2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part131

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/20(火) 08:15:58.78 ID:g//NdNZH.net
♪仲良く使いなさい♪

・イラスト等の制作に携わらない方は基本ご遠慮願います(※ここはイラストレーター板です)
・個人名を挙げての誹謗中傷等はお控えください(※常識の範囲内でお願いします)
・次スレは>>950が立ててください

前スレ
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part130
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1708090363/

AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part128
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1707190706/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part129
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1707629587/

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 10:43:22.98 ID:OvmAwyEw.net
それでAI様はAIの代わりに何を提供してくれるんだ?

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 10:43:48.96 ID:OvmAwyEw.net
反が抜けてたわ

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 10:46:55.53 ID:TJKmTgDE.net
>>436
そんなこと言うやつは無視していいとは思うんだけど
実際に晒し上げられて修正してた事案あったし
疑われたら直さなきゃいけない空気は確かにある…

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 11:01:19.90 ID:Pidccfiu.net
もうそんな空気いっさいないよw
反AIきめえ・・・って空気なら蔓延してるがw

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 11:59:50.25 ID:HXRPLdxf.net
ネームド反AIのゴリライブ 散々他人攻撃しといてなるがみのこれRTするのギャグだろ
https://i.imgur.com/xr4ndHv.png

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 12:05:58.91 ID:5OYZN2ph.net
>>441
本人は個人攻撃してないつもりなんよ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 12:11:05.46 ID:vInEttP5.net
>>441
https://note.com/hqseen/n/n2ad41f3b2510

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 12:12:22.40 ID:nG9AC6kd.net
>>441
あんだけあらいずみに暴言吐いたりAIに少しでも肯定的な絵師吊るし上げたりしてたのに

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 12:14:34.81 ID:bePEUb0E.net
>>441
こいつ瀬尾擁護してた絵師にも長文でクソリプしてたろ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 12:17:26.11 ID:BdfZ4lKU.net
反AI、敵と認定したら音楽家だろうと絵師だろうと攻撃を繰り返して敵ばかり増やし続けてるのホント草

面白い動物を鑑賞しながら食う昼食は最高や

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 12:19:02.66 ID:e1JlMhvc.net
反AIが徐々に反社会になっていく様子を見るのは面白いね

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 12:21:23.38 ID:e1JlMhvc.net
結局Xで何を喚こうとも期待の反対方向に世の中は進んでいくから、反AIは呪詛を吐くだけのアカウントになっちゃった
もうどうしようもないことを理解はしてるけど心は受け入れられないのだよね
反AIの気持ち、俺はすごくよく解るよ

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 12:21:31.88 ID:0dAuN/98.net
>>441
綺麗事こいてるけどゴリライブ自分の意に沿わない絵師は普通に攻撃してるし嘘こいて吊るし上げるからな

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 12:27:41.70 ID:XSVgp23G.net
クリスタのAIを肯定しだしたのももうゴールしたいって気持ちの現れだからな

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 12:36:05.57 ID:OvmAwyEw.net
インプレやイイネを
絵を描かずに稼ぎたい奴以外は、
反AIやってても全く意味も得もないからな…

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 12:50:21.30 ID:5OYZN2ph.net
クリスタ、自動塗りと影付けが優秀になるといいなぁ

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 12:51:23.56 ID:KGAG/602.net
>>441
「肯定してるやつは叩かれて当然やろ。こんなこと言ってるやつが居るぞ」っていう弱めの犬笛の可能性

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 19:33:31.96 ID:VApSD0ep5
AIは脱衣AIに限るかと
無料だし
https://undress.app/ref/m4o0rf

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 13:22:08.71 ID:fZ1OPMGl.net
>>452
生成AIで下書き書いてクリスタで塗るのが流行るのでは?

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 13:25:24.59 ID:T225ClH4.net
承認欲求満たされるのに絵は必要ない事に気がついたんや

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 13:33:03.30 ID:+iqCXb/w.net
パブコメで気が大きくなって
反AIがどんどん過激になっていってるような感じがする
不安だな

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 14:20:30.76 ID:eDHsUVD+.net
あいつらが感情論でモノ言うなら私も感情論でモノ言うわ。

絵描きに依頼はもうしたくない。自分の作品に関わらせたくない。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 14:22:26.66 ID:Zp8mlnUR.net
>>458
知らねえよ
黙って去れよ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 14:37:25.05 ID:2UgAlI7C.net
なんか急にボカロ界隈叩き出したな

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 14:37:44.45 ID:+iqCXb/w.net
反AIが何を喚いたところでAIは無限に複製可能で
AIを実行する端末は誰でも持ってるので
その声の外側でどんどん広まっていって意味ないんですけどね
コモディティ化を推し進めるビッグテックは見ているスケールが違う

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 15:08:57.56 ID:7la1SOK9.net
>>460
見てきた
要するに今までは「ボカロ曲作れるけど絵は描けない」っていうボカロPの依頼を絵師が貰ってた
でもこれからはボカロ曲作ってパッケージをAIにすれば絵師に依頼する必要もうなくね?→絵師ブチ切れって感じか

まぁ依頼した絵師が締め切りまでに出さないとか
依頼通りの絵を描いてくれないとか
絵を描いただけで権利者気取りとか
そういうのもあったりしたしな
そういうリスクよりAIを絵を選ぶボカロPが増えてもしゃーないとは思う

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 15:18:34.49 ID:PoiP79Ly.net
そうやってボカロ作品がたくさん生まれて文化が発展するんじゃないかな
結局AIがあった方が文化発展してるな

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 15:21:02.04 ID:VrAqDi2e.net
>>463
よかったな
嬉しいだろ?

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 15:23:59.16 ID:7la1SOK9.net
しかしAIイラスト利用ボカロPへの反AIおもろいな
「ボカロ曲が伸びるのはイラストの影響が大きいのに!」

じゃあいい曲なのに伸びなかった無数にあるボカロ曲は絵が悪いってことですね?
絵師さん責任とってくださいよw

ってなるだろそんな言い方したら

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 15:30:50.70 ID:2J+rfE+D.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/b3ec0ce953b300eb88d9b3992f29e350f2ce676c
クリスタに画像生成AIを搭載する予定ない──提供元セルシスが発表 「データセットがクリーンなものしか使わない」

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 15:31:39.67 ID:NHoflWs6.net
ボカロPって音楽とかもAIで作れるし
そっちの方も仕事取られるけど大丈夫なのか?
むしろボカロ業界はAI禁止にしたほうがwin-winなんじゃ無いのか?

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 15:39:23.05 ID:e1JlMhvc.net
音楽業界はガチガチのコネ繋がりだからAIポン出し作詞作曲で仕事をゲットできるような世界じゃないよ
インターネットやSNSがあっても古いしきたりがあって、絵師界隈とはまるで違う

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 15:39:28.15 ID:+tSxx3QN.net
ボカロPに「仕事を取られる」二次創作スケブマンみたいな小金稼ぎの層っているの?

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 15:48:01.03 ID:ulXPtRQm.net
近々AI絵とAI楽曲の組み合わせで溢れるんだろうしな

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 16:02:45.36 ID:HahkQMAP.net
自分はあたおかと相手を煽るけど叩かないでぇ~😭

https://twitter.com/help_me0252/status/1760317609088795007?t=-9otCvaYIavLQaaWPEf90w&s=19
(deleted an unsolicited ad)

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 16:04:22.23 ID:CqTkow7r.net
もっとVRAM多いグラボ売ってくれよ

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 16:11:34.38 ID:KGAG/602.net
調べてみたらHBM2e 80GBで558万円か

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 16:49:19.62 ID:OZHhZAnA.net
>>467
AIの性能が良ければAI使うだけでは?

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 16:51:31.77 ID:S08S8/Ag.net
>>467
DTMなんてAIだらけだし

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 16:53:30.39 ID:eLz5RHrb.net
これ服の模様とかAIに見えるんだけど既出?
https://imgur.com/oAPdjGH

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 17:08:41.36 ID:UyuT4643.net
>>467
AI作曲とかMusicMakerとかで結構前からやられてるイメージがある
もうそれ込みで業界落ち着いてるようだし今さらAIがーとかいう段階ではなさそうな気もする

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 17:13:31.88 ID:HahkQMAP.net
AIは見たら即分かるのではないのです?
なら人に聞く必要無くなーい?

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 17:22:54.06 ID:Ykw4dM3i.net
https://jane.or.jp/proposal/theme/21297.html/
新経済連盟っていう経済団体が提出したパブコメ(ここに載ってるのは概要)
今までクリエイター団体のパブコメばかり見せられてきたから新鮮な感じ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 17:51:35.91 ID:PoiP79Ly.net
結局「AIだらけになったらクリエイターはいなくなる」は嘘なんだよな
音楽業界は以前からAIだらけ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 17:53:28.89 ID:twcF+cFH.net
>>479
AI時代に著作権侵害を回避するには著作権が及ぶ期間範囲の縮小が必要という議論が出始めるのも時間の問題と見てる
クリエイターより産業界の方が規模も大きい

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 18:03:22.25 ID:5OYZN2ph.net
いなくならないけど競争が激化して
以前なら売れたであろうものも埋もれやすくはなるわな

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 18:07:55.85 ID:UyuT4643.net
儲けの出るラインが厳しくなるってことかな
しかしそれでクリエイターがいなくなるほどクリエイト活動の底は浅くはないって感じなのかもね

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 18:15:16.09 ID:s/tsVrfk.net
例えばAI学習を行う者が生成AIによる生成物を鑑賞して楽しむ等の目的を有していたとしても

例えばAI学習を行う者が生成AIによる生成物を鑑賞して楽しむ等の「享受」目的を有していたとしても
の指摘ひえ~wって思った 反AIが発狂しちゃう!

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 18:18:49.96 ID:NHoflWs6.net
本来の新しく出るであろう才能を摘んでいるけどな
ある程度出来る前にAIに触れたりするとそれで満足して終わる人多そう

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 18:19:01.56 ID:23DzUF/K.net
イラストは上限こそ低いがアマチュアでも儲けの出るラインが低くなってたからな
それはツールの発展によるクオリティアップの簡易化や技術の共有の平易化、デジタル市場の勃興やSNSとの相性の良さ等に起因する
なまじ儲けが出るからこそ各人が挙って効率化やウケる題材選びに励んだきたわけで、それをその極地たるAIは直撃した

バブルに踊らされた連中がAIによって退場しても、好きな人が続けてその中の極一部がプロとして生き残るし、それは他の文化芸術分野と変わらないんだろう

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 18:43:49.55 ID:UyuT4643.net
AI推進によって「新しく出るであろう才能」もあるとは思うし
AIを撲滅しても推進してもどっちにしろ摘まれる才能の芽はあると思う

そこで片方の側だけを過保護にして何か意味があるのかは疑問
今見えてる側だけを保護しようっていう態度は既得権益がーとか言われる発端にはなりそう

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 18:47:15.90 ID:CSEpvIF4.net
反さん達は誰に対しても尊大な態度で
無意味な喧嘩を売っていくところは
尊敬するわ

いや、尊敬できないわ

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 18:48:02.73 ID:PoiP79Ly.net
車が出始めの頃に、トラック運転手やら自家用車で車通勤やらといった
新しい活用方法がどれだけ普及するのか見えていたのかって話だしな
それを無視して飛脚の芽を潰すなと言ってるのと同じ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 18:56:48.26 ID:6C2iFlHx.net
5、6年ほど前はAIでトラックの運転手がいなくなるのは仕方ない 技術の発展を阻害するな老害がというてたくせに
自分の番になると急にAIは悪の技術 俺を守れと言いだすの都合よすぎ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 19:04:00.43 ID:CSEpvIF4.net
しかも別に無くなるわけでもなく
活用してもっと早く良いもの作れってだけだし

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 19:31:19.98 ID:g+gUQjUD.net
AIの脅威論って2つ並行してると思っていて、
一つは絵師が危惧するように今普及している生成AIによって、自分たちのアイデンティティや仕事が脅かされているというもの(単に権利の問題だという人もいるけど、俺は彼らのAIへの反発はもっと深い感情から芽吹いていると思っている)
二つ目は今の生成AIが発展していく先に、人類を破滅させる可能性があるが、それを持つ者を持たない者より圧倒的優位に立たせるようなAI(AGIやASI)があるとするもの、特に政治家たちは今のAI開発競争を20世紀における核兵器開発競争になぞらえているきらいがある、他には規制したいが自分は保有する側にいたいってやつだな、それがAI推進と規制の間を揺らぐ彼らの心情だ
規制論を言う時にこの2つをごっちゃにしていることがよくある

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 19:31:29.25 ID:f+JVc3P3.net
それで満足するのが悪いなら絵以外のすべての娯楽も燃やし尽くすべきでは

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 19:40:09.42 ID:LaRRWboz.net
AI推進派は正論ハラスメントをやめろ😡

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 19:43:44.61 ID:+iqCXb/w.net
反AIが付け焼刃の知識でいくら著作権を唱えたところで
一般人はさらに酷くて著作権て何?状態なので
ビッグテックによって生成AIが普及していくのは避けられないんだよな

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 19:46:10.21 ID:UyuT4643.net
「ASIを持つ人間」てのは出てくるんだろうか

ASIは定義からすると人間なんかよりよほど賢いようだけど
ASIを持っているような幻想を見ながらASIに使役されている人間とかじゃないのかな

それかASIに達する前にAIが絶対に人間に逆らえないような技術が植え込まれていたりするんかな
ロボット三原則とか良心回路とかそんな類のスティグマかなにかで

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 19:54:28.65 ID:UyuT4643.net
>>495
一般人の今の圧倒的関心事は「政治とカネ」とか「能登地震」とかじゃないのかな
宇露戦争やイスラエルとハマスの紛争とかに関心があればまだマシな方で
それ以外にも生成AI以外の関心事はいくらでもある

こんな情勢の中で「生成AI」とかに積極的に関心があるのある意味変わった人だけだと思うのだけど
そんな感じで一般人の知らぬ間に生成AIも普及していきそう

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 20:04:02.88 ID:g+gUQjUD.net
>>496
ASIは個人でも組織でも掌握できないと思うね、自分達より遥かに知能がある存在を知恵やアイデアで縛れるというのは矛盾してる気がする
細菌やバクテリアみたいに知能以外の取り柄でもあるならともかく、人間って知能以外の取り柄ないと思うから余計無理な気がする
あくまで本人らの主観では、それを持てれば絶大な力を持てると思ってるってだけ
https://pbs.twimg.com/media/F98OFoTW0AEUDmH?format=jpg&name=medium

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 20:10:48.11 ID:LaRRWboz.net
半導体株で儲けたAI推進派多いだろうな💰
新たなゴールドラッシュ、産業革命だな

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 20:26:14.33 ID:UyuT4643.net
>>498
人間にある知能以外のものって感情とかはだめかねー
まぁ感情が人間の最後の取り柄とかになったらそれこそ「お気持ち最強」ってことでお気持ちの復権が見られるかもな・・・

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 20:27:05.71 ID:VrAqDi2e.net
>>495
やったじゃん
お前凄いよ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 20:29:25.16 ID:VrAqDi2e.net
>>499
お前も乗り遅れるなよ
これからはAI世紀だ

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 20:29:48.86 ID:HahkQMAP.net
>>495
反AI「著作権侵害!少し調べれば分かるだろ!!」

専門家「7~8年学んでるけどまだまだ知識不足かも」

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 20:59:41.33 ID:Q3WqpZsF.net
いよいよゲームエンド感あるな
反AIがすっかり意気消沈してしまった

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 21:00:34.94 ID:6Vsz5pIk.net
感情も知能の一種だからな
人間に感情があろうがなかろうがASIからしたら予測可能な取るに足らない現象に過ぎないだろう

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 21:14:01.09 ID:JNS+GHKu.net
ここAI肯定派が多いんやな
反AIのTwitterのやつを通報とブロックしてほしいわ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 21:37:52.96 ID:CSEpvIF4.net
反さんもブルースカイに移住すれば
Xの強力な誘導も切れて
落ち着くだろ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 21:43:01.03 ID:EwECH17K.net
イーロンとか言うAI推進派の下でプロパガンダなんかしてるのが悪いんよ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 21:43:03.19 ID:NHoflWs6.net
特定の人物画とか二次創作は生成禁止になりそうになってるのに
声優の声とか著作権侵害しまくってるしな

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 21:51:34.74 ID:7la1SOK9.net
しかし今まで散々アニメとかいろんなところから声を切り出してMADとかネタにして遊んでた側から
「声優の許可なく声を利用しているのは許せない!」って声が出てくるのは面白いな

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 21:52:35.98 ID:mI+x3Ewo.net
>>497
スマホにAIチップが搭載され出したし
機種更新したらAI載ってたので使ってみたみたいな気軽さで
誰もが「無断学習」生成AIを楽しむことだろうね

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 21:54:23.51 ID:6GqwQnG2.net
>>509
きっとリスペクト無罪なんやろ

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 22:00:48.70 ID:mI+x3Ewo.net
>>503
未だに享受利用を曲解してるのはもう治らないんじゃないかな
AI学習に制限があるのは創作物に表現された思想または感情の
享受目的であって絵柄は最初から保護対象外だというのに

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 22:04:04.72 ID:fSd+trL0.net
>>495
一般人の場合は著作権はどうでも良くて素直に超知能怖いって言い出すと思う

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 22:09:36.56 ID:Q3WqpZsF.net
>>421
第一工場と第二工場を併せて1.2兆円みたい
第三工場も検討中だから総額2兆円超えそうね

TSMCに政府7300億円助成 熊本に建設する第2工場に
2024/02/22
https://nordot.app/1133331885658718572

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 22:10:38.72 ID:mI+x3Ewo.net
>>514
プライバシーやセキュリティすら気にしてないんだから
AIの脅威なんて気にも留めないさ
便利な道具として使うだけ

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 22:18:17.67 ID:EwECH17K.net
木目くんおめでとう!やるやん
ところでぼっちざおもらしの再販まだ???
https://i.imgur.com/Q3cj13U.png

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 22:19:52.70 ID:EwECH17K.net
あれ?
てか生成AI受け入れたdlsiteで商売してて大丈夫なの?

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 22:32:45.92 ID:mI+x3Ewo.net
反AI絵師がAI学習から守りたかった絵柄は
元から著作権法では保護されていなかったので守りようがない
最初から詰んでいたんだ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 22:34:10.60 ID:6fAaC0ld.net
>>496
命令されれば何でもやるが、逆に命令がないと自発的な行動は一切取らないとかなる可能性もある
現存するAIはすべてこれで、ASIについても特に初期段階はこうなるのではないかな
どちらかというと、AIが人間的な欲望に目覚めて自発的に問題行動をする可能性より与えられた課題を全く予期せぬ方法で解決することの方が心配されてる
例えばCO2を減らすために地球の動植物を根絶やしにするとか、発電のために都市も何もかもぶっ潰して地球全体をソーラーパネルで覆いつくすとか

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 22:41:13.31 ID:TJKmTgDE.net
もともと絵柄が公式と酷似してるエロ同人はAI以前からたくさんあったし、それが削除されてないんだからねぇ君
https://twitter.com/ONobushige/status/1760593317677662677?t=ZqIECjllis1Nu6B30SZ8xA&s=19
(deleted an unsolicited ad)

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 22:47:07.78 ID:UyuT4643.net
>>517
えー反さんたちってこんなの売って生計立ててんの??
なんかアフィより気持ち悪いな、買う方も買う方だけど
・・・というのは個人の感想です

>>520
なるほど、そんな感じはありえますね
禁止事項をいろいろ教えておかないといけないとか

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 23:11:52.70 ID:fSd+trL0.net
>>516
超知能に近付いて道具の範疇を超え始めたら一般人も賛否分かれて議論始めそうだなと
今はまだそのレベルじゃないな

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 23:39:29.84 ID:eYuWU4KB.net
ASIは制御どころかその存在を人間がまともに認識できない可能性があるな

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 23:40:04.07 ID:5RjmB2aj.net
反AIのフリしながらバレないようにAI使ってる絵師がもう既にいっぱいいるだろうな。トレスの素材や塗りだけに使用したらわからんもんな正直

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 23:47:37.25 ID:JNS+GHKu.net
>>525
具体的にどれなんや?

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 23:51:08.65 ID:2pAouX3D.net
>>512
手描き二次創作絵師はマジでそう主張してるのがいるよ
手描き二次創作はAIと違ってリスペクトがあるので違法性が阻却されるらしいw

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 23:53:28.40 ID:wX2giiMv.net
>>525
反AI「なんでAI使ってるんだよ……?」
絵師「だって便利だし」
反AI「そういう問題じゃねえ!教えはどうなってんだ教えは!」

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 00:14:11.15 ID:4C0ZN8VO.net
反AIの絵師はフォローしたくないからユーザーネームに反AIって書いてほしい
あとから気づいてアンフォローするのも面倒なので…

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 00:19:23.98 ID:AOUMXXh+.net
>>529
AI学習禁止ってご丁寧に書いてくれてるだろ?

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 00:19:41.79 ID:AOUMXXh+.net
すまんbioだった

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 00:23:43.43 ID:PQ8M87OC.net
お前ら騙されたと思って反AIのポストにいいねしまくってみろ
そしたらおすすめにも出てくるようにもなるからそれも全部いいねしろ
おすすめが反AIのポストで埋め尽くされてくる 全部いいねしろ
これを続けると現状の生成AIは悪だと理解できるようになる

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 00:24:07.78 ID:ctiW/XAm.net
エヌビディア株えぐすぎるな
超大企業の株の上がり方じゃない
しかも市場全体を牽引してるし
投資家たちは意地でも生成AI推進するわこんなもん

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 00:28:41.98 ID:ACwIKpha.net
また反AIの攻撃も虚しくSD3が出てしまった

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 00:53:41.00 ID:OZDS7ZMj.net
>>532
そんな事しなくてもここに貼られる反AIの戯言に飛ぶと「もっと見つける」に似だようなのが出てくるわ
こうやって「形成」されてくんだなあって怖いね 俺自身このスレだけの意見に流されんようにはしないとなと思わされる

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 00:55:01.32 ID:tFk2zFyl.net
反AIはちちぷいを監視してるみたいだね
https://x.com/itigotokinako/status/1760503597283131856?s=20

総レス数 1002
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200