2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part127

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 15:39:59.50 ID:ZBDe7pwr.net
♪仲良く使いなさい♪

・イラスト等の制作に携わらない方は基本ご遠慮願います(※ここはイラストレーター板です)
・個人名を挙げての誹謗中傷等はお控えください(※常識の範囲内でお願いします)
・次スレは>>950が立ててください

前スレ
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part124
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1705663423/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part123
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1705401435/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part122
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1705199023/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part121
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1704940184/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part119
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1704455740/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part125
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1705936629/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part126
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1706368103/

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 23:12:17.23 ID:i9Oav3es.net
>>343
まずSNSから規制するべきだろ😔

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 23:14:41.37 ID:D2AH1e9W.net
>>347
めっちゃ悔しそうw

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 23:16:23.30 ID:AjX0qn1g.net
>>344
「ディープフェイクが作れる可能性のあるAIを公開した時点で肖像権の侵害として取り締まる」ってことかな?

自分的には「ディープフェイクが絶対作れないAI」というのが存在しうるのかがまず疑問
そして「ディープフェイクを作れるAI」自体を肖像権侵害で罪に問えるのかも疑問

後者は裁判で決着付けろって話なのかな?それで時間稼ぎするって戦略ってことでいいのかな?

その方針だとすべての生成AIを一度裁判にかけて時間稼ぎってことになりそうな気がするね
ただ一度生成AIの開発を止めて規制案を考えようというイーロンマスクたちの呼びかけは実現できなかったんだっけ?
彼らほどの影響力ある人でダメだったなら無理筋なのかもしれない

あとはNYTとOpenAIの裁判がどうなるかでその辺の有効度が違ってくるのかな
そのへんは注視ですね

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 23:18:10.66 ID:np4OAP6W.net
https://www.musabi.ac.jp/news/20230511_03_01/

すなわち研究・制作対象として、生成AIを扱うことは積極的に行うべきだと考えます。



大学にルサンチマン爆発させてる反AIみてると色々察するものがあるねw

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 23:19:15.72 ID:np4OAP6W.net
反AI『美大は誰でもはいれる』





だってよ(笑)

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 23:20:21.46 ID:8uQX9YwI.net
まあ、現実的なところで

手描きも手描きでグレーな事やってるだし
表現規制やフェミ相手に一緒に戦ってやるから
お互いグレーで上手くやっていこうや

これでいいんじゃないの?
絵師も絵柄パクり合ったりしてるし
二次創作で金儲けしてたりするし

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 23:30:35.58 ID:JDboVSOM.net
>>336
ポン出しはAI絵生成アプリの良い客だな
自分の好きな絵をポン出しして趣味として楽しむ人はAI普及するにつれて増えるだろうから儲かりそう

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 23:40:22.81 ID:2v35hqL2.net
>>350
何で0か100かでしか考えられないんだよ
絶対防ぐことはできなくとも対策はできることは実証されてるだろ
adobeのAIで安倍作るのとSDで安倍作るのどっちが簡単よ?
対策してない舐めたやつは画像を配布してるのと同義で裁けばいい
それで十分

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 23:40:29.34 ID:mLE346aP.net
>>335
そんなことないと思う
現状を見てもAmazonが日本に2兆円もの投資したり、元Googleの有名研究者が日本人も含めてAI技術者のオールスターを集めて
Sakana AIを設立したり、さくらインターネットの設備投資で株価が上がりまくったりしてるのは
日本で生成AIを学習するのが合法だからに他ならないと思うぞ

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 23:57:38.66 ID:AjX0qn1g.net
>>355
まずはレスありがとう

>>350 は0:100 か?
「全規制しなければ意味がない」という意見の方がよほど0:100だと思ったけどね

まぁそれはおいといてAdobeのAIは自分は触ってない
反さんたちがうるさいから画像生成AIに触らなくなった後のやつだし

裁けばいいとか言ってるけど、そう簡単にはいかん気がするんだよね
いざそういう議論を進めたらいろんな方面から反対の声も出てくると思う

なのでまず即効性ありそうな >>338 のようなSNS規制とかで拡散規制しておいて
並行して >>344 みたいなことも進めればいいのではないのかな

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 00:01:50.49 ID:LygMfMyO.net
>>351 

あー大学がここまでいいきるかんじかー
すごい時代ですねー

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 00:06:11.56 ID:bQL9KNzq.net
脚本家問題がここまで大きくなるとはね
ダブスタ反AIも漫画の一コマを使うんじゃねぇぞ

【皆様へのお願いです】私のマンガから1コマを取り出し、X等SNSのヘッダー画像などに使用したり、ご自身の話題にあわせて貼り付ける(大喜利的な行為)などは無断転載にあたり、違法行為です。すぐにやめてください。やめていただけない場合は、出版社に相談するなどした上で、対処を検討します。

https://twitter.com/aoiro_hiyoko/status/1753726283643797511?t=KD6ztDp8sUuEZ542hM9r_w&s=19
(deleted an unsolicited ad)

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 00:12:15.16 ID:F/d4+bUq.net
技術ってのは規制が緩いほうが進歩するんスよ
規制がない日本のオタク系コンテンツが法律でガッツリ縛られてるアメコミを駆逐しつつあるのは知ってるでしょ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 00:13:52.40 ID:8m2R7nNv.net
あの~正論ハラスメントやめてください

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 00:24:43.35 ID:sAmhVrvA.net
>>360
ディープフェイクも技術の進歩だから規制するなってこと?
規制反対論者ってそんな思想なんだ
こわー

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 00:28:01.87 ID:sAmhVrvA.net
進歩するために規制しないほうがいいとか
盲目的推進論者がいかにAIリスクの存在に目と耳塞いでいるかわかる発言だな

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 00:28:16.03 ID:LygMfMyO.net
政府→AI推進します
企業→AI使います
学校→積極的に学ぶべき
クリエイター→表現の幅がひろがるやで〜







下手くそ二次創作マン→AIやめろ!犯罪!!!

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 00:29:27.68 ID:z+2nweiW.net
AIきっかけにコンテンツホルダーが規制に傾くなら自滅する気かなとも思うが、今の反AIはコンテンツホルダーですらないからな
むしろ既存コンテンツにフリーライドして遊んだり小銭稼いでるだけの連中が大騒ぎしてる
二次創作なんかは最たるもんだが、二次創作でなくともオタクイラストの流行りはアニメ漫画ゲームに強く影響受けてるからな
絵師発で一般人巻き込んだ大流行生み出したことなんてほぼゼロだし、当然一般知名度もないことを見ても影響力はたかが知れてる

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 00:31:13.93 ID:JtCSZVJ5.net
別にディープフェイク問題自体を法律で許せという人はいないのでは?
名誉毀損罪とか詐欺罪とかがあるので、生成AIを規制する必要はないという意見はあるかもしれないけど
それだって、名誉毀損や詐欺を許せと言ってる訳じゃないだろ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 00:32:14.17 ID:LygMfMyO.net
政府→AI推進します
企業→AI使います
学校→積極的に学ぶべき
クリエイター→表現の幅がひろがるやで〜







下手くそ一枚絵二次創作ファンアーティスト(笑)→AIやめろ!犯罪!!!

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 00:33:31.28 ID:400eAxPw.net
ディープフェイク自体は使いどころのある映像技術で、全面禁止するべきじゃない
詐欺や虚偽や特定個人への侮辱・冒涜なんかに利用できてしまうことが問題といえば問題だけど、それらの行為は別の法律で罪に問える

じゃあ特段にAIを規制すんの?というと、AI生成された旨を表示させて、画像に示されたリアルな状況を現実と誤解しないようにすることぐらい

現状、そんなもんしか規制のアイデアは出てないよな

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 00:37:38.92 ID:z+2nweiW.net
>>363
こういう論理の飛躍をする奴の頭はどうなってんだろうな
一言も書いてないディープフェイクへの話にすり替えてそれを持ってあたかも全体がそうであるかのような論理展開するって読解力ないとかそんなレベルじゃない
絵しか興味なくても基本教科くらいはきちんと修めとくべきだと思うぞ
社会組織に属さずフリーランスやる気なら尚更な

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 00:39:01.47 ID:sAmhVrvA.net
なんで規制したらコンテンツ自滅って思うんだろうな
透明性を増して安全に活用しようぜでいいじゃん
規制したらAIが全て終わるみたいな言ってること規制アレルギーなんよ
むしろそこまでAI技術ブラックボックス化したままどんな使い方想定してんだというね

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 00:39:15.07 ID:JtCSZVJ5.net
嘘の出来事の文章を書いて名誉を毀損することは誰でも簡単に出来る訳だが、だからと言って文章を書くことを
規制するのは弊害が大きすぎる
それと同じだ
みたいな意見はわからなくもないな
規制の弊害とメリットを総合的に考えるべき

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 00:40:21.19 ID:zwg56TLm.net
ディープフェイクは貴重な攻撃材料だから何が何でもそっちに持っていきたいんだよね
NSのせいでジポが使えなくなっちゃったから

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 00:41:30.34 ID:JtCSZVJ5.net
>>370
規制の内容によるんじゃない?
学習に許可取るようにしろとかディープフェイクが作れる生成AIを違法にしろとか言い出したら
そりゃ、弊害の方が大きいよねってなるわな

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 00:45:41.26 ID:A+OifGh8.net
>>368
別にフェイクって映像だけじゃなく画像もあるぞ
なぜかディープフェイクとAIを分けて無理やり擁護しようとするからフェイクは規制するけどAIは特段規制しないとか意味不明な文章書くことになる

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 00:48:05.63 ID:JtCSZVJ5.net
>>374
意味不明か?
他人を傷つけるのは規制するが包丁は規制するなとか
名誉毀損は規制するがキーボードは規制するなとかと
同じような類の主張だろ?
前者は実際には規制がある訳だが
意味としてはわかるだろ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 00:48:26.09 ID:GfywAepF.net
>>365
JASRAC「え?」
Universal Music「え?」
各メディア「え?」
小説家「え?」
俳優「え?」
一次創作イラストレーター「え?」

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 00:50:22.17 ID:z+2nweiW.net
>>376
では反AI絵師たち並に毎日ギャーギャー暴れてる人を屏風から出してください

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 00:50:23.50 ID:A+OifGh8.net
画像の電子透かしの議論も
結局は判別技術を向上させてフェイク防止しようって技術だからな
ディープフェイクは映像だから別だって言うのは流石に無理がある

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 00:52:53.62 ID:GfywAepF.net
>>375
刃物は刺すだけじゃなくてそんな刃物を持つ必要ないだろって刃物自体に制限かかってるからな
AIも制限かければええやん
人物名やキャラクター名はじくなり出せないように対策しましょうで誰が困んの?

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 00:53:16.49 ID:400eAxPw.net
>>374
AI自体は活用していく方向性の技術で、想定されるリスクをリストアップして潰していく対応が採られてる
問題は切り分けられて、それぞれ対応が検討されてんじゃん
分割統治せずに、みんな一緒くたにして横並び規制するような検討されてないじゃん

そういう普通のリスク対応のアプローチって知らない?
職場や大学で仕込まれなかった?こういうやり方

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 00:54:11.84 ID:JtCSZVJ5.net
>>378
本人じゃないから推測でしかないが>>368の「映像技術」というのは画像も含まれてると思うぞ
それに画像だろうが動画だろうが367の趣旨が変わるようには思えん

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 00:55:39.56 ID:400eAxPw.net
>>381
まあ、そういう本質的じゃない重箱は相手しないで良いと思うぞ
めんどくさいじゃん
いちいち

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 00:56:28.87 ID:JtCSZVJ5.net
>>379
でもキーボードに規制はないな
それに、規制があっても結局刃物は本来の用途で有効活用されてて世の中なら全く無くなってない
それと同じで、生成AIが本来の画像生成用途で有効活用されることに支障がなければ良いんではない?

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 00:56:48.40 ID:z+2nweiW.net
>>379
実際にそういう風に対策は進んでると思うぞ
SDも長らくオプトアウトやってたしな
ただ国内の絵師は組織的な窓口持たずに個人がギャースカ言ってるから誰も取り合わないのは間違いなくあると思うぞ
別にオプトアウトもプロンプト弾くのも義務じゃないし、国内では権利制限の法律、海外ではフェアユース等学習に関しては基本的に適法でいく方向性なんだからきちんと交渉する気もなくXで暴れてるだけの連中に配慮のしようがない

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 00:57:14.25 ID:A+OifGh8.net
よくわからんのは
ディープフェイク規制に賛成言いつつ
画像の電子透かしの話になると規制反対とか反AIの横暴だとか言う人
今の技術の透かしが効果あるなしは別として
学習元の安全性やAI判別技術の向上は急務だと思うが

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 01:00:03.42 ID:400eAxPw.net
>>385
横暴だって言ってる人っているの?みたいことない

何を目的にそれをやるのか?って考えたときに、ほんとにそれ意味あるの?ってツッコミはするけど
そうすると「効いてる効いてるw」としか言われないんだよな
なんか

ねえ、何のために透かし入れると思ってる?

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 01:00:52.14 ID:JtCSZVJ5.net
>>385
サービスが勝手に電子透かしを入れるということ自体に反対してる人はほぼいないと思うぞ
「自分でAIだと表記しなくてはならない」みたいなのがめんどくさいと言ってる人はいそう
SNSの投稿に文章補完ツールを使ったのかどうか明記しろと言われたら少しは面倒さがわかるんじゃないか?
世のコンセンサスが成熟するまでは漢字変換はそれにあたるんだろうか?とかもよくわからんし

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 01:01:30.93 ID:0OsIYVid.net
透かしいれるならカメラ等のAIじゃない方の機器なw

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 01:02:43.73 ID:z+2nweiW.net
技術的な実現可能性とか国際的な規格どうするかって考えたらまず透かしの義務化ありきで議論するのはナンセンスだとは思うな
現状ほぼ不可能で実効性もない対策を盛り込んだところでなんの意味があるのって考える人はまあいるだろう
そもそもの話として電子透かしが一番効果的な対策なのかと言われるとそこにも疑問符がつく

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 01:03:16.54 ID:400eAxPw.net
透かしと署名を混同してるっぽい意見もかなり見受けられるしさ
ほんと、どう思ってるんだろう?


391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 01:04:49.86 ID:iqQfBFc2.net
SDにもメタデータ入ってるけどそれで文句言うやつおらんからな
ただいくら加工しても消えない透かしなんて実現できるの?とは思うけど

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 01:06:00.35 ID:GfywAepF.net
>>383
いやだから特定の人物やキャラクター許可なく出ないようにしても誰も困らんし活用に支障ないやん?
有効活用に支障ない規制なんだからすればいいじゃんって話よ
日本刀の所持に規制あっても誰も困らんってのと一緒よ

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 01:06:49.72 ID:sRvzUfjK.net
AIの規制関連ってEUとアメリカばっかりだけど他の国の話は全然聞かんな

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 01:09:05.20 ID:A+OifGh8.net
>>389
だから問題放置しましょうっていう方が非現実的
それは犯罪がゼロにならないなら法律作っても意味ない
だから放置しましょうって言うような机上の空論だろう
1%でも減らせるなら導入すりゃいいしアップデートしていけばいいわな

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 01:09:05.81 ID:JtCSZVJ5.net
>>392
それは技術をあまりにも想像出来てない人の言い分な気がする
特定の人が検索に引っかからないようにすると言ってるのと同じようなものだと言われれば
難しさが理解できるか?
そりゃ、Web全体の検索を諦めてその企業が運営してるサービス内で検索が完結するならできるかもしれないが
それもそういう大規模サービスを運営していなければできないからハードルか格段に上がってしまう

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 01:09:06.97 ID:400eAxPw.net
>>393
はい。ドイツとイギリス
https://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkashingikai/chosakuken/hoseido/r05_03/pdf/93954701_04.pdf

中国はまあ、うん

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 01:11:07.84 ID:A+OifGh8.net
0か100で意味ない言ってたら何もできんよ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 01:12:17.02 ID:sRvzUfjK.net
>>396
中国のは規制の方向性が全然ちゃうんだよな
あとロシアがどうすんのとか気になるわ

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 01:12:24.99 ID:iqQfBFc2.net
>>396厳しい厳しい言うEUですら
機械読み込み可能な形でのオプトアウトと
ディープフェイクに対してのAI明示義務しか言ってないんだよな

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 01:12:30.19 ID:z+2nweiW.net
>>394
日本だと直近で大失敗した法があったな
AV新法って奴と外圧でねじ込まれたLGBT法な
そういう議論が足りないままとにかく結果ありきで拙速な法整備はまず失敗する

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 01:14:15.91 ID:GfywAepF.net
>>395
材料を拾ってくる場所が違うだけでやってることは同じでしょ
openAIだって他から拾ってきた材料が中心だろうけど人物は拒否するやん
漏れが出るのはしょうがないと思うが100にならないから0でいいって考えは理解できない
安全対策なんてAIに限らずどんなことでも100にはならないができる範囲で対策を行って減らしましょうが常識でしょ?

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 01:19:02.29 ID:JtCSZVJ5.net
>>401
そりゃもちろん、できるだけ努力しましょうくらいの規制はあってもいいと思うよ
それでも明文化は結構難しいと思うけど
歴史的偉人はいいけど、生きてる人はダメとかそういう議論もありそうだし

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 01:19:28.29 ID:400eAxPw.net
>>398
中国はメンツを守るために規制強めるような気もするし、実利を取って激甘にする気もするし、ほんとよくわからん

>>399
EUにしたって活用するために各個リスクを潰しているに過ぎないしな
なぜか「本当は完全禁止したいから実質使えないように規制で雁字搦めにする」みたいな意志を感じ取って、期待してるっぽい反AIさん、結構いるよな

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 01:20:10.62 ID:A+OifGh8.net
>>400
全く違う背景と内容の法律に話をすり替えるなよ
AIのフェイク問題はみんなに共有されているだろう?
なら対策が急務なのが現実だしゼロにできないから失敗とか言うのは
実質永遠に議論だけして何もするなと言うのと同じだ

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 01:22:35.08 ID:JtCSZVJ5.net
で、ディープフェイクができないようにできるだけ努力しましょう的な規制ができたとして
それで?
めでたしめでたしで終わり?

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 01:22:42.01 ID:z+2nweiW.net
>>404
規制かけるなら根拠が必要だからな
法律なり自治体の条例なり国民市民に強制するだけの強い根拠が
議論するのはとても大事だが、まずこの規制をやれって大枠だけ定めて施行し中身はこれから詰めますなんてのはありえない
だからきちんと効果測定なり実現可能性をとことん議論して実効性が担保されてからやるべきなのよ

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 01:25:26.28 ID:zwg56TLm.net
競争力を落とすってリスクがデカすぎるし、日本だけそれやって何になるの?って問題始め規制の実効力も甚だ疑わしい
あまつさえそれらの問題を乗り越えたところで反AIのお望みの物には100%ならない 一体何のために君たち喚いてんの?

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 01:28:09.08 ID:LygMfMyO.net
クソカス低能反AI『ディープフェイクと版権ポンだし規制される!おれらの完全勝利!!はい勝った!www』

クソゴミ寄生虫ポンだしAI絵師『ふーん(はなほじ)パトロン用の生成いそがしポンポンポンw』




こんな未来が容易に想像できるw

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 01:28:27.17 ID:5Ma5IG4p.net
>>407
反AIの中では日本以外は全面規制で確定してるから、あとは日本さえ潰せば完全勝利なんよ
人によって濃淡あるけどだいたいそんな感じの世界観みたいよ

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 01:29:36.65 ID:9qKR9CNM.net
結局の所は手描きイラストの定義を厳密に定めてブランド化するしか無いんだけどそこに話が行くと発狂するんだよな

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 01:30:31.97 ID:sRvzUfjK.net
世界中で規制が進んでる!日本は遅れてる!みたいな人たまに見るね

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 01:36:34.24 ID:A+OifGh8.net
>>406
なら逆にやらない手もないだろう
むしろ君のいう規制に傾いただけでコンテンツホルダーは自滅するなんて考えでは何も解決しないというのが現状なのよ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 01:39:38.51 ID:z+2nweiW.net
>>412
その自滅ってのはAI規制の文脈じゃないぞ
AIに影響を受けて著作権の厳格行使に振った場合、緩く運用して来たことで発展してきた業界にとっては自滅じゃないかってことだ
実際にそう考えてるからコンテンツホルダーの一角である漫画家協会だったりは以前から違法ダウンロードの罰則化も反対してたし、AIに関しても慎重姿勢を崩してないだろ

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 01:40:16.36 ID:400eAxPw.net
>>412
ふつうは規制する必要性をもって規制するもんだけど
どんな必要性があって、どんな規制するの?

規制があっても誰も困らんなら、規制しようぜ、みたいな着地しないぞ普通

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 01:40:29.09 ID:tEc9b+N4.net
>>411
この1年間も何もAI生成が規制されずに個人が自由に生成しまくるんだろうな
そして反AIは次々病んで狂っていく
一番ダメージ受けるのはクリエイターじゃない反AIに騙されたクリエイターだろうな
反AIのイツメンはクリエイターを攻撃しまくってるから終わってるよ
クリエイターはよくこんなのに攻撃されて我慢できるな

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 01:41:51.38 ID:c1w2vfjg.net
言葉の暴力によって現代社会を否定する集団だからなぁ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 01:52:45.56 ID:A+OifGh8.net
>>413
君いつも0か100前提すぎんのよ
学習元公開義務化してAI使用者も権利者に許諾を取るようにすれば権利者も行使しないで許してくれるケースが生まれるかもしれないよ
もちろんそれで全て解決ってわけじゃなくやり方として可能性の一つだがね
現状はAI開発企業の学習元が不透明すぎて生成者自身自分の絵の学習元知らん
もちろん権利元がどこかもしらんから許諾取りようもない

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 01:56:15.86 ID:T/rsCBfa.net
反AIくんらは真顔で「規制しない理由ないから規制していいよね」とか言い出すから面白い

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 01:56:46.20 ID:A+OifGh8.net
ひいてはそれが真偽不明のディープフェイクや電子透かしなどの判別方法の必要性も生んでいる
つながっているんだよ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 01:57:53.96 ID:LMnT7Z6N.net
反AIの主張まとめ
https://i.imgur.com/bvBXRDq.jpg

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 02:02:36.89 ID:z+2nweiW.net
>>417
論点が散漫すぎないか?
ディープフェイクや電子透かしの話が基点だったと思うがそこはハードローであるべきだと思うから根拠はしっかりして実効性も担保し、罰則規定も設けたしっかりした規制が成されるべき
著作権絡みはソフトローでもある程度対応できるから、今の文化庁の会議のように大まかな方向性示して問題点出たら対応しましょうでもやれるとは思うな

それと学習元公開義務化はソフトローでは実効性保つの難しいからやはり法制化必要だと思うが現状まず不可能だから、かもしれないよと言われても無理じゃねとしか言えんな

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 02:05:16.82 ID:iKyF16iq.net
>>420
よくまとまってるね
俺の想像する反AIの主張はこれだわ

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 02:11:06.83 ID:LygMfMyO.net
ほんとうにイカれきってるわ・・・w

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 02:12:11.82 ID:1EHnBKHZ.net
>>420
AIには絵で勝てないって前提で書かれているみたいだなあ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 02:14:42.09 ID:qOUAaE60.net
どうにかして同人文化(海賊版市場)を守りつつAIだけを規制しようと頭を捻った痕跡が見えて面白い

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 02:14:58.63 ID:9qKR9CNM.net
プロの現場で使えるようになるには個人的にはあと10年は掛かると見てるけどskeb1万円以下のアマチュア下位レベルでは圧倒してるもんな

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 02:32:50.35 ID:zwg56TLm.net
>>420
「生成AI」と言いながら画像の話しかしてないのがまず笑いどころ
第一声からして「絵師たちが」だし自分の利益以外何も頭に無いのがよく分かる

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 02:34:05.43 ID:tEc9b+N4.net
>>426
もうプロはガンガン使ってるよ
そういうのはキム・ヒョンテの一言で終わる
結局使いこなすことが難しいんだよ
反AIは手描きがAI使えば最強って言ってるけど使いこなすにはかなりの知識と時間が必要になる

クリーンになってから使えば良いと手描きに啓蒙してるのも一部いるけど完全に騙してるんだよなー
いかに早くAIを手描きに融合させるかを試していかないと他の奴らと差別化はできない
知識のない底辺イラストレーターは騙せても外から来たテック系の奴らやAI少し頭の良いイラストレーターは騙せないから
最終的に損するのは反AIに踊らされた手描きになる
イツメン反AIはほとんどがクリエイターじゃないから旗色悪くなったら黙って消えて終わり

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 02:41:06.28 ID:c1w2vfjg.net
>>420
最悪でもこのまとめくらい
外面を取り繕ってくれればいいんだが
現状はもう一年半にもなろうというのに
一言目からあれだから・・・

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 02:43:08.41 ID:1EHnBKHZ.net
AIのみ非親告罪から今後も二次創作という名の海賊版は作り続けるぞという鉄の意思を感じる

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 03:10:28.53 ID:Pm8rzuWH.net
コカコーラとかいろんな大企業のCMに使われてたり、レベルファイブが既に活用しまくりって話が出てたじゃん

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 03:10:58.64 ID:KIomEtGJ.net
もし仮に無許可の学習が禁止されたらどこのプラットフォームも利用規約に学習に使用することを承諾する旨が記載されるだけな気がするんだよな
結局無理やり許可取らせられるわけでこっちのほうがよほど搾取感あるなw

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 03:12:15.53 ID:Pm8rzuWH.net
写真や声のディープフェイクで騙されるってのも、写真や声は今まで偽造が難しいものだったからそう思うだけで
今後それはもう簡単にできるものだという認識が浸透してくると騙されにくくなってくると思うぞ
匿名アカがSNSで有名人の噂を適当に喋っても誰も信じないのと同じ感じになるだろ
そういうのは現行法で罰せるしな

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 03:15:36.28 ID:LygMfMyO.net
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE2269K0S3A620C2000000/


警察も活用し始めてるのに使ったら刑事罰wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



ぱかか?(笑)

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 03:19:59.13 ID:LygMfMyO.net
政府→AI推進します
企業→AI使います
学校→積極的に学ぶべき
警察→犯罪抑止や犯人分析のために大いに使っていきます。
自治体→効率的な活用法をそれぞれ模索しています
クリエイター→表現の幅がひろがるやで〜

下手くそ二次創作マン→AIやめろ!犯罪!!捕まえろ!(税金で)


社会に『不要』なのはどれなのかなあ?wwww

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 03:22:27.71 ID:LygMfMyO.net
銀行、医療、金融、国防、災害復興、も追加しようか?(笑)

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 03:24:47.52 ID:LygMfMyO.net
それぞれに、AI、活用、とか最新技術とか追加してググってみな(笑)(笑)(笑)




あw一枚絵wしか興味ないからしないのか!w

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 03:29:27.80 ID:c1w2vfjg.net
てかお絵描きマンがAI活用すれば生産性が数十倍に上がる上に
今まで通り絵で評価されて
見る方も自分で作るとかいうめんどくさいことしなくても
どんどん絵が出てきて
お互いにいい事しかないんだが・・・

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 03:34:25.13 ID:tEc9b+N4.net
>>438
実際に流行るよ
もうAI絵に加筆してめちゃくちゃいいね貰ってるやつ出てきてる
絵が綺麗でポーズも単調じゃなくてマスピ顔でもない絵を2,3日に1回アップできるからかなり人気になる

この現実が広まるとAI墜ちするやつはかなり出てくるからそこがXの反AI活動の転換点になるな

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 03:43:57.84 ID:LygMfMyO.net
稚拙な駄々っ子の反省できない猿みたいなごみイツメンは、おれらが手書き修正くわえたんならそれはOKとか冗談じゃなく言い出しそうだなw

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 03:53:23.24 ID:fuUtKUfh.net
>>439
絶対に流行るよ(頼む流行ってくれ…!)
草。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 04:15:44.34 ID:/sFbMAiU.net
AI規制はどう考えても二次創作自体の規制に帰結して自分らの首絞める未来しか見えない
ヒントとしては、AI使ってる奴らも自分の生成物をパクられたら腹立つってこと
AI使う奴らも人それぞれなんだから、そいつらを味方につけること考えた方がよくね?とも思うが、
まあ無理か

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 05:25:56.54 ID:xiBOIjml.net
>>439
AI加筆でめちゃくちゃいいね貰ってるやつ、俺もXで何人か見たことあるわ

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 05:33:24.67 ID:DFO9lRhz.net
そのいいねに意味あるのか…

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 05:54:29.90 ID:p6G69Ith.net
いいね貰えてることに変わりないでしょ
負け惜しみみたいなこと言うなよ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 06:13:47.51 ID:BPw1hnvf.net
ニューヨークタイムズの記事がそのまま生成された件みたいに、既存の著作物そっくりなものが出るモデルの公開は違法にできる気がする
でもそこまでが限界かな

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 06:51:09.94 ID:ip8QkMxs.net
「海外では規制が進んでる!」
根本的に無断学習が違法な国ってあったっけ?
EUも“企業”が学習する時にはオプトアウトしなきゃいけないってだけだったような

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 07:09:04.42 ID:ip8QkMxs.net
xのポストのいいねに意味を見出すのは結構だが、その結果が今この現状というのを忘れるなよ
未だリーチから上がれていない現状を

総レス数 1004
298 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200