2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part131

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/20(火) 08:15:58.78 ID:g//NdNZH.net
♪仲良く使いなさい♪

・イラスト等の制作に携わらない方は基本ご遠慮願います(※ここはイラストレーター板です)
・個人名を挙げての誹謗中傷等はお控えください(※常識の範囲内でお願いします)
・次スレは>>950が立ててください

前スレ
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part130
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1708090363/

AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part128
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1707190706/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part129
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1707629587/

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 16:49:54.34 ID:M1QOHBrQ.net
30条の4に関わった人ならもっと敬意払ったほうが良いんじゃないの?
味方ゼロでどうやって戦うのか知りたい

https://twitter.com/AFG08125412/status/1760921654992195692?t=qu_R-HCFqssNNsc-Y4--CQ&s=19
(deleted an unsolicited ad)

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 17:01:05.57 ID:qHyithOZ.net
>>645
その上、バズったら自分の宣伝だもんな
普段こういう作品を描いてます!みんな買ってね!

こいつらが倫理や常識を語ってもなんも響かん

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 17:19:27.21 ID:chi6ilz/.net
さきの表現規制回避も自分たちの力だけで勝ち取ったとか思ってそうだしなんなのあの人ら
いやもしかすると勝ち取ったとも思ってないかも正義だから当たり前の結果とか思ってそう
今回もその調子でいろいろやってるのかな

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 17:19:44.02 ID:oe/RehKO.net
>>646
そもそも奥邨教授って制定に直接関わってたっけ
政府の有識者会議に顔出したりその知見が多くの専門家の指針になるくらい国内で有数の権威なのは確かなんだが
基本的に条文に厳密でバイアスの少ない解釈するこの方に反論するなら相当に練られた論拠を揃えて然るべきなんだが、どいつもこいつも怖いもの知らずだよな
henkenとかあの鈴木弁理士とごっちゃにしちゃってるし
あまりの不見識さに共感性羞恥がヤバイ
https://twitter.com/henken_second/status/1760930202245611869
(deleted an unsolicited ad)

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 17:20:21.89 ID:gCS99zC1.net
>>556
イタコ論法とも言うらしい

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 17:29:15.17 ID:/opFdVrS.net
>>599
ワロタ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 17:41:14.18 ID:SB/ro2o7.net
フェレリはどうして裏方に粘着してるわけ?
裏方は悪い絵師ではないのに、可哀想だよ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 17:41:34.94 ID:AOUMXXh+.net
あいつの考えは本人以外にはわからん

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 17:42:49.42 ID:mKiLjWxv.net
henkenの発達障害感は異常

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 17:43:40.27 ID:W1CNX6Fc.net
21万いいねよりここのほうが影響力あるの?

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 17:48:19.37 ID:TyEkbHdY.net
>>641
意地でもボカロ界隈を絵師の味方に引き込みたいんだろうな

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 17:49:33.45 ID:7lwFnbzb.net
https://x.com/parco_ikebukuro/status/1760482494091341994?s=12
本日の反AI激怒案件

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 17:55:20.68 ID:GoFFHG4E.net
https://twitter.com/hxg_diluc/status/1760232661883462105
原神CNはAI描画使用の疑いにより、ナヒダファンアートコンテストの2位受賞作品をキャンセルした。
アーティストは描画の進捗状況を公開しましたが、完成したアートワークでなぜアラナラがねじれた花の束になるのか説明できません。
アーティスト名:北极冷逆人


AIに著作権は認められてるはずのなに何故🤔
(deleted an unsolicited ad)

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 17:58:29.75 ID:qHyithOZ.net
可能性がありますって便利な言葉だよな
1%でもありゃ嘘ではないので

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 18:02:50.64 ID:W1CNX6Fc.net
コンテストにAIは受け付けないとか規約に書いてあったんでしょ
著作権云々関係ない

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 18:08:35.76 ID:SB/ro2o7.net
今からAI絵師で伸びるにはどうするべきか。
反AIの詭弁を指摘する漫画作れば伸びる?

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 18:16:15.26 ID:AOUMXXh+.net
>>661
それは真逆で全くダメなやつだ
伸びない

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 18:16:35.61 ID:dCiRo3e/.net
背景白でブルアカの二次創作をする

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 18:17:57.47 ID:PnsMw/4w.net
サイゲがウマ娘の二次創作に怒ってて草
これAIのせいだろ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 18:19:30.07 ID:l4sOlDvw.net
専門家にイキルムーブコロナのときに死ぬほど見たやつだ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 18:19:34.04 ID:5VuHy1cQ.net
>>661
Xのフォロワーでいいなら
手間を惜しまないなら
相互でおはようとかおめでとうの
挨拶送ってれば顔アップの雑なのでも
5千くらいまではいく
そこからは絵か本人の面白さの実力

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 18:23:20.63 ID:PnsMw/4w.net
エアプしかいねえなこのスレ
AIで伸びたければタルトに金払ってリポストしてもらう
これ一択

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 18:29:20.35 ID:chi6ilz/.net
ウマの件はこれかな

『ウマ娘』公式が改めて「不適切な二次創作」に注意喚起―競走馬やそのファン、馬主ら関係者が不快になる表現はNG
https://www.inside-games.jp/article/2024/02/23/152979.html

ちなみに禁止事項
・本作品、または第三者の考え方や名誉などを害する目的のもの
・暴力的・グロテスクなもの、または性的描写を含むもの
・特定の政治・宗教・信条を過度に支援する、または貶めるもの
・反社会的な表現のもの
・第三者の権利を侵害しているもの

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 18:32:51.56 ID:zETVbqjh.net
裸じゃなかったらいいと思ってそうなのが大勢おるよね

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 18:36:56.88 ID:nmd2PCtG.net
>>658
Aranaraって頭に花咲いてるモンスターのことか
途中彩色の状態と花の形状が変わってる理由が説明できなかったって事?

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 18:38:06.63 ID:M1QOHBrQ.net
>>664
お?そうだな
https://twitter.com/cct21169428/status/1744962990070534368?t=QP0kFQfGGhaf4MhODgB-GQ&s=19
(deleted an unsolicited ad)

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 18:40:11.43 ID:dCiRo3e/.net
だから散々AI二次創作に文句言ってたら手描きまで巻き込まれると言ってただろ
何故AIだけが規制出来ると思うのか

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 18:43:25.74 ID:wvqJYQ6J.net
>>664
https://i.imgur.com/2smCRSL.jpg

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 18:44:43.02 ID:IIXwpHm1.net
>>672
むかーし、どこぞのアホが人間の画力向上を名目に二次創作を擁護したせい
はい、すみませんでした

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 18:52:57.17 ID:Nuyc1pkr.net
絵を描く事にエロかエロでないかは全く関係ないんだけどな

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 18:59:39.06 ID:W1CNX6Fc.net
>>668
でもゲーム内にも割と際どいのがあるのが笑う、温泉やスク水はいいのかね

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 19:16:56.86 ID:PnsMw/4w.net
>>676
恋人に突然キスされるのと知らんおっさんに突然キスされるのが同じなわけないだろ?
公式はいいんだよ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 19:18:21.05 ID:AOUMXXh+.net
「書けよ」の絵師ヤバスギでしょ
なんだよこれは

https://twitter.com/SV02chiyo/status/1756847397148172492?t=hFN5ovhLkIfXtE4WFV9EbQ&s=19
(deleted an unsolicited ad)

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 19:25:13.50 ID:W1CNX6Fc.net
>>677
いやまあさすがに馬主全員に了承は取ってるから…ネタで言っただけよすまんな

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 19:25:30.08 ID:W1CNX6Fc.net
>>678
ネトウヨ外人

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 19:33:32.28 ID:IIXwpHm1.net
相変わらずイツメンが頑張ってる
著作権の専門家相手に一歩も引かない
ホントその元気はどこから湧いてくるんだろう

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 19:41:34.31 ID:TyEkbHdY.net
>>674
誰か一人のせいじゃない
絵師を盲目的に甘やかして承認欲求と視野狭窄を肥大化させてしまったオタクの責任

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 19:48:34.08 ID:PA7g0JGm.net
NovelAI最強だな
これでムカつく反AI素振りを見せた手書きエロ絵師を殲滅させてやるぜw

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 19:49:35.23 ID:IIXwpHm1.net
>>682
それでも著作権法を蔑ろにさせたことに道義的責任を感じる
散々公序良俗に反しておいて今さら公権力に頼ろうってのはムシが良すぎるね

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 19:52:38.02 ID:lZRImYCt.net
>>646
>>649
ちょうど教授のつぶやき流し見してたんだけど
ここ数日奥邨教授が反AI向けのちくちくツイート続けてたの
もしかして鈴木のバカが奥邨教授を怒らせたせいとか…?

昨日一昨日から我慢ならなくなった反AIが凸しててちょっと笑った
https://twitter.com/search?q=URL%3AOKMRKJ&src=typed_query&f=live
(deleted an unsolicited ad)

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 19:55:22.91 ID:p/R5RzPB.net
他者の素材を無断利用することで成り立ってる画像生成は根本的に手書きとは相容れない
カテゴリーで住み分けするのが最大限の譲歩
お互い干渉しないのが何よりの心遣いというもの

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 19:56:34.93 ID:PA7g0JGm.net
AIが出る前の手書き絵師()の態度思い出すと無性に腹が立ってやる気湧いてくるわ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 19:58:27.25 ID:PA7g0JGm.net
>>686
は?
ネガキャンや苦情送りつけまくって
取り扱い停止に追い込んだのは誰ですかー?って話だろw

今更譲歩?マジで笑えるわ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 19:59:46.86 ID:oe/RehKO.net
>>685
あの弁理士の他にJASRACとか日俳連の主張とかも念頭にあるんじゃないかな
明らかに現行の著作権法解釈を踏まえないで一方的なポジショントークした上に世論もいたずらに煽ってるから
監修にプロきちんと挟んだか疑わしいレベルだし、法律研究してる専門家からしたらまあ許せんよね

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 20:04:45.66 ID:p/R5RzPB.net
>>688


691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 20:04:54.33 ID:sdMzLGJD.net
最近AIって表記すると
また前みたいに潰されるって恐怖感で
AI表記しなくなったからなぁ

中途半端にするならもういっそ
手書きってことにしろよw
RECみたいなやり方が正しいんだよw

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 20:05:42.25 ID:sdMzLGJD.net
棲み分けはしなくていいと思うわ

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 20:07:32.25 ID:sdMzLGJD.net
このスレ久々に来てみたら
AIのフリした反AIのクッセェ奴ら増えたなぁw

本当にAI派なら「棲み分け」なんて言葉出てこねぇからな

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 20:11:52.75 ID:PnsMw/4w.net
>>689
あの人はあの人で明らかなポジショントークだけどな
基本的にどこの団体もAIは今までとは明らかに異なるから別の考え方をすべきって感じなのに
わざとか本当に目に入ってないのかいっつも作風やアイデアを保護すれば〜ってずれたことしか言わないし
あの人もまともに話す気があるようには見えない

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 20:13:24.55 ID:PnsMw/4w.net
競合するような学習に使うなら金払えと作風やアイデアの保護はしないってのは両立できると思うんだけどね

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 20:16:51.00 ID:+sNN4zzE.net
作風やアイデアに著作権なんて持たせたら
コロプラみたいな著作権ゴロが出て来て先細ってくだけなんですが

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 20:19:57.98 ID:OZDS7ZMj.net
何の権利に対して金払えって言ってるんですか??

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 20:20:14.19 ID:NZJuH76E.net
競合しようがアイデアなんだから無理じゃんとしか思えない

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 20:22:44.89 ID:V6fptrMe.net
>>686
他者のIPを無断利用することで成り立ってる二次創作と共存してるんだか大丈夫だろ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 20:23:28.98 ID:PnsMw/4w.net
>>696
こういうのとかわざとなのか本当に理解してないのか会話になってないんだよね
権利団体の主張は生成物の規制(アイデアの保護)じゃなく学習時に焦点を当ててんだよね
そういう目的なら勝手に使うんじゃねーよってアイデアを保護しろって主張ではない

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 20:26:39.24 ID:M1QOHBrQ.net
>>700
学習時だけでも二次創作が終わるの草

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 20:26:51.55 ID:5VuHy1cQ.net
反さんが画像生成の存在自体を
認めない方向で国内を荒らしたから
キャラクタービジネスも
いまさら成り立たないわ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 20:27:02.55 ID:PA7g0JGm.net
手描きとAIを棲み分けましょう

これは無理だろw

早く手描きはもっとAI活用したら?
てめーらが反発しないでAI活用始めれば
それだけで済む話だろ
全員の共有財産にする、それで良いわけじゃん
そうやって科学も進歩してきたんだから

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 20:27:32.01 ID:oe/RehKO.net
>>694
法律家を何だと思ってるんだ
これまでの歴史や判断を踏まえ条文を厳密に解釈研究するプロであり、それ以上でも以下でもない
特にこの方は昔から徹頭徹尾そうでその分めちゃめちゃ言い回しが難しい
最近はオレ著作権振りかざすアホが増えたせいでチクチクが増えてるがな

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 20:28:09.28 ID:NZJuH76E.net
保護されてないものを勝手に使うなとは言えないからアイデアを保護しろと言っているに等しいだろ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 20:29:03.85 ID:OZDS7ZMj.net
>>700
だから何の権利に基づいた主張なんですか??
保護されてない権利に基づいて学習するなとか言える訳ないの分かる??

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 20:30:51.18 ID:7lwFnbzb.net
AIだけ特別扱いしろって考え方は文化庁素案でもほぼ否定されてるから諦めてくれ
AIも手描きも同じ原則の上で考えていくというのは確定してる

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 20:34:15.27 ID:PnsMw/4w.net
>>704
だからずれてるって言ってんだよね
別に著作権である必要はないんだよ
全般にわたり権利である著作権でその主張を通すのは難しいからAIに関して別の法律作るなりした方がいいよっていえばいいのに著作権でアイデアを保護すれば〜とかずれた会話始める
だから一生かみ合わない不毛な会話になる

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 20:36:45.73 ID:PnsMw/4w.net
>>706
権利団体は明らかにバランスがおかしいから変えろと言ってるの
わかる?今の話をしてるんじゃなくて未来の話をしてるの

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 20:36:45.89 ID:7lwFnbzb.net
別の法律を作ろうが既存の制度との整合性を無視できるわけじゃないよ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 20:40:21.92 ID:oe/RehKO.net
>>708
今の解釈運用を無視して改正なんて無理だろ
その前提がすっぽ抜けて自分たちの都合のいい変更だけ求めるからバカにされてるし専門家にも相手にされないんだよ
素人のお気持ちレベルの声明をあろうことか権利団体がやってるんだから
普段内向きな運営しかしておらずいかに交渉事に疎いかというのがよくわかる

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 20:51:00.14 ID:OZDS7ZMj.net
>>709
現状学習を拒否する権利など無いって分かってるなら一先ずそれはいいよ
で、金払えって結局何の権利を新しく認めろって言ってるの?? 作風とアイデアを保護しろとは言わないんだろ? 学習を拒否できるほどの何?

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 20:52:24.93 ID:7lwFnbzb.net
大昔の天皇機関説事件にそっくりよね
通説として当時の行政法の教科書にも載ってたのに
お気持ち振り回す人たちが暴れたせいでメチャメチャになった
過ちを繰り返してはならない

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 20:58:39.21 ID:oe/RehKO.net
百歩譲ってお気持ちで物事動かそうとするなら、少なくとも次の総選挙の第一争点として取り上げられるくらい世論が盛り上がらないと無理だろうね
現実にはAI含めて著作権なんて大衆はまるで興味ないし、与野党でほぼAI政策推進に齟齬がないから争点になりようがない

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 21:00:06.00 ID:DPGZBK0R.net
もう何処もかしこも提携で、NightshadeとGlaze掛けとくしかやりよう無いな

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 21:12:18.40 ID:n5JtgNcw.net
>>459
お前みたいなのが大量に居るからだよ。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 21:12:37.19 ID:n5JtgNcw.net
今度はまたウマ娘関連でAI叩きか……。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 21:15:33.66 ID:nfPCu6ze.net
マネタイズスレはオワコン風潮だけど
世間一般ではAIが普及してるんだな

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 21:17:02.94 ID:09Y6ohqK.net
反さんのやり方が反社会的勢力すぎて最近は暴力団対応10則で対応され始めてる節があるしな

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 21:17:07.26 ID:kiRr0cvM.net
>>714
大衆を巻き込んで法改正をしないとどうにもならないのに
やってることといえばネットリンチしてドン引きされているだけだからな

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 21:47:06.91 ID:chi6ilz/.net
>>714
それは1年以上前から言われてたのになあ
票が欲しければ生成AIを潰せとまではなってない状況よな

一応ネットリンチの恐怖支配で有利な世論形成をしようとしてるんかね
世論の9割はAI規制派とか言ってるし、それが本当なら9割みんなが生成AI規制党に票入れれば勝つんじゃないの?
そんな政党は現状なさそうだけど

ちなみに規制賛成9割の中にはアルトマンやヒントン博士みたいな推進のための規制は賛成派も入ってると思うけどね

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 21:47:54.24 ID:klat7csg.net
そのナイトシェードの実装効果いまだに見られないけど大丈夫?
あ、次バージョン有償だから頑張ってお布施してな

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 21:50:01.90 ID:PA7g0JGm.net
棲み分けだとか著作権法だとか

本質見えてねぇな
ラッダイト運動
この一言で片付く

勿論共存出来るかもしれないが
結局それで稼げなくなった手書きが
AIに呪詛吐いてネガキャンしたり
NightShadeでAIぶっ壊そうとするんだから
ラッダイトと何も変わらない

正解は手書きの絵師はさっさと転職しましょう
それかAIで仕事の存在自体が曖昧になるから
未来を見据えて生活保護かベーシックスインカムの権利と土壌を勝ち取っておきましょうねって事だよ

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 21:53:16.16 ID:jhejzR9b.net
その規制9割の殆どは岸田のディープフェイクニュース見たからだと思うよ
で、反AIが頼りにしてる規制法にイラストについて殆ど記載なし
そんなもんだよ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 21:54:56.75 ID:PA7g0JGm.net
変な話
社会保障だとかも
「勝ち取る物」だからな
転職でもいいが

でもそこでもAIの波が来るって未来も想像できるから
本当に頭の良い人なら権利を勝ち取りに行くかもね

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 21:59:02.58 ID:ctiW/XAm.net
他人から散々いろんなことを学び、IT企業の製品などを散々無料で享受してお世話になってるやつが
「他人からパクるな!IT企業は悪!」って言ってるのホラーすぎる

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 22:01:03.14 ID:PA7g0JGm.net
結局ただのラッダイト運動

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 22:13:05.57 ID:chi6ilz/.net
>>726
基本的に「技術の享受はタダ」ってのが染みついてるからな
それで当然と思ってるからお返しに何かしないとって意識もない
で自分の何かを他人が享受するときは報酬よこせとか言い出す

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 22:25:28.32 ID:MA4g5g9Y.net
少なくとも二次創作絵師はAI非難できる立場じゃないので

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 22:32:08.92 ID:xlzeqIHt.net
反AIのヤツら原爆までAI叩きに使いやがった

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 22:33:16.93 ID:PA7g0JGm.net
Vtuberに一銭もスパチャしたこと無いやつが二次創作やってたり地獄だからな

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 22:36:36.16 ID:D9si5s59.net
AIを受け入れてほしいなら絵師に対し相応の態度を見せるべきでは?
環境破壊している側の自覚を持とうよ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 22:37:37.44 ID:n5JtgNcw.net
>>732
今の環境をめっちゃくちゃにしてんのは反AIだと思うが。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 22:43:30.87 ID:5VuHy1cQ.net
日本では訴訟もないから
受け入れられている

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 22:44:49.29 ID:TyEkbHdY.net
>>730
死人も原爆も表現の自由の為なら武器にする破天荒さは芸術家らしいな

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 22:46:00.25 ID:chi6ilz/.net
絵師を頂点とするカースト制みたいな環境ならむしろ破壊オーライでは?

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 22:46:47.57 ID:AOUMXXh+.net
なんで彼らはめちゃくちゃな例え話をするんだろう

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 22:52:16.86 ID:chi6ilz/.net
>>735
彼らが守っているのは旧著作権であって今回は表現の自由ではなさそう
むしろ著作権を最大限拡大解釈することによって表現の自由は脅かされる側かと

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 22:52:48.07 ID:Rouo4AjQ.net
やたら例え話をするのは説明する能力が欠如してるから
たとえ話が例えになってないのはお気持ち理論で構成されてるか単純にアホだから

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 22:53:58.88 ID:DhUINoGd.net
熱心にあらいずみるいさん攻撃してた人公認のイラスト
https://i.imgur.com/KxxkC7t.jpg

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 22:57:10.58 ID:08DDMQNZ.net
だからコイツラの俺達の二次創作なきゃオワコンとか言う特権意識なんなの?

https://twitter.com/shiyuu0623/status/1760817148816159219?t=qKVJuQbHA-ffHhC92mbKgw&s=19
(deleted an unsolicited ad)

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 23:00:35.05 ID:08DDMQNZ.net
https://twitter.com/atsugi111/status/1760698770067710228?t=H0W03VF-A7NNHsuT70ln5w&s=19
(deleted an unsolicited ad)

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 23:01:46.66 ID:chi6ilz/.net
>>740
あらいずみるいさんは美少女ファンタジー絵の先駆けと聞いてるので
この絵描いてる人にとっては大先輩ということかな

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 23:03:44.73 ID:fv6R983C.net
>>740
それはAIイラストだよね
リポストしてる人があらいずみさんを攻撃してたってことかな?

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 23:08:48.49 ID:fv6R983C.net
反AIがAIイラストを喜んでリポストしてんだなw
おもろw

総レス数 1002
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200