2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part131

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/20(火) 08:15:58.78 ID:g//NdNZH.net
♪仲良く使いなさい♪

・イラスト等の制作に携わらない方は基本ご遠慮願います(※ここはイラストレーター板です)
・個人名を挙げての誹謗中傷等はお控えください(※常識の範囲内でお願いします)
・次スレは>>950が立ててください

前スレ
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part130
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1708090363/

AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part128
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1707190706/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part129
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1707629587/

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 19:54:28.65 ID:UyuT4643.net
>>495
一般人の今の圧倒的関心事は「政治とカネ」とか「能登地震」とかじゃないのかな
宇露戦争やイスラエルとハマスの紛争とかに関心があればまだマシな方で
それ以外にも生成AI以外の関心事はいくらでもある

こんな情勢の中で「生成AI」とかに積極的に関心があるのある意味変わった人だけだと思うのだけど
そんな感じで一般人の知らぬ間に生成AIも普及していきそう

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 20:04:02.88 ID:g+gUQjUD.net
>>496
ASIは個人でも組織でも掌握できないと思うね、自分達より遥かに知能がある存在を知恵やアイデアで縛れるというのは矛盾してる気がする
細菌やバクテリアみたいに知能以外の取り柄でもあるならともかく、人間って知能以外の取り柄ないと思うから余計無理な気がする
あくまで本人らの主観では、それを持てれば絶大な力を持てると思ってるってだけ
https://pbs.twimg.com/media/F98OFoTW0AEUDmH?format=jpg&name=medium

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 20:10:48.11 ID:LaRRWboz.net
半導体株で儲けたAI推進派多いだろうな💰
新たなゴールドラッシュ、産業革命だな

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 20:26:14.33 ID:UyuT4643.net
>>498
人間にある知能以外のものって感情とかはだめかねー
まぁ感情が人間の最後の取り柄とかになったらそれこそ「お気持ち最強」ってことでお気持ちの復権が見られるかもな・・・

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 20:27:05.71 ID:VrAqDi2e.net
>>495
やったじゃん
お前凄いよ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 20:29:25.16 ID:VrAqDi2e.net
>>499
お前も乗り遅れるなよ
これからはAI世紀だ

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 20:29:48.86 ID:HahkQMAP.net
>>495
反AI「著作権侵害!少し調べれば分かるだろ!!」

専門家「7~8年学んでるけどまだまだ知識不足かも」

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 20:59:41.33 ID:Q3WqpZsF.net
いよいよゲームエンド感あるな
反AIがすっかり意気消沈してしまった

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 21:00:34.94 ID:6Vsz5pIk.net
感情も知能の一種だからな
人間に感情があろうがなかろうがASIからしたら予測可能な取るに足らない現象に過ぎないだろう

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 21:14:01.09 ID:JNS+GHKu.net
ここAI肯定派が多いんやな
反AIのTwitterのやつを通報とブロックしてほしいわ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 21:37:52.96 ID:CSEpvIF4.net
反さんもブルースカイに移住すれば
Xの強力な誘導も切れて
落ち着くだろ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 21:43:01.03 ID:EwECH17K.net
イーロンとか言うAI推進派の下でプロパガンダなんかしてるのが悪いんよ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 21:43:03.19 ID:NHoflWs6.net
特定の人物画とか二次創作は生成禁止になりそうになってるのに
声優の声とか著作権侵害しまくってるしな

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 21:51:34.74 ID:7la1SOK9.net
しかし今まで散々アニメとかいろんなところから声を切り出してMADとかネタにして遊んでた側から
「声優の許可なく声を利用しているのは許せない!」って声が出てくるのは面白いな

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 21:52:35.98 ID:mI+x3Ewo.net
>>497
スマホにAIチップが搭載され出したし
機種更新したらAI載ってたので使ってみたみたいな気軽さで
誰もが「無断学習」生成AIを楽しむことだろうね

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 21:54:23.51 ID:6GqwQnG2.net
>>509
きっとリスペクト無罪なんやろ

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 22:00:48.70 ID:mI+x3Ewo.net
>>503
未だに享受利用を曲解してるのはもう治らないんじゃないかな
AI学習に制限があるのは創作物に表現された思想または感情の
享受目的であって絵柄は最初から保護対象外だというのに

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 22:04:04.72 ID:fSd+trL0.net
>>495
一般人の場合は著作権はどうでも良くて素直に超知能怖いって言い出すと思う

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 22:09:36.56 ID:Q3WqpZsF.net
>>421
第一工場と第二工場を併せて1.2兆円みたい
第三工場も検討中だから総額2兆円超えそうね

TSMCに政府7300億円助成 熊本に建設する第2工場に
2024/02/22
https://nordot.app/1133331885658718572

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 22:10:38.72 ID:mI+x3Ewo.net
>>514
プライバシーやセキュリティすら気にしてないんだから
AIの脅威なんて気にも留めないさ
便利な道具として使うだけ

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 22:18:17.67 ID:EwECH17K.net
木目くんおめでとう!やるやん
ところでぼっちざおもらしの再販まだ???
https://i.imgur.com/Q3cj13U.png

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 22:19:52.70 ID:EwECH17K.net
あれ?
てか生成AI受け入れたdlsiteで商売してて大丈夫なの?

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 22:32:45.92 ID:mI+x3Ewo.net
反AI絵師がAI学習から守りたかった絵柄は
元から著作権法では保護されていなかったので守りようがない
最初から詰んでいたんだ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 22:34:10.60 ID:6fAaC0ld.net
>>496
命令されれば何でもやるが、逆に命令がないと自発的な行動は一切取らないとかなる可能性もある
現存するAIはすべてこれで、ASIについても特に初期段階はこうなるのではないかな
どちらかというと、AIが人間的な欲望に目覚めて自発的に問題行動をする可能性より与えられた課題を全く予期せぬ方法で解決することの方が心配されてる
例えばCO2を減らすために地球の動植物を根絶やしにするとか、発電のために都市も何もかもぶっ潰して地球全体をソーラーパネルで覆いつくすとか

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 22:41:13.31 ID:TJKmTgDE.net
もともと絵柄が公式と酷似してるエロ同人はAI以前からたくさんあったし、それが削除されてないんだからねぇ君
https://twitter.com/ONobushige/status/1760593317677662677?t=ZqIECjllis1Nu6B30SZ8xA&s=19
(deleted an unsolicited ad)

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 22:47:07.78 ID:UyuT4643.net
>>517
えー反さんたちってこんなの売って生計立ててんの??
なんかアフィより気持ち悪いな、買う方も買う方だけど
・・・というのは個人の感想です

>>520
なるほど、そんな感じはありえますね
禁止事項をいろいろ教えておかないといけないとか

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 23:11:52.70 ID:fSd+trL0.net
>>516
超知能に近付いて道具の範疇を超え始めたら一般人も賛否分かれて議論始めそうだなと
今はまだそのレベルじゃないな

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 23:39:29.84 ID:eYuWU4KB.net
ASIは制御どころかその存在を人間がまともに認識できない可能性があるな

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 23:40:04.07 ID:5RjmB2aj.net
反AIのフリしながらバレないようにAI使ってる絵師がもう既にいっぱいいるだろうな。トレスの素材や塗りだけに使用したらわからんもんな正直

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 23:47:37.25 ID:JNS+GHKu.net
>>525
具体的にどれなんや?

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 23:51:08.65 ID:2pAouX3D.net
>>512
手描き二次創作絵師はマジでそう主張してるのがいるよ
手描き二次創作はAIと違ってリスペクトがあるので違法性が阻却されるらしいw

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 23:53:28.40 ID:wX2giiMv.net
>>525
反AI「なんでAI使ってるんだよ……?」
絵師「だって便利だし」
反AI「そういう問題じゃねえ!教えはどうなってんだ教えは!」

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 00:14:11.15 ID:4C0ZN8VO.net
反AIの絵師はフォローしたくないからユーザーネームに反AIって書いてほしい
あとから気づいてアンフォローするのも面倒なので…

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 00:19:23.98 ID:AOUMXXh+.net
>>529
AI学習禁止ってご丁寧に書いてくれてるだろ?

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 00:19:41.79 ID:AOUMXXh+.net
すまんbioだった

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 00:23:43.43 ID:PQ8M87OC.net
お前ら騙されたと思って反AIのポストにいいねしまくってみろ
そしたらおすすめにも出てくるようにもなるからそれも全部いいねしろ
おすすめが反AIのポストで埋め尽くされてくる 全部いいねしろ
これを続けると現状の生成AIは悪だと理解できるようになる

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 00:24:07.78 ID:ctiW/XAm.net
エヌビディア株えぐすぎるな
超大企業の株の上がり方じゃない
しかも市場全体を牽引してるし
投資家たちは意地でも生成AI推進するわこんなもん

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 00:28:41.98 ID:ACwIKpha.net
また反AIの攻撃も虚しくSD3が出てしまった

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 00:53:41.00 ID:OZDS7ZMj.net
>>532
そんな事しなくてもここに貼られる反AIの戯言に飛ぶと「もっと見つける」に似だようなのが出てくるわ
こうやって「形成」されてくんだなあって怖いね 俺自身このスレだけの意見に流されんようにはしないとなと思わされる

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 00:55:01.32 ID:tFk2zFyl.net
反AIはちちぷいを監視してるみたいだね
https://x.com/itigotokinako/status/1760503597283131856?s=20

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 00:57:09.66 ID:tFk2zFyl.net
プリキュアキャラクター強姦するような二次創作よりはよっぽどましだし自作自演の可能性もありそうだよね

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 00:57:23.11 ID:oREzG+jn.net
一番マスピ顔叩いてたのは反AIだろう

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 01:08:37.68 ID:hZI7gzID.net
風呂上がってきたらマジでStableDiffusion3出とるやん…話題が本当に尽きねえなAI周りは

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 01:10:43.65 ID:XYv0u/0f.net
こんな酷いことが行われてるを延々と身内で回して狂ってったフェミを真似するの好きだね

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 01:15:57.82 ID:PnsMw/4w.net
SD3とかどうでもよくね?
もう言語も画像も動画も企業のAI>>>>>>ローカルは決定的じゃん
ローカルとか犯罪需要にしか使えねえし禁止でいいよ、誰も困らんだろ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 01:19:10.27 ID:5VuHy1cQ.net
煽り方が惨め過ぎるわ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 01:20:54.45 ID:GoFFHG4E.net
skeb代表「AI議論はもはや個人攻撃になってしまってる、政治や宗教同様に生成AIに言及しないのが正解」

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 01:24:41.44 ID:oe/RehKO.net
SDもだいぶAI界隈では存在感無くしてるが未だにオープンソース前提でモデル公開してくれるのはありがたいな
大企業が金と計算力の暴力で席巻するだけでは結局富の寡占を生むだけだからな
各国AI規制方針見てもオープンソースに関しては範囲外だし、特にリスクの低い画像生成においてはこういう試みは続けていって欲しい

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 01:32:34.61 ID:+Iuk3AkO.net
反AIは「生成AIはクリエイターの権利を侵害している、それを許容する現行の著作権法には問題がある」って主張をすればいいのに
あくまで現行法下で生成AIは違法ってことにこだわってるからAI推進派にそうじゃないって論破されるんだよな
もう何か月も議論がここで行き違って止まっているのを見ると、反AIはマジで何がしたいのかって思う

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 01:35:15.43 ID:hZI7gzID.net
だいぶ存在感あるぞ>SD
わいの観察範囲ではNAIv3と二代巨頭だと思うんだが、違う界隈もあるのかな?
nijijourneyとかの方が最近話題ない気がする

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 01:43:50.03 ID:oe/RehKO.net
>>546
個人がイラスト生成するっていうことに関してはそうかもだが、今のOpenAIを筆頭にした生成AIを巡る世界の潮流には完全に置いてかれてると思う
どこまで行っても画像生成の域を出ないしな
ただ中小企業とかが独自AI研究のベースにするには使い勝手がとてもいいし、ベースのクオリティが上がってくれるとだいぶ時間もコストも削れるからありがたい

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 02:04:01.38 ID:7lwFnbzb.net
商用利用不可とか利用に条件があるものは厳密にはオープンソースとは言わないらしいが
SD3はちゃんとオープンソースで公開してくれるんだろうか

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 02:04:26.57 ID:iJj7tyZ7.net
>>536
ストーカーかな?

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 02:06:17.80 ID:a3J3T5Lj.net
>>545
なんか一般人に生成AIの「問題」を訴えていくらしい
オルグだな

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 02:10:01.45 ID:7lwFnbzb.net
反AI、いい感じのAI絵を見て
「この絵の裏にはねえ!画風を盗まれた『被害者』が居るんですよ!」みたいに叫んじゃうの、ほんとフェミさんに瓜二つだと思う

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 02:14:35.52 ID:oe/RehKO.net
フェミに比べたらAIに対しての感情の機微とかまず大衆には理解されないから茨の道だな
人間の半分は女性だからフェミの感覚も少数派とはいえ恒常的に続くけどAIに否を訴える人なんて今の世代が絶えたら終わりだし
先細りが確定している問題で、残りの人生反AIに捧げる覚悟は果たしてあるのかな?

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 02:14:42.30 ID:M2oyYa3U.net
>>543
そうやってタブー視すると余計に事態が悪化するという
一番やってはいけないのが過度にお気持ちへ配慮することだわ
ポリコレとか行き過ぎて逆差別にまでなったからな

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 02:17:03.78 ID:7lwFnbzb.net
>>536コミケで売られてる無許可二次創作エロ同人誌よりマシでしょ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 02:21:04.18 ID:7lwFnbzb.net
>こんな使い方されるために、
>わたしの好きなイラストレーターさん達はずっと美少女の絵を描いてきたんですか。

うーん味わい深い言葉だ
コミケ会場でよく響きそう

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 02:23:52.39 ID:OZDS7ZMj.net
人の気持ちを勝手に決めつけて自分の主張に使うのは典型的なお気持ち構文だな

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 02:25:56.94 ID:a3J3T5Lj.net
>>556
何か違和感があると思ったらそれだ!

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 02:28:35.97 ID:7lwFnbzb.net
そもそも作家loraですら無いのに何言ってるんだっていう

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 02:41:43.28 ID:7lwFnbzb.net
https://x.com/OKMRKJ/status/1760608160749146144?s=20
奥邨先生のこれの引用コメやべーな
「AIと人間の共同作業が増えて権利関係が複雑になる」という趣旨を全く理解できない人たちが殺到してる
既存の製品やサービスにどんどん機能として組み込まれてるんだから当然そういう状況になっていくだろうに

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 02:51:09.59 ID:7lwFnbzb.net
そもそもこのポストの何がそんなに彼らの癇に障ったんだろうな?
絵描き御用達のphotoshopにも生成AIが搭載されてるだろと

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 02:52:03.12 ID:M2oyYa3U.net
と言うか既に漫画家が部分的にAIを採用し始めてる
ttps://twitter.com/daromeon/status/1752382185691394153

AIか人間かの境界が曖昧になるのは既定路線だった
一部のプラットフォームが配慮して人間とAIを分けたけど
イラストで人間かAIの区別を行う労力は凄まじく不毛だろ
既に手描き民への魔女狩りにまで発展してるし・・・
(deleted an unsolicited ad)

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 03:08:25.13 ID:5VuHy1cQ.net
反さん達の中では、
いつになるかはわからんが
遠くない内にAIは完全禁止になる予定だから
存在を認めるようなことを言うとそうなる

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 03:13:57.58 ID:a3J3T5Lj.net
>>560
どうせ内容も読まずに反応してるだけだろう

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 03:23:40.66 ID:+Iuk3AkO.net
>>553
俺はクリエイター側の人間だけど、ネットでは態度を表に出していないけど反AIみたいな人が周りに多くて意見表明しづらい
クリエイターなら反AIであるべきみたいなノリが当たり前にあるんだよな……

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 03:33:46.06 ID:oe/RehKO.net
>>560
法議論する時著作権法の権威である奥邨教授の見解引用する人だいぶ増えて目立つようになったしな
良くも悪くも法に忠実な解釈する専門家だから反AIのお気持ち論はバッサリ切るし目障りなんだろう
正直アリと象レベルで差がある相手によく噛み付くと思うわ
お前らのイラストに素人が偉そうに技術論説教したらブチギレなんてもんじゃないだろうに

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 03:36:18.16 ID:usbC0NGF.net
>>545
>反AIは「生成AIはクリエイターの権利を侵害している、それを許容する現行の著作権法には問題がある」って主張をすればいいのに

その主張だと反AI視点でいくつか問題があると思う

・現行法下では問題ないことになってしまう
・法改正の仕方なんてわからないしそういう面倒くさいことはしたくない(できない)
・万が一希望通りに法改正できてもその間の何年間も生成AIが野放しになってしまう

なので「今すでに実質的な違法性があり、反AIこそが違法者を罰する正義の集団である」ことにしないと都合が悪い

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 03:56:35.98 ID:chi6ilz/.net
>>566
それって閣議決定か何かで緊急条例みたいなの出すしかなくない?
無理だと思うけど

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 04:20:34.76 ID:769ZQTSu.net
法律は国が適当に決めた訳ではなくしっかりとした議論があったんだよなあ
反AIはそこを一切認識しないのはイカレてるとしか思わんね

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 04:27:57.88 ID:ZGCuwRej.net
蓮見ちゃんさぁ
この文面見て生成AI禁止って読むのガチの文盲やぞ
「作品データ以外に必ず購入者にプロンプトおよびツール名を記載したファイルを渡すこと」って書いてる意味が理解できないとかマジかよ


蓮見セイ@non-binary@sei_astrology
えっ「tsunagu」手数料安い上に生成AI禁止じゃん。行こうかな。「著作権を保有していない限り」ってのが?だけど。
とりあえず生成AIに学習させる意図はないみたい。
ココナラにモヤモヤしてたんだよね…。
https://tsunagu.cloud/questions
https://pbs.twimg.com/media/GG6zaK-aUAAL7Yz.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GG6zaK8agAAHow-.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GG60vQ2bAAAV6BB.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GG60vQ1agAAIyX3.jpg
https://x.com/sei_astrology/status/1760543893190569999

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 04:37:54.52 ID:Drff4Wwq.net
俺未来人だけど10年後には脳内チップ埋込や身体の一部サイボーグ化が整形みたいに当たり前の感じで流行っていてアナログ手描きでもAI絵スラスラ描けるようになってるで
脳内で考えたイメージをAIが整えてサイボーグ化した手がスラスラ描いてくれるからまさに「神絵師の腕食べたい」が実現してる
これマジ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 04:50:12.70 ID:PnsMw/4w.net
>>570
勝手に動く手なら最初からロボットに書いてもらえよw
勝手に動くのに自分の手にくっつける必要ある?

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 04:55:23.06 ID:Drff4Wwq.net
>>571
皮下改造だから他人から見ると人力と見分けつかないんだよ
金のあるやつがステルスアップデートしまくってるから格差がとんでもないことになってる

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 04:57:28.46 ID:Drff4Wwq.net
ロボットが描いたら自分の手柄にならないじゃん
だからぱっと見人力で描いてるように見える改造が流行ってるんだよ

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 05:58:46.24 ID:eRsookVD.net
機械を埋め込む手術してまで手描き偽装したいのは草

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 06:08:14.07 ID:AOUMXXh+.net
そういう時代になれば普通の漫画家でも機械埋め込めば怪我とは無縁になるからな…
「一億円で故障しない肩があったらローンを組んでも絶対に買った」って言うよ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 07:14:35.61 ID:ctiW/XAm.net
そのくらい文明が進んでいたら、リアルタイムで世界が生成されまくったVRが
生活に溶け込んでるだろうから
「絵を描く」なんて概念が何の意味もなくなってるだろう

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 07:42:23.03 ID:8wnIovzO.net
反さん達はまずは集まって
クリーンな一次創作活動から始めたらどうか・・・

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 09:47:11.39 ID:7ogNIjnT.net
いったん世に出したらAIに学習されることは避け難いと思うけど、従来の知財の保護有名無実化したとひろく世の中に判断されたら当然それを守るため法制化は進むと思うので、「絵柄(声質)は保護されないんで~す!著作権エアプwww」みたいなこと言ってイキり散らかすのが賢いとも思えん、というか馬鹿
https://twitter.com/_0ranssi_/status/1760625781078991150

将来は分からん都市か言ってない君ほど馬鹿じゃない
絵柄保護したらどうなるかすら予想つかねえのかエグいな
(deleted an unsolicited ad)

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 09:56:27.55 ID:GyYDz24y.net
絵柄保護ええやん。俺は支持するよ。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 10:19:50.46 ID:chi6ilz/.net
今って意匠権登録とかで絵柄保護とかできないんだろうか?
登録と維持にお金はかかりそうだけど

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 10:42:56.01 ID:a3J3T5Lj.net
絵柄が著作権法で保護されていないのはクリエイターの常識であって
創作的表現の域に達してないもので競争するなんて当時は想像もしていなかった

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 10:48:25.42 ID:/opFdVrS.net
著作権が創作を促進するためのもので制限したり萎縮させたりする方向には制約がある
絵柄やアイデアが保護対象外なのもその一環
我々は例外なく過去の延長にある存在でオリジナリティなどない

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 10:49:58.34 ID:FZvZS2pG.net
grokは将来的にmidにXの投稿データ渡して学習させて使う感じになりそうだからクリーンAIになるのか?
そのクリーンAIのトレスなら完全に許されるってことでいいか?

そのうちmidがXに吸収されて反AIも認める完全にクリーンなAIが出来上がるんだな

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 10:51:59.15 ID:M1QOHBrQ.net
コナミの壁透けや音ゲーの上から落下ノーツ著作権で泣く泣く別の仕様になったゲーム業界みたく
先行者有利で著作権ゴロに泣きつく未来がみたいなら絵柄に著作権を持たせてもいいんでない?w

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 10:53:05.67 ID:chi6ilz/.net
>>580
自己レスだけど
これとか読むとやはり絵柄単体では無理っぽいですね

キャラクターデザインの意匠権による保護について
https://design.ip-kenzo.com/designsystem/design-character/

>>578
いちいちどうなるか説明しないとわからない人もいるみたいなので言ってあげないとだめなのかも

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 10:53:57.65 ID:9RFRCxzS.net
>>564
バズるのは反AIツイばかりだもんな
ちょっとでもAIに好意的なこと書いたらブロックリスト入れられそうで怖い

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 10:57:53.33 ID:/opFdVrS.net
黙っていてもAIを使った創作が当たり前になる
インターネットのような断絶がおきるんよ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 11:04:33.56 ID:8wnIovzO.net
>>585
説明は無意味だぞ
1万年くらい言えばわかるかもしれないが・・・

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 11:05:12.98 ID:a3J3T5Lj.net
>>587
確かに物書きが軽んじられるのも
誰でも自分の書いた文章を世界中に公開できる時代だからだな
生成AIで誰でもイラストを生成して公開できるようになれば
絵師も軽んじられるようになるかな(というか既になってるけど)

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 11:19:07.22 ID:AOUMXXh+.net
アニメだって小説原作のが多いのになぜ物書きは比較的不人気なのだろう

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 11:24:32.28 ID:a3J3T5Lj.net
>>590
誰でもできるからコネがないと食っていけないからじゃないかな

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 11:29:16.29 ID:y+G1i1jI.net
>>589-591
なろうにある十万字程度の文章の塊を読める能力の有る層はクラスに6〜8人くらいしかいない
一方エロ絵の良し悪しは誰でもわかる

影響力という点では勝てるわけがないよ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 11:29:45.48 ID:tFk2zFyl.net
かんざき先生だけはかんざき先生だけはかんざき先生だけは違うと思ってたのに!
チャッピーです♪
https://twitter.com/junhagemay/status/1760842958172209564
(deleted an unsolicited ad)

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 11:30:57.57 ID:tFk2zFyl.net
言い回しがすんげー気持ち悪い
AI厨ってみんなこんな感じなの?

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 11:31:53.37 ID:tFk2zFyl.net
かんざき先生もきもい奴に好かれてたんやなw

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 11:33:00.94 ID:tFk2zFyl.net
AI厨ていう新鮮な寄生虫の生態標本すなあ

総レス数 1002
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200