2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part131

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/20(火) 08:15:58.78 ID:g//NdNZH.net
♪仲良く使いなさい♪

・イラスト等の制作に携わらない方は基本ご遠慮願います(※ここはイラストレーター板です)
・個人名を挙げての誹謗中傷等はお控えください(※常識の範囲内でお願いします)
・次スレは>>950が立ててください

前スレ
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part130
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1708090363/

AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part128
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1707190706/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part129
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1707629587/

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 04:27:12.72 ID:sXmIVAA6.net
>>398
何の話してるの?

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 05:21:14.23 ID:N7qUdsPX.net
>>396
人質論法とは全然違うと思うけど?

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 05:31:33.50 ID:A63v0+Gq.net
>>397
反さんはやっぱ頭が……

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 05:45:36.08 ID:TJKmTgDE.net
翻訳と確定申告の無断学習は良くて…
なにがNOMORE無断生成だよ馬鹿らしい

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 06:08:02.15 ID:dQ2wUnuL.net
すげぇな

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 06:08:52.66 ID:dQ2wUnuL.net
>>401
翻訳と直訳の区別すらついてなさそう

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 06:19:24.20 ID:dQ2wUnuL.net
どんなに知能が低くても反AI活動家になればXでは共感されるんだからすげーチョロいよね

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 06:24:34.80 ID:M8BL299V.net
散々攻撃的な事をしておいて被害者ヅラからの吉牛
こういう絵師の欲張りセット好き

https://twitter.com/help_me0252/status/1760312907093680561?t=5fu3NThCD6zdcVWZkr_e7w&s=19
(deleted an unsolicited ad)

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 06:45:47.13 ID:dQ2wUnuL.net
確かに無断学習ではなかったわ

9. 翻訳モデルの訓練
9.1 ユーザーが本サービスにアップロードしたコンテンツは、Google が翻訳モデルの訓練に利用する場合があります。
9.2 ユーザーは、Google が翻訳モデルの訓練にユーザーのコンテンツを利用することに同意するものとします。
9.3 ユーザーは、翻訳モデルの訓練に利用されるコンテンツの種類および範囲を制限することはできません。
https://twitter.com/shikisokan05/status/1760416322985591025
(deleted an unsolicited ad)

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 06:52:50.26 ID:N7qUdsPX.net
データがそれだけとは言ってないんだよなあ
DeepLはスクレイピングしてると公言してるし

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 07:06:16.17 ID:s4g5Vge5.net
>>398
どうだろうけぇその呑気なのが我が国の自衛隊だし
装備も20年前のもの使ってるらしいし装備が破損したら自費で賄わなきゃならんらしい
その古臭い体質でドローンも必要ないと当初言い切ってたらしいけど最近の活躍で大慌てだとか

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 07:13:54.83 ID:TJKmTgDE.net
戦闘機と艦艇と戦車と小銃は世界最高水準だし…

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 07:15:19.67 ID:S08S8/Ag.net
反AI相変わらず魔女狩り好きね

https://twitter.com/heizel_man/status/1759843326482919541?t=ValuUS2vbF3sXhqjgyy91Q&s=19
(deleted an unsolicited ad)

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 07:21:55.26 ID:sTazBoeS.net
AIイラストが売れると思う?

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 07:22:49.74 ID:S08S8/Ag.net
そして相変わらずイツメンが絵師を攻撃してて笑うわw

https://twitter.com/hl77fc/status/1760206500679823602?t=0TX4hlSNlFMo93TtD2Mw7w&s=19
(deleted an unsolicited ad)

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 07:47:12.73 ID:U2wNPB9l.net
AIが進化すればするほど人類の反出生化も進む。本当に有難い😁😁😁

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 07:49:08.81 ID:lUCTXyGG.net
hiveの結果を是とするならモ誰もAI絵師になるんだよなぁ

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 07:54:47.18 ID:dQ2wUnuL.net
反AIがまたデマ流して無知な人を洗脳してるよ・・
既に機械学習を前提にした法整備がされているんだが・・
https://twitter.com/zxmr1x4WxHrBEWI/status/1760240981151207698
(deleted an unsolicited ad)

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 08:02:34.15 ID:EeDt+TNN.net
NVIDIA決算で生成AIドリーム続行になりました

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 08:08:04.80 ID:e1JlMhvc.net
世界的な需要を否定する99%民の反AIは現実を見よう

>ジェンスン・フアン最高経営責任者(CEO)は「アクセラレーテッドコンピューティングと生成AI(人工知能)は転換点を迎えた。企業と業界、国を超えて世界的に需要が急増している」とコメントした。

エヌビディア売上高見通し、3.6兆円前後と予想上回る
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-02-21/S98692T0G1KW00

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 08:32:14.25 ID:VrAqDi2e.net
>>322
泥棒乙(笑)

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 08:34:40.72 ID:VrAqDi2e.net
今日も朝からAIゴキブリどもがカサカサカサカサ元気だのう(笑)

ホウ酸団子食ったか?
食ったら巣に戻れ

⚫⚫⚫🪳🪳🪳

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 08:35:12.70 ID:g+gUQjUD.net
NVIDIA前年比純利益8.7倍か…狂ったような数字やな
流石にバブってんじゃないかと思うが…そいや熊本のTSMC工場で地元が完全にバブル状態らしいが、
あの2つの巨大工場の建設費の半額は日本政府から出てるんだな
1兆円以上補助してるって聞いてそりゃAIにも前のめりになるわと思った

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 08:36:46.12 ID:VrAqDi2e.net
>>415
HIVEの判定は
AI使用またはAI画像で80以下はないよ
正確だよハゲ童貞

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 08:45:51.00 ID:M8BL299V.net
>>422
https://twitter.com/studiomasakaki/status/1760163376481853747?t=m8CE6oRXUjVWzoW3RtA8QQ&s=19
(deleted an unsolicited ad)

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 08:46:26.42 ID:M8BL299V.net
AI嫌いの人ほどAIを過信してるのは本当なんだな

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 09:00:50.36 ID:VrAqDi2e.net
>>424
AIは好きだよ
生成AIは嫌いだよハゲ童貞

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 10:00:37.37 ID:DbBQ1adW.net
人力絵師でしたがもうAIを補助的に導入することに決めました
えぬびでーの決算を見てAIの流れは止まらないと確信したからです

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 10:11:55.37 ID:sTazBoeS.net
>>426
AI絵師ですが勧められません
反AIから叩かれ、消費者はAIを嫌悪しています
規制リスクがありますし、作っても売れません😭

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 10:13:15.89 ID:N7qUdsPX.net
純利益8.7倍って凄まじいな
これが時価総額世界5位の企業だからな
生成AI推進しないなんて選択はあり得ないことがよくわかる

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 10:19:46.74 ID:+VI8AJFJ.net
>>425
相手が女だったら童貞は当たり前じゃね?
それとも女は自分の味方だと思ってるのか?

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 10:28:13.98 ID:nmr3x9yL.net
>>427
>>412
IDを変えられない無能

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 10:29:13.45 ID:nmr3x9yL.net
半導体重要も高まるからこっちもチャンス何だけどな

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 10:30:39.73 ID:KGAG/602.net
>>426
違法な道具じゃないんだから、自分の作品として譲れない部分をAIに任せずしっかり押さえてればあとは自力では苦手な部分のクオリティを高める道具として適度に使っていけばいいと思うよ

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 10:32:33.28 ID:TJKmTgDE.net
漫画の1コマの背景にだけ使っただけでも反AIビッグネームに晒し上げられて修正させられるから使うな定期

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 10:36:17.34 ID:e1JlMhvc.net
>>426
世界中の人間が生成AI導入作品を嫌っています
AIを使うとあなたのアーティスト生命に取り返しのつかない傷がつくかもしれません

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 10:37:26.15 ID:N7qUdsPX.net
日本の半導体株もNVIDIA効果で上昇して日経が市場最高値かよ
生成AI様様だな

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 10:42:37.07 ID:KGAG/602.net
誰かにそいつが個人的に気に入らないとこを晒し上げられたり修正しろと言われたらそれに付き合わないといけないのか?疚しい事がないなら堂々としてればいいと思うよ
まぁ犬笛からのアンチが付くことにはなるだろうけど

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 10:43:22.98 ID:OvmAwyEw.net
それでAI様はAIの代わりに何を提供してくれるんだ?

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 10:43:48.96 ID:OvmAwyEw.net
反が抜けてたわ

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 10:46:55.53 ID:TJKmTgDE.net
>>436
そんなこと言うやつは無視していいとは思うんだけど
実際に晒し上げられて修正してた事案あったし
疑われたら直さなきゃいけない空気は確かにある…

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 11:01:19.90 ID:Pidccfiu.net
もうそんな空気いっさいないよw
反AIきめえ・・・って空気なら蔓延してるがw

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 11:59:50.25 ID:HXRPLdxf.net
ネームド反AIのゴリライブ 散々他人攻撃しといてなるがみのこれRTするのギャグだろ
https://i.imgur.com/xr4ndHv.png

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 12:05:58.91 ID:5OYZN2ph.net
>>441
本人は個人攻撃してないつもりなんよ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 12:11:05.46 ID:vInEttP5.net
>>441
https://note.com/hqseen/n/n2ad41f3b2510

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 12:12:22.40 ID:nG9AC6kd.net
>>441
あんだけあらいずみに暴言吐いたりAIに少しでも肯定的な絵師吊るし上げたりしてたのに

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 12:14:34.81 ID:bePEUb0E.net
>>441
こいつ瀬尾擁護してた絵師にも長文でクソリプしてたろ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 12:17:26.11 ID:BdfZ4lKU.net
反AI、敵と認定したら音楽家だろうと絵師だろうと攻撃を繰り返して敵ばかり増やし続けてるのホント草

面白い動物を鑑賞しながら食う昼食は最高や

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 12:19:02.66 ID:e1JlMhvc.net
反AIが徐々に反社会になっていく様子を見るのは面白いね

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 12:21:23.38 ID:e1JlMhvc.net
結局Xで何を喚こうとも期待の反対方向に世の中は進んでいくから、反AIは呪詛を吐くだけのアカウントになっちゃった
もうどうしようもないことを理解はしてるけど心は受け入れられないのだよね
反AIの気持ち、俺はすごくよく解るよ

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 12:21:31.88 ID:0dAuN/98.net
>>441
綺麗事こいてるけどゴリライブ自分の意に沿わない絵師は普通に攻撃してるし嘘こいて吊るし上げるからな

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 12:27:41.70 ID:XSVgp23G.net
クリスタのAIを肯定しだしたのももうゴールしたいって気持ちの現れだからな

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 12:36:05.57 ID:OvmAwyEw.net
インプレやイイネを
絵を描かずに稼ぎたい奴以外は、
反AIやってても全く意味も得もないからな…

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 12:50:21.30 ID:5OYZN2ph.net
クリスタ、自動塗りと影付けが優秀になるといいなぁ

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 12:51:23.56 ID:KGAG/602.net
>>441
「肯定してるやつは叩かれて当然やろ。こんなこと言ってるやつが居るぞ」っていう弱めの犬笛の可能性

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 19:33:31.96 ID:VApSD0ep5
AIは脱衣AIに限るかと
無料だし
https://undress.app/ref/m4o0rf

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 13:22:08.71 ID:fZ1OPMGl.net
>>452
生成AIで下書き書いてクリスタで塗るのが流行るのでは?

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 13:25:24.59 ID:T225ClH4.net
承認欲求満たされるのに絵は必要ない事に気がついたんや

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 13:33:03.30 ID:+iqCXb/w.net
パブコメで気が大きくなって
反AIがどんどん過激になっていってるような感じがする
不安だな

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 14:20:30.76 ID:eDHsUVD+.net
あいつらが感情論でモノ言うなら私も感情論でモノ言うわ。

絵描きに依頼はもうしたくない。自分の作品に関わらせたくない。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 14:22:26.66 ID:Zp8mlnUR.net
>>458
知らねえよ
黙って去れよ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 14:37:25.05 ID:2UgAlI7C.net
なんか急にボカロ界隈叩き出したな

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 14:37:44.45 ID:+iqCXb/w.net
反AIが何を喚いたところでAIは無限に複製可能で
AIを実行する端末は誰でも持ってるので
その声の外側でどんどん広まっていって意味ないんですけどね
コモディティ化を推し進めるビッグテックは見ているスケールが違う

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 15:08:57.56 ID:7la1SOK9.net
>>460
見てきた
要するに今までは「ボカロ曲作れるけど絵は描けない」っていうボカロPの依頼を絵師が貰ってた
でもこれからはボカロ曲作ってパッケージをAIにすれば絵師に依頼する必要もうなくね?→絵師ブチ切れって感じか

まぁ依頼した絵師が締め切りまでに出さないとか
依頼通りの絵を描いてくれないとか
絵を描いただけで権利者気取りとか
そういうのもあったりしたしな
そういうリスクよりAIを絵を選ぶボカロPが増えてもしゃーないとは思う

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 15:18:34.49 ID:PoiP79Ly.net
そうやってボカロ作品がたくさん生まれて文化が発展するんじゃないかな
結局AIがあった方が文化発展してるな

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 15:21:02.04 ID:VrAqDi2e.net
>>463
よかったな
嬉しいだろ?

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 15:23:59.16 ID:7la1SOK9.net
しかしAIイラスト利用ボカロPへの反AIおもろいな
「ボカロ曲が伸びるのはイラストの影響が大きいのに!」

じゃあいい曲なのに伸びなかった無数にあるボカロ曲は絵が悪いってことですね?
絵師さん責任とってくださいよw

ってなるだろそんな言い方したら

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 15:30:50.70 ID:2J+rfE+D.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/b3ec0ce953b300eb88d9b3992f29e350f2ce676c
クリスタに画像生成AIを搭載する予定ない──提供元セルシスが発表 「データセットがクリーンなものしか使わない」

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 15:31:39.67 ID:NHoflWs6.net
ボカロPって音楽とかもAIで作れるし
そっちの方も仕事取られるけど大丈夫なのか?
むしろボカロ業界はAI禁止にしたほうがwin-winなんじゃ無いのか?

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 15:39:23.05 ID:e1JlMhvc.net
音楽業界はガチガチのコネ繋がりだからAIポン出し作詞作曲で仕事をゲットできるような世界じゃないよ
インターネットやSNSがあっても古いしきたりがあって、絵師界隈とはまるで違う

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 15:39:28.15 ID:+tSxx3QN.net
ボカロPに「仕事を取られる」二次創作スケブマンみたいな小金稼ぎの層っているの?

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 15:48:01.03 ID:ulXPtRQm.net
近々AI絵とAI楽曲の組み合わせで溢れるんだろうしな

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 16:02:45.36 ID:HahkQMAP.net
自分はあたおかと相手を煽るけど叩かないでぇ~😭

https://twitter.com/help_me0252/status/1760317609088795007?t=-9otCvaYIavLQaaWPEf90w&s=19
(deleted an unsolicited ad)

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 16:04:22.23 ID:CqTkow7r.net
もっとVRAM多いグラボ売ってくれよ

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 16:11:34.38 ID:KGAG/602.net
調べてみたらHBM2e 80GBで558万円か

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 16:49:19.62 ID:OZHhZAnA.net
>>467
AIの性能が良ければAI使うだけでは?

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 16:51:31.77 ID:S08S8/Ag.net
>>467
DTMなんてAIだらけだし

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 16:53:30.39 ID:eLz5RHrb.net
これ服の模様とかAIに見えるんだけど既出?
https://imgur.com/oAPdjGH

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 17:08:41.36 ID:UyuT4643.net
>>467
AI作曲とかMusicMakerとかで結構前からやられてるイメージがある
もうそれ込みで業界落ち着いてるようだし今さらAIがーとかいう段階ではなさそうな気もする

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 17:13:31.88 ID:HahkQMAP.net
AIは見たら即分かるのではないのです?
なら人に聞く必要無くなーい?

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 17:22:54.06 ID:Ykw4dM3i.net
https://jane.or.jp/proposal/theme/21297.html/
新経済連盟っていう経済団体が提出したパブコメ(ここに載ってるのは概要)
今までクリエイター団体のパブコメばかり見せられてきたから新鮮な感じ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 17:51:35.91 ID:PoiP79Ly.net
結局「AIだらけになったらクリエイターはいなくなる」は嘘なんだよな
音楽業界は以前からAIだらけ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 17:53:28.89 ID:twcF+cFH.net
>>479
AI時代に著作権侵害を回避するには著作権が及ぶ期間範囲の縮小が必要という議論が出始めるのも時間の問題と見てる
クリエイターより産業界の方が規模も大きい

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 18:03:22.25 ID:5OYZN2ph.net
いなくならないけど競争が激化して
以前なら売れたであろうものも埋もれやすくはなるわな

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 18:07:55.85 ID:UyuT4643.net
儲けの出るラインが厳しくなるってことかな
しかしそれでクリエイターがいなくなるほどクリエイト活動の底は浅くはないって感じなのかもね

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 18:15:16.09 ID:s/tsVrfk.net
例えばAI学習を行う者が生成AIによる生成物を鑑賞して楽しむ等の目的を有していたとしても

例えばAI学習を行う者が生成AIによる生成物を鑑賞して楽しむ等の「享受」目的を有していたとしても
の指摘ひえ~wって思った 反AIが発狂しちゃう!

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 18:18:49.96 ID:NHoflWs6.net
本来の新しく出るであろう才能を摘んでいるけどな
ある程度出来る前にAIに触れたりするとそれで満足して終わる人多そう

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 18:19:01.56 ID:23DzUF/K.net
イラストは上限こそ低いがアマチュアでも儲けの出るラインが低くなってたからな
それはツールの発展によるクオリティアップの簡易化や技術の共有の平易化、デジタル市場の勃興やSNSとの相性の良さ等に起因する
なまじ儲けが出るからこそ各人が挙って効率化やウケる題材選びに励んだきたわけで、それをその極地たるAIは直撃した

バブルに踊らされた連中がAIによって退場しても、好きな人が続けてその中の極一部がプロとして生き残るし、それは他の文化芸術分野と変わらないんだろう

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 18:43:49.55 ID:UyuT4643.net
AI推進によって「新しく出るであろう才能」もあるとは思うし
AIを撲滅しても推進してもどっちにしろ摘まれる才能の芽はあると思う

そこで片方の側だけを過保護にして何か意味があるのかは疑問
今見えてる側だけを保護しようっていう態度は既得権益がーとか言われる発端にはなりそう

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 18:47:15.90 ID:CSEpvIF4.net
反さん達は誰に対しても尊大な態度で
無意味な喧嘩を売っていくところは
尊敬するわ

いや、尊敬できないわ

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 18:48:02.73 ID:PoiP79Ly.net
車が出始めの頃に、トラック運転手やら自家用車で車通勤やらといった
新しい活用方法がどれだけ普及するのか見えていたのかって話だしな
それを無視して飛脚の芽を潰すなと言ってるのと同じ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 18:56:48.26 ID:6C2iFlHx.net
5、6年ほど前はAIでトラックの運転手がいなくなるのは仕方ない 技術の発展を阻害するな老害がというてたくせに
自分の番になると急にAIは悪の技術 俺を守れと言いだすの都合よすぎ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 19:04:00.43 ID:CSEpvIF4.net
しかも別に無くなるわけでもなく
活用してもっと早く良いもの作れってだけだし

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 19:31:19.98 ID:g+gUQjUD.net
AIの脅威論って2つ並行してると思っていて、
一つは絵師が危惧するように今普及している生成AIによって、自分たちのアイデンティティや仕事が脅かされているというもの(単に権利の問題だという人もいるけど、俺は彼らのAIへの反発はもっと深い感情から芽吹いていると思っている)
二つ目は今の生成AIが発展していく先に、人類を破滅させる可能性があるが、それを持つ者を持たない者より圧倒的優位に立たせるようなAI(AGIやASI)があるとするもの、特に政治家たちは今のAI開発競争を20世紀における核兵器開発競争になぞらえているきらいがある、他には規制したいが自分は保有する側にいたいってやつだな、それがAI推進と規制の間を揺らぐ彼らの心情だ
規制論を言う時にこの2つをごっちゃにしていることがよくある

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 19:31:29.25 ID:f+JVc3P3.net
それで満足するのが悪いなら絵以外のすべての娯楽も燃やし尽くすべきでは

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 19:40:09.42 ID:LaRRWboz.net
AI推進派は正論ハラスメントをやめろ😡

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 19:43:44.61 ID:+iqCXb/w.net
反AIが付け焼刃の知識でいくら著作権を唱えたところで
一般人はさらに酷くて著作権て何?状態なので
ビッグテックによって生成AIが普及していくのは避けられないんだよな

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 19:46:10.21 ID:UyuT4643.net
「ASIを持つ人間」てのは出てくるんだろうか

ASIは定義からすると人間なんかよりよほど賢いようだけど
ASIを持っているような幻想を見ながらASIに使役されている人間とかじゃないのかな

それかASIに達する前にAIが絶対に人間に逆らえないような技術が植え込まれていたりするんかな
ロボット三原則とか良心回路とかそんな類のスティグマかなにかで

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 19:54:28.65 ID:UyuT4643.net
>>495
一般人の今の圧倒的関心事は「政治とカネ」とか「能登地震」とかじゃないのかな
宇露戦争やイスラエルとハマスの紛争とかに関心があればまだマシな方で
それ以外にも生成AI以外の関心事はいくらでもある

こんな情勢の中で「生成AI」とかに積極的に関心があるのある意味変わった人だけだと思うのだけど
そんな感じで一般人の知らぬ間に生成AIも普及していきそう

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 20:04:02.88 ID:g+gUQjUD.net
>>496
ASIは個人でも組織でも掌握できないと思うね、自分達より遥かに知能がある存在を知恵やアイデアで縛れるというのは矛盾してる気がする
細菌やバクテリアみたいに知能以外の取り柄でもあるならともかく、人間って知能以外の取り柄ないと思うから余計無理な気がする
あくまで本人らの主観では、それを持てれば絶大な力を持てると思ってるってだけ
https://pbs.twimg.com/media/F98OFoTW0AEUDmH?format=jpg&name=medium

総レス数 1002
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200