く島なくない?

というのはともかく
実際には絵師からAI絵師になってある程度やってみないとわからないんだろうけど
今やってる人たちの成果が出てき始めたら続く人も徐々に出てくるのかもね
>>10 の記事をあてにすると文化庁的には元々絵師さん向けに使ってもらいたい技術なんだし

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 19:31:35.24 ID:96IAreVU.net
AI利活用が必ずしもうまくいくとは限らないんだから
せめてその試みだけでも妨害しないでほしいんだが
反AIはインプレと成功体験を求めて過激化する一方だからね

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 19:35:17.15 ID:2hfwT/mG.net
>>737
プラグラムと同じように求められる画材や作風が変わるなんてイラストでも今まで起こってたし当たり前だった
つまりAIに反対してるのはそれらとは違うってことだろ
AIは商品そのもののパクリだと考えられてるってこと

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 19:37:56.91 ID:96IAreVU.net
>>742
自分が恐れているのはその中心地が海外へ移ってしまうこと
サブカルまで昔の日本はすごかったという懐古趣味は御免だね

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 19:43:02.95 ID:96IAreVU.net
>>744
でも著作権法上は依拠性と類似性で争われる
物理的実体のある商品に例えても意味がないんだよ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 19:45:25.75 ID:IaQGQBo/.net
>>731
ちょっとでも気に入らんことがあればすぐにギャオるようじゃ仕事は任せられんね
そもそも代わりはいくらでもいるだろうし

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 19:49:16.10 ID:vs8gbpw+.net
>>745
サブカル要素で日本が世界と一線を画すのはもうお色気要素しかなくなるかもね
おいでませHentaiの国・・・

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 19:51:07.96 ID:v8Aaiyn5.net
誰が描いたかが重要じゃない絵はAIで十分ということに

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 19:51:17.45 ID:UEVTz+kh.net
>>726
Unityのコード書かせてみたけど
確かに動くんだけど回りくどい処理入れたり余計な機能入れたり大規模なプログラムになるほど無駄が多い
なんでリファクタリングなりにどうしても人手は必要
仕事を奪われるのはそういうのに検証や疑問を持たずに提出しちゃうコピペプログラマーってのをわかってるんだろうね

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 19:53:19.71 ID:2hfwT/mG.net
>>746
だからそれを実態に合わせて変えろって企業やら団体やらは言ってるんでしょ?
明らかに創作の後乗り側が有利すぎるから
今まではコピーする側は一瞬だけどそれは違法だったが違法にならない程度の類似品としてコピー可能になったわけだからね
別に著作権で対応しろってわけでもないし

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 19:54:56.45 ID:bicfNCAu.net
絵描きは特別ではないからな

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 19:55:07.52 ID:96IAreVU.net
ちなみに製品のデザインは意匠権で商品のロゴは商標権で守られる
どっちも登録制で登録にはお金と時間がかかる
つまり小遣い稼ぎ程度の仕事じゃ割に合わない

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 19:56:46.05 ID:gEc85vLJ.net
>>731
実際に仕事は減少してんじゃね?
だからみんな焦ってる

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 20:01:34.44 ID:gEc85vLJ.net
めいちゃんのいいね欄を探ってると尻を強調してる女のイラストにいいねつけまくっていてネカマ特有の動きをしている
めいちゃんファンはショックかもしれんが現実を受け入れないとな

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 20:03:33.68 ID:vs8gbpw+.net
>>751
そのあたりの文化庁の小委員会の有識者の見解はこんな感じじゃないのかな (>>10 の記事より抜粋)

「興味深かったのが、東京大学の田村善之教授は、生成AIの登場で、著作権の保護範囲を拡大するべきではないと述べられた点です。「高品質の創作物の出現を、プロのクリエイターなどの少数の卓越した者に大きく依存した創作の文化から、アマのクリエイターなどの多数の者が高品質の創作物を作出しうる以上、従来以上に保護範囲を拡げて、創作者にインセンティブを付与する必要はないのではないか」と話しました。「少なくとも保護範囲は従前のままとしておいたほうが、AIを活用した新たな創作が促され、著作権法の究極の目的であるはずの文化の発展に資するのではないか」としました。現在は過渡期でもあり、将来的にはほとんどの創作者がAIを活用する時代の到来が見込まれるため、それを見越した法制度の設計の必要性も述べられていました。」

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 20:07:23.62 ID:uP2DCAk3.net
まあ普通に考えて生成AIでの大量生産時代が来るのに著作権の保護範囲拡大って逆行にしかならんならな
原油だの海洋資源だの有限な物ならコントロールする必要はあるがそうではないしな

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 20:07:54.83 ID:2hfwT/mG.net
>>756
同じ文化庁の小委員会の有識者の福井って人はまったく逆のことを言ってたけどね

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 20:08:07.68 ID:GykJL+nF.net
元々イラストレーターの数が多すぎるんだよ
需要に対して供給過多すぎる
AIで代替できる程度のレベルなら淘汰されたほうがいい

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 20:13:46.74 ID:v8Aaiyn5.net
手描き絵師でもアイデア出しとかにAIを使ったら効率化できるんじゃないですか
というか言わないだけで既にやってる人いるでしょ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 20:17:18.30 ID:OmR3CNL7.net
だって大多数の人はサイレントだし……
賛反関係なく、Xで人力拡声器なんて普通やんないよ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 20:19:05.08 ID:/b8n3GFU.net
別にjasracとか新聞協会の意見に従う必要はないんでね
というか新聞協会はパブコメで素案は有意義だとか言ってたし、データベース著作物云々で主張が一部容れられたからもう拳半分おろしてるよ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 20:24:07.14 ID:96IAreVU.net
>>748
表現の自由でギリギリまで守ってきたけどクレカ決済という搦手から
攻められて反AIの内乱でもうしっちゃかめっちゃか

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 20:33:30.91 ID:96IAreVU.net
>>751
制度の実効性を考えると絵柄の登録制と非親告罪化になって
登録は審査が必要でタダじゃないから金のある組織が圧倒的に
有利になってAIどころか二次創作含めてアマチュア文化が死ぬ
まあ自分で食えない飯なら灰でも入れてやれという発想は
無きにしも非ずだが

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 20:34:24.35 ID:x99Zxiv7.net
>>754
全然減ってないよ
むしろAIの尻ぬぐいみたいな仕事も増えてるからウザいといえばウザいけど

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 20:35:52.92 ID:AVl2fMCG.net
しょーごとのやり取りで
規制派は一人一派みたいに堂々と言ってて草生えるわ
こいつらマジでXでギャーギャー言うだけで何も変える気ねぇだろww

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 20:36:36.15 ID:XHRlhZtg.net
>>759
まあ実家暮らしや主婦の小遣い稼ぎが多いからな

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 20:41:33.79 ID:96IAreVU.net
>>766
言うだけでも内容によっては威力業務妨害罪に問われたりするのが
ネットの怖いところ
反AIは法律を知らないのを恥じる様子もないので実に危うい

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 20:55:29.41 ID:CDmw61o7.net
プリキュア公式がAIイラスト使ってて燃えてるけど

AIだからギャァァァ!!!

これ、マジでいつまで続くの?w

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 20:56:42.78 ID:5mkk76lJ.net
取り下げて反さんを甘やかす企業がいなくなるまで

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 20:59:25.40 ID:vL2wQqwn.net
反AIって、AI使って将棋の研究してる藤井聡太は叩かないの?

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 21:05:03.06 ID:5grp7Q3i.net
AIっぽい絵柄なだけで色々言ってくるの怖いな

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 21:07:07.30 ID:+xPAn7ma.net
公式が自らのキャラlora作って、プロモーションやらコラボやらの機会個別に、企画に沿った新作イラスト量産する

なんてもう狙い通りのモデルケースな活用法だと思うけどな

反さん的にはベースのチェックポイントモデルに無断学習データが入ってるからダメとかいい出しそうではあるけど

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 21:11:29.20 ID:bEr6H62k.net
>>769
お前も似たようなもんだろ
ほっときゃいいのにいちいち反応すんなやいつまで続けんだよw

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 21:17:53.68 ID:zvTqnKfd.net
🤎🩷┈ ふたりはプリキュア Max Heart ┈🩷🤎

シックなデザインがオトナかわいい🎀
アフタヌーンカフェ☕をコンセプトに
日常使いしやすいアイテムで
いつでもプリキュアと一緒💞

〖 一般流通店舗にて5月上旬頃より順次発売 〗

ご予約はこちら✨
https://twitter.com/precure_15th/status/1768166181142466929
(deleted an unsolicited ad)

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 21:22:51.51 ID:vs8gbpw+.net
まだ疑惑の域を出てないようだが、なんではっきりさせないといかんのだろう
劇中にいる絵が大好きなプリキュアさんに失礼!とか個人的には意味分からんのですが・・・

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 21:25:09.12 ID:uP2DCAk3.net
文化庁の新しい指針が出た後だし自版権のキャラなら何も違法性ないんだからガン無視でオーケーだな

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 21:27:17.73 ID:vL2wQqwn.net
アニメーターなんて過酷な仕事なのに
アニメ会社がAI使ったらまた叩くのかな?

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 21:41:52.54 ID:+kJJCLG4.net
AI表記を強制させるより
自分で手描き表記する方が早い
悪意の炙り出しも簡単

AI表記は最初っから終わってんの

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 21:47:51.05 ID:GeG8O60E.net
反AI糞任天堂死亡確定w
俺たちAI絵師に喧嘩売るなんて100年早いわ
全モデル全学習データ開示削除義務のEU共々ぜってー後悔させてやるわ
お前らまず何から始めるよww

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 21:53:43.09 ID:fm/pG2Ck.net
なにいってだこいつ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 21:54:10.31 ID:5mkk76lJ.net
反さんって何でこんなにやることなすこと全てレベル低いんだろうか

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 21:58:21.90 ID:E7sOZWqE.net
【悲報】反AIさん、今度はプリキュア公式を誹謗中傷……完全にパブリックエネミーと化す
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1710418073/

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 22:08:14.10 ID:+8wZl/ag.net
>>779
現時点で手描き偽装してる奴が手描き表記するだけだろ

頭悪いならAIに代弁してもらえよ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 22:12:08.45 ID:zvTqnKfd.net
AIは怖えなあ…反AIも怖えなあ…
https://i.imgur.com/IyDf7eq.png
https://twitter.com/surumelock/status/1768208328138867180

本当はきゃんちゃんがスルメロックになる予定だったのに漫画各頻度少なすぎ
(deleted an unsolicited ad)

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 22:13:48.45 ID:/b8n3GFU.net
手書き協会みたいなの作って
手書き100%証明書みたいなの発行すれば良い

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 22:15:51.57 ID:CDmw61o7.net
逆に手書きもAIもごっちゃにしてから
手描き絵師に転職支援してやれば世のためだろ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 22:35:54.80 ID:tBKi7kLq.net
https://twitter.com/Kamiru_SL/status/1767989242599547276
法改正のために動いてるらしい
(deleted an unsolicited ad)

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 22:38:07.08 ID:8JWhq93Y.net
このスレのやつらは認めないだろうけど、パブコメから規制派にガチで大きな流れきてるよな
これはまじでひょっとするかもしれん

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 22:43:43.45 ID:xa8elJGE.net
AI規制にリーチ
(((o(*゚▽゚*)o)))キターーーー!
https://twitter.com/canchanandme/status/1699428392452419896

半年経ったな
(deleted an unsolicited ad)

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 22:44:33.27 ID:2hfwT/mG.net
まぁここは必死に規制はフェイクだけ!創作は関係ない!って言ってるけど学習元への支払いの流れは日に日に増していってるのが事実だわな

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 22:45:15.24 ID:SAKbJKT8.net
VのAI被害も文化庁の窓口で相談できるようになったんだな
みんなガッシガシAIトコジラミ被害を文化庁へ報告だ

俺はAIディープフェイク児童ポルノを警察にリスト出したけどな(笑)

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 22:45:24.73 ID:GeG8O60E.net
EUも任天堂も30条の4知らねえみたいだな
これにはさすがにAI絵師の俺も動くわ
あのFanzaオールスターズのAI絵師達も動くってよ
どっちが合法か決めてやろおじゃねえか久々に腕が鳴らあ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 22:47:37.84 ID:Izec/dbm.net
恋AI小説は文の方だからかX無風でよかったな

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 22:48:11.34 ID:xa8elJGE.net
最初から赤松がそうなるよう取り組んでくれてただろwそれを攻撃してたのは反AIだけどそんなんで満足なのか?

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 22:49:34.16 ID:5mkk76lJ.net
きゃんさんは夏のコミケのボイコットどうすんのか決めたの?

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 22:50:35.77 ID:2hfwT/mG.net
まーた歴史改変してんのか
赤松はそんな取り組みしてないよ
自分でAI作って自分で金稼げばいいって主張だからなあいつは
無料が合法で使えるのに性善説で高くても使ってくれるってよw

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 22:52:02.50 ID:/b8n3GFU.net
昨日も山田太郎の動画で大暴れしてた反AI
真面目に考えてくれる人のことをいつも邪魔してるよね

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 22:52:12.50 ID:EY7lNcO4.net
>>790
これ半年前かよ
時間経つの早すぎる

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 22:54:22.88 ID:/b8n3GFU.net
30条の4改正しないと学習元への支払い強制はできないぞ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 22:54:24.59 ID:SAKbJKT8.net
>>785
いや怖いのはそいつだろ
ブロックしてるわそいつ(笑)

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 22:55:24.99 ID:SAKbJKT8.net
>>795
ソース出せよ(笑)
AIトコジラミは改竄も得意だな(笑)

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 22:57:10.97 ID:SAKbJKT8.net
とにかくだ
生成AIによる被害や著作権侵害は文化庁や警察に相談が一番

ガンガンいくぜぇ〜(笑)

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 22:58:24.60 ID:dLFj4Y5M.net
また妄想の被害訴えてるよ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 22:59:03.13 ID:SAKbJKT8.net
オープンAIがソラを年内に一般公開だと
これで一気に生成AI被害が増加してオープンAI潰れんじゃねーのかな笑

総レス数 1002
287 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200