2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part128

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 12:38:26.08 ID:USkfeAud.net
♪仲良く使いなさい♪

・イラスト等の制作に携わらない方は基本ご遠慮願います(※ここはイラストレーター板です)
・個人名を挙げての誹謗中傷等はお控えください(※常識の範囲内でお願いします)
・次スレは>>950が立ててください

前スレ
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part124
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1705663423/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part123
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1705401435/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part122
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1705199023/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part121
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1704940184/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part119
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1704455740/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part125
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1705936629/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part126
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1706368103/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part127
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1706855999/

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/07(水) 18:27:31.25 ID:XNwbR5QS.net
結局AIを活用する有能な絵師が生き残るんだろうなぁ

手書きしか出来ない無能はさよならで

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/07(水) 18:27:34.81 ID:L9C7MXdy.net
読んでないって言っておいてよくもまあ恥ずかしげも無く話を続けられるよ 何言っても1ミリの説得力もないんだわ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/07(水) 18:33:29.68 ID:Mq0PFKdz.net
>>237
作画もアイデアもAI頼みで、その学習元の絵描きを貶めるただクリック係りがw(お前の)劣等感の間違いだろw
盗みがスマートとかホント日本人の感性じゃねぇわw

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/07(水) 18:33:55.54 ID:t3wvlZZo.net
>>243
>OpenAIが「ChatGPT」と「DALL-E 3」画像にC2PAの“透かし”を付与、生成AI画像の出所問題に対処へ

OpenAIもC2PAなのか
というかMSがそうなんだから当然こうなるか

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/07(水) 18:39:00.26 ID:gJfzzRbe.net
C2PAは透かしって言うより署名だと思うけどなあ
生成画像に電子署名する意義を感じない
非生成データなら分かるけど

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/07(水) 18:39:05.85 ID:HPVDPBz2.net
>>244
著作権を担保している著作権法自体がその学習工程で情報解析のために使うのは基本的にはOKって書いてるんじゃないのかな
その規制しなければならないという使命感はどこから来るのだろう

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/07(水) 18:42:01.39 ID:gJfzzRbe.net
つーか学習を制限できる権利なんて、そもそも著作権の支分権のどこにも含まれて無いと思うぞ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/07(水) 18:46:05.42 ID:SjH3UFHm.net
学習なんてアイデア表現二分論のド真ん中なんだからとっくに学説も出まくってるのに素人が何言ってんだとしか思われてないよ

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/07(水) 18:50:07.38 ID:ensU0/+Y.net
https://blog.g-gen.co.jp/entry/gemini-pro-trial

こういうものがエクセルやワードみたいにお堅い企業で急激に広まっていってる一方で

日本の知恵遅れ筆頭の反AIさんたちは国内wのしかもいち使用者に
ネットで石投げるだけしかできないのでした





完。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/07(水) 18:56:19.73 ID:HPVDPBz2.net
なんか胡散臭い広告に遭遇した
やっぱWeb3はまだあきらめてなかったか
Blockchain→Web3→で今回AIも取り込んだのか

TEAMZ主催 TEAMZ WEB3 / AI SUMmIT 2024
https://web3.teamz.co.jp/why-attend-teamz-summit-2024

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/07(水) 19:23:06.40 ID:QO6g024q.net
反AIは馬鹿だからAI使えなさそうだもんなぁ……

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/07(水) 19:30:21.77 ID:IPatdDko.net
細かいルールを決めた手書き村を作って
手書きをブランド化するしかないんだけど、
あいつらはAIだけでなく
同業にも嫉妬や怒りで狂ってるから
全く進まないんだよな

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/07(水) 19:37:41.58 ID:T6yk1xjM.net
Xで嬉しそうにブルースカイのスクショしてる手描き絵師

何人凍結されるか今から楽しみw
一応知らせるために片っ端から通報してるw

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/07(水) 19:58:33.02 ID:T6yk1xjM.net
URL載せたら凍結されるからスクショってw

反AIっぽい発言してた手描き絵師は通報して
X運営に知らせよう!

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/07(水) 19:58:34.79 ID:UDZ8qoTn.net
>>244
AI合法か何処の誰かも分からない奴を訴えろの脳死だからな
AIの問題はイラストだけの話しじゃないけど都合が悪いからイラストだけの問題にすり替える
学習と言ってるけど学習じゃないけどな
AI学習という事にすると何でも無視して盗める魔法の言葉になってる

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/07(水) 20:13:03.39 ID:IPatdDko.net
いつまでも頓珍漢なことを
言ったりやったりしてるから
バカにされるのでは…

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/07(水) 20:21:30.91 ID:BSlgoGAE.net
ワイ児童の性的な表現規制派
反AIの勢いを利用してロリ規制できれば理想や
現時点でもクレカ会社がようやってくれとる

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/07(水) 20:27:26.77 ID:HPVDPBz2.net
>>259
>AI合法か何処の誰かも分からない奴を訴えろの脳死だからな

ちなみに現行法でAIモデルを訴えることができるのはどういう材料を用意できた時だっけ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/07(水) 20:33:15.70 ID:Tb4W70s8.net
>>259
>AIの問題はイラストだけの話しじゃないけど都合が悪いからイラストだけの問題にすり替える
翻訳AI使いながらイラストAIを叩いてる人たちのこと?

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/07(水) 20:33:30.27 ID:ensU0/+Y.net
児ポと二次創作はAI,手書き関わらず規制された方がいいよねw

きしょすぎんだよ(笑)

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/07(水) 20:50:57.31 ID:HPVDPBz2.net
>>262
自己レス

>AI合法か何処の誰かも分からない奴を訴えろの脳死だからな
よく考えたらこれってAIモデルを訴えるときの話じゃないな

「誰を訴えたらいいかわからない」ってのはどいう場合のことか聞いていいですか

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/07(水) 21:06:45.22 ID:IB1Bgk4I.net
権利問題に敏感で生成AIの規制を主張すること自体に違和感はないのだが、そういう人達の多くは漫画のコマ大喜利遊びやMAD動画や二次創作で金銭的利益を得る行為やR18に改変することを批判しないのはなんでなんだろう?
有名キャラクターやIPだって創作者や権利者がいて、彼らの感情や本来得られたはずの利益(利用料なども含む)が踏み躙られてると思うんだけど。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/07(水) 21:14:42.55 ID:A8e/v0v1.net
絵師は学生時代に学習から逃げてたような人たちが中心でしょ

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/07(水) 21:15:44.40 ID:UYUFCdeR.net
>>266
それらはすでに違法であることが前提にあって権利者が怒ってなさそうだからでしょ
ウマ娘みたいにやめてくれって言ったら自警団が生まれるよ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/07(水) 21:21:04.72 ID:T6yk1xjM.net
Pixivランキング見ると

AIを活かしてるクリエイターと
手描きしか出来ない低能クリエイターの差が浮き彫りになってきているな。
特にR18は顕著

「ちょっとでもAI使っていたらAIタグヒツヨウナンダー!」って反AIが言うのは

悲しいけどAIを使えるほどの学習能力が無いから
学習能力が無いから普通の仕事しないで
萌え絵に逃げたんだもんね?

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/07(水) 21:21:57.82 ID:IB1Bgk4I.net
>>268
相手が行動を起こしてないから怒ってないという理論は詭弁だと思うんだ
「怒る」のにも相応のコストやリスクが必要でそのコストを相手に払わせようとしてるじゃないか

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/07(水) 21:22:16.67 ID:xAMitUPs.net
ムカついてても名乗り出られないゲイビデオなら人権侵害どころじゃないレベルに弄りまくってOKってわけよ

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/07(水) 21:27:35.96 ID:s6NDasCk.net
>>268
そういう問題も全体で認識を改めてメスが入ると良いですね。って返せばいいのに怒ってなさそうだからって開き直るから突かれるんだよバーーカ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/07(水) 21:31:52.02 ID:HPVDPBz2.net
まぁ物心ついた時からそれが当たり前だったんでは

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/07(水) 21:40:04.62 ID:s6NDasCk.net
話題に触れる前に 猫ミーム 権利 をXで検索して世間の反応とか確認せんのかね。遊んでる一部絵描き達は。
仕事用のアカウントでも遊んでたりハマってるって発言してたりするが。まぁそれが許される無敵な界隈なんだが

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/07(水) 21:46:32.08 ID:4uhYVO3k.net
怒られなかった=不快に思われてないというのはガキくせー意見
怒るのって時間も体力も必要なんすよ 

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/07(水) 21:59:35.89 ID:HPVDPBz2.net
10年前のどこかの記事で海外の人が言ってたのでは
「俺たちは一次創作者と書面で契約しない限り二次創作を作るべきではないんだ」
「俺はファンアートで金を稼ごうとかは思わないよ、当たり前だろう」
みたいな意見が多かったと思ったが10年たった今はどうなってるのかな

個人的にはこの海外の人たちの意見のほうが物事がすっきりしてて好きだが

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/07(水) 22:06:16.14 ID:jo2cxtYM.net
>>273
30後半くらい以上→散々コミケとかのルール作りやらTPPの著作権法改正で戦ってきた連中だからAIに対しても受け入れる(というかAIイラストを否定すると自分たちの行動も否定することになる)
20代半ばくらい以下→AI加工(実写含む)をわりと使いこなしてる。イラストに関心はある人はどうかわからん
さらに若い世代→これからはAIがあることが前提で生きているので抵抗はほとんどなくなると思われる?
って印象はある

そんで今一生懸命反AI活動してるのは20~30代くらいで
且つTPPの著作権改変とかその辺の流れを体験してない(もしくは民主ガーで済ませちゃってる)世代のイメージ

絵師目指したり名乗る前にTPPあたりとか赤松氏がなんで議員になったかを一回勉強してほしいんだよな

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/07(水) 22:12:31.01 ID:T6yk1xjM.net
ゲーム実況と二次創作と同じだよAIは

最近のやつは
ゲーム実況と二次創作がどれだけバッシングされていたかというのを知らない
アニメは見ただけで犯罪者だったし
AIなんかよりもずっと酷いバッシングだった

その歴史を知っている30代以降は
割とAIを受け入れているね
流れが同じだから

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/07(水) 22:18:03.18 ID:jo2cxtYM.net
ああ
ゲーム実況もそうだな
最初は二次創作と同じような扱いで「やりたければこっそりやれよ」「権利者は刺激するなよ」だったのに
やる人数が増えた上
ある意味それで食ってる連中が出始めたら「配信ガイドライン」みたいなのを公式側が出すようになったしな

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/07(水) 22:31:19.05 ID:UDZ8qoTn.net
>>262
さぁ自分が訴える訳じゃないから調べた事も無いな
ただ現行法で対処できるっていうのは詭弁だろうなぁ実際に現行法で円満解決出来た例を知らない

>>263
他人の成果物をAI翻訳して販売してる人がいるのか?

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/07(水) 22:31:24.99 ID:s6NDasCk.net
絵描きはそこら辺の権利問題の歪さを自覚してて目を逸らしながらAIに反対してるぞ
伊藤エイトなんてヲトリのAI関連の話題リポストしたその日の内に小学館系の同人誌発禁喰らってて、いったいなんのギャグなのかと思ったわ。今日の話だが

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/07(水) 22:42:06.55 ID:4uhYVO3k.net
18禁エロ漫画がアウトじゃないとこってどこだろうね
絵師様は一部の作品がアウトということにしたいようだけど

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/07(水) 22:47:25.56 ID:Ed/VOB6f.net
>>279
面白いのが、その時代を知らずに育つと、AIに対しては「権利者に許可を取れ!」と勇ましい奴でも
ゲーム実況や二次創作はなぜか「許されて当たり前」となるところ
本当に倫理や論理ではなく、ただ育った環境が善悪を決めてるだけなんだということがわかる

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/07(水) 22:54:31.74 ID:4uhYVO3k.net
喫茶店で写真撮るのも店員に許可をもらってからやるのが当然だったよな
今じゃ許可なんて貰わなくても許されて当然になってる

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/07(水) 22:55:19.03 ID:HPVDPBz2.net
>>280
>さぁ自分が訴える訳じゃないから調べた事も無いな

私見では非享受目的の混在とかいうやつで出てくる話くらいかな
つまり >>231 にあるような、イラストで言うと絵師LoRA・キャラLoRAみたいなやつが引っかかるかもしれないくらい?

>ただ現行法で対処できるっていうのは詭弁だろうなぁ実際に現行法で円満解決出来た例を知らない
解決してないなら原因は詭弁とかじゃなくて
訴える側が最初の判例づくりの神輿になるのを恐れている感じがあのるかもですね
神輿になると炎上するし失敗しても成功しても不利益サイドから何されるかわからないからかも

そのへんもあってAIの規制よりもまずSNSやメディアの規制を急いだほうがよさそうな気もします
直接の原因は撲滅側と推進側の両方の過激派な感じがしますけどね

ちなみに再度素案を読むと生成AIとはまた別の技術が将来でてきたときも現行法で行こうという意図が見られますね

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/07(水) 23:01:41.94 ID:ItgT73eX.net
>>279
ゲーム実況者は今はコンテンツクリエイターと呼ばれてるね
時代と共に職名も変わるんだよ

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/07(水) 23:03:22.13 ID:ItgT73eX.net
ゲーム実況者もクリエイターと呼ばれてる今、AIガチャ師がクリエイターになる未来もあるかもね

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/07(水) 23:04:38.22 ID:T6yk1xjM.net
場所によっては既にクリエイターって言われてるからなぁ…

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/07(水) 23:05:52.25 ID:HPVDPBz2.net
>>287
政府の小委員会内ではもうAIクリエイターって言葉が使われてるようですよ

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/07(水) 23:22:42.75 ID:2B9o3Bg5.net
実際、ハコニワあたりをクリエイターだと思ってないのは反AIの連中だけじゃね

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/07(水) 23:22:51.97 ID:N4lef+Ep.net
https://x.com/you629/status/1755029001025024392?s=20

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/07(水) 23:38:13.09 ID:moT8Av8q.net
もはや正義のトレンドが小学館に移ってるせいでいきなり割込んできて関係無い話題をはじめる奴になってるという

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/08(木) 00:20:24.10 ID:CcCppXWd.net
一歩前進
https://x.com/penpengin2023/status/1755068027752853892?s=20

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/08(木) 00:56:32.12 ID:RVX0mVVR.net
遂にAI絵師ゲームエンドか

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/08(木) 01:04:56.65 ID:9Qi7KYEk.net
>>293
そのニュースちらっと見たけどXは入ってないんですかね

ラベルはどうやってつけるのだろうと思ったら現状は投稿者の手動なのかな
ラベルはそのAI画像を学習に持ってくるときにそのままキャプションの助けにもなるのかなと思った

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/08(木) 01:09:18.43 ID:JbxYWNQJ.net
相当前から決まってなかったか

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/08(木) 01:13:45.90 ID:qvbLQx5n.net
>>279
体感としてはニコニコ動画の黎明期~全盛期ぐらいか?
陰陽師ミームやMADが流行りまくった時代
youtubeも今と比べ物にならないぐらい規模が小さかった

そりゃ、今のお絵描きキッズは知らんわけだ

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/08(木) 01:20:40.60 ID:kYZA6Hf+.net
ラベリングが始まったら偽装増えまくって大変だろうな
フェイク写真と違って実害が少ないから
「AIイラスト」に限っては黙認されそう

ただでさえ今はSkebやFanboxも実質AI容認(AIと言わなければAIではない)になっているのに

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/08(木) 01:25:57.84 ID:9Qi7KYEk.net
>>297
ア〇マスのキャプチャー動画が流行ってた頃?
に律儀に版権元に許可をもらいに行ったとかいう人が「誰にも許諾はしておりません」とか公式に言われたからって
あれ全部違法じゃね?って言ってる人いた気がするけど馬鹿にされてたみたいだったな

しかしほんと規制のない頃の方が見てるだけでも面白いっちゃ面白かったかもね

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/08(木) 01:31:15.77 ID:JzqcQKhM.net
派手に燃えたスクエニの指6本見てわかったが

AIバレした場合
徹底的にブロックして黙殺すればいいんだなw
むしろ炎上商法みたいな感じでフォロワーすげー増えてるし
ケロッとしてれば良いわけか

有名絵師が言っていた「AIバレると信用失って終わり」
とは何だったのだろうか
来月くらいにはまたSkeb再開してそう

俺もAI隠蔽絵師だから参考になるわ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/08(木) 01:33:32.51 ID:kfUuutuN.net
個人が信用しないのは自由だけどお前は信用を失ったと攻撃するのは普通に犯罪行為だからな

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/08(木) 01:34:18.26 ID:5uddS5f9.net
前はAIイラストって律儀に入れてたが
利点ねえなと気づいてからやめたわ
俺の場合見りゃわかるだろうし
タグつけると蚊みたいにアンチが寄ってくる効果があって端的にウザい

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/08(木) 02:02:10.49 ID:Z8TNdp2c.net
なんだこいつ
https://x.com/Shogo_tkhs/status/1755179650970698183?s=20

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/08(木) 02:12:59.03 ID:Z8TNdp2c.net
この人叩かれてるけど普通に正論じゃね?
https://x.com/rumi_mits/status/1755249495024243185?s=20

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/08(木) 02:29:43.69 ID:JbxYWNQJ.net
あいつらに正論なんてぶつけたら
叩かれるに決まってるだろ?
馬鹿にしてんのか…

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/08(木) 02:40:27.64 ID:Z8TNdp2c.net
二次創作が明確に禁止されてるウマ娘のイラストを描くのはokです!
https://x.com/alter_3ra/status/1755118422399349040?s=20

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/08(木) 02:45:08.82 ID:Z8TNdp2c.net
>>305
フェミニストに続きオタクくんまでお気持ちバトルに参戦かよ
うげぇ

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/08(木) 03:12:08.59 ID:Z8TNdp2c.net
絵描きですらない人が反AIを行うのは、単に絵描きからの承認を得ようとしているだけだと思うんだよね。非モテ男性がフェミニストからの承認を得ようとして男性を攻撃するのと同様の構図
人権ガーとか言ってる高橋某からはその臭いがプンプン漂ってくる
あまりにも臭すぎる
https://i.imgur.com/GlFKAb6.jpg

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/08(木) 03:24:46.26 ID:1sdpXI2L.net
ネカマ絵師して手抜き助部で荒稼ぎしてた頃が懐かしい…

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/08(木) 03:31:26.74 ID:/DQIkHAY.net
よくもまあそんな悪意と腐臭に満ちた画像を保存しようと思うな…フェミ界隈は興味無いしドス黒い悪意を混ぜこぜにしなくていいよ
絵師でもない反AIはクレーマーと同じ精神性でしかないだけだろう

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/08(木) 03:34:06.85 ID:Z8TNdp2c.net
>>310
そうカリカリすんなよw

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/08(木) 03:39:26.81 ID:1sdpXI2L.net
おこなのお

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/08(木) 03:39:59.25 ID:XTSIoEh8.net
まあ「神絵師!」とか持ち上げてるやつがいるからこそ自称絵師の今の増長があるわけだし
御本尊のために反AIをやるやつがいるのはさして不思議なことではないな

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/08(木) 03:43:25.23 ID:1sdpXI2L.net
おちんぽナイト

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/08(木) 05:42:03.63 ID:NJbl96Ap.net
反AIの主張って、翻訳だったり二次創作も巻き添えになるのばっかり

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/08(木) 07:04:35.39 ID:3UjRGheD.net
アフターパブコメのほうが怖いって意見見てそんなわけないだろうって笑ってたけど
こういうのみると俺はヤバいと思う
https://twitter.com/azur_noir/status/1755235230611652670?t=eWNgYFPz890x2E60CAa5Dg&s=19
(deleted an unsolicited ad)

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/08(木) 07:38:37.59 ID:U3w6Fn97.net
ヤバ過ぎでしょ
https://twitter.com/FeleliHasima/status/1755302280537235901?t=ZsSlOg07AWDJZoLnaAOcqw&s=19
(deleted an unsolicited ad)

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/08(木) 08:15:44.28 ID:XLmKtGjC.net
カモミって人はAIみたいな絵柄(マスピ的)って言われて病んでた人だっけ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/08(木) 08:36:42.00 ID:YXT+H/1H.net
反AIのパブコメ関係のツイート見てると
募集要項にある通りにちゃんと項目を指定して意見書いたのか怪しい
漠然と「文化庁はクソ!」みたいな意見書いたり
法改正しろとか素案と関係ないこと書いてる人多そう

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/08(木) 09:02:05.18 ID:epAF5SMe.net
意見未満のお気持ちをそのまま書いてんだろうなあ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/08(木) 09:04:34.00 ID:3UjRGheD.net
また「意見が黙殺されている!」って結果発表のときに言ってそう

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/08(木) 09:12:18.19 ID:k/T2aLma.net
カモミって奴見てきたけど確かにキモすぎるな

フェレリさんこいつも早く倒してほしいな応援してますぜ📣

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/08(木) 09:14:39.68 ID:/k+eT/8U.net
反さん達が何をしても
日本人が損をするだけなのが凄い

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/08(木) 09:25:50.53 ID:eaYgC8JF.net
現状の著作権法での権利範囲を前提にして書かれてるからな
一旦その前提で素案を読解するような冷静さを持ち合わせてる奴があんまりいなさそうで
大概に噛み合わないんだろうなとは思う

学習の制限は権利外みたいな前提で書かれた時点で「ああん?!」ってキレて、もう素案が矛盾の塊にしか見えなくなっちゃう奴な多そう

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/08(木) 09:25:56.34 ID:mt9/Uqwt.net
>>316
足りない頭でバカ騒ぎした挙句に勝手にダメージを食らってる
これはもはや喜劇だ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/08(木) 09:31:22.08 ID:mt9/Uqwt.net
普段まともな文章なんて書いたことないから拙い文体で何時間もかけて
一生懸命お気持ちを込めてパブコメを書いたんだろう
無駄な努力お疲れさまでした!

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/08(木) 09:33:22.05 ID:oW4E+5Ka.net
AI作家がDiscordで
レクサス買ったって言ってた
マジで夢あるな
10円セールでかさ増ししたりしてる同人作家よりもよっぽど稼いでるんだろうな

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/08(木) 09:39:15.95 ID:mIUPNqWr.net
>>327
いや、手描き二次創作エロ絵師のB-銀河の方が稼いでる。15000円の版権ごった煮電子同人を6000売り上げて馬主になってるし、AI絵師みたいにDiscordでこそこそ自慢などせず漢らしく堂々とXで話してるから。あらゆる面でAI絵師に優ってる。相手にならん!!出直せい!!!

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/08(木) 09:42:28.83 ID:oW4E+5Ka.net
でもぶっちゃけ一番稼いでるのは
巧妙にAI駆使してる奴ら
背景に使ったり
とにかく今は「AI使ってもAIっぽくない」ってのも技術の一つだなって思う

>>328
まだまだAI側は未熟で下品ってわけだな。
反AIによる風評被害や誹謗中傷に負けず
鍛錬、精進を怠らないで頑張ってほしい

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/08(木) 09:46:35.06 ID:oW4E+5Ka.net
AI絵師はまだ所詮
高級車買ってコソコソ自慢するだけ

本当に成功している人からしたら
爆笑もんなんだろうねw
成功している人って見えてる以上に成功しているからなぁ…

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/08(木) 09:51:20.82 ID:Q//Zxuen.net
このスレに虚言癖いるのは何なの?

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/08(木) 09:52:37.91 ID:mt9/Uqwt.net
反AIの主張は全く相手にされていないという現実を
これから突きつけられて発狂していくんだろうな……
実はみんなAI絵師の裏垢でライバルが増えないように
扇動しあっていただけと思いたい

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/08(木) 09:56:17.77 ID:mt9/Uqwt.net
人生かけて本気で反AIやってるなんて
そんなの悲しすぎる

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/08(木) 10:13:56.57 ID:l455xNVC.net
>>316
「クリエイター自身が開発した生成AI」が作者自身の絵を学習させたものなのか他人の絵を学習させたものなのかで話が変わってくるやつ
前者なら作者の自由だし別に変なこと書いてないやろ
まぁこの文書がどっちの意味で言ってるかは分からんけど

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/08(木) 10:36:44.78 ID:mIUPNqWr.net
>>331
すまん販売数6000だけじゃなかった。訂正すると総販売数56,816本だったわ。正確な売り上げ数を書かずに申し訳ない!一桁間違えてたんだから怒るのも分かるスマン

https://twitter.com/body_ma_ginga/status/1749554416758509683
(deleted an unsolicited ad)

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/08(木) 10:45:09.18 ID:r/P9gWuY.net
スカイブルーにアカウント作って
いきなりエロ画像貼って「BANされた!クソだ!」
とか人力絵師様は頭おかしいね

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/08(木) 10:55:17.29 ID:UzD9HhdB.net
ねずみ講の元締めが高級車を自慢して金回りいいように見せかける広告を出しつつも
事務所はボロボロってのがあったな

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/08(木) 11:00:32.81 ID:mt9/Uqwt.net
反AIの嘆きがめっちゃ笑える
これ演技だよな?ギャグだよな?

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/08(木) 11:23:03.57 ID:SMX0WTKu.net
>>335
こういう低レベルな煽りが沸くのも、そもそも絵師界隈が異様に数字煽りに弱すぎるからなんだよな
描くのが好きなだけ、金のためじゃないと一方では言いながらXの数字や絵の売上は気になって妬ましくて仕方ない
面白いように釣られるからそりゃこんな手合いも出てくる

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/08(木) 11:26:30.63 ID:eXoysQKg.net
>>285
例えば貴方の絵をAI生成した物を販売してる人がいる
相手が何処の誰か分からない貴方以外の絵が混じるので証明が難しい
相手が何億と稼いでると分かっても貴方の被害額が算出出来ない
訴えるのに先にお金が必要で勝てるか分からない上に勝っても請求額が依頼以下の可能性がある
それでも貴方は相手を特定して訴える事が出来るか?
これの何処が現行法で対処出来るんだ?

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/08(木) 11:40:04.98 ID:/DQIkHAY.net
AI関係ね~手描きのパクリ問題にそっくりそのまま当てはまるわ

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/08(木) 11:40:14.41 ID:SMX0WTKu.net
>>340
被害額が算出もできないような活動しかしておらず、自分の権利保護にも甘い人が気軽に訴訟起こして法外な額吹っかけて金を分取れる世界がお望みなのか?
AI関係なくそれは法治社会としては終わってると思うぞ

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/08(木) 11:44:24.60 ID:/k+eT/8U.net
反さんはあれだけ人数いながら
お互いの権利のためには助け合いもせず
やらない言い訳ばかり。
そのくせ攻撃性は人一倍

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/08(木) 11:46:14.19 ID:1Fn+VyUu.net
>>340
別に、十分に本質が似てる絵なら外から見ればわかるので普通に訴えて勝てるのでは?
依拠性も偶然似てるとは思えないならありと判断される

総レス数 1003
293 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200