2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part127

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 15:39:59.50 ID:ZBDe7pwr.net
♪仲良く使いなさい♪

・イラスト等の制作に携わらない方は基本ご遠慮願います(※ここはイラストレーター板です)
・個人名を挙げての誹謗中傷等はお控えください(※常識の範囲内でお願いします)
・次スレは>>950が立ててください

前スレ
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part124
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1705663423/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part123
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1705401435/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part122
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1705199023/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part121
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1704940184/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part119
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1704455740/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part125
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1705936629/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part126
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1706368103/

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 20:17:36.36 ID:xO2pfztV.net
でも絵師相手にそのレベルの粗探しをしたら即ファンネルが飛んで来るぞ

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 20:39:05.28 ID:c1w2vfjg.net
デッサンとパースは
画力だけあって売れるものが描けない奴が
やたら好きそうな言葉🥴

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 20:41:44.79 ID:nssWjzMn.net
生成AIがiPhoneやAndroidやWindowsにも載って、ほぼ全てのアニメやゲームにも使われて、CMにも使われまくって、
業務でも社員がみんな使うようになる時代になっていくのはほぼ確定してると思う
そんな時に、いちいち盗人だーカンニングだー犯罪だーとか言われるの生きづらくね?
普通に暮らしてる人に因縁つけるチンピラみたいなもんでしょ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 20:44:27.86 ID:ZdAd3hDg.net
一連の反AIの無知無学な異常行為見ていて醒めたというかアニメイラスト界隈そのものから興味が遠のきつつあるわ

最近AI云々越えてテック系そのものを敵視するような巨大主語で語る反AIをたびたび目にするけど
ああいう連中見てるともうこの界隈に金落としたいと思わなくなってきてるわ

俺より経済力ある理系オタ活リーマンの中にも同じように思ってる奴いないかね?

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 20:44:31.21 ID:1rEYgL5t.net
>>531
まず品質が必要な理由がマネタイズのためとかならそこを確認できないのはまずいかもだけど
コミケに出す自作小説の挿絵に使うのでなんとなくイメージが伝わればいいとか自分が納得してるなら許容範囲内ではないかと思う

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 20:47:51.23 ID:zwg56TLm.net
デッサンやパースの指摘は相当数の絵師に飛び火するからね というかプロの絵ですら腕長くね?とか首長くね?っての割とあるし
余りにも変じゃなければ許容されちゃう

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 20:48:48.01 ID:nssWjzMn.net
>>538
特にテック全般批判するの意味不明すぎるんだよな
スマホもWindowsもAmazonもGoogleも、お絵かきソフトや液タブなども
全部テックが作ってくれたものなのにね
スマホでインターネットしながらテック批判書き込んでるのシュールすぎる

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 20:49:32.33 ID:tEc9b+N4.net
>>538
反AIの大半はクリエイターじゃないから金落とすことはないよ
反AIに騙されてる頭悪いイラストレーターが少し居るくらい
赤松が1年前からずっと言ってること

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 20:53:15.11 ID:HAHby58b.net
前と違って今はAIイラストから学習が可能なのがね...

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 20:54:34.89 ID:ZdAd3hDg.net
>>498だってそうだけどなんで「ミギー」と「ヒダリー」なんて
あたかも右巻きと左巻と誤解させるような言葉使ってるんだよと

そこまで考えずにイメージで語っただけなんだろうけど超不愉快やな

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 20:57:34.74 ID:nssWjzMn.net
いや、わざとでしょ
一般にウヨクが良くてサヨクが悪いと言うイメージを利用してると思う
しかも反AIとAI推進派の対立と見せかけて実は全然対立しておらず
推進派側でも同意するような意見を反AI側に持ってきてるとかも多分わざと

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 21:05:33.79 ID:9qKR9CNM.net
つうても武器が著作権しか無いってだけで実は著作権が論点じゃない事はみんなわかってるだろ?

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 21:07:19.10 ID:nssWjzMn.net
正直な話、道端歩いてるだけで殴られる世の中をどう変えていくかみたいな話だと思うわ
もう生成AIが生活に入り込むのは確定してるんだから
いちいち噛みつくなよって感じ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 21:08:45.93 ID:LygMfMyO.net
誤解だ!誤解なんだ!反AIは正しい世界のために戦ってる正義の味方なんだーあああ

www

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 21:10:57.62 ID:1rEYgL5t.net
>>547
日本政府の生成AIガイドライン案が発布されて
NYTとOpenAIの決着がついて
EUのAI法が施行されて評価が落ち着いて

くらいしないと状況変わらなくないですか?

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 21:13:08.27 ID:nssWjzMn.net
>>549
それらも一定の効果があるんだろうけど
一番は時間だと思うね
今の時代に機械をぶち壊して回る人がいないのと同じ

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 21:15:25.95 ID:c1w2vfjg.net
これからGoogle、microsoft、X、nvidiaを
打倒する最強反AI伝説が始まるから

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 21:27:58.10 ID:dxMtPM/L.net
>>541
反AIも海外ビッグテックは言うほど批判してなくない?
どっちかというと国内の自称エンジニアを嫌ってる感じ

事実ベースとして、絵師はジャパニーズ二次エロ絵で世界的なポジションを確立したけど、
ことITサービスに関しては日本はほとんど何もできなかったからね
日常目にするのはApple、Amazon、Google、Microsoftと全部アメリカ企業じゃん

そういう何もできない日本のITエンジニアへの不満がこじれてるんじゃないかねー

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 21:29:28.85 ID:LygMfMyO.net
きしょすぎる頭おかしいって

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 21:30:23.57 ID:eN8tHLC9.net
>>552
それもちょっと意味不明なんだよな
生成AIに関して海外の大企業が一番貢献していて
国内のテック企業の貢献は薄いと言うのであれば
海外の大企業の方を批判しないと辻褄が合わなくないか?

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 21:33:25.81 ID:LygMfMyO.net
事実ベースとして、絵師はジャパニーズ二次エロ絵で世界的なポジションを確立






wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



きしょいきしょいきしょいきしょいいいいいいいwwwwwwwwwwwwww

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 21:35:01.37 ID:LygMfMyO.net
事実ベースとして、絵師はジャパニーズ二次エロ絵で世界的なポジションを確立


全文字きもいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww句読点ですらきもいいいいいいいwww

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 21:36:35.38 ID:v3ZxIMm9.net
草生やしてる対立煽りしね

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 21:38:25.84 ID:LygMfMyO.net
世界的なポジションを確立wwwwしたのは日本の一次アニメであってw

そのキャラを脱がせてチンポこすらせておもらしさてw正解中の同類マジョリティーに一次ありきで拡散されていっただけであってw







事実ベースとして、絵師はジャパニーズ二次エロ絵で世界的なポジションを確立

したわけではないマジで本当にきもくてあたまいかれてるわまじw

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 21:38:26.96 ID:dxMtPM/L.net
>>554
自称ITエンジニア連中が「AI規制があると日本が海外に負ける」みたいな物言いすること多いじゃん?
あれはツッコミどころあるなーって俺は思う

正確には「AI規制があるとビッグテックに日本が無視されてしまうリスクがある」かな
日本は資金力・人材力・根本的な能力の差から海外に太刀打ちするの無理だし勝ち筋ないでしょ

要するに「無能なお前(国内テック企業と自称エンジニア)が言うな」って感情があるんじゃないかなぁ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 21:39:27.76 ID:LygMfMyO.net
事実ベースとして、絵師はジャパニーズ二次エロ絵で世界的なポジションを確立


久々にこんな気持ち悪い一文みたわwwwwwwwwwwww

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 21:40:59.99 ID:oigd8VWg.net
ゲーム業界と漫画業界とアニメ業界はわかる
反AIの人たちとは全く関わりのない業界だな

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 21:41:22.09 ID:eN8tHLC9.net
>>559
仮に海外のビッグテックに無視されたことが原因で負けるとしても規制で負けるという趣旨は変わらなくね?

まあワコムのタブレット使って東芝の発明した技術を使ったSSD使用してNTTの引いたインターネット回線使って
楽天やLINEやメルカリ使ってセルシスやらアイビスのお絵描きソフトを使って
日本のテック批判してたらそれはそれでシュール_

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 21:42:44.14 ID:LygMfMyO.net
世界的なポジションを確立wwwwした絵師様の意見は一味ちがいますねえ

wwww

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 21:44:32.76 ID:LygMfMyO.net
事実ベースとして、絵師はジャパニーズ二次エロ絵で世界的なポジションを確立



反AIの『病理』の一端を知れた気がするwこの一文でw

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 21:48:22.80 ID:ZdAd3hDg.net
いっぱしに働いて経済回してる人間を「無産」呼ばわりできる感覚はこの辺りから来てるんだろうなw

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 21:50:27.12 ID:ZdAd3hDg.net
まぁ貴重な意見が聞けたと思うことにしてROMに戻るw

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 21:50:52.10 ID:LygMfMyO.net
ちょっとくさはやしすまんwwwwwwww

>>552

これwまじwやばいw流し読みしてもやばかったけどw
よくよんだらまじでやばいいいwwwwwwwwwwwwwww

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 21:51:07.06 ID:dxMtPM/L.net
>>562
まあ冷静に客観的にとらえたらそうなんだけどw
あくまで俺の想像だよ
日本企業はB2Bに舵切ったからコンシューマーには意識しづらいのよねー

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 21:51:48.40 ID:LygMfMyO.net
ねらってもこんなきしょい文かけねえよ!w

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 21:55:34.95 ID:LygMfMyO.net
事実ベースとして、絵師はジャパニーズ二次エロ絵で世界的なポジションを確立したけど、
ことITサービスに関しては日本はほとんど何もできなかったからね



やばあああwwwうぃいいいいいwwwww

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 22:25:55.96 ID:eN8tHLC9.net
まあそもそもテック業界を国で分けること自体が少しナンセンスかも知れないね
論文でアイディアは共有されまくりだし、サービスのアイディアはパクられまくりだし
巨大ソフトウェアはオープンソースで多人数の開発のものがたくさんある
半導体などの部品製造には様々な国の企業が関わってる
少なくとも色々な国の貢献がごちゃ混ぜであることは確か

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 22:41:24.43 ID:DFO9lRhz.net
最近は絵師も韓国と中国が台頭しまくってるけど
特に韓国はすごいわ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 22:49:59.20 ID:1rEYgL5t.net
>>559
>要するに「無能なお前(国内テック企業と自称エンジニア)が言うな」って感情があるんじゃないかなぁ

これは絵師さんの生態からなんとなくは理解できる
絵師さんはITエンジニアをはじめ絵を描かない人は皆「無産」として無能のレッテルを張ってるようだからね
絵師さんの世界観は一次元の数直線のカースト制なんだよね

ただ「規制があると日本が海外に負ける」ってやつは昭和の企業がガラパゴス現象でデファクトスタンダードの地位をことごとく逃した時のビジネスパーソンの言い訳じゃないかな
その頃の優秀なエンジニア連中はもう海外に逃げちゃってたと思う

あと海外では二次エロ絵が規制されるから「規制があったので二次エロ絵では日本が海外に勝った」という見方も成り立つかもね

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 23:02:05.69 ID:eN8tHLC9.net
実際のところ、規制の有無で金の動きがまるで違うのは本当
海外企業が日本に投資したり支社を開設したりする動きを見ればわかるだろ
なぜこんな簡単なことも理解できないのかわからないが

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 23:09:33.34 ID:1rEYgL5t.net
金の動きって言うとこのへんも?でも額が・・・

経産省、生成AI基盤モデル開発の新興企業など7社を支援 84億円
https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/HFRHVSJPJBLSVL46ABTV477VAA-2024-02-02/

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 23:16:37.91 ID:dxMtPM/L.net
Metaの自社株買い7兆5千億円の何分の一なんだよっていうw
まあ来年度以降もAI半導体にはアホみたいに予算つくよ
なんせ国策だからなあ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 23:18:23.99 ID:Zomjpzag.net
>>552
そういう不満が拗れた結果というより反撃する為に弱みを突いてるんだと思うけどな
まあそんな日本でもIT産業のGDPに占める割合大きいからITよりサブカルを取るというわけにはいかない

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 23:18:45.25 ID:9qKR9CNM.net
不気味なくらい動かないとこは公金チューチューの当てがあるんだろうな

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 23:42:12.16 ID:9qW89q1I.net
普通の日本人がXによく居るインプレゾンビのアラビア文字のアカウントに対して、六四天安門のノリで調理師学校の画像をイスラム煽りとして勝手に使う。
https://i.imgur.com/5KK69Qk.jpg
https://i.imgur.com/DcBaUOc.jpg
https://i.imgur.com/PmKQpEQ.jpg
https://i.imgur.com/AVw5DZn.jpg

画像を勝手にイスラム煽りに使われた調理師学校が該当ページを削除
https://i.imgur.com/Z7mZ7Do.jpg
https://i.imgur.com/KiNks5b.jpg
https://i.imgur.com/f6msxgQ.jpg

バカたちも乗っかってイスラム煽りを始める
https://i.imgur.com/O2Z6FOJ.jpg


159 安倍晋三 (ワッチョイW 699c-YNyY) 2024/01/17(水) 19:19:10.10 ID:IdFtZU5B0
つーかこういうのにこそAI使えよ
豚の丸焼きで好きなだけ画像作り放題だろ
実在する人の顔使ってヘラヘラしてるとか死んだ方がいい

189 安倍晋三 ◆ABeSHInzoo (オッペケ Srd1-DpSc) 2024/01/17(水) 19:27:53.76 ID:eZadj9ekr
>>160
AIのほうがまともな倫理観な模様
http://imgur.com/XnMWWmN.jpg

197 安倍晋三 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 410d-rHso) fusianasan 2024/01/17(水) 19:29:54.56 ID:mwX0mVsr0
>>190
AIちゃんえらい

215 安倍晋三 ◆ABeSHInzoo (オッペケ Srd1-yxEf) 2024/01/17(水) 19:38:36.18 ID:2U4J5eHLr
>>190
日本人は完全に超えられてる😅

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 23:43:36.78 ID:Qx2qsVwR.net
AI側と反AIの違いって陽キャと陰キャの違いだと思うわ

AI「皆でバーベキューしようぜ!楽しいぜ!美味いぜ!』

反AI「いや、煙とか出るし地球温暖化とか
近隣住民に迷惑かもしれないし迷惑かけてまでやるもんじゃないだろ。
それに豚とか食べるけど、豚の命について…権利とか人権とか生命の尊厳とか考えたことある?
豚の子供は豚の夫婦のものでしょ?命の泥棒だよ」

AI「😅」

なんか対立してるうちに
反AIの呪詛でAI側も狂ってきてるけど

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 23:53:43.94 ID:Qx2qsVwR.net
とにかく反AIの負のオーラがエゲツナイ

そいつらの相手してるAI側のやつら(七とかフェ)も
マイナスのオーラに影響されてマイナスになっている

正しいのは
徹底的にそいつ等を遮断して楽しんだりマネタイズしてるAI組だよ
もう奴らスレにも来なくなったなぁ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 00:04:30.55 ID:HPdBKHBu.net
イノベーター〜アーリーアダプター層は冗談じゃなく家建ったみたいなレベルらしいね浦山

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 00:18:01.55 ID:Y84FJgVE.net
>>581
今の時代さっさとブロック、ミュートするのが常識やぞ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 00:18:50.91 ID:sy03yUxc.net
裏方どうなったの。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 00:20:53.88 ID:qhMHGOPu.net
しらん

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 00:22:29.93 ID:3L9bzLlq.net
【悲報】日本人とかいう猿、何故か自分の事を白人だと思ってしまう…

1 名無しさん@おーぷん 24/01/29(月) 16:59:16 ID:6e5V
なんやこいつら?
https://i.imgur.com/13cjSbw.jpg
https://i.imgur.com/D0v31fr.jpg


2 名無しさん@おーぷん 24/01/29(月) 16:59:57 ID:ebsx
消せ消せ消せ


26 名無しさん@おーぷん 24/01/29(月) 17:05:24 ID:gd7q
https://i.imgur.com/ozduTwa.jpg


41 名無しさん@おーぷん 24/01/29(月) 17:19:58 ID:6e5V
草?
https://i.imgur.com/rkxMe3K.jpg

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 00:25:20.10 ID:kNwE99MR.net
もう一年以上前から規制される!規制される!
って反AIが言ってて

結局AI組は家建ったり車買ったりFireしたりで
ハッキリ言って、あと1年も持てば奴らは成金になるよ
なんのリスクもなしにね
そんで一億でも稼いだら撤退

どうするのが正解だっかっていうのは
人生の今後の教訓として活かせると思うよ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 00:33:18.25 ID:HPdBKHBu.net
いまさらはじめてもラガード以下だがw

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 00:39:07.80 ID:kNwE99MR.net
騙された奴らドンマイw

反AIの教義()に騙されて時間稼がれた同人絵師の負け
今更始めるのはあまりにも遅いし
床ドンしながら反AIの教義にでも従って
パブコメとかにエネルギー費やして
青葉にならない程度に頑張って生きろよw

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 00:40:22.52 ID:cnwX34/p.net
年収400万円以上の未婚男性は3割もいないという現実
https://comemo.nikkei.com/n/n7477e85cddd4


日本男の遺伝子を残した女は最早負け組
ホビットブサイクでバカな日本男遺伝子
日本男と子作りした時点で親ガチャ失敗


【悲報】日本人男性が世界一不細工であると証明される
http://livedoor.blogimg.jp/michaelsan/imgs/f/b/fb531bd0.jpg

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 03:15:56.83 ID:sy03yUxc.net
七瀬先生は大丈夫かな。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 03:33:58.73 ID:PZ/dl5DU.net
別に絵師を含まないとしてもさ

「反AI」って本当にカルト化したよな
あいつらは多分もう
「普段通りの平和な日常」には戻れないんだろうな

何かに怒りを掻き立てられて
手のひらの上で踊らされているとも知らずに
かわいそうな奴らだよ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 04:04:17.15 ID:Y84FJgVE.net
>>592
何いってんだこいつ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 04:43:54.04 ID:1pQ8inkH.net
アスペ

まあ、無事カルト化したよなw

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 05:07:58.31 ID:kuXeFJQt.net
>>580
割とこんな感じある
TiktokだとAIは歓迎されてるし、X見てても多趣味だったり周り見えてる人は反AIになってない感じ
アニメ、V、ソシャゲしかやってないような絵師とその信者が反AIになってる気がする

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 05:34:17.79 ID:kuXeFJQt.net
SDがオープンソースでばら撒かれちまった時点で、もう反AIさんは勝ち目なくないか?
FANZA、Pixiv等のプラットフォーム側でAI作品販売禁止にすれば実質規制っぽくはなるが

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 06:31:42.83 ID:E6Wg1FTb.net
「今までの機械は著作物を使ってないからいいんだ!」みたいな言説も
今までの機械だって少なからず著作物を使ってない?
人間のやり方を真似したり、人間の作った模様を自動的に再現したりとか
今までの機械でもあっただろ
そもそもGoogle検索やPinterest、Youtube、翻訳AIだって著作物使いまくりだっただろ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 06:36:53.47 ID:JsS20FhY.net
技術は日々進歩するので反AIはまじで無駄なことしてるな
永遠に同じままではいられないんだよ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 06:37:20.28 ID:fjpUaUSC.net
AI開発側も結構叩かれたせいか、より少量の学習でより効率的な成果を出したり、学習の方もAIに作らせたりする研究が多くなってきてるから、
割と近い将来に著作権の曖昧さとかを盾に反AIというのも難しくなるかも
絵もLLMもちらほらそういう論文を見るようになってきてる
その時にどういう理由でAIを禁止するか、考えとかないといけない

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 06:54:03.16 ID:7eIT3PvM.net
>>596
主要な反さんは「SDの単純所持禁止」まで持って行けると思ってるように見えるよ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 07:29:51.20 ID:IuoXh6yM.net
>>600
Nightshadeさん...

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 08:15:37.94 ID:leTGGBAl.net
「ノイズ画像から生成する」っていう拡散モデルの基礎を理解してれば多少絵にノイズ乗せた所で意味がないって5秒で理解できように…

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 08:29:06.51 ID:tNI3YuDq.net
ぶっちゃけどっちの陣営もAI開発企業の方にもっと管理責任求めた方がいいと思うんだよな
ユーザー同士で論争しても結局学習元のデータはAI開発者のさじ加減でユーザーは誰も知らねえっていう
時々なんでこんな秘密主義の開発企業たちのためにユーザーが盾になって擁護しなきゃならんのかって思うわ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 08:49:11.33 ID:WASyyELE.net
そうだね、全てオープンソースになるべきだよね

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 09:06:21.84 ID:dFIGuxdU.net
絵以外の創作物はすべてフリー素材扱いしそうな勢いだな

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 09:10:14.74 ID:dFIGuxdU.net
dlsiteの審査落ちの凶悪なところは
落とした理由を教えてくれないところだろ
どうすりゃいいのかまったくわからん

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 09:26:27.80 ID:sy03yUxc.net
>>605
音楽はめっちゃなめられてるぞ。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 09:50:50.63 ID:w89ZUI5U.net
ぶっちゃけ倫理的にはAI規制派の方に分があることはみんなわかってるんだよな
それでも競争に遅れないために各国はAI開発を進めるしかない こんな世界は滅びた方がいいよ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 09:57:21.75 ID:dFIGuxdU.net
主語が大きい魔王様がいるぞ

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 10:00:58.65 ID:+0M5o6b0.net
インクジェットプリンターが登場したときにもこんなのあったわ。
こんなものが市販されたら偽札だらけになるって批判。
当時はネットがなかったからニュースバラエティとかで真剣に怒ってるコメンテーターとかいた。写真屋業界からの圧力だったんだろうな

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 10:17:02.11 ID:bIpIoYLX.net
>>606
全体的にAI絵使うと審査に落とされやすいよ
ほかに目玉になる独自要素ないと無理

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 10:38:43.73 ID:7TaF/Z8q.net
こいつら未だに外圧外圧言ってるのなw
外圧を受け入れた場合の先に待っているのがお前らの大好きな少女イラストの禁止だと言うのに

https://twitter.com/a0625183882646/status/1753991764946592169?t=Dra7cwijOHbloNuOoZAt6A&s=19
(deleted an unsolicited ad)

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 12:09:59.06 ID:25WFZ7+S+
AIで脱がす方が楽だと思う
基本、無料だし
https://undress.app/ref/m4o0rf

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 10:55:25.04 ID:kWZRn1IR.net
>>610
何でもいいから一言批判するのがお仕事だからね

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 11:05:23.80 ID:1HEWPCNe.net
ぶっちゃけ倫理的にも推進派の方が分があるわ
便利なものみんなが利用できた方がいいだろ
普通に生成AIで救えた命が失われてるわ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 11:11:51.21 ID:e+GotlCA.net
おかしいな……「世界」は規制に向かっているはずなのにどうして滅びなきゃいけないんだろう……

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 11:33:01.87 ID:7wELwS1D.net
そもそも今の生成AIのサービスが
その規制が進んでいるはずの海外で開発/リリース/運用が続いているっていう現状について
どう思ってるんだ……(しかもMicrosoftみたいな大企業も含む)

ある日突然世界会議的な何かでAI絵の廃止が決定されて
急に無くなるとでも思ってるんだろうか

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 11:50:08.56 ID:1pQ8inkH.net
イラストって
たかがイラストなのに
SNSの発達なんかで
やたら萌え系で競争が激化してたし
他国に技術も越されそうだったし

正直な感想、「AIは良い終止符だな」ってしか思わないわ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 11:54:04.30 ID:bIpIoYLX.net
そもそもフェなんとかみたいなモラルない奴らが荒らさなければこんなことになってないんだよなぁ
反AIよりたちの悪いくそごみ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 11:58:54.69 ID:RrvXpINY.net
規制反対派も規制するってことはAI無くせってことか!?って一足飛びすぎやねん

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 12:04:14.16 ID:+qn+C5LT.net
>>615
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B2%A1%E7%94%A3%E6%A8%A9
>「社会全体の利益を考慮して財産権に対し制約を加える必要性が増大するに
>至ったため、立法府は公共の福祉に適合する限り財産権について規制を
>加えることができる、としているのである。」

まあこういうことよな

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 12:12:43.71 ID:qhMHGOPu.net
ここになって「無断学習は違憲!」って意見も出だしてるのか
日本国憲法こわれる

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 12:13:39.40 ID:QdBNuKA7.net
>>617
尚先日行われた世界中の政治家や経営者が集まるダボス会議では生成AIの話題一色だった模様

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 12:15:25.74 ID:HPdBKHBu.net
そもそもなぜ絵で飯が食えるのかというと、
絵を上手く描けるやつが少なかったからなわけよ
レアリティの問題

例えば松茸は高いじゃん
採れる量が少ないから
でもホクトが松茸の量産に成功したら、1パック500円になるわけ
そうなれば、当然松茸の採れる山持ってて、今まで金儲けしてきたやつは
文句言うわな
そんな量産の松茸なんて不味いし認めんと
天然こそ最高なんじゃと
でも庶民は、500円のまつたけのほうが嬉しいわけ
天然との違いもよくわからんし

なのに、松茸は天然こそ至高、大量生産は絶対に許さん
松茸山の地主の収入を守れって運動さて、誰が賛同するよ?

それと同じだよ

自分が人生賭けてきたものが急にボタン一つで出てくるようになったってのは察するに余りあるが
これでもかなり同情的な中立意見だよ(笑)

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 12:16:20.61 ID:QdBNuKA7.net
>>623
一応補足すると「早くうちの国や企業でも活用しないとマジやべえ」って雰囲気だったとか

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 12:20:33.26 ID:w89ZUI5U.net
>>624
それは健全な競争でしょ
現状の生成AIがやってることは他人の山から松茸を盗んで分かりづらいよう加工して売り捌いてるのと同じ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 12:21:06.30 ID:ibKsCRWG.net
先行ブロックリストなんてもの回してる連中が逆に先行ブロックされるとキレるのは何でなんや?

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 12:22:00.76 ID:+qn+C5LT.net
>>625
日本は思想や言論が自由だけど
国によっては反AIを反政府テロリストとして取り締まるところも出てくるかもね

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 12:32:41.15 ID:7GOK5Rmq.net
シブが短期間で集客力のない画像生成で溢れてしまったことを考えると規制はやむなし
画像生成が使われたものを審査で落とすのもそういうこと

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 12:34:06.42 ID:+qn+C5LT.net
>>622
裁判所には違憲立法審査権というものがあるんだけどね
>>621に示した通り最高裁で財産権の制限を合憲としているので勝ち目はない
反AIは絵描きを特権階級とする革命を起こさなければ救われることはない

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 12:34:37.98 ID:1pQ8inkH.net
>>624
これ、ホントこれ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 12:40:12.92 ID:qLjEoeYQ.net
パブコメ出してきたわ
企業のAI使用による炎上リスクのとこでTwitterで反AIが煽っとるしどうにかしてくれって書いといたわ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 12:40:52.74 ID:HUWogN/Z.net
>>626
松茸のが健全ならAIも十分健全だよ
別にイラストそのものを使ってるわけじゃなく徹底的に特徴分析して大量生産可能にしたんだから
その分析データさえあればもう松茸山の松茸は必要ないのも同じ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 12:43:23.75 ID:ij2n0uLx.net
代用品の普及による値崩れを窃盗って言って聞かないんだから
大概に説明無意味よ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 12:45:04.76 ID:s95Wrhsz.net
拡散型のSNSのエックスが消えれば大分平和になりそうなんだがなぁ

総レス数 1004
298 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200