2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part136

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 02:39:45.83 ID:Vto1DSau.net
大体、大企業が富を独占して民主化してないとか言うなら、GAFAがない方がいいとか言いたいのか?
GAFAのサービス無料で使いながら、BingやSDでイラスト生成できる時代に何言ってんだ?

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 02:41:33.24 ID:PwM8Yzk9.net
イギリスで無断学習禁止の方向
EUと同様に合わせる方向に
外堀埋まってきたな

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 02:46:03.43 ID:Vto1DSau.net
さていつからEUが無断学習禁止を目指してることになってるんだろ
もしかして、リスクの高いモデルに限り、学習先の概要を開示するとかなんとか言うやつが
無断学習禁止ってことになったのかな?

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 02:49:01.18 ID:YkdChua8.net
>>305
EUと合わせるって「企業生成AIのオプトアウト義務化」ってこと?
それで無断学習が禁止されたと思うならそうなんだろうなw

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 03:24:02.29 ID:k2DMDlOp.net
>>221
こいつら訴えられたんじゃね
https://i.imgur.com/gGSRisJ.jpg
https://i.imgur.com/8CJoh7X.png

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 03:29:10.87 ID:nuniApym.net
反AIはヲチスレ民兼ねてるやつ多そうだから5ch経由で開示された奴も多いかもな
箱に関しては専スレまであるから余罪ある奴ザクザクだし、Xに比べて5chはマジで開示まで簡単だから

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 03:29:45.83 ID:PwM8Yzk9.net
>>307
いや明確に明示して許可をとるようにだってさ
規約に書いてるとかじゃだめっぽい

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 03:32:09.81 ID:P4YXWep3.net
>>294
みんなで流行りの絵柄を人力で真似するという行為が
人の頭をおかしくさせてしまったのか
もともと頭のおかしい人を集めてしまったのか

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 03:35:21.38 ID:P4YXWep3.net
だいたいそれは「美」じゃない
「劣情」なんだよ
言わせんな恥ずかしい

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 04:01:02.90 ID:XpXG7gZM.net
>>310
それだと効率考えたら絵描きさんと包括的オプトイン契約とかするのかな
ソースをなかなか見つけられないけどどっか見れるとこある?

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 04:02:35.14 ID:XpXG7gZM.net
>>297
ちなみにその絵はいくらなら買う?

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 04:14:07.79 ID:48InMoPL.net
少なくともEUはオプトイン義務化なんて言ってないはずだが

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 04:24:26.57 ID:W6P2ilC6.net
>>302
企業ノリエキガーは個人に何の関係があるの??まして自分達の仕事や成果を奪われた人間が喜ぶわけないだろ
現状は著作権の定義を完全に無視している状態、自分達の作品と言うものは一から自分達が作るべきだ、アイデアも含めて
他人の権利を無視した合理化なんてそれこそ「不正競争防止法」の領分だろ、企業が動画投稿サイトに違法アップロードされたモノに文句を言うなら自分達も他人の権利を守るべき
>>304
現状でも煩わしいとは思ってるだろうな、トランプ辺りが何かやってもおかしくない・・・自分達に都合の良い事を「合理化」というなら自分達も何をされても文句なんか言えないね

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 04:28:50.03 ID:Vto1DSau.net
>>316
他人の成果を利用して楽して成果を上げるのが良いことだなんて言うのは、企業だろうが個人だろうが一緒だよ
お前だって他の人の考えたアイディアを使って他の人が作った製品を散々利用してるだろ?
大体、他人の権利を無視するとか言うけど、著作権に違反してない限りは別に無視してないだろ
何でもかんでも権利があると思うなよ?

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 04:32:33.85 ID:Vto1DSau.net
アイデアも含めて自分で1から作るべきだとか言うのも意味不明だな
じゃあ、吹き出しのアイデアを使った漫画はダメだとでも言うのか?
漫画全滅じゃないか

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 05:05:01.15 ID:sXPSKkNc.net
他社製品を改良して販売するのもダメだな
イノベーションの否定

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 05:20:44.62 ID:JJHCS1FF.net
>>308
アカウント消えてるな
アウトすぎる

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 05:46:10.79 ID:IUrCXKaF.net
仕事を奪うのは、本当に人工知能(AI)なのか?
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1376010

料理研究家リュウジさん「味の素、体に悪いとか言ってる人全員もれなく反ワクチン」投稿が物議(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/news.yahoo.co.jp/articles/fe269c9337a1f13967d48c0cd538dbb4f4f6413b

マクドナルドが期間限定新発売のごはんバーガーに福島県産米を使用していますが、案の定「不買」を唱える放射脳さん達が湧いて来ているので晒します(笑)
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1680728

お気持ちで科学を歪める今のリベラルって反ワクやQアノンと同類だよなあ
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20230901162030

Linux生みの親リーナス・トーバルズが反ワクチン派の主張に激怒、「予防接種を受けろ。反ワクチンの嘘を信じるのは止めろ」
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/gigazine.net/news/20210611-linus-torvalds-rages-anti-vaccine/

パブコメから見えた反AIの残念な思想|大人間世界
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/note.com/gentle_aster702/n/n9088425cb3f7

ラッダイト=左翼
反味の素=オーガニック信者
反ワク=境界知能
反AI=キモオタ

コイツらさっさと文明を捨ててアマゾンに移住すりゃいいのに
あっ無理か
コイツらX依存症だもんね
毎日Xで吠えてるもんな
アマゾンじゃスマホが使えないだろうし

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 05:49:51.12 ID:W6P2ilC6.net
>>317
著作権に関してはAIの「学習行程」が以前から議論されてるよ、良いかどうかは知らんがそんな事堂々と言うもんじゃないわw
後俺は人のアイデアを「そのまま」使った事なんてないよ、似たような作風が沢山あってもアレを誰か一人を真似たと思わない方が良い
>>318
>317も言ってるけど吹き出し等文字は誰か個人の所有物ではないし>>319企業は自分達の「合理化」の為に他人のイノベーションの機会を奪ってはならない

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 05:51:51.40 ID:IUrCXKaF.net
放射脳=糖質

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 06:04:01.74 ID:d8xIWpfk.net
>>209
画像の大量収集は合法

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 06:06:06.52 ID:XRDNPPDg.net
>>324
反AIは著作者の許諾を取らない収集は違法と主張してるけどね
その気持ちにまずは寄り添わないと

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 06:31:44.03 ID:P4YXWep3.net
>>325
これまでずっと人力でやるしかなかったことが機械でできるようになっただけなんだよな
生産革命によって余剰人員が生じるのは歴史の常

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 06:31:58.42 ID:z4Uzih7l.net
書類送検って逮捕を省略するだけなんでれっきとした法の裁きなんですけど
頭暇アノンなのか?
法が無いってデマをばら撒いてそれが3桁イイネとか、案の定法に弱い癖に著作権ガーって騒いでるのか
https://i.imgur.com/wdwmXPf.png

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 06:38:15.36 ID:P4YXWep3.net
非正規雇用は雇用の調整弁とはいえ雇用である以上は労働基準法で守られる
個人事業主である絵師は需要がなくなったら問答無用で切られる
撤退するしかないんだ

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 06:39:38.69 ID:PwM8Yzk9.net
XがgoogleのAIによる学習を拒否
これでほぼすべての主要なSNSが拒否したことになる
反AIが増加中

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 06:45:49.76 ID:P4YXWep3.net
>>329
人間が食い物を巡って争ってるだけだろ
食い物が食い物なのは変わらん

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 06:45:54.35 ID:d8xIWpfk.net
>>329
学習は合法だからXが拒否したところでGoogleに学習されるのは止められないよ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 06:51:01.91 ID:IUrCXKaF.net
人間関係の気薄化
家族などの共同体の機能不全化
ザルな日本の精神医療とヤブばかりの精神科医
Xやまとめブログなどの低俗なコンテンツの普及
貧困化によって心に余裕がなくなった

反AIなどのガイジが増えた原因ってこれらだろうね
リアルの人間関係化が希薄だからネットで承認欲求ジャンキーになる
リアルで相談したり諭してくれる存在がおらず
ネットの狭いコミュニティに籠もり憎しみや妄想だけが増長していく
イラストと生成AIがどうのこうのって問題じゃないな
あの手の孤独で病んだ連中って今はまだノイジーマイノリティだけど
いずれマジョリティになりそうで怖いわ
Qアノンのアメリカを笑えなくなるぞ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 06:52:22.97 ID:feZPP2Dp.net
でもデータは21世紀の石油って言葉、生成AIの可能性が明らかになるほど重みが増してるよな…
AIが今後発展する程そうやすやすと渡すわけにはいかないって空気になるかもよ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 06:53:13.74 ID:P4YXWep3.net
>>331
そこはGoogleからのアクセスを遮断するだけ
てかそんな効率の悪いことせずに普通に契約を結んでサーバー間で
データを直接移したほうが手っ取り早い

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 07:00:23.39 ID:P4YXWep3.net
>>333
日本全国でスマホでビッグテックのサービスを嬉々として利用しまくって
もう個人レベルのデータは全部渡しちゃってるんだよ
そもそも大半の人間はアプリケーションとWebサービスの区別もつかず
外国企業のサービスを利用しているという意識もなければ外国企業の
サーバーへ自分のデータをアップロードしているという意識もないだろう
意図的に意識させないようにしてきたからな

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 07:03:43.02 ID:z4Uzih7l.net
>>329
XがgoogleのAIによる学習を拒否
だから反AIが増加中←???
Xは独自でAI開発してるだろw

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 07:07:51.42 ID:KBZclQZv.net
日本政府も国会図書館のデータOpenAIにあーげないwwwってやってるしな

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 07:09:11.38 ID:P4YXWep3.net
自分がスマホに反対だった理由の一つはそれなんだが抵抗もむなしく
日本全国にスマホが普及して壊れてもいないのに定期的に機種を更新
し続けるようになってしまった
そのスマホにAIが搭載され始めた
もはや抵抗は無意味だ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 07:16:29.45 ID:P4YXWep3.net
AIを駆除するにはスマホ文化を破壊しインターネットを破壊するしかない
太陽のスーパーフレアの地球直撃を祈るしかないという破滅願望
反AIを極めるならそうなる

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 07:29:12.96 ID:IUrCXKaF.net
荒野行動にも反AIがいたなぁ
タグを付けて画像をアップする機能があるんだけど
一時期生成AIの画像をアップするのが流行っててそれに噛みついてるヤツがいたわ
スルーされてたけどw
やっぱ属性によって生成AIに対する好感度が違うのかね?
荒野民はリア充とDQNが多い印象なんだけど

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 07:32:18.97 ID:IUrCXKaF.net
あと若者も多い
陰キャと高齢者がメイン層のコンテンツほど生成AIに対して否定的って感じ
ヤフコメなんかまさにそう

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 07:37:43.93 ID:/fSDZH+7.net
>>340
オタクがよく流行に流されるアホみたいな感じでリア充DQNを馬鹿にするけど要するに新しいものを受け入れる柔軟性があるってことだからな

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 08:09:26.50 ID:PwM8Yzk9.net
AIに反対してるのは若者が多いってこれ何回目よ
こっちはデータ出てんのにいつになったら学習すんのよ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 08:35:07.63 ID:W4E400Sz.net
EUやプラットフォームも含めてビッグテックの利権争いしてるだけに見えるんだが、どう解釈したらAI禁止規制になるんだ?

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 08:37:40.95 ID:qOzvf2ky.net
仮にどっちかの勢力に若者が多かったとしてそれがなんなんだよw

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 08:40:04.23 ID:fh8nrzqm.net
俺は嫌い、使わない
で終わっておけばいいだけで、実際反対派の大半はそうだと思うけど
反AIのインフルエンサーに影響されて生成AI=悪みたいに考えちゃう子供は若者にも中年にもいるってことよ

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 08:40:04.47 ID:Vto1DSau.net
>>322
誰かの考えたアイデアの集大成であるスマホだかPCだかのデバイスを使い
インターネットを使いアイデアの集大成である日本語を使って
「そのまま使ったことがない」とか言われてもな

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 08:54:25.49 ID:c0nQniwP.net
年齢別階級別で出せばヲタコンテンツやってんのは若い奴が圧倒的に多いから、イラスト中心の反AIは若いのが多いだろうさ
母数考えれば当たり前の事だし、母数を考えない反AIは反ワクそっくりというか同等の知性だなあとつくづく思うわ

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 09:00:36.57 ID:BzkV8qDB.net
ことこの国で生成AIを使うことによる訴訟リスクなんて「ない」よ

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 09:21:59.53 ID:iban/z3j.net
なぜか関係ない第三者から誹謗や中傷や風説の流布されたり脅迫文送られたりはするんだよな

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 10:09:53.78 ID:Vto1DSau.net
最初からデジタル絵が主流で二次創作が許されててとか海賊版が悪者扱いされた時代しか知らない世代は
多様な価値観や変革を経験してないから
AIに柔軟に適応しにくいってのはあるかもしれない

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 10:22:01.57 ID:6n4OGQiU.net
反AIは未来がどんな風に進歩していくか想像する力がないんだな技術は止まらないどんどん進むってこともわからない

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 10:25:39.53 ID:GostDBcd.net
そもそも「海賊版」が「無断転載された公式のもの」みたいな言葉になってる世代だろうしな

二次創作も広義の意味で言えば海賊版で
その作品が好きすぎる二次創作者が作ったグッズがよくでき過ぎてて公式の出したものと勘違いされて海賊版認定されたり
なんかのアニメでは実在する企業ロゴとかがよく出るせいでめちゃくちゃ気使わないと海賊版になるとかあった気がするが

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 10:31:44.80 ID:KBZclQZv.net
TIGERxBUNNYってキャラが企業ロゴつけまくってるやつだったっけ
あれも公式絵そのまんまで二次創作すると危なそう

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 10:33:45.92 ID:VoZUAkjz.net
始まると思っていたけど
AIの利権争いが出てきたな
反AIは蚊帳の外w

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 10:36:03.51 ID:Vto1DSau.net
あとオープンソース運動やフリーソフトウェア財団なんかも当然知らないだろうし
働いてないから時給とかのコスパの概念がなくて努力が良いものだと勘違いしてそう

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 10:57:17.52 ID:op225Ils.net
>>354
アニメ総選挙の時NHKで放映したタイバニ1話は企業ロゴ合成前のエディションというある意味貴重な映像だった

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 11:08:04.70 ID:sNfI52dR.net
となジャンへの通報ありがとうございます。

僕も担当さんに連絡しましたが、皆様からも隣のヤングジャンプ・集英社への通報宜しくお願い致します。
https://twitter.com/susujinkou/status/1767699539199455723

なんでそっちに通報w
(deleted an unsolicited ad)

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 11:21:27.25 ID:6njL8FPz.net


「AI学習による著作権侵害事例や裁判例の蓄積がない」(文化庁)として、法改正の議論には踏み込まなかった
https://news.yahoo.co.jp/articles/6d6193cfe99572d0592607b90e6bb52b71dc0e4e

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 11:22:31.31 ID:sNfI52dR.net
草生える
それなら一生進まなそう

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 11:23:24.56 ID:iban/z3j.net
反さんもお金使わなくていいし文化庁も法改正に動かなくていいしwin-win

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 11:25:27.45 ID:phJjgXgz.net
反AIの姫に小野田氏がなるの?
キッシーが推進派ってことを考えるとますます立場弱くなりそう

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 11:31:34.15 ID:FFv+XzWh.net
アメリカさん、AIに仕事を奪われまくっててもうドカタしか仕事が残ってない
https://twitter.com/ajipondu/status/1767363062280200194
(deleted an unsolicited ad)

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 11:34:55.38 ID:hZZ2fNAc.net
Xだったり匿名だったり真偽も確かじゃない被害報告なんて受け付ける方がオカシイからな
ちゃんと身元のしっかりしてる人の正当性のある報告じゃないと

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 11:40:36.52 ID:kuDemzg4.net
https://twitter.com/Kamiru_SL/status/1767449497259687962

反AIいつも元気そうでなにより👋😁
(deleted an unsolicited ad)

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 11:46:27.69 ID:BzkV8qDB.net
明確な根拠も無しに他人を犯罪者扱いして誹謗中傷してる反AIこそが真の犯罪者である

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 11:46:38.15 ID:z4Uzih7l.net
>>365
なお箱庭の訴訟には見て見ぬふりをしている模様

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 11:48:47.85 ID:KBZclQZv.net
>>358
これも黙殺するのが正解なのに拡散したらまたあいつ喜ぶじゃねえか

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 11:52:02.86 ID:qOzvf2ky.net
フェって本体バレしたんじゃなかったっけ?
まだ暴れてんのか

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 11:57:34.78 ID:yBGuv3Ry.net
>>359
これよく読むと今月何かしたって話じゃなくて2月末に相談窓口作りました、2月末にパブコメのアレまとめましたってだけじゃね?

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 11:58:55.67 ID:4meD5xpI.net
フェさんの表垢反AIらしいね

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 12:03:58.65 ID:qOzvf2ky.net
起点がクリエイターになってる時点で誰も動くわけがないよね
クリエイターはあくまでクリエイトしたいだけで、確定申告や訴訟のような事務処理をやる職業ではないものね

侵害事例収集のイメージ
https://www.yomiuri.co.jp/pluralphoto/20240312-OYT1I50197/

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 12:04:41.12 ID:qOzvf2ky.net
まぁ反さんの多くは職業というか単なる無職の活動家だけど…

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 12:07:22.59 ID:qOzvf2ky.net
反さんはずーっと言い続けてるのに関係省庁には一切伝わらんなぁ
クリエイターが自ら動かなくてもなんかいい感じにAIを規制して利用者を罰する仕組みを作れって言ってんじゃん
政府はちゃんと反さんに寄り添ったお仕事しなきゃダメよ

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 12:10:17.43 ID:hssARV2C.net
反さんは他人に嫌がらせする時は
一致団結!元気いっぱい!
なのに、
誰も協力したり助け合ったりして
訴訟を起こそうとはしない…

何故だろう

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 12:15:27.95 ID:s3EFS1tm.net
今大暴れしている奴ってほぼ権利者じゃないでしょ
ただの外野が被害があるって大騒ぎしている

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 12:16:56.93 ID:fh8nrzqm.net
絵柄や画風の模倣は手書きならOKでAIなら違法にすればいいとかしたり顔で語ってる人を発見した

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 12:20:35.45 ID:Vto1DSau.net
そうなると手ぶれ補正機能やブラシ機能や塗りつぶしや自動彩色やフィルターなどの機能と
生成AIを法律で区別しなくちゃいけないと思うのだが、法律でどうやって分けるんだろうか?

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 12:23:22.69 ID:vi4QC7B0.net
>>378
(笑)
お前(笑)
https://i.imgur.com/VRK4ixq.jpg

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 12:23:39.18 ID:vi4QC7B0.net
違った

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 12:24:25.93 ID:vi4QC7B0.net
>>378
(笑)
手ブレ補正機能(笑)
本気で言ってないよな?
https://i.imgur.com/geJokkV.jpeg

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 12:25:15.33 ID:vi4QC7B0.net
>>378
久々にAIトコジラミの名言もらったわ(笑)

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 12:26:19.16 ID:vi4QC7B0.net
AIトコジラミ
意味がわからねぇよ(笑) 
https://i.imgur.com/dgmNlsw.jpeg

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 12:28:22.58 ID:nuniApym.net
文化庁に別に侵害ではない事例を当事者でない人間から山ほど持ち込まれるんだろうな
あのパブコメのように
それで省庁も検証してこれAI関係ないやん、あんたら被害なんてないやん、って理解してもらうのは大事だな
暴れ回ってる奴らの根拠が法律ではなくお気持ちだと公的にはっきりさせるのはとても大事

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 12:29:01.26 ID:vi4QC7B0.net
>>377
機械による無断コピーだからな
違法にするのが真理だよ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 12:30:08.34 ID:z4Uzih7l.net
>>384
データセットは著作権ガーでめっちゃお問い合わせ行きそうw

そして著作権侵害は親告罪ですけど貴方第三者ですやんで終わりそう

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 12:30:19.87 ID:vi4QC7B0.net
>>384
希望推測のお気持ち書き込んで楽しいか?

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 12:30:42.65 ID:z4Uzih7l.net
児ポ叔母はわかりやすいなぁ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 12:34:42.51 ID:nuniApym.net
>>386
ありそう
ただフェレリの件は文化庁も実態把握しといてもらいたいかな
寄せられる苦情の大半があいつ経由ってのはマジで有り得る話だから

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 12:34:55.23 ID:sNfI52dR.net

https://i.imgur.com/5NWNxXO.jpg

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 12:39:19.77 ID:z4Uzih7l.net
>>390
えぇ、、、文化庁の資料(パブコメ含め)何も見てないのかよ

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 12:41:29.96 ID:nuniApym.net
まあそう思い込んで精神の安定図れるんならいいんでないの
頑張って慣れないお固い文章読んで、一生懸命パブコメ書いたのにって思ってるんだろうからさ

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 12:41:34.11 ID:sNfI52dR.net
さすが割れ王、もうただのペテン師…
https://twitter.com/canchanandme/status/1729437122497753177?t=HZ_p-nUXHb5T_ffXbVE8mA&s=19
これとか訴えたんかな?
(deleted an unsolicited ad)

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 12:41:40.08 ID:DFRMAVEY.net
>>363
実際そこそこ頭いい奴以外は肉体労働するのが一番生産性ある

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 12:44:28.60 ID:nuniApym.net
>>393
似たような事言ってたモデラーとかがとっくに消えてるの見ると、通達ガン無視で示談にならず訴訟まで行った件の当事者の可能性まであるな

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 12:44:53.92 ID:XpXG7gZM.net
>>390
あの文化庁の無料相談窓口ってやつかなり前からあったと思うんだけど

今回から情報蓄積を始めるってことなのか
誰も存在に気づいてなさそうだから改めて宣伝始めたのか
実は実質機能していなかったのか

どれだろう?

弁護士費用ガーって言ってる話を聞くたびに
自分はずっとあそこに相談しないのか?って言ってたんだがね

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 12:49:35.48 ID:nuniApym.net
>>396
元は反対派扇動したい読売の記事なんでそこは話半分でいい
パブコメの回答でも窓口案内されてたし、そういうの含めて以前からあるものをさも今からやるような記事にしてるだけの印象
まあパブコメに駄文寄せるよりは窓口で相談する方が100倍有意義だし、聞いてもらうだけで溜飲の下がる人もいるんじゃないかね

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 12:51:24.00 ID:P+PwB1Dv.net
訴訟費用とか言ってるのは権利者じゃねえだろあれ

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 12:53:15.13 ID:EAjgdFXH.net
なろう系の反AIとかいるけど間違いなく裏切られるよね
文章読まないかんなろう系の作者信者より、動画見るだけでなろうアンチの方が多数派なんだなら

票数集めるならどっち味方に付けるかって話よwww

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 12:53:33.24 ID:JIY9UuJc.net
>>396
「今年2月末、サイトの受け付け画面に、相談内容の選択肢として「AIと著作権について」の項目を追加した」
これだけの事実をふくらまして微妙に含みのあるニュアンスの記事にしてるなとは思った

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 13:18:44.52 ID:AMKjaBOK.net
イツメンとその配下がこんどは新しいTCGを襲撃か反AI懲りてねぇな

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 13:24:31.61 ID:rr+AdXUE.net
>>390
パブコメで信じられないほど多くの投書がクリエイターやファンから届いたからこういう動きが出てきたわけで。効果がないとか無駄とか専門家以外は送るなという意見は無視した方がいいです。
https://twitter.com/kanenooto7248/status/1767752015734841507?t=K6JS2muRrMsuNXG0VhyqQw&s=19
(deleted an unsolicited ad)

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 13:33:48.50 ID:P+PwB1Dv.net
全てを自分のお陰と思ってそう

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 13:37:54.93 ID:48InMoPL.net
なぜ過ちを繰り返してしまうのか

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 13:47:46.12 ID:5scyZ/7X.net
窓口話が広報(ニュース化)されたから次はそっちへ突撃なのかな
大体この二択になるとは思うけど

非クリエイター→窓口に相談
非クリエイター→クリエイター本人に窓口に相談させようとする

Loraはともかくデータセットから出やすいマスピ顔のクリエイター探さないと……(棒読み)

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 13:51:46.42 ID:W6P2ilC6.net
>>347
言語は誰か特定の所有物じゃないし、スマホにもデジタルソフトにだって規約はちゃんとあるからな、だからAIにもルール等の規制がいるって話
>>345
ココは人間の国であってAIとその企業の為にあるわけじゃない、加えて民主主義だから
それ(AI)に反対している人間がいる以上、最大限個人の権利は守られなければならない
合理化と称して個人の権利を軽視する様な企業の論理を個人が一方的に受け入れなければならない道理はない
>>377
少なくとも他人(絵描き)のアイデアで他人(AI)に描いてもらって「お絵描き簡単☆」とか言ってるAI信者とかいうデジタル小作人よりはマシだろうな
自分の時間と資料等に金も消費して画力やセンスを磨いたモノを自分の利益とする絵描きと、その成果物を勝手にAIに学習させて何の努力もしていない第三者が利益にしようとするAI絵師()とその企業
畑を自分の労力で耕した人間と、その畑から収穫物だけ盗んでどんな料理にアレンジしても窃盗には違いないのと同じ

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 13:53:14.25 ID:48InMoPL.net
自分自身の著作権侵害について相談する人がどれだけ居るのか
お気持ちの侵害は著作権侵害ではないので

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 14:11:18.30 ID:Vto1DSau.net
>>381
本気で言ってるぞ
実際手ぶれ補正機能と生成AIはどういう条文で区別するんだ?

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 14:12:56.58 ID:W6P2ilC6.net
>>404
ローマ時代から人間そのものは変わってないからな、人がその一生で出来る行動には限界があるのさ
ちなみにローマ時代には「割れないガラスの製法」を皇帝に進言してその製法もろとも葬られた職人の逸話がある
そんなモノが世に出回ったら新規の依頼が入らずガラス職人の生計が成り立たなくという理由でだ・・・
ただでさえ大きくなりすぎた企業は何だかんだ言って税金を払わないのに、そんな企業の利益にしかならないモノより
ソレ等(イラスト系生成AI)を規制して多数の絵描きの権利を保証し彼等に税金を払って貰った方がよっぽどその国にとっては「合理的」だよ

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 14:13:05.81 ID:Vto1DSau.net
>>406
特定の誰かの所有物かどうかの話なんて全くしてなくね?
お前は他の人のアイデアを利用せずに1から作れって言ってなかった?
そもそも絵柄とか構図みたいなものは誰の所有物でもないんだけど

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 14:13:40.36 ID:SmHIQ8YB.net
>>402
https://x.com/aiueo83929286/status/1767773174576656518?s=12
これ文化庁が弁護士を呼んで説明させるみたいだから
現行法で違法でないものは違法でないって言われるだけだと思うぞ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 14:20:39.54 ID:rsFsVzES.net
>>409
我が国は少子化で子供が減り続けAIイラスト関係なしにアニメーターも漫画家もなり手が減ってるのをお忘れのようで

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 14:32:35.13 ID:mZtmeVIl.net
>>409
理由は金銀の価値が暴落してしまう事に対する懸念らしいが?
社会にとって経済的なメリットが高い方を守るべきだという話だとイラストレーターは明らかに不利になるからその方向から攻めるのは止めたほうが良いと思う

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 14:38:30.18 ID:nuniApym.net
「プロ」イラストレーターの生み出す利益ですら生成AIがもたらす利益からすれば誤差レベルだからな
しかも今騒いでる反AIたちはプロですらないのが多いわけで、経済の話になったら正直全くお話にならない
だから経済度外視で文化は素晴らしいから保護しろって方向にしないといけない
でも反AIがやってるのはむしろ先人が積み上げてきた緩さによって成り立ってきたイラスト文化への勉強が全く足りておらず、自らを毀損する自滅行為でしかないんだよな

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 14:45:36.22 ID:E7gL0ulG.net
権利者の手を煩わせるなんておかしい!というのに誹謗中傷で他人の手を煩わせてるのほんま草なんだ
もう誹謗中傷も非親告罪化しなきゃなあ おそらく1万人規模で逮捕されると思うが

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 14:47:22.51 ID:YkdChua8.net
>>402
消されとるやん
何言ってたんだ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 14:56:07.69 ID:qOzvf2ky.net
>>416
401に書かれてる通りのことを書いてた
で、自分達の活動成果じゃないことに気づいて恥ずかしくて消したっぽい

こういう動きってのは >>359 の記事にある著作権侵害事例の収集用の相談窓口のこと

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 14:59:32.52 ID:48InMoPL.net
文化庁が何度も専門家と議論した末、素案で「侵害でない」と結論づけた行為が「侵害事例」として扱われるとは思えん
泣いてる人がいるから侵害ってことにします、とはならんだろ
というかそんなんだったらパブコメの時点でどうにかなってるわ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 15:03:47.15 ID:hZZ2fNAc.net
無権さんは権利者にあいつを殴れってけしかけてくるからね
自分の拳じゃ殴れないから大変ですね

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 15:08:06.80 ID:5HntQrvl.net
自分が気に入らないものは権利者も気に入らないと思っている
反さんの思考ってこんなんでしょ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 15:14:29.60 ID:6GIgJNRm.net
被害者面して他人を犯罪者扱いしてたら訴えられて自分が犯罪者になっちゃいました



422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 15:17:24.77 ID:y1IpeRgu.net
こないだFanzaのスパイファミリーエロ同人まとめて消されたぞ
手描きもAIもだけどw
権利者に消せって言ったら、自分たちの版権エロ同人もまとめて消えるの草

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 15:24:58.52 ID:W3q7EpfC.net
あれは違法ではないことに変更します
違法行為はなかったので問題は発生してませんでした
無敵すぎて草
こいつら法律を変える理由は違法行為があるからなのか?
違法行為ならすでに違法なんだから変える必要ないやん

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 15:31:56.48 ID:zT4cStaz.net
https://twitter.com/higan_wafu/status/1767689540263989756
SNSで愚痴ってるだけなら確かに過激じゃないがラインを超えるやつが居るって点ははどっちもどっち
(deleted an unsolicited ad)

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 15:47:57.34 ID:Wg02L6HI.net
>>414
プロですら無いどころか絵師ですら無いのが大半だぞ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 15:49:12.47 ID:YkdChua8.net
>>425
アンチ乙
少なくとも初心者、中級者ではあるから

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 15:54:37.01 ID:nuniApym.net
絵師の男女比率(2:8~1:9)的に考えて、反AI層は女は趣味の初級中級絵師、男は描いてすらいないいっちょ噛み野郎か味方気取りのフェミ騎士みたいな奴が多そうなのはX見てる限り感じる
だから反AI垢同士でも元々の気質が違いすぎてよく揉めるな

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 16:01:51.89 ID:hZZ2fNAc.net
無断学習は違法である、と言いながら規制や法改正を要求してる時点で矛盾してるのに気づいてないからね

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 16:17:08.41 ID:ikJynDjs.net
無断学習でも翻訳は無罪とか
せめて公言しなければいいのに堂々とぶちまけるからさ
頭イッテルとしか思えんのよ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 16:26:02.79 ID:fkyDQheh.net
芸術の最高位である一枚イラストと文法に基づく機械的な言語変換(と反たちは思ってる)を同一視されたらそりゃ正気は保てないよ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 16:35:41.71 ID:GostDBcd.net
ずんだもんの立ち絵配布者の絵を真似たスタンプ云々で燃えてるのに首を突っ込んだ反AIがよくわからん動きしてるな
絵柄模倣は手描き無罪じゃなかったのかよwっていわれる前に首つっこんだんだろうけど

自称ずんだもんの発案者(でもずんだもんというか東北ずん子プロジェクトの権利持ってる会社は退社ずみ)が権利主張したから
例のテレビドラマと同じで原作者のお気持ち第一だ!
からの
その人調べたらAI推進者じゃねぇか!信用するな!
とかいいだしててもうね

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 16:38:47.19 ID:WBbffKK4.net
反さんの展開するAIは役に立たない、だからいらないって論調には翻訳AIが邪魔で仕方ないからな
翻訳AIがないと困る人はたくさんいるから

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 16:41:04.34 ID:BCyXIuzG.net
脅迫と言えばXでpixivとかファンザに今すぐAIを規制しろと公開脅迫してる反AIがいたな

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 16:45:18.45 ID:W6P2ilC6.net
>>419
むしろ殴れないのは権利者(プロの絵描き)の方だろ、企業の下請けである彼等は現状に不満があっても声を上げれば潰されるのが解ってるからな、他の業種の下請けいじめと何も変わらない
>>414
どれほどの利益になってもそれを企業が独占するなら個人事業主には何の意味もない>>412日本の少子化問題も企業を甘やかしてきた結果でソレを助長させるのような政策には異を唱えるべき

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 16:52:07.83 ID:Vto1DSau.net
例えば検索はGoogleがほぼ独占してきたし、スマホのOSもAppleや Googleが独占してたけど
めちゃくちゃ社会は恩恵受けてきたよね
個人事業主も含めて膨大な人たちがね
生成AIもそういうスケールの話だと思うんだけど

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 17:05:43.07 ID:r9lKNKJO.net
>>434
少子化問題だけ突っ込んでおくか(君はツッコミどころしかないが)
国が豊かになったら人口が減るのは世界的な現象
例えばガザ地区の出生率調べてみ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 17:27:27.05 ID:W6P2ilC6.net
>>410
著作権とは紙でもデジタルでもそれを作成した者に発生する権利、生成AIで作成したモノに著作権が発生しないのはAIに出力させただけで第三者が作成したモノではないから、加えて生成AIのアイデア「学習行程」は既存の画像データを利用したモノでAI独自の発想ではないから
>>絵柄や画風には著作権はない であるなら自分の作品と主張するならば、自らその絵柄画風を発想し、それを実際に形に出来る者が著作権を主張するべき、何かしらのアイデア流用するのは良いがアレンジは必要だし自分の画力で描けと言ってる

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 17:38:10.16 ID:Vto1DSau.net
>>437
現在話しているのは他人の成果を使うなとか他人のアイデアを使うなという話ではないのか?
著作権が発生しようがしまいがそれは関係ないことだ
そもそも著作権は利用されることを何でもかんでも全て制限する権利ではない
学習工程で著作物が利用されているというのなら、人間の学習だって他人の著作物を利用している
で、結局、アイデアを使うのはいいとかいう話になってるし
それなら結局意見を曲げたってことでいいんだな?
アレンジを加えろってのも生成AIは普通にアレンジを加えているし、自分で描けというのも
そんな義務はないと思うぞ

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 17:41:09.85 ID:kuDemzg4.net
Xでいくら喚こうとAI規制まるでできそうにないですな🤭

外国がどうとか悪用がどうとか、そんな少しズレたことをわめき散らかしたところで…国内のAI規制にはまるでつながってないわけだ😁

うーん、これは…ブザマ🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 17:52:36.65 ID:P4YXWep3.net
無限に複製可能なデジタルデータを財産だと
思い込むしかないのは何とも哀れだ
情報は秘匿してこそ価値が生じるのにも関わらず
無名の創作は公開して衆目を集めなければ評価されない

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 18:06:48.33 ID:XpXG7gZM.net
>>414
>>10 の記事内容とか見ると
政府は下位クリエイターのために生成AIに力を入れて下位クリエイターの創造力の底上げを支援しようとしているように見えるんだけど
その当事者たちが反AI運動やってる中心的な層のようなので非常に残念なことになっている印象

下位クリエイターは画像生成AI使って上位クリエイターとタメをはるような創造をしてくれって話なのにできる人は皆無ってことなんかね
だったら既存クリエイターは限界点に達したわけだから既存クリエイターは用済みと言われても仕方ないかもな

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 18:11:09.39 ID:hawoz7Yg.net
これ、何の報告も無ければ「生成AIによる権利侵害はなかった」と世論が誘導されていく可能性があります。Danbooru経由でNAIに学習された、LoRAを作られて配布された、i2iで作品の複製を作られた、性的なコンテンツに改変された……何でもいいのでとにかく相談をしてみください
https://twitter.com/ONobushige/status/1767820664453685700

次は相談量で被害の数アピールするらしいぞ
(deleted an unsolicited ad)

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 18:24:02.37 ID:hssARV2C.net
いつになったら裁判してくれるのか

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 18:24:50.96 ID:P4YXWep3.net
法的権利のないものに必死になるしかない境遇も哀れだ
普通の人は学歴を積み上げ雇用契約を結んだり免許や国家資格を取得
したりして法的権利に立脚した人生設計をしているというのに

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 18:28:00.37 ID:WQGrW3iM.net
傲慢にも他の業種を攻撃するがその業種よりも遥かにイラストも漫画もアニメも究極的にはなくなってもその業界で働くやつ以外生活に必要ないし誰も困らないってことを反AIは知らない

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 18:31:38.57 ID:P4YXWep3.net
法的根拠のない反AIが唱えるお気持ち著作権と違って
普通の仕事は各種権利が保障されているということを知らない
だから例えが子供の妄想レベル

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 18:32:25.47 ID:Jihqh5UX.net
自分の界隈皆マナーがいいからAIで問題起きてないんだよなぁ…
サイゲあたりはウマシコ作られてるからイメージ棄損で行けるんじゃね

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 18:45:20.24 ID:8SyroSwt.net
>>446
酷いこと言うなよ
反AI はみんな推進派は絵師を羨んでる子供だって言ってたぞ

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 18:46:53.44 ID:hZZ2fNAc.net
被害妄想しかないから自分たちで報告できないもんね無権の反さんは
やることっつったら権利者に対して報告しろと喚くことだけ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 18:47:53.29 ID:PneoZixD.net
>>445
アニメ漫画は日本を代表する産業なんだが?

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 18:52:54.95 ID:KBZclQZv.net
今日絵師が未払いされた!ってツイートが流れてきたけど
Xで晒す前に弁護士つれて先方の事務所にカチコミするべきだろ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 18:53:31.09 ID:KBZclQZv.net
案の定AI学習禁止ってbioに書いてあった

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 18:54:38.68 ID:P4YXWep3.net
>>449
テキストの自由記入欄をクレーム窓口だと勘違いしている連中だぞ
中学のとき生活記録簿に中二病の文章を書きまくってたのを想い出す
「備考欄に感想を書くタイプだ」

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 19:03:20.40 ID:E7gL0ulG.net
未払いといわれても契約の内容がわからないんじゃどうとも言えんよな

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 19:03:40.14 ID:W6uKld6Z.net
あのタグできてから頭おかしいの爆増してないか

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 19:07:34.13 ID:IUrCXKaF.net
やはりお絵かき界隈って異常な気がする

【悲報】ずんだもんの制作者、ずんだもんが流行ったことを喜んでいなかった
http://yaraon-blog.com/archives/253701

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 19:07:34.20 ID:P4YXWep3.net
>>455
頭おかしいのをXのアルゴリズムが容易に抽出できるように
なったってことだろw

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 19:09:22.36 ID:QIubW823.net
反AIずんだもん原案者に噛みついてるけど反AIの言う原作リスペクトどこ行ったんや

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 19:11:52.25 ID:zT4cStaz.net
>>458
たしか原作者というのは嘘と思ってるアレな奴が噛みついてるんじゃなかったっけ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 19:12:57.72 ID:7Q/m210Z.net
>>458
あいつ文章や歌詞を堂々とパクってるじゃん・・・

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 19:16:06.49 ID:urGdBK5d.net
今度は相談窓口を出したら文化庁が自分たちの意見を聞き始めたと勘違いして私たちの勝ち宣言してる

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 19:18:03.59 ID:P4YXWep3.net
>>454
売上の〇%を支払うという契約だったんだと
それで販売停止で消滅
契約が悪いと言えばそれまでだが免許も資格もいらない自由業で仕事は選べないかも

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 19:22:44.13 ID:6njL8FPz.net
>>442
なおほぼ第三者な模様

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 19:25:36.14 ID:E7gL0ulG.net
下請けって権利者なのかい

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 19:28:47.75 ID:hawoz7Yg.net
案の定関係ないやつが贈りまくっててビビる
親告罪とはw

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 19:34:42.16 ID:P4YXWep3.net
>>465
どうせ迷惑メールみたく自動的にAIに読ませてフィルタリングしてるだろ
AI相手に人力で意味のない文章を大量に送り付けるってのも何気にシュール

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 19:40:24.98 ID:fh8nrzqm.net
「誰の」
「どの作品が」
「自分の」
「この作品の」
著作権を侵害している疑惑がある

著作権侵害を訴えるならそこまで明確にしないとダメなんだけど、反の奴らは微塵も理解してなさそう

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 19:49:24.49 ID:E7gL0ulG.net
>>462
気の毒だけど、自信をブランド化でもしなきゃ代わりはいくらでもいるもんな
絵師の立場なんて漫画でいえばアシスタントとそう変わらん

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 19:50:01.33 ID:E7gL0ulG.net
自身だったわ すまね

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 19:54:48.12 ID:P4YXWep3.net
>>468
だから価値の源泉をかけた時間と労力に縋るしかないんだよなあ
時間に価値があるのは雇用契約が月給制であっても
時給換算で結ばれているからでしかないし
個人事業主には関係のない話なんだけど

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 19:59:38.99 ID:P4YXWep3.net
でも世の中には仕事に時間をかければかけるほど価値があると思っている
おめでたい人たちも未だに存在するんだよな

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 20:06:06.20 ID:7FRj0xSx.net
>>467
著作権の運用で誰の部分が世の中すべてのクリエイターの作品がとか普通に思ってるからな

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 20:16:44.45 ID:PwM8Yzk9.net
>>456
お絵描き界隈関係なくて草
動画とかゆっくりとかそっち関係の話やん
君どんだけ絵師が憎いねん

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 20:17:28.98 ID:E7gL0ulG.net
現実には絵師が何時間もかけて描いた絵よりも、著名な漫画家が数秒で描いたサインの方がよほど価値がある

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 20:28:40.96 ID:GS3dq7x/.net
https://twitter.com/antiAIeshi/status/1767800165509865757?t=hve2gYlGg1A2Yrs2C2dw7Q&s=19
お前らも続け~w
(deleted an unsolicited ad)

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 20:28:50.78 ID:nuniApym.net
>>473
割と反AIのさが掲げる理屈に関係あるんじゃね
AI問題の場合原作に対しリスペクト云々を引き合いに出す割にはこの件だと原作側に好きに使わせろ原作が幅を狭めるなみたいな意見多いのは面白い
しかも契約上権利側がオーケー出してる物に絵担当が絵柄画風を盾に文句をつけるってのは正に今のAI騒動の絵師の勘違いにも通ずるものがある

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 20:36:52.19 ID:TAbp9XBU.net
ふーんAIイラストに否定的な反AIだとプロの世界じゃ首にされるんだな

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 20:38:42.43 ID:48InMoPL.net
>>475
何で相談窓口を通報窓口だと思ってるのこの人
弁護士が対応するんだから「あなた著作権者じゃないですよね」で終わりだろこんなの

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 20:38:57.44 ID:qu5VYlNV.net
>>477
マジですか?
じゃあもうプロはAI絵師でないとダメだと!?

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 20:40:29.45 ID:48InMoPL.net
ああこれ文化庁の方じゃないのか
勘違いしたわ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 20:45:39.18 ID:8SyroSwt.net
>>477
は?

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 20:57:41.88 ID:44x52FwB.net
フェレリ爺やべえな
集英社に喧嘩売ってんのか
もう完全に無敵の人やん

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 21:04:45.77 ID:P4YXWep3.net
>>477
金出すほうも商売でやってるだけだし議論に長けてるわけでもないから
シンプルに面倒臭いことを言うやつはお断りなんだろ
反AIがやりまくってるブロックやミュートと同じ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 21:05:13.83 ID:5scyZ/7X.net
生成AIに興味ないクリエイターにけしかける反さんいたら割とダルいだろうな

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 21:07:29.98 ID:cCPeudpK.net
>>481
依頼してきた大手の会社にAIイラストを使ってないか確認した絵師が仕事をボッシュートされたんだとさもちろん報酬も0

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 21:09:42.22 ID:GostDBcd.net
>>459
流れを軽く見てたけど
最初にずんだもんはどうのこうのの文書を自称原案者が出したらイツメン反AIが
テレビドラマで原作者自○の件のときに出た話題(名前忘れたけど反AI連中がお気持ちを守る法律があるんだ!って持ち上げてたやつ)で話しかけたりしてた

けど
その後その自称原案者がそもそも今の形のずんだもんが出た時点では退社してただの
AI推進してたポスト発掘されて
反AI掲げて擦り寄ったくせに「この人はAI推進派!ずんだもんの原案はデマ!」とか言い出してるカオス

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 21:11:12.57 ID:z4Uzih7l.net
>>485
その書き方だと絵師が特権意識出しちゃった感じかにしか見えん
AIイラストが~出来るはX村だけだぞ

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 21:12:37.53 ID:P4YXWep3.net
>>485
自分は機械化自動化に反対してる共産主義の過激派ですと
自己紹介したようなものだからね
そりゃ資本主義社会で活動してる企業は逃げる

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 21:12:44.64 ID:JkkA0SxZ.net
けもフレアンチまで出てきて地獄の様相を呈している

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 21:17:18.48 ID:u3gY2GYU.net
誰なのか知らんけどめんどくさいと思われたらそりゃクビ切られるだろうさ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 21:21:05.03 ID:GostDBcd.net
プロの現場を見せてあげるって連れて行ってもらった先で
AI使ってアイディア出してるプロの現場を目撃した結果「縁切りたい」って言ったアマの絵師がいるっていうからな

むしろAI堕ちしなくて助かったって思ってると思うよたぶん

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 21:21:57.60 ID:P4YXWep3.net
>>490
そもそも雇用契約じゃないからクビですらないんだよ
個人事業主と企業は法的にはB2Bの対等な関係

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 21:28:19.21 ID:/nAiu3yP.net
反AIはマイルールが他人にも適用できると思ってるのかな

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 21:33:12.74 ID:qu5VYlNV.net
AIを使わない絵師はプロ失格!
これで固めてしまえば海外はどうなるか知らんが日本の手描きはゲームエンドできますな

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 21:40:29.44 ID:P4YXWep3.net
>>494
別に敢えてAIを使わなくてもコストと品質がそれに匹敵すればいいわけで
それができないから反AIなのだろう

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 22:00:27.64 ID:mZtmeVIl.net
>>485
絵師本人が使わないだけならまだしも周りの使用まで許さない人に仕事依頼するのはリスクが大きい

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 22:10:08.34 ID:IUrCXKaF.net
>>466
ニュースで見たけど
秋田だったかな?
役場にツキノワグマの駆除に反対する愛誤共の電話が殺到してて
それでも担当者は涼しげな顔で応対して軽く受け流していたね
役人のスルー力は高いよ
あの人たち機会的だからわざわざAIを導入するまでもない

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 22:18:04.64 ID:IUrCXKaF.net
>>467
肝心な質問ははぐらかすもんねあの連中
実は自分たちに大義がないということをよく理解してるんじゃないの?

>>473
榊って文字が読めないのかな?
彼は反AIを批判してるぞ
攻撃材料が増えて良かったじゃないか
ホラ叩いてこいよ反AI

https://x.com/megamarsun/status/1765310218517577754

>>482
匿名化を過信して警察に自宅凸された未成年のハセカラ民がいたなぁ
同じ末路を辿りそう

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 22:19:24.58 ID:KGGOnfiH.net
アイデア出しや資料にAI使うのを禁止する企業は少ないだろうからなあ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 22:26:53.70 ID:MxzcXbSJ.net
そもそも問題のないものを
言葉の暴力で使わせないようにしようとする
やべー集団に属してることを
自分から明らかにするのはそりゃリスクがあるだろ・・・

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 22:33:36.14 ID:IUrCXKaF.net
>>500
見せしめに何人か訴えられたり逮捕されないと収束しないかもね
それをしない日本の企業と警察はお優しいな
お優しすぎて情けなく見える

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 22:35:28.57 ID:HzH+wXog.net
仕事とかだったらわざわざ話題に出してくんなよ。としか思わない。
賛反関係なく。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 22:47:17.20 ID:48InMoPL.net
今日の山田太郎の動画でAI問題扱ってるけど
さすがに>>213の小野田紀美みたいな適当なことは言ってなかったな

作風を著作権で守るのは無理だと理解して欲しい、
(著作権以外の方法をずっと考えているらしいが具体案は示されず)
声を肖像権に入れるのも厳しくて、あるとすればパブリシティ権か不正競争防止法、という話をしてた

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 22:56:19.18 ID:48InMoPL.net
https://x.com/playshingo/status/1767902120580460978?s=46&t=a4uV-6rFHT2HbVltY-Wf2g
文化庁「相談窓口はパブコメじゃねえぞ」

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 22:57:11.90 ID:RqB4KG0S.net
山田太郎のチャンネルでイツメンが大暴れしていたけど
なんで助けを求める立場なのにあんなに上から目線で偉そうなのあの人たち

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 23:06:21.25 ID:5sbviMW0.net
https://archive.is/https://twitter.com/tgs_Illust*
(deleted an unsolicited ad)

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 23:07:32.28 ID:8SyroSwt.net
>>485
ソースは?

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 23:10:11.18 ID:+37BK1XD.net
質問するくらいなら問題ないけど、インターネットのヒーローが黙ってない的な事をセットで言ってたらこいつはお気持ちで情報漏洩する奴扱いで即アウトだと思う

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 23:21:30.05 ID:ZNbEgz3x.net
EUのAI規制法案が議決されたわけだが
まああれはAI推進派的にも特に問題ない内容だったし日本で適用されたとしても歓迎するよ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 23:22:46.57 ID:48InMoPL.net
山田太郎の動画のコメント、いつも通りイツメンが内容無視して言いたい放題だな
本当に動画見ながらコメントしてるのか怪しい

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 23:24:01.62 ID:d9WzLYJz.net
ちょっとした疑問なのだけどジャンプ編集部に大量に通報する必要ある?
漫画家なんだから自分で話合ったらいいんじゃないの?
それで済まないのかよくわからん

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 23:28:44.21 ID:KBZclQZv.net
>>511
それはそうだな
自分で会社に言えばいいわけで通報祭りにする必要はないだろ

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 23:30:57.37 ID:SS2ycqjb.net
>>501
言論の自由があるからよほどじゃないと無理

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 23:40:58.15 ID:IUrCXKaF.net
結論
賛成派も反対派も感情的だし極端すぎ

【絵柄割れ厨】画像生成AI信者ヲチスレ_66【AI○○】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1703004220/

反aiさんウォッチスレ part2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1700867692/

未来技術
https://rio2016.5ch.net/future/

未来技術避難所
https://jbbs.shitaraba.net/study/13463/

未来技術@おーぷん
https://uni.おーぷん2ch.net/future/

あとAIはキチガイホイホイすぎ
糖質
淫夢厨
オカルティスト
陰謀論者
頭がおかしいヤツほど食いつきやすい

a4です。人工知能「T」で量子動画(9)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1646819028

ワイおじさん、AI拓也で笑い死ぬ
https://nanjgod.com/archives/14392875.html

「AIが死者と接触する」現代のノストラダムスのゾッとする予言……2024年“パンドラの箱”が開くのか?
https://tocana.jp/2023/12/post_260053_entry.html

ミスター都市伝説こと関暁夫を語ろう
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/spiritual/1528511136/

イーロン・マスク、人類は再び「ローマ帝国滅亡」を目撃しようとしている
https://forbesjapan.com/articles/detail/66266

金と政治のゲロ臭いニオイがプンプンするしもう耐えられなくなってきたw
ビッグテックのリーダーたちが日本詣に来て
日本はAI大国になる!と勘違いしてるアホをよく見かけるが
ちげぇよ日本はアメリカのAI植民地になるんだよ!w
本当にAIに反対ならアメリカ大使館かビッグテックの日本支社の前で抗議デモをやれ
その前に自分の作品が剽窃されたのなら犯人を訴えろや
ヲトリさんは頑張ってフェレリを特定してみろ
そしてAI派が望むような未来は来ない
つまりコイツらのやっていることはすべて時間の無駄
いや人生の無駄だ
自分は疲れたのでそろそろ抜けさせてもらうわ
ネットのいざこざを観測してる場合じゃなくなったので
まぁまぁ楽しかったぜ
ありがとうアホ共👍

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 23:41:25.65 ID:sXPSKkNc.net
>>511
1,2件通報があれば情報共有として十分だよなぁ
あとは集英社の担当と法務周りが判断するだろうから大量に寄せられても逆に作業の妨害にならないだろうかとは思った

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 23:42:27.50 ID:m1A0pJlD.net
>>511
商標権登録しているのは出版社だから間違ってはいない
しかし、作品や作中キャラとかを模倣しているloraとかならともかく
画風だけ同じものだと対応できることはほぼ無いだろ

画風loraにキレて弁護士に駆け込んだけど渋られた人居たよな?裏方だっけ?
抗議して取り止めさせたけど法的にどうこうしてという感じじゃなかった気がする

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 23:54:45.71 ID:HUT/6Xfp.net
クールジャパンとかでここまでオタクを増長させた日本という国にも問題があるな
社会常識もない低所得低学歴あまつさえニートの言い訳が俺達はアニメやお絵かきを通して日本に貢献してるだからな

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 00:01:54.48 ID:KjiJu9QY.net
>>514
わかってる奴は最初から日本はAI植民地になるって言ってたよ

生成AI出出てくる絵がもっぱら日本のエロゲみたいな絵柄ばかりなのは白人がそれが好きだったからじゃない
単にタダで手に入るビッグデータとして利用しやすい場所に落ちてたからでもし同じ事をアメコミだとか
DeviantArtあたりでやってたら即刻法的な問題にに発展して潰されていただろうからな

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 00:02:53.71 ID:8AEAcsSh.net
>>517
坂口安吾じゃないけど日本はもう一回滅びたほうがいいのかもな
上も下も右も左も人様を舐め腐った野郎ばかりだ
第三次世界大戦と南海トラフ巨大地震に期待したい
もしどちらかが起きたらまたここに来るね♪

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 00:07:19.39 ID:2hfwT/mG.net
>>518
こんななんも知らん奴が奴がしたり顔で語ってるんやから笑いもんや
エロゲみたいな萌えイラストが一番最後やったのにそんなことも知らずに利用しやすかったとか美少女は似たり寄ったりで再現しやすかったとかいってるんだから
DeviantArtの主流のイラストなんて一番最初のmidの時点で陥落しとったわ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 00:08:08.75 ID:8AEAcsSh.net
>>518
AI派はSF脳だし反AIは絵キチで現実が見えてない
そして一般人はAIにそれほど関心がない
若者はオモチャとして素直に楽しんでるけど
冷静に考えたらEUは反AIじゃないんだよね
仏独は生成AIを開発してるし
要は自分たちが有利になるルールを敷きたいだけなんだ
OpenAIのCEOだってAIを規制すべきだと言ってる
自分も物事を単純に見すぎてたので反省してるよ
マジで恥ずかしいのでしばらくこの手の話題は遠ざけたいw

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 00:11:15.42 ID:KjiJu9QY.net
絵師に特権階級意識ってモノがあるとしたらその根底にある物って結局
自分らが日本という国や社会に認められた「クールジャパンの立役者である」っていう
ほぼ妄想としか言えない根深い物じゃない?

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 00:18:13.81 ID:eGwfwd4s.net
だからそんな意識ないよ
もちろん一部のキチガイはいるけどそんなのどの分野でもいる

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 00:23:36.93 ID:PN7+WusG.net
>>521
規制=禁止では無いからね反AIは勘違いしてるけど

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 00:24:18.44 ID:v2HX521r.net
極端なのが悪いってのも一概には言えないんだよな
歴史を見ても当時は極端な考えだったものが実は正しかったということは結構ある
ゲームなんかだと極端なことしないと勝てなかったりするし

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 00:25:27.75 ID:quDEHrhw.net
そろそろ窓口にあのさあ〜バカなの?構文到着したかな?

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 00:25:43.16 ID:llHdGah/.net
しっかしSkebひっでぇ事になってんなw
実質AI公認じゃねーか

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 00:26:59.15 ID:5mkk76lJ.net
パブコメ全公開が来たら100件くらいはあのさぁがありそう

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 00:27:41.89 ID:8AEAcsSh.net
YOUは何しに日本へ?を待ち受けてる情弱が多そう
日本のアニメ好きな外人が増えた!
クールジャパン万歳!って
北朝鮮と韓国と変わらない国民性ですね
あとAI派と反AI派
双方に中国を持ち上げるアホがいるけど
中国は日本のことなんかなーんとも思っちゃいませんよ
強いて言うなら太平洋に進出するのに邪魔な島国って認識でしょう
そして中国が世界を支配したら日本人はジェノサイドされて絶滅するでしょう
世の中そんなに甘くはありません
おやすみ
そしてさようなら

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 00:37:08.71 ID:v2HX521r.net
別にそれは中国に助けてもらおうみたいなこと言ってるわけではないと思うが

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 00:59:13.64 ID:vs8gbpw+.net
中国のAI発展に危機感持ってるだけなんだが持ち上げてるように見えるのかね
AIはもう国防上自前で開発しないとやばい技術になってきてると思うのだけど
海外産AIでいいじゃんってなことを言ってたら確かにどこかのAI植民地にはなるかもね

まぁ現状でもある意味植民地なんだろうけど

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 01:04:03.27 ID:IfNX15Id.net
>>522
それは絵師以外のオタクもそうだろ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 01:22:16.93 ID:/b8n3GFU.net
さっそく相談窓口に反AIが怪文書送ってるな
https://x.com/animexjp/status/1767793639147868201?s=46&t=a4uV-6rFHT2HbVltY-Wf2g

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 01:27:26.06 ID:IqXkz7mJ.net
SNSで拡散禁止を守れるのだろうか

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 01:43:47.50 ID:oO7oBy4W.net
絵師に特権階級意識ってなんだよw
拗らせすぎだろ・・・

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 01:50:50.54 ID:uP2DCAk3.net
>>533
手塚るみ子に絡んでボッコボコにされて静かにしてた剽窃君じゃん
相変わらず持論かますのに頭いっぱいで注意書きの一つも読めないんだな
https://twitter.com/PlayShingo/status/1767902120580460978
https://i.imgur.com/NqScBgv.png
https://i.imgur.com/abbN0l5.png
(deleted an unsolicited ad)

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 02:10:55.05 ID:vs8gbpw+.net
>>536
文化庁のプレスリリースでもない読売の記事経由で文化庁の意図を承った気になって公式の注意事項は一切読んでないのね
これで仲間内でそうじゃないよって教えてくれる人もおらずみんなでレミングのように窓口に押し寄せるのね
なんだかなー

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 02:12:47.49 ID:v2HX521r.net
「生成AIは絵柄や画風をパクるからダメ」だとか「著作権を侵害するからダメだ」って言ってる人が
「許諾をとった絵で学習するならクリーンでOK」って言ってる場合があるけど
これよくわからないんだよな
許諾した絵の中に、別人の絵のコピーや模写が含まれてるかもしれないし
そこまで行かなくても絵柄や画風が許諾をとってない別人に影響されてて
その影響下にある画風や絵柄が含まれてるものなんていくらでもあるだろうし

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 02:17:21.68 ID:oDJimJnM.net
なんと古塔つみ経由ならセーフになるからな

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 02:18:32.65 ID:5mkk76lJ.net
>>537
そういうの指摘する奴は敵認定するから

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 02:21:01.11 ID:vs8gbpw+.net
>>538
それはOKMR教授も言及していた気がする
使用許諾ではどこの誰が許諾したのかわからないのでクリーンとは言えないのではないか
法律で合法的な手段で収集したものがクリーンだとする方が良いと思われるみたいな話だったかな?(うろ覚え)
覚え違いもあるかもなので正確なところは教授の当該ポストを見に行ってほしい

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 02:21:44.33 ID:H3RYCCmZ.net
OpenAI、ロボットにも手を付けてるんか…だんだんSFみたいな世界に近づいてるな
https://x.com/ctgptlb/status/1767919292836945922?s=20

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 02:24:51.91 ID:uP2DCAk3.net
>>540
この高橋もいつの間にかイツメン連中からパージされてるっぽいな
急にまともな事言い出しててびっくりした
https://twitter.com/Shogo_tkhs/status/1767936882569253002
(deleted an unsolicited ad)

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 02:44:33.79 ID:ZNAWXIFi.net
AI好きじゃないけど棲み分けさえできてたらどうでもいい存在なんだよなー
dlsiteを評価したい

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 02:45:55.73 ID:NS+D1Bsr.net
>>537
反AIヲチスレにも書いたけど
文化庁的には
「1回目パブコメで具体的事例を書けって言っても該当する事例無かったし、2回目パブコメでも何も無かったじゃねぇかよ。もう相談窓口置いとくからそっちで壁打ちしてろや」っていう
遠回しなゴミ箱設置宣言だと思う

まぁ相談窓口の処理担当は作業が増えるだろうけど
注意事項に従って怪文書を処理するだけだからそこまで労は無いでしょ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 02:51:59.05 ID:NS+D1Bsr.net
>>543
>規制派を自認、自称する人に向けて「その規制の中身とは何か」を尋ねると全く無反応というのは本当に意味がわからない。最大の肝心な部分ではないのか。

ここはめっちゃ良いこと言ってんなぁ
でも言うのが1年ぐらい遅い気がする
それはそれとして噛み付いたなーさんがボコられてて草

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 03:14:08.97 ID:Z4puQZgr.net
>>533
こちらの記事が解りやすいと思いますと自分の怪文書記事に誘導するとか何考えてるの?www

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 03:43:05.19 ID:T/utmkKO.net
>EU欧州議会は13日の本会議で、チャットGPTなど生成AIを含む世界初の包括的なAI規制法案を可決した。26年から適用の見通し。
>企業に生成AIで作成した画像の明示などを義務付け、違反時には巨額の制裁金を科す。

EU議会、AI規制法案を可決 世界初、違反企業に制裁金
https://news.yahoo.co.jp/articles/ddfca56a9b69d636d4c4e7ecd4d3d85773031af1

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 03:43:31.98 ID:lqzNLrvP.net
>>436
あそこの出生率が高いのは生んた端からユダ公に殺されるからだろw

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 03:53:47.15 ID:T/utmkKO.net
業務と関係ない個人の利用は対象外か
絵師界隈は荒れ続けるやつじゃん

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 03:55:20.85 ID:lqzNLrvP.net
>>545
処理というか「関係ない質問は無視するよ」「同じ質問をしつこく何度も送ってきても無視するよ」「回答をネットに上げるの禁止だよ、違反したらそれなりの対処をするよ」と反AIは機械的な対処をする気満々だろこれ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 05:42:24.09 ID:UI0rg/du.net
生成AIのトラブルについて一つ一つ法的な見解を出してくれると助かる

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 06:09:22.45 ID:2hfwT/mG.net
JASRACも新聞協会も違法にしてくれなきゃ困るんだがって話をしてるのに侵害事例を探すとかまたとんちんかんなことしてるな
著しく不利益を被る著作物の利用が現時点で合法だから困るって話なのに
わざとやってんのか?

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 06:12:47.35 ID:Y2wpPCds.net
>>548
EUは前に出した案の通り企業が対象になる方針で個人は特に関係なしか

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 06:57:12.97 ID:aLjyniu7.net
>>485
これ誰?意味分からんすぎて情報追いたい

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 07:18:34.15 ID:2hfwT/mG.net
>>555
ピュアすぎんだろ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 07:55:38.37 ID:Y2wpPCds.net
反AIさんはなんで毎回上から目線なんだろうか
https://twitter.com/rumiakane/status/1767953932310233250?t=fqCjP0gWYbooYNTdiUyIgA&s=19
(deleted an unsolicited ad)

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 07:59:38.83 ID:IaQGQBo/.net
EUの規制は単なるデマ拡散防止か
まーた反AIが暴れ出すぞ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 08:16:57.55 ID:ClfK08PF.net
反さん的には一枚絵の学習と生成は人権を無視してるので、AI規制法で禁止とされる「許容できないリスク」に該当するな
これはいい叩き棒が出てきたぞ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 08:24:50.51 ID:AVl2fMCG.net
>>559
ローリスクなんだよなぁ...
https://i.imgur.com/Xd7oQIQ.jpg

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 08:26:55.01 ID:8JWhq93Y.net
お前らが余裕ぶっている間も着々と規制は進んでいきます

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 08:29:45.15 ID:Rum5Bgea.net
AI規制が進んでる?ほんとかなぁ🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 08:55:04.02 ID:S9XxlQ1+.net
海外では訴訟が!
海外では規制が!

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 09:01:18.16 ID:AVl2fMCG.net
海外の規制を持ってくるなら
ロリイラストの規制もしなきゃ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 09:06:14.67 ID:us/Wi547.net
>>564
海外の規制を受け入れようとするやつは2次創作の敵になる
pixivでどれだけ海外の規制に狩られたのか知らないんだろうな

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 09:13:20.41 ID:CbkGxhrc.net
海外がというか、マスターカードが悪いよ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 09:17:05.99 ID:+xPAn7ma.net
カード会社なりの社是があってのことだろうから、それはそれでいいと思うけどな
違法じゃないなら取り扱ってくれるところを探して使うだけ

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 09:35:21.16 ID:xuDgbiJ7.net
イラストはローリスクどころか最少リスクだぞ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 09:37:46.88 ID:CbkGxhrc.net
その点ではSkeb coinにはがんばってもらいたい
最近ようやく開始時期が決まったし

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 09:49:35.18 ID:4SjSNLne.net
>>568
写実風ならともかく、反対界隈の本拠である所謂「イラスト」は最小リスクに属するんだよな

だからEU法案が日本にそのまま適用されたとしても、こちら側は無制限(透かしすらなしでOK)なわけだ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 09:58:21.99 ID:OmR3CNL7.net
海外出羽の神方式だとキメラ規制(A国+B国+C国=)提唱するのが毎度お約束なので……

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 10:03:00.36 ID:+xPAn7ma.net
>>569
カード会社が一旦締めてしまった非実在児ポ決済を、後から緩和するとは思えないから、厳しくなる一方なんじゃなかろうか

際どいコンテンツは専門プラットフォームへ住み分ける流れになると予想してる

例えば、健全DMMとfanzaで決済方法に違いが出てくるとか、そんなん

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 10:05:57.16 ID:CbkGxhrc.net
>>572
pixivもファンボックスだけ決済分離しちゃっていいと思うな

別の話だけど
こんな匿名掲示板の荒らしをXで晒してみんな引用で怒るのなんて他の界隈で見たこと無いおもしろムーブだろ
https://twitter.com/ONobushige/status/1767862708609925362?t=n9S3jZyzntq5Ip3eFeTQcA&s=19
(deleted an unsolicited ad)

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 10:09:10.73 ID:8712yekR.net
>>542
しかしロボットには導入コスト・ランニングコスト・メンテナンスコスト・
廃棄コストがあるからデジタルデータだけのAIのようには簡単に普及しない
ネットがなければイキれない社会最底辺からAIに食われていくというのは
実は順当なのだろう

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 10:14:52.99 ID:xl3/BTqB.net
被害者でいるほうが楽なのだ。
弱者だから不平を言うのではない。
不満をこぼしたいからこそ弱者の立場に身を置くのだ。
彼らは望んで弱者になるのだよ。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 10:17:21.87 ID:IaQGQBo/.net
考えてもみろよ
EUにしろG7にせよお偉方がイラストレーターごときの権利を守るために集まると思うか?
そんなん後回しに決まってるだろ 既存の法律で各自対処してねとしか言えんて

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 10:25:51.78 ID:E0ynbyND.net
>>574
Amazonでは導入していて75万台が人間と一緒に仕事してるんだってな

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 10:31:27.16 ID:zDl5a2fo.net
イツメンが発狂レベルでコメしてるの草

https://www.youtube.com/live/f2m_u3t5ykA?si=x9D4h5sSMkUe2Na1

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 10:33:43.59 ID:8712yekR.net
反AIに日本語を正確に解釈する能力がないのは何気にショックだった
自分もかつてはそんなだったような気もするがどこで矯正されたのか
20年くらい毎日5ちゃんでニュース記事をネタに駄弁ってると
自然とそうなるのかも

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 10:37:19.64 ID:8712yekR.net
>>577
閉鎖環境で作業内容が決まっているなら敢えて人型にする必要がないよ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 10:51:27.40 ID:uP2DCAk3.net
>>553
そんなただの恨み節を聞くわけ無いだろ
特にその2団体は法改正の場に参画できる立場だったのに後の祭り
自分らの見通しが甘々だったのを責めるんだな

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 10:57:45.70 ID:xl3/BTqB.net
>>578
鐘の音とかヲトリとか普通にインのなんか草

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 11:06:09.97 ID:jrQwNjiu.net
えええぇぇ...
纏まった意見すらないとか活動家ごっこだったのかよ

https://twitter.com/matu1004/status/1768050750310261039?t=bd_HbOxx-e4kmRvJZEAZhQ&s=19
(deleted an unsolicited ad)

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 11:07:07.41 ID:8G0afwK3.net
鐘の音は何が言いたいの?

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 11:14:59.94 ID:Pj1NCjV7.net
>>578
配信の脈略関係なく自分のお気持ちばっか並び立てるの普通に荒らしだろ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 11:15:06.92 ID:ghKoLQxI.net
>>583
この人反原発で共産党支持者の方なのか

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 11:35:45.60 ID:xl3/BTqB.net
https://twitter.com/otr_ut/status/1767813046754271663
多分具体的にどういう被害損害受けたのか知ってる人いないと思う
fanboxやってる人がkemonoにインポートされる方が被害額デカイだろw
(deleted an unsolicited ad)

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 11:47:00.67 ID:4SjSNLne.net
反が主張する著作権侵害
「誰の」
→世に存在するAIイラスト生成者全て
「どの作品が」
→世に存在するAIイラスト全て
「自分の」
→世に存在する手書き絵師全て
「この作品の」
→世に存在する手書き絵師の作品全て

…ギャグか?

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 11:47:40.82 ID:jrQwNjiu.net
>>584
自分で考えた超謎理論を披露してる

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 11:49:22.93 ID:leo8n0iQ.net
>>583
>素性の悪い技術を、一部の研究者と他に仕事のなかった驚き屋が宣伝、あと経費を節約して裏金を増やしたい国が乗っかって、一大ムーブメントにしようとした
それってあなたの妄想では?

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 12:10:15.27 ID:7+QZ7Jtx.net
>>588
勝手に他人の権利主張していいの?

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 12:15:20.12 ID:S9XxlQ1+.net
>>588
じゃあ訴えれば?というと「被害の証明が難しい」
被害の証明もできないくせに他人を犯罪者扱いするのはただの名誉毀損なんすよ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 12:29:15.12 ID:7EUir2Zd.net
【悲報】女さん「生成AIってエロ目的の使われ方しかされてなくない?これが技術の発展なの?」 1.6万いいね [426633456]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1710385771/

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 12:32:10.35 ID:AVl2fMCG.net
しょーごとネームドでまた内ゲバやってる...

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 12:33:55.96 ID:/b8n3GFU.net
EUのai規制法で企業にai生成の明示義務とかニュースになってるけど
これが「生成AIを開発・提供する企業」の義務なのか「AI生成物を利用する企業」の義務なのか
日本のメディアは相変わらずいい加減に話すから正確なことがわからんので困る

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 12:34:57.58 ID:IaQGQBo/.net
反AIって世間からどう思われるか俯瞰してみろとよくいうけど
一番俯瞰出来てないのお前らだろって常々思うわ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 12:37:40.41 ID:4PSlEJDL.net
>>582
そこら辺リツイートして同調してる絵描きたまに居るけどだいたいヤバい

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 12:40:22.76 ID:F7W6q9iZ.net
絵描きも俳優も声優もいらなくなる

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 12:43:49.31 ID:IaQGQBo/.net
別にいなくても世界は回ってきたじゃないか なにを今更

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 12:45:17.42 ID:XfmQJjST.net
>>578
めっちゃ誠実に対応してるやん 何が気に入らんの

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 13:00:34.14 ID:blOdUNlR.net
>>600
僕の考えた最強の規制じゃなきゃやーやーなの😡

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 13:07:00.39 ID:blOdUNlR.net
>>583
その後のやり取りが効きすぎてブロックされてる人がいのね
これでよくエコーチェンバーじゃない!と胸を張って言えるなぁ

https://i.imgur.com/LgWJwdc.png

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 13:21:12.86 ID:xmcpUnHH.net
お金が無いから訴訟できない、って言うから文化庁が弁護士立てて相談窓口作ったやん

なんでやらんの?????

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 13:24:44.21 ID:CbkGxhrc.net
やってても効果出るのはしばらく後だろ
しかも相談内容をSNSに晒したら規約違反だし…まぁこれは貼るやついそうだな

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 13:25:16.61 ID:4PSlEJDL.net
理屈じゃ無理筋だってわかってるけど心が納得しないからだろ

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 13:28:39.60 ID:CDmw61o7.net
Skebの新着ヒデェ
実質AI公認になってるじゃんw

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 13:36:38.60 ID:Wh8D0eTG.net
>>603
実際には被害が無いからでは?

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 13:48:59.60 ID:CDmw61o7.net
手描き絵師の
特権、Skebも瓦解が始まったね

「手描き専用」なんていう特権はもう必要なくなったみたい

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 13:50:21.60 ID:xmcpUnHH.net
本当に法を変えたいならまず裁判いっぱいやんなきゃな
それで絵描き側が敗けまくって困窮している、って実態があって初めて国の考え方が変わるんだよ

1年以上経って裁判が1件も起こってないってある意味異常だと思うわ

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 14:01:31.88 ID:+xPAn7ma.net
・自分の名前を冠したlora
・自分のキャラ名を冠したlora
・類似性のある自作絵とAI生成絵

だいたいの絵師はどれも示せないだろうさ

示せるようなガチなネームドプロだとしても、ほとんどの作品の著作権は顧客に譲渡しているはずで、勝手に訴え出るわけにいかんでしょう

だから「あいつ何か怪しいツール使って絵を描いてますぜ」って通報で逮捕される世界を望んでるんだろうけど、今のところそんなん影も形も無い

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 14:02:38.81 ID:tNx5mR36.net
自分の正義を振りかざすべく、赤の他人のlola作られた位で通報、通報、通報。
まーじでなんなんこいつら。タダ乗っかりもええ加減にせえよ。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 14:09:41.48 ID:x4KnAsG2.net
フェレリって変な漫画家のLoRAは作るけど篠なんとかさんのは作らねえのか
眼中にすらないのかな

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 14:10:27.93 ID:tNx5mR36.net
自分に関係ない世界なら、相手(AI利用者)は◯すとか◯んでもいいとかいうメス独特の思想。
絵描きはメス多いから反AIもこんなんばっか。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 14:11:25.69 ID:+1gOXttq.net
絵師って裁判する前にSNS学級会を始めてしまうので、その段階で相手がさっさと詫び入れて逃亡みたいなケースも多いと思う
Lora作られたってキレてる絵師自体は見たことある

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 14:28:25.95 ID:+8wZl/ag.net
怪しいツールで絵を生成

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 14:44:21.20 ID:OkMJmQPZ.net
今だと作家loraはあまり作られていない印象だな
結局キャラloraが強い

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 15:05:58.51 ID:+Tfnn5pY.net
https://note.com/meisounote/n/nbed9573f66a5
> たかが「私の嫌いなもの」を、何故社会から抹殺までしないと気が済まなくなるのかというと、赤ちゃんだからです。
自分が嫌いなものを好きな人もいる、その人の気持ちはどうなるのか、というフェアな検討もしたくないのは何故かというと、赤ちゃんだからです。
自分の気持ちに振り回され、「嫌な気持ちになった!」と泣き叫ぶ以外の交渉術を持たず、外で通用するような語彙も発想も持たない大きな赤ん坊

女オタクについて書かれたnoteなんだがこの層で反AIやっているやつ多くね

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 15:14:47.39 ID:leo8n0iQ.net
https://twitter.com/Bz_pleasure178/status/1767843196883841172
AI直接関係ないけど草
(deleted an unsolicited ad)

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 15:24:34.30 ID:2x5uFNi2.net
>>603
そんな事ペラペラ喋るわけないだろ(笑)
水面下で進行してるよ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 15:26:09.20 ID:2x5uFNi2.net
>>613
こどおじハゲ童貞はすぐ反応するな(笑)

このスレを覗くと現代日本の闇を感じるな
AI絵割れ厨の大半はいわゆる弱者男性で占められているのだろうな

レスの文面や主張が一般人では理解出来ない言葉で溢れている

多くのAI絵割れ厨を観察しているとあることに気づく

AI絵割れ厨は所謂ネトウヨ思想で
ミソジニーの傾向がある

AI絵割れ厨は女性と関わりのない人生を生きてきたのだろう
口を開けばフェミガーフェミガーと
カサカサカサカサカサカサカサカサゴキブリ同士で慰め合っている

話題になった(笑)特権意識の件でも容易に想像がつく
AI絵割れ厨は特権階級になりたいんだよ

うだつの上がらぬ人生の中で何一つ満足に出来ない弱者男性たち

AI絵割れ厨が必死に生成AI規制にお気持ちを投げるのは
アニメキャラのポルノや児童のディープフェイクポルノを取り上げられたくないからだろうな

観察しているとAI絵割れ厨の大半は
アニオタとゲームオタク
そしてVtuberオタクばかりだ(笑)

AI絵割れ厨は禿げかかった頭をさすりながらプロンプトを打ち込むんだよ(笑)

その時はAI絵割れ厨は輝く
アニメやゲームの虚像の延長だ

そして生成AI出力を何枚も繰り返し
AIウマシコの画像でシコるんだよ

AI絵割れ厨のパートナーはグラボとティッシュだ

中学生が好むような他愛のないウマシコのエロ絵で満足して眠りにつくAI絵割れ厨

これは現代日本の病巣の話だ








(笑)

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 15:29:31.65 ID:+8wZl/ag.net
犯罪が好きな人もいるその人の気持ちはどうなるのか

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 15:29:36.32 ID:2x5uFNi2.net
>>588
(笑)
この世の生成AI以外の全ての発表作
小説、絵、音楽には著作権が発生する
>>293のこのイラストにも著作権が発生する
http://o.5ch.net/22ptx.png

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 15:31:41.60 ID:2x5uFNi2.net
>>621
>犯罪が好きな人もいるその人の気持ちはどうなるのか

お前は哲学スレにでも帰れよ

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 15:32:49.41 ID:OmR3CNL7.net
3レス辺りで誰か分かるって相当なもんだな

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 15:33:44.67 ID:2x5uFNi2.net
>>588

「思想又は感情を創作的に表現したものであつて、文芸、学術、美術又は音楽の範囲に属するもの」(著作権法第2条第1項第1号)は「著作物」として著作権法の保護の対象となります。 例えば、子どもが壁に落書きした絵も、上の条件に該当すれば著作物です。 著作物は、勝手に公表したり、複製したり、改変したりすることはできません。

https://houseikyoku.sangiin.go.jp/column/column075.htm#:~:text=%E3%80%8C%E6%80%9D%E6%83%B3%E5%8F%88%E3%81%AF%E6%84%9F%E6%83%85%E3%82%92%E5%89%B5%E4%BD%9C,%E3%81%9F%E3%82%8A%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%AF%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93%E3%80%82

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 15:34:12.91 ID:UEVTz+kh.net
それはそれでミュートしやすいから助かる

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 15:35:00.62 ID:2x5uFNi2.net
このスレを覗くと現代日本の闇を感じるな
AI絵割れ厨の大半はいわゆる弱者男性で占められているのだろうな

レスの文面や主張が一般人では理解出来ない言葉で溢れている

多くのAI絵割れ厨を観察しているとあることに気づく

AI絵割れ厨は所謂ネトウヨ思想で
ミソジニーの傾向がある

AI絵割れ厨は女性と関わりのない人生を生きてきたのだろう
口を開けばフェミガーフェミガーと
カサカサカサカサカサカサカサカサゴキブリ同士で慰め合っている

話題になった(笑)特権意識の件でも容易に想像がつく
AI絵割れ厨は特権階級になりたいんだよ

うだつの上がらぬ人生の中で何一つ満足に出来ない弱者男性たち

AI絵割れ厨が必死に生成AI規制にお気持ちを投げるのは
アニメキャラのポルノや児童のディープフェイクポルノを取り上げられたくないからだろうな

観察しているとAI絵割れ厨の大半は
アニオタとゲームオタク
そしてVtuberオタクばかりだ(笑)

AI絵割れ厨は禿げかかった頭をさすりながらプロンプトを打ち込むんだよ(笑)

その時はAI絵割れ厨は輝く
アニメやゲームの虚像の延長だ

そして生成AI出力を何枚も繰り返し
AIウマシコの画像でシコるんだよ

AI絵割れ厨のパートナーはグラボとティッシュだ

中学生が好むような他愛のないウマシコのエロ絵で満足して眠りにつくAI絵割れ厨

これは現代日本の病巣の話だ








(笑)

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 15:37:23.29 ID:YcFHuB5Y.net
>>617
絵師には女多いからねえ

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 15:37:35.12 ID:2x5uFNi2.net
怪しいツールで絵を生成

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 15:38:06.66 ID:2x5uFNi2.net
>>628

このスレを覗くと現代日本の闇を感じるな
AI絵割れ厨の大半はいわゆる弱者男性で占められているのだろうな

レスの文面や主張が一般人では理解出来ない言葉で溢れている

多くのAI絵割れ厨を観察しているとあることに気づく

AI絵割れ厨は所謂ネトウヨ思想で
ミソジニーの傾向がある

AI絵割れ厨は女性と関わりのない人生を生きてきたのだろう
口を開けばフェミガーフェミガーと
カサカサカサカサカサカサカサカサゴキブリ同士で慰め合っている

話題になった(笑)特権意識の件でも容易に想像がつく
AI絵割れ厨は特権階級になりたいんだよ

うだつの上がらぬ人生の中で何一つ満足に出来ない弱者男性たち

AI絵割れ厨が必死に生成AI規制にお気持ちを投げるのは
アニメキャラのポルノや児童のディープフェイクポルノを取り上げられたくないからだろうな

観察しているとAI絵割れ厨の大半は
アニオタとゲームオタク
そしてVtuberオタクばかりだ(笑)

AI絵割れ厨は禿げかかった頭をさすりながらプロンプトを打ち込むんだよ(笑)

その時はAI絵割れ厨は輝く
アニメやゲームの虚像の延長だ

そして生成AI出力を何枚も繰り返し
AIウマシコの画像でシコるんだよ

AI絵割れ厨のパートナーはグラボとティッシュだ

中学生が好むような他愛のないウマシコのエロ絵で満足して眠りにつくAI絵割れ厨

これは現代日本の病巣の話だ








(笑)

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 15:38:38.60 ID:2x5uFNi2.net
怪しいツールで絵を生成

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 15:39:11.88 ID:YcFHuB5Y.net
>>624
共通NGの荒らしで消えてるから1レス目でわかったわw

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 15:42:33.23 ID:2x5uFNi2.net
>>598
お前は最初から要らない子

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 15:43:36.90 ID:2x5uFNi2.net
このスレを覗くと現代日本の闇を感じるな
AI絵割れ厨の大半はいわゆる弱者男性で占められているのだろうな

レスの文面や主張が一般人では理解出来ない言葉で溢れている

多くのAI絵割れ厨を観察しているとあることに気づく

AI絵割れ厨は所謂ネトウヨ思想で
ミソジニーの傾向がある

AI絵割れ厨は女性と関わりのない人生を生きてきたのだろう
口を開けばフェミガーフェミガーと
カサカサカサカサカサカサカサカサゴキブリ同士で慰め合っている

話題になった(笑)特権意識の件でも容易に想像がつく
AI絵割れ厨は特権階級になりたいんだよ

うだつの上がらぬ人生の中で何一つ満足に出来ない弱者男性たち

AI絵割れ厨が必死に生成AI規制にお気持ちを投げるのは
アニメキャラのポルノや児童のディープフェイクポルノを取り上げられたくないからだろうな

観察しているとAI絵割れ厨の大半は
アニオタとゲームオタク
そしてVtuberオタクばかりだ(笑)

AI絵割れ厨は禿げかかった頭をさすりながらプロンプトを打ち込むんだよ(笑)

その時はAI絵割れ厨は輝く
アニメやゲームの虚像の延長だ

そして生成AI出力を何枚も繰り返し
AIウマシコの画像でシコるんだよ

AI絵割れ厨のパートナーはグラボとティッシュだ

中学生が好むような他愛のないウマシコのエロ絵で満足して眠りにつくAI絵割れ厨

これは現代日本の病巣の話だ








(笑)

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 15:44:02.80 ID:pmvVCZQP.net
流石にコイツはもう相手してらんないかな!

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 15:44:15.16 ID:2x5uFNi2.net
>>588
(笑)
この世の生成AI以外の全ての発表作
小説、絵、音楽には著作権が発生する
>>293のこのイラストにも著作権が発生する
http://o.5ch.net/22ptx.png

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 15:44:50.87 ID:2x5uFNi2.net
>>603
そんな事ペラペラ喋るわけないだろ(笑)
水面下で進行してるよ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 15:45:26.52 ID:2x5uFNi2.net
>>621
>犯罪が好きな人もいるその人の気持ちはどうなるのか

お前は哲学スレにでも帰れよ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 15:45:54.10 ID:2x5uFNi2.net
>>588

「思想又は感情を創作的に表現したものであつて、文芸、学術、美術又は音楽の範囲に属するもの」(著作権法第2条第1項第1号)は「著作物」として著作権法の保護の対象となります。 例えば、子どもが壁に落書きした絵も、上の条件に該当すれば著作物です。 著作物は、勝手に公表したり、複製したり、改変したりすることはできません。

https://houseikyoku.sangiin.go.jp/column/column075.htm#:~:text=%E3%80%8C%E6%80%9D%E6%83%B3%E5%8F%88%E3%81%AF%E6%84%9F%E6%83%85%E3%82%92%E5%89%B5%E4%BD%9C,%E3%81%9F%E3%82%8A%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%AF%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93%E3%80%82

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 15:46:34.93 ID:2x5uFNi2.net
このスレを覗くと現代日本の闇を感じるな
AI絵割れ厨の大半はいわゆる弱者男性で占められているのだろうな

レスの文面や主張が一般人では理解出来ない言葉で溢れている

多くのAI絵割れ厨を観察しているとあることに気づく

AI絵割れ厨は所謂ネトウヨ思想で
ミソジニーの傾向がある

AI絵割れ厨は女性と関わりのない人生を生きてきたのだろう
口を開けばフェミガーフェミガーと
カサカサカサカサカサカサカサカサゴキブリ同士で慰め合っている

話題になった(笑)特権意識の件でも容易に想像がつく
AI絵割れ厨は特権階級になりたいんだよ

うだつの上がらぬ人生の中で何一つ満足に出来ない弱者男性たち

AI絵割れ厨が必死に生成AI規制にお気持ちを投げるのは
アニメキャラのポルノや児童のディープフェイクポルノを取り上げられたくないからだろうな

観察しているとAI絵割れ厨の大半は
アニオタとゲームオタク
そしてVtuberオタクばかりだ(笑)

AI絵割れ厨は禿げかかった頭をさすりながらプロンプトを打ち込むんだよ(笑)

その時はAI絵割れ厨は輝く
アニメやゲームの虚像の延長だ

そして生成AI出力を何枚も繰り返し
AIウマシコの画像でシコるんだよ

AI絵割れ厨のパートナーはグラボとティッシュだ

中学生が好むような他愛のないウマシコのエロ絵で満足して眠りにつくAI絵割れ厨

これは現代日本の病巣の話だ








(笑)

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 15:46:50.84 ID:2x5uFNi2.net
>>588
(笑)
この世の生成AI以外の全ての発表作
小説、絵、音楽には著作権が発生する
>>293のこのイラストにも著作権が発生する
http://o.5ch.net/22ptx.png

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 15:47:06.66 ID:2x5uFNi2.net
>>603
そんな事ペラペラ喋るわけないだろ(笑)
水面下で進行してるよ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 15:47:18.87 ID:2x5uFNi2.net
>>621
>犯罪が好きな人もいるその人の気持ちはどうなるのか

お前は哲学スレにでも帰れよ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 15:47:22.18 ID:F7W6q9iZ.net
>>633
お前がいらんねん
何かの真似をしているんじゃなくて
ゼロから全てを作ることが可能になったた

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 15:47:58.51 ID:2x5uFNi2.net
>>644
>>598
お前は最初から要らない子

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 15:48:29.12 ID:2x5uFNi2.net
>>598
お前は最初から要らない子

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 15:48:50.43 ID:2x5uFNi2.net
>>644

このスレを覗くと現代日本の闇を感じるな
AI絵割れ厨の大半はいわゆる弱者男性で占められているのだろうな

レスの文面や主張が一般人では理解出来ない言葉で溢れている

多くのAI絵割れ厨を観察しているとあることに気づく

AI絵割れ厨は所謂ネトウヨ思想で
ミソジニーの傾向がある

AI絵割れ厨は女性と関わりのない人生を生きてきたのだろう
口を開けばフェミガーフェミガーと
カサカサカサカサカサカサカサカサゴキブリ同士で慰め合っている

話題になった(笑)特権意識の件でも容易に想像がつく
AI絵割れ厨は特権階級になりたいんだよ

うだつの上がらぬ人生の中で何一つ満足に出来ない弱者男性たち

AI絵割れ厨が必死に生成AI規制にお気持ちを投げるのは
アニメキャラのポルノや児童のディープフェイクポルノを取り上げられたくないからだろうな

観察しているとAI絵割れ厨の大半は
アニオタとゲームオタク
そしてVtuberオタクばかりだ(笑)

AI絵割れ厨は禿げかかった頭をさすりながらプロンプトを打ち込むんだよ(笑)

その時はAI絵割れ厨は輝く
アニメやゲームの虚像の延長だ

そして生成AI出力を何枚も繰り返し
AIウマシコの画像でシコるんだよ

AI絵割れ厨のパートナーはグラボとティッシュだ

中学生が好むような他愛のないウマシコのエロ絵で満足して眠りにつくAI絵割れ厨

これは現代日本の病巣の話だ








(笑)

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 15:48:59.77 ID:CbkGxhrc.net
レス返す者もまた荒らし

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 15:49:14.25 ID:2x5uFNi2.net
えーあい(笑)
トコジラミ(笑)

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 15:49:31.91 ID:oDJimJnM.net
「要らない子」がヒットマークか

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 15:51:20.85 ID:egYFdFj+.net
>>630
反AIは大半女とそれを擁護するフェミニストの集団wとかいう妄言ははくAI信者と同様に、AI推進派は弱男のそれらへの復習とかw
男と女の戦いみたいな構図にもっていこうとしてる奴等はどっちも糞で見苦しい・・・レッテル貼り始めたのはAI信者だが
自分を正当化する為に相手を貶めて周りを無駄に巻き込んで問題を複雑化させる奴は今すぐ呼吸止めて

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 15:55:18.60 ID:+xPAn7ma.net
自分の方が正しいって立場しか取れないプライドの高さ
でもうまく持論を言語化・正当化できる能力はない
草だの笑だの()だの、記号で余裕アピールするぐらいが関の山

そんなんだから、だんだんスレ内でアホ扱いされ始めるけど、見ないふり
プライドが許さんからね

次第に意思疎通が取れなくなって定型文コピペ貼りしかしなくなる

専門板で妖怪化する奴あるあるよな
いっぱい見てきたよ
そういう奴

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 15:56:08.02 ID:oDJimJnM.net
弱者男性の王が反AIなせいでインターネット属性バトルにバグが発生してるんだよな

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 15:56:38.09 ID:2x5uFNi2.net
https://i.imgur.com/EWipFDd.jpeg

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 15:57:46.06 ID:2x5uFNi2.net
要らない子がヒットマークか

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 15:58:55.69 ID:2x5uFNi2.net
>>652
お前のいう通りここはイラストレーター専門板だ

いい加減にこのスレから出ていってくれないか?(笑)

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 15:59:36.82 ID:dvhOttTX.net
鐘の音を弱者男性の王って言うのやめないか

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 16:00:09.35 ID:2x5uFNi2.net
>>653
それな(笑)
弱者男性の王がAIウマシコトコジラミなせいでインターネット属性バトルにバグが発生してるんだよな

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 16:01:15.27 ID:2x5uFNi2.net
>>657
特定人物の誹謗中傷は控えた方がいいぜ?

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 16:02:01.57 ID:Vj1dsH4U.net
喚くだけで何もしない奴らは何なんだ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 16:02:17.25 ID:+8wZl/ag.net
>>643
www
何回もお気持ち書いてて草AIに代弁生成してもらえよ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 16:02:29.87 ID:2x5uFNi2.net
レス返す者もまた荒らし

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 16:03:58.65 ID:gf9X7hpk.net
>>661
犯罪が好きな人もいるその人の気持ちはどうなるのか

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 16:08:59.15 ID:2x5uFNi2.net
>>610
(笑)
この世の生成AI以外の全ての発表作
小説、絵、音楽には著作権が発生する
>>293のこのイラストにも著作権が発生する
http://o.5ch.net/22ptx.png

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 16:15:25.77 ID:YcFHuB5Y.net
>>660
喚いて同情と共感を得る以外に目的が無い
いや本当に

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 16:18:45.59 ID:Z4puQZgr.net
>>603
反AIは相談窓口と苦情受付窓口の違いが理解できてなさそうで怖いわ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 16:20:20.67 ID:83Q/o87i.net
反AIのリーダーが居ないってかなりの致命傷なきがする
まぁ責任取りたくないから逃げてるだけだと思うけど、それで法改正を望むって相当無理ゲーじゃね?

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 16:20:44.68 ID:AypKNTf0.net
二次創作はいい強姦
無断生成AIはわるい強姦
なんか輪姦に参加するカスみたいなんだよな
一度犯された女は俺が犯してもいいだろぐらいの感覚だよ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 16:24:52.53 ID:YcFHuB5Y.net
>>667
反AIリーダーは自分以外の誰かがやってくれ何かあったら(そのリーダーに)お気持ち表明するから
こんな感じだろw

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 16:32:53.20 ID:/UTDaUaM.net
小説書き>1枚絵描きの序列がはっきりしたのはちょっとショック

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 16:47:00.37 ID:uP2DCAk3.net
ガチの絵描きじゃなくオタ向けの絵師と物書きじゃ流石に歴史も格も違うからな
ラノベ書きとなろうは下に見られやすいが

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 16:49:27.13 ID:SnEGFK51.net
>>670
今まで勝手に序列をつけてたのは1枚絵描きの方だけどな
まさに因果応報

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 16:57:33.96 ID:oDJimJnM.net
絵師はなぜかなろう作家より上のつもりだけどなろう作家の本が無ければ自分の絵が書店に並ぶ事は無いわけだからな

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 16:58:55.04 ID:+8wZl/ag.net
>>668
二次創作は似せたダッチワイフで自慰
AI生成は元を整形させて強姦

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 16:59:24.42 ID:IaQGQBo/.net
当たり前だろ 挿絵だけで創作が成り立つかっての
イラストは創作の補助なんすよ

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 17:07:05.91 ID:ClfK08PF.net
そもそも同人文化は文芸から始まってんじゃないの
自由な創作の礎を作ったのが文学かなーと思ってた

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 17:12:11.53 ID:fm/pG2Ck.net
まあ始める敷居がひくいのは文だろうね

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 17:19:33.51 ID:/b8n3GFU.net
>>667
木目の顛末を見たら誰もやりたくないと思う

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 17:21:09.58 ID:vs8gbpw+.net
どうだろう
人間の生まれてからを見ると字を書く前に絵を描き始めると思う
文字の誕生も象形文字からですよね

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 17:24:07.33 ID:Vj1dsH4U.net
反AIは赤松議員と山田議員に頼るしかないのに裏切り者扱いしてるからね
少しでも意に添わないとあんなボロクソ言われて誰がやりたがるんだよ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 17:25:46.49 ID:vs8gbpw+.net
>>667
リーダー不在で組織もないし方々でめちゃくちゃ言ってる印象ある割には
文化庁とかがあちらサイドにも結構気を遣ってるように見えるけどね

まぁそうだとしても本人たちは「それは当たり前だ」とか思ってるだろうけど

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 17:27:49.99 ID:fm/pG2Ck.net
フォロワーいっぱいいる絵師が実質リーダーみたいなとこはあるんじゃね
(´・ω・`)

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 17:30:38.67 ID:GykJL+nF.net
人力絵師、低学歴が多そうで所得も低そうだし
結局は大資本には逆らえず駆逐されるんだろうなあ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 17:31:58.71 ID:ClfK08PF.net
>>679
話がそれだしたけど創作って意味では絵が先だろうね
踊り→音楽(パーカッション)→絵→文字、かな

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 17:41:32.82 ID:bicfNCAu.net
反AIってまんさん多すぎじゃね?

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 17:43:51.46 ID:bicfNCAu.net
まんこしか価値のないゴミどもが調子乗ってんな

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 17:52:51.77 ID:96IAreVU.net
>>685
性別詐称じゃね
努力に固執するのは男だけだと思ってる

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 17:54:07.96 ID:2hfwT/mG.net
このスレの反AIってのはずいぶんと狭い範囲のことを言ってるんだな
世界的な団体などはどれだけ声を上げて圧力かけようと反AIにはならないらしい
反AIじゃなくてただのツイカスと呼んだ方がいいんじゃないか?

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 17:55:06.96 ID:2hfwT/mG.net
任天堂のポケモンがデータセットの削除を要求
ポケモンまで反AIになったのか・・・

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 17:56:52.58 ID:fm/pG2Ck.net
ソースも貼らずに

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 18:03:11.56 ID:2hfwT/mG.net
ポケモンの画像なんて攻略サイトやらで普通に全種類掲載されてるのにそれらはスルーで一部しか入ってないAI学習用データは許さない
明確な反AIだね

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 18:06:01.56 ID:b2f1P3Cp.net
>>688
俺個人としてはディールを前提としないヘイト活動(NoAI運動やX凸)を行ってるのが反AIってイメージかなぁ
低所得者層で境界知能っぽい人を雑に反AIって呼んでる

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 18:07:02.07 ID:vs8gbpw+.net
元は @mikarv さんのポストかな
ポケモン社が何かのポケモンの特徴を記述したデータセットの削除をhuggingfaceに要求かな

削除してほしいのは
https://huggingface.co/datasets/huggingface-legal/takedown-notices/blob/main/2024/2024-02-09-Pokemon-Company-International.md
このリポジトリに対してかな?
なんかもう手が入ってるっぽいけど

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 18:10:27.82 ID:gEc85vLJ.net
>>687
反AIの代表がきゃんちゃんやヲトリだぞ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 18:12:11.94 ID:vs8gbpw+.net
自己レス
>>693 は申し立てかな

対象リポジトリはこっちかな
https://huggingface.co/datasets/lambdalabs/pokemon-blip-captions

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 18:12:25.08 ID:b2f1P3Cp.net
>>691
つまり、君は反AIという言葉をより大きな主体にしたい意図があるのかな
国や巨大資本が推進してる生成AIに対して、反AIが脆弱な個人の烏合の衆じゃあまりにも分が悪いし馬鹿みたいだものね

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 18:13:10.46 ID:gEc85vLJ.net
うわ
https://x.com/otr_ut/status/1768182107476787631?s=20

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 18:13:55.65 ID:Rum5Bgea.net
依頼すれば除外してもらえるかもってこと?
もしそうなら反AIも自分の絵を除外するよう依頼してきたら?

あ…!反AIの絵はデータセット内に入ってないか🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 18:16:28.34 ID:71uEQ/YF.net
AIプログラマー"Devin"爆誕 要件定義から計画・構築・修正まで全自動で行う ケンモメン全員失業 [158478931]

おいおい絵描きより先にプログラマーが消えそうだぞ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 18:16:36.22 ID:Rum5Bgea.net
反AI「あの〜すいませ〜ん。このlow qualityってタグが付いてるイラストなんですけどぉ、ボクのイラストなんで消してもらっていいですか?」

🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 18:19:22.64 ID:2hfwT/mG.net
>>696
数も力も圧倒的に多い企業や団体を無視してTwitterの個人だけを反AIに絞って何がしたいのかな?って
どこのグループにもいるあほを抽出してまるでそれを代表かのようにグループ全体を馬鹿にする
ネットあるあるだなって思うだけだよ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 18:19:26.08 ID:96IAreVU.net
>>694
努力して獲得した絵柄を財産として見ているなら
ハイパーインフレで貯金の価値がなくなったみたいな?
それなら女でも怒るか

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 18:21:48.09 ID:gEc85vLJ.net
反AIにまんこが多い理由を俺は論理的に説明できるぞ
ちんこは理数系が多く感情よりも論理を優先するが
逆にまんこは文系が多く論理よりも感情を優先する

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 18:22:34.94 ID:vs8gbpw+.net
>>699
IT業界はみんなプログラミングから解放されて全員コンサルになれるんかなこれ

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 18:23:01.27 ID:LAYY9p0m.net
>>691
全ての企業がAI推進ってわけではないんだから反AIならそれでしゃーない
ポケモンを生成しなければいいだけ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 18:24:27.67 ID:vs8gbpw+.net
>>704
Devinの記事貼り忘れた

自律型AIソフトウェアエンジニア「Devin」登場。Readmeを読んで環境構築、Print文を使ってデバッグなど
https://www.publickey1.jp/blog/24/aidevinreadmeprint.html

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 18:24:41.71 ID:b2f1P3Cp.net
>>701
X上の反AIは特に抽出しなくてもほぼアホでしょ
アホなんだから馬鹿にして遊ぶコンテンツになってるのが現状だよ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 18:28:46.66 ID:96IAreVU.net
>>703
ボーダーだとそこらへんは性差がない気がする
文理を分ける以前にドロップアウト

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 18:30:39.85 ID:fm/pG2Ck.net
まあポケモン公式の画像丸上げしてるのは通報入れば消しにかかるだろう

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 18:40:10.96 ID:IaQGQBo/.net
そりゃデータセットは消しにかかるだろ
攻略サイト云々は一々相手にするほどじゃないってだけだ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 18:43:00.96 ID:/b8n3GFU.net
>>695これポケモンの公式画像そのまま転載してるのか
公式画像使って配布するような行為だから目をつけられたかな

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 18:48:07.84 ID:2hfwT/mG.net
>>710
つまりAIだけを狙い撃ちで使うの禁止ってわけだ
反AIだな

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 18:51:34.92 ID:/b8n3GFU.net
ポケモン関係のモデルとかloraとかいくらでもありそうだけど
これだけピンポイントなら勝手に公式画像使って物売るなってことだろう

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 18:52:19.30 ID:LAYY9p0m.net
ついにプログラマーもゲームエンドか
前からプログラマーはAIに置き換わると言われてたんだからその通りに進んでるだけなんだが
努力してプログラム覚えたのに無駄になってしまうのがAI時代の怖さだよな

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 18:53:57.09 ID:vs8gbpw+.net
>>688
「反AI」というと自分はAI撲滅派ともいえる人たちが思い浮かんでしまう
世界的な団体で「撲滅」まで唱えてる団体っていくつもありましたっけ?
なので個人的には世界的なAI反対団体は「反AI」とは呼んでないっていうか一緒にしたらダメだと思ってる

ではXで活動してる個人さんたちは「AI撲滅派」とか呼んだ方がいいのかな

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 18:57:18.67 ID:gEc85vLJ.net
>>708
いやいや性差はあるぞ?
女は論理的思考が苦手なんだよ
女は子宮で考えてるとよくいうだろ?
AI推進派の中ではめいちゃん(kawaii)がネカマなのではないかと邪推している
女を自称してるがあまりにも論理的な思考をしてるし女アピールを欠かせないところがネカマくせぇんだよな

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 18:58:35.67 ID:96IAreVU.net
>>714
要求される言語もフレームワークもコロコロ変わって
覚えたことが無駄になるのはプログラマーにとっては当たり前だぞ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 18:59:37.31 ID:2hfwT/mG.net
>>713
いや別に売ってないだろ
すでに無料で公開されているものをAI学習用に使いやすいよう整理して公開してるだけ
はるかに多いAI学習用に整理してないサイトは何も言われてないのにAI用だけは削除要請
つまりはそういうこと

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 19:00:38.96 ID:/b8n3GFU.net
キャラクターのloraでも、実際に法に訴えて権利侵害を認めさせるのは、日本でもアメリカでもそう簡単ではないと思う
認められる可能性が比較的高いと思われるだけで

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 19:02:53.91 ID:zvTqnKfd.net
https://twitter.com/Shogo_tkhs/status/1767968231833436438?t=LBWpf5r1I9f1FwGsyu__5Q&s=19
(deleted an unsolicited ad)

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 19:03:05.70 ID:FmTJ7U0l.net
ポケモンの場合絵柄そのまんまだろうしなぁ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 19:03:31.45 ID:2hfwT/mG.net
>>717
プログラムエアプかよ
無駄になることなんてないよ
言語は違っても根本的な部分は似てるんだからイラストで言えば画材が変わるとか流行りの作風についていくとかその程度のことだよ
まったくの無知が0から学ぶのとすでにマスターしてる人が別の言語学ぶのとが同じなわけないだろ

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 19:03:53.14 ID:/b8n3GFU.net
反AIとか言うのは任天堂が無断学習禁止とか言い出してからにしてくれ

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 19:04:39.89 ID:96IAreVU.net
逆に言えば時代についていくために日々勉強を怠らない脳みそがなければ
プログラマーなんて続けられないということ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 19:05:07.41 ID:vs8gbpw+.net
>>699 の該当スレ見てみたけど…

まぁこれで人月商売が終焉を迎えるなら個人的には歓迎なんだがそううまくいくんだろうか

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 19:05:31.36 ID:v2HX521r.net
覚えたことが無駄になって仕事も奪われるのにも関わらず、イラストの反AIみたいに大暴れしないのは
なぜなんだろう?
イラストだけやっぱり特別反発が大きいよね

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 19:07:23.75 ID:/b8n3GFU.net
士業がAIに仕事奪われるとかずっと言われてるけど
それ言われて絵描きみたいに発狂してる人間は皆無なんだよな

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 19:08:31.23 ID:asPB5fqX.net
言っちゃあなんだが絵師って社会で人と関わって生きていけない人結構いるからな

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 19:08:47.23 ID:96IAreVU.net
>>722
そりゃ系統が同じならね
ALGOL系に親しんでいるからといって
関数プログラミング言語や量子プログラミング言語への
対応が容易になるわけじゃない

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 19:10:35.81 ID:uP2DCAk3.net
社会人やってりゃそれまでの努力や知識の蓄積が通用しなくなる事なんて当たり前に経験してることだしな
常に最前線にいるためにはアップデートも必須

まあプロの商業絵描きも同じだから売れてる人ほどその辺弁えてるんだけど、ネットでのアマチュアの声がデカすぎるせいで引っくるめて絵師として叩かれてる印象はあるな

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 19:13:14.02 ID:/b8n3GFU.net
まあ普通に考えたらネット上で罵詈雑言吐いてる人間に仕事の依頼とかしたくないからね

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 19:13:14.90 ID:gEc85vLJ.net
お前らに聞きたいんだがこのポストはネカマのそれではないか?
お前らはこのポストを見てもネカマではないと言い張るつもりか?
https://x.com/meichan_maru/status/1767511579367707088?s=20

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 19:13:52.84 ID:96IAreVU.net
>>726
基本的にみんなサラリーマンだからだろう
自分の時間を売って他人の商売を手伝っているにすぎん

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 19:15:33.11 ID:2hfwT/mG.net
>>729
だから無駄にはならないと言ってるんだよ
イラストレーターが3Dモデラーに変わってもド素人より成長早いよ
プログラムも同じこと

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 19:16:02.04 ID:vs8gbpw+.net
>>730
昭和時代を生きたじーさんばーさんが「大学出たらもう職には困らない」とか思ってるのをよく見るけど
そんなの大昔だけだし、それと同じかな

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 19:19:50.40 ID:bicfNCAu.net
高橋しょうごのせいで反AIが分断しそうになってるってガチなん?w

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 19:20:06.06 ID:96IAreVU.net
>>734
それはそうだろう
でもそれを言うなら絵師がAI絵師になっても
努力は無駄にならなかったと反AIを説得できるはずだが

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 19:20:37.38 ID:LAYY9p0m.net
>>726
実際に失業が始まったら騒ぎだすと思う

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 19:20:45.31 ID:bicfNCAu.net
>>732
ネカマの可能性は高いと思うけど晒しものにすべきではないだろ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 19:24:14.89 ID:96IAreVU.net
>>736
あれは足を洗うための茶番なのではないかと
まともな規制を考えている反AIなんていないと知ってて
わざと煽っているような
まあ威力業務妨害でしょっ引かれるなんて御免だからね

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 19:28:36.73 ID:/b8n3GFU.net
高橋しょうご氏は現行法下でも戦えると思ってる
それで法改正を求める規制派とバトルしてる
って認識でいいの?X覗いたけど、どこが本題なのかさっぱりわからなかったが

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 19:28:52.05 ID:vs8gbpw+.net
>>737
AI撲滅派は説得の気配を感じたらブロックするから取り付く島なくない?

というのはともかく
実際には絵師からAI絵師になってある程度やってみないとわからないんだろうけど
今やってる人たちの成果が出てき始めたら続く人も徐々に出てくるのかもね
>>10 の記事をあてにすると文化庁的には元々絵師さん向けに使ってもらいたい技術なんだし

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 19:31:35.24 ID:96IAreVU.net
AI利活用が必ずしもうまくいくとは限らないんだから
せめてその試みだけでも妨害しないでほしいんだが
反AIはインプレと成功体験を求めて過激化する一方だからね

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 19:35:17.15 ID:2hfwT/mG.net
>>737
プラグラムと同じように求められる画材や作風が変わるなんてイラストでも今まで起こってたし当たり前だった
つまりAIに反対してるのはそれらとは違うってことだろ
AIは商品そのもののパクリだと考えられてるってこと

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 19:37:56.91 ID:96IAreVU.net
>>742
自分が恐れているのはその中心地が海外へ移ってしまうこと
サブカルまで昔の日本はすごかったという懐古趣味は御免だね

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 19:43:02.95 ID:96IAreVU.net
>>744
でも著作権法上は依拠性と類似性で争われる
物理的実体のある商品に例えても意味がないんだよ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 19:45:25.75 ID:IaQGQBo/.net
>>731
ちょっとでも気に入らんことがあればすぐにギャオるようじゃ仕事は任せられんね
そもそも代わりはいくらでもいるだろうし

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 19:49:16.10 ID:vs8gbpw+.net
>>745
サブカル要素で日本が世界と一線を画すのはもうお色気要素しかなくなるかもね
おいでませHentaiの国・・・

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 19:51:07.96 ID:v8Aaiyn5.net
誰が描いたかが重要じゃない絵はAIで十分ということに

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 19:51:17.45 ID:UEVTz+kh.net
>>726
Unityのコード書かせてみたけど
確かに動くんだけど回りくどい処理入れたり余計な機能入れたり大規模なプログラムになるほど無駄が多い
なんでリファクタリングなりにどうしても人手は必要
仕事を奪われるのはそういうのに検証や疑問を持たずに提出しちゃうコピペプログラマーってのをわかってるんだろうね

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 19:53:19.71 ID:2hfwT/mG.net
>>746
だからそれを実態に合わせて変えろって企業やら団体やらは言ってるんでしょ?
明らかに創作の後乗り側が有利すぎるから
今まではコピーする側は一瞬だけどそれは違法だったが違法にならない程度の類似品としてコピー可能になったわけだからね
別に著作権で対応しろってわけでもないし

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 19:54:56.45 ID:bicfNCAu.net
絵描きは特別ではないからな

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 19:55:07.52 ID:96IAreVU.net
ちなみに製品のデザインは意匠権で商品のロゴは商標権で守られる
どっちも登録制で登録にはお金と時間がかかる
つまり小遣い稼ぎ程度の仕事じゃ割に合わない

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 19:56:46.05 ID:gEc85vLJ.net
>>731
実際に仕事は減少してんじゃね?
だからみんな焦ってる

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 20:01:34.44 ID:gEc85vLJ.net
めいちゃんのいいね欄を探ってると尻を強調してる女のイラストにいいねつけまくっていてネカマ特有の動きをしている
めいちゃんファンはショックかもしれんが現実を受け入れないとな

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 20:03:33.68 ID:vs8gbpw+.net
>>751
そのあたりの文化庁の小委員会の有識者の見解はこんな感じじゃないのかな (>>10 の記事より抜粋)

「興味深かったのが、東京大学の田村善之教授は、生成AIの登場で、著作権の保護範囲を拡大するべきではないと述べられた点です。「高品質の創作物の出現を、プロのクリエイターなどの少数の卓越した者に大きく依存した創作の文化から、アマのクリエイターなどの多数の者が高品質の創作物を作出しうる以上、従来以上に保護範囲を拡げて、創作者にインセンティブを付与する必要はないのではないか」と話しました。「少なくとも保護範囲は従前のままとしておいたほうが、AIを活用した新たな創作が促され、著作権法の究極の目的であるはずの文化の発展に資するのではないか」としました。現在は過渡期でもあり、将来的にはほとんどの創作者がAIを活用する時代の到来が見込まれるため、それを見越した法制度の設計の必要性も述べられていました。」

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 20:07:23.62 ID:uP2DCAk3.net
まあ普通に考えて生成AIでの大量生産時代が来るのに著作権の保護範囲拡大って逆行にしかならんならな
原油だの海洋資源だの有限な物ならコントロールする必要はあるがそうではないしな

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 20:07:54.83 ID:2hfwT/mG.net
>>756
同じ文化庁の小委員会の有識者の福井って人はまったく逆のことを言ってたけどね

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 20:08:07.68 ID:GykJL+nF.net
元々イラストレーターの数が多すぎるんだよ
需要に対して供給過多すぎる
AIで代替できる程度のレベルなら淘汰されたほうがいい

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 20:13:46.74 ID:v8Aaiyn5.net
手描き絵師でもアイデア出しとかにAIを使ったら効率化できるんじゃないですか
というか言わないだけで既にやってる人いるでしょ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 20:17:18.30 ID:OmR3CNL7.net
だって大多数の人はサイレントだし……
賛反関係なく、Xで人力拡声器なんて普通やんないよ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 20:19:05.08 ID:/b8n3GFU.net
別にjasracとか新聞協会の意見に従う必要はないんでね
というか新聞協会はパブコメで素案は有意義だとか言ってたし、データベース著作物云々で主張が一部容れられたからもう拳半分おろしてるよ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 20:24:07.14 ID:96IAreVU.net
>>748
表現の自由でギリギリまで守ってきたけどクレカ決済という搦手から
攻められて反AIの内乱でもうしっちゃかめっちゃか

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 20:33:30.91 ID:96IAreVU.net
>>751
制度の実効性を考えると絵柄の登録制と非親告罪化になって
登録は審査が必要でタダじゃないから金のある組織が圧倒的に
有利になってAIどころか二次創作含めてアマチュア文化が死ぬ
まあ自分で食えない飯なら灰でも入れてやれという発想は
無きにしも非ずだが

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 20:34:24.35 ID:x99Zxiv7.net
>>754
全然減ってないよ
むしろAIの尻ぬぐいみたいな仕事も増えてるからウザいといえばウザいけど

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 20:35:52.92 ID:AVl2fMCG.net
しょーごとのやり取りで
規制派は一人一派みたいに堂々と言ってて草生えるわ
こいつらマジでXでギャーギャー言うだけで何も変える気ねぇだろww

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 20:36:36.15 ID:XHRlhZtg.net
>>759
まあ実家暮らしや主婦の小遣い稼ぎが多いからな

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 20:41:33.79 ID:96IAreVU.net
>>766
言うだけでも内容によっては威力業務妨害罪に問われたりするのが
ネットの怖いところ
反AIは法律を知らないのを恥じる様子もないので実に危うい

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 20:55:29.41 ID:CDmw61o7.net
プリキュア公式がAIイラスト使ってて燃えてるけど

AIだからギャァァァ!!!

これ、マジでいつまで続くの?w

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 20:56:42.78 ID:5mkk76lJ.net
取り下げて反さんを甘やかす企業がいなくなるまで

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 20:59:25.40 ID:vL2wQqwn.net
反AIって、AI使って将棋の研究してる藤井聡太は叩かないの?

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 21:05:03.06 ID:5grp7Q3i.net
AIっぽい絵柄なだけで色々言ってくるの怖いな

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 21:07:07.30 ID:+xPAn7ma.net
公式が自らのキャラlora作って、プロモーションやらコラボやらの機会個別に、企画に沿った新作イラスト量産する

なんてもう狙い通りのモデルケースな活用法だと思うけどな

反さん的にはベースのチェックポイントモデルに無断学習データが入ってるからダメとかいい出しそうではあるけど

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 21:11:29.20 ID:bEr6H62k.net
>>769
お前も似たようなもんだろ
ほっときゃいいのにいちいち反応すんなやいつまで続けんだよw

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 21:17:53.68 ID:zvTqnKfd.net
🤎🩷┈ ふたりはプリキュア Max Heart ┈🩷🤎

シックなデザインがオトナかわいい🎀
アフタヌーンカフェ☕をコンセプトに
日常使いしやすいアイテムで
いつでもプリキュアと一緒💞

〖 一般流通店舗にて5月上旬頃より順次発売 〗

ご予約はこちら✨
https://twitter.com/precure_15th/status/1768166181142466929
(deleted an unsolicited ad)

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 21:22:51.51 ID:vs8gbpw+.net
まだ疑惑の域を出てないようだが、なんではっきりさせないといかんのだろう
劇中にいる絵が大好きなプリキュアさんに失礼!とか個人的には意味分からんのですが・・・

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 21:25:09.12 ID:uP2DCAk3.net
文化庁の新しい指針が出た後だし自版権のキャラなら何も違法性ないんだからガン無視でオーケーだな

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 21:27:17.73 ID:vL2wQqwn.net
アニメーターなんて過酷な仕事なのに
アニメ会社がAI使ったらまた叩くのかな?

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 21:41:52.54 ID:+kJJCLG4.net
AI表記を強制させるより
自分で手描き表記する方が早い
悪意の炙り出しも簡単

AI表記は最初っから終わってんの

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 21:47:51.05 ID:GeG8O60E.net
反AI糞任天堂死亡確定w
俺たちAI絵師に喧嘩売るなんて100年早いわ
全モデル全学習データ開示削除義務のEU共々ぜってー後悔させてやるわ
お前らまず何から始めるよww

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 21:53:43.09 ID:fm/pG2Ck.net
なにいってだこいつ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 21:54:10.31 ID:5mkk76lJ.net
反さんって何でこんなにやることなすこと全てレベル低いんだろうか

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 21:58:21.90 ID:E7sOZWqE.net
【悲報】反AIさん、今度はプリキュア公式を誹謗中傷……完全にパブリックエネミーと化す
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1710418073/

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 22:08:14.10 ID:+8wZl/ag.net
>>779
現時点で手描き偽装してる奴が手描き表記するだけだろ

頭悪いならAIに代弁してもらえよ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 22:12:08.45 ID:zvTqnKfd.net
AIは怖えなあ…反AIも怖えなあ…
https://i.imgur.com/IyDf7eq.png
https://twitter.com/surumelock/status/1768208328138867180

本当はきゃんちゃんがスルメロックになる予定だったのに漫画各頻度少なすぎ
(deleted an unsolicited ad)

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 22:13:48.45 ID:/b8n3GFU.net
手書き協会みたいなの作って
手書き100%証明書みたいなの発行すれば良い

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 22:15:51.57 ID:CDmw61o7.net
逆に手書きもAIもごっちゃにしてから
手描き絵師に転職支援してやれば世のためだろ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 22:35:54.80 ID:tBKi7kLq.net
https://twitter.com/Kamiru_SL/status/1767989242599547276
法改正のために動いてるらしい
(deleted an unsolicited ad)

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 22:38:07.08 ID:8JWhq93Y.net
このスレのやつらは認めないだろうけど、パブコメから規制派にガチで大きな流れきてるよな
これはまじでひょっとするかもしれん

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 22:43:43.45 ID:xa8elJGE.net
AI規制にリーチ
(((o(*゚▽゚*)o)))キターーーー!
https://twitter.com/canchanandme/status/1699428392452419896

半年経ったな
(deleted an unsolicited ad)

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 22:44:33.27 ID:2hfwT/mG.net
まぁここは必死に規制はフェイクだけ!創作は関係ない!って言ってるけど学習元への支払いの流れは日に日に増していってるのが事実だわな

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 22:45:15.24 ID:SAKbJKT8.net
VのAI被害も文化庁の窓口で相談できるようになったんだな
みんなガッシガシAIトコジラミ被害を文化庁へ報告だ

俺はAIディープフェイク児童ポルノを警察にリスト出したけどな(笑)

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 22:45:24.73 ID:GeG8O60E.net
EUも任天堂も30条の4知らねえみたいだな
これにはさすがにAI絵師の俺も動くわ
あのFanzaオールスターズのAI絵師達も動くってよ
どっちが合法か決めてやろおじゃねえか久々に腕が鳴らあ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 22:47:37.84 ID:Izec/dbm.net
恋AI小説は文の方だからかX無風でよかったな

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 22:48:11.34 ID:xa8elJGE.net
最初から赤松がそうなるよう取り組んでくれてただろwそれを攻撃してたのは反AIだけどそんなんで満足なのか?

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 22:49:34.16 ID:5mkk76lJ.net
きゃんさんは夏のコミケのボイコットどうすんのか決めたの?

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 22:50:35.77 ID:2hfwT/mG.net
まーた歴史改変してんのか
赤松はそんな取り組みしてないよ
自分でAI作って自分で金稼げばいいって主張だからなあいつは
無料が合法で使えるのに性善説で高くても使ってくれるってよw

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 22:52:02.50 ID:/b8n3GFU.net
昨日も山田太郎の動画で大暴れしてた反AI
真面目に考えてくれる人のことをいつも邪魔してるよね

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 22:52:12.50 ID:EY7lNcO4.net
>>790
これ半年前かよ
時間経つの早すぎる

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 22:54:22.88 ID:/b8n3GFU.net
30条の4改正しないと学習元への支払い強制はできないぞ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 22:54:24.59 ID:SAKbJKT8.net
>>785
いや怖いのはそいつだろ
ブロックしてるわそいつ(笑)

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 22:55:24.99 ID:SAKbJKT8.net
>>795
ソース出せよ(笑)
AIトコジラミは改竄も得意だな(笑)

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 22:57:10.97 ID:SAKbJKT8.net
とにかくだ
生成AIによる被害や著作権侵害は文化庁や警察に相談が一番

ガンガンいくぜぇ〜(笑)

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 22:58:24.60 ID:dLFj4Y5M.net
また妄想の被害訴えてるよ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 22:59:03.13 ID:SAKbJKT8.net
オープンAIがソラを年内に一般公開だと
これで一気に生成AI被害が増加してオープンAI潰れんじゃねーのかな笑

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 22:59:19.54 ID:Vj1dsH4U.net
次はプリキュア燃やしてるのか
頭おかしいよ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 23:02:17.80 ID:SAKbJKT8.net
>>806
プリキュアの件見たが
一般のプリキュアオタが騒いでるな

それだけ世論は生成AIに敏感になっている

生成AI被害は文化庁に相談だ!

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 23:02:32.42 ID:/b8n3GFU.net
他人の被害を相談されても門前払いされるだけだぞ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 23:03:14.40 ID:SAKbJKT8.net
それもそうだな
じゃ俺は引き続きAIディープフェイク児童ポルノを警察に報告するわ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 23:03:40.87 ID:SAKbJKT8.net
お前ら
身辺整理はしておけよ?

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 23:06:16.10 ID:SAKbJKT8.net
文化庁
AIによる著作権侵害事例 収集開始

https://x.com/yahoonewstopics/status/1767691802008764800?s=46

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 23:09:20.26 ID:SAKbJKT8.net
>>811
これマジで
AIプラットフォームの学習素材にされてるイラストレータや
LoRaやられた同人作家や商業イラストレーターがみんな事例報告出せば面白いな
7000人くらい名前あるもんな

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 23:09:31.75 ID:OUcOWMdG.net
このスレはai推進派ヲチスレとか見てる人多いんですか?

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 23:10:47.35 ID:SAKbJKT8.net
>>813
そうだよ
本来ならイラストレーターのスレなんだが
AIトコジラミが湧いてるからヲチスレでもいいと思う(笑)

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 23:11:40.61 ID:SAKbJKT8.net
>>813
というかここがほぼAIトコジラミヲチスレの亜種だよ

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 23:13:17.61 ID:OUcOWMdG.net
いまさらだけどこのスレイラストレーター以外の人もたくさんいるのでは

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 23:17:41.95 ID:KkSfIwj2.net
>>790
ガチでいつになったら反AIはアガることができるんだろうなw

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 23:17:52.73 ID:83Q/o87i.net
これが反AIが言う原作者リスペクトの精神ね

https://twitter.com/rumiakane/status/1768091988724011165?t=XMoTU3yAkKlAK-5le6HmCg&s=19
(deleted an unsolicited ad)

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 23:19:08.18 ID:83Q/o87i.net
児ポ叔母ってID変わってもわかりやすいのがいいね

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 23:20:37.40 ID:9iNP+M4K.net
>>818
反AIのゴミなところはクリエイターが手描きしたのも含めて一度でもAI寄りの発言したら叩くことだな
反AIまき散らすぐらいの勢いあるやつしかついていけねーよそれ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 23:21:22.22 ID:KkSfIwj2.net
>>818
この人のアイコン暇空?
他人の著作物使って憎悪を発信するなってのがこの話のキモじゃないの?
反AIってマジで文章読めないんだな

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 23:24:54.79 ID:SAKbJKT8.net
>>816
AIトコジラミが8割くらいだね(笑)

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 23:28:13.28 ID:83Q/o87i.net
>>818
これにいいねつけてる奴らも同じ考えって事で良いよな

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 23:29:03.54 ID:83Q/o87i.net
この反AIの原作者リスペクトの精神は見習わないとな

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 23:29:10.87 ID:SAKbJKT8.net
>>818
公式から原案者へクレーム来たんだろ?
ずんとかオタキャラ知らんけど(笑)
別におかしなポストにゃ見えねぇけどな
公式に言えよ(笑)

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 23:30:08.08 ID:SAKbJKT8.net
AIトコジラミはほんとおもしれぇなあ(笑)

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 23:32:40.87 ID:83Q/o87i.net
見れない人用

別に過去の功績が無くなるわけじゃないのに罵って草生やすのが反AIの原作者リスペクトの精神
https://i.imgur.com/QcuMQOi.png

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 23:33:28.18 ID:tBKi7kLq.net
分からんかな、分からないよな。
年単位で主張していた『規制』の中身が、客観的に参照できないことがどれほどまずいのか。
https://twitter.com/Shogo_tkhs/status/1768229188002304022

正論
高橋しょうごはちゃんと規制論語ってる
https://i.imgur.com/k1lcM3m.png
https://i.imgur.com/TgLydsU.png
https://i.imgur.com/HAlpj4Z.png
(deleted an unsolicited ad)

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 23:34:17.20 ID:SAKbJKT8.net
>>827
(笑)
だからさAIトコジラミ
公式が原案者を煙たがってんだろ?
(笑)
ほんとおもしれぇなあお前(笑)

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 23:36:07.12 ID:SAKbJKT8.net
>>818
EU議会が3月13日にAI規則を承認
AIトコジラミは賠償金用意しとけよ(笑)

https://x.com/cric_official_/status/1768085217615786371?s=46

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 23:36:38.66 ID:UEVTz+kh.net
>>821
あいつがずっと琴葉茜アイコン使ってるからやっぱそう見る人も出てくるよな
アイコンのキャラにボイロ使うんじゃなくてオリジナルに変えてくんねぇかな

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 23:37:24.00 ID:SAKbJKT8.net
>>817
お前はせっかちだなあ(笑)

EU議会が3月13日にAI規則を承認
AIトコジラミは賠償金用意しとけよ(笑)

https://x.com/cric_official_/status/1768085217615786371?s=46

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 23:39:57.61 ID:SAKbJKT8.net
>>831
公式版権絵じゃなくて二次創作絵だろ?
いいか?二次創作描いた時点で著作権があるんだよ

お前にそんな権利はねぇよ(笑)

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 23:41:33.74 ID:SAKbJKT8.net
EUのAIアクト決まって日本にも広がれば
警察に送った生成AIディープフェイク児童ポルノ業者のリストが生きてくるな(笑)

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 23:42:04.48 ID:SAKbJKT8.net
お前ら真面目な話
身辺整理と金工面しとけよ?

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 23:45:57.83 ID:SAKbJKT8.net
AIトコジラミの名言はエックスの方がおもろいな(笑)

https://x.com/asuka_tundereai/status/1767720421909295426?s=46

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 23:46:35.80 ID:nwtFxiXK.net
統合失調症

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 23:47:22.97 ID:SAKbJKT8.net
嫉妬(笑)
誰も生成AI画像に嫉妬しねぇよ(笑)
AIトコジラミのルサンチマン溢れるポストだった(笑)

https://x.com/asuka_tundereai/status/1767720421909295426?s=46

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 23:48:25.60 ID:SAKbJKT8.net
>>837
だよな(笑)
AIトコジラミはまさにそれだ(笑)
絵描きAIフェイク画像に嫉妬してるってよ(笑)

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 23:48:38.20 ID:Z4puQZgr.net
>>827
発言内容の批判なら解るけど
功績否定はオタクとしてどうなのって思うわ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 23:49:31.49 ID:SAKbJKT8.net
このスレのAIゴキブリは最近名言吐いてくれないんだよなあ(笑)
XのAIトコジラミとAIゴキブリの名言集めるわ(笑)

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 23:50:37.62 ID:SAKbJKT8.net
>>840
お前はさっきからお気持ちばかりだな(笑)

AI規制について話し合おうや(笑)

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 23:51:49.84 ID:vs8gbpw+.net
嫉妬とかAI撲滅派と同じようなこと言いだしてるのか
やっぱり絵師界隈はAIだろうが手描きだろうがこんな人ばかりなのかな

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 23:51:58.78 ID:AVl2fMCG.net
ネームドが論破されてて草

https://twitter.com/178usagi_sub/status/1768211978819080194?t=IYnnRl-U1gGnbbVRR7ZkKg&s=19
(deleted an unsolicited ad)

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 23:52:02.59 ID:SAKbJKT8.net
AIトコジラミは何故毎度
AIフェイク画像に喋らすんだろうな(笑)
きもいよなマジで(笑)

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 23:53:36.96 ID:AVl2fMCG.net
その後のプロファイリングも完璧っぽくてさらに草

https://twitter.com/178usagi_sub/status/1768246887235346502?t=XDxNcrpNBKUp_BWxh11xIQ&s=19
(deleted an unsolicited ad)

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 23:54:46.19 ID:SAKbJKT8.net
>>843
絵描きは絵描きに嫉妬するが
それはどんな分野もそうだろ
営業マンは他の成績の良い営業マンに嫉妬するだろう
野球選手も嫉妬するさ
そのパワーが前向きになるから技術や意識も高くなる

しかし機械に嫉妬しねぇよ(笑)

ピッチャーがピッチングマシンに嫉妬しねぇだろ?

お前は本当におかしな奴だな笑

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 23:57:21.88 ID:SAKbJKT8.net
>>844
見たけど論破されてねぇだろ(笑)
マジコンや海賊版信者だろお前(笑)

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 00:00:16.93 ID:gSlb0tjN.net
AIトコジラミってマジでアレな奴ばかりなのかね(笑)
お前ら頼むから通り魔とかやめてくれよ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 00:00:24.55 ID:F3cyefJV.net
無視すんのやめてくれないかな
とかレスしたあとブロックするのダサすぎて草
他人から見たら最後にレスした暇アノンから逃げたように見せかけるの姑息すぎるw

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 00:01:35.56 ID:gSlb0tjN.net
>>850
X帰れよ
そっちでお気持ちポストしな

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 00:02:05.02 ID:NyPTLATy.net
>>844
論破されて逃げた出した方は口汚い暇人なだけで
生成AIも著作権も理解してないアレな奴だからなぁ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 00:02:46.06 ID:KaTRh2Ow.net
>>844
引リツ元見れないんだがどういう内容なん?

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 00:02:55.11 ID:lCjGOwVk.net
流石ネームド
その言い方とEUが~という行動がツイフェミの行動と同じだと気付かない
https://i.imgur.com/qJJJzio.png

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 00:03:13.89 ID:1pYVNSgt.net
>>844
いや材料や部品であってるよ
誰がやっても100%同じ結果になるんだから
1枚のイラストを入れるとパラメータが変わるがこれは誰がやっても1万回やっても同じ結果になる
プログラムなんだから当たり前の話

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 00:07:39.58 ID:pRcJvvhp.net
>>855
あれが言ってるのは seed -1 にしたときみたいな話じゃないの?

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 00:08:04.78 ID:F3cyefJV.net
>>851
レスバ負けてブロックしてて草w

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 00:08:18.88 ID:r9iRPYEC.net
リアルが壊滅的なやつほどネットで自分が作ったいびつな正義棒を手にして他人を叩くんだ…そして優越に浸る🥺

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 00:11:20.63 ID:lCjGOwVk.net
>>853
おおかみくん青バッチ隠してるからめんどいのよ

https://i.imgur.com/fAqhZBC.png
https://i.imgur.com/MZxniqx.png

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 00:11:44.67 ID:VV2tDydP.net
ポケモン社がhugging faceに対してデータセットの削除申請を出したってよ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 00:13:55.17 ID:gSlb0tjN.net
お前らマジで身辺整理はしておけよ?

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 00:16:07.01 ID:gSlb0tjN.net
>>859
このポスト
至って当たり前のこと書いてるじゃん

お前らマジで割れ厨ばかりなんだな(笑)

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 00:16:54.82 ID:gSlb0tjN.net
AIトコジラミは割れ厨という裏付けを改めて確認できたわ(笑)
>>859

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 00:18:06.48 ID:gSlb0tjN.net
>>859
だからお前らは泥棒言われんだよ(笑)

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 00:19:02.42 ID:gSlb0tjN.net
AIトコジラミ「泥棒とか誹謗中傷ダー!」

(笑)
(笑)
(笑)

AI絵割れゴキブリ(笑)

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 00:19:37.45 ID:1pYVNSgt.net
>>856
学習の話でしょ?
まったく同じ素材持ってきてまったく同じ手順でくみ上げれば同じ機械ができるのと同じでAIも同じだよ
AIは機械なんだから使われているものはすべて部品や材料って考えであってると思うよ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 00:19:40.94 ID:r9iRPYEC.net
ワンチャンこの犬の画像のアカがここで暴れている説ある

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 00:19:50.39 ID:gSlb0tjN.net
泥棒ゴキブリとかすげえなお前ら

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 00:19:58.44 ID:pRcJvvhp.net
おまえら帰ってきたら同じ話題すでに出たかどうかスレの上の方まで見てから話題振るとかしないのな

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 00:20:26.40 ID:gSlb0tjN.net
>>867
何それ(笑)
ダジャレなの?

(笑)

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 00:21:53.92 ID:gSlb0tjN.net
AIトコジラミのせいで地震だよ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 00:24:12.08 ID:KaTRh2Ow.net
>>859
わざわざありがとう

「声上げてる人が怖いみたいな風潮」ってなに?
その通りだとは思うけどちょっと前に「反AI思想を理解する同志が増えてきた!規制に傾いてる!」みたいなこと喧伝してる反AI仲間居なかったっけ?

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 00:24:14.59 ID:lCjGOwVk.net
しょーご急に覚醒するのずるいわ

https://i.imgur.com/5EoXdwa.jpg

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 00:25:40.92 ID:lCjGOwVk.net
>>872
それは先鋭化した大半のネームドが言っているから当然コイツも言ってるよ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 00:27:05.82 ID:pRcJvvhp.net
>>866
俺はニューラルネット型のAIは専門じゃないんで間違ってる可能性もあるけど
生成AI学習時の処理って乱数の要素とかまったく無いのかね?

ただ言われてみれば「材料や部品では無い」は強すぎる表現かもね
「消化吸収される栄養素に近い材料や部品である」って感じであればいらぬ誤解もないのかもと思った

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 00:28:32.75 ID:Ks2PtxTU.net
>>844
狂犬banseeくんもボコボコにされてるじゃん
グダグダ言い訳捏ねてないで大人しく負けを認めて涙目敗走すりゃいいのに

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 00:29:25.82 ID:JqTRN9X+.net
>>873
👺判断が遅い

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 00:32:18.14 ID:NyPTLATy.net
>>876
レスバでボコボコにされたので憂さ晴らしに他の人に攻撃してたりするで

https://x.com/higan_wafu/status/1768290821441490961?s=20

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 00:32:51.96 ID:KaTRh2Ow.net
自分達が端から見たら「声を荒げる怖い人達」って自覚があったの意外だわ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 00:34:38.88 ID:1pYVNSgt.net
>>875
乱数って結果を変えるためにパラメータを変えてるだけだよ
乱数が違えばパラメータも変わるんだから学習結果も変わってくるよ
それは同じ手順じゃなくて別の手順でくみ上げてるんだから
手順の途中でサイコロ降ってルート分岐させてるようなもの
再現するなら同じ目(乱数の数字)でやらないとダメだよ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 00:40:50.20 ID:7Uf3aPKW.net
>>779
その内そうなると思うがデジタルは困るかもねアナログ回帰すべき

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 00:42:22.75 ID:KaTRh2Ow.net
高橋先生どうしちゃったの...
あなたの様なマトモな「規制派」からも見放されたら反AIはどうなっちゃうんだよ!

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 00:42:38.50 ID:pRcJvvhp.net
>>880
それは再現するためならそうね

ニューラルネットワーク系の学習のアルゴリズムって乱数使ってワザと値を揺らして重みづけを与えるような部分もあるんじゃないかと思ってたけど違うのかな

実際にSDとかでLoRA作成とかの追加学習で試してみたらいいんだろうけど
あなたの主張通りなら、同じ絵と同じパラメータで2,3回同じように回してみたら全部まったく同じ成果物になるってことなのかな?

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 00:44:54.06 ID:JqTRN9X+.net
相手にAIタグを付けさせるより自分たちが手書きタグを付ける、ってのも拒否してたなぁ反さん

そうしとけばAI生成品に手書きタグ付けるヤツは明確に"手書き偽装"として叩けたのにね
今やってんのはAI表記無いだけで殴りかかる狂人だもん

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 00:47:08.05 ID:gSlb0tjN.net
>>873
覚醒も何も彼は随分前から筋通してるじゃん
生成AI問題は人権問題なんだよ
お前は少し勉強してこいよ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 00:47:32.50 ID:lCjGOwVk.net
>>878
その規制派もまさかのしょーごによって論破されてるという

https://twitter.com/Shogo_tkhs/status/1767932777276834295?t=GWiB0f7dIx3KAyOzUTGssQ&s=19
(deleted an unsolicited ad)

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 00:48:50.93 ID:gSlb0tjN.net
>>884
だから生成AI出力規制が必要なんだよ
わかってねぇなあお前笑 

ルール作りから始めないとダメなんだよ
生成AI出力のラベル義務化とか色々やることあるだろ

生成AI問題は人権問題なんだよ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 00:48:57.63 ID:1pYVNSgt.net
>>883
同じパラメーターなら同じ結果になるよ
別の結果になったのなら配布されてるツールでは触れない場所のパラメータが変わってるってだけ
プログラムなんて計算式でしかないんだから答えが変わったりしない

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 00:49:16.17 ID:gSlb0tjN.net
>>886
>>885

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 00:50:05.53 ID:HmybaZ74.net
そういえば反AIは反AIと呼ばれるのが嫌だから規制派だと名乗ってるけど
リーダーも居なければ求める規制内容もバラバラ
そんな奴らは規制派ではなく反AIと呼ばれてもしょうがないと思った

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 00:51:03.18 ID:gSlb0tjN.net
>>886
お前も意味わからずそのポスト引用してるだろ?(笑)

勉強してこいや

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 00:52:18.02 ID:gSlb0tjN.net
>>890
バラバラではないだろ
お前もあんまり理解してないな(笑)

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 00:53:29.94 ID:gSlb0tjN.net
>>779
だから生成AI出力規制がいるんだよ

誰もAI規制しろと言っていない
生成AI出力の規制をしろと言っている

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 00:57:40.05 ID:oQQ3lNM9.net
規制派がんばれーヾ⁠(⁠・⁠ω⁠・⁠*⁠)⁠ノ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 00:58:36.50 ID:JqTRN9X+.net
規制案出せないなら反AIやなぁ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 00:59:55.57 ID:S3IniWJI.net
生成AIの学習モデルを複製やコピーと言ってる奴は無視でいい
中身理解してないエアプだから根底の理解を改めないと話にならない
エアプだから過学習との違いも見分けられない人だらけだし

AI=泥棒の発想も根底はAIはパクリ複製にある

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 01:03:12.34 ID:0fWngt/X.net
T氏に急にマジレスされて反AIが発狂してんのガチで笑ってしまった

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 01:07:58.59 ID:Ks2PtxTU.net
まあID:+kJJCLG4みたいなのやヲチスレ民みたいな電波がガチでゴロゴロしてるのがXの反AI界隈だからな
そりゃ組織的に動くだとか一本化した主張なんて無理に決まってる
学校のクラスで暴れる迷惑者だけを集めた特級呪物なクラスみたいなもんだからな
そんな集団の先生役やってくれるような奇特な人もいるわけがない

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 01:08:59.10 ID:Ks2PtxTU.net
>>898
おっとID間違えた
ID:gSlb0tjNだったな
ID:+kJJCLG4すまん

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 01:10:28.19 ID:F3cyefJV.net
【どのような法整備が必要か?】
著作権法とは別に、新たにAI法を作り、AIから著作権利者の権利を守る法整備を望みます。
・AI学習を拒否している著作者の権利がきちんと守られ、無断使用する違反者は罰せられる法律
・AI学習の許可を取ることが必須となり無許可でのAI学習は罰せられる法律
・無許可のAI学習の生成物に関しては有料で販売・転売等してはいけない法律
・無許可のAI学習の生成物に関してはAI画像作成ソフトのメーカー各社、またはAI生成者にAI生成物と分かるように明示、クレジット挿入を義務付けする法律
・AI生成物に関してのみ、親告罪ではなく非親告罪とする法律。
・AI学習の学習元のデータセットの開示の義務化
・生成物とユーザーを紐付ける仕組みをAI画像作成ソフトのメーカー各社義務付け
・著作権者人格権、同一性保持権例外その3、"プログラムの著作物"の部分の変更(LoRAi2i等の無断学習禁止のため)、等


きゃんちゃんの署名運動よりw

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 01:12:11.18 ID:gSlb0tjN.net
>>898
お前も人権無視した差別主義者だよな

生成AI出力規制が必要なのは明白だろう

出力規制で何か不都合でもあるのか?

答えてみ?

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 01:14:37.53 ID:Ks2PtxTU.net
>>900
長々書いてるようで中身ペラペラよな
30条の4とか著作権の現行法の解釈との整合性取る気ゼロだし
とにかく水増しに躍起になる大学生のレポートみたい
同時期にしょーご君が集めてた教育現場でAI云々の方がよほどまともな呼びかけだった
あっちはほとんど集まらなかったけど

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 01:15:25.08 ID:gSlb0tjN.net
>>898
お前もそんな長文で内ゲバ狙ってないでさ  

生成AI出力規制について語り合おうぜ?

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 01:16:38.97 ID:gSlb0tjN.net
>>902
おいおいシカトかよ(笑)

>>898
お前も人権無視した差別主義者だよな

生成AI出力規制が必要なのは明白だろう

出力規制で何か不都合でもあるのか?

答えてみ?

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 01:16:46.77 ID:HmybaZ74.net
>>900
これも派としての規制目的ではなく
きゃんちゃんがAIやーやーなのと言ってるだけなんだよな
そりゃ反AIと言われるわ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 01:16:47.52 ID:F3cyefJV.net
つうか署名運動久しぶりに見たけど古すぎて草
マジで形骸化してんなあ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 01:17:13.46 ID:gSlb0tjN.net
>>902
生成AI出力規制が必要なのは明白だろう

出力規制で何か不都合でもあるのか?

答えてみ?

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 01:17:53.73 ID:kzctKpRe.net
>>901
「生成AI出力規制」って具体的には何?
AIはデータを出力してはいけないってこと?
出力してはいけないデータがあるってこと?

後者だとしたら、その「出力してはいけないデータ」って具体的に何?
そして、それを出力してはいけないのはなぜ明白なの?

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 01:19:37.82 ID:gSlb0tjN.net
>>908
そんな小学生のなぜなにじゃなくて端的に聞いてくれよ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 01:20:22.08 ID:gSlb0tjN.net
>>908
AIの出力データ規制な
意味わからない?

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 01:20:31.77 ID:kzctKpRe.net
>>909
「生成AI出力規制」って具体的には何?

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 01:21:45.49 ID:gSlb0tjN.net
>>908
後者
・無断AI学習データ利用での生成AI出力物(テキスト、絵面、音)

・肖像権

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 01:22:18.71 ID:gSlb0tjN.net
>>911
生成AI出力規制

>>912
読める?

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 01:22:23.88 ID:JqTRN9X+.net
>>900
権利者を守るよりAI使用者を痛い目に合わせたい気持ちがすごいねw

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 01:23:37.52 ID:gSlb0tjN.net
>>914
AI使用者がAI規制されたら酷い眼に遭うのは当たり前

AI企業のプラットフォームは使用者を守っていないからな

意味わかる?

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 01:25:20.40 ID:kzctKpRe.net
>>912
つまり
「肖像権があるから、AIは無断で学習したモデルを使って、テキスト・絵面・音を生成してはならない」
そう言いたい?

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 01:25:27.02 ID:gSlb0tjN.net
このスレのAIトコジラミはマジで何も理解してないんだな

生成AI問題が人権問題っていう意味も分かってないんだろ?

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 01:25:39.19 ID:NyPTLATy.net
>>900
AI絵師へのヘイトが溢れすぎてるねw

この人、手術前に改心して手術が成功したら創作活動に性を出すとか言ってなかった?

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 01:27:29.73 ID:gSlb0tjN.net
>>916
お前は本物のバカか小学3年生だろ?

>>912
前者は著作権と人格権(人権)
後者はそのまま肖像権だろ

何故著作物が肖像権なんだよ(笑)
小1からやり直せよマジで

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 01:28:04.76 ID:gSlb0tjN.net
>>918
その人まだ病み上がりだから流石に無理だろう
大病だぞ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 01:28:48.68 ID:kzctKpRe.net
>>919
たぶん >>912 が、>>908 の答えになってないよ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 01:29:56.53 ID:YRlU04To.net
>>920
めちゃくちゃ元気ぽっいぞw
イラスト作るより反AI活動が楽しいんだろうおばちゃんがサークル活動するノリで

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 01:30:23.27 ID:gSlb0tjN.net
AIトコジラミは真面目な話
想像力が希薄すぎる
創造力ではなく想像力

風邪や骨折じゃねーんだから
死ぬか生きるかの術後だぜ?あの人

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 01:30:49.51 ID:gSlb0tjN.net
>>921
もういいよ 
お前の相手にするだけ時間の無駄

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 01:32:04.62 ID:gSlb0tjN.net
根本から考え方が違うわ
意識も

まぁせいぜい頑張れよAIトコジラミ(笑)

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 01:33:22.55 ID:kzctKpRe.net
>>924
言語化できないなら無理に説明しなくていいけど

要するに意味わかってなくて答えられないんだなって思うだけ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 01:43:21.15 ID:gSlb0tjN.net
AI開発・運用でEUが世界初の規制法…画像の無差別収集を禁止、違反事業者に制裁金56億円

https://www.yomiuri.co.jp/science/20240313-OYT1T50195/

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 01:46:00.37 ID:IZ49hSZo.net
>>927まるで無断学習が禁止されたみたいなタイトル
読売ってもうなんでもありなんだな

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 01:48:29.87 ID:gSlb0tjN.net
EUのAIアクトが固まったから
生成AI企業への訴訟はさらに増えていくだろう

生成AIプラットフォーム利用者も別の角度から訴訟される日も来るだろうな
もちろんプラットフォーム側は利用者を無視するだろう

AIプラットフォーム企業は個人利用者にそのすべての責任を一任しているからな

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 01:48:47.26 ID:IZ49hSZo.net
参考
https://x.com/harmonic_osc/status/1768248056410263671?s=20

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 01:49:59.41 ID:gSlb0tjN.net
生成AI利用者は気をつけろよ?

AIアクトが認知されれば
訴訟屋が君たちを狙うはずだよ

貯金しとけよマジで

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 01:54:27.56 ID:gSlb0tjN.net
こんな動きもあるな

https://x.com/livedoornews/status/1768274525601616330?s=46

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 02:00:48.94 ID:pRcJvvhp.net
are?

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 02:02:38.27 ID:pRcJvvhp.net
書けないな

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 02:03:23.58 ID:gSlb0tjN.net
>>930

EU圏内の全ての生成AI学習モデルの概要の提示が義務付けられるんだよ
「全ての」な

それらも込みだよ

https://x.com/ednewtonrex/status/1749496431726194757?s=46

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 02:06:58.83 ID:f47TjadV.net
あ~あ
反AIが一番言っちゃいけないやつ
https://twitter.com/j_a_t700/status/1768215500356792632?t=jR3EpYtsfdtETEgSAQH-EQ&s=19
(deleted an unsolicited ad)

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 02:07:05.43 ID:gSlb0tjN.net
TikTokが弾かれるのかYouTubeなのか

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 02:09:08.72 ID:gSlb0tjN.net
>>936
もうそういうのいいから
何度お前は同じ話ししてんだよ

EUアクトは必要最小限の規則だ
生成AI出力規制はない

ただ学習データの開示が必要なだけ

その学習データを開示出来る企業は一つもないだろう

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 02:09:40.71 ID:f47TjadV.net
>>936
これの続き
どうやらこの考え彼にとってはマジみたい
https://twitter.com/j_a_t700/status/1768295959115825282?t=99DBgJ-_FhgxGv209yqZLg&s=19
(deleted an unsolicited ad)

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 02:10:31.84 ID:pRcJvvhp.net
>>935
General-purpose AI ってAGIのことではなくて?
あとリスク階層モデルはどこ行ったの?

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 02:10:53.99 ID:IZ49hSZo.net
>>930は記事タイトルの「無差別収集禁止」の部分へのツッコミだよ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 02:12:13.19 ID:IZ49hSZo.net
どこかの大学講師が似たようなこと言ってたなそういや
二次創作は黙認するのが文化なんだっけ?

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 02:12:18.60 ID:gSlb0tjN.net
>>941
なるほど了解
選挙対策だしな

EUアクトとは別件だ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 02:12:57.00 ID:pRcJvvhp.net
>>888
ニューラルネットワークは非ノイマン型でそのアルゴリズムには確率モデルというのもあって、内部で確率操作が入っているものも普通にある模様です
なので同じ学習をした場合でも答え(=学習結果)が変わることもあり得ると思いました

ただそちらが言った「配布されてるツールでは触れない場所のパラメータが変わってるってだけ」というのは間違っていないと思うのでそれが普通に発生するアルゴリズムかもしれないです、という程度に受け取っておいてください

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 02:13:41.07 ID:gSlb0tjN.net
>>940
さあ?
ポストした人にリプして聞いてみなよ
せっかくリンク貼ってんだしさ

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 02:15:05.11 ID:gSlb0tjN.net
>>942
お前しつこいな
何度同じことを書いてんの(笑)
二次創作はそれぞれ版元のルールがある

はいその件はそれで終わり

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 02:16:26.12 ID:gSlb0tjN.net
つまりEUアクトは世界初の生成AIルールだよ
版元の二次創作ルールとはまた違うけどな(笑)

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 02:17:04.90 ID:IZ49hSZo.net
版元のルールを無視してエロ二次創作してた人が反AIの代表だったよなそういや

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 02:18:16.48 ID:gSlb0tjN.net
第一ルールがない無法状態で生成AI出力が拡がっているのがおかしな話だとみんな一般でも感じてること

でも生成AI企業はAI利用者を保護しないからな?

その先を想像してみればいい

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 02:18:57.53 ID:gSlb0tjN.net
>>948
しつけぇ(笑)
そいつに直接言ってこいよ(笑)

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 02:19:17.24 ID:gSlb0tjN.net
ほんとおもしれぇなあ(笑)

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 02:20:25.15 ID:gSlb0tjN.net
アメリカでは逮捕者出てるからな
生成AI利用者の

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 02:22:28.50 ID:gSlb0tjN.net
Instagramというワードが書き込めないのかな?

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 02:22:40.12 ID:gSlb0tjN.net
書き込める何故だ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 02:27:08.21 ID:pRcJvvhp.net
>>945
>EU圏内の全ての生成AI学習モデルの概要の提示が義務付けられるんだよ
>「全ての」な
>それらも込みだよ

この部分について言ったんだけどね

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 02:27:53.74 ID:gSlb0tjN.net
因みに日本では4年前からAIディープフェイクポルノの逮捕者は出ている

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64577690S0A001C2CZ8000/

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 02:28:24.21 ID:pRcJvvhp.net
>>954
うちもさっき書き込めない文章があったけどどれがNGワードかはわからなかったよ
なにかやってるんかね運営が

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 02:37:11.89 ID:gSlb0tjN.net
>>955
先を見据えて汎用AIで言及してるよ
それがどうかした?
オープンモデルにも適用されるね
各社が出すモデルの話かな?

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 02:38:04.43 ID:gSlb0tjN.net
テスト

【偽情報対策】EUがTikTokなどに報告要求 欧州議会選挙を前に

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 02:38:17.04 ID:gSlb0tjN.net
書き込める何故

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 02:40:40.14 ID:gSlb0tjN.net
リンクと併用するとマジで書き込めない

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 02:41:01.88 ID:gSlb0tjN.net
【偽情報対策】EUがTikTokなどに報告要求 欧州議会選挙を前に

このテキストと

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 02:42:28.50 ID:gSlb0tjN.net
https://x.com/livedoornews/status/1768274525601616330?s=20

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 02:43:07.39 ID:gSlb0tjN.net
>>963
このリンクを同じレスで合わせると書き込めない

先にアンカつけても書き込めない

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 02:43:58.64 ID:gSlb0tjN.net
スクリプト対策やっと始めたのかな運営
最近スクリプトヤバいから

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 02:44:20.04 ID:pRcJvvhp.net
>>958
AGI向けならリスク階層でトップだろうからわかるんだけど
すべてのAIっていうとAIactは生成AI以外のAIも対象にしてたはずだから
もしリスク階層の話が無くなってるなら
例えばドラクエの戦闘AIとか格闘ゲームのCPUとかも義務を課されることになるのかなと思って
(元々あったリスク階層モデルではこれらのAIは義務なしと言及されてた気がするので)

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 02:46:06.43 ID:pRcJvvhp.net
5chの内部情報全部使ってAI作れば荒らし対策AIとかも作れそうだけど何かの理由で無理なのかな

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 02:47:01.63 ID:gSlb0tjN.net
>>966
どうだろう

知財保護の面が強いから形になる著作物や肖像権(監視モニターとかの人権)保護の方が強いんじゃないのかね

AIシステム自体の規制じゃないし

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 02:51:56.89 ID:gSlb0tjN.net
EUアクトのソース色々見てるけど
別にAI規制じゃなくAI規約だからな
知財や人格権、肖像権保護のルール作りみたいな感じだな
AI技術自体を否定しているわけじゃやないしな

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 02:56:51.31 ID:gSlb0tjN.net
ただ恐らく
EUもAI兵器はスルーしてるので
この辺で今後世界的な反AI活動みたいなムーブは出てくると思うな
ここ半年で一気に反アメリカ反シオニズムの波が世界中で認知拡散されている
次世代の新たな意識の繋がりになっていくと思う

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 02:58:38.85 ID:swiUOae6.net
次スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1710439078/

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 02:59:21.88 ID:JJWnUWbj.net
コミュ障の絵師も反AIさえ唱えれば周りの反AIが共感してくれるからね
人間関係の構築が下手っぴな反AIほど気持ちよすぎて抜けられないよな

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 03:04:02.85 ID:QDxu09wu.net
わざとAIっぽい絵を描いて魔女狩りしに来た反AIを本人訴訟しまくったらかなり儲かりそうだな

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 03:10:12.38 ID:1LB8YoJc.net
ID:gSlb0tjN
支離滅裂な書き込みをしてたと思ったら急に大人しくなったな
でも>970をよく見たら話の内容が大げさというか陰謀論じみてるしやっぱおかしいわ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 03:30:29.21 ID:q0T87jMV.net
しょーごくんも遂に気づいてしまったね
絵師村の異常な因習に…
https://i.imgur.com/IKszYGU.png

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 03:39:33.64 ID:NO/YPN2r.net
承認欲求で絵師やってた奴は反AI活動が楽しすぎてAIに感謝してるだろ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 03:46:47.03 ID:1LB8YoJc.net
>>975
絵師というかネットが異常な空間なんだよ
特に日本のネットは
陰湿すぎる
もし自分が絵描きだったり作曲家なら作品をネットに上げたりなんかしないね
悪意の塊に自分の大事な作品を投げ込むとかありえない

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 03:48:23.94 ID:1LB8YoJc.net
パクられるかもしれないし何を言われるかわかったもんじゃないし

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 03:48:59.19 ID:swiUOae6.net
絵師村が嫌いでネットに上げないイラストレーターは結構いるからな

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 04:08:32.85 ID:LZe57NjS.net
>>975
そして反AIの異常さがさらに濃縮されていく……

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 04:29:05.59 ID:Ks2PtxTU.net
>>979
特にtwitter絵師村なんてたかだか10年ほどのもんだしな
それ以前を知ってる人から見たらtwitterの数字に踊らされるバカバカしさや村の陰湿さに嫌気が差してる人は多いだろうよ
今のネット界隈しか知らない世代がいざ社会人として独り立ち考える時にAIが出てきたのはまあ可哀想ではあるが

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 04:44:43.53 ID:LZe57NjS.net
反AIだって程度の差こそあれ規制の中身を考えてなかったはずはないのに
やっぱりパブコメで馬鹿にされまくったのが効いたのか
自分が馬鹿だと思われたくないと思うと急に言葉が出なくなるものだ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 04:48:14.45 ID:q0T87jMV.net
インターネットお絵描きマンに仕事を依頼するとすぐにDM晒したりお気持ち白ハゲ漫画描くからなぁ
まともな企業なら相手にしない属性の筆頭だよね

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 05:50:25.94 ID:3Ij6NPjC.net
山田議員の配信でも「海賊版サイトで学習された生成AIは文化庁としても認められるものではない」と言う見解が示されたが、そのような生成AIで作られた製品を販売しているDLsite(@DLsite)やFANZA(@fanza_sns)はどうなのか?事実上海賊版を販売しているようなものではないのか?
https://twitter.com/ONobushige/status/1768208264263778653?t=LffIMoXJhtQzV00AuXYpig&s=19

これすき
もっと過激化してくれ
(deleted an unsolicited ad)

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 05:59:10.56 ID:m2Ogv/ci.net
>>984
溢れ出る嫌儲思考が抑えられないw
ファンボックスの時もそうだけど金の事に必死よなぁ

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 06:15:24.89 ID:3Ij6NPjC.net
別に儲けるのはいいけど手書き二次創作をいちいち刺してくるのやめてほしいよ
「心あるAI規制派さま」たちの中では手書きは海賊版じゃないからセーフと言いたいのだろうね

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 06:35:50.04 ID:/ENvmKYx.net
二次創作全体が巻き込み排除されかねない点への想像力が足りないよな
その理論武装で第三者や一時創作者に理解して貰える。本気で思ってる、のかと

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 06:38:41.67 ID:ju4SO6JN.net
朱(絵師)に交わってるからといって自分まで赤くなる必要ない

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 07:19:13.34 ID:JqTRN9X+.net
絨毯爆撃でしか敵を攻撃できないおばかな反さん

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 08:21:31.60 ID:I8ckRkV7.net
>規制派を自認、自称する人に向けて「その規制の中身とは何か」を尋ねると全く無反応というのは本当に意味がわからない。最大の肝心な部分ではないのか。

ほんとこれ
「絵師を守れ」「AIを規制しろ」と言うばかりで、具体策な内容を語る規制派はほとんどいない
それこそ日本が独裁国家にでもならなければ不可能な非現実な規制を言い出す奴も多い

「海外では規制が進んでいる!」と叫ぶ奴もいるが、その最先鋒とされるEU規制法案ですら所謂個人による生成AIの使用やAIイラスト出力には規制や制限がほぼ掛からない「最小リスク」扱い

実際に金銭的、名誉毀損的な実害がある悪質な案件には個別で対応すれば良いだけで現行法で対応可能

規制派は本気で規制を望んでいるなら下らないSNS学級会やAI使用者への誹謗中傷を止めて現実的、具体的な規制を考えて下さい

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 08:30:17.94 ID:gCuY/KEK.net
アホ扱いに気づかず、全面禁止や全面禁止と同義レベルのナンセンスな規制を主張するか
アホ扱いを嫌って明示しないか
どっちかだな

アホ扱いされないレベルの規制だと、じゃあそれ守って使いますって言われるだけだから言わない

結局、全面禁止しか受け入れられない
まさしく「反AI」って呼称で正解なんだよな

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 08:40:49.25 ID:h/H+5Cd+.net
公式が自版権のキャラ使っても攻撃するんだからAI燃やすこと自体目的化してる

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 08:42:37.50 ID:lCjGOwVk.net
>>992
AIやーやーなの😡
まさに反AI

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 08:49:13.03 ID:B5vBntx+.net
但し生成AIイラストに限る
♯NOMORE無断生成 キリッ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 08:50:28.34 ID:jv6+5lKg.net
アンカも二つ以上入ると書き込めないな

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 09:54:57.96 ID:oPifC/H6.net
https://i.imgur.com/WckB7BS.png

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 09:59:50.01 ID:/b7Fx/AM.net
>>599
氷河期世代にも同じ事いえるのか?中抜き、下請けいじめと同じ構図やぞ??・・・他者の権利を無視した「合理化」に何の意味があるの?

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 10:06:32.82 ID:/+ZV6AaG.net
別の仕事探せばいいだけじゃん

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 10:23:29.26 ID:/b7Fx/AM.net
絵描きも声優も音響も当然プラグラマーも(むしろこっちのが先だろ)仕事を失うっていくだろうが、それ等を統括する立場の人間もいらなくなってマジ残る人間ってお金を持ってる社長位じゃんw

「そして誰もいなくなった」・・・薄暗い部屋の中で無人のPCだけがカタカタ計算をしている・・・B級サスペンスを地でいくような世界が広がっていくのか?・・・それは誰の為の「発展」だ?
>>998
事は権利の問題なの、他者の権利を守らなければ自分の権利を訴える資格もない、ここはイラレ板だが生成AIによる被害はそれだけには止まらない

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 10:26:34.44 ID:JmjTFK9e.net
映画かドラマか知らんが夢見すぎだろ馬鹿馬鹿しい

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 10:34:48.92 ID:3Ij6NPjC.net
1000だな?

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
287 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200