2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part127

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 15:39:59.50 ID:ZBDe7pwr.net
♪仲良く使いなさい♪

・イラスト等の制作に携わらない方は基本ご遠慮願います(※ここはイラストレーター板です)
・個人名を挙げての誹謗中傷等はお控えください(※常識の範囲内でお願いします)
・次スレは>>950が立ててください

前スレ
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part124
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1705663423/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part123
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1705401435/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part122
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1705199023/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part121
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1704940184/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part119
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1704455740/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part125
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1705936629/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part126
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1706368103/

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 15:24:21.31 ID:HPdBKHBu.net
はい!かった!完全勝利ぃぃぃwww

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 15:29:24.09 ID:BKJWpmc3.net
そもそも「常識」なんて国や社会で全然違う
実際なぜか二次創作は「常識的には悪としか思えない」とは、言われないだろ?
日本がそういう文化だからだよ
逆にいえば絵がパクられることなんて、文化によって変わる程度の害しかないってことだよ

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 15:35:01.71 ID:+rakFA3+.net
わかった
反AIの気が大きくなってるのは
こういう呪詛師が問題を拡大解釈させてるからだな

人権問題だとか大統領令だとか国際問題だとか法律改正だとかレ◯プ問題だとか
児童ポルノに強引に関連性をもたせたり
強いワードを使わんほうがいいよ

本来の規模感は
「FC2ブログずるい!俺はHTML手打ちなのに!」ってところか?

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 15:41:54.85 ID:+rakFA3+.net
てかそもそも
「無断学習」っ言葉なんだよw
まるで学習を無断で行っちゃ駄目みたいな言い方じゃん
何かから学ぶ権利は誰もがあるだろ
てか権利もクソもないわ、無断で学ぶ
無断で学ぶって意味わからん、無断学習ってなんなんだよw

特徴を学習して
オリジナルとは全くの別のものを作って
それの何が駄目なんだ?

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 15:43:42.99 ID:ij2n0uLx.net
お前ら転売ヤー叩くじゃん?違法じゃないからってみんなに迷惑かけて、あんなに嫌がれてんのに
世間から見るとそれと同じなんだわ
ゴーホーゴーホーって世間の風当たり分かってやってんの?バカなの?

程度の煽りで十分なんだけどな
なんでかなあ?
あんまり頭良くないんだろうな

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 15:45:45.23 ID:ihlgfr1S.net
先月、MetaはDALL-EやMidjourneyに対抗するスタンドアローンのAI画像ジェネレーターを発表した。
メタ社はすでに、AIツールのトレーニングに「一般公開されている」データを使用していることを認めている。
https://petapixel.com/2024/02/02/zuckerbergs-going-to-use-your-instagram-photos-to-train-his-ai-machines/

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 15:52:37.16 ID:+rakFA3+.net
あんまり騒いで
児童ポルノだとか割れだとか外国のレ◯プ事情だとか
AIにネガティブなイメージ叩き込むせいでさ


みんなAIって表記しなくなっちゃったじゃん
AI禁止の場所でもかなりの数使われているし

それもこれもAIにネガティブなイメージ持たせようとしてる奴のせいだから仕方ないよね

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 15:59:37.05 ID:wDUA/Z0V.net
健全な競争のために
AI絵師という枠組みを作ったのかと思えば
反AIが差別して攻撃するための言葉だったんだから

そりゃ、AIと表記しなくなるのは当然だろうね

AI利用者がAIと言わずに
これはや手描きなんだと表現するようになったのは
すべて反AIが悪い
責任取って健全な競争ができなくなったことを
イラストレーターと、AI絵師に土下座で謝罪しろ。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 16:06:02.13 ID:CfJdxcmG.net
>>678
でもお前らメルカリは叩かないじゃん?
世間から見たらメルカリに向かって転売だ盗人だーと頓珍漢なこと言って批判してるのと同じなんだよね
まあメルカリどころかMicrosoftもAdobeもGoogleもAmazonもMetaも画像生成AIサービスやってて
大手企業がCMに使ってるんだけどね

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 16:26:57.16 ID:ij2n0uLx.net
>>682
メルカリで買い占め転売してる奴見かけたら不快じゃん?そんで直接叩きに行く奴だっているし、叩かれてたらいい気味って思うじゃん

イラストAIも同じなんだわ
いくらゴーホー叫んだところで一般の認識は同じクズ
良識あるならそのへん弁えるのが普通
まあその普通ができないから嫌われるんだが


ってこれ、反AIロールプレイだからな
一応

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 16:38:55.67 ID:ihlgfr1S.net
>>678
この「みんなに迷惑かけて」の範囲が分かれるんだろうな
『学習素材に使われたかもしれないという段階から迷惑』に対して『大体のAI絵はほとんど誰にも似てないからええやん迷惑掛かったとか気の所為じゃね』みたいな
でもフェレリみたいなi2iや特化学習で嫌がらせしてるヤツは同感、もっと叩かれて然るべき
まぁ叩かれて効くようなタマじゃないんだろうけど

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 16:45:04.37 ID:CfJdxcmG.net
>>683
ほら、結局悪質なものしか叩けないじゃん
AIだって普通に使ってる分には何も問題ない
そもそも悪質な買い占めは法律が必要と判断されてチケット不正転売禁止法とかが出来てるよ
そんなに悪質だって言うなら結局法律できるんだわ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 16:47:42.55 ID:vbBKX2kj.net
https://x.com/minttlover/status/1754356077066629165?s=46&t=TQyyE4KkJOjkiqwMjm3qqA

またAI堕ちしたイラストレーターがやらかした

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 16:49:10.62 ID:w89ZUI5U.net
とりあえずお前らはこれ100回嫁

https://x.com/ika_ikikaaaa/status/1754086644221882733?s=61&t=QnSchBq9ctM8f7tmu2FYvA

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 16:52:29.86 ID:dMcyB/Mt.net
規制派だろうが推進派だろうがどっちでもない人だろうがクソリプなんてブロックするだろ?
クソリプをブロックするなんて普通の事だよ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 16:53:14.90 ID:DExGU10X.net
>>673
プロンプトという呪文の悪口?

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 16:54:56.32 ID:CfJdxcmG.net
>>687
他人の著作物を無断利用するなってGoogle検索や翻訳AIに言えば?

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 16:56:26.75 ID:vbBKX2kj.net
クソリプじゃなくて、他人のイラストをそのままaiに食わせてたのがバレて指摘されて速攻ポスト削除
指摘した人間、引リツしてる人間を片っ端からブラックした
画集出してる人間のやることかね

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 16:57:41.03 ID:zoet38Uk.net
食わせたってどうやってわかったんだ?

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 16:58:26.90 ID:w89ZUI5U.net
>>690
ちゃんと読めてないみたいだね
あと200回よんでください

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 16:59:51.08 ID:CfJdxcmG.net
>>683
なぜちゃんと読んでないとおもうの?
何ページ目の何コマ目あたりで違うこと言ってるとか指摘してくれる?

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 17:00:53.70 ID:vbBKX2kj.net
https://x.com/evihcraeulb/status/1754351472123449409?s=46&t=TQyyE4KkJOjkiqwMjm3qqA

これな

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 17:01:00.40 ID:ij2n0uLx.net
>>685
結構悪質っていうか、無断学習に基づいたAIでイラスト生成してる時点で、一般常識に照らしたら悪事なのよね
少なくとも、悪事って判断する人が多くいる中で、あえて強行するのがダメなわけ

合法とかそんなん抜きで、一般の心証を損ねてまで強行するなら、それなりの動機があるべきだけど、大した理由なんかないじゃん
割れ厨どもには


重ねて言うけどロールプレイなんだからねっ

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 17:05:38.76 ID:ij2n0uLx.net
>>684
これロールプレイ抜きの意見だけど

個人の価値観や倫理観でジャッジ割れたら、そこはもう法律に従うしかないじゃんって思ってる

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 17:06:26.67 ID:CfJdxcmG.net
>>696
多くいるとか一般常識と思ってるなら、淡々とその証拠出してけばいいじゃん
それが認められれば普通に法律改正されると思うよ
メリットの方はCMに使われてるとか、GAFAMの利益の数字とか見れば十分じゃないかな

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 17:11:06.77 ID:ij2n0uLx.net
>>698
人の嫌がることはやめましょうって、割と普遍的な日本人的倫理観じゃん?
そういうベースから違ってたら、そりゃ話通じないってことだけど、そうなん?実際そこは一緒なんじゃね?

ロールプレイ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 17:14:17.57 ID:CfJdxcmG.net
>>699
そうだね
生成AIがなくなると嫌だって人が圧倒的だから生成AIは存在した方がいいんでない?

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 17:14:43.93 ID:7TaF/Z8q.net
>>693
「お気持ちを述べているだけで」
本当にお気持ちだけで草生えた

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 17:20:41.39 ID:ij2n0uLx.net
>>700
AI無くなると嫌って意見って一般的だっけ?

クリエイターが辛い思いをしてる現状を知らせた上での一般アンケート見ると、クリエイターを守るべきって結果が結構あるよね
ちゃんと状況を理解したなら、立ち止まろうよって判断すんのよ
一般の人たちは


もう、いちいちロールプレイとか言わないんだからねっ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 17:22:59.12 ID:CfJdxcmG.net
>>702
まあ一般的だろうね
いちいち言わないだろうけどさ
アンケートによるともう2023年末には7割以上の企業が導入してるらしいし
黎明期でこれだからねえ

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 17:27:27.07 ID:tis9ClRi.net
>>687
反論があるなら引用してください!ただし新規捨て垢なのに先行ブロックしまくってます!
なんのギャグだよ

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 17:30:00.89 ID:7TaF/Z8q.net
>>702
AIの規制は必要だけど無くなると嫌だって言う人は沢山居るだろうね

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 17:31:28.04 ID:CfJdxcmG.net
まあね
求められてない機能をWindows、Android、iPhoneに各社こぞって搭載しようとはしないからねえ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 17:33:56.67 ID:1q5Tp98E.net
現状のこじれはAI隔離じゃなくて手書き持ち上げの方向に持っていかなかった
反さん達がバカすぎるだけだと思うぞ

あいつらは他人を褒めるのが嫌い過ぎて無理かもしれないが

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 17:37:56.65 ID:ij2n0uLx.net
>>703
それってchatGPTとかのllmで、あんまりクリエイターへのダメージが無いケースじゃないかな
実際、クリエイターの苦しみを訴えるとやめてくれるでしょ?日本的情緒を理解する日本企業は

>>705
絵柄を盗まれるクリエイターの苦しみと、楽して絵を作れない一般人の苦しみを比べて、どっちに共感できる?ってなったら、前者なんじゃないかな

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 17:40:25.13 ID:7TaF/Z8q.net
>>708
何この特権意識w
様々なAIがあるのに絵柄とか絵師だけに絞ってる時点で視野が狭すぎる

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 17:40:34.91 ID:CfJdxcmG.net
>>708
クリエイターへのダメージをどうやって定義するんですか?
それは数値で測れるものなん?

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 17:41:20.01 ID:NI/8BJDx.net
そもそもその絵師様が日常的に他の絵師を焼きまくってるという

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 17:43:20.71 ID:e+GotlCA.net
>>687
この手の啓蒙気取りの漫画ってどうしてこうキッショいんだろうな
先に「お気持ち」って自分から言えば何言っても何やってもいいとか思ってそう

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 17:46:50.42 ID:ij2n0uLx.net
>>709
イラスト界隈しか当事者感もって語れないけど、他の領域のクリエイターも同じ苦しみがあるなら、同じことだと思う
別にイラストを特別扱いするつもりは無いよ

>>710
測れんね
そういう苦しみの表明が相当数あるっていう、定性的な事実しか無いよ
そういうもんでしょ苦痛の尺度なんて

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 17:51:19.67 ID:CfJdxcmG.net
かわいそうだけど、数値で測らないことには説得力がないので話が進まないんじゃないかな

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 17:53:23.48 ID:fjpUaUSC.net
まあそのうち学習おkな素材だけで滅茶苦茶クオリティの出るAI作れましたってなると楽観している

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 17:55:03.25 ID:CfJdxcmG.net
>>715
まあ少なくともFireflyはOKな素材だけで現時点でも相当なところまで行ってるからね
ミツアも実は結構レベル高くなってきてるようだし
結局絵なんてデータに過ぎないから数式で結構なんとかなっちゃうもんだろうね

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 17:56:04.31 ID:ij2n0uLx.net
>>714
きほん情緒の話をしていて
苦痛を表明してる人が一定数いれば、とりあえずやめとくよ
誰かの苦痛と引き換えて強行するほどの動機は俺には無いから

そういうのを押し切って使うって日本人の情緒的に悪なんだわ

まあそういう価値観を持ち合わせてないなら分かり合えないのかもね

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 17:56:06.06 ID:bIpIoYLX.net
>>668
通報しとけ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 17:56:47.84 ID:CfJdxcmG.net
>>717
よくわからないけど、日本人を嫌いな日本を差別する人がたくさんいるからと言って
他国の国籍とるの?

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 17:57:44.19 ID:7wELwS1D.net
反AIが疑問に思わない事
無断で集められた数十億枚の画像を使っている!(LAION-5Bの事)
 ⇒じゃあそもそもLAION-5Bのプロジェクトは何故存在してて、しかも許されてるの?
  違法ならとっくの昔にプロジェクト解散させられてるはずでしょ?

ついでに言えばStable Diffusionとかのプログラムも公開されてるし
駄目な代物ならGithubから削除されるはずやろと

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 18:01:33.74 ID:ij2n0uLx.net
>>719
質問の意図が分からんけど
日本人的な情緒の中じゃないと生きづらいから、日本国籍のままでいたいぞ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 18:02:21.84 ID:CfJdxcmG.net
>>721
それって、画像生成AIを使いたいから使うのと何が違うの?

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 18:04:42.75 ID:ij2n0uLx.net
>>722
何を言いたいのか分からんけど
抽象化すれば同じだし
具体化すれば違う部分が増えてくるだろうな

どういう文脈で答えたらいいか教えてもらわんと答えが出ない

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 18:05:21.14 ID:ihlgfr1S.net
ロールプレイに言うてもしょうがないけど
「苦痛を表明してる人が一定数いれば、とりあえずやめとくよ」っていう個人的選択なら別に個人の自由だけど
それを社会に強制しようとするから「それは私達が苦痛だからアニメコラボポスターとかを街に貼るのはやめるべきと言ってるツイフェミ達と何が違うの?」ってなる

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 18:08:39.87 ID:hm9RrSRV.net
>>723
この文脈では「嫌な人がいるから禁止するべき」という事象が抽象化されて同じだと指摘されているわけだから、
画像生成AIは禁止すべきだけど日本人でいることは禁止すべきでない理由を具体化して違う点を答えればいいのでは?

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 18:11:52.42 ID:J9DtSE8q.net
>>720
それどころかドイツで何かの賞もらってたよな

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 18:12:38.92 ID:ptdUjaVn.net
なんか反AIが暴れる度に絵師と絵師儲以外からのイラストレーターの心象がどんどん下がってるな

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 18:15:14.51 ID:hm9RrSRV.net
SDや画像生成AIは、大まかに言えば合法で、違法だとしても修正できる範囲だってことはさすがにわかってると思うぞ
Google、OpenAI、Adobe、Amazon、Metaが画像生成AI作ってる時点で流石にそのくらいはわかる
だから、合法だけど倫理的にダメだと思ってるのでは?

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 18:21:25.30 ID:ij2n0uLx.net
>>724
それはツイフェミと言えど日本人的な倫理観において一理あるってことだろ
濫用すると弾き出されるってのも日本的な情緒ではあるから、好き勝手は出来んけど

>>725
分からんけど
俺が日本人でいると苦痛な人がいるとするなら、悪いけどやめません

嫌がってる人も結構いるし、そんなに重要じゃなければイラストAI使うのやめたら?とも思います

あんまりこの両者に矛盾を感じないのよね

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 18:36:44.91 ID:tdi9ETqV.net
AI程度で苦しむなら創作の苦しみと向き合えない
さっさと筆折って楽になれ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 18:44:36.58 ID:35bBGoUR.net
>>727
大学ならどこでも一般教養で法律について基本的な考え方を学ぶから
学の無い反AIが何を言っても白い目で見られるだけよ

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 18:46:55.01 ID:hm9RrSRV.net
>>729
日本人を嫌がってる人がいるけど日本人はやめないが
生成AI嫌がってる人がいるから生成AIはやめるべき
その理由はあんまり矛盾を感じないから?
それ何も説明してなくね?

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 18:48:35.95 ID:hm9RrSRV.net
で、結局、生成AIが無くなるのを嫌がる人がいるから、生成AIは無くさないべきって意見にどう答えるの?

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 18:51:36.44 ID:ij2n0uLx.net
>>733
AIが無くなるのが嫌っていう理由が、どれだけ共感できるかによるね

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 18:52:00.86 ID:7eIT3PvM.net
ここでの議論も法律の解釈自体についてではなく法律と倫理の話に移行してきてるのかな
それはそれでなんか話をすり替えてる気もするけど

法律と倫理がぶつかるという記事を探したらこんなん出てきました(有料記事だけど)

法律と倫理の違いを知ることから始まるコンプライアンスの正しい理解
https://the-owner.jp/archives/17063

法律で合法かどうかから倫理的にも隙がないかって話に移るのもいいけど
倫理の話にしたら立場逆転とはいかなくて双方倫理的にやばいことしてるやんって感じるけどね

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 18:57:41.28 ID:41weLOLa.net
倫理的な話なら街で見かけた女の子のイラスト投稿してた手描き絵師が焼かれた時点で「学習」についても決着はついてるんだよな

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 18:58:58.85 ID:ij2n0uLx.net
>>735
ロールプレイオフで言えば

法律は着地点見えちゃってて、あんまり論点あるように思えないのよね
今は、どう情緒と向き合って、共存を腹落ちさせるかに興味がある

というか、本当は大部分が共存の腹を決めてて、一部変なのが今だに駄々こねてるように見える

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 19:00:14.78 ID:qhMHGOPu.net
>>736
あの人身近な人にロジハラ喰らいすぎだろ
AI使いに煽られたとかまたやってたぞ

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 19:03:36.16 ID:YSekKIA1.net
倫理じゃなく結局お気持ちだろ
私がAI嫌いなの共感してよとか心底どうでもいいから

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 19:07:38.35 ID:ZMtlVJX/.net
生成AIが消えたら嫌だってみんな思ってるだろという側は強力な状況証拠が揃いすぎてない?
大企業が生成AIをこぞって開発してたり、仕事で導入してる企業が多かったり

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 19:08:37.03 ID:0/3hMMhU.net
https://twitter.com/uten_kkk/status/1754399720175530012
それってあなたの感想ですよね
(deleted an unsolicited ad)

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 19:12:07.38 ID:zX/exaRk.net
絵を描く過程が好きな人と結果だけ求めてる人どっちも居ることが何故理解できないのか

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 19:14:46.95 ID:7eIT3PvM.net
あとできるだけ完璧な絵を求めてる人とてきとーでいいからコストかからない絵を求めてる人どっちもいることも理解されていない感じ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 19:16:18.81 ID:ZMtlVJX/.net
あと学習されたところでみんなの役に立てて嬉しいと思う人がいることも

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 19:23:53.96 ID:ULoQLaF7.net
>>692
トレパク警察と同種でしょ
青葉予備軍

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 19:24:48.66 ID:ihlgfr1S.net
自分も学習されるのは別に構わないなぁ
なりすましとかされなければ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 19:29:32.36 ID:cEVYG9d3.net

sssp://o.5ch.net/20qv1.png

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 19:36:58.37 ID:MI6FEkCA.net
すぐれた作品を発表してもAIにパクられて量産されて飽きられてる
っていう主張はよく見るけどどういうこと?
例えばバンクシーの作品学習させてバンクシーみたいな絵を量産したらバンクシーの描く絵の価値なくなるのか?
なくならないよね

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 19:39:54.92 ID:7wELwS1D.net
>>748
>すぐれた作品を発表してもAIにパクられて量産されて飽きられてる
有名絵師の絵柄なんて、基本的に即コパクられるから
素人(AIツール弄れる知能ぐらいはある)からでもパクれるようになる&速度が上がる
っていうぐらいで、あんまり変わらんと思うけどなあ

ひと昔前だけど、絵師のメルが流行った時とか
メルっぽい絵柄むっちゃ増えたし

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 19:44:46.43 ID:ZMtlVJX/.net
学習されるから根本的に違うんだ!って意見はよく見るけど、そういう主張をする人って
FireflyについてはOKしないとおかしい思うんだけど
OKしそうにないんだよなあ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 19:47:02.52 ID:ZMtlVJX/.net
あと逆に、翻訳AIなんかは否定しないとおかしいけど、否定しそうにないし

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 19:59:24.12 ID:ylhpPklk.net
絵上手い奴はいくらAIが発展しようが需要はあるんだから一々AIに噛みついて無駄なエネルギー消費する暇あったらペンを動かせとしか

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 20:00:28.92 ID:35bBGoUR.net
>>748
バンクシーのは手描きですらなくてステンシルだ
型紙の上からスプレーしてんの

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 20:06:09.87 ID:yNWxHED4.net
また新しい漫画出てたけど結構伸びてんな

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 20:11:37.87 ID:MI6FEkCA.net
>>753
ごめん手描きかどうかの話はしてないんだ
優れた作品がAIに学習されて量産されたら価値がなくなるのかって話よ
ってかバンクシーの作品が手描きじゃないなら作品の良し悪しは手描きかどうかじゃないってことだよね

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 20:22:23.32 ID:UAx+C013.net
反AIの人たちを眺めててこの人たち二次創作に対する違法性の意識が本当に無いのかもしれんと思うようになった

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 20:30:03.33 ID:a3mdbUDC.net
自分は良いけど、他人はダメ
の極地にいるから何を話しても無駄だぞ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 20:32:42.42 ID:ylhpPklk.net
まだビーガンの方が行儀良い

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 20:33:28.40 ID:Ib+Te0+i.net
怒られたらやめる程度の意識だからな
怒られそうなことは怒られる前にやめることはできないようだ

なお本当に怒られたら他の原作に逃げるだけのようだ
そんなやつ何人も見てきたよ

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 20:37:42.59 ID:WD1xQbI0.net
生成AIのルール作り、ゆるゆると進んでく感じだから今年もX界隈は特に何の進展も無くグダグダ続きそうね

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 20:42:10.76 ID:60ccNicx.net
反AIの相手めんどくせえから規制していいぞ。

お前らの活動には立派な意味があるよ…。

…………俺は折れた。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 20:44:27.41 ID:ylhpPklk.net
許可のない狙い撃ちLoraはアウト他はセーフでさっさと決定すればいいのに無駄な時間だよ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 20:45:54.74 ID:6Wwt6uTF.net
学習元と生成AIが直接市場競合するのはNGじゃねって意見もあるよね
つまりイラストを学習してイラストを出力するような生成AIはダメだけど、画像/映像識別とかに使うならいいよってスタンス

ここで邪魔になりそうなのが翻訳とかプログラムの生成AIなのかな
両者とも存在しない状態がもはや考えられないので、これらはOKにしつつイラスト出力はNGとしなきゃいけない

プログラムは思想又は感情を享受させることを目的としない線で無視(学習可)するとして、翻訳が微妙なところ
専門家ならいいアイデア思いつくのかな

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 20:48:40.26 ID:DExGU10X.net
よく絵柄割れ厨の犯罪者どもが「日本が規制したところで中国が生成AIの開発を進めるだけだから無意味」と言ってるけど既に中国には
「生成AIサービス管理暫定弁法」という規制法が存在しているんだよねw

生成AIサービス管理暫定弁法

知的財産の尊重
不当競争の禁止
自分だけの優位性利用の禁止
データの差別利用の禁止
他人になりすまし個人の肖像権侵害
違法や差別的コンテンツの防止
データ・アルゴリズムの取得元の合法性担保
利用者と双方の権利義務の明確化

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 20:50:40.77 ID:DExGU10X.net
中国、生成AIに規制 App Storeからアプリの削除相次ぐ
https://36kr.jp/244966/

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 20:51:26.99 ID:DExGU10X.net
日本は悪用が目立つし中国以上の規制が必要かな

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 20:51:42.34 ID:a3mdbUDC.net
可哀想に

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 20:54:33.53 ID:6Wwt6uTF.net
ID:DExGU10X は日替わりで反AIと親AIをやってる人だよね?
親AIの日は改行多めでめっちゃ草生やしまくる文体のあれ

君は燃やしたいだけで画像AI自体はどうでもいいのかな?
ぶっちゃけどっちの意見寄りなのか、もしあるなら聞いてみたい

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 21:01:32.69 ID:dFIGuxdU.net
めんどくさいから早く法廷で争えよ
権利侵害されてるんだろ、ちゃんとやれよ
怠惰すぎるぞ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 21:06:00.84 ID:ylhpPklk.net
絵柄の模倣を許さないならポケモンの絵柄割れで100億以上稼いでるパルワールド潰しに行ってくれや。あそこ爆散した方が見世物としておもしろいぞ。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 21:07:05.76 ID:DExGU10X.net
>>768
統合失調症か?よく生成AI規制派を青葉と揶揄してるけどAI推進派の方がよっぽど青葉っぽいぞ?

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 21:07:17.54 ID:7eIT3PvM.net
>>764
>>765
中国は推進するAIと規制するAIをすごい早さで選別してるだけじゃない?
0:100じゃやってないってこと

立法も法の運用も共産党独裁で
政府の承認をもらったらすごい勢いで進歩してそう


中国で続々とAIモデルが承認され中国国内のAI産業は10兆円規模の市場に
https://gigazine.net/news/20240130-china-ai-industry/

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 21:10:35.31 ID:6Wwt6uTF.net
>>771
なるほど、ありがとう
君も頑張ってね
でもあんまり人に迷惑かけすぎたらダメだよ

総レス数 1004
298 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200