2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part126

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 00:08:23.21 ID:iT2msb4k.net
♪仲良く使いなさい♪

・イラスト等の制作に携わらない方は基本ご遠慮願います(※ここはイラストレーター板です)
・個人名を挙げての誹謗中傷等はお控えください(※常識の範囲内でお願いします)
・次スレは>>950が立ててください

前スレ
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part124
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1705663423/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part123
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1705401435/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part122
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1705199023/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part121
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1704940184/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part119
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1704455740/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part125
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1705936629/

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 06:56:36.08 ID:/CrMQE1x.net
>>532
絵描き無罪だぞ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 07:05:08.67 ID:B6MkAGMd.net
反AIシンパが推進派を叩く時に軒並み「カルト」「新興宗教」「過激派」と言ってるのが笑ってしまう
一般人からしたら絵師とAI撲滅のためならデマでも訃報でも乗って叩くような輩のほうが危険なのにそう思わないらしい

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 07:11:22.15 ID:3DNoylHb.net
>>546
言われて悔しかった3セットかな?

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 07:23:15.91 ID:qDNaL8da.net
関係ないとこにクチバシ突っ込んで話持ってく精神がよくわからん
それで第三者を説得出来るのか、と。
推進派側のスパイとか言われた方がまだ納得できる

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 07:38:22.14 ID:kgLpAY+S.net
>>548
布教に熱心なのだろう
生成AIの「問題」を知らない「無産」に教えてやろうと

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 07:45:02.61 ID:B6MkAGMd.net
>>549
反AIの各企業やクリエイターへの罵詈雑言の嵐を見てなお正義の味方だと思えるならそいつも同類だと思うけどな
馬鹿に付ける薬はない

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 07:54:34.19 ID:kgLpAY+S.net
>>550
端的に泥棒だと言ってる時点で知的財産権の概念を間違えてることは
丸わかりなので期待はしてない
反AIとしては相手を攻撃する呪文でありさえすれば
何でもいいんだろうけど

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 08:14:13.90 ID:Ea/1uBA6.net
歴史上声が大きいほうが勝つっていうアレ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 10:59:04.52 ID:FiehgZ7v.net
違法になってないだけでAI生成の仕組み的なものはマジコンと変わらないからな

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 11:08:59.45 ID:Zc3dCnCM.net
全然違うだろバカw

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 11:15:57.47 ID:6bIJlZ8Q.net
違いを理解するだけの学がないんだから説明を諦めた

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 11:24:49.41 ID:+WmVcF2Y.net
仕組みは同じところがあろうがなかろうがあんまり関係ないんじゃない?
マジコンが登場しても社会は豊かにならないが生成AIは社会を豊かにする
というところがやはり人間にとっては重要かな
既に翻訳AIで豊かになったことを実感してると思うけど

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 11:26:34.69 ID:3DNoylHb.net
マジコンと仕組みが違いすぎて話にならないという事では

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 11:28:03.44 ID:+WmVcF2Y.net
そうかもしれないけどそもそも別に全く同じだろうが全然違ってて話にならなかろうが
あまり意味がないのでは?
学習の仕組みが人間と機械で同じだろうが別だろうが実はあまり意味がないのと一緒
大事なのはその結果

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 11:29:02.82 ID:RVVfWzJl.net
少なくとも試算で国家予算級の数字がバンバン飛び出してるんだから、推進することで失われる損害がどれくらいか明示できないと説得力ないわな
あるいは金では測れない文化的価値がどれくらい失われるのかって証明しないと
少なくともtwitter絵師文化なんて明日にも消えたところで殆どの人間は悲しむどころか興味すら持たないのが現実

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 11:30:10.92 ID:9FqW/Ns7.net
あいつらとはまともな会話は成立しないから
同じかどうとか気にしても意味ないぞ

気に入らないものと気に入ってるものくらいの区分しかない

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 11:31:11.78 ID:XGIZi1/9.net
俺等がいなきゃ流行りの女キャラの絵が見れなくなるんだが?

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 11:32:51.64 ID:MWlz5b6w.net
おいてめぇら!!!!!


絵師様が居なくなったらな

どうなるかわかるか!??????

えっと、どうなるんだ?

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 11:35:03.45 ID:9FqW/Ns7.net
どうせ裏切者がいくらでも描いてくれるから大丈夫だよ

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 12:18:57.36 ID:9y5itI9h.net
AIを使いこなした神絵師に誰も勝てないのは最初から分かってる事だよ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 12:30:24.66 ID:e8G9s0H8.net
もうそれゴールポスト逆や

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 12:50:44.23 ID:kDbPjgG/.net
>>563
これ
アジア圏だけでも絵師なんて腐るほど居るから
隙間を狙って金儲けで描くやつも当然居る

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 14:00:08.00 ID:MWlz5b6w.net
マジ男でイラストレーターとか不安で頭おかしくなるだろw

住宅ローンや車とかのローンあったら
あかん、想像しただけでこっちにもダメージ食らうわ。

せめて実家暮らしの半分ニートの絵師()だけ滅んでくれ~
女絵師は嫁いで絵師やめろ。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 14:38:57.83 ID:FiehgZ7v.net
AI議員が出来るみたいだし
AIを人と機械で別けないならAIにも投票権を持たせ全てをコントロール出来る

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 14:42:54.81 ID:Mwm4EOSo.net
これで遊んでれば誰からも批判されないぞ
https://twitter.com/elanmitsua/status/1678256790369353728
(deleted an unsolicited ad)

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 16:24:14.48 ID:OKeUpVUM.net
FANZAでAI隔離が決定してて草
手書きと同じ扱いになるの夢は完全に断たれましたね
わざわざAI専用のカテゴリなんか開く奴おらんしおわおわり

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 16:28:39.79 ID:e8G9s0H8.net
圧勝!ってかんじっすね(笑)

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 16:31:56.95 ID:dUWsf+d1.net
AI規制にリーチ
(((o(*゚▽゚*)o)))キターーーー!
https://twitter.com/canchanandme/status/1699428392452419896

そろそろ規制されるぞ
(deleted an unsolicited ad)

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 16:43:14.79 ID:MWlz5b6w.net
(AIは隔離ではなく、新たにカテゴリーとして認められたって事で
多分反AIが思い描くようなも隔離では無く推進のための…

AI除去フィルターで一生排除されてお通屋になっていたのを変えるってことは…)

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 16:49:56.98 ID:6bIJlZ8Q.net
反AIは見たいものしか見ないから

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 16:53:03.70 ID:OKeUpVUM.net
すでにAIというカテゴリーが存在してるんですがそれは・・・
これを売り場を分けます以外にどう読めるんですかね?
見たいものしか見えないのはどっちなのか

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 16:54:35.30 ID:hKaaql7Y.net
隔離扱いにしなしな葬式になってて草

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 16:55:02.55 ID:OKeUpVUM.net
売り場を分けたら誰も来ないはすでにちちぷいとかが証明してるからね

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 16:55:25.91 ID:4F6UrAbE.net
https://twitter.com/slash_soft/status/1752568947172610146
リアリスティック罪か~
リアル系なAI画像を排除するなら同じロジックでリアル系な3DCGも排除されてしまうわな
(deleted an unsolicited ad)

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 17:03:28.03 ID:/h+e8kED.net
fanza
勝利宣言出して納得してるみたいだからこれで良いだろ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 17:08:26.56 ID:A9oqtIyD.net
同人界隈でのマネタイズ無しって
ちょうどいい塩梅の落とし所じゃない?
これなら規制派も納得だろ
一般企業がAIつかうのは知らん

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 17:13:56.14 ID:/h+e8kED.net
これをマネタイズ無しって解釈して納得してくれてるなら、まあこのままでいいわな

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 17:19:33.63 ID:MWlz5b6w.net
また反AIの勝利かぁ…
もう俺らの負けだよ~

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 17:29:30.84 ID:aK8HwwkZ.net
>>581
規制派には頼もしい味方が沢山いるようで羨ましいな

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 17:35:33.16 ID:A9oqtIyD.net
言うほど納得せず、この調子でAI滅ぼすまでやるぞ!みたいな空気感だし落とし所はなさそうだわ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 17:35:54.52 ID:7a3zXfBj.net
https://twitter.com/SEGA_OFFICIAL/status/1751414554779881713?t=f7GxNI51at8xRXRbm5WJ9w&s=19
(deleted an unsolicited ad)

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 17:40:34.36 ID:OKeUpVUM.net
FANZAのお知らせ見る感じ今のBLとかの売り場と同じ感じになるんだろう
多くの人間は売り場の存在すら知らない、そんな扱い

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 17:44:49.78 ID:e8G9s0H8.net
え?それってAIコーナーが新設されたってこと?w




完全勝利っすねw

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 17:45:06.42 ID:/h+e8kED.net
やったじゃん大勝利
おめでとう

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 17:46:16.35 ID:9FqW/Ns7.net
完全撲滅が目標の反AI的には
専用の売り場作られたら負けでは・・・

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 17:48:42.17 ID:FiehgZ7v.net
隣の国の音楽と同じ対処だと思うけどな

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 18:06:20.92 ID:5QMzKfBV.net
反ai派もしっかり実験してるちなみにデータセットの児ポ問題も指摘して怒ってた人
https://twitter.com/Samoedo_Tex/status/1752570070033936774?t=NEA6wUGCPpWfhRCImKz5Og&s=19
(deleted an unsolicited ad)

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 18:08:25.56 ID:5QMzKfBV.net
そういう指摘しながらもしっかりと自分で検証してやってるんだから普通に偉いし勇気づけられる人も多いんじゃないかな?

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 18:10:25.87 ID:d+9CaMPz.net
NightShadeのデータセットの児ポ問題にも怒ってるってこと?

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 18:10:51.16 ID:JJbvvcLK.net
ボロクソ言われてて草

絵師ってなんか特権意識持ってるよな
https://hayabusa.おーぷん2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1706668184/

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 18:19:43.03 ID:5QMzKfBV.net
>>593
SDのデータセットに使われてるLion5に対して

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 18:32:12.72 ID:YgiQKq0M.net
中国のAIユニコーン、ゲームのキャラやNPCに特化したLLMをリリース
https://36kr.jp/272732/

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 18:34:34.72 ID:d+9CaMPz.net
>>595
NightShadeはその中身にSDが入ってるって聞いたけど

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 18:35:46.95 ID:JJbvvcLK.net
反AIって中国に対してはダンマリだよねぇ
わかりやすいわ

中国のAIモデル認可制、導入後6カ月で40以上承認=証券時報
https://news.yahoo.co.jp/articles/1c06592f7e272906472d387f23b6945078559e5c

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 18:38:50.48 ID:d+9CaMPz.net
中国で続々とAIモデルが承認され中国国内のAI産業は10兆円規模の市場に
https://gigazine.net/news/20240130-china-ai-industry/

生成AIバブルなのかな

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 18:42:41.02 ID:JJbvvcLK.net
絵師は媚中が多そう

中国や韓国って神絵師多すぎやしませんか!? 私が今まで見て...
https://cremu.jp/topics/14159

一部の絵師さんの間でWeibo移行の流れが出来てるらしい…?
https://togetter.com/li/2181589

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 18:44:45.11 ID:A9oqtIyD.net
>>600
んなわけないでしょプロフに天安門事件って書いてんだから

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 18:45:59.65 ID:06cSQ4GP.net
今の話題は?

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 18:48:51.85 ID:TBvTutJk.net
>>598
プロは中国に逆らったら業界には居られないからな、ネトウヨ系の作家でもあっけなく左旋回するし

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 19:20:31.10 ID:fGfVQXXy.net
てか、タダで売り場作るわけないし
DMMもAI売り出すのかな

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 19:21:31.69 ID:Dm5x/+Qy.net
FANZAがAI品をコミックとかCGから分離して新しくAIコーナー作るとよ!
それほど売れてるって事だからお前らの完全勝利じゃねえか!

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 19:23:33.97 ID:OKeUpVUM.net
>>604
単に現状の分類がふさわしくないから分けるってだけだろ
ユーザーの意見に合わせてUI変えるよってだけ

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 19:28:06.33 ID:e8G9s0H8.net
くやしいのうw

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 19:32:06.43 ID:mJ57yUuT.net
AIフィルターで完全にお葬式会場になってたのに
AIコーナー常設の意味がよくわからん

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 19:35:30.23 ID:Yjnmb7i3.net
AI台頭で絵師の特に塗りに関するボトムラインは上がった印象だけど同時にただ一枚絵を描いてるだけだともう目立つ事は出来ずに
だんだんYouTuber的に中の人というか絵師本人のキャラクター性というか芸人的な能力が求められる時代になってきた気がする

絵の能力に加えて楽しそうな情報が発信できる奴には多数のフォロワーが付くんで新技術怖いエンジニア憎しの
怨嗟ばかり発信してると人が離れていきそうではあるね

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 19:38:55.23 ID:e8G9s0H8.net
いやそれはそれで立派なマーケティングだよw

きゃんちゃんとか反AI活動(笑)開始するまで本気絵あげてファボ1wとかだったしw

エコチェン内で過激発言くりかえすのも今の時代インプレ増やすだけならありの戦略w

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 19:40:33.28 ID:Yjnmb7i3.net
>>600
あっちはまず庶民がPC持ったり道楽でアニメ絵描いたり出来る環境じゃないからそこから篩にかけられてるよな

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 19:40:54.41 ID:e8G9s0H8.net
実際もうクソ阿保な反AIからマネタイズ始めたビジネス反AIがでてきてるw

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 19:42:56.36 ID:d+9CaMPz.net
>>609
>本人のキャラクター性というか芸人的な能力が求められる時代に

なるほどー近年の声優さんのような感じか

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 19:43:05.42 ID:9y5itI9h.net
反AIは「純粋」な人が多いからビジネス系は将来の顧客として狙ってそうではある

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 19:46:45.53 ID:Yjnmb7i3.net
>>613
まじそれだね自分もそれお思いながら書いてた

10年くらい前かな・・・声優になり損ねた人が書いたネットの殴り書きだと思うけど
専門学校できちんと技術学んだのに外見がブサイクだから声優になれない
俺より私よりよっぽど技術劣る奴がちょっとイケメンだからかわいいからちやほやされてる
ずるいずるいってないようだったと思うわ

今後絵師界隈でも起こるのはこれと同じような状況じゃね?

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 19:46:54.12 ID:e8G9s0H8.net
ないとしょーど3000円で『強力』にするアプリwwwwwww

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 20:03:52.03 ID:Yjnmb7i3.net
断言するけどAI台頭でも絵師はいなくはならないよ

絵の能力に加えて付加価値が求められるか
逆に絵が付加価値の一つに過ぎなくなる時代が来るだけかと

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 20:07:17.54 ID:d+9CaMPz.net
>>615
これからは歌って踊れる絵師様目指すのかなー
顔面偏差値の件はどうにもできないかもだけど

ただ声優さんの場合は実力ある人はだいたい裏で舞台俳優さんを兼業してるイメージあるね
絵師さんの場合は舞台俳優にあたる兼業あるとしたらなんだろうかね

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 20:10:28.47 ID:/h+e8kED.net
そりゃいなくならんけど、どのレベルで生き残るかって話よ

無声映画の横で解説する活動弁士なんかですらまだ生き残ってるからな

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 20:12:39.23 ID:fGfVQXXy.net
見た目も声もAIで作れるし
個性出して売っていくのは大変だわ

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 20:12:41.26 ID:d+9CaMPz.net
>>617
これからは「AI+他の一つ得意な分野」で勝負する時代になると書いてる記事もあったな
なのでAIが専門の人は他の分野が専門の人より不利になるかも

この理屈だと絵師は「AI+絵描き」で勝負ということになるけどAI避けてたら無理だな

ちなみにAIが台頭する直前のプログラミングブームの時は「プログラミング+それ以外の自分の専門」で勝負とか言われてた
プログラミングブームはAIブームにより上書きされて短命だったね

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 20:27:19.86 ID:IVrGo178.net
元から絵が描けるというだけでチヤホヤされてたのが異常だっただけじゃない?
ブロガー、youtuber、スマホゲームとか飽和すると更なる付加価値が求められるのは当然だし

実際、面白い作品を出せてる人は画像生成AIが登場しても差ほど変わってない

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 20:28:33.39 ID:B6MkAGMd.net
かなり前のYahoo知恵袋だがこの質問者と同じ病に罹ってる絵師は多そうだな

絵を描かない人が描いてる人に対しての態度。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13151729518

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 20:35:20.82 ID:kMNwWkmk.net
オリキャラ作り苦手な絵師はAIが良い道具になると思うけどな

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 20:39:47.25 ID:7IJpENRx.net
dmmは生成AIを受け入れたの?

https://twitter.com/otr_ut/status/1743112488533831782?t=bCY-AOaiBg5neyfiHuusUA&s=19
(deleted an unsolicited ad)

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 20:51:16.29 ID:fGfVQXXy.net
そもそも本気でAIの活用に反対なら
ちゃんと違法になるように
法改正の手続きを目指さないと意味ないぞ

脳内著作権を振り回して
Xやパブコメで遊んでる暇は本当はない

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 20:52:01.40 ID:rjJzkN5p.net
なんだろうな。答えが3であることを否定したら、「答えが奇数であることを否定した」って言う感じ?

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 21:04:55.55 ID:mJ57yUuT.net
クリエイターはどんどんAIを活用するようになってきたよな。

意地張ってないで活用すればいいのに
便利じゃん?絵もすぐに完成するし

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 21:05:13.86 ID:XxspkUEi.net
?!?!!?!wwwwwwww?!!?1?!??1!??wwwwwwwwwww

>レオン@lsminglai
>「機械学習」などAI用語は
>ニュースピークの一種ですので
>できれば使わないてください

>ニュースピークとは1984年に描かれた架空の言語
>その目的は、国民の語彙や思考を制限し、党のイデオロギーに反する思想を考えられないようすることです

>AI推進派が使ってる用語はそれの本質とは同じです
https://twitter.com/lsminglai/status/1752662130032296257
(deleted an unsolicited ad)

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 21:11:08.89 ID:mzGgy4Zu.net
>>629
ジョージ・オーウェルが見たら頭を抱えそうなつぶやきだな…
思想統制を指向してるやつらが言うとかコメディか何かか

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 21:19:32.29 ID:tjFxeZEN.net
反AI今度はみにまる氏のポストを燃やしてるよ...。
https://x.com/minimaru/status/1752587723947598274?s=20

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 21:20:39.44 ID:d+9CaMPz.net
正しい用語を使って一般人に説明できないというのを悟ったのかな
でも代わりの用語を使ったら不正確な伝達になって比喩と同じでいらんところに脱線していきそうな気がする

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 21:22:01.39 ID:irDEuBwW.net
>>629
意味不明

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 21:25:37.43 ID:A9oqtIyD.net
もはやAIを名目に絵師が別の絵師を焼く時代だ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 21:28:04.91 ID:1g0wWwsV.net
>>631
黙ってブロックとかしとけばいいのにわざわざ宣言してまでやることなのか?
こんな追い込むような真似することが良いことだと本当に思ってやってたらマジでヤバい
ヲトリとかきゃんは止めてやれよ

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 21:29:57.19 ID:tjFxeZEN.net
お絵描き配信してる人の中でもみにまる氏は一番親切な教え方してるよ
配信中でも時間割いて話聞いてくれるしそういう人に誹謗中傷して罪悪感ないのかね?

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 21:33:54.95 ID:tjFxeZEN.net
みにまる氏は生配信中に視聴者の質問に1時間以上も付き合って絵の描き方を教えたりしているからな

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 21:35:56.87 ID:fGfVQXXy.net
あいつらの中では日本人のAI活用は
重大犯罪らしいからね、容赦はないよ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 21:36:13.48 ID:d+9CaMPz.net
しかし絵師同士の潰し合いはもともと珍しくはないんでしょう?

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 21:41:25.78 ID:tjFxeZEN.net
>>639
珍しくはないけど最近は特にひどいね

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 21:42:56.64 ID:irDEuBwW.net
絵描き村の異常性が可視化されていることに気づいてない

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 21:52:27.57 ID:qMpAi+5F.net
絵師村のリンチの話題はオタクなら月に一度は聞くからな

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 22:42:17.04 ID:tjFxeZEN.net
この人度々英語のポスト引用するけど翻訳機能使ってないよね...?さすがにそんなことはしてないよね...?
https://x.com/AAA18288605/status/1752248861660479541?s=20

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 22:42:52.69 ID:d+9CaMPz.net
>>642
実態がそうだったなら今はAIをネタにして魔女狩りで他の絵師を故意に狩ってる人もおるのかもね
もし今いないとしてもいずれ出てくるのかも

テキトーに調べたら

私刑(リンチ)と決闘→法律で禁止
ネットリンチ→偽計業務妨害
ネット炎上への加担→名誉毀損罪

それぞれ繋がるものが現行法上にあるのね
あとはバズリあたりも入れてSNS周りの法整備したほうがいいんじゃないのかな

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 23:08:16.20 ID:mJ57yUuT.net
Skeb見たりしてると思うけど

偽装絵師が一番頑張ってるっていうか
X見るとある意味一番勤勉っていうね

総レス数 1004
288 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200