2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【公募】イラスト仕事情報交換スレ87【登録】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 05:29:15.13 ID:378cIDc3.net
これからイラスト仕事を始めたい人・増やしたい人が雑談するスレ

次スレは>>970が立てる、立てられなかった場合は作成したテンプレを貼ること

前スレ
【公募】イラスト仕事情報交換スレ86【登録】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1704530306/

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/16(土) 09:13:04.26 ID:RO0Np5lE.net
おすすめのドライアイ防止メガネ製品ある?

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/16(土) 14:52:24.96 ID:NKByFnSQ.net
PCメガネなら長年使ってるけど+ドライアイ防止のものも今あるんだな

数年ぶりにドライアイなったけど、自分は目薬したり
デスクにも小さい加湿器置いてたらよくなった(スチームが顔に届くくらい)
あと目を回復させるためにも7時間以上は寝るとか

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 18:14:05.56 ID:d3bxv1W4.net
>>58
フリーランス?
兼業とかならマジで時間なさそう

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/18(月) 02:22:11.41 ID:8ezjs32q.net
Xで10万超えてイキってるピエロが青空で1000もいってなくて草
Xの文句こいてたけどXがなくなって一番こまるのは誰かなあ?www

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/18(月) 04:51:04.57 ID:C/Ej/s5v.net
>>71
>>67

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/18(月) 08:27:50.00 ID:hoUw5SqZ.net
アクション映画のワンシーンみたいな迫力ある一枚絵とか描けたところで仕事なんてないもんな。
金になるジャンルを見定めるのが大事。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/18(月) 08:38:31.81 ID:mZj9W2zQ.net
>>73
そういうのが上手くてスターウォーズの日本用の宣伝ポスターの仕事が貰えた人を見かけた
当たれば大きそう

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/18(月) 12:29:39.24 ID:cDHQNdRi.net
>>73
たしかに売れる絵が何かを見つけるの大事そうだ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/18(月) 14:28:50.51 ID:G8+rNQAr.net
スターウォーズとか一生自慢できそう

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/18(月) 16:07:21.15 ID:muZviU1P.net
唯一無二の絵がかければファン向けにグッズや複製画そっち向けに稼ぐのはどうだろう
アナログがかければ原画は高くても売れるから稼げるイメージがある

どこにでもあるタイプの絵は確かに仕事は多いけど、ライバルも多くて単価が安い印象がある
そして、グッズを作っても原画販売しても似たような絵を描ける人がたくさんいるから高くは売れない

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/18(月) 21:27:31.57 ID:Hm4EAjfq.net
>>73
仕事は少なくなりそうだけど当たったらデカそうとか思わんの?
仕事多い界隈でもレッドオーシャンすぎるのも考えものだと思う。
アクション特化とか例えばだけど極論、格ゲーとかのメイン絵師に抜擢される可能性もあるし。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/19(火) 01:31:00.55 ID:OfHGTp+C.net
気に食わない人を否定するのが目的になってるから何を言っても無駄
売れようが売れなかろうが自分の気の済むようにやろう

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/19(火) 07:38:10.97 ID:nMHCG8f/.net
激レアさんのガチタンバリン奏者思い出すな

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/19(火) 08:51:14.53 ID:fDQXJT/B.net
>>80
どういう意味?

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/19(火) 09:22:19.31 ID:MOmWkCMX.net
世の中いろんな好みの人がいるね

Vチューバがキャラをかっこよくかいてくれっていうならわかるけど、ブサイクで××そうに、だけどかっこいいとか訳わかんない注文されて、その通りかいてすごく喜ばれたけど、本当に仕事で請け負うのは画力を要求されるわ

他にも、フォロワーが多いだけのセンスの欠片もないような人がかいたVチューバーの誕生日イラストかいてくれとか依頼が来るし、依頼者の言う通りかいてるだけなのにセンスがないみたいに思われてないか心配

こういうのはあちこちたらい回しされてるのか、絶対引き受けるまで画像を見せてくれないんだよね
相手が大手企業でも画像を見せてもらえるまでひきうけるのはやめようかな

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 13:19:06.27 ID:Hf8NY57G.net
就活用のポートフォリオのイラストをライブ配信で
メイキング流してる専門学校生見つけたけどアウトだろ。
手描き証明も兼ねてるのかもしれんけど、就活用とかネットで公開して良いの?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 15:14:44.15 ID:RES0iLgU.net
なんで悪いん?

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 15:50:23.95 ID:Hf8NY57G.net
何でもポイポイネットに上げるやつって思われん?

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 16:17:08.16 ID:RES0iLgU.net
特定のご依頼で制作しているわけでもない私物を上げて何が悪いん?
業務と営業の区別もつかずに萎縮して暮らしてるん?

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 20:25:47.62 ID:cJFCCAAZ.net
お金が発生する案件はアウトやろうけど、
ポートフォリオやら企業に営業する用の絵なんてメイキング上げても問題ないやろ。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 20:48:46.34 ID:PBRHKhy6.net
>>83
認識大丈夫?

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 21:18:54.38 ID:RES0iLgU.net
ここは匿名の掲示板だから恥をかいたのは君(書き込んだ人)ではない
気にせずまたいらっしゃい

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 05:54:01.47 ID:HqkxzVnr.net
むしろYouTubeに作成動画が上がっている人は何もない人より圧倒的に採用されやすいのでは?

今からの就活は自分で描いてることを証明するところから入るから大変だね
おそらく採用側も過去の作品歴を調べてから採用

原神などのイラコンで受賞者がAIや、盗作が発覚したりしたせいか有名イラコンも最近は受賞者がプロと変わらないような経歴ありの人を選んでる
これからはSNSなどで自分がかいたと証明できる方法で作品を置いていく必要があると思う

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 06:11:35.47 ID:F2oXIMA7.net
採用側に絵描ける人間がいれば
ポートフォリオを時系列に並べて貰えば判るし要らないよ
通常は徐々に理解度が上がって上手くなるからね
段階をチートで飛ばした奴は段階がごっそり抜けてるから分かる
大きいとこは大体実技あるしさw

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 08:51:51.97 ID:77jKwaDl.net
いっそうのこと顔出しでライブ配信するくらいでも良いと思うの。
人間が描いてるって安心できるし。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 09:02:41.35 ID:42cekuDV.net
まずAI使用者なんて採用されない
万が一採用後に実はAIでしたとかなれば訴えられるだろ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 13:31:46.90 ID:lWGEPNk1.net
AIOKのコンペめっちゃ増えてきてるの知らないのか?
まともに仕事してりゃ肌感あるはずなんだけどなあ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 13:42:37.85 ID:T0NLDv09.net
コンペ関係ない業態が多いことを知らないのか

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 13:45:41.49 ID:lWGEPNk1.net
あのさあ(笑)スレタイよもうよw





以後個人で一方的に依頼される嘘自慢はじまります

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 14:12:39.80 ID:T0NLDv09.net
とりまスーツのAOKIに空目したことは告白しておく

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 14:30:03.70 ID:77jKwaDl.net
ハンザイシャハデテイケ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 16:07:13.21 ID:42cekuDV.net
コンペて
まともに仕事してないの浮き彫りで草

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 19:29:28.31 ID:T0NLDv09.net
新刊
クリエイター六法 受注から制作、納品までに潜むトラブル対策55
田島 佑規 (著) 翔泳社

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 19:33:16.96 ID:gxtGY2WX.net
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2335338
画像生成AIで簡単にニセモノが作れるようになった結果作者が二次創作禁止を発表せざるを得ない事態に

"絵柄LoRAの嫌がらせをしているのは国外だしそもそもLoRAをマージされたらどないすんねんとかクラウドサービスにして儲けてるNAIどうすんのとか何もわかってないコメだらけでネットで語るだけ無駄"

"AI作成物を「ニセモノ」と言いたいのに、実態は二次創作全部が「ニセモノ」とされていた事が可視化されたと一行で自虐しているの芸が細かくて良いと思います"

"嫌がらせによる二次創作禁止は兎も角、簡単だろうが苦労しようがニセモノはアカンやろ。/絵柄にもキャラクターにも著作権は無いで。"

AIだけ叩くつもりが手描きの二次創作を迷惑な偽物だと結論させてしまった反AIさん達
ここまで知能が劣悪だともはや哀れ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 19:33:43.00 ID:gxtGY2WX.net
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.itmedia.co.jp/news/articles/2403/21/news119.html
ゴールデンボンバー、AIイラスト使用で批判受けジャケ写を差し替え→AI学習「僕は全然良い」と過去の全楽曲データ公開

"AIに文句言ってる人は残念ながら売れてない人"

"またクレーマーに配慮して成長が止められるのか"

"本当に現代の魔女裁判だなと思う。関係者の誰も被害を受けていないのに、気に食わないという理由だけで批判を展開する事例は、嫌がらせでLoRAを使うのと考え方はあまり変わらないと思うのだが。"

"突撃した反AI勢が全員バカにされていて大変味わい深い対応"

AI嫌いの絵師および反AIは何の成長性もなく人の足を引っ張るクレーマーやね

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 20:38:02.98 ID:T0NLDv09.net
最近影が薄かったからみんな心配してたんだよ 元気そうだね
才能の民主化=才能の簒奪

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 21:39:35.44 ID:TLXzVKuH.net
>>90
タイムラプスの機能があってよかった新人は多いだろうな

創作イラストで、新しくアカウント作りました系のイラストが流れてくるけど、飛び抜けて上手い人はaiだろと突っ込まれてタイムラプスを上げるという流れを時々見かける
タイムラプスはこの先10年たっても偽造はできないだろうな

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 22:03:38.94 ID:h3HxdMms.net
>>104
AI絵師が偽造してもツッコミどころあるやつが多いもんな。
てかまさかYouTubeを手描きの証明としてライブ配信専用にする絵描きが出てくるとは思わんかった。
アホどものせいでいらん気苦労が増えるなー。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 22:06:00.73 ID:pkdgMug6.net
(。q ゚)「産業革命がさァ!ラッダイト運動がさァ!」
父「いいから就職しろゴクツブシ。無職が偉そうに歴史語ってんじゃねえ」
(。q ゚)「………」
父「お前『現代版産業革命で労働者は淘汰されるのだよ』とか言ってたよな
  なんで労働者ですらないお前は淘汰されずに生きてんの?
  あ、俺が養ってるからか?俺が悪いのか?なあ」
(。q ゚)「………」
父「そうやって都合が悪くなったらダンマリでいつまで逃げるつもりだ。
  言っとくけどお前に遺産は残さねえからな?」
(。q ゚)「………」

(。q ゚)「AIだけ叩くつもりが手描きの二次創作を迷惑な偽物だと結論させてしまった反AIさん達
    ここまで知能が劣悪だともはや哀れ!」カタカタカタ ッターン

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 22:26:38.67 ID:gxtGY2WX.net
"「今までの人生の中で聴いてきた音楽を学習して似ている曲を作っているに過ぎない」この姿勢が大事よな"

無からオリジナルを生み出してると思い込んでる絵師はただの思い上がりよな
人間もAIも学習したデータを処理して生成しているのは同じで、生成AIは単に計算を効率化したに過ぎない
絵師は特権意識と創作への幻想から卒業する所から始めましょう

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/22(金) 02:40:40.26 ID:hvUlthbq.net
内閣府は21日、生成AI(人工知能)と知的財産権保護のあり方を議論する「AI時代の知的財産権検討会」をオンラインで開き、中間とりまとめの骨子案を提示した。著作権以外の知財権についてAIに学習させる段階は原則、権利侵害は発生しないと確認した。

まじか、パブコメとEUで勝ったと思ったのに…

そもそもEUAIActはAIイラストは関係なかったか…オワタ…

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/22(金) 02:43:34.47 ID:hvUlthbq.net
政府は21日、生成AI(人工知能)と知的財産権に関する検討会で、開発企業が他人の登録商標などをデータ学習させた際でも、商標権やデザインを保護する意匠権の侵害には当たらないとする中間とりまとめの骨子案を示した。4月末にも決定し、2024年度の知的財産推進計画に盛り込む方針だ。
クリエイターによる具体的な表現に至らない「作風」は、著作権法による保護の対象外とした。合成音声を生成するAI開発で用いられる声優などの「声」については、肖像権で保護される可能性は「高いとは言えない」と指摘した。


作風と声に著作権はないからどんどんやっていいって政府のお墨付きが出たぞ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/22(金) 05:14:08.03 ID:sVZL4/jy.net
>>102
反AIって何にでも噛みつく亀みたいですね
もし山口組やイスラム国が生成AIを使ったらちゃんと噛みつくのかな?

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/22(金) 06:39:36.16 ID:13+fkdue.net
どの企業案件も追加多いのはありがたいけど
仕事受けてると自コンテンツを育てる時間ないしバランス難しいな

アシ雇えるくらいだったらいいんだけど

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/22(金) 07:19:35.75 ID:31ZLCYqJ.net
担当が遠回しにしつこくAI賛美入れてくるからキモいなーと思ってたら社長がガチAI推進派だった
やっぱAI嫌い的な事は言わない方が良さそうだね

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/22(金) 07:28:57.62 ID:RvH/Ic/I.net
駆け出しでフォロワー増やすために二次創作やりたいけど有難いことに企業案件が結構来てて描いてる暇ないんだよな
断るのももったいないしフォロワー増えなくても実績をどんどん積んでった方が将来的にはいいのかな

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/22(金) 07:49:55.26 ID:pJbjYEmJ.net
1枚描いていくらの下請けなんかいつまでやってても歳とるにつれて先細るだけだね…
さっさとブランディングして自分の商品作って売らないと…

超有名IPに名前出して関われるなら下請けもありなんだろうけど
サ終後発売後数年して忘れられるようなゲームとかはほぼ意味ないと痛感

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/22(金) 08:03:03.90 ID:pJbjYEmJ.net
あと〇〇〇〇とか●●●ー●が
下請けのプロダクションに作らせてるどうでもいい紙カードゲームな
安いしマイナーだしいい事なし
企業案件ならなんでもいいです!みたいなのばっかり相手にしててクオリティもグッチャグチャ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/22(金) 08:58:20.99 ID:WRZ2L5mH.net
>>113
どうなんだろうね
自分は結構な実績やイラコン多数受賞の経歴があるけれど、フォロワー1万もいないせいか一枚絵は最高10万円まで
超える見積もりを出すと断ってくる

単価を上げていくには、知名度を上げる必要があると思って今年は仕事をぐっと減らしてフォロワーを増やしてる

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/22(金) 09:05:50.50 ID:WRZ2L5mH.net
あと二次創作で別アカウントを持ってるけど、そっちはフォロワーいくらいても創作イラストにも仕事ツイートにも反応しないから将来、創作でイラスト集を作ってもらいたい、ファンBOXやりたい、仕事ツイートにも反応して欲しいなどの目的があるなら、創作でフォロワーを増やさないとダメだよ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/22(金) 09:38:46.21 ID:/IlZ2OzU.net
創作イラストでそこそこだったフォロワーが、フリーレンをかいたところ数千いいねがもらえるようになってもう何ヶ月も二次創作しかしか描いてない
こういう描き方が創作イラストを描いてる絵描きが一番やっちゃいけない二次創作の利用の仕方

アニメが終わったら下火になるのは目に見えてるし、その二次創作ばっかりかいてるから、せっかく頑張って集めた創作イラスト好きのフォロワーが去っていく
さらにフリーレンで集めたフォロワーもアニメが終われば去っていき、熱心なアニメ好きからは他の二次を始めれば心変わりしたと思われて大量のアンチも作る

創作をかきつつ二次創作を挟んで宣伝するぐらいにしておかないと本末転倒

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/22(金) 09:45:41.65 ID:13+fkdue.net
二次創作でも有名企業から声がかかったりIP相談増えたことはあるけど(全年齢)、
基本的に二次で伸びてしまうと創作売る時苦戦するよね

自分も実績や受賞経験はあるけど単価十数万で頭打ち
同ジャンルでもっと貰ってるって人見ると焦るし
同時期にデビューした人達がフォロワー6桁とかも珍しくなくなってる

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/22(金) 10:16:12.80 ID:gmBrXUZV.net
さいとうなおき先生が質問で、特定の二次創作で伸びたアカウントで創作をはじめるか、1からやり直すかならやり直す方がいいと言ってたのを思い出した

イラストレーターにとって二次創作は売名に利用するものであって、その二次創作のファンのように見えるアカウントを作ったら失敗

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/22(金) 10:33:30.85 ID:qgCFbyi9.net
その「先生」を参照している時点でお察し

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/22(金) 11:02:27.00 ID:pJbjYEmJ.net
フリーレン描いてもいいね増える気がしねーわ
絵がもう古いんだよなー

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/22(金) 11:02:48.66 ID:pJbjYEmJ.net
自分の絵な

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/22(金) 13:34:22.11 ID:PeWi+vn1.net
>>109
生成AIの学習データ、適正な収集とクリエイターなどへの対価求める…政府の中間骨子案
https://news.yahoo.co.jp/articles/8d2ef716a63dfbe73ae159ebaefe9f78b9ffab20

よく見ろ
あ、お前にはこの記事読めないか
見たいもの以外は脳が弾く障害だからな

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/22(金) 13:47:07.69 ID:yGq6+nfG.net
さいとうなおきの発言、一理あるなと思ってしまった。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/22(金) 13:48:41.20 ID:GaMosKuj.net
ヨーロッパ連合EUでは、AI規制法案が可決されたね
作成した画像の明示などを義務付け、違反時には巨額の制裁金などらしいけど日本はどうなるかね

日本のAI推進派だった人が手のひらを変えて反対派に回ってきたってことは、たぶん日本も禁止する方向かな?
世界に右にならえで日本だけ特殊なことはしないといいけど

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/22(金) 14:40:16.82 ID:8o4r1K6A.net
規制というより推進のためのルール作りでしかないんだよなあ…

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/22(金) 15:57:04.46 ID:hvUlthbq.net
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2403/22/news149.html
プリキュアの商品イラストに生成AI? Xで指摘相次ぐ→公式が否定する事態に 「現代の魔女狩り」との声も

反AIだらけの絵師界隈はすっかりカルト化したな
反AIはしっかり謝罪して責任取れよ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/22(金) 16:15:18.12 ID:qgCFbyi9.net
書き込みすぎて流してしまわないお行儀の良さが
適度にスレのにぎわいを維持する状態になっててある意味ありがたいかも

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/22(金) 16:21:14.64 ID:f1A1c4p2.net
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.itmedia.co.jp/news/articles/2403/22/news149.html
プリキュアの商品イラストに生成AI? Xで指摘相次ぐ→公式が否定する事態に

"毎回こんな理屈が通じないお気持ちの人が一杯いて、一定勢力を築いてたんだろうなという歴史の学びくらいにはなるわね。"

"明らかに不自然ってのはないしキャラデザの差異は解釈違いレベルだと思う"

"機織りの気持ちが籠っていない洋服は服ではない、板前の気持ちの籠らない回転寿司は寿司ではない、と言うような、結局お気持ちの話で本質ではないので、いずれ置き換わるお話"

"言動がフェミニストと完全に一致してるのでとっくに同じ箱に入れてる。世の中は法律が全て。"

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/22(金) 16:22:15.75 ID:f1A1c4p2.net
なんか他人事だが言われてるの君らの事だからねw

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/22(金) 16:23:56.19 ID:XmWmrh63.net
Xあんまり見れてないから逆に知らんかったニュースとか知れる機会でもある

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/22(金) 16:34:16.64 ID:hvUlthbq.net
このスレにもAI嫌いと言ってた反AI絵師がいたはずだが知らんぷりですか
こんな醜悪な業務妨害繰り返しておいて創作活動する資格も絵を描く資格も無いよ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/22(金) 16:36:06.88 ID:8o4r1K6A.net
最近、反AI絵師めっちゃ増えてきたね…

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/22(金) 16:41:21.09 ID:hvUlthbq.net
絵師界隈に反AIカルトが蔓延しているせいで、まともな絵師はAIを活用している旨を発信したり反AIを批判して立場をハッキリさせないと一般からの信用は得られない状態だね
今の反AIおよび絵師界隈は反ワクと完全に同じカテゴリーになってる

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/22(金) 16:52:39.23 ID:XbRl/k/q.net
先日のワコムやらプリキュア騒動みてもAIイラストは嫌われてるから、どれだけ進化してもイラストの仕事がなくなるのは考えられないなー

AdobeみたいなクリーンAIも仕事では使えないし素材とか補助的に使うぐらいが関の山

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/22(金) 16:53:25.98 ID:8o4r1K6A.net
ああちがった。反 反AI 絵師ね。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/22(金) 16:57:44.07 ID:XbRl/k/q.net
先日ポストした創作イラストが過去最高に伸びたおかげで、フォロワーが普段の2ヶ月分も増えた
二次創作で同じぐらい伸びてもフォロワーは創作の時の十分の一も増えないもんな

そして現在のフォロワーが全て自分のファンという気持ちのよさ
これが創作の醍醐味だね

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/22(金) 18:27:42.27 ID:hvUlthbq.net
>>136
まだ言いがかりつけるのか?反AIカルト

https://x.com/studiomasakaki/status/1771031710219833835
公式を罵倒してた人たち、「応援してたのに残念」と表明してた人たち、公式絵を無断転載してトリミングして赤ペン入れて「検証」してた人たち、ちゃんと謝ることができるのでしょうか。それともまた「悪辣なAIのせいでまた悲しい誤解が生まれた」で誤魔化すのでしょうか。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/22(金) 18:48:52.41 ID:13+fkdue.net
今日も仕事がんばった

企業案件だけに頼らずやっていきたいなー
毎日投稿が一番フォロワー増えたからまた時間作りたい

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/22(金) 18:59:29.54 ID:qgCFbyi9.net
反AIさんは弱小AIカルトさんを褒め殺してあげるわけよ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/22(金) 19:25:28.67 ID:vie0Z5UH.net
>>130のコメント欄、50件以上コメントついてるけど全部反AIへの批判だね
これでもまだ目を覚まさず頭のおかしい反AIやるの?
とてもクリエイターの考え方とは思えないけど本当にここの人らイラストレーターなの?

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/22(金) 19:55:13.90 ID:gV0UrPSw.net
一次創作で自分の考えたキャラに名前つけるとか自分の心の中見られてるみたいでめっちゃ抵抗ある。
恥ずかしいけど仕事取るには有効なん?

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/22(金) 19:58:43.08 ID:PL6ntQJV.net
恥ずかしいけどオリキャラの名前載せてたら個人の方にキャラの名前認識してもらえてて嬉しかったりするのと、依頼のときもああいう感じでって指定してもらえたりする
商業では効果はよう分からんね

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 02:10:01.84 ID:KCesW6Bu.net
プリキュアの該当のイラスト見てきたけど、確かに手や耳や細部にAIらしさがでてる
キャラクターにより耳の大きさや手の大きさがまちまちだったり、とてもプロが描いた仕事に見えない

何より公式の衣装や性格設定がガン無視アレンジのイラストにOK出したってことは、修正依頼もできないような売れっ子ってこと?
AIが描いた特徴がありすぎてこれは炎上するのわかるわ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 02:38:54.19 ID:gsyIbMNX.net
>>145
おいキチガイ反AI
このコメント全文読んで来いノイジーマイノリティのクズが
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.itmedia.co.jp/news/articles/2403/22/news149.html

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 05:29:36.33 ID:5KZO5uDw.net
>>145 開示不可避w
Xとちがって消せなくて残念w
めっちゃ通報しとく。反反のひと協力頼む。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 06:10:24.51 ID:D77B1AkG.net
どちらにせよあのグッズ売れんだろうな

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 12:02:08.38 ID:r0FuXA4C.net
公式は真否はどうあれ否定するに決まってる
プリキュアを大して知らない自分が見ても、これじゃない感がすごい
周年記念の大事な節目にファンが怒って炎上させるようなことをするのが大失敗

ファンがどう思うかが全てよ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 12:03:43.65 ID:gsyIbMNX.net
反AIカルトが起こした放火をファンになすりつけるのはやめましょう

AIではないと結論出たのにまだプリキュア叩いてる反AIキチガイすぎて怖いな
あらいずみるいに手書きの証拠出された時と全く同じで自分達の過ちを決して認めようとしない
AIと手描き絵の見分けが全く付かない反AIがお前は魔女だ!と名誉毀損や営業妨害してるの暴徒と変わらないしいつ青葉のように現実で凶悪犯罪起こすか分かったもんじゃない

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 12:10:53.89 ID:tgJ4VspQ.net
これで記念グッズ作りましょうっていう公式の判断が一番やばい
まだそこらのファンにかかせた方がよっぽどいい絵が上がってきたんじゃないかね

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 12:15:25.19 ID:tgJ4VspQ.net
ここでも同じ話題が少し前に出てたけど、フォロワーが多いなどの理由で絵描きを選ぶとこういう事になりやすい
ちゃんと絵を描ける人に頼まないと

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 15:07:57.32 ID:2PRi8Kz8.net
製作物にAIを使うとこういうリスクがありますっていうのが制作会社上層部にまで広まったのは大きいね
非絵描きにはAI何がダメなん?って感じが一般的だったから

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 16:36:10.07 ID:Yh0c9lXq.net
安く買い叩いた下請けが「え…AIじゃないですよ…」って言ってるならそれで終わりだもんな

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 17:04:27.74 ID:D77B1AkG.net
これで公式がポン出し使う事は今後ないだろうな声上げてくれた人感謝だわ
あとこれを機にIPでも実績非公開案件がなくなればいいのにな

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 18:05:19.84 ID:zq/BCDVG.net
あれってAI絵師に企業が依頼したんじゃ?

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 20:09:10.09 ID:OCbyeXvJ.net
お前ら自称イラストレーターの癖に同義者の仕事をAI扱いするんだな
パブコメで醜態晒してからボロを出すようになったがクリエイターの敵は反AIってのがよく分かるわ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 20:26:59.89 ID:pwPChWRa.net
主語が雑にデカい
相手を敵陣の「最下層レベル」だと想定する
底の浅い妄想で持論を裏付けてしまう

ダメアオリ三銃士ですよ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 20:31:04.30 ID:gsyIbMNX.net
反AIなんて人の最下層レベルしかいねえじゃねえかw
あらいずみるいへの放火から何回同じことやってんだ?
本当に絵描いてて反AIやってんなら創作やる資格なんか無いから今すぐやめて永久に失せろ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 21:41:25.31 ID:pwPChWRa.net
しやせまっw

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 23:29:59.70 ID:5aunohzY.net
プリキュアの例のAIイラスト
耳の描き方が全員違う
指が全員おかしい
装飾品が左右でデザインと大きさが違う

極めつけが、リボンの後ろ側に髪が巻きついてる
人間の絵描きは絶対こんなの描かない
ほぼ100%黒だね

東宝みたいな大手が20周年の節目の記念に、元値なしでがっぽり儲けよう
こんなイラスト使ってくるってファンをバカにしてるな

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/24(日) 00:58:42.24 ID:3mrRqKM0.net
久々に覗いたらほぼAI荒らしで埋まっているやん……

イキってテンプレからAIの話題禁止を削除しちまったのか
アホやなあ

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/24(日) 01:40:21.77 ID:/GmQLdir.net
>>161
ファンとクリエイターを馬鹿にしてるのはお前だろ反AI

>>139>>146のURL先読んで来い
お前が本当にイラストレーターなら今すぐ筆折って二度と来るな

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/24(日) 04:56:51.39 ID:Z1dvt5eO.net
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/note.com/light_quoll6260/n/ncf26f60e643f
なぜ人は生成AIに学習されることに嫌悪感を抱くのか言語化してみる|リツ

"タイトルの主語がおかしい。「人」ではなく「バカ」が正解かと"

"ほんとに最後まで嫌悪感という文字通りお気持ちでしかなくこれでは言語化したところでどうにもならない"

"プログラムコードだって学習に使われて、将来みんな何らかのソフトウェアとして便利に使うんだから、絵描きだけ別とか公平じゃないよね"

正しい意見。学習反対などの反AI的お気持ちはバカでなければ出てこない低レベルな思考です

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/24(日) 09:01:17.28 ID:HPTLqZjd.net
馬鹿な反AIがAIがでてくる前のイラストもこの手はAIだ!とかいって燃やそうとしてて笑ったw

いや笑えないんだわwここまで馬鹿だとw

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/24(日) 09:21:44.22 ID:bH/cPdrV.net
下層民は自分より下の最下層レベルしか見えてないもんだからよけいに
ハイレベルの人間との縁が切れていく

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/24(日) 12:42:45.01 ID:MfP6IrEn.net
実績公開できるから若干安めに受けた案件あるんだけど最終的に提出したものから若干変えられてる場合って自分が描きましたって言っていいのか?確認してokもらったら堂々と描きましたって言うべき?

274 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200