2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part128

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 12:38:26.08 ID:USkfeAud.net
♪仲良く使いなさい♪

・イラスト等の制作に携わらない方は基本ご遠慮願います(※ここはイラストレーター板です)
・個人名を挙げての誹謗中傷等はお控えください(※常識の範囲内でお願いします)
・次スレは>>950が立ててください

前スレ
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part124
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1705663423/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part123
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1705401435/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part122
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1705199023/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part121
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1704940184/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part119
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1704455740/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part125
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1705936629/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part126
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1706368103/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part127
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1706855999/

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 17:54:56.16 ID:tjw8mjik.net
そしてお縄になる
なっても誰も困らない人種というのは確かにいるのだろう

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 18:09:06.98 ID:kQlleIlr.net
>>724
アスペルガーやん

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 18:09:08.88 ID:69cQnjE0.net
>>738
こいつら募集要項も読んでないのかよ
どこの項目に意見があるのか明示して書けっつってんだろ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 18:11:00.64 ID:jaYPqP92.net
>>752
正直このインプレ数でこんなん何十件も送ってる奴が大量にいるとすると、人が一々読んでいられる量じゃない気がする
それこそAIを使うしかないんじゃないか
https://x.com/azur_noir/status/1750000620466233490?s=20

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 18:31:46.35 ID:ZM7ruMy5.net
一万件も仕分けられる気がせんわ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 18:34:23.07 ID:tjw8mjik.net
>>757
AIを使えばあっという間
正直役所の効率化ってこのことじゃないかと

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 18:38:48.90 ID:tjw8mjik.net
真面目に相手にする価値のないものを処理するのにAIはうってつけというわけ

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 18:41:10.34 ID:IR0nqdsY.net
政府がAIを推進するほど反AIも増える
ずっと遊べるコンテンツ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 18:47:45.07 ID:dLfeHGGw.net
どうせしれっと使い始めるんだろうとしか思えん
ごく一部のピュアな奴らを除いてさ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 19:02:40.62 ID:tjw8mjik.net
>>761
他人のトレパクを非難していたやつが実は自分もトレパクしていたように
反AIだからといって生成AIでAIイラストを利用したり
していないとは限らないというのがこの界隈の狂っているところ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 19:19:04.33 ID:fsRsv4xC.net
実際に反AIやってたアホ手書きがいつの間にか反『AI絵師』に転職してて
AI絵修正出来るから自分の勝ちだわとか言ってるからな(笑)きしょすぎるw

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 19:25:15.48 ID:tjw8mjik.net
ミステリー小説で真犯人が自分が犯人だと疑われないよう
容疑者をでっちあげて執拗に追及するみたいなものか
反AI活動をしている絵師がまさかってわけだw

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 19:26:57.89 ID:PuOHjfbz.net
草草の草

「ただし、当協会が求めている法改正には全く触れておらず、十分とは言い難い。」
素案は現行著作権法上の解釈指針を示すものなので、当たり前では。
https://twitter.com/tka0120/status/1756229401757560871?t=pbR-tHr6eIKZuemSUc1v-Q&s=19
(deleted an unsolicited ad)

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 19:32:25.09 ID:fsRsv4xC.net
>>763 世間からみたら両方!負けwてんだよw社会の不要物のゴミどもがw

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 19:39:22.52 ID:fMsydhd8.net
もう一回遊べるドン!

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 19:42:21.99 ID:xka3lNW9.net
新聞協会も趣旨読んでなくて草

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 19:46:59.53 ID:VzdMLClj.net
新聞協会の
「新聞社等にとってデータベースやそれに含まれるコンテンツは、どのような形式で格納されているとしても貴重な知的財産であること、すでに広く市場が形成されていることに変わりはなく、その無断利用を防ぐのは当然の権利である。」
ってのを見ると
・協会はどのような形式で格納されているかよく理解できていない
(格納されているのはアイデアだけで表現までは含まれていないので権利主張できる知的財産には該当しない)
ってことなのかな?

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 19:54:03.88 ID:fMsydhd8.net
まだグーグルに全部インデックスされてんのも認められない30年遅れてる新聞ちゃんかわいいね

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 19:55:55.29 ID:tjw8mjik.net
>>769
新聞は通信社と記事を売買したりしてとっくに市場ができてるので
中抜きされると困るよって話

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 20:03:06.10 ID:fsRsv4xC.net
若い記者の文章推敲とか絶対もう活用してきてるだろ
権利ばっか主張しやがってw



まるで・・・wwwみたいだねw

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 20:20:33.78 ID:iiwW/UIV.net
>>769
問題提起の話をしてるのに今の法律の話するとか会話になってないやろ
(格納されているのはアイデアだけで表現までは含まれていないので権利主張できる知的財産には該当しない)
これが実際の問題として著しく利益を損なうからなんとかできるようにせえよっていう話を新聞協会をしてんだろ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 20:22:14.03 ID:tjw8mjik.net
金を払うべきなんだあ!と特権階級意識を剥き出しにしてるのは笑える
値切れないのは税金だ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 20:24:28.36 ID:tjw8mjik.net
圧倒的に安くすむ方法が見つかったのだから
多床質が劣ってもみんなそっちに流れる
それが市場原理であり効率化というもの

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 20:31:20.54 ID:l0FiCXGC.net
新聞協会がまだ法改正云々とグチグチ言ってるの見てもやはり30条の4成立がどれだけAI開発にとって先進的且つ効果的な物だったかわかるな
当時会議に参画してたのに危機感なくスルーしたのを相当悔しがってそう

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 20:33:24.49 ID:T2elBfsK.net
てか言い出すのが遅すぎるし
野良の反AIみたい

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 21:08:28.42 ID:VzdMLClj.net
>>773
30条の4「ただし、当該著作物の種類及び用途並びに当該利用の態様に照らし著作権者の利益を不当に害することとなる場合は、この限りでない。」
「著しく利益を損なう」っていう量的な話じゃなくて「不当に害する」っていう質的な話のようだし不当かどうかはどう判断してるのかな

「デジタル化・ネットワーク化の進展に対応した柔軟な権利制限規定に関する基本的な考え方」の資料の一問一答では
「大量の情報を容易に情報解析に活用できる形で整理したデータベースの著作物が販売されている場合に」販路が競合と見なすと書かれてるけどこれキャプションとかきちんと整備されたデータベースのことでただの記事文章だけのデータベースでは該当しないのでは?

また「最後は司法の場で」とか書かれてるけど結局訴訟起こしてみないと知りませんってことなのかな

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 21:19:28.29 ID:PlvabTVk.net
>>776
>30条の4成立がどれだけAI開発にとって先進的且つ効果的な物だったかわかるな

そんな効果的なものがあったのに日本のAIが無いのは一体・・?

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 21:29:32.56 ID:VzdMLClj.net
日本のAIって無いわけじゃなくてChatGPTみたいに有名なのがないのとほとんどが企業向けだからじゃないのかな?

国内のAI導入も遅れてるようだけどその理由は
「英メディアTortoise Mediaは6月28日、 国別AIランキング「世界AIインデックス(GAII)」の2023年版を発表した。 日本は民間投資が遅れをとり、総合ランキングが12位と低迷。 中国や韓国にも大差で負けた。」
と言われてるみたい

あと国内の研究機関でも欧米みたいに著作物を豪快にくわせて実験しているところとか少なそう
各方面からの批判を恐れてのことかもしれない

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 21:33:43.76 ID:fCrFk/Vb.net
これは流石に酷すぎる
https://twitter.com/gereger31978790/status/1756021494591918517
(deleted an unsolicited ad)

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 21:34:36.48 ID:fCrFk/Vb.net
徹底的に規制した方がいいな

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 21:34:59.03 ID:fsRsv4xC.net
初期はNOVELAIの先いってたミミックを誰かさんたちが潰したからね(笑)

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 21:35:35.33 ID:fCrFk/Vb.net
>>781
お前らこれについてどう思ってんの?
問題ないとマジで考えてる?

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 21:37:35.98 ID:tzaGjDrw.net
まず現行法で裁判してください

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 21:37:55.93 ID:3RZ3B/0N.net
元々ディープフェイクはリスク高って認識でしょ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 21:41:39.29 ID:fsRsv4xC.net
オレオレ詐欺が流行ってきたら電話を規制できると思ってる馬鹿よりも馬鹿w

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 21:42:54.61 ID:Tg9GmVP8.net
>>781
こいつbioでイキってるくせに先行ブロックしてる小物だったわ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 21:45:26.82 ID:Tg9GmVP8.net
bioで効いてるとか煽ってるのに
ちょっと指摘したらこれだもの話にならん

https://i.imgur.com/o6ePwfR.png

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 21:46:27.95 ID:VzdMLClj.net
>>784
声優の報酬が買い切りとかになってるのもアニメとかが広く市場に出回りやすくするためとか放送しやすくするためとか昔聞いたことあるんだけど
そのへんの問題に留意しながらの規制ならいいんじゃないかなと思う

個人的にはアニメとか見る手段は少なくなってもいいから規制してもらっても構わないけど
規制しろって言った人らが規制した後にそのへんに文句言いだすのはやめてほしいかも

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 21:48:10.49 ID:tzaGjDrw.net
てかアイコンの人の許可は取ってんの?

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 21:49:45.87 ID:PuOHjfbz.net
>>784
規制しても結局やる奴はやるし
こういうのって大抵日本人のフリをした外人も居るからな個別で対応するしか無いよ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 21:51:07.76 ID:fCrFk/Vb.net
いいね数2.4万はすげぇな
割れ厨どもは多くて100だっけ?

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 21:56:00.89 ID:GPW8FSpR.net
いいね数で法律が変わるならインボイスは廃案になってるんだよなぁ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 21:57:08.04 ID:l0FiCXGC.net
>>779
AI開発力も計算資源も明確に劣ってるからそこはどうしようもない
アメリカがダントツで中国が追いかけ、後は等しく団子状態な感じだからな
日本だけで言えば公用語がニッチなのが足を引っ張ってる部分もある

ただopenAIやMSにgoogleと次々連携が進みAI企業の日本法人の誘致も続いている
またNVIDIAからGPU調達の約束取り付けたりAmazonが2兆円規模のデータセンター建設も始まっている
先進国中ではかなりAI開発研究の好環境として期待されてるの見るあたり、法改正含めた政府の取り組みは間違ってなかったかなという肌感覚はある

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 21:57:15.04 ID:GPW8FSpR.net
>>793
で?規制したほうがいいって言ってる君の規制案の内容は?

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 21:58:24.82 ID:/7BxC/od.net
>>781
これ今更!?
去年には既にあったぞw

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 21:59:21.12 ID:fCrFk/Vb.net
>>796
生成AI利用者全員懲役10年

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 21:59:37.34 ID:fsRsv4xC.net
こういう炎上って結局、技術の啓蒙にしかならないんだよねw

おれもおどろいてるもんwもう声優さんの声学習しただけで

その声で自分の好きなセリフをいわせられるんだ!

ってねw


せいぜいアホヅラ発狂しながら新技術を広める拡散の協力がんばって(笑)

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 21:59:57.88 ID:GPW8FSpR.net
>>798
なら翻訳は使えないね

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 22:01:30.66 ID:fCrFk/Vb.net
>>800
翻訳はそこまで悪用されてないからなぁ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 22:01:44.41 ID:GPW8FSpR.net
ちなみに生成AIってスマホにも有るから
スマホを使用すると懲役10年になっちゃうね

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 22:03:13.66 ID:fCrFk/Vb.net
>>802
画像生成AIだけだぞ?
日本だけ導入しないように法整備すればよくね?

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 22:03:54.11 ID:GPW8FSpR.net
>>801
???
お前は生成使用すると懲役10年って言ってるんだからそれがそのまま採用されたとしたら
悪用されない生成AIだからって無罪にはならないんだよ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 22:04:30.38 ID:fCrFk/Vb.net
>>804
じゃあ画像生成AIだけ懲役20年

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 22:05:00.64 ID:GPW8FSpR.net
>>803
>>781
ならこれは使っても画像生成AIじゃないから
使用しても良い生成AIだな

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 22:05:25.43 ID:VzdMLClj.net
>>792
規制したらアングラに潜るだろうけど商売はしにくくなりますね

単純に規制するんではなく日本の著作権法にはまだできていない「追及権」を盛り込むってのはどうだろう?
他人が自分の声売ったら声主にもお金が入ってくる感じにもって行けそうだけど
アングラでタダでばらまかれるよりはマシかもしれない

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 22:05:30.92 ID:GPW8FSpR.net
画像生成AIだけとか
特権意識高過ぎだろ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 22:05:50.50 ID:fCrFk/Vb.net
>>806
翻訳だけ例外にすればよくね?

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 22:06:33.65 ID:fCrFk/Vb.net
>>808
悪用されやすさで判断してんだが?
大丈夫か?

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 22:06:55.98 ID:GPW8FSpR.net
>>809
要するに翻訳家だけはAI餌食になってねwwwwwって事かひでぇなこりゃ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 22:07:23.67 ID:GPW8FSpR.net
>>810
>>805
自分で言って事から後付ばかりだな

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 22:09:10.90 ID:fCrFk/Vb.net
>>807
覚醒剤を規制したらアングラに潜るから規制するなって言ってるバカがいたらどう思う?

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 22:10:02.92 ID:fCrFk/Vb.net
>>811
翻訳家はDeepL愛用してるしありがたがってるよ?

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 22:10:51.50 ID:tzaGjDrw.net
インターネットの利用を免許制にするのがいいと思うわ
SNSで投稿する時は免許固有の番号を表示で

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 22:11:33.53 ID:DUlOS27z.net
>>814
児ポおば久しぶりじゃん
最近見なかったけど忙しかったの?

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 22:11:40.44 ID:kQlleIlr.net
パブリックコメントを良コメか糞かでクラス分類してたらおもろいな
90%くらい糞になりそうだけどw

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 22:13:10.87 ID:VzdMLClj.net
>>813
覚醒剤とは単純には比べられないと思うだけかなー

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 22:14:18.15 ID:fCrFk/Vb.net
>>818
いや普通に覚醒剤より悪質度は上だろ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 22:17:01.57 ID:nzoyxSen.net
声優と言うか声の生成AIは中国あたりで盛んだった
個人名やキャラ名だとパブリシティー権や商標に接触するから現法で対応できる
男A、女Bとか出展が明かされてないボイスモデルはどうしようもない

お気持ちだけの非現実的な規制論は止めとけ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 22:20:39.32 ID:VzdMLClj.net
>>819
えー、悪質度とかいう一次元の数直線の評価だけで言ってるんですか
もっと多面的に見ると比べられないという主張なのですが

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 22:26:50.19 ID:iiwW/UIV.net
ボイスも名前出さなければとかいうけどAが公開してBが〇〇ですねってまとめたリスト作るの三点方式で無敵なんよね

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 22:28:31.52 ID:fCrFk/Vb.net
>>821
何言ってんのお前w
多角的な視点から見たら画像生成AIには覚醒剤とは比較にならないリスクが潜んでいるって言ってんだよw
頭大丈夫ですか??

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 22:29:21.50 ID:fsRsv4xC.net
アナウンサーとかいう声土方の職業も十分の一くらいの規模に縮小されるんだろうなあw

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 22:29:58.87 ID:fsRsv4xC.net
新時代の幕開けだwww

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 22:31:55.42 ID:/7BxC/od.net
画像生成や音声生成のAIは悪用されそうだもんな
ディープフェイクとかこの2つで作れるし

じゃあさ
間を取って「イラスト生成AI」と「翻訳AI」
この2つだけは規制しないって方向でどうかな?
どっちも良い方向で活用されているみたいだし
クリエイターも最近はAIを活用している
反AIに見つかると燃やされるから見えないところでだけど

「既存の絵師とアマチュアとの軋轢」
問題はこれだけなんだから
規制は必要ないかな

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 22:35:08.64 ID:VzdMLClj.net
>>823
いちいち煽り文句入れないとレス書けない人なのかな

多角的に見てるならわかると思うけどリスクの方向性とかもいろいろ違いますよね
なので単純には比べられないと言ったまでです

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 22:35:35.86 ID:fCrFk/Vb.net
>>826
なに寝言ほざいてんだ?
お前らのリーダーであるフェレリはイラスト生成AIを悪用しまくってるだろ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 22:35:40.91 ID:fMsydhd8.net
NHKの夜7時のニュースが初音ミクになったら起こしてくれ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 22:38:16.53 ID:/7BxC/od.net
>>828
ほんの一部じゃんw

誹謗中傷できるから
キーボードを規制しよう!
とはならないよね?
事故が多いから車を規制しよう!
とはならないよね?

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 22:40:09.57 ID:fCrFk/Vb.net
>>827
なら聞くけどテロリズムと覚醒剤使用、どちらが社会的に厳しく非難されると思う?

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 22:42:24.28 ID:fsRsv4xC.net
みんなああwwwwきいてくれえwwwwwAIは覚せい剤なんだああwwwww
目をwwww覚ましてくれえwwwww

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 22:43:09.31 ID:fCrFk/Vb.net
>>832
読解力ないガイジは引っ込んでろ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 22:48:42.35 ID:Q4L8nZoH.net
日本が豊かになるためにAIは必須
移民が暴れて治安が悪くなり、貧しくなって物も買えず
病気の治療も進歩しないような社会がお望み?

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 22:51:37.54 ID:opg98cwu.net
こりゃ勝つのは反AIだな
推進派には失望したよ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 22:51:43.37 ID:fCrFk/Vb.net
>>834
日本が豊かになるのではなくアメリカの属国化がますます進むだけだろ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 22:52:37.77 ID:fCrFk/Vb.net
>>835
論破されて涙目敗走するくらい頭弱い連中ですからw

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 22:52:53.36 ID:tzaGjDrw.net
しょうもない5ch工作とか
やっててみじめな気持ちにならないんだろうか・・・

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 22:53:18.75 ID:/7BxC/od.net
ぶっちゃけどこもAIって言うと
反AIが騒ぎ立てるから
AIであること隠すようになっちゃったよな

正直みんなこう思ってるよ
(コイツラAI活用の障害だから日本から出ていってくれねぇかなぁ)って

ここに書き留めておくよ
「日本が移民によって苦しめられたらその真の原因はAI反対派」って

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 22:54:13.16 ID:DUlOS27z.net
>>837
なんで無視するの?俺は本当に児ポおばのことが好きなのに
君のことがもっと知りたいよ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 22:54:35.33 ID:Q4L8nZoH.net
>>836
アメリカの属国なんて今更だろ
そのおかげで治安が良くて経済が良い国だったの忘れたの?

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 22:59:16.10 ID:/7BxC/od.net
いや、反AIが日本から出ていったら
他所の国に迷惑かけるだけが

再教育の施設でも作って
適当に1年くらいそこで職業訓練させて
伸び伸びとした生活送らせれば綺麗になって戻ってこれるんじゃないかな?

それか何か代案でもあるの?AI使わずに移民問題とか解決できる方法。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 23:00:01.80 ID:Q4L8nZoH.net
半導体分野の一部の製造工程や部品では、日本には世界トップクラスのシェアを
持つ企業もあるし、ソフトバンクのように半導体に巨額投資してる企業もある
緩い法律のおかげでデータセンターを日本に建てる需要も増えて関連産業が盛り上がってる
さらに自動車や産業ロボットもトップクラスだから、AIが発展したその先の未来にも希望はある
そして労働力不足が確定した未来への解決策となりうる生成AI
AIはまさに日本にとってものすごいチャンスなんだよ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 23:00:10.57 ID:fCrFk/Vb.net
>>839
画像生成AI規制派に対する批判のツイートは良くて100件程度のいいねしか集まらないけど、一方で画像生成AI規制派のツイートは10万いいねなど大きな支持を得てるのはなんでだろうな?

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 23:01:50.54 ID:fCrFk/Vb.net
世間「絵柄割れ厨死んでくれねぇかな」
中年無職絵柄割れ厨「俺らは社会から認められてる!今日もたくさん絵を描くぞ!」

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 23:04:18.47 ID:fsRsv4xC.net
いいね数が世界の基準だもな!wwww

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 23:05:34.90 ID:Q4L8nZoH.net
>>844
前者と後者で条件が全然違うのは何なん?
前者は「規制派に対する反対ツイート」というかなり限定した条件なのに、
後者は「反対派のツイート」という、反対派なら何でも当てはまる条件にしてるのは
かなり不公平な比較してない?

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 23:06:11.35 ID:fsRsv4xC.net
なあ最近こうゆうのでたのとか知ってるう?www

https://wired.jp/article/how-to-use-google-gemini-advanced-ai-chatbot/

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 23:09:11.20 ID:fCrFk/Vb.net
>>847
???
画像生成AI利用者批判のツイートに10万いいねついてたぞ?
そろそろ現実見たら?

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 23:10:17.06 ID:fCrFk/Vb.net
そろそろ夢から醒めるときだぞ
お前らは絵描きでも何でもないただの童貞無職のひきこもりだろ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 23:12:35.17 ID:/7BxC/od.net
2023年にX上で
1番いいね貰えたイラストは
AIイラストなんだよねぇ…

見逃していたものもあるかもしれないが
100日アスカやってた人のまどマギのAIイラストが頭一つ抜けて多かった
100万いいね超えてたよ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 23:14:01.97 ID:VzdMLClj.net
>>831
その話は脱線すると思うのでレスは控えます

総レス数 1003
293 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200