2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part131

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 10:49:58.34 ID:FZvZS2pG.net
grokは将来的にmidにXの投稿データ渡して学習させて使う感じになりそうだからクリーンAIになるのか?
そのクリーンAIのトレスなら完全に許されるってことでいいか?

そのうちmidがXに吸収されて反AIも認める完全にクリーンなAIが出来上がるんだな

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 10:51:59.15 ID:M1QOHBrQ.net
コナミの壁透けや音ゲーの上から落下ノーツ著作権で泣く泣く別の仕様になったゲーム業界みたく
先行者有利で著作権ゴロに泣きつく未来がみたいなら絵柄に著作権を持たせてもいいんでない?w

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 10:53:05.67 ID:chi6ilz/.net
>>580
自己レスだけど
これとか読むとやはり絵柄単体では無理っぽいですね

キャラクターデザインの意匠権による保護について
https://design.ip-kenzo.com/designsystem/design-character/

>>578
いちいちどうなるか説明しないとわからない人もいるみたいなので言ってあげないとだめなのかも

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 10:53:57.65 ID:9RFRCxzS.net
>>564
バズるのは反AIツイばかりだもんな
ちょっとでもAIに好意的なこと書いたらブロックリスト入れられそうで怖い

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 10:57:53.33 ID:/opFdVrS.net
黙っていてもAIを使った創作が当たり前になる
インターネットのような断絶がおきるんよ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 11:04:33.56 ID:8wnIovzO.net
>>585
説明は無意味だぞ
1万年くらい言えばわかるかもしれないが・・・

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 11:05:12.98 ID:a3J3T5Lj.net
>>587
確かに物書きが軽んじられるのも
誰でも自分の書いた文章を世界中に公開できる時代だからだな
生成AIで誰でもイラストを生成して公開できるようになれば
絵師も軽んじられるようになるかな(というか既になってるけど)

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 11:19:07.22 ID:AOUMXXh+.net
アニメだって小説原作のが多いのになぜ物書きは比較的不人気なのだろう

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 11:24:32.28 ID:a3J3T5Lj.net
>>590
誰でもできるからコネがないと食っていけないからじゃないかな

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 11:29:16.29 ID:y+G1i1jI.net
>>589-591
なろうにある十万字程度の文章の塊を読める能力の有る層はクラスに6〜8人くらいしかいない
一方エロ絵の良し悪しは誰でもわかる

影響力という点では勝てるわけがないよ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 11:29:45.48 ID:tFk2zFyl.net
かんざき先生だけはかんざき先生だけはかんざき先生だけは違うと思ってたのに!
チャッピーです♪
https://twitter.com/junhagemay/status/1760842958172209564
(deleted an unsolicited ad)

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 11:30:57.57 ID:tFk2zFyl.net
言い回しがすんげー気持ち悪い
AI厨ってみんなこんな感じなの?

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 11:31:53.37 ID:tFk2zFyl.net
かんざき先生もきもい奴に好かれてたんやなw

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 11:33:00.94 ID:tFk2zFyl.net
AI厨ていう新鮮な寄生虫の生態標本すなあ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 11:34:21.47 ID:y+G1i1jI.net
続き
これは笑い事じゃなく政治的に考えると
今規制派表明してるなろう作家や信者を仲間に迎え入れるより
それらなろう勢をAI絵師の仲間と見做して総バッシングし、なろうアンチを仲間に入れた方が
「票数」という冷厳な現実の前には有効な戦略になる

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 11:38:02.11 ID:tFk2zFyl.net
こいつ暇空応援してるくせにAI厨やってんの?
AI厨って暇空が一番嫌いな人種だぞ
https://www.pixiv.net/artworks/104524299

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 11:45:16.86 ID:+0H2mCQS.net
skeb代表「生成AIの議論はもはや個人攻撃とレッテルの張り合いになってる」→反AIがブチギレして炎上
http://jin115.com/archives/52392032.html

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 11:45:59.65 ID:tFk2zFyl.net
チャッピー君息してる?w
https://twitter.com/himasoraakane/status/1759450678282563678
(deleted an unsolicited ad)

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 11:50:30.31 ID:a3J3T5Lj.net
>>592
フォロワー数を競っているのはそういう理由か
自分は素案読むのにも四苦八苦しているようなレベルの連中に
持て囃されてもあまり嬉しくはないが

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 12:03:04.24 ID:W1CNX6Fc.net
かんざき先生だけは~みたいな自分の中で勝手に偶像作ったあとで幻滅ムーブするやつ、大抵ろくなやつじゃない🙄

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 12:05:32.56 ID:hmhPE/AC.net
>>599
AAA999くんの意見は日本は文化鎖国しろに近いんだよな
このスレでも以前に「日本は独立国家だから外国の言うことなんて聞くな」と熱く語ってた子がいたけど思想の根っこは似てる
反AIもAI過激派も近視眼的で大局的にどうなるかをまるで考えてない

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 12:07:16.17 ID:OZDS7ZMj.net
そもそもこれまでも中立気取りの反AI丸出し発言してただろ 何を今更

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 12:21:19.99 ID:DtE99rGJ.net
反AIが暇アノンってマジだったんだ...

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 12:21:44.01 ID:hDKqtbPj.net
>>583
Midがxだけのデータで維持できるわけないやん
どう見ても映画そのまま突っ込んでるのに

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 12:24:05.58 ID:DtE99rGJ.net
>>606
外人がフェアユースで勝手に上げてくれるので余裕でしょ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 12:35:50.18 ID:qHyithOZ.net
反AI様「僕は怒られたらやめます それが同人界隈の倫理です」
本当に倫理がある人「怒られそうなことはそもそもしません」

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 12:47:10.04 ID:It72cqRU.net
マーガリンとか冷凍食品みたいに言い掛かりを付け続けたら天然物より「クリーン」になっちゃうとかよくある話だしな

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 12:53:16.01 ID:a3J3T5Lj.net
>>608
常識人「怒られるかどうかではなく法令に則って自分で判断します」

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 12:55:33.01 ID:Az8HBehX.net
絵師を犠牲にしてまでAI推進する意味なんてない
お前ら早く目を覚ましてくれ…………

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 12:57:23.03 ID:a3J3T5Lj.net
まあ怒られるって表現がそもそもガキ臭いんだよな
そんなガキの時間と労働力を体よく搾取してきた大人も大人だが

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 12:59:22.29 ID:nmd2PCtG.net
今更命いしても無理

それに敵はもはやここにいるような一個人の推進派なんかじゃなくて全世界のビッグテックやそれを支持する株主達だよ
もっと早い段階からマクロな視点を持つべきだったねおつかれさま

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 13:03:09.64 ID:OZDS7ZMj.net
最早そんなに護られるべき存在だと思ってないんで

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 13:06:34.92 ID:a3J3T5Lj.net
>>614
そこはパラダイムシフトだよね
人間にしかできなかったものが機械でできるようになった
しかも人間より圧倒的に早くて安い

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 13:06:35.95 ID:piekKuCk.net
代替される絵師本人が抵抗するのはまだわかるけど
そうじゃないなら絵師よりAIの方が画力高いしそっちの方がよくね?

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 13:21:40.13 ID:a3J3T5Lj.net
しかも人間には食事や睡眠が必要で労働時間が限られ
育成にも個人ごとにコストがかかるが
AIは一度モデルを作ってしまえばほぼコストゼロで無限に複製できて
ハードウェアさえ維持すれば24時間365日稼働し続ける
投資対象として見た場合に人間に勝ち目はない
絵師に限ったことではなく入出力がデジタル化された仕事全般が詰んでる

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 13:33:28.03 ID:a3J3T5Lj.net
といっても責任を取ることだけは人間にしかできないのだが
社会に対して結果責任が生じる仕事は免許や国家資格が必要になっている
逆に言えば免許も資格もいらず誰でもできる仕事というのは
そういう責任がないのでAIで丸ごと代替されてしまうというわけだな

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 13:43:33.33 ID:w4FLvi8X.net
>>609
ベースモデルに関して言えば人間が生涯に見る絵より遥かに多くの絵を学習してるから依拠性では実は人間の方が上になる

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 13:45:05.41 ID:+Iuk3AkO.net
>>611
絵師はクライアントの文句はよく言うが、自分たちのルーズさとかわがままさに対して無自覚すぎるんだよ
生成AIに対しても、今まで通り俺たちが仕事すりゃいいじゃねーかとか思ってるんだろうけどさ
クライアント側が絵師に対していろいろ不満があることに気付いてないんだよな

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 13:57:20.66 ID:M1QOHBrQ.net
釈迦に説法とは正にこの事wwwwww
都合の良い著作権の解釈しといて恥をしれよ

https://twitter.com/kajiwaramanga/status/1760830001832980518?t=On3pvlpyDT7iDZHJtsO_Dg&s=19
(deleted an unsolicited ad)

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 14:02:45.37 ID:AOUMXXh+.net
版権キャラにAI批判させたりリプ欄で転載画像使って批判したり
いつもの海外仕草だね
https://twitter.com/SV02chiyo/status/1760434221984666012?t=6u7GBzK0NNr6nKe69OrDAQ&s=19
(deleted an unsolicited ad)

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 14:05:17.97 ID:a3J3T5Lj.net
>>621
やっぱりパブコメで気が大きくなってしまっているんだろうな……
危うい

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 14:12:49.24 ID:pTPXNlbc.net
>>622
21万いいねか海外も合わせると反AIの人口かなり多いな

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 14:13:14.07 ID:XLZXNfKZ.net
「歴史上、著作権が技術を受け入れたことは一度もなく」なんて本気で思ってるのか?
本格的にイカれてるでしょ 著作権を何だと思ってるんだろうね

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 14:21:51.20 ID:a3J3T5Lj.net
>>625
反AIにとって都合のいい妄想がエコチェン内で事実として流布しているのだろう
エコチェンから出た瞬間にソース中心主義に叩きのめされる

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 14:22:05.37 ID:FzAENajK.net
印刷技術の成立を機に生まれたのは確かだけど
著作者の利益を守るために作ったとも言えるし、アイデアの公知化を促すために作ったとも言える

自分に都合のいい側面だけ捉えて叩き棒にしてもしゃーない

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 14:23:19.39 ID:769ZQTSu.net
原発とかコロナのときも専門家に講釈垂れるやついたが
同じ末路を辿るとしか思えない

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 14:25:50.03 ID:a3J3T5Lj.net
気に入らない垢を次から次へとブロックして
自分たちで勝手にエコチェン作ってるんだから自業自得

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 14:27:26.93 ID:oe/RehKO.net
>>624
活動家の規模としては極小だと思うけどね
Xだと目立って見えるけどそもそも世界じゃXがマイナーSNSだし
それになんだかんだ絵描きはダウナー系で内向的だから病んで自滅パターンが多くて外へ向かう攻撃性が低いように感じる
環境活動家とかポリコレ勢はこんなもんじゃないからな

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 14:33:36.67 ID:vEiuvArK.net
この反論に漫画村とかwinnyとか出してるけど相変わらずアホだな
アプリケーションやサービスと技術が区別できていないとは、、、
winnyとほぼ同じ技術のtorrentとか余裕で生きてるし
漫画村はただのウェブ使ったサービスだし技術否定するならインターネット大半消滅だろw

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 14:43:44.32 ID:qHyithOZ.net
>>611
もちろん他の分野でもいうんだよね?
まさか絵師じゃないのでセーフだから僕は使いますなんて言わないよね?

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 14:49:54.89 ID:M1QOHBrQ.net
>>624
世界合わせた活動家で21万じゃなぁ

ガクト一人の何気ないツイート以下だよ
https://twitter.com/GACKT/status/1760619276996919391?t=2bxbHQgWlp8w3Jh7n1qFbg&s=19
(deleted an unsolicited ad)

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 14:55:15.01 ID:XYv0u/0f.net
ヘイトツイートに盛り上がるのが21万人
頼りになるなあ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 14:57:40.01 ID:PF/veNMi.net
>>608
規約で禁止してたり
作者が「このキャラはロリなのでエロ禁止お願いします」
つってもやめない界隈がなんだって?

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 15:01:13.56 ID:7lwFnbzb.net
漫画村って別に新しい技術でも何でもないという

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 15:08:06.45 ID:NM42gv/I.net
ただのおやすみツイートで35万いいねつく謎のおっさん
https://twitter.com/nino_honmono/status/1748351271118278698
(deleted an unsolicited ad)

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 15:22:25.49 ID:PF/veNMi.net
>>620
その辺はVtuberとかYoutuberので余計に表面化してきたしな

依頼が間に合わないって連絡が絵師サイドから来たのに
その絵師はX(ツイッター)でApexやら有名Vにリプ飛ばしまくりで
その時間に私の依頼絵を描いてほしい
って愚痴ってたVが燃やされたりな

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 15:23:28.11 ID:V6fptrMe.net
世界には21万の反AIがいるのになんでいつまで経っても規制されないの?どうしてコミケの反AI本は売れなかったの?😢

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 15:36:54.72 ID:9Zcracwh.net
>>620
これな
絵師が他職や企業だけでなくイラスト以外の創作者のことをどう思ってるのか、その本音がこの一年でよくわかったよ
踏み台にするつもりならもっとまじめに擬態するべきだったのに

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 15:57:51.04 ID:ig4Ttqny.net
ミクにそゆこと言わせちゃって。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 15:59:47.20 ID:DtE99rGJ.net
何処までも二次創作に捕らわれてて最高に絵師って感じで良いね

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 16:24:29.39 ID:pTPXNlbc.net
ミクにこういうことやらせるのまさに反AIって感じだよな

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 16:35:14.04 ID:zdLymz2n.net
>>591
誰でも物書きにはなれるけど売れる長編小説を書ける人となるとかなり少なくなるな
AIもストーリー作りはまだ苦手みたいだし暫く重宝されるかもしれん

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 16:37:50.54 ID:OZDS7ZMj.net
版権キャラに自分の主義主張を言わせるのあらゆるガイドラインで禁止されてる最底辺の二次創作だろ
こんなのを喜んでる奴は真に著作権を無視してるわ

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 16:49:54.34 ID:M1QOHBrQ.net
30条の4に関わった人ならもっと敬意払ったほうが良いんじゃないの?
味方ゼロでどうやって戦うのか知りたい

https://twitter.com/AFG08125412/status/1760921654992195692?t=qu_R-HCFqssNNsc-Y4--CQ&s=19
(deleted an unsolicited ad)

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 17:01:05.57 ID:qHyithOZ.net
>>645
その上、バズったら自分の宣伝だもんな
普段こういう作品を描いてます!みんな買ってね!

こいつらが倫理や常識を語ってもなんも響かん

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 17:19:27.21 ID:chi6ilz/.net
さきの表現規制回避も自分たちの力だけで勝ち取ったとか思ってそうだしなんなのあの人ら
いやもしかすると勝ち取ったとも思ってないかも正義だから当たり前の結果とか思ってそう
今回もその調子でいろいろやってるのかな

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 17:19:44.02 ID:oe/RehKO.net
>>646
そもそも奥邨教授って制定に直接関わってたっけ
政府の有識者会議に顔出したりその知見が多くの専門家の指針になるくらい国内で有数の権威なのは確かなんだが
基本的に条文に厳密でバイアスの少ない解釈するこの方に反論するなら相当に練られた論拠を揃えて然るべきなんだが、どいつもこいつも怖いもの知らずだよな
henkenとかあの鈴木弁理士とごっちゃにしちゃってるし
あまりの不見識さに共感性羞恥がヤバイ
https://twitter.com/henken_second/status/1760930202245611869
(deleted an unsolicited ad)

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 17:20:21.89 ID:gCS99zC1.net
>>556
イタコ論法とも言うらしい

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 17:29:15.17 ID:/opFdVrS.net
>>599
ワロタ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 17:41:14.18 ID:SB/ro2o7.net
フェレリはどうして裏方に粘着してるわけ?
裏方は悪い絵師ではないのに、可哀想だよ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 17:41:34.94 ID:AOUMXXh+.net
あいつの考えは本人以外にはわからん

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 17:42:49.42 ID:mKiLjWxv.net
henkenの発達障害感は異常

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 17:43:40.27 ID:W1CNX6Fc.net
21万いいねよりここのほうが影響力あるの?

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 17:48:19.37 ID:TyEkbHdY.net
>>641
意地でもボカロ界隈を絵師の味方に引き込みたいんだろうな

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 17:49:33.45 ID:7lwFnbzb.net
https://x.com/parco_ikebukuro/status/1760482494091341994?s=12
本日の反AI激怒案件

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 17:55:20.68 ID:GoFFHG4E.net
https://twitter.com/hxg_diluc/status/1760232661883462105
原神CNはAI描画使用の疑いにより、ナヒダファンアートコンテストの2位受賞作品をキャンセルした。
アーティストは描画の進捗状況を公開しましたが、完成したアートワークでなぜアラナラがねじれた花の束になるのか説明できません。
アーティスト名:北极冷逆人


AIに著作権は認められてるはずのなに何故🤔
(deleted an unsolicited ad)

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 17:58:29.75 ID:qHyithOZ.net
可能性がありますって便利な言葉だよな
1%でもありゃ嘘ではないので

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 18:02:50.64 ID:W1CNX6Fc.net
コンテストにAIは受け付けないとか規約に書いてあったんでしょ
著作権云々関係ない

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 18:08:35.76 ID:SB/ro2o7.net
今からAI絵師で伸びるにはどうするべきか。
反AIの詭弁を指摘する漫画作れば伸びる?

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 18:16:15.26 ID:AOUMXXh+.net
>>661
それは真逆で全くダメなやつだ
伸びない

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 18:16:35.61 ID:dCiRo3e/.net
背景白でブルアカの二次創作をする

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 18:17:57.47 ID:PnsMw/4w.net
サイゲがウマ娘の二次創作に怒ってて草
これAIのせいだろ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 18:19:30.07 ID:l4sOlDvw.net
専門家にイキルムーブコロナのときに死ぬほど見たやつだ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 18:19:34.04 ID:5VuHy1cQ.net
>>661
Xのフォロワーでいいなら
手間を惜しまないなら
相互でおはようとかおめでとうの
挨拶送ってれば顔アップの雑なのでも
5千くらいまではいく
そこからは絵か本人の面白さの実力

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 18:23:20.63 ID:PnsMw/4w.net
エアプしかいねえなこのスレ
AIで伸びたければタルトに金払ってリポストしてもらう
これ一択

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 18:29:20.35 ID:chi6ilz/.net
ウマの件はこれかな

『ウマ娘』公式が改めて「不適切な二次創作」に注意喚起―競走馬やそのファン、馬主ら関係者が不快になる表現はNG
https://www.inside-games.jp/article/2024/02/23/152979.html

ちなみに禁止事項
・本作品、または第三者の考え方や名誉などを害する目的のもの
・暴力的・グロテスクなもの、または性的描写を含むもの
・特定の政治・宗教・信条を過度に支援する、または貶めるもの
・反社会的な表現のもの
・第三者の権利を侵害しているもの

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 18:32:51.56 ID:zETVbqjh.net
裸じゃなかったらいいと思ってそうなのが大勢おるよね

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 18:36:56.88 ID:nmd2PCtG.net
>>658
Aranaraって頭に花咲いてるモンスターのことか
途中彩色の状態と花の形状が変わってる理由が説明できなかったって事?

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 18:38:06.63 ID:M1QOHBrQ.net
>>664
お?そうだな
https://twitter.com/cct21169428/status/1744962990070534368?t=QP0kFQfGGhaf4MhODgB-GQ&s=19
(deleted an unsolicited ad)

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 18:40:11.43 ID:dCiRo3e/.net
だから散々AI二次創作に文句言ってたら手描きまで巻き込まれると言ってただろ
何故AIだけが規制出来ると思うのか

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 18:43:25.74 ID:wvqJYQ6J.net
>>664
https://i.imgur.com/2smCRSL.jpg

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 18:44:43.02 ID:IIXwpHm1.net
>>672
むかーし、どこぞのアホが人間の画力向上を名目に二次創作を擁護したせい
はい、すみませんでした

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 18:52:57.17 ID:Nuyc1pkr.net
絵を描く事にエロかエロでないかは全く関係ないんだけどな

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 18:59:39.06 ID:W1CNX6Fc.net
>>668
でもゲーム内にも割と際どいのがあるのが笑う、温泉やスク水はいいのかね

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 19:16:56.86 ID:PnsMw/4w.net
>>676
恋人に突然キスされるのと知らんおっさんに突然キスされるのが同じなわけないだろ?
公式はいいんだよ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 19:18:21.05 ID:AOUMXXh+.net
「書けよ」の絵師ヤバスギでしょ
なんだよこれは

https://twitter.com/SV02chiyo/status/1756847397148172492?t=hFN5ovhLkIfXtE4WFV9EbQ&s=19
(deleted an unsolicited ad)

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 19:25:13.50 ID:W1CNX6Fc.net
>>677
いやまあさすがに馬主全員に了承は取ってるから…ネタで言っただけよすまんな

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 19:25:30.08 ID:W1CNX6Fc.net
>>678
ネトウヨ外人

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 19:33:32.28 ID:IIXwpHm1.net
相変わらずイツメンが頑張ってる
著作権の専門家相手に一歩も引かない
ホントその元気はどこから湧いてくるんだろう

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 19:41:34.31 ID:TyEkbHdY.net
>>674
誰か一人のせいじゃない
絵師を盲目的に甘やかして承認欲求と視野狭窄を肥大化させてしまったオタクの責任

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 19:48:34.08 ID:PA7g0JGm.net
NovelAI最強だな
これでムカつく反AI素振りを見せた手書きエロ絵師を殲滅させてやるぜw

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 19:49:35.23 ID:IIXwpHm1.net
>>682
それでも著作権法を蔑ろにさせたことに道義的責任を感じる
散々公序良俗に反しておいて今さら公権力に頼ろうってのはムシが良すぎるね

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 19:52:38.02 ID:lZRImYCt.net
>>646
>>649
ちょうど教授のつぶやき流し見してたんだけど
ここ数日奥邨教授が反AI向けのちくちくツイート続けてたの
もしかして鈴木のバカが奥邨教授を怒らせたせいとか…?

昨日一昨日から我慢ならなくなった反AIが凸しててちょっと笑った
https://twitter.com/search?q=URL%3AOKMRKJ&src=typed_query&f=live
(deleted an unsolicited ad)

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 19:55:22.91 ID:p/R5RzPB.net
他者の素材を無断利用することで成り立ってる画像生成は根本的に手書きとは相容れない
カテゴリーで住み分けするのが最大限の譲歩
お互い干渉しないのが何よりの心遣いというもの

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 19:56:34.93 ID:PA7g0JGm.net
AIが出る前の手書き絵師()の態度思い出すと無性に腹が立ってやる気湧いてくるわ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 19:58:27.25 ID:PA7g0JGm.net
>>686
は?
ネガキャンや苦情送りつけまくって
取り扱い停止に追い込んだのは誰ですかー?って話だろw

今更譲歩?マジで笑えるわ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 19:59:46.86 ID:oe/RehKO.net
>>685
あの弁理士の他にJASRACとか日俳連の主張とかも念頭にあるんじゃないかな
明らかに現行の著作権法解釈を踏まえないで一方的なポジショントークした上に世論もいたずらに煽ってるから
監修にプロきちんと挟んだか疑わしいレベルだし、法律研究してる専門家からしたらまあ許せんよね

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 20:04:45.66 ID:p/R5RzPB.net
>>688


691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 20:04:54.33 ID:sdMzLGJD.net
最近AIって表記すると
また前みたいに潰されるって恐怖感で
AI表記しなくなったからなぁ

中途半端にするならもういっそ
手書きってことにしろよw
RECみたいなやり方が正しいんだよw

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 20:05:42.25 ID:sdMzLGJD.net
棲み分けはしなくていいと思うわ

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 20:07:32.25 ID:sdMzLGJD.net
このスレ久々に来てみたら
AIのフリした反AIのクッセェ奴ら増えたなぁw

本当にAI派なら「棲み分け」なんて言葉出てこねぇからな

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 20:11:52.75 ID:PnsMw/4w.net
>>689
あの人はあの人で明らかなポジショントークだけどな
基本的にどこの団体もAIは今までとは明らかに異なるから別の考え方をすべきって感じなのに
わざとか本当に目に入ってないのかいっつも作風やアイデアを保護すれば〜ってずれたことしか言わないし
あの人もまともに話す気があるようには見えない

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 20:13:24.55 ID:PnsMw/4w.net
競合するような学習に使うなら金払えと作風やアイデアの保護はしないってのは両立できると思うんだけどね

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 20:16:51.00 ID:+sNN4zzE.net
作風やアイデアに著作権なんて持たせたら
コロプラみたいな著作権ゴロが出て来て先細ってくだけなんですが

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 20:19:57.98 ID:OZDS7ZMj.net
何の権利に対して金払えって言ってるんですか??

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 20:20:14.19 ID:NZJuH76E.net
競合しようがアイデアなんだから無理じゃんとしか思えない

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 20:22:44.89 ID:V6fptrMe.net
>>686
他者のIPを無断利用することで成り立ってる二次創作と共存してるんだか大丈夫だろ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 20:23:28.98 ID:PnsMw/4w.net
>>696
こういうのとかわざとなのか本当に理解してないのか会話になってないんだよね
権利団体の主張は生成物の規制(アイデアの保護)じゃなく学習時に焦点を当ててんだよね
そういう目的なら勝手に使うんじゃねーよってアイデアを保護しろって主張ではない

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 20:26:39.24 ID:M1QOHBrQ.net
>>700
学習時だけでも二次創作が終わるの草

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 20:26:51.55 ID:5VuHy1cQ.net
反さんが画像生成の存在自体を
認めない方向で国内を荒らしたから
キャラクタービジネスも
いまさら成り立たないわ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 20:27:02.55 ID:PA7g0JGm.net
手描きとAIを棲み分けましょう

これは無理だろw

早く手描きはもっとAI活用したら?
てめーらが反発しないでAI活用始めれば
それだけで済む話だろ
全員の共有財産にする、それで良いわけじゃん
そうやって科学も進歩してきたんだから

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 20:27:32.01 ID:oe/RehKO.net
>>694
法律家を何だと思ってるんだ
これまでの歴史や判断を踏まえ条文を厳密に解釈研究するプロであり、それ以上でも以下でもない
特にこの方は昔から徹頭徹尾そうでその分めちゃめちゃ言い回しが難しい
最近はオレ著作権振りかざすアホが増えたせいでチクチクが増えてるがな

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 20:28:09.28 ID:NZJuH76E.net
保護されてないものを勝手に使うなとは言えないからアイデアを保護しろと言っているに等しいだろ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 20:29:03.85 ID:OZDS7ZMj.net
>>700
だから何の権利に基づいた主張なんですか??
保護されてない権利に基づいて学習するなとか言える訳ないの分かる??

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 20:30:51.18 ID:7lwFnbzb.net
AIだけ特別扱いしろって考え方は文化庁素案でもほぼ否定されてるから諦めてくれ
AIも手描きも同じ原則の上で考えていくというのは確定してる

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 20:34:15.27 ID:PnsMw/4w.net
>>704
だからずれてるって言ってんだよね
別に著作権である必要はないんだよ
全般にわたり権利である著作権でその主張を通すのは難しいからAIに関して別の法律作るなりした方がいいよっていえばいいのに著作権でアイデアを保護すれば〜とかずれた会話始める
だから一生かみ合わない不毛な会話になる

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 20:36:45.73 ID:PnsMw/4w.net
>>706
権利団体は明らかにバランスがおかしいから変えろと言ってるの
わかる?今の話をしてるんじゃなくて未来の話をしてるの

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 20:36:45.89 ID:7lwFnbzb.net
別の法律を作ろうが既存の制度との整合性を無視できるわけじゃないよ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 20:40:21.92 ID:oe/RehKO.net
>>708
今の解釈運用を無視して改正なんて無理だろ
その前提がすっぽ抜けて自分たちの都合のいい変更だけ求めるからバカにされてるし専門家にも相手にされないんだよ
素人のお気持ちレベルの声明をあろうことか権利団体がやってるんだから
普段内向きな運営しかしておらずいかに交渉事に疎いかというのがよくわかる

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 20:51:00.14 ID:OZDS7ZMj.net
>>709
現状学習を拒否する権利など無いって分かってるなら一先ずそれはいいよ
で、金払えって結局何の権利を新しく認めろって言ってるの?? 作風とアイデアを保護しろとは言わないんだろ? 学習を拒否できるほどの何?

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 20:52:24.93 ID:7lwFnbzb.net
大昔の天皇機関説事件にそっくりよね
通説として当時の行政法の教科書にも載ってたのに
お気持ち振り回す人たちが暴れたせいでメチャメチャになった
過ちを繰り返してはならない

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 20:58:39.21 ID:oe/RehKO.net
百歩譲ってお気持ちで物事動かそうとするなら、少なくとも次の総選挙の第一争点として取り上げられるくらい世論が盛り上がらないと無理だろうね
現実にはAI含めて著作権なんて大衆はまるで興味ないし、与野党でほぼAI政策推進に齟齬がないから争点になりようがない

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 21:00:06.00 ID:DPGZBK0R.net
もう何処もかしこも提携で、NightshadeとGlaze掛けとくしかやりよう無いな

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 21:12:18.40 ID:n5JtgNcw.net
>>459
お前みたいなのが大量に居るからだよ。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 21:12:37.19 ID:n5JtgNcw.net
今度はまたウマ娘関連でAI叩きか……。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 21:15:33.66 ID:nfPCu6ze.net
マネタイズスレはオワコン風潮だけど
世間一般ではAIが普及してるんだな

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 21:17:02.94 ID:09Y6ohqK.net
反さんのやり方が反社会的勢力すぎて最近は暴力団対応10則で対応され始めてる節があるしな

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 21:17:07.26 ID:kiRr0cvM.net
>>714
大衆を巻き込んで法改正をしないとどうにもならないのに
やってることといえばネットリンチしてドン引きされているだけだからな

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 21:47:06.91 ID:chi6ilz/.net
>>714
それは1年以上前から言われてたのになあ
票が欲しければ生成AIを潰せとまではなってない状況よな

一応ネットリンチの恐怖支配で有利な世論形成をしようとしてるんかね
世論の9割はAI規制派とか言ってるし、それが本当なら9割みんなが生成AI規制党に票入れれば勝つんじゃないの?
そんな政党は現状なさそうだけど

ちなみに規制賛成9割の中にはアルトマンやヒントン博士みたいな推進のための規制は賛成派も入ってると思うけどね

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 21:47:54.24 ID:klat7csg.net
そのナイトシェードの実装効果いまだに見られないけど大丈夫?
あ、次バージョン有償だから頑張ってお布施してな

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 21:50:01.90 ID:PA7g0JGm.net
棲み分けだとか著作権法だとか

本質見えてねぇな
ラッダイト運動
この一言で片付く

勿論共存出来るかもしれないが
結局それで稼げなくなった手書きが
AIに呪詛吐いてネガキャンしたり
NightShadeでAIぶっ壊そうとするんだから
ラッダイトと何も変わらない

正解は手書きの絵師はさっさと転職しましょう
それかAIで仕事の存在自体が曖昧になるから
未来を見据えて生活保護かベーシックスインカムの権利と土壌を勝ち取っておきましょうねって事だよ

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 21:53:16.16 ID:jhejzR9b.net
その規制9割の殆どは岸田のディープフェイクニュース見たからだと思うよ
で、反AIが頼りにしてる規制法にイラストについて殆ど記載なし
そんなもんだよ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 21:54:56.75 ID:PA7g0JGm.net
変な話
社会保障だとかも
「勝ち取る物」だからな
転職でもいいが

でもそこでもAIの波が来るって未来も想像できるから
本当に頭の良い人なら権利を勝ち取りに行くかもね

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 21:59:02.58 ID:ctiW/XAm.net
他人から散々いろんなことを学び、IT企業の製品などを散々無料で享受してお世話になってるやつが
「他人からパクるな!IT企業は悪!」って言ってるのホラーすぎる

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 22:01:03.14 ID:PA7g0JGm.net
結局ただのラッダイト運動

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 22:13:05.57 ID:chi6ilz/.net
>>726
基本的に「技術の享受はタダ」ってのが染みついてるからな
それで当然と思ってるからお返しに何かしないとって意識もない
で自分の何かを他人が享受するときは報酬よこせとか言い出す

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 22:25:28.32 ID:MA4g5g9Y.net
少なくとも二次創作絵師はAI非難できる立場じゃないので

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 22:32:08.92 ID:xlzeqIHt.net
反AIのヤツら原爆までAI叩きに使いやがった

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 22:33:16.93 ID:PA7g0JGm.net
Vtuberに一銭もスパチャしたこと無いやつが二次創作やってたり地獄だからな

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 22:36:36.16 ID:D9si5s59.net
AIを受け入れてほしいなら絵師に対し相応の態度を見せるべきでは?
環境破壊している側の自覚を持とうよ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 22:37:37.44 ID:n5JtgNcw.net
>>732
今の環境をめっちゃくちゃにしてんのは反AIだと思うが。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 22:43:30.87 ID:5VuHy1cQ.net
日本では訴訟もないから
受け入れられている

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 22:44:49.29 ID:TyEkbHdY.net
>>730
死人も原爆も表現の自由の為なら武器にする破天荒さは芸術家らしいな

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 22:46:00.25 ID:chi6ilz/.net
絵師を頂点とするカースト制みたいな環境ならむしろ破壊オーライでは?

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 22:46:47.57 ID:AOUMXXh+.net
なんで彼らはめちゃくちゃな例え話をするんだろう

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 22:52:16.86 ID:chi6ilz/.net
>>735
彼らが守っているのは旧著作権であって今回は表現の自由ではなさそう
むしろ著作権を最大限拡大解釈することによって表現の自由は脅かされる側かと

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 22:52:48.07 ID:Rouo4AjQ.net
やたら例え話をするのは説明する能力が欠如してるから
たとえ話が例えになってないのはお気持ち理論で構成されてるか単純にアホだから

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 22:53:58.88 ID:DhUINoGd.net
熱心にあらいずみるいさん攻撃してた人公認のイラスト
https://i.imgur.com/KxxkC7t.jpg

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 22:57:10.58 ID:08DDMQNZ.net
だからコイツラの俺達の二次創作なきゃオワコンとか言う特権意識なんなの?

https://twitter.com/shiyuu0623/status/1760817148816159219?t=qKVJuQbHA-ffHhC92mbKgw&s=19
(deleted an unsolicited ad)

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 23:00:35.05 ID:08DDMQNZ.net
https://twitter.com/atsugi111/status/1760698770067710228?t=H0W03VF-A7NNHsuT70ln5w&s=19
(deleted an unsolicited ad)

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 23:01:46.66 ID:chi6ilz/.net
>>740
あらいずみるいさんは美少女ファンタジー絵の先駆けと聞いてるので
この絵描いてる人にとっては大先輩ということかな

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 23:03:44.73 ID:fv6R983C.net
>>740
それはAIイラストだよね
リポストしてる人があらいずみさんを攻撃してたってことかな?

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 23:08:48.49 ID:fv6R983C.net
反AIがAIイラストを喜んでリポストしてんだなw
おもろw

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 23:25:22.47 ID:pJlPjegY.net
シンリスク@C103 土曜日 西は-01a @sinrisk

昨今の憎悪を鑑みると「絵描きは自我を出すな」的な論調ってもしかして、絵で承認欲求を満たしたやつが楽しんでいるのを見ると挫折した自分と比較して惨めになるからせめて絵だけ上げるマシーンとなることで俺の機嫌を損ねないようにしろ。ということだったのかもしれんな

その通りでございます。絵師様〜
https://twitter.com/sinrisk/status/1760981893775081847
(deleted an unsolicited ad)

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 23:25:31.49 ID:58N64uMb.net
初音ミクの政治利用はガイドライン違反だけど反AI活動のためなら著作権侵害なんて気にしないんだな
https://x.com/thunder_battery/status/1760867035360407721?s=20

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 23:36:35.95 ID:chi6ilz/.net
海外って反対派も賛成派もどちらも積極的に動いてる印象あるけど実際はどうなんだろう
反さんたちは反対派の動向しか伝えないようだけど

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 23:39:56.15 ID:n5JtgNcw.net
なんで反AIの連中はその殆どが著作権を理解していない?

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 23:44:43.06 ID:58N64uMb.net
>>749
反AIジャイアニズムの権化だから

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 23:45:25.05 ID:IxmA6JDe.net
>>749
二次創作エロが界隈発展に貢献してると思ってるから

>二次創作はキャラ人気の延命に繋がりますからねぇー
>そこ無いのはコンテンツとして衰退を早めますねw
https://twitter.com/atsugi111/status/1760913079725154483

>「毎朝フリーレン様の事をこうやって起こして、これ私、完全にお母さんですよね」
https://twitter.com/atsugi111/status/1714583063781609862
(deleted an unsolicited ad)

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 23:48:00.38 ID:n5JtgNcw.net
>>751
スレチだろうけどちょっと愚痴っていいか?

ウマ娘でエロが禁止とかで反AIがAIのせいとかいってるけど手描きでも居るしダメだろうって思ってる。AI関係ねえだろって。

つか他の版権だと容赦無くエロやるくせにウマ娘だけ偉い人が後ろにいるからって理由でダメみたいなの、単純に権力に弱い上に他の版権を嘗めてるって事じゃねえか。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 23:51:18.56 ID:W1CNX6Fc.net
権力?じゃなくて珍しく公式が大々的に正式表明したからやろ
他の版権も規約にはきちんと書いてあるとこ多いけど声デカく言わないから

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 23:53:31.77 ID:n5JtgNcw.net
>>753
それ踏まえたとしてもだよ。
やたらめったらに、その作品だけ神聖視して。
もう吐き気がしてきたよ。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 00:01:27.08 ID:ebxMNANI.net
※ここにいる人達は海外の反発を知りません

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 00:02:44.94 ID:1Dd4H/uB.net
>>749
まず日本の学校教育が法律軽視だからなあ
あと論理的な思考の仕方、言語能力のトレーニングが甘い
それでもそれなりの大学出て学んだり社会人として経験積むにつれて否応なく磨かれたりもするが、絵師志望者は性質上在学中、あるいは高卒や専門卒も多いだろうからそこが一般的社会人より不十分の可能性が高い

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 00:04:09.95 ID:P+iS6C1n.net
>>752
AI以前から禁止だし、やめろって何度も言ってるのにね

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 00:06:08.39 ID:PBwM6RRy.net
>>755
なんかそういうデータあるんすか?
海外っていうからには全世界の全てを調べろよ?

>>757
正直、酷い時には「そういうの考えるのもダメだろ」とか内心の自由すら侵犯してくる奴らもいる。ウマ娘は正直、ファンのせいでコンテンツが苦手になりそうだ。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 00:09:08.59 ID:P+iS6C1n.net
手書きだからウマシコOKとか思ってるなら痛い目に合うしかないね

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 00:10:00.04 ID:fI0Twz6M.net
手書き偽装AI絵師は恥も外聞もねーな
合法なら堂々としてろよw

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 00:10:42.13 ID:P+iS6C1n.net
>>758
馬主と公式以外はお気持ちだから知らんがなでいいよ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 00:11:33.15 ID:XdZVy7cy.net
>>756
これ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 00:11:42.43 ID:ebxMNANI.net
>>755
海外作のAI活用を批判している絵が、元のAI絵よりいいねついて賞賛されたり、外国の色んな企業が規制していることをご存知ない?調べたら出るよ普通に

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 00:12:43.10 ID:PBwM6RRy.net
>>761
本来二次創作ってそういうものなんだ。ほぼ黒のグレー。
ウマ娘のエロだけが黒じゃない。
基本イメージ損なう二次創作はエロであろうとなかろうとどの版権作品だろうと黒って言っても過言じゃないだろ。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 00:17:11.34 ID:/i2nZfeS.net
名前借りてやってるからかウマは一応ガイドライン守ってる人多いよな
フリーレンとかポケモンも権利守ってやれって思うけど

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 00:19:41.02 ID:4twbyod/.net
>>763
X上でしか見たことないけど苛烈なAI批判をしているポストとか結構反さんが紹介してますね
ただ米国在住の人のポストでは地元の大学とかが生成AI関係の展示を積極的にやってたり街中でも生成I関連のコンテンツが溢れてるとかいう報告もしてる
現地に行かないと正確な雰囲気は掴めないけど米国とか個人の自己主張激しいし反対派も賛成派も自由に主張してるんじゃないのかなと個人的には思ってますよ

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 00:19:48.71 ID:ZDKBYRwl.net
>>756
とりわけ著作権に関しては教育目的の場合は例外扱いになってるので
教える側の教師が著作権を全く意識してない・する必要がないというオチw

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 00:21:34.68 ID:c6puRnhl.net
>>756
生成AIの問題は法学・計算機科学の体系的知識が必須だが、どちらも絵師からは縁遠い世界
絵師は大体専門卒か芸大卒

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 00:23:51.41 ID:4twbyod/.net
>>765
リスペクトしてますって人もいれば
俺たちの作品がなければ間違いなく売り上げも人気も減るって人もいれば
あれー?俺たちのリスペクトが受けられないんですかー?って言ってる人もいるとか
なかなかカオス

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 00:33:04.58 ID:YZEvs4Fr.net
俺は二次創作が文化を作ってきたのは紛れもない事実だし
文化というのは他人のフリーライドで成り立ってるのも事実だと思う
「現代の絵柄」にフリーライドしてるわけで
反AIは二次創作を擁護してるくせにそれと同じ口でフリーライドするなとか盗人だとか言ってるのは
ダブスタ以外の何者でもないと思う

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 00:50:23.09 ID:6fHMGrx/.net
手描きは免除しろ!
https://x.com/martan1972/status/1761026323898904975?s=20

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 00:50:26.41 ID:6/nN22ez.net
怒らないから正直に答えてくれ

Xの絵師界隈のことどう思ってる?

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 00:51:12.99 ID:q76hvTKC.net
アメリカの文学賞の授賞式で生成AIの作った物には文学的価値はないと言って破り捨てるパフォーマンスが賞賛浴びたり、中国では国営テレビがAI製のアニメを発表して技術力アピールしたり、ロシアがAIに乗り気だったり、EUがAI規制で世界の主導権を握ろうとして来たりで、
混沌が好きなお前らにとってはこれからもっと世の中面白くなるな。宇宙開発とか原爆開発で国同士が競い合ってた頃の雰囲気の始まりを感じる。

Twitter絵描きの保護とか鼻くそレベルの話だし、政府が耳を貸そうとしないのも頷ける。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 00:52:23.89 ID:FTfvJ5w9.net
>>772
ここと一緒

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 00:59:07.34 ID:p2VYtJX4.net
反AIに堕ちた連中を軽蔑するだけでそうじゃない絵師自体は何とも思ってない
今日まで一切AIに触れてない人はむしろ印象が良くなった

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 00:59:24.69 ID:gXaF7aCM.net
https://twitter.com/view_of_NEW/status/1761002761943171281
草生える
(deleted an unsolicited ad)

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 01:01:13.86 ID:ZDKBYRwl.net
>>771
ワロタ
まさしく書いてある通りに読むことができない人たちだな

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 01:15:43.96 ID:kj/ClSU8.net
個別のユーザーと合意が成立しているわけではないだろうが、権利者による意思表示は尊重されるべき。

また、ウマ娘ほど著名で、特に企業であれば一方的意思表示が有効で、個人の著作権者だと一方的意思表示に意味がないという整理は、果たして妥当なのか、という疑問が生じる。
https://twitter.com/info_kvaluation/status/1761026246337863862

そもそも二次創作は著作権侵害で、アウトの中から権利者が自由にOKのライン作れる話でしかないと思うんだが
(deleted an unsolicited ad)

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 01:15:54.82 ID:RJzoK3JM.net
>>561
(笑)
原神も魔女狩りか?(笑)

https://x.com/hxg_diluc/status/1760232661883462105?s=46

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 01:17:43.98 ID:q76hvTKC.net
そのうち手に接着剤付けてAIアートの個展かなんかに乗り込んで絵の具ぶち撒けて何かを主張する様が夕方のニュースで流れるんじゃないかと期待してる

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 01:18:57.81 ID:ZDKBYRwl.net
>>778
本当に弁理士なのかますます疑わしくなってくるw

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 01:27:55.30 ID:qH3KFQyd.net
>>780
現実でデモの一つも開けない奴らに期待し過ぎだ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 01:42:18.58 ID:PBwM6RRy.net
マジでこいつら、本当に……もう救いようがない。対話は不可能だ。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 01:51:12.04 ID:q76hvTKC.net
>>782
たしかに。まだ一年ちょっとしか経ってないのに生きてるのが辛いだのなんだの言ってる奴らだしな。

しかし、これから数年は続いていく問題だってのに一年そこらで根を上げてて、これからもずっと反対活動を続けていかなきゃならないっていうのを理解してるのかね。
生きてる限りは生成AI関連で怒り続けるっていうストレスを受け続ける訳だが

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 02:02:49.00 ID:1Dd4H/uB.net
反対運動の大まかなスパンを考えに入れてない節があるよな
1-2年以内に一発逆転で完全規制が入って2022以前に戻るみたいな甘い目論見を持ってる感がある
ゴールをどこにするかで難度に違いはあるが、法改正まで求める政治運動な以上どれだけ上手いこと結果出せるとしても4-5年、場合によっては10年単位は余裕でかかるはず
被害者意識が極めて強く自らを救済して欲しいという意思を強く感じるから、後進のために人生投げうち犠牲になるという覚悟を持っているとはとても思えない

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 02:09:34.70 ID:PBwM6RRy.net
>>785
むしろ後進潰したいように見えるが。
萎縮させまくってる。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 02:21:01.00 ID:kj/ClSU8.net
本日をもってこのアカウントの運用を停止します。

理由は、フォローやインプレッション数を無意識に『強烈な報酬』と捉えてしまい、X内のAI規制派に迎合するような投稿に注力してしまうからです。

私の思いは『AI規制リソースの集中』であり、以上の現象からXはその活動に不向きと判断しました。
https://twitter.com/gai_guideline/status/1761016802027700429
(deleted an unsolicited ad)

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 02:46:01.78 ID:ZED9MB83.net
>>787
固定ツイート見ると、この人って反AI的な基準だと推進派扱いかもね

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 03:01:26.58 ID:p2VYtJX4.net
正気に戻るなら反AIの活動から足洗っとけ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 03:16:09.22 ID:+9R83scR.net
現実世界は「怒り」に寄り添ってくれないから明日には戻って来ると思う

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 03:20:19.85 ID:I2z7uPgy.net
>>787
反AI思想にこれ以上染まったら人間終わるから抜けます
って感じかな?

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 05:13:37.78 ID:3UksLIHP.net
>>755
openAIが画像生成を飛ばして動画生成に行ったのも、割とその辺の影響ありそうな気はするんだよな
soraの能力を見てるとプロ絵師でも駆逐するような奴作れそうなんだよな
動画でほぼ破綻しないということは一貫性の問題とかもクリアしてきてるだろうし
それをやらずにまだ微妙にプロユースには堪えない動画生成AIに走ったのは、クリエイター界隈の決定的な反発を避けるためなんじゃないかという気がする

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 05:51:28.17 ID:aqMwtM0n.net
AI開発企業がそんなの気にするかよ
お気持ちに配慮してる間に他のところに先に出されたら客がそっちにいってしまってゲームエンドだわ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 05:54:37.16 ID:fFyx0NGo.net
反AIさんたちのwikiだけど、この年表はよく作成したなと感心してしまった。よく集めたなあ
https://w.atwiki.jp/genai_problem/pages/13.html

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 05:58:39.86 ID:4CuezlqW.net
AIは合成もできるコピー機だってわかっちゃったんでしょ
文章とかコピー機としか言えない出力出すし画像でも同じことでしょ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 06:00:18.56 ID:fFyx0NGo.net
Soraは画像生成も出来るよ
動画は静止画を連続させた物だから当然だが

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 06:17:40.34 ID:hu1roc77.net
>>794
その時間使って絵を書く発想がないのが不思議

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 06:20:16.98 ID:rv1eaMys.net
>>794
DLsite、AI生成作品の取扱いを再開とか記載がないし
自分たちに都合のいい情報まとめでしかない
当然だけどwikiも激しいエコチェンになってる

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 07:24:49.38 ID:wn45ia52.net
>>792
OpenAIがクリエイター界隈なんて気にしてるとは思えんがなぁ
世界中の政治家や財界人がなんとかしてOpenAIと繋がりを作ろうとするレベルの存在だぞ
俺には彼ら(OpenAI)の価値がどれほどのものか想像もできない

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 07:50:29.00 ID:624hece+.net
>>794
反AIの被害者リストになってるから
後で便利そう

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 07:54:40.53 ID:I2z7uPgy.net
>>794
自分たちに都合のいい情報しか載せてないあたりが最高に反AIでステキ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 07:55:08.87 ID:wEllmkOV.net
中国CCTVにてAIアニメが放映される模様
https://twitter.com/bdsqlsz/status/1760974942420840580

わー国はアニメでもドローンのように負けるのか?😭
反AIはこれまでの行いの責任を感じてくれ😭
(deleted an unsolicited ad)

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 08:06:17.60 ID:eCma2cLO.net
>>802
つまんなそう
せっかくAI使うならもっと魅力的な画面創ればいいのに
地味な風景、地味なおっさん

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 08:07:56.61 ID:eCma2cLO.net
イメージを形に出来るツールを使ってもイメージ自体がショボければ良いものは創れないのか?

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 08:08:29.35 ID:T0jRk0x7.net
>>802
意味が分からない
日本はAIは合法なので反AIのせいで負けるとか無いんですけど

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 08:09:36.26 ID:6/nN22ez.net
>>794
ネットリンチにタグに歴史修正か
いよいよ陰謀論界隈に近づいてきたな

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 08:10:08.62 ID:6fHMGrx/.net
ヤスさんが海外の反AIに絡まれていて草

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 08:12:15.77 ID:sR0xxsoB.net
>>794
もう完全に活動家だね

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 08:16:21.05 ID:sR0xxsoB.net
後は海外ではこんなに話題になっている!
からのバズツイートをRTするだけの存在

海外はフェミ、LGBT、宗教、ポリコレのような活動家が沢山いてそれらのツイートも万バズしてるからな、その中の一つに反AIが入っただけに過ぎないんだよな

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 08:28:55.67 ID:6fHMGrx/.net
やすさんがガイドライン違反について批判したところ、パレスチナの虐殺を支持しているシオニスト扱いされていて爆笑してるw
やはり反AIはどこの国の人間であっても話が通じないんだなw
https://x.com/damus_43/status/1761145762669568223?s=20

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 08:30:26.61 ID:6fHMGrx/.net
初音ミクがパレスチナを支持してるソースがこれらしい
さすがに頭おかしいやろw
https://x.com/kalcedon2000/status/1761141724590559367?s=20

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 08:33:19.27 ID:/i2nZfeS.net
ミクって海外だとそういうアートも許されてるのか?
文化の違いってすごいな

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 08:41:45.64 ID:paeEyBfS.net
カエルのぺぺの件とかトランプ支持者の椛とかそういうミームがあるから
その一環なのかもね

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 09:17:29.38 ID:RJzoK3JM.net
>>811
別におかしくはないだろ
お前の頭の方を心配しろよハゲ童貞(笑)

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 09:20:03.67 ID:RJzoK3JM.net
>>798
DLsiteのAI絵割れ厨作品
見事にガチの絵割れ作品ばかりだしな(笑)
そのうち版権元から訴えられると思うよ

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 09:24:35.41 ID:RJzoK3JM.net
>>810
今世界中の若者の間でパレスチナ関連はシビアな話題だぞ
お前はこどおじ部屋でゲームとオナニーしてるだけだからわからんと思うが(笑)

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 09:30:31.52 ID:RJzoK3JM.net
>>812
昔から例えばスーパーマンをヒトラーと戦わせたり
海外はそう言うの多い

Xでpalestine mikuで検索しろ
たくさん若い子たちがファンアート描いてる

ネオナチは初音ミクにナチスのカッコさせて対抗してるぜ(笑)

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 09:48:59.21 ID:ImhQawbl.net
ミーム化してるから許されてる理論ありがとうございます

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 10:00:52.84 ID:4twbyod/.net
初音ミクのライセンス(PCLってやつ)見てみたら
よくある「政治、宗教、信条への利用禁止」ってのは盛り込まれてないのかな
そりゃ使われまくりますやん

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 10:27:45.81 ID:I2z7uPgy.net
青バッチ隠してる奴がインプ稼ぎという言葉に敏感になってて草

https://x.com/higan_wafu/status/1761132252749324323?s=20

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 10:34:00.84 ID:J0B92PWe.net
>>820
この蛙勉強しすぎて反AIに向いてないよ
反AIやるにはお気持ち優先で行かないとダメ
反AIの大前提は自分がダメだと思ったから生成AIはダメなんだ!
この気持ちがないやつは反AI村には居られない

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 10:37:53.10 ID:aDLJ61GX.net
ゴリライブも青バッチ隠してるわ
課金しないと使えないコミュニティ機能使ってる
https://i.imgur.com/yaiRvIM.png

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 10:45:02.93 ID:jDZ0xCDk.net
https://twitter.com/suomiaaki/status/1761004830598820034
やっぱ民度終わってるな
(deleted an unsolicited ad)

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 10:48:05.39 ID:QDKEnFeb.net
ウマ娘の件でAIがどうこう吹き上がってるけど人の事言えるんか
https://pbs.twimg.com/media/EzrTO5sVgAYHmCz.jpg
https://i.imgur.com/2smCRSL.jpg
https://i.imgur.com/mwa9Nwu.jpg

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 11:34:05.53 ID:45RICXiN.net
お前らって海外のAI規制派は都合よく無視するよな
むしろ本場なのに

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 11:36:18.30 ID:rvHtNKsD.net
ここは日本ですよ?
海外がどうなろうと関係ないのでね

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 11:39:19.25 ID:624hece+.net
日本では訴訟もなく
受け入れられてるからな

一部の集団が起こしてる執拗な嫌がらせさえ収まれば
みんなが安心して使える

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 11:39:40.97 ID:sR0xxsoB.net
>>825
ならポリコレLGBTヴィーガン少女イラストは児ポ扱い
これらは日本のオタクコンテツではほぼ無視されてるけど受け入れるって事?

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 11:40:15.06 ID:sR0xxsoB.net
都合の良い時だけ海外ガーしてるんじゃないよ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 11:46:25.42 ID:aMQzy64U.net
陰謀論に狂ってる奴も反ワクもサヨクも反AIも全部海外が海外がー
構成人員同じなのか疑ってしまいそうだよ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 11:53:12.18 ID:4twbyod/.net
>>825
反さんたちは海外の規制派の動向は取り上げるけど海外の推進具合とかは取り上げないし
反さんのエコチェンに触れちゃうとそういう意見になるよね

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 12:03:10.05 ID:CziSpebV.net
海外出羽の神はキメラ国家作るの好きだからね
ボジトークだから、海外国A+B+Cとかを一緒くたに語るし、不利な事は見ない

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 12:13:07.13 ID:1Dd4H/uB.net
まずXが世界的には利用率がクソザコSNSだからな
日本で言えばmixiで暴れてるみたいなもんだぞ
それをもって世界では反AIがすごい!って言われても影響力なんてたかが知れてるわけ

世界=アメリカに限定してもその当のアメリカでは訴訟しても負けどころか棄却連発、出し直して最近ようやく受理までこぎつけたのがあるってのが現実
反AIが持ち上げるEUのAI規制案も危険度の低いイラスト、オープンソース使ったローカル生成なんかはほぼ規制対象外

これで海外はAI規制すごいんだぞって言う意味は果たしてあるのかな?

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 12:24:46.85 ID:ebxMNANI.net
AI使ってる人で、七瀬みたいにAI絵の下地になる絵師達に「AIで良くね?」みたいな事言ってる奴って何が目的なん?普通に印象悪くするだけや思うんやけど

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 12:36:18.52 ID:1Dd4H/uB.net
>>834
SNSの話しかしないんだな
アホが使うツールなんだからそんなのはそりゃ履いて捨てる程沸くよ
反AIがいつまでも法を理解せず暴力的な発言繰り返すのも一緒
そういうものと割り切るかアホが悪用しないようにSNS規制を訴えるしかないな

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 12:41:16.38 ID:624hece+.net
話題の変え方まで惨め過ぎる

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 12:44:01.26 ID:cdCKTJEZ.net
あれ?海外の話はもうやめたんですか?

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 12:46:13.08 ID:fS/bv/ib.net
海外の反AIってAIに世界が乗っ取られるみたいな文字通りの反AIが主流だから
それと一緒にされていいなら紹介してあげてもいいんじゃね

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 12:50:33.02 ID:fS/bv/ib.net
外人は生成AI反対派も初音ミクで政治宣伝したり、キャラ虐待絵送り付けたり、版権キャラの画像のコラ画像ばらまいたり
やりたい放題だよな
そういう過激なのとお仲間にされてもいいなら

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 13:01:00.50 ID:m/tSTK1H.net
反AIが例えに出すものは全部法的に保護された財産であって
そうではない絵柄に一生懸命になっていたのがアホだっただけだが
それを戒めなかったのも問題だったと思う

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 13:14:40.26 ID:z57Eep2Y.net
なぜ絵柄が法的に保護されてないのか理解する頭脳がないからそんなこと言っても無理

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 13:26:47.66 ID:1Dd4H/uB.net
便利な液タブにペイントツール、誰かの用意した背景素材にブラシ、講座で習った塗りや技法、それで二次創作含むアニメ的なキャラクターイラストばかり描いてたのに保護されるような本物の表現が育つわけないしな
AI対策でクリエイター保護の機運が高まるとして、それは断じてネット絵師ではない
もっと注目されてない現役画家とかそっちに予算などリソースを割り振るべき

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 13:54:05.55 ID:fI0Twz6M.net
人様の絵を抽出しあまつさえ販売に使ってる術師がどの口で言うんだ?w

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 14:03:16.45 ID:LJAjTpMT.net
そもそも表現の部分がないからアイデアを保護しろみたいな話になってるわけだしな

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 14:05:23.17 ID:1Dd4H/uB.net
>>843
そういうAIと同じことを多人数の暴力で長年好き放題やってきたのが絵師って話だよ
だからそれを突き詰めたAIにやられるのは道理
本物はAIに関係なく生き残るから心配いらん

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 14:07:58.77 ID:FTfvJ5w9.net
長年好き放題やってきたからAIもそうさせろは普通に通らないけどね、気持ちは分かるけど

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 14:11:53.91 ID:1Dd4H/uB.net
>>846
そうさせろというより界隈の性質上そうならざるを得ないってことかな
今のAIは絵師界隈とそれだけ相性が悪い
権利を厳格に取り扱い緩さを徹底排除するというならその方向で戦えばいいが、それはアマチュアイラスト文化自体の絶滅を意味すると思うよ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 14:11:56.34 ID:LJAjTpMT.net
30の4に沿ってやってるだけっすよ
お気持ち人権宣言とか知らないっすよ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 14:14:33.70 ID:LJAjTpMT.net
アマチュアイラストやって人もAI使えばいいだけですよ
反AIがそれを裏切りだと叩いて邪魔しなければ済む話

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 14:19:23.82 ID:fI0Twz6M.net
30の4じゃねーよw 最近FANZAで公式絵から抽出したと思われるAI産フリーレンCG集が販売されてた件はもう忘れたか?w
術師連中がやってることは真っ黒行為 

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 14:28:49.86 ID:1Dd4H/uB.net
>>850
そうだな、AIの登場で更に一次創作者の権利侵害の裾野が広がるのは確実なんだから二次創作のデジタル販売はいい加減厳しく規制した方がいい
界隈に自由がなくなろうも絵師はクリーンな活動をしますと断固アピールしたいなら、AIの排除なんて実効性の乏しい応急措置ではなくウマみたいに版元がもっと厳しくルールを作れ、販売サイトは二次創作を排除せよと絵師の方から強く声を上げるべき

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 14:29:14.28 ID:LJAjTpMT.net
個別の法令違反はそいつ個人の問題だろ
そこからAI全体に話をこじつけて来る気持ち悪いお気持ちなんざ知らんがな

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 14:33:55.81 ID:6BPeHmG5.net
誰々がどうのこうのとか
Xで好きなだけやれよ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 14:38:03.73 ID:45RICXiN.net
卑怯者しかおらんね

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 14:50:20.26 ID:yn9OPdQk.net
反AI手強すぎて草。これ外圧に頼るしかないだろ。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 14:50:48.47 ID:6/nN22ez.net
>>840
オカズほしさに甘やかしすぎたオタクの罪だな

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 15:08:42.86 ID:m/tSTK1H.net
>>841
それでも啓蒙はすべきだったと思う
その下地がないのは義務教育の敗北だな

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 15:09:33.88 ID:m/tSTK1H.net
>>856
それはマジすまんかったorz

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 15:15:03.14 ID:3UksLIHP.net
これまでは著作権侵害に当たらないような事案でも、徹底的に争う姿勢を示した人とかおらんかったからな
古塔つみあたりが徹底抗戦してたら著作権法侵害に対する周知が進んでたと思うけど、すぐに謝罪したし

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 15:18:13.50 ID:m/tSTK1H.net
少し言い訳すると当時は印刷手渡しが主流で
ネットでマネタイズする市場がなかったので
規模が限定的で目こぼしさせても大丈夫だと思ったのよ
まさか翻案権侵害の意識すらないまま市場拡大するとは思ってなかった

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 15:18:48.94 ID:z0eaKuU2.net
法的に問題があるなら裁判すればいいし
裁判しないなら問題ないって事だろ
文句を言う暇があったらやることをやるべき
一年半ぐらいの時間があったのに今まで何やってたんだよ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 15:20:48.19 ID:4twbyod/.net
>>850
AI産とか関係なく二次創作でお金稼ぎは真っ黒行為ってことならわかるけどAI産だけ真っ黒ってどういう理屈なのかな
個人的にはクリエーター支援とか上手いこと言ってお金稼ぎしてるプラットフォーマーも白くはないと思ってるけどね

なんか調べてたら「二次創作を原著者がダメと一方的に決める権限はない」とか言ってる人もいていろんな人がいるんだなと思った
村の掟も絶対ではないんですね

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 15:24:39.31 ID:m/tSTK1H.net
ヤバくなったらちゃんと法律の専門家が出てきて止めてくれるだろう
と楽観していた自分も相当アホだったけどw

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 15:28:25.27 ID:m/tSTK1H.net
現実には好き放題して専門家からは総スカンでここまで来てしまった
もう詰んでるんだ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 15:31:32.06 ID:VNB0HLC5.net
マネタイズしなかったら二次創作も公式からこんな目くじら立てることはなかったよな
絵師が楽して金儲けしようとした結果がこれ

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 15:40:28.91 ID:3UksLIHP.net
オカズが欲しいオタクが二次絵師を守ろうとするから、オタクを敵に回せない業界側も二次創作を庇うしかなくなったんだよな
過激な思想を持ってる漫画家とか腐るほどいるのに、二次創作について反対してる人がほぼいないという時点で変なんだよね
本来なら俺が魂を掛けて描いた物語を勝手に改変すんなカスぐらいのこと言い出す人がいたって全然おかしくないはずよ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 15:41:46.11 ID:O+tD8D3n.net
英国とEUが良い方向に連携するわけねえだろ草
某は歴史見てないんかな

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 15:43:27.71 ID:UedVHvUx.net
元々二次創作はオン販売が駄目ってだけだったけどグダグダになった

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 15:59:21.42 ID:4twbyod/.net
>>866
「物語を勝手に改変すんなカス」と(第三者が)脚本家に言ってるのは最近見たことがあるな

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 16:18:18.34 ID:/GDkcgvL.net
エアプイラストレーターだけど
AIのせいでモチベが上がらん
技術の習得とか意味ないやん

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 16:21:18.38 ID:2s9EAGyg.net
手描きに価値見出そうとせずAI下げに必死なところを見ると何処の国も変わらんのだな

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 16:26:28.45 ID:yn9OPdQk.net
手描きに価値があるならいいよ。でも絵師には炎上リスクがある。だから関わる人間は少なくするほうがいい。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 16:29:44.03 ID:4twbyod/.net
技術が必要な職業はいくら頭がよくてもその道が好きな人にはたぶん勝てないよ
その道が好きな人はモチベとか関係なく息をするように修練しちゃうからな

頭がいい人はもっと他の直接頭の良さが役立つ職業とかに就いた方がいいと思う

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 16:34:41.05 ID:YZEvs4Fr.net
2030年にかけて、九州での半導体関連が九州に及ぼす経済波及効果は
20兆円だってさ
まさに日本の勝ち筋
絵描きのアイデンティティがどうとかくだらないこと言ってる場合じゃない

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 16:35:06.36 ID:eROqqU4Q.net
技術が必要なくなったら技術以外の部分を伸ばす時間が手に入ったと喜びましょう

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 16:36:07.59 ID:+9R83scR.net
女児向け作品のレイプ同人誌のデジタル販売という真っ黒が通る国だからな、反さんの大好きなオーベイだったら児ポで捕まってる

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 16:49:51.81 ID:yn9OPdQk.net
絵師にとっては今話題のRodin Gen1のような2D→3Dのほうが使い道がある。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 17:10:44.14 ID:fS/bv/ib.net
https://x.com/okmrkj/status/1760611654600192128?s=12
ほんこれ
そこいら中で二次創作してる絵描きの許諾なんて信用できるわけがない

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 17:26:59.73 ID:LJAjTpMT.net
>>866
その漫画家も過去に同人畑で二次創作してたりするからなかなかダメだとは言えない

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 17:42:31.78 ID:qH3KFQyd.net
>>834
そんな安い煽りにいちいちピキる奴がいるからじゃね?
「荒らしに構う奴も荒らし」文化って最近薄れてるよな

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 19:00:53.26 ID:LdCeR6Oo.net
https://twitter.com/Yodobashi_X/status/1760862042779689090?t=uQPvZH1RmK-eMw46rtZPIQ&s=19
本日のゴキブリホイホイ
(deleted an unsolicited ad)

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 19:03:01.44 ID:ImhQawbl.net
>>881
懸賞応募に負けてんじゃねーぞ

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 19:05:04.16 ID:4twbyod/.net
>>878
確かに個人的にはそれで正しいと思う

法律とお気持ちとどっちが大事かで法律を取る正常な人には疑う余地なくそれなんだろうけど
お気持ちの方を重視する反さんたちにはなかなか受け入れられないんじゃないかな

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 19:16:29.50 ID:hnTruUnX.net
>>859
侵害に当たると判断されるかされないか裁判してみないと分からないというのが大きいな
著作権自体がかなりややこしい法律

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 19:17:22.71 ID:O+tD8D3n.net
ピアプロ(初音ミクの版元)のキャラクターライセンス
「他者への誹謗中傷や侮辱に使うのはダメです」

反AIさん!?

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 19:18:59.32 ID:4CuezlqW.net
法律<お気持ちの方が多数派なんだけどな
今の政治見てたらわかるよね、法律上は問題ないのに脱税と変わらないだのお気持ちで政治家が攻撃されてる
まぁ法律重視派は少数派としてがんばれ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 19:23:58.96 ID:624hece+.net
学習に問題がないことを認めてしまったら
同時に今まで不当に他人を攻撃してたことも認めることになるから
わかってても認めることはできないんだぞ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 19:28:54.92 ID:xqUfbt7O.net
あの風刺笑イラストは
ガイドライン云々言ってた癖に破ってるイラストを褒め称えるダブスタ
英語で世界に発信したのに21万いいねは日本のアイドルのおはように負けるぐらいしょぼい事実

二重でアレ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 19:32:01.06 ID:YZEvs4Fr.net
お気持ち重視だっていうなら、メチャクチャなお気持ちにも従わなくちゃいけなくなる
「俺が不快だからやめろ」と言われたらその気持ちを汲むのか?

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 19:40:43.50 ID:4CuezlqW.net
>>889
お気持ちバトルで勝った方の気持ちが汲まれるんだよ
負けたら汲まれない

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 19:42:00.90 ID:1Dd4H/uB.net
>>886
それで税務署の窓口で払うつもりはないって暴れて無申告で追加徴税されてごっそり資産持ってかれるのはバカな国民だけどな
日本は法治国家であり間接民主制であり議会制民主主義国家なことを忘れてはいかんな

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 19:43:00.77 ID:+yIEeaf1.net
>>890
じゃあ反AI勝ち目ないじゃん

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 19:44:42.35 ID:4CuezlqW.net
法律重視だって所詮はお気持ちだからな
人間はお気持ちで行動してるんだから
車の速度制限みたいに法律よりお気持ち優先が当たり前
法律があるから駄目なんじゃなくてお気持ちと法律が重なってるからちゃんと機能してるってだけ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 19:46:31.76 ID:1Dd4H/uB.net
>>893
現行法を顧みないでお気持ちだけを唱える奴らに忖度する人はいないよ
そんな反社会的な奴らの意見を誰が国会に持っていってくれるんだ?

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 19:54:21.29 ID:p2VYtJX4.net
>>893
法律があってもお気持ちと重ならないなら機能しないって?
とんでもない妄言吐いてるの理解してる? 反社極まりないわ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 20:00:05.91 ID:tvEAXGZQ.net
正にAIを信仰して崇拝してるAIカルト信者って言い草しか出来なくて草
「AIは凄いんだ〜w AIは人間に取って代わる〜w」
って喚いてるだけの

お前はクソ人間やろw

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 20:07:55.78 ID:YZEvs4Fr.net
お気持ちバトルとやらの勝者が法律になってるんでしょ?
だったらお気持ち派は法律を重視すべきでしょ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 21:28:48.12 ID:dbBiWoph.net
アイデアと表現の区別自体が難しい

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 21:30:49.17 ID:m/tSTK1H.net
二万四千人集まったところで一億二千万のうちの五千分の一だから
学年最下位の一人が喚いても何も変わらない

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 21:32:31.14 ID:m/tSTK1H.net
>>898
そこは思想または感情の表現だから
絵師が拘ってる目の描き方とかは技法なので保護されない

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 21:39:59.08 ID:4twbyod/.net
>>886
衆愚政治ってやつかね・・・

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 21:43:14.64 ID:m/tSTK1H.net
学年最下位は内申点ゼロの不登校だったりするし

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 21:45:26.26 ID:dbBiWoph.net
>>825
海外は反AIも推進派も多い
日本は活動家になるような熱心な推進派は少ないのとオタクが多いからかSNSでの反AIの影響力は寧ろ海外より強いと感じる
現実での行動力はデモ起こす人も出始めてる海外の反AIの方があるけど

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 21:50:59.09 ID:LdCeR6Oo.net
こいつ恥ずかしいな
https://i.imgur.com/tlgI1uQ.jpg

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 21:55:03.31 ID:PBwM6RRy.net
今裏方ってどうなってんの?
手描きの方の裏方。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 21:55:37.15 ID:4twbyod/.net
>>899
先日の素案のパブコメって各派閥それぞれどのくらい集まったのかな
K弁護士(?)のとこにもパブコメ関係で無料相談が結構あったらしいしAI賛成派の投稿も結構な数あったのかな

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 22:00:06.90 ID:ImhQawbl.net
今月末にはパブコメ集約したの発表するらしいけど間に合うものか

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 22:09:00.72 ID:/GDkcgvL.net
AIのせいで絵を描く楽しみが奪われた😡

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 22:47:48.85 ID:m/tSTK1H.net
奪って何故悪いか
貴様はいい
そうして喚いていれば気分も晴れるんだからな

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 23:47:21.78 ID:3UksLIHP.net
絵師は人口すらわからんような業界だから、AIの影響が見えにくいんだけど
AIがさらに発展して、工場労働者の雇用が100万人分消えたとかなってくると反AIが加速しそうではある
この辺、新しい仕事が生まれるから大丈夫って呑気に見てる人が多いけど恐らくそうはならないだろうと思うし

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 00:01:34.74 ID:gUeJprtJ.net
移民受け入れ検討するほど人手不足って話もあるし雇用枠なんか増えなくても好き嫌いしなければ枠はあるんじゃないのかな
ただ枠にはまる人ばかりじゃないと思うからリスキリングできないような人たちはあぶれるのかな
移民より使えない人間って言われそうだけど
そしてそこがどうなるかとは関係なく、仕事が増えてもそこを埋める人員が足りないかも

とか言ってるけど実際にどうなるかはわからんと予想

誰も予想しなかった想定外の変化が発生して社会の仕組み自体変わるかもしれないし
近々世界を変えそうな技術って生成AIだけじゃなさそうだし
それらが複合して相乗効果や化学反応が~みたいなことになる可能性もあるのではと思う
それが良いのか悪いのかはわからん
みんなで頑張って生きるしかない

以上が今回の妄想です

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 00:42:49.90 ID:vl74f9PV.net
ここの人達はTwitterに書かないんですかね?
5chに書いても意見は広まらず
Twitterの方が良いと思いますが

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 00:52:49.50 ID:wMHIz+Rz.net
お国とビッグテックの肝いりだからね
反AIみたく「活動」しなくとも良い方に勝手に推進してくれるんだよねw

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 00:53:10.52 ID:cC8ApfEx.net
>>893
法律に民意を持ち込んだら司法は終わりって名言があってですね

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 01:01:26.11 ID:9k2dvnIz.net
普通の人は反さんみたいなインターネット放置子達と違ってやることあるからね

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 01:05:34.16 ID:MoL7193C.net
>>912
やだよそんなドブに素手突っ込むような真似
ここはいわばゴム手袋だ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 02:04:09.54 ID:e5d+og0q.net
>>912
反AIの一部はTwitterで毎日発狂してるよ
ある程度知能ある人はゲームエンドを悟ったから人減ったけど

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 02:26:32.19 ID:jjOlyNif.net
普通の人は黙々とAI時代への適応準備をしています

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 02:32:56.25 ID:kfWGwvyX.net
反AIリストってあるのかね。
推進派リストはあるらしいが。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 02:41:17.91 ID:bJ7m0qVi.net
AIイラスト使った企業の引用RP欄見れば一発よ
イツメンが先を争うように群がって「苦言」と「説教」してるから

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 03:26:25.24 ID:HyP0FBp/.net
>>915
さすがにこんなスレでその発言されても・・・

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 03:48:34.38 ID:Cq/S3R9W.net
そのひとはキャンペーンRP連打は別アカウントでやった方がよくねーか?
お仲間の反AIからもウザがられてるだろ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 03:52:39.66 ID:fzBxVnnW.net
>>905
開示とDMCAバトルしてるらしいからあんまり触りたくないけど
リプライ見た感じ休止だか引退だかしてからもほぼ毎日復活しては何かしらつぶやいてる
ただ浮上してない間(寝てる間?)は鍵にしてるっぽい

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 04:39:51.30 ID:kfWGwvyX.net
>>923
何したいんだ一体……。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 05:43:11.38 ID:rlSyK2Li.net
ウマ娘運営が同人ゴロを注意した件でサイバーエージェントは産業や文化を萎縮させたとか言ってる意味不明なことを言ってる反AI見かけたけどやっぱりこいつら陰謀論者にしか見えないわ

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 06:10:08.77 ID:xoXgr6+c.net
>>893
そのお気持ちは、独り言や他人じゃなくて国にぶつけないと変わらないよ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 06:17:44.74 ID:PyNGHuAR.net
お気持ちお気持ちって言うなら、無断学習した日本語を使い、人類の技術の結晶であるテクノロジーを使いながら
AI利用者に対して盗人だの犯罪だの倫理だの言って批判している反AIの書き込みが俺は不快なんだが?

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 06:25:20.69 ID:xoXgr6+c.net
お気持ち大事!とか言いながら他人のお気持ちを考えない反AIさん

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 06:27:58.62 ID:xoXgr6+c.net
反AIさんは、機械学習辞めてくださいお願いしますって土下座しなきゃいけない立場なのにあの態度だからな

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 07:18:14.09 ID:KYvMtn3k.net
>>927
無断学習した日本語て
さすがにネタですよね?

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 07:18:56.15 ID:MecoyAwo.net
>>912
Twitterだとボコボコにされるからね
ここでウジウジ虫みたいに集まって陰口叩くことしかできない
エコチェンってよくいうけどこのスレが一番のエコチェンであることに気づいていない

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 07:52:08.11 ID:pYicBJvm.net
EUを崇拝している反AIさんはこういうのも受け入れるんだよね

https://twitter.com/iida_yasuyuki/status/1761292882051527004?t=R2J8tuG7YhvtoQJsJ2X-EA&s=19
(deleted an unsolicited ad)

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 07:54:35.55 ID:bwGy138V.net
反AIさん、推進派にボコボコにされてブロックリスト()とか言って逃亡したのもう忘れたのか…😂

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 08:16:14.16 ID:KYvMtn3k.net
>>932
AI全然関係なくて草

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 08:19:36.14 ID:pYicBJvm.net
>>934
反AI活動家が普段やってるEUの規制を受け入れよと言う事は当然こういうのにも絡んでくるので無関係じゃないよ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 08:28:12.85 ID:KYvMtn3k.net
>>935
いやEUのAI法と酒瓶のリサイクル法は無関係だろw

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 08:30:54.30 ID:gUeJprtJ.net
Xは現状AI反対派だろうがAI賛成派だろうがAI関連のポストをしたら勝手に過激派が絡んできて彼らの意に沿わないと粘着されるだろうし
何かの使命があるか24時間監視前提のレスバが趣味かとかじゃないと行ってもAI関連のポストなんかしないでしょう
正直なところエコチェン状態とかはとうに過ぎてて反対派も賛成派も避けて通るレベルでしょ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 08:32:04.67 ID:vKkQT5FW.net
某筆頭にガセばら撒いててほんとゴミだわ
ウマシコのpixivは1000件弱あるが、手書きコイカツとAIで半々、そして小説が膨大にある
fantiaで検索すると偽装ウマシコしてるやつが割といる

何が8割AIじゃカス

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 08:36:57.70 ID:PyNGHuAR.net
>>930
日本語考えた人たちに無断で学習してるやん?
「ネタ」という外来語考えた人に許可とって使ってる?

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 08:38:27.98 ID:PyNGHuAR.net
すまん。ネタは和語だった

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 08:47:11.39 ID:b7JA9Vsw.net
実際の所、本気で反対してる奴なんてほぼいないから
誹謗中傷対策さえ進めばそれだけでいい

煽動してるイツメンはバッチ隠しとかを見れば
自分の事しか考えてないし
末端はただ言われるままにポストするだけの操り人形で
規制のために行動してる奴がいない

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 08:55:36.06 ID:Qei7/9KK.net
将来的に、生成AIが自律的に特定個人を攻撃したり、世論誘導するようになったら、国家や企業はコントロールしきれるの?個人が核兵器を持つようなものでは…。恐ろしい。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 10:41:12.80 ID:AAgfCb/p.net
DL同人販売サイトでAI専用フロアできたけど手描きと違って大量生産できるから審査の工数が物凄いことになってそう
これからはAIかどうかを見分ける作業、AIの画像が違法なもの(ディープフェイクや児ポ)ではないか見分ける作業のための雇用は増えるのではないかな?
「見分ける」という作業は今のところAIでは出来ないらしいじゃん
(だからこそロボットではない証明として画像識別のテストが出される)

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 10:43:42.49 ID:8I9Kq/NO.net
AIフロアの売り上げが凄いなら審査のバイト増やすだろうけど売れないなら放置されるだけじゃね

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 10:52:42.23 ID:b7JA9Vsw.net
AIフロアならAIかどうか審査要らんから

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 11:38:26.05 ID:Orpu0AME.net
ゴミ箱を増やしただけ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 12:48:27.32 ID:uxH2a0/5.net
>>945
(笑)
販売サイトの申請審査は隠蔽処理やNGワードのチェックだぞ笑

バカだろお前(笑)

AI絵割れ作品やるやつはルールも知らないやつ多いから
DLsiteも大変だろうよ(笑)

それほど売り上げもなく
審査対応にコストかかるならAIフロア畳むだろうな

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 12:49:38.77 ID:uxH2a0/5.net
>>945
こいつ本物のバカ(笑)
AIゴキブリらしくて清々しいハゲ童貞(笑)

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 12:51:27.30 ID:uxH2a0/5.net
>>925
どうした?
ウマでシコれなくてお気持ち爆発か?(笑)

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 12:54:00.98 ID:uxH2a0/5.net
>>912
ここはAIゴキブリがカサカサカサカサとお気持ち蠢くスレだからね

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 12:55:23.28 ID:R1xtDe0i.net
英Stability AIは2月22日(現地時間)、画像生成機械学習モデルの新版「Stable Diffusion 3.0」の早期プレビューを発表した。新しいアーキテクチャを採用し、画質、マルチサブジェクト・プロンプトの処理、テキスト生成の精度が向上している。22日に早期プレビューのウエイティングリストへの登録受付が始まった。これは、一般公開に先駆けて性能と安全性を向上させるためのフィードバック収集を目的としている。

Stable Diffusion 3は、拡散トランスフォーマー・アーキテクチャにフローマッチングを組み合わせている。Stability AIは2022年8月以降、Stable Diffusion 1.4、1.5、2.0、2.1、XL 1.0、XL Turboを次々にリリースしてきたが、バージョン3.0は既存のモデルの強化版ではなく、アーキテクチャの刷新という点でオリジナル以来の大きな変更になる。

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 12:55:40.11 ID:uxH2a0/5.net
>>932
(笑)AI規制と関係ないし別にいいんじゃねぇの?
リサイクル出来る瓶にしろや

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 13:25:37.09 ID:Jrzj/zzE.net
>>942
基本指示待ちだから自律的な行動で何か問題が起きることはそんなに心配されてない
AIの無茶苦茶な回答を実行に移されることを心配してるんじゃなかったか

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 13:44:49.73 ID:9r07eELT.net
なんかAI彼氏・彼女みたいなのが話題になってるな
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000007.000123714.html
AIと雑談する時代になったんだな

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 13:49:59.94 ID:okuM0q3s.net
あんなにポリコレのキャラ改変にお気持ち表明してたオタクがポリコレなんかとは比較にならないくらいの糞改変行為(ミクが中指を立ててるイラスト)を絶賛していて党派性の素晴らしさを実感させられた

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 13:53:17.88 ID:okuM0q3s.net
フェミニストの方がまだ話通じるよ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 13:56:49.74 ID:PIcxS7dM.net
反AIは毎日怒っていて大変だな
二分間憎悪みたくなってそう

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 14:01:31.46 ID:gUeJprtJ.net
さきのパブコメの結果発表とかの後はどうなるんだろうな
発表内容によってはAIの暴走とかよりも恐ろしいかもしれん

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 14:06:36.82 ID:9r07eELT.net
反AIはCotomoも使えないの可哀想だな
子供部屋で引きこもってるなら良い話し相手になりそうなのに

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 14:07:37.78 ID:PIcxS7dM.net
>>958
二万四千の民意を無視されたとかなんとか喚いて終わりじゃね
頑張った自分を褒めたい褒められたいだけで結果は気にしない
それはそれで幸せ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 14:10:46.72 ID:PIcxS7dM.net
結果を気にしたら時代に置いていかれてる自分を悟ってしまうからな
ものづくりなどといって情報を作るしか能のない無産階級は哀しい

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 14:10:48.21 ID:MecoyAwo.net
>>959
普通に人間と話せばよい
あなた自分がどれだけ惨めなこといってるかわかってる??

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 14:10:57.79 ID:HBtVz05Z.net
2万件全部が反対しているとか言ってるやつもいるし
頭バグってんじゃないのか

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 14:13:14.43 ID:PIcxS7dM.net
>>262
それは今さらだw
反AIは最初から自分の望むイメージの世界に生きてて現実を学ぼうとしない

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 14:13:51.54 ID:9r07eELT.net
>>962
いや別に
ゲームや映画なんかと一緒だと思うけど

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 14:16:29.97 ID:PIcxS7dM.net
イメージの世界に生きてるから判断基準が印象になるんだ
現実にどれだけのコストが発生するのかフェルミ推定すらしない
というかできない

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 14:31:06.16 ID:gUeJprtJ.net
CotomoみたいなAIはEUのAI法だとリスク推定が画像生成AIよりも上がるんじゃなかったか
中身のサブリミナル効果とか検証されそう
というかいくらでも言いがかり付けられそう

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 15:14:31.64 ID:okuM0q3s.net
効いてるww効いてるww
https://twitter.com/NPC2161672/status/1761597126931574949
(deleted an unsolicited ad)

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 15:15:42.26 ID:okuM0q3s.net
まーた被害者面してるよw
https://twitter.com/Tms9p9P0oPu3ClJ/status/1761611783398359155
(deleted an unsolicited ad)

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 15:17:44.69 ID:okuM0q3s.net
自分たちはよくて他人はダメ
自己中極まってんなぁw

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 15:34:15.94 ID:Jrzj/zzE.net
ミクにクソみたいな主張させてること自体が問題なんだから売り言葉に買い言葉みたいなこともして欲しくない
ああでも見た感じガイドラインに信条の主張に利用することを禁ずる項目ってないのか…

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 15:35:57.17 ID:fN6bRO17.net
cotomoの中身はGPT3.5っぽい
それでこれだけのものを出せるとなると、GPT4が無料公開されたらAIエージェントの時代がくるやろな

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 15:38:55.37 ID:QQl4vNGy.net
自分は良いけど他人はダメというクソガキしかいない

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 15:53:40.61 ID:gUeJprtJ.net
>>971
PCLには無いみたいですね>政治宗教信条に使うの禁止
ウマ娘のガイドラインにはあったようですがというか普通はある感じ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 16:45:23.18 ID:G1naaVS6.net
反AIの勝利で終わりそうだな😭

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 17:17:42.64 ID:NKAxIy7T.net
反AIさん、三権分立を知らない
https://i.imgur.com/KpqeWXr.jpg

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 17:33:20.97 ID:g1z2Qr+A.net
https://twitter.com/taziku_co/status/1761377835032473877
この技術を「一生」使えない反AIさん…😅
(deleted an unsolicited ad)

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 17:54:20.48 ID:LnKLWrlc.net
それより生成AI使ったアニメを一生見られないことの方がきついだろうね
そのうちほとんどのアニメが生成AI使うようになるだろうから可哀想

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 17:58:29.29 ID:gUeJprtJ.net
自分も不勉強なので「解釈改憲」についてはよく知らなかった
下記は10年前の記事だけど解釈改憲については高校レベルで習ったっけ?

解釈改憲 憲法、三権分立を壊すのか
https://ryukyushimpo.jp/editorial/prentry-220389.html

今から反さんの思い通りにするにはこの「解釈改憲」をやるしかなさそうな気もする
内閣界隈がそういう方向にする気があればだけど

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 18:11:55.70 ID:kfWGwvyX.net
この人やばくないか……?
https://x.com/urct/status/1761655518542835881?s=46

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 18:33:19.84 ID:bJ7m0qVi.net
>>979
解釈改憲するのは政府側だから反AIが与党の大勢を握らなきゃ無理だな
ぶっちゃけ反AIの取れる手段って今Xでやってるテロ行為くらいしかない
Xでの誹謗中傷もまあクソ迷惑だし実害あるが、実社会にまで行使するようになってきたらガチでテロリストとして徹底排除されるだろうな
アカの末路と一緒

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 18:35:15.26 ID:JWIilB1m.net
>>980
リアルの知人でもない限りどうでもいいだろ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 18:56:09.97 ID:30++me1Y.net
あーあ反AIがNightshadeとGlazeの内部にSD1.5を搭載してる事を宣伝してないから
皆SD1.5を使っちゃうよ
これでもうデータセットの利用に問題が!は使えなくなっちゃったね

https://twitter.com/tenjoumeg/status/1761351106305925459?t=FpCWhwo4zv_THmV2ELqzPA&s=19
(deleted an unsolicited ad)

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 19:08:58.06 ID:b7JA9Vsw.net
使ったらAI絵になるし、
学習に使用するのを宣言してる所だと
運営に対する攻撃になるのもちゃんと説明してね・・・

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 19:29:15.76 ID:kfWGwvyX.net
>>982
絵描きだからなあ……。

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 19:36:33.42 ID:XXmKmFlS.net
使ったら児童ポルノになるからな……

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 19:49:04.90 ID:x6bdo305.net
Glazeユーザーならダウンロードして展開するだけで画像生成AIが楽しめる50MBくらいのプラグインを作ってみた
https://twitter.com/__dAi00/status/1761604937220567094

理論的には可能なものは必ず実装する人がいる法則
(deleted an unsolicited ad)

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 19:55:03.99 ID:QTpJPiUN.net
何でお前らそんなにNightshadeとGlazeを気にしてんだ?
優秀なお前らが解析して効果なしと結論が出たんじゃないのか?

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 19:57:05.58 ID:JWIilB1m.net
>>988
リリースと同時に誰も話題にしてないし使ってもないだろ
どこの世界の話だ?
emamoriがサービス終了したらまた教えてくれ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 20:05:10.21 ID:30++me1Y.net
>>988
効果とかじゃなくて普段からデータセットがーしてるのに
同じデータセットで作られたNightshadeやGlazeを平気で使うダブスタ見てたら弄りたくなるだろw

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 20:11:23.80 ID:6yeN9fnX.net
水素水とか頭にアルミホイルとか聞くとなんか鼻につくというか突っ込みたくなるんだよな
GlazeとかNightShadeはその類

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 20:13:30.09 ID:pPfUxqbL.net
>>987

GlazeユーザーならStable Diffusion 1.5で画像生成が遊べちまうんだ😁

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 20:15:12.34 ID:tR2PUmQM.net
次スレ

AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part132
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1708859308/

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 20:15:30.21 ID:msC6QsBP.net
なあ
反AIのツイート見てたらいつの間にか野獣先輩ばかり出てくるようになったんだが…ふざけんなよ😇

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 20:19:43.16 ID:M6ok4PBo.net
pixivは相変わらずAIでリクエストやファンボやってるやつばかりだが取り締まる気全然ないよな

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 20:32:55.45 ID:LnKLWrlc.net
cotomo凄いな
これはガチ恋してもおかしくない

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 20:38:17.91 ID:6yeN9fnX.net
androidはよきてほしい

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 21:30:48.66 ID:FRwA+HcA.net
>>995
加筆やストーリー付いてたら
それは「AI生成作品」に該当しないからな

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 21:32:02.46 ID:F1jZTnYI.net
>>988
反AIがあんだけ騒いでたのに効果ないんですかぁ?!?!?!

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 21:32:51.29 ID:F1jZTnYI.net
うめ

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 21:32:55.85 ID:F1jZTnYI.net
うめ

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
255 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200