2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part131

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/20(火) 08:15:58.78 ID:g//NdNZH.net
♪仲良く使いなさい♪

・イラスト等の制作に携わらない方は基本ご遠慮願います(※ここはイラストレーター板です)
・個人名を挙げての誹謗中傷等はお控えください(※常識の範囲内でお願いします)
・次スレは>>950が立ててください

前スレ
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part130
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1708090363/

AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part128
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1707190706/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part129
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1707629587/

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 12:47:10.04 ID:It72cqRU.net
マーガリンとか冷凍食品みたいに言い掛かりを付け続けたら天然物より「クリーン」になっちゃうとかよくある話だしな

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 12:53:16.01 ID:a3J3T5Lj.net
>>608
常識人「怒られるかどうかではなく法令に則って自分で判断します」

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 12:55:33.01 ID:Az8HBehX.net
絵師を犠牲にしてまでAI推進する意味なんてない
お前ら早く目を覚ましてくれ…………

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 12:57:23.03 ID:a3J3T5Lj.net
まあ怒られるって表現がそもそもガキ臭いんだよな
そんなガキの時間と労働力を体よく搾取してきた大人も大人だが

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 12:59:22.29 ID:nmd2PCtG.net
今更命いしても無理

それに敵はもはやここにいるような一個人の推進派なんかじゃなくて全世界のビッグテックやそれを支持する株主達だよ
もっと早い段階からマクロな視点を持つべきだったねおつかれさま

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 13:03:09.64 ID:OZDS7ZMj.net
最早そんなに護られるべき存在だと思ってないんで

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 13:06:34.92 ID:a3J3T5Lj.net
>>614
そこはパラダイムシフトだよね
人間にしかできなかったものが機械でできるようになった
しかも人間より圧倒的に早くて安い

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 13:06:35.95 ID:piekKuCk.net
代替される絵師本人が抵抗するのはまだわかるけど
そうじゃないなら絵師よりAIの方が画力高いしそっちの方がよくね?

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 13:21:40.13 ID:a3J3T5Lj.net
しかも人間には食事や睡眠が必要で労働時間が限られ
育成にも個人ごとにコストがかかるが
AIは一度モデルを作ってしまえばほぼコストゼロで無限に複製できて
ハードウェアさえ維持すれば24時間365日稼働し続ける
投資対象として見た場合に人間に勝ち目はない
絵師に限ったことではなく入出力がデジタル化された仕事全般が詰んでる

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 13:33:28.03 ID:a3J3T5Lj.net
といっても責任を取ることだけは人間にしかできないのだが
社会に対して結果責任が生じる仕事は免許や国家資格が必要になっている
逆に言えば免許も資格もいらず誰でもできる仕事というのは
そういう責任がないのでAIで丸ごと代替されてしまうというわけだな

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 13:43:33.33 ID:w4FLvi8X.net
>>609
ベースモデルに関して言えば人間が生涯に見る絵より遥かに多くの絵を学習してるから依拠性では実は人間の方が上になる

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 13:45:05.41 ID:+Iuk3AkO.net
>>611
絵師はクライアントの文句はよく言うが、自分たちのルーズさとかわがままさに対して無自覚すぎるんだよ
生成AIに対しても、今まで通り俺たちが仕事すりゃいいじゃねーかとか思ってるんだろうけどさ
クライアント側が絵師に対していろいろ不満があることに気付いてないんだよな

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 13:57:20.66 ID:M1QOHBrQ.net
釈迦に説法とは正にこの事wwwwww
都合の良い著作権の解釈しといて恥をしれよ

https://twitter.com/kajiwaramanga/status/1760830001832980518?t=On3pvlpyDT7iDZHJtsO_Dg&s=19
(deleted an unsolicited ad)

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 14:02:45.37 ID:AOUMXXh+.net
版権キャラにAI批判させたりリプ欄で転載画像使って批判したり
いつもの海外仕草だね
https://twitter.com/SV02chiyo/status/1760434221984666012?t=6u7GBzK0NNr6nKe69OrDAQ&s=19
(deleted an unsolicited ad)

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 14:05:17.97 ID:a3J3T5Lj.net
>>621
やっぱりパブコメで気が大きくなってしまっているんだろうな……
危うい

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 14:12:49.24 ID:pTPXNlbc.net
>>622
21万いいねか海外も合わせると反AIの人口かなり多いな

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 14:13:14.07 ID:XLZXNfKZ.net
「歴史上、著作権が技術を受け入れたことは一度もなく」なんて本気で思ってるのか?
本格的にイカれてるでしょ 著作権を何だと思ってるんだろうね

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 14:21:51.20 ID:a3J3T5Lj.net
>>625
反AIにとって都合のいい妄想がエコチェン内で事実として流布しているのだろう
エコチェンから出た瞬間にソース中心主義に叩きのめされる

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 14:22:05.37 ID:FzAENajK.net
印刷技術の成立を機に生まれたのは確かだけど
著作者の利益を守るために作ったとも言えるし、アイデアの公知化を促すために作ったとも言える

自分に都合のいい側面だけ捉えて叩き棒にしてもしゃーない

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 14:23:19.39 ID:769ZQTSu.net
原発とかコロナのときも専門家に講釈垂れるやついたが
同じ末路を辿るとしか思えない

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 14:25:50.03 ID:a3J3T5Lj.net
気に入らない垢を次から次へとブロックして
自分たちで勝手にエコチェン作ってるんだから自業自得

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 14:27:26.93 ID:oe/RehKO.net
>>624
活動家の規模としては極小だと思うけどね
Xだと目立って見えるけどそもそも世界じゃXがマイナーSNSだし
それになんだかんだ絵描きはダウナー系で内向的だから病んで自滅パターンが多くて外へ向かう攻撃性が低いように感じる
環境活動家とかポリコレ勢はこんなもんじゃないからな

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 14:33:36.67 ID:vEiuvArK.net
この反論に漫画村とかwinnyとか出してるけど相変わらずアホだな
アプリケーションやサービスと技術が区別できていないとは、、、
winnyとほぼ同じ技術のtorrentとか余裕で生きてるし
漫画村はただのウェブ使ったサービスだし技術否定するならインターネット大半消滅だろw

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 14:43:44.32 ID:qHyithOZ.net
>>611
もちろん他の分野でもいうんだよね?
まさか絵師じゃないのでセーフだから僕は使いますなんて言わないよね?

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 14:49:54.89 ID:M1QOHBrQ.net
>>624
世界合わせた活動家で21万じゃなぁ

ガクト一人の何気ないツイート以下だよ
https://twitter.com/GACKT/status/1760619276996919391?t=2bxbHQgWlp8w3Jh7n1qFbg&s=19
(deleted an unsolicited ad)

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 14:55:15.01 ID:XYv0u/0f.net
ヘイトツイートに盛り上がるのが21万人
頼りになるなあ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 14:57:40.01 ID:PF/veNMi.net
>>608
規約で禁止してたり
作者が「このキャラはロリなのでエロ禁止お願いします」
つってもやめない界隈がなんだって?

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 15:01:13.56 ID:7lwFnbzb.net
漫画村って別に新しい技術でも何でもないという

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 15:08:06.45 ID:NM42gv/I.net
ただのおやすみツイートで35万いいねつく謎のおっさん
https://twitter.com/nino_honmono/status/1748351271118278698
(deleted an unsolicited ad)

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 15:22:25.49 ID:PF/veNMi.net
>>620
その辺はVtuberとかYoutuberので余計に表面化してきたしな

依頼が間に合わないって連絡が絵師サイドから来たのに
その絵師はX(ツイッター)でApexやら有名Vにリプ飛ばしまくりで
その時間に私の依頼絵を描いてほしい
って愚痴ってたVが燃やされたりな

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 15:23:28.11 ID:V6fptrMe.net
世界には21万の反AIがいるのになんでいつまで経っても規制されないの?どうしてコミケの反AI本は売れなかったの?😢

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 15:36:54.72 ID:9Zcracwh.net
>>620
これな
絵師が他職や企業だけでなくイラスト以外の創作者のことをどう思ってるのか、その本音がこの一年でよくわかったよ
踏み台にするつもりならもっとまじめに擬態するべきだったのに

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 15:57:51.04 ID:ig4Ttqny.net
ミクにそゆこと言わせちゃって。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 15:59:47.20 ID:DtE99rGJ.net
何処までも二次創作に捕らわれてて最高に絵師って感じで良いね

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 16:24:29.39 ID:pTPXNlbc.net
ミクにこういうことやらせるのまさに反AIって感じだよな

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 16:35:14.04 ID:zdLymz2n.net
>>591
誰でも物書きにはなれるけど売れる長編小説を書ける人となるとかなり少なくなるな
AIもストーリー作りはまだ苦手みたいだし暫く重宝されるかもしれん

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 16:37:50.54 ID:OZDS7ZMj.net
版権キャラに自分の主義主張を言わせるのあらゆるガイドラインで禁止されてる最底辺の二次創作だろ
こんなのを喜んでる奴は真に著作権を無視してるわ

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 16:49:54.34 ID:M1QOHBrQ.net
30条の4に関わった人ならもっと敬意払ったほうが良いんじゃないの?
味方ゼロでどうやって戦うのか知りたい

https://twitter.com/AFG08125412/status/1760921654992195692?t=qu_R-HCFqssNNsc-Y4--CQ&s=19
(deleted an unsolicited ad)

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 17:01:05.57 ID:qHyithOZ.net
>>645
その上、バズったら自分の宣伝だもんな
普段こういう作品を描いてます!みんな買ってね!

こいつらが倫理や常識を語ってもなんも響かん

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 17:19:27.21 ID:chi6ilz/.net
さきの表現規制回避も自分たちの力だけで勝ち取ったとか思ってそうだしなんなのあの人ら
いやもしかすると勝ち取ったとも思ってないかも正義だから当たり前の結果とか思ってそう
今回もその調子でいろいろやってるのかな

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 17:19:44.02 ID:oe/RehKO.net
>>646
そもそも奥邨教授って制定に直接関わってたっけ
政府の有識者会議に顔出したりその知見が多くの専門家の指針になるくらい国内で有数の権威なのは確かなんだが
基本的に条文に厳密でバイアスの少ない解釈するこの方に反論するなら相当に練られた論拠を揃えて然るべきなんだが、どいつもこいつも怖いもの知らずだよな
henkenとかあの鈴木弁理士とごっちゃにしちゃってるし
あまりの不見識さに共感性羞恥がヤバイ
https://twitter.com/henken_second/status/1760930202245611869
(deleted an unsolicited ad)

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 17:20:21.89 ID:gCS99zC1.net
>>556
イタコ論法とも言うらしい

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 17:29:15.17 ID:/opFdVrS.net
>>599
ワロタ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 17:41:14.18 ID:SB/ro2o7.net
フェレリはどうして裏方に粘着してるわけ?
裏方は悪い絵師ではないのに、可哀想だよ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 17:41:34.94 ID:AOUMXXh+.net
あいつの考えは本人以外にはわからん

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 17:42:49.42 ID:mKiLjWxv.net
henkenの発達障害感は異常

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 17:43:40.27 ID:W1CNX6Fc.net
21万いいねよりここのほうが影響力あるの?

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 17:48:19.37 ID:TyEkbHdY.net
>>641
意地でもボカロ界隈を絵師の味方に引き込みたいんだろうな

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 17:49:33.45 ID:7lwFnbzb.net
https://x.com/parco_ikebukuro/status/1760482494091341994?s=12
本日の反AI激怒案件

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 17:55:20.68 ID:GoFFHG4E.net
https://twitter.com/hxg_diluc/status/1760232661883462105
原神CNはAI描画使用の疑いにより、ナヒダファンアートコンテストの2位受賞作品をキャンセルした。
アーティストは描画の進捗状況を公開しましたが、完成したアートワークでなぜアラナラがねじれた花の束になるのか説明できません。
アーティスト名:北极冷逆人


AIに著作権は認められてるはずのなに何故🤔
(deleted an unsolicited ad)

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 17:58:29.75 ID:qHyithOZ.net
可能性がありますって便利な言葉だよな
1%でもありゃ嘘ではないので

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 18:02:50.64 ID:W1CNX6Fc.net
コンテストにAIは受け付けないとか規約に書いてあったんでしょ
著作権云々関係ない

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 18:08:35.76 ID:SB/ro2o7.net
今からAI絵師で伸びるにはどうするべきか。
反AIの詭弁を指摘する漫画作れば伸びる?

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 18:16:15.26 ID:AOUMXXh+.net
>>661
それは真逆で全くダメなやつだ
伸びない

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 18:16:35.61 ID:dCiRo3e/.net
背景白でブルアカの二次創作をする

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 18:17:57.47 ID:PnsMw/4w.net
サイゲがウマ娘の二次創作に怒ってて草
これAIのせいだろ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 18:19:30.07 ID:l4sOlDvw.net
専門家にイキルムーブコロナのときに死ぬほど見たやつだ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 18:19:34.04 ID:5VuHy1cQ.net
>>661
Xのフォロワーでいいなら
手間を惜しまないなら
相互でおはようとかおめでとうの
挨拶送ってれば顔アップの雑なのでも
5千くらいまではいく
そこからは絵か本人の面白さの実力

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 18:23:20.63 ID:PnsMw/4w.net
エアプしかいねえなこのスレ
AIで伸びたければタルトに金払ってリポストしてもらう
これ一択

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 18:29:20.35 ID:chi6ilz/.net
ウマの件はこれかな

『ウマ娘』公式が改めて「不適切な二次創作」に注意喚起―競走馬やそのファン、馬主ら関係者が不快になる表現はNG
https://www.inside-games.jp/article/2024/02/23/152979.html

ちなみに禁止事項
・本作品、または第三者の考え方や名誉などを害する目的のもの
・暴力的・グロテスクなもの、または性的描写を含むもの
・特定の政治・宗教・信条を過度に支援する、または貶めるもの
・反社会的な表現のもの
・第三者の権利を侵害しているもの

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 18:32:51.56 ID:zETVbqjh.net
裸じゃなかったらいいと思ってそうなのが大勢おるよね

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 18:36:56.88 ID:nmd2PCtG.net
>>658
Aranaraって頭に花咲いてるモンスターのことか
途中彩色の状態と花の形状が変わってる理由が説明できなかったって事?

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 18:38:06.63 ID:M1QOHBrQ.net
>>664
お?そうだな
https://twitter.com/cct21169428/status/1744962990070534368?t=QP0kFQfGGhaf4MhODgB-GQ&s=19
(deleted an unsolicited ad)

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 18:40:11.43 ID:dCiRo3e/.net
だから散々AI二次創作に文句言ってたら手描きまで巻き込まれると言ってただろ
何故AIだけが規制出来ると思うのか

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 18:43:25.74 ID:wvqJYQ6J.net
>>664
https://i.imgur.com/2smCRSL.jpg

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 18:44:43.02 ID:IIXwpHm1.net
>>672
むかーし、どこぞのアホが人間の画力向上を名目に二次創作を擁護したせい
はい、すみませんでした

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 18:52:57.17 ID:Nuyc1pkr.net
絵を描く事にエロかエロでないかは全く関係ないんだけどな

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 18:59:39.06 ID:W1CNX6Fc.net
>>668
でもゲーム内にも割と際どいのがあるのが笑う、温泉やスク水はいいのかね

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 19:16:56.86 ID:PnsMw/4w.net
>>676
恋人に突然キスされるのと知らんおっさんに突然キスされるのが同じなわけないだろ?
公式はいいんだよ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 19:18:21.05 ID:AOUMXXh+.net
「書けよ」の絵師ヤバスギでしょ
なんだよこれは

https://twitter.com/SV02chiyo/status/1756847397148172492?t=hFN5ovhLkIfXtE4WFV9EbQ&s=19
(deleted an unsolicited ad)

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 19:25:13.50 ID:W1CNX6Fc.net
>>677
いやまあさすがに馬主全員に了承は取ってるから…ネタで言っただけよすまんな

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 19:25:30.08 ID:W1CNX6Fc.net
>>678
ネトウヨ外人

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 19:33:32.28 ID:IIXwpHm1.net
相変わらずイツメンが頑張ってる
著作権の専門家相手に一歩も引かない
ホントその元気はどこから湧いてくるんだろう

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 19:41:34.31 ID:TyEkbHdY.net
>>674
誰か一人のせいじゃない
絵師を盲目的に甘やかして承認欲求と視野狭窄を肥大化させてしまったオタクの責任

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 19:48:34.08 ID:PA7g0JGm.net
NovelAI最強だな
これでムカつく反AI素振りを見せた手書きエロ絵師を殲滅させてやるぜw

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 19:49:35.23 ID:IIXwpHm1.net
>>682
それでも著作権法を蔑ろにさせたことに道義的責任を感じる
散々公序良俗に反しておいて今さら公権力に頼ろうってのはムシが良すぎるね

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 19:52:38.02 ID:lZRImYCt.net
>>646
>>649
ちょうど教授のつぶやき流し見してたんだけど
ここ数日奥邨教授が反AI向けのちくちくツイート続けてたの
もしかして鈴木のバカが奥邨教授を怒らせたせいとか…?

昨日一昨日から我慢ならなくなった反AIが凸しててちょっと笑った
https://twitter.com/search?q=URL%3AOKMRKJ&src=typed_query&f=live
(deleted an unsolicited ad)

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 19:55:22.91 ID:p/R5RzPB.net
他者の素材を無断利用することで成り立ってる画像生成は根本的に手書きとは相容れない
カテゴリーで住み分けするのが最大限の譲歩
お互い干渉しないのが何よりの心遣いというもの

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 19:56:34.93 ID:PA7g0JGm.net
AIが出る前の手書き絵師()の態度思い出すと無性に腹が立ってやる気湧いてくるわ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 19:58:27.25 ID:PA7g0JGm.net
>>686
は?
ネガキャンや苦情送りつけまくって
取り扱い停止に追い込んだのは誰ですかー?って話だろw

今更譲歩?マジで笑えるわ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 19:59:46.86 ID:oe/RehKO.net
>>685
あの弁理士の他にJASRACとか日俳連の主張とかも念頭にあるんじゃないかな
明らかに現行の著作権法解釈を踏まえないで一方的なポジショントークした上に世論もいたずらに煽ってるから
監修にプロきちんと挟んだか疑わしいレベルだし、法律研究してる専門家からしたらまあ許せんよね

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 20:04:45.66 ID:p/R5RzPB.net
>>688


691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 20:04:54.33 ID:sdMzLGJD.net
最近AIって表記すると
また前みたいに潰されるって恐怖感で
AI表記しなくなったからなぁ

中途半端にするならもういっそ
手書きってことにしろよw
RECみたいなやり方が正しいんだよw

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 20:05:42.25 ID:sdMzLGJD.net
棲み分けはしなくていいと思うわ

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 20:07:32.25 ID:sdMzLGJD.net
このスレ久々に来てみたら
AIのフリした反AIのクッセェ奴ら増えたなぁw

本当にAI派なら「棲み分け」なんて言葉出てこねぇからな

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 20:11:52.75 ID:PnsMw/4w.net
>>689
あの人はあの人で明らかなポジショントークだけどな
基本的にどこの団体もAIは今までとは明らかに異なるから別の考え方をすべきって感じなのに
わざとか本当に目に入ってないのかいっつも作風やアイデアを保護すれば〜ってずれたことしか言わないし
あの人もまともに話す気があるようには見えない

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 20:13:24.55 ID:PnsMw/4w.net
競合するような学習に使うなら金払えと作風やアイデアの保護はしないってのは両立できると思うんだけどね

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 20:16:51.00 ID:+sNN4zzE.net
作風やアイデアに著作権なんて持たせたら
コロプラみたいな著作権ゴロが出て来て先細ってくだけなんですが

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 20:19:57.98 ID:OZDS7ZMj.net
何の権利に対して金払えって言ってるんですか??

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 20:20:14.19 ID:NZJuH76E.net
競合しようがアイデアなんだから無理じゃんとしか思えない

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 20:22:44.89 ID:V6fptrMe.net
>>686
他者のIPを無断利用することで成り立ってる二次創作と共存してるんだか大丈夫だろ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 20:23:28.98 ID:PnsMw/4w.net
>>696
こういうのとかわざとなのか本当に理解してないのか会話になってないんだよね
権利団体の主張は生成物の規制(アイデアの保護)じゃなく学習時に焦点を当ててんだよね
そういう目的なら勝手に使うんじゃねーよってアイデアを保護しろって主張ではない

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 20:26:39.24 ID:M1QOHBrQ.net
>>700
学習時だけでも二次創作が終わるの草

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 20:26:51.55 ID:5VuHy1cQ.net
反さんが画像生成の存在自体を
認めない方向で国内を荒らしたから
キャラクタービジネスも
いまさら成り立たないわ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 20:27:02.55 ID:PA7g0JGm.net
手描きとAIを棲み分けましょう

これは無理だろw

早く手描きはもっとAI活用したら?
てめーらが反発しないでAI活用始めれば
それだけで済む話だろ
全員の共有財産にする、それで良いわけじゃん
そうやって科学も進歩してきたんだから

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 20:27:32.01 ID:oe/RehKO.net
>>694
法律家を何だと思ってるんだ
これまでの歴史や判断を踏まえ条文を厳密に解釈研究するプロであり、それ以上でも以下でもない
特にこの方は昔から徹頭徹尾そうでその分めちゃめちゃ言い回しが難しい
最近はオレ著作権振りかざすアホが増えたせいでチクチクが増えてるがな

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 20:28:09.28 ID:NZJuH76E.net
保護されてないものを勝手に使うなとは言えないからアイデアを保護しろと言っているに等しいだろ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 20:29:03.85 ID:OZDS7ZMj.net
>>700
だから何の権利に基づいた主張なんですか??
保護されてない権利に基づいて学習するなとか言える訳ないの分かる??

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 20:30:51.18 ID:7lwFnbzb.net
AIだけ特別扱いしろって考え方は文化庁素案でもほぼ否定されてるから諦めてくれ
AIも手描きも同じ原則の上で考えていくというのは確定してる

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 20:34:15.27 ID:PnsMw/4w.net
>>704
だからずれてるって言ってんだよね
別に著作権である必要はないんだよ
全般にわたり権利である著作権でその主張を通すのは難しいからAIに関して別の法律作るなりした方がいいよっていえばいいのに著作権でアイデアを保護すれば〜とかずれた会話始める
だから一生かみ合わない不毛な会話になる

総レス数 1002
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200