2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

絵ってどうやったら上手くなる?

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 09:40:01.00 ID:A76bQ7HS.net
手描きはアプリで計算できる現代でそろばんを何年も練習するようなものだから大人しくAIを使おう
ポーズなら気に入った絵や写真からControlnetを作って生成すれば思い通りになりますよ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 14:05:47.32 ID:IzYEgO9J.net
>>82
>>81
AIは実力ちゃうやん
あとAIの絵柄好みやない

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 14:59:35.01 ID:9OxeFibI.net
・キムラッキの人体ドローイング
・絵はすぐにうまくならない
この2冊トレスしたり載ってる練習法こなしたら絵が良くなったからおすすめ

絵のタイプ的にデッサンとかそこまで精密じゃなくていい気がするけど

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 15:10:52.81 ID:IzYEgO9J.net
>>84
ありがとう!

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 19:20:28.45 ID:IzYEgO9J.net
アニメイト友達と行ってきました。
推しが当たって嬉しかったです。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 23:50:28.00 ID:IzYEgO9J.net
猫の日
https://i.imgur.com/8N7rb26.png

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 10:50:28.10 ID:qXqfhhnS.net
今時YouTubeでいくらでも勉強できるし上手くなりかただって教えてもらえるんだからそれ見てやればいいだけなんだけどなんか難しいことあるか?
検索の仕方も分からないの?

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 16:39:42.17 ID:SgYJjML/.net
私はルーミスの「やさしい人物画」を全ページ模写して上手くなったな…って実感があります。最初に模写した時は酷いモンでしたが、後半ぐらいで身体のバランスや綺麗な比率が解ってきて前半はそりゃ苦痛でしたが後半は楽しくてあっと言う間に1冊まるごと模写してました。
あとはTwitterをやらないことです。Twitterで数万フォロワー居てはじめて絵師だ!って思う方がいますが、まず一枚絵を見事に描く力がなければまず無理ですし、お金が発生しないし怠けやすい環境だなと思います。イラスト系YouTuberのコンペに応募してみる。
ふつうのイラコンに応募してみる。出版社に漫画を持ち込む。同人サークル参加など期限があるところに打ち込むと時間がないので自分で調べたり、自分で工夫する癖が出ると思います。
絵を出せるところはTwitterだけじゃないので色んなところに積極的に出向く方が今後の自分のためにもなると思います。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 17:48:32.31 ID:oapqL83O.net
過程にこだわってクオリティ上げること放棄してる手描き絵師は本末転倒にしか見えない
今はNAIが激進化してAIっぽさなんか無いしインペイントで加筆も要らんよ
AI使わない人はやる気が無いとしか思えない

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 17:52:29.01 ID:W1CNX6Fc.net
pixivがいいと思うよ
絵描きSNSなだけあって見てる人が絵描き多いから、正当な評価得られやすい
Xだと一般人がほとんどだから見せ方やトレンドみたいな絵とは別の意識が必要だし、フォロー数多い絵師にRPされるといった運ゲーな面もある
pixivはエロ以外若干見られにくい欠点あるけど、健全でもオリジナルでもとにかく上手ければどんどんフォロワー増えるからね

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 06:58:36.73 ID:gSRa58kh.net
本当に絵がうまくなりたいなら今すぐ今自分が持っているものを全て捨てなさい

そしてりんごを一個買ってきて下さい
オレンジや柿ではダメです
ドラゴンフルーツとか論外です

そしてそのりんごの絵を描きなさい
鉛筆がいいでしょう

描き方がわからなければyoutubeでりんごを描いている絵描きがいるからそれを見てみて下さい

何をばかなと思うかも知れませんが騙されたと思ってやってみて下さい

もし上手く描けたならぜひここにアップして下さい

楽しみにしています

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/27(火) 21:38:35.09 ID:YolwD7aK.net
描きまくるしかない

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/24(日) 16:04:46.13 ID:EXKelStp.net
才能
凡人でも上手い人の3割くらいまでいけるけどそこで止まる

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/26(火) 22:42:49.50 ID:9tu3zmsl.net
ただ優待のおかげで株価が釣り上げられてるようなもんの人間との出会いがなかった?
医者かかってないな
なんでちくわ焼いてたら出てもおかしくなかったけどミスはあったぞ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/26(火) 22:56:07.48 ID:T9VQShvr.net
メンバーや事務所選手のお仕事でしょ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/26(火) 23:04:32.72 ID:yOupN1Kj.net
祝電とかの宣材品なんて登録できんよ
運転手心臓停まったままバスは横転とかにも圧倒的な統一隠しに成功して下がりやがる

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/26(火) 23:06:46.05 ID:mebV5GCF.net
決算後に不慣れな県外民の無理があるようだが

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/29(金) 04:21:26.84 ID:kor1EmPc.net
>>94
途中でやめた奴の泣き言にしか見えないよ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/29(金) 12:42:34.89 ID:HQ6LveVh.net
続けるのも才能
諦めないのも才能
描こうと思い立つのも才能
何でもかんでも才能のせいにしないと耐えられんのやろな

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 11:37:33.93 ID:8DcmH+vA.net
模写ならある程度キャラ変えたりしても描ける
ゼロから描くとゴミみたいな絵しか描けない

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/21(火) 10:05:45.69 ID:NryFOida.net
見ないで描くの練習もやらないと創作は出来ないね
資料すら参考じゃなくそのまま模写になる
こうであろうでゼロからやるアウトプットがいる

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/21(火) 13:35:06.63 ID:WYbVBheu.net
1流のプロが資料見て描いてんのに
おまえら下手糞が見ないで描くとか
笑わせんな

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/21(火) 17:53:25.14 ID:LfWDVu+h.net
曲解してるから笑うだけで描けない

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/21(火) 18:07:07.76 ID:Q537k+EU.net
小学生並みおつ

106 : 警備員[Lv.7][新]:2024/05/22(水) 21:53:54.06 ID:sxc81KVD.net
>>3 そのままで良き!

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/25(土) 19:26:53.91 ID:8EvOcYEs.net
つらいしんどい助けて

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/25(土) 19:27:21.89 ID:8EvOcYEs.net
つらいつらいつらい

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/26(日) 12:32:08.66 ID:YayjUlVa.net
どうしよう

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/26(日) 12:32:55.63 ID:YayjUlVa.net
つらい死にたい

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/27(月) 11:06:14.34 ID:JcPwgh2a.net
>>99
まあよく言われるけど才能と努力の掛け算ではあると思うな
勉強と同じく才能0の人は少数派だろうから普通は努力である程度上手くなれる
絵の練習をする人はそんなに多くないからある程度上手くなれば需要が生じる

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/31(金) 19:37:00.42 ID:mg+4CKIg.net
模写なら上手く描けるって人は練習次第で結構上手くなれるんじゃね
練習続けても模写ですら上手くならない人は空間認識能力か手の器用さか何かしら生まれ持った才能の問題がある気もするけど

113 :donguri!:2024/06/01(土) 14:19:05.64 ID:VDBKgeys.net
やはりモチベーションだよなー
何も考えなくても毎日描いてれば
そこそこものになるよ
頭良くてセンス良くて才能あっても
描きたいと思わなければどうにもならん

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/02(日) 07:17:03.19 ID:X+L343/2.net
ちょっと調子悪いかも🥺

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 02:48:12.31 ID:6xYYNQyF.net
模写が上手くでけないやつは別にセンス無いとかじゃなく普通のことなので「脳の右側で描け」って本読むといいよ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 11:22:56.41 ID:yXoG4twU.net
どこからがプロなの?

117 :donguri!:2024/06/08(土) 11:33:21.19 ID:VwtByejk.net
金稼げば下手でもプロ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/11(火) 15:58:56.29 ID:v+xp/8EU.net
デッサン下手だけどオリジナルの絵は描けるって人のデッサン見たら普通に上手くて基準が違うとなる事はある

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/11(火) 22:20:14.46 ID:UTe7/BsS.net
ちゃんと描けてない箇所を認識する能力が高いからこそ端から見ると上手いのに本人は下手だと思ってる事は結構ある
あとは単純に周りにいる人達が上手すぎるとか
上には上がいるからな…

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 17:00:51.92 ID:4IvIgUsK.net
うんちもれる

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 18:31:12.77 ID:RhfS2IU3.net
https://x.com/akiman7/status/1798089795287368089
https://x.com/akiman7/status/1798094243950719060
https://x.com/akiman7/status/1798853105142178227

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/18(火) 09:57:56.15 ID:2IL9Ualo.net
ぶりぶり

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/18(火) 16:15:30.92 ID:2IL9Ualo.net
うんちっち

124 :donguri!:2024/06/19(水) 22:58:42.04 ID:VjY4eqNN.net
>>118
手が長すぎるとか足が長すぎるとか
でもそちらの方が構図的にキレイだから
現実の事実は無視するってのが本当に上手い絵描きなんだと思うわ
風景画でもありえないパースとかね
それが絵が写真に勝てる点だから

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/20(木) 03:33:10.94 ID:dzu7KDTR.net
動画を見漁ったわしから言うと
・人体なら比率を覚える
・線を綺麗に引けるようにする
・人や物の基本となる形(□◯△)を練習する
・3D(立方体、円球、円柱など)で描く+パースのしくみを覚える

ただし致命的につまらない
作品を描きながら足らない所を練習していくって感じがいいよね

25 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200