2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part126

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 00:08:23.21 ID:iT2msb4k.net
♪仲良く使いなさい♪

・イラスト等の制作に携わらない方は基本ご遠慮願います(※ここはイラストレーター板です)
・個人名を挙げての誹謗中傷等はお控えください(※常識の範囲内でお願いします)
・次スレは>>950が立ててください

前スレ
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part124
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1705663423/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part123
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1705401435/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part122
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1705199023/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part121
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1704940184/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part119
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1704455740/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part125
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1705936629/

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 14:30:45.94 ID:hLPi2KeC.net
実際知らないうちに出てくるってパターンあると思うんだよな
「可愛いうさ耳の女の子」みたいな指定で版権キャラが混ざってたんだけど生成者が知らなかったってのを見たことがある
じゃあ規制!!!!!ってのは頭反AIとして何すれば対策になるんだろ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 14:47:44.95 ID:2Ub8Y3xx.net
どっかのサービスで「イルカ少女」みたいなプロンプトでがうるぐら出てるの見たことあるな
そういや

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 14:52:04.27 ID:rlH5WCsY.net
今のところ版権物が出やすいような偏った学習モデルは使わない、生成物の監査をしっかりするくらいだろうな
後は広告のような刹那的に消費物への採用を主にして問題があった時は取り下げやすくするリスクマネジメントとか

今後商用利用を広げるためにAIイラストオンリーでトレーニングしたモデルってのも需要ありそう
AIの仕組み的に似て非なる物になるのが大半なわけで、それらでトレーニングして版権ワードと紐付けもしなければ従来のものよりかなり安全に利用できるモデルになるはず

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 14:52:44.76 ID:y39EliQu.net
>>701
それこそキャラ名学習してネガティブに入れれば良いだろ

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 14:52:46.44 ID:ITlEh5r3.net
知らずにやったらセーフ、知っててやったらアウト
ちなみに責任を取るのは公表した奴であって、AIに責任はない
アイビスペイントでソニック出して公表してた奴がいたけど
アウトな行為はそのスクショを公表することの方

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 14:53:09.99 ID:Y2aawPGF.net
>>698
指示側に非はないが、気付かず作品に利用したら責任をとることになる可能性はある
フリー素材と思って使ったら、実際は問題ある素材でしたーってのと状況的には同じ。利用者側に非はなくても、責任をとらないといけなくなる可能性がある。もちろんこれは気づかずに使えば、の話だが。

>>700
私は反AIではないが、反AIの代わりに回答すると場合によるとしかいいようがない
直接的な表現でなくても意図的に寄せたことが客観的に認められれば著作権侵害になる可能性もあるし、かなり似てたとしても著作者につっこまれるまではいかない可能性もある(倫理的にどうかと思うかもしれないが、これを許容しないならガイドラインに従わない二次創作も許容しないと筋が通らない)

いずれにしてもその行為を問題とみなすかどうかを判断するのはあくまでも著作者であって第三者ではない

AIの問題は現行法で対応可能、追加の規制など必要ない

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 14:54:05.93 ID:J6K+gawq.net
AI関係ないところもこじつけてAIたたきに持っていくあたり余裕なさすぎだろ
人口の9割反AIとかいってキャッキャしてたのにさぁ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 14:54:48.33 ID:Y2aawPGF.net
>>706
ミス
二次創作も許容しないと→二次創作も許容しないスタンスとしないと

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 15:04:28.03 ID:q+xBXbPi.net
>>707
布教しようとして逆に反感を買ってるのは笑える
普通の人は絵柄にアイデンティティを求めたりはしないから
情に訴えたところで憐憫の目で見られるだけ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 15:09:00.88 ID:cUk8qtC0.net
昨日発売した全国商業流通(うちの近くの小さな本屋にも並んでた)の

『AIイラストテクニックがまるごとわかる本』って本に

いろんな絵師がAIの活用の仕方と自分のテク紹介してるんだけどw

その絵師さんたち過去AIつかってるって一切言ってないひともいて










馬鹿以外の絵師さんがどんだけ使っているのかがよくわかるわw

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 15:14:12.99 ID:cUk8qtC0.net
『AIイラストテクニックがまるごとわかる本』

ちらほら阿保が無理やり言いがかりつけてるみたいだけどw
まだイツメンの犬笛は吹かれていないみたいだな(笑)

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 15:20:22.61 ID:2eDimSGu.net
>>707
反AIは鉄オタやネトウヨ辺りと同じ扱いになりつつあるな
元々絵師はメンヘラ気味のあたおかだったけど、内輪で閉じこもってて絵に興味が無い人はわざわざ下手な絵を見に行かなかったから看過されてただけなんだよな

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 15:28:55.96 ID:mNmSJLYd.net
この段階で生成AI触りもしてないのは怠慢だと思う

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 15:42:29.20 ID:Adagc4Y9.net
エロ同人販売プラットフォームのFANZAがAI作品を別売り場に隔離しだしてAI同人作家が悲鳴上げてるんだけどpixivも早く隔離してくれ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 15:42:46.07 ID:q+xBXbPi.net
>>713
禁忌でしょ
AI推進派と対話するのもアウト

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 15:47:41.81 ID:pNIugtCN.net
本人が知らなくても答えが出る機械は操作した奴の能力ではない
だから悪用しても責任が無いとはならない
ポケモンを知らない奴にピカチュウという単語でAI生成させる
AI生成した奴はピカチュウを知らないが正解を選び自分の作品として販売する
これを無罪にするなら全てを盗める

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 15:51:45.80 ID:iEZ5aFHW.net
例え話するならもっとマイナーで間違えやすいキャラにしとけよ…

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 16:14:22.70 ID:9FUcRoGI.net
まあ実際どこかで見たキャラで記憶が曖昧なキャラを、自分が考えたと思い込んでオリジナルキャラとして販売
みたいなことは人間でもある
それは確かにアウトでもしょうがない
生成AIだとその危険が高まるのは確か

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 16:22:21.48 ID:8BTz79R6.net
無産絵師なのにAI絵とそっくりだ盗まれた言うなら自分の絵をupしてみて?
スレ住民が評価してくれるよ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 16:24:20.78 ID:8BTz79R6.net
実際に無産絵師が騒いでるのはふなっしーをポケモンのパクリだと騒ぐレベルなんだよなあ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 16:39:54.76 ID:8BTz79R6.net
ああ、ポケモンじゃないピカチュウだ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 16:44:31.98 ID:rlH5WCsY.net
類似性が高ければ人間だろうとAIだろうと侵害なのは何も変わらん
人間の場合類似性が認められれば依拠性に関してもほぼ推認されてるが、AI利用の場合は弁解の余地があるってだけだな
依拠してないという証拠を生成段階からはっきり残していれば依拠性にかんして免罪される可能性がある
ただまあ類似性高いもの出してる時点でまず原著を再現すると思しき指示があるはずだから相当な例外にかぎるだろう
そもそも論として類似性が認められた時点で裁判は負けだから依拠性の有無を必死に争ったところであまり状況は変わらない

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 16:47:29.89 ID:cUk8qtC0.net
じぶんらはキャラそのものの裸かいてるくせにw

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 16:49:20.89 ID:fHbKu6kA.net
ぶっちゃけ今いるAI絵師のほとんどは絵師の人がAIに手を出すようになったら淘汰されるから放っておけばいいと思うけどなぁ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 16:50:22.47 ID:cUk8qtC0.net
もう一部の馬鹿のぞいてwみーんな使ってるからな(笑)

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 16:54:29.84 ID:0ojPaLh+.net
いつなりすましが合法になったんや?
https://twitter.com/oodo_kaori/status/1752884268043530704
(deleted an unsolicited ad)

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 16:54:58.41 ID:8BTz79R6.net
>>723
人の著作権はゴミ扱いだからねえ

>>724
現状、AI使ってるプロは表現力で抜きん出ているけど、絵師レベルの人は団子状態に巻き込まれているよ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 17:04:17.70 ID:0ojPaLh+.net
フェレリとかいうシナの工作員と仲がいいMANAって奴も何がしてぇのかわからねぇな
まじで何がしたいの?

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 17:15:17.32 ID:iEZ5aFHW.net
フェの一挙手一投足を実況するのはもうやめようや
パチュリーに取り上げられるたびに喜んでるぞあいつ
荒らしはスルーの精神でXの全員が無視して法執行機関に任せれば終息するだろ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 17:21:45.32 ID:9FUcRoGI.net
目的はAIを規制して日本をAI後進国にしたいとかじゃない?
今のところ一番効果的な働きをしている

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 17:30:59.10 ID:iz13rNYc.net
fanzaの手書きの販売数見てみたら大半売れてないな
一部の手書きのバケモノの販売数に気を取られてたけど、このバケモノを除いたらAIより売れてないのでは?
これひょっとして売り場隔離した結果、AIに慣れたユーザーが逆にAI売り場に移動してしまい、底辺絵師の売上さらに下がるのでは?

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 17:32:08.22 ID:YlrexYUO.net
普通の日本人がXによく居るインプレゾンビのアラビア文字のアカウントに対して、六四天安門のノリで調理師学校の画像をイスラム煽りとして勝手に使う。
https://i.imgur.com/5KK69Qk.jpg
https://i.imgur.com/DcBaUOc.jpg
https://i.imgur.com/PmKQpEQ.jpg
https://i.imgur.com/AVw5DZn.jpg

画像を勝手にイスラム煽りに使われた調理師学校が該当ページを削除
https://i.imgur.com/Z7mZ7Do.jpg
https://i.imgur.com/KiNks5b.jpg
https://i.imgur.com/f6msxgQ.jpg

バカたちも乗っかってイスラム煽りを始める
https://i.imgur.com/O2Z6FOJ.jpg


159 安倍晋三 (ワッチョイW 699c-YNyY) 2024/01/17(水) 19:19:10.10 ID:IdFtZU5B0
つーかこういうのにこそAI使えよ
豚の丸焼きで好きなだけ画像作り放題だろ
実在する人の顔使ってヘラヘラしてるとか死んだ方がいい

189 安倍晋三 ◆ABeSHInzoo (オッペケ Srd1-DpSc) 2024/01/17(水) 19:27:53.76 ID:eZadj9ekr
>>159
AIのほうがまともな倫理観な模様
http://imgur.com/XnMWWmN.jpg

197 安倍晋三 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 410d-rHso) fusianasan 2024/01/17(水) 19:29:54.56 ID:mwX0mVsr0
>>189
AIちゃんえらい

215 安倍晋三 ◆ABeSHInzoo (オッペケ Srd1-yxEf) 2024/01/17(水) 19:38:36.18 ID:2U4J5eHLr
>>189
日本人は完全に超えられてる😅

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 17:32:49.35 ID:8G4LqDhN.net
さすがに手書きの価値を低く見積もり過ぎ
AIが作業環境として当たり前くらいにならないとそんな大移動は起きない

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 17:39:45.49 ID:iz13rNYc.net
作業環境とか関係無いと思うが
ユーザーにとっては絵が上手くて抜ければ何でもいいし
これまさかの底辺絵師大敗北来るかも?

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 17:48:27.99 ID:cUk8qtC0.net
全国流通で小さな本屋にまでAIテク指南書が行き届いて発売された

くしくも同日

ファンザ(笑)にAIコーナーが新設されたことを隔離といいはり
完全勝利宣言とかしちゃってる馬鹿がいるらしいw

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 17:51:00.98 ID:iz13rNYc.net
隔離で合ってるぞ
AIに紛れ込む底辺絵師を隔離したってことでw

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 17:53:28.70 ID:cUk8qtC0.net
とことん憐れで無様なピエロだなwww

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 17:53:54.38 ID:lx5glx/X.net
>>734
画像にノイズかかってても大半は気にもしないしなぱっと見がうまけりゃいいね貰える時代

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 17:55:56.40 ID:iEZ5aFHW.net
glazeも薄くかけるだけなら誰も気づかないしな
学習防止効果もそれほど期待できないけど

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 18:10:27.28 ID:yi/3UbKY.net
https://i.imgur.com/d2PhXl3.jpg

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 18:12:12.76 ID:qfJAG93P.net
https://twitter.com/webdesigner_mr/status/1752907501140668514
🤔
(deleted an unsolicited ad)

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 18:16:41.47 ID:yi/3UbKY.net
”簡単にできるから”を理由にした時点でできる規制が免許性ぐらいしか思い浮かばないんだけど他になにあるの?

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 18:17:27.63 ID:lx5glx/X.net
>>740
この講座ってどれのことや

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 18:25:24.58 ID:iEZ5aFHW.net
AIそのものより出力物や行為を規制したほうが合理的だ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 18:28:10.20 ID:lx5glx/X.net
せやから人もAIも区別無くしっかりと規制しましょうねー

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 18:28:39.16 ID:78j3LoVR.net
>>731
底辺絵師って年収100万未満だろ
すでにAIにボロ負けしてるんだからどうでもいいよ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 18:32:36.63 ID:2Rft5v2d.net
FanzaにAIコーナーが新設されるのはAI絵師の勝利だからな
隔離ではない

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 18:33:31.83 ID:cUk8qtC0.net
反AI(笑)の主要層w

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 18:33:48.30 ID:iz13rNYc.net
情弱商材屋由来のポン出しキチガイに対しての規制はほぼ不可能だけど
この問題は時間が解決してくれると思う
キチガイは先行投資(笑)もあって今は辞められないけど、一桁売上を続けてると赤字垂れ流しだからいつかは心折れて大半が撤退すると思う

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 18:38:15.53 ID:cUk8qtC0.net
たすけてえwwwたすけてえwww

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 18:58:09.54 ID:0ojPaLh+.net
この主張フェレリに関してだけは当てはまると思う
あいつのnote読んでて絵描きに対するコンプレックスが凄まじかったからな
https://twitter.com/kamzigi/status/1752892666315198624
(deleted an unsolicited ad)

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 19:01:29.93 ID:IEtvt89T.net
ぶっちゃけフェレリの成りすましはDMCAでどこまで破壊できるかの遊びにしか見えないけどね
普通成りすましって相手の地位や名誉を享受する目的だろうけど別にそんなわけ無いし
なんか批判的外れじゃないか?

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 19:02:35.66 ID:pNIugtCN.net
人が悪いのか機械が悪いのか
コピー機でお札を刷ろうとすると警告がある刷って使うと罰則がある
お札を刷れる機械が悪いのかお札を刷って使う奴が悪いのかってのと同じ
一般的に誰でもコピー機が使えるのは制限と罰則の両方で抑止してるからなんだけど
制限も罰則も抑止も無いAI生成はどうなんだろうなぁ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 19:04:09.77 ID:KcjgMWOI.net
「AIを批判するな」ではなくて「何で以前は声を上げなかったんだ?AI憎しが先にあって、もっともらしい話題を後付してるだけでは?」なんだよなぁ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 19:11:59.99 ID:rnpQohg5.net
>>703
俺も生成物の監査には賛成

AIの出力を世に出す前に監査する仕事を増やせばいいんではないかな
「生成物監査士」とかで資格商売にするといい
生成物監査は絵師の雇用の受け皿にもなっていい感じじゃないか

あとWebサービスとかで監査するタイミングがなく世に出ちゃうサービスがあるならそういうのは禁止でいい

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 19:12:55.89 ID:IXvEitkF.net
>>744
出力できるAIが利用者にわたった時点で利用者が享受できるしそれが多数の手に渡るのだから各自がネットに公開しなくても不利益が出てる
違法なファイルも利用者が開かなければ問題ないから配布を違法にすべきではないとでもいうつもりか?

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 19:16:28.12 ID:rnpQohg5.net
>>753
実情としてAI生成の規制は無理筋だと思う(AI企業はそこもなんとかしようとしてるけど)
代わりにSNSでの拡散の方を規制する方が効果的じゃないかな
米国でもAI生成によるフェイクはAIでの生成を規制じゃなくて、SNSで拡散しないように規制するんじゃないかと思う

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 19:23:12.72 ID:rnpQohg5.net
>>756
ああなるほど、AIでマ〇オが生成できなければマ〇オの絵はもっと売れていたはずみたいな理屈なのかな
それはまぁわからんでもないけど、個人的にはそこまで権利を守るのはAIによる公共の利益と天秤にかけるとどうなのかなという疑問はある

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 19:24:49.12 ID:IXvEitkF.net
>>757
なおここの奴らはこのAIで〇〇と入力すれば見れますよって形にすれば問題ないと言い張る模様
画像を直接貼るのはアウトだけどAIというファイルで配布すればセーフだと言い張ってる

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 19:26:23.92 ID:SENtCcTI.net
まあ規制無しは無理じゃねえの
どうしようもないから規制反対とかディープフェイクを放置しろって
支持層増やせばゴリ押しできるって問題じゃないと思う
それで稼ごうとするのは怪しい情報商材屋くらいなもんだろう
問題の存在を認めてどう対処するかだよな

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 19:30:24.83 ID:eM1dfw2E.net
問題があるという主張は本音に寄り添って開発を禁止する事なので問題に対処するのは本音に「寄り添ってない」からむしろ発狂が加速するんだよな

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 19:30:42.68 ID:IXvEitkF.net
>>758
任天堂に無断でマリオ描きますよって商売が違法なのだからAIでもそうであるべき
対策をしたうえで突破されたのであれば仕方ないかも知れんが完全に防げないから最初からノーガードとか論外
完全には防げないし盗む方が悪いからといって企業がセキュリティ0で個人情報預かって漏らしても俺は悪くないとか通らんやろ
自分の利益のためだけに対策を怠って他人に不利益出しといて俺は知らんはいかがなものか

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 19:38:13.16 ID:iEZ5aFHW.net
>>760
言うほどディープフェイク野放しでいいって奴いるか?
少数派だろ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 19:39:07.91 ID:iEZ5aFHW.net
SDだって最近のモデルはCSAMとか関係ないからな
所詮叩き棒

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 19:39:42.25 ID:rnpQohg5.net
>>759
>画像を直接貼るのはアウトだけどAIというファイルで配布すればセーフだと言い張ってる

さっき書いたけど俺も個人的にはそこはそうなる方が自然だと思ってる
少し前の著作権法ではそれはだめって雰囲気あったかもだけど
今となってはそれは「来たるAI社会において法が追いついていない」部分なんじゃないかと思う

>>762
>自分の利益のためだけに対策を怠って他人に不利益出しといて俺は知らんはいかがなものか

個人的には「自分の利益のため」じゃなくて「AIによる公共の利益のため」だと思っていますよ
現行法でも「著しく利益を害したと権利者が思えば」そのマ〇オの件で訴えることは可能な感じになってると思うし問題ないのではないかな

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 19:41:00.70 ID:0TR826Da.net
>>763
ディープフェイクを歓迎してるのって反AIだけなんだよね

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 19:42:21.03 ID:cUk8qtC0.net
AI指南書本が全国流通で書店に並んじゃったよ?wwwww










もうておくれ(´・ω・`)乙

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 19:47:15.67 ID:Us80/Qxo.net
反AIツイート以外は伸びてないのにこれは草

そもそも、どうやら自分にはtwitterで面白げなことを言う才能があるようで、困ったことに、狙ってやっているわけではないのだ。努力せずにやっているからなあ。「バズらせるために方法論を学んでいる」なんていうことは一切しない。むしろ面倒なのでバズらないようにしている。
https://twitter.com/kanenooto7248/status/1752997906435698801?t=W0r4lA8YR9fHgyZKMZ-ygQ&s=19
(deleted an unsolicited ad)

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 19:49:23.28 ID:y3liIClF.net
>>768
痛すぎて引いちゃった

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 19:49:47.58 ID:dL7dTm+s.net
「マリオという表現が機械に保存されている」
「AIというファイル」
無理解が滲み出てていつもの反AIって感じやね
つーか結局主張はAIの規制なの?版権キャラの意図しない出力の対策でなく?

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 19:52:46.21 ID:f+E+xCaP.net
>>768
かわいそう

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 19:53:55.64 ID:Y2aawPGF.net
マ◯オが描けるかどうかとマ◯オの画像を学習させることは全く別問題なのだが…

だいたい私はAI学習させることは問題ないと言ってるのであって、過学習は分けて考えるべきとも主張しているし、AIモデル配布ならオッケーなどとは一言も言っていない
AIモデルの配布についてもそれが著作者の権利を侵害するのなら現行法で対処できうる、それはディープフェイクでも同じだ。AIによる違法行為が現実に起きているとして、現状でも対処可能なのになにもしてないだけだろう。私にはそのようにしか見えない

今のままで十分対処できるのにAIのためだけの新しい法規制、本当に必要なのか?

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 19:55:09.50 ID:eM1dfw2E.net
意図しない版権キャラの出力を禁止したいなら手描きでもtaggerを走らせて版権キャラプロンプトがついたら出力禁止にすればいいだけだからな、それを実現するにはむしろ版権キャラを学習したAIの力が必要になる

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 20:01:58.14 ID:0TR826Da.net
生成AIがマリオを学習することも描けることも問題ない
任天堂が許さないレベルでイラストをSNSにアップしたり二次創作しなければいいだけ

つまり現行法で問題なし

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 20:03:29.16 ID:IXvEitkF.net
>>770
くだらん論弁だよ
結果的にマリオ出るならマリオが保存されてるという評価で問題ないだろ
中身の数字が違うから別だとか結果的に出てくるものが同じならそれは同じものって評価でいいよ
1+1でも3-1でも最終的な評価は2なのだからそこに至る過程などどうでもいい、2が同じならアウトでいい

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 20:05:26.58 ID:IXvEitkF.net
>>774
問題ある
問題ないならNYTがまったく同じもの出力されるなんていうのが話題になんかならない
出力できるAIを配布することは出力物を配布するのと同義である

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 20:08:13.25 ID:Y2aawPGF.net
仕組みを理解しようともせず、自分がこう思うからそれが真実なんだと強引に結論づける
EXCELの使用なんて正しい計算にならない、手作業で計算するべきだと自分の価値観を押し付ける昭和の無能上司みたいな思考回路

くだらん論弁、ね

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 20:08:49.68 ID:dL7dTm+s.net
>>775
全く下らなくない 仕組みを理解して初めて論弁ってするものだろ
お前は過程がどうでもいいんじゃなくてそもそも理解できてない 理解しようともしてない 話の土俵に立たずに喚き散らしてるだけ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 20:10:27.83 ID:0TR826Da.net
>>776
つまりイラストなら同じ物、似てる物が描ける能力を持ってる
絵師さんらは全員アウトってことなのかい?

著作権は作られた物の使い方で判断される
少なくとも日本の法律はそうだし、アメリカもそうなる

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 20:12:39.98 ID:9VXmlnFZ.net
反AIになったら
イイネが100倍に増えました

みたいな奴多すぎるから
実態がわからない

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 20:27:24.69 ID:pNIugtCN.net
>>757
既に各国でスマートシティ計画は始まってる
何処までAI依存にさせてコントロール出来るかの問題で
絵だから問題無い街で管理されるからAIは嫌だはお気持ちと変わらない

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 20:44:43.63 ID:0iuuVRDk.net
PewDiePieの100日イラストを描いてみた動画見たが
凄い人は何をやらせても凄い才能を発揮して
反AIは何をやらせてもだめだと改めて思ったわ



3 安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 3ac1-kp4C) 2024/02/01(木) 11:48:32.65 ID:YP/zaXLy0 BE:685821185-2BP(1000)

全部手書き
1日目
https://i.imgur.com/cpDbDoS.jpg
10日目
https://i.imgur.com/TcF0AXN.jpg
40日目
https://i.imgur.com/Oir2MqJ.jpg
70日目
https://i.imgur.com/tEOPuck.jpg
https://i.imgur.com/h5rxFMQ.jpg
78日目
https://i.imgur.com/MKdUO0v.jpg
90日目
https://i.imgur.com/hc2052T.png
100日目
https://i.imgur.com/5dNmCxk.jpg

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 21:12:41.71 ID:rnpQohg5.net
>>781
管理されるのは同じだし管理する人が人間かAIかの違いだけj無いのかね、あれは
個人的には、人でもAIでも管理されすぎるのは嫌だけど「AIだから嫌」ってわけではないな

なんでスマートシティの話出してきたのかわからんけど

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 21:19:31.81 ID:rnpQohg5.net
>>776
あれは著作権法とかで争うんじゃないの?

だったら権利者によって対応が違うのも当たり前だよね
NYTはこのタイミングで争うことに決めた
マ〇オのところはまだ争うことにはしていない

NYTが問題にしたからマ〇オのところも問題なんだ!とか言い出したら
例えば二次創作が1つでも問題になったら二次創作全部が問題だということにしなきゃいけなくなるんでは?

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 21:27:53.37 ID:rlH5WCsY.net
あくまで権利者と開発者間の調整の問題だから絵柄画風とか保護されてない権利でもないものでギャーギャー言ってる奴は初めからお呼びじゃないんだよな
版権物が出るから存在自体が違法で悪、全部排除せよって極論で外野が騒いだところで共感もされないし政治も動かない

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 21:30:08.84 ID:DXy58toJ.net
>>747
AI絵師の勝利というか
「あっ、受け入れちゃうんだ」って感じ
https://twitter.com/otr_ut/status/1743112488533831782?t=bCY-AOaiBg5neyfiHuusUA&s=19
(deleted an unsolicited ad)

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 21:32:02.45 ID:iEZ5aFHW.net
過去の発言の整合性を考えてはいけない
AI反対は常にフィーリングでやらないといけないからな
AIユーザーと少しでも仲良くなろうものなら味方に撃たれるから隙を見せたらいけない

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 21:32:04.06 ID:IEtvt89T.net
AIは表現の自由を阻害しているとか15ツイートぐらいのバカ文章見てしまったw

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 21:32:48.23 ID:9VXmlnFZ.net
てか反AIも万垢の奴が
表に出てる分だけでも
一応何人かは居るんだから
いい加減に自分の持ってる権利で戦えよ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 21:40:17.11 ID:iEZ5aFHW.net
今日も名前隠して誰だかわからなくしてある500回も表示されてないツイートのスクショをAIユーザーの総意かのように晒し上げてたのを見たぞ
晒し上げのほうはリプも引用もふたけたついてて
毎日のように二分間憎悪のノルマがあって大変だな

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 21:41:49.77 ID:f+E+xCaP.net
>>790
女の腐ったようなことしてるな

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 21:43:36.14 ID:iPRq9RIa.net
反AI「反AIがインプレ稼ぎだ何だ言われるが要はインプレが増えやすくなるぐらいAI嫌ってる連中が多いって事では?」
https://twitter.com/nyanco520/status/1753013666503639424
(deleted an unsolicited ad)

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 21:45:43.72 ID:DXy58toJ.net
>>792
アフィカスみたいな理論だな

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 21:48:55.81 ID:M+s+FxxW.net
20年前はガンダム種で見たし10年ちょっと前はまどマギで見たし5年前はけもフレで見たので
多分内容問わずに炎上現場を渡り歩いてる奴が居るんだろうなって気はする

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 21:51:27.26 ID:cUk8qtC0.net
てかことうつみに一日中粘着してたような奴は12割反AIに転生してるよ!(笑)ww

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 21:55:35.11 ID:IXvEitkF.net
>>784
別に権利者が文句ないならいいんだよ
でもここでは出ても問題ないって論理だろ?
それは違うだろって話
前提として訴えられたときにアウトかセーフかという話をしてるのであって権利者が訴えてないから〜って話はしてない

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 21:55:46.74 ID:DqgoDQBg.net
NSもemamoriもあるのに何で...

https://twitter.com/rumiakane/status/1752999359636238342?t=JOoaw_zpKZSoRCUIadyfKg&s=19
(deleted an unsolicited ad)

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 22:00:43.07 ID:IEtvt89T.net
NightShadeリリースされたらいっぱい絵書くぞとか言ってた人たち消滅してる

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 22:03:10.17 ID:QjJvSn34.net
>>796
なら現状でなんの問題も無いな
出たらNYTのように権利者が対処すればいい

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 22:04:00.70 ID:IEtvt89T.net
すーぐ批判されるとAI使ってるのかこいつ!?って反射してて草
ゴキブリだろ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 22:04:21.88 ID:0TR826Da.net
>>797
誹謗中傷用の捨て垢で言われてもなぁ

総レス数 1004
288 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200