2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part126

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 18:11:43.18 ID:OwZJKW+D.net
>>490
あほか?
模倣に使うのは権利元の害だからフェアユースじゃないけどこれは害ないやん
技術を30年ぐらい巻き戻すつもりか?

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 18:13:51.28 ID:ZMmP9XQE.net
>>493
モデルデータ単純所持罪はええんかもう

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 18:15:22.85 ID:IU1dc82b.net
>>493
ちょっと前までLAIONに児ポ画像リンク紛れてたからそこから学習したAIモデルはフィルタリングしてようが全て悪、単純所持で違法も有るってのがアイツらの主張だったんやで
アイツらの理論に従えば自分のイラストに児ポ画像すり潰してふりかけてノイズかけてる事になるんだよなあ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 18:21:07.02 ID:wE498cxe.net
結局自分たちの都合のいいようにアウトとセーフのラインをずらしていくだけなんだよな
だから自分たちはいつも正しい側にいられるw

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 18:24:45.55 ID:IU1dc82b.net
データセットに児ポは一部の反AIではなくXでもヲチスレでも散々擦られてた主力の反対動機だったと思うんだが、どういう風に自分を誤魔化してるのかは気になる
SD1.5丸々入ってるんだから言い訳のしようがないはずなんだがな

まあ個人的には既に1.5で強力にフィルタリングかけたの知ってるから生成だろうと妨害だろうといくらでも使って問題ないと思ってるけどねえ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 18:41:38.10 ID:ZMmP9XQE.net
しかしシカゴ大も罪なやつだねぇ
25万人にステルスSDをインストールさせるなんて
9割はそんなコト知らんだろうに

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 18:59:23.15 ID:1Ugam1QT.net
>>474
ベースモデルって担当者が手動でアノテーションしてるの?
NightshadeってNightShade内部のTaggerと同じものでアノテーションしてるモデルに対して最大効果なんじゃなかったっけ?
その他のモデルには効果が薄くなるみたいなことを言ってたような記憶あるけど

まぁそのへんは今後の改良でなんとかする予定なんだろうけど

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 18:59:57.59 ID:r6zfT5O4.net
>>493
それではSD所持者に対して反AIが言ってことを振り返って見ましょう

https://i.imgur.com/9g0Yacs.png

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 19:02:18.74 ID:r6zfT5O4.net
SD利用者に対してこんな事も言ってたな
https://i.imgur.com/bUDRZ3F.png

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 19:27:52.92 ID:ZMmP9XQE.net
>>499
ケニア人が時給2ドルで…
これでも普通のアルバイトの平均日給は1000円くらいだから現地では高い方

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 19:47:59.18 ID:F/nP6VaT.net
>>484
どっちにも使えるわけないだろ
ただグロ画像にするだけのツールだから誰も使わない
glazeと同じだな

実際に使ってるやつなんてXに1割も居ないし、学習に投稿データ使うと言ってるXでやるやつはBANされる可能性高くなるからやるわけない
SNSでアップするときに使えないなら個人としてはもう使う意味なんてないから流行らない

NightShadeで喜んでるのが実際にはイラストをアップしない先鋭化した反AIの時点で答えは出てる

emamoriは3ヶ月くらいで終わりそう

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 19:48:55.82 ID:iEl6lN09.net
いや、反AIはXやPixivにアップロードしないで
emamori使えよwww

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 19:57:48.33 ID:1Ugam1QT.net
emamoriって国内サービスなんかな?なら応援しがいがあるんじゃないのかな
先日から招待制じゃなくて誰でも登録して使えるようになってるらしいし

でも無料で全機能使えないと嫌なんだっけ・・・?

506 :sage:2024/01/30(火) 20:00:24.62 ID:xkX3w9Jx.net
https://ibb.co/QHGn1gV.jpg

507 :sage:2024/01/30(火) 20:02:02.57 ID:xkX3w9Jx.net
<a href="https://ibb.co/QHGn1gV"><img src="https://i.ibb.co/QHGn1gV/1705901395371.jpg" alt="1705901395371" border="0" /></a>

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 20:11:03.43 ID:wxp5cyIc.net
これからもX使い続けるつもりなら
マスクさんから買い戻したほうが早いぞ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 20:39:17.15 ID:zx3qas09.net
結局間接emamori批判で草
https://twitter.com/canchanandme/status/1752282508346147076?t=PREQJLKrPS7gF5zkJlusKw&s=19
(deleted an unsolicited ad)

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 21:10:58.38 ID:w/DuTwBo.net
>>509
無料でできるのに金を取るemamoriも悪質って言ってるようなもんだわ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 21:22:55.58 ID:PbPORA22.net
>>461
Wordに付いてる無料挿絵っぽい

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 21:32:18.00 ID:6shHmAsg.net
Nightshadeっていつからコピーガードになったん?w


やっぱり生成AIユーザー頭おかしいよ。
コピーガードに対して「剥がせるから意味が無い」ってどういう意味で言ってるのか分かってない。
普通に著作権侵害で犯罪です。
Nightshadeに悪印象与えようとするあまり、言動の文脈すら覚束なくなってるじゃん。
https://twitter.com/laughingman2419/status/1752164732809937326?t=mTQD3aJ9S1DEqUv5jkqpqg&s=19
(deleted an unsolicited ad)

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 21:42:10.00 ID:1Ugam1QT.net
それって同一性保持権とかの話ではなくて?そのへんはどうなるのかな

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 21:43:24.87 ID:wE498cxe.net
>>512
反AIはITに関してはド素人だから無理もない

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 21:48:31.21 ID:3u1MFx7P.net
>>512
著作権侵害になるわけねぇ
風呂場で裸になったら猥褻物陳列罪って言ってるようなもんだわ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 22:07:01.44 ID:PbPORA22.net
NSが本当に効果あってもNSを外して学習するわけじゃなくて、NSタグ付けて学習させて吸わせるだけだろ

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 22:20:25.58 ID:2ztWr7r9.net
「日本には独自の文字がなかった」というのは日本人のコンプレックスを
刺激したようで江戸時代には古代文字がたくさん捏造されました。
同時代にはもう「これハングルじゃん」と指摘されましたが
「古代日本で発明されて朝鮮に伝わった後に日本でだけ断絶したの」
などの苦しい説明で乗り切られます。
https://pbs.twimg.com/media/FgQG_y-agAAF6CD.jpg
https://twitter.com/hakoiribox/status/1586400664045105153


そうそう、この「阿比留文字」というやつ、韓国語をやっている人なら、すぐに読めるようになってムスカ気分を味わえます(笑)。
明治になっても、使う人がいます(国柱会の田中智学も本の表紙に使っていて驚いたことがあります)。
https://twitter.com/t_kawase/status/1586586320381440000


そこら辺、最近自分が興味をもつ様になったのは「神代文字って偽物だよね」と言う当然の理解ではなく、
「何故神代文字が作られる様になったのか」の方。
https://twitter.com/amane_murakumo/status/1586523088686297089


国民国家の成立が典型である対外関係や差別化の意識と共にアイデンティティの肥やしとして
偽史的な自文化・自民族の独自性の主張が行われるのはよく見られる現象で、文字もそのひとつなんでしょう。
https://twitter.com/nappasan/status/1586610522585460738
(deleted an unsolicited ad)

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 22:23:39.29 ID:JzX+3yS9.net
emamoriにログインしてタイムラインを見ると反AIの解像度が上がるよ
主にああいう画力の人達が騒いでるのかと思うと何とも言えない気分になる

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 22:34:07.35 ID:gRJ4HzO2.net
>>518
誰が好き好んでパクるんだこんな絵ってレベルなんだろうな
ヘタクソほど自意識過剰

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 22:35:09.01 ID:8OXAKg4o.net
やっぱり反AIって頭おかc
https://twitter.com/thunder_battery/status/1752264334653477093
(deleted an unsolicited ad)

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 22:41:02.45 ID:wxp5cyIc.net
教えられた通り素直に利用してるだけ
可愛げがあるよ
ホンモノは文句言うだけ言って
使わないからな

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 22:43:06.04 ID:JzX+3yS9.net
>>520
同業者の不幸に心を痛めているであろうに、よくこんな言葉を投げかけられるよな
反AIは人の心がないのだと思う

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 22:43:50.97 ID:9jupcCq8.net
はよ生成AIは抜けるエロ漫画とAV作れるようになってくれ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 22:52:56.67 ID:7g5n2eAG.net
>>516
キャプションというかタグで条件付けする概念がない時代はノイズ付き画像を正しいラベルで学習するってことが敵対的攻撃の対処方法だったけど
今の時代はタグがあるからこの方法でも行けるんかな。ある意味Low Qualityって下手くそ絵を学習させるっていう攻撃の対処にも見えるわけだしな

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 22:54:18.60 ID:iEl6lN09.net
>>523
時間の問題よ
エロ同人をフルカラーに出来る

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 22:54:42.37 ID:iEl6lN09.net
AIもあるぞー
流石にそれは脱法だが

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 22:56:49.32 ID:7g5n2eAG.net
最後CHANxCO引用してるの意味不明すぎて草
マジで意味不明過ぎるだろ画像一覧から適当に選んだとしか思えねえ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 23:01:23.63 ID:7g5n2eAG.net
相変わらず何も学習せずお前が早く行動してれば!って他人を責め続けてんのな

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 23:06:39.84 ID:0SKi6cEv.net
>>520
そうだよな…普通の人にはやっぱりそう見えるよな…
この人が初めてこのツイートで反AIと言ったのがこのツイに込めた怒りをよく表してるわ

ナトリ@natori
なんでこのタイミングが反AI主張のチャンスだと思ったの?
https://pbs.twimg.com/media/GFFv8gFboAAezXV.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GFFv850bkAAJRVi.jpg
https://twitter.com/natori/status/1752304829878227350
(deleted an unsolicited ad)

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 23:14:15.17 ID:/JCANJZU.net
ぶっちゃけスクレイピングで集めるならノイズ乗りまくったガビガビ画像も混じる訳で選別と前処理の手間は変わらんだろ

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 23:15:28.44 ID:pGji707f.net
パルワールドであれだけ一般人にツッコまれても学習しないんだからもしかしたらAIより頭悪いんじゃないだろうか

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 23:16:31.19 ID:06ZKP0ET.net
CHANxCOってウマのグッズで儲けようとしたりとかで何回か燃えてるけど反AIは著作権侵害してのマネタイズは絶対許さないんじゃなかったの?

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 23:21:35.56 ID:wxp5cyIc.net
>>531
無断学習禁止だからな
そりゃそうよ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 01:08:18.70 ID:jh7bOagx.net
人間はおk、AIは駄目、そこはちゃんと区別しないとね

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 01:41:01.16 ID:SnpMDe8A.net
SD入ってることに関してはマジで見て見ぬふりを貫くつもりなのか?
今までの主張との折り合いは?

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 01:46:08.66 ID:fGfVQXXy.net
扇動してる奴は
元から問題ないの知ってて
難癖つけてたからな

自分達が使うとなったら無視よ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 02:06:35.00 ID:iqP1dgPz.net
SDもそうだけどgeforce系のグラボ使ってゲームしてる反さん全部アウトやね。DLSSはAIだから。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 02:17:47.51 ID:d+9CaMPz.net
今って撲滅派と推進派の勢力争いやら一般人からの評価とかはどこ見ればいいんかね
俺のXじゃAIに関する話題はほとんどTLに出てこないし、こことか5chのスレは初めから結論出てるスレばかりだし

撲滅派ってのは反AIさんたちのことね
規制派っていうとどっちだかわからんし最終ゴール的に撲滅派のほうが表現合ってそうだし

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 02:44:40.24 ID:M6qIqKsh.net
>>537
AMD版のDLSSであるAFMF(FSR3の全ゲームへの適用機能)が正式リリースされたからAMDもアウトだぞ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 04:13:06.40 ID:va9Xa5EL.net
>>477
しかもJoe氏はかなり礼儀を持って議論を持ちかけてるところに
Joe氏がSabilityAIの元エンジニアであることを理由にUCGlazeの人が逆ギレして議論打ち切るのはどうかと思った🤦‍♂

つか海外でも検証をしてるのが専ら推進派ってのがな…
よー清水が引用リポストしてたあの検証も元ツイの人のプロフィールに思いっきりe/accって書いてあるの誰も指摘してないの笑うわ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 04:15:31.24 ID:va9Xa5EL.net
まーた犬笛吹いてるの見つけたわ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 04:19:26.84 ID:va9Xa5EL.net
去年秋頃から「AI翻訳アカデミー」という悪徳情報商材屋が現れる。(AIを使えば誰でも翻訳家として副業できる!といった胡散臭い謳い文句で商材を売りつけるよくある手法)
 ↓
こういう宣伝広告
https://pbs.twimg.com/media/GEdgbUFbsAAi_oE.jpg
https://twitter.com/Nanaseenglish/status/1749473004801913283
 ↓
国内翻訳系4団体が連名で注意喚起を発表
日本翻訳者協会の人もツイートする
https://twitter.com/minetsubasa/status/1734047896310571195
受講してしまった人や相談者へのサポート等も告知
https://twitter.com/minetsubasa/status/1750848397987459514
 ↓
拡散用ツイートのうちの1つにAI絵を利用(去年の12/16のツイ)

皆様、本件を拡散していただきありがとうございます。
皆様のおかげもあって、被害者の方々から連日ご連絡、ご相談をいただいております。委員会も積極的に動いています。
引き続きよろしくお願い申し上げます。
https://pbs.twimg.com/media/GBdqo6abUAASrMQ.jpg
http://twitter.com/minetsubasa/status/1735973883407450551
 ↓
いつものヤツらが今になって犬笛を吹く←いまココ!!
生成型検索エンジン連呼くん
https://twitter.com/azur_noir/status/1752360805692293151
ガンダムヘッドくん
https://twitter.com/CornHead0079/status/1752344904829985136
(deleted an unsolicited ad)

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 05:21:58.91 ID:A9oqtIyD.net
👺情報が遅い

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 06:54:11.36 ID:FyTFz8m6.net
>>519
誰だったか忘れたけどプロイラストレーターが「自分独自の絵柄!他人を真似しない!をもっとうにやってる人ほど下手くそになりがち」って言ってたな

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 06:56:36.08 ID:/CrMQE1x.net
>>532
絵描き無罪だぞ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 07:05:08.67 ID:B6MkAGMd.net
反AIシンパが推進派を叩く時に軒並み「カルト」「新興宗教」「過激派」と言ってるのが笑ってしまう
一般人からしたら絵師とAI撲滅のためならデマでも訃報でも乗って叩くような輩のほうが危険なのにそう思わないらしい

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 07:11:22.15 ID:3DNoylHb.net
>>546
言われて悔しかった3セットかな?

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 07:23:15.91 ID:qDNaL8da.net
関係ないとこにクチバシ突っ込んで話持ってく精神がよくわからん
それで第三者を説得出来るのか、と。
推進派側のスパイとか言われた方がまだ納得できる

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 07:38:22.14 ID:kgLpAY+S.net
>>548
布教に熱心なのだろう
生成AIの「問題」を知らない「無産」に教えてやろうと

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 07:45:02.61 ID:B6MkAGMd.net
>>549
反AIの各企業やクリエイターへの罵詈雑言の嵐を見てなお正義の味方だと思えるならそいつも同類だと思うけどな
馬鹿に付ける薬はない

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 07:54:34.19 ID:kgLpAY+S.net
>>550
端的に泥棒だと言ってる時点で知的財産権の概念を間違えてることは
丸わかりなので期待はしてない
反AIとしては相手を攻撃する呪文でありさえすれば
何でもいいんだろうけど

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 08:14:13.90 ID:Ea/1uBA6.net
歴史上声が大きいほうが勝つっていうアレ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 10:59:04.52 ID:FiehgZ7v.net
違法になってないだけでAI生成の仕組み的なものはマジコンと変わらないからな

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 11:08:59.45 ID:Zc3dCnCM.net
全然違うだろバカw

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 11:15:57.47 ID:6bIJlZ8Q.net
違いを理解するだけの学がないんだから説明を諦めた

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 11:24:49.41 ID:+WmVcF2Y.net
仕組みは同じところがあろうがなかろうがあんまり関係ないんじゃない?
マジコンが登場しても社会は豊かにならないが生成AIは社会を豊かにする
というところがやはり人間にとっては重要かな
既に翻訳AIで豊かになったことを実感してると思うけど

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 11:26:34.69 ID:3DNoylHb.net
マジコンと仕組みが違いすぎて話にならないという事では

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 11:28:03.44 ID:+WmVcF2Y.net
そうかもしれないけどそもそも別に全く同じだろうが全然違ってて話にならなかろうが
あまり意味がないのでは?
学習の仕組みが人間と機械で同じだろうが別だろうが実はあまり意味がないのと一緒
大事なのはその結果

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 11:29:02.82 ID:RVVfWzJl.net
少なくとも試算で国家予算級の数字がバンバン飛び出してるんだから、推進することで失われる損害がどれくらいか明示できないと説得力ないわな
あるいは金では測れない文化的価値がどれくらい失われるのかって証明しないと
少なくともtwitter絵師文化なんて明日にも消えたところで殆どの人間は悲しむどころか興味すら持たないのが現実

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 11:30:10.92 ID:9FqW/Ns7.net
あいつらとはまともな会話は成立しないから
同じかどうとか気にしても意味ないぞ

気に入らないものと気に入ってるものくらいの区分しかない

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 11:31:11.78 ID:XGIZi1/9.net
俺等がいなきゃ流行りの女キャラの絵が見れなくなるんだが?

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 11:32:51.64 ID:MWlz5b6w.net
おいてめぇら!!!!!


絵師様が居なくなったらな

どうなるかわかるか!??????

えっと、どうなるんだ?

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 11:35:03.45 ID:9FqW/Ns7.net
どうせ裏切者がいくらでも描いてくれるから大丈夫だよ

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 12:18:57.36 ID:9y5itI9h.net
AIを使いこなした神絵師に誰も勝てないのは最初から分かってる事だよ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 12:30:24.66 ID:e8G9s0H8.net
もうそれゴールポスト逆や

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 12:50:44.23 ID:kDbPjgG/.net
>>563
これ
アジア圏だけでも絵師なんて腐るほど居るから
隙間を狙って金儲けで描くやつも当然居る

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 14:00:08.00 ID:MWlz5b6w.net
マジ男でイラストレーターとか不安で頭おかしくなるだろw

住宅ローンや車とかのローンあったら
あかん、想像しただけでこっちにもダメージ食らうわ。

せめて実家暮らしの半分ニートの絵師()だけ滅んでくれ~
女絵師は嫁いで絵師やめろ。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 14:38:57.83 ID:FiehgZ7v.net
AI議員が出来るみたいだし
AIを人と機械で別けないならAIにも投票権を持たせ全てをコントロール出来る

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 14:42:54.81 ID:Mwm4EOSo.net
これで遊んでれば誰からも批判されないぞ
https://twitter.com/elanmitsua/status/1678256790369353728
(deleted an unsolicited ad)

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 16:24:14.48 ID:OKeUpVUM.net
FANZAでAI隔離が決定してて草
手書きと同じ扱いになるの夢は完全に断たれましたね
わざわざAI専用のカテゴリなんか開く奴おらんしおわおわり

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 16:28:39.79 ID:e8G9s0H8.net
圧勝!ってかんじっすね(笑)

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 16:31:56.95 ID:dUWsf+d1.net
AI規制にリーチ
(((o(*゚▽゚*)o)))キターーーー!
https://twitter.com/canchanandme/status/1699428392452419896

そろそろ規制されるぞ
(deleted an unsolicited ad)

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 16:43:14.79 ID:MWlz5b6w.net
(AIは隔離ではなく、新たにカテゴリーとして認められたって事で
多分反AIが思い描くようなも隔離では無く推進のための…

AI除去フィルターで一生排除されてお通屋になっていたのを変えるってことは…)

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 16:49:56.98 ID:6bIJlZ8Q.net
反AIは見たいものしか見ないから

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 16:53:03.70 ID:OKeUpVUM.net
すでにAIというカテゴリーが存在してるんですがそれは・・・
これを売り場を分けます以外にどう読めるんですかね?
見たいものしか見えないのはどっちなのか

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 16:54:35.30 ID:hKaaql7Y.net
隔離扱いにしなしな葬式になってて草

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 16:55:02.55 ID:OKeUpVUM.net
売り場を分けたら誰も来ないはすでにちちぷいとかが証明してるからね

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 16:55:25.91 ID:4F6UrAbE.net
https://twitter.com/slash_soft/status/1752568947172610146
リアリスティック罪か~
リアル系なAI画像を排除するなら同じロジックでリアル系な3DCGも排除されてしまうわな
(deleted an unsolicited ad)

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 17:03:28.03 ID:/h+e8kED.net
fanza
勝利宣言出して納得してるみたいだからこれで良いだろ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 17:08:26.56 ID:A9oqtIyD.net
同人界隈でのマネタイズ無しって
ちょうどいい塩梅の落とし所じゃない?
これなら規制派も納得だろ
一般企業がAIつかうのは知らん

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 17:13:56.14 ID:/h+e8kED.net
これをマネタイズ無しって解釈して納得してくれてるなら、まあこのままでいいわな

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 17:19:33.63 ID:MWlz5b6w.net
また反AIの勝利かぁ…
もう俺らの負けだよ~

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 17:29:30.84 ID:aK8HwwkZ.net
>>581
規制派には頼もしい味方が沢山いるようで羨ましいな

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 17:35:33.16 ID:A9oqtIyD.net
言うほど納得せず、この調子でAI滅ぼすまでやるぞ!みたいな空気感だし落とし所はなさそうだわ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 17:35:54.52 ID:7a3zXfBj.net
https://twitter.com/SEGA_OFFICIAL/status/1751414554779881713?t=f7GxNI51at8xRXRbm5WJ9w&s=19
(deleted an unsolicited ad)

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 17:40:34.36 ID:OKeUpVUM.net
FANZAのお知らせ見る感じ今のBLとかの売り場と同じ感じになるんだろう
多くの人間は売り場の存在すら知らない、そんな扱い

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 17:44:49.78 ID:e8G9s0H8.net
え?それってAIコーナーが新設されたってこと?w




完全勝利っすねw

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 17:45:06.42 ID:/h+e8kED.net
やったじゃん大勝利
おめでとう

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 17:46:16.35 ID:9FqW/Ns7.net
完全撲滅が目標の反AI的には
専用の売り場作られたら負けでは・・・

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 17:48:42.17 ID:FiehgZ7v.net
隣の国の音楽と同じ対処だと思うけどな

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 18:06:20.92 ID:5QMzKfBV.net
反ai派もしっかり実験してるちなみにデータセットの児ポ問題も指摘して怒ってた人
https://twitter.com/Samoedo_Tex/status/1752570070033936774?t=NEA6wUGCPpWfhRCImKz5Og&s=19
(deleted an unsolicited ad)

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 18:08:25.56 ID:5QMzKfBV.net
そういう指摘しながらもしっかりと自分で検証してやってるんだから普通に偉いし勇気づけられる人も多いんじゃないかな?

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 18:10:25.87 ID:d+9CaMPz.net
NightShadeのデータセットの児ポ問題にも怒ってるってこと?

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 18:10:51.16 ID:JJbvvcLK.net
ボロクソ言われてて草

絵師ってなんか特権意識持ってるよな
https://hayabusa.おーぷん2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1706668184/

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 18:19:43.03 ID:5QMzKfBV.net
>>593
SDのデータセットに使われてるLion5に対して

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 18:32:12.72 ID:YgiQKq0M.net
中国のAIユニコーン、ゲームのキャラやNPCに特化したLLMをリリース
https://36kr.jp/272732/

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 18:34:34.72 ID:d+9CaMPz.net
>>595
NightShadeはその中身にSDが入ってるって聞いたけど

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 18:35:46.95 ID:JJbvvcLK.net
反AIって中国に対してはダンマリだよねぇ
わかりやすいわ

中国のAIモデル認可制、導入後6カ月で40以上承認=証券時報
https://news.yahoo.co.jp/articles/1c06592f7e272906472d387f23b6945078559e5c

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 18:38:50.48 ID:d+9CaMPz.net
中国で続々とAIモデルが承認され中国国内のAI産業は10兆円規模の市場に
https://gigazine.net/news/20240130-china-ai-industry/

生成AIバブルなのかな

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 18:42:41.02 ID:JJbvvcLK.net
絵師は媚中が多そう

中国や韓国って神絵師多すぎやしませんか!? 私が今まで見て...
https://cremu.jp/topics/14159

一部の絵師さんの間でWeibo移行の流れが出来てるらしい…?
https://togetter.com/li/2181589

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 18:44:45.11 ID:A9oqtIyD.net
>>600
んなわけないでしょプロフに天安門事件って書いてんだから

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 18:45:59.65 ID:06cSQ4GP.net
今の話題は?

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 18:48:51.85 ID:TBvTutJk.net
>>598
プロは中国に逆らったら業界には居られないからな、ネトウヨ系の作家でもあっけなく左旋回するし

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 19:20:31.10 ID:fGfVQXXy.net
てか、タダで売り場作るわけないし
DMMもAI売り出すのかな

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 19:21:31.69 ID:Dm5x/+Qy.net
FANZAがAI品をコミックとかCGから分離して新しくAIコーナー作るとよ!
それほど売れてるって事だからお前らの完全勝利じゃねえか!

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 19:23:33.97 ID:OKeUpVUM.net
>>604
単に現状の分類がふさわしくないから分けるってだけだろ
ユーザーの意見に合わせてUI変えるよってだけ

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 19:28:06.33 ID:e8G9s0H8.net
くやしいのうw

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 19:32:06.43 ID:mJ57yUuT.net
AIフィルターで完全にお葬式会場になってたのに
AIコーナー常設の意味がよくわからん

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 19:35:30.23 ID:Yjnmb7i3.net
AI台頭で絵師の特に塗りに関するボトムラインは上がった印象だけど同時にただ一枚絵を描いてるだけだともう目立つ事は出来ずに
だんだんYouTuber的に中の人というか絵師本人のキャラクター性というか芸人的な能力が求められる時代になってきた気がする

絵の能力に加えて楽しそうな情報が発信できる奴には多数のフォロワーが付くんで新技術怖いエンジニア憎しの
怨嗟ばかり発信してると人が離れていきそうではあるね

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 19:38:55.23 ID:e8G9s0H8.net
いやそれはそれで立派なマーケティングだよw

きゃんちゃんとか反AI活動(笑)開始するまで本気絵あげてファボ1wとかだったしw

エコチェン内で過激発言くりかえすのも今の時代インプレ増やすだけならありの戦略w

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 19:40:33.28 ID:Yjnmb7i3.net
>>600
あっちはまず庶民がPC持ったり道楽でアニメ絵描いたり出来る環境じゃないからそこから篩にかけられてるよな

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 19:40:54.41 ID:e8G9s0H8.net
実際もうクソ阿保な反AIからマネタイズ始めたビジネス反AIがでてきてるw

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 19:42:56.36 ID:d+9CaMPz.net
>>609
>本人のキャラクター性というか芸人的な能力が求められる時代に

なるほどー近年の声優さんのような感じか

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 19:43:05.42 ID:9y5itI9h.net
反AIは「純粋」な人が多いからビジネス系は将来の顧客として狙ってそうではある

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 19:46:45.53 ID:Yjnmb7i3.net
>>613
まじそれだね自分もそれお思いながら書いてた

10年くらい前かな・・・声優になり損ねた人が書いたネットの殴り書きだと思うけど
専門学校できちんと技術学んだのに外見がブサイクだから声優になれない
俺より私よりよっぽど技術劣る奴がちょっとイケメンだからかわいいからちやほやされてる
ずるいずるいってないようだったと思うわ

今後絵師界隈でも起こるのはこれと同じような状況じゃね?

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 19:46:54.12 ID:e8G9s0H8.net
ないとしょーど3000円で『強力』にするアプリwwwwwww

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 20:03:52.03 ID:Yjnmb7i3.net
断言するけどAI台頭でも絵師はいなくはならないよ

絵の能力に加えて付加価値が求められるか
逆に絵が付加価値の一つに過ぎなくなる時代が来るだけかと

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 20:07:17.54 ID:d+9CaMPz.net
>>615
これからは歌って踊れる絵師様目指すのかなー
顔面偏差値の件はどうにもできないかもだけど

ただ声優さんの場合は実力ある人はだいたい裏で舞台俳優さんを兼業してるイメージあるね
絵師さんの場合は舞台俳優にあたる兼業あるとしたらなんだろうかね

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 20:10:28.47 ID:/h+e8kED.net
そりゃいなくならんけど、どのレベルで生き残るかって話よ

無声映画の横で解説する活動弁士なんかですらまだ生き残ってるからな

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 20:12:39.23 ID:fGfVQXXy.net
見た目も声もAIで作れるし
個性出して売っていくのは大変だわ

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 20:12:41.26 ID:d+9CaMPz.net
>>617
これからは「AI+他の一つ得意な分野」で勝負する時代になると書いてる記事もあったな
なのでAIが専門の人は他の分野が専門の人より不利になるかも

この理屈だと絵師は「AI+絵描き」で勝負ということになるけどAI避けてたら無理だな

ちなみにAIが台頭する直前のプログラミングブームの時は「プログラミング+それ以外の自分の専門」で勝負とか言われてた
プログラミングブームはAIブームにより上書きされて短命だったね

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 20:27:19.86 ID:IVrGo178.net
元から絵が描けるというだけでチヤホヤされてたのが異常だっただけじゃない?
ブロガー、youtuber、スマホゲームとか飽和すると更なる付加価値が求められるのは当然だし

実際、面白い作品を出せてる人は画像生成AIが登場しても差ほど変わってない

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 20:28:33.39 ID:B6MkAGMd.net
かなり前のYahoo知恵袋だがこの質問者と同じ病に罹ってる絵師は多そうだな

絵を描かない人が描いてる人に対しての態度。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13151729518

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 20:35:20.82 ID:kMNwWkmk.net
オリキャラ作り苦手な絵師はAIが良い道具になると思うけどな

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 20:39:47.25 ID:7IJpENRx.net
dmmは生成AIを受け入れたの?

https://twitter.com/otr_ut/status/1743112488533831782?t=bCY-AOaiBg5neyfiHuusUA&s=19
(deleted an unsolicited ad)

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 20:51:16.29 ID:fGfVQXXy.net
そもそも本気でAIの活用に反対なら
ちゃんと違法になるように
法改正の手続きを目指さないと意味ないぞ

脳内著作権を振り回して
Xやパブコメで遊んでる暇は本当はない

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 20:52:01.40 ID:rjJzkN5p.net
なんだろうな。答えが3であることを否定したら、「答えが奇数であることを否定した」って言う感じ?

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 21:04:55.55 ID:mJ57yUuT.net
クリエイターはどんどんAIを活用するようになってきたよな。

意地張ってないで活用すればいいのに
便利じゃん?絵もすぐに完成するし

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 21:05:13.86 ID:XxspkUEi.net
?!?!!?!wwwwwwww?!!?1?!??1!??wwwwwwwwwww

>レオン@lsminglai
>「機械学習」などAI用語は
>ニュースピークの一種ですので
>できれば使わないてください

>ニュースピークとは1984年に描かれた架空の言語
>その目的は、国民の語彙や思考を制限し、党のイデオロギーに反する思想を考えられないようすることです

>AI推進派が使ってる用語はそれの本質とは同じです
https://twitter.com/lsminglai/status/1752662130032296257
(deleted an unsolicited ad)

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 21:11:08.89 ID:mzGgy4Zu.net
>>629
ジョージ・オーウェルが見たら頭を抱えそうなつぶやきだな…
思想統制を指向してるやつらが言うとかコメディか何かか

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 21:19:32.29 ID:tjFxeZEN.net
反AI今度はみにまる氏のポストを燃やしてるよ...。
https://x.com/minimaru/status/1752587723947598274?s=20

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 21:20:39.44 ID:d+9CaMPz.net
正しい用語を使って一般人に説明できないというのを悟ったのかな
でも代わりの用語を使ったら不正確な伝達になって比喩と同じでいらんところに脱線していきそうな気がする

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 21:22:01.39 ID:irDEuBwW.net
>>629
意味不明

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 21:25:37.43 ID:A9oqtIyD.net
もはやAIを名目に絵師が別の絵師を焼く時代だ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 21:28:04.91 ID:1g0wWwsV.net
>>631
黙ってブロックとかしとけばいいのにわざわざ宣言してまでやることなのか?
こんな追い込むような真似することが良いことだと本当に思ってやってたらマジでヤバい
ヲトリとかきゃんは止めてやれよ

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 21:29:57.19 ID:tjFxeZEN.net
お絵描き配信してる人の中でもみにまる氏は一番親切な教え方してるよ
配信中でも時間割いて話聞いてくれるしそういう人に誹謗中傷して罪悪感ないのかね?

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 21:33:54.95 ID:tjFxeZEN.net
みにまる氏は生配信中に視聴者の質問に1時間以上も付き合って絵の描き方を教えたりしているからな

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 21:35:56.87 ID:fGfVQXXy.net
あいつらの中では日本人のAI活用は
重大犯罪らしいからね、容赦はないよ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 21:36:13.48 ID:d+9CaMPz.net
しかし絵師同士の潰し合いはもともと珍しくはないんでしょう?

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 21:41:25.78 ID:tjFxeZEN.net
>>639
珍しくはないけど最近は特にひどいね

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 21:42:56.64 ID:irDEuBwW.net
絵描き村の異常性が可視化されていることに気づいてない

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 21:52:27.57 ID:qMpAi+5F.net
絵師村のリンチの話題はオタクなら月に一度は聞くからな

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 22:42:17.04 ID:tjFxeZEN.net
この人度々英語のポスト引用するけど翻訳機能使ってないよね...?さすがにそんなことはしてないよね...?
https://x.com/AAA18288605/status/1752248861660479541?s=20

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 22:42:52.69 ID:d+9CaMPz.net
>>642
実態がそうだったなら今はAIをネタにして魔女狩りで他の絵師を故意に狩ってる人もおるのかもね
もし今いないとしてもいずれ出てくるのかも

テキトーに調べたら

私刑(リンチ)と決闘→法律で禁止
ネットリンチ→偽計業務妨害
ネット炎上への加担→名誉毀損罪

それぞれ繋がるものが現行法上にあるのね
あとはバズリあたりも入れてSNS周りの法整備したほうがいいんじゃないのかな

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 23:08:16.20 ID:mJ57yUuT.net
Skeb見たりしてると思うけど

偽装絵師が一番頑張ってるっていうか
X見るとある意味一番勤勉っていうね

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 23:08:42.50 ID:mJ57yUuT.net
怠惰を求めて勤勉に行き着くか

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 23:24:54.29 ID:0XeWo2yL.net
>>646
両津勘吉やね

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 23:45:34.07 ID:hPOFmlWV.net
もうこいつ病気だろ
http://hissi.org/read.php/net/20240131/azB0cFNBUncw.html

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 02:51:05.04 ID:0TR826Da.net
>>631
反AIさんクリエイターに嫌がらせするの好きだよね

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 04:11:43.57 ID:BWf0ed9R.net
無産絵師さんは絵書かないでツイッター文学やってるだけだからね

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 06:29:31.30 ID:o7aJBVFX.net
>>639
線が一致してるわけでもないのに構図が同じというだけでパクリ扱いされることもあるしな
構図でパクリ扱いしてたら後発ほど何も描けなくなるということに気づかないんかな?

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 06:44:01.56 ID:rlH5WCsY.net
元々自分を脅かすポッと出の上手い奴とか中学生絵師みたいな若いのとか大嫌いだからな
叩ける理由があればいくらでも叩く
そこにAIが加わるだけだな

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 07:10:59.02 ID:y39EliQu.net
https://twitter.com/lsminglai/status/1752665972350357620

これ見る限り反AIは英語どころかQiitaとかZennの技術ブログとかWikipediaすらも読めないレベルらしい
機械学習学会とかInternations Conference of Machine Learningとか調べたらずっと前からあるのが分かるはずだがな
(deleted an unsolicited ad)

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 07:48:57.19 ID:q+xBXbPi.net
>>653
反AIの学のなさは今さらだし反知性主義を自省することもないので

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 08:10:36.86 ID:bgutDo8o.net
なんとかフェレリガチで訴えられないかな

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 08:11:38.75 ID:R+xufnFU.net
AIイラストテクニックがまるごとわかる本wwwww

いろんな絵描きさんがいろんなAIテクかいてるよおwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

あれれえええwwwww

これ全国流通の商業本だよおwwwwwww

犯罪なんだっけ?w

はらいてええええwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 08:19:08.44 ID:R+xufnFU.net
じつはwwwwwwwwww

おおかれすくなかれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

まともな絵描きはみんなAI技術つかってましたああああああああ


www

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 08:43:02.90 ID:ThFOx1sN.net
>>655
手描きでの漫画受賞歴とか漏らしてたけど100色々混ぜ込んで話してるだろうしなぁ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 08:52:54.11 ID:8G4LqDhN.net
>>644
AIによって今の絵師界隈と二次創作界隈の歪さを知らしめる結果になったのが良かったのか悪かったのか

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 08:57:53.27 ID:fHbKu6kA.net
noteに100万くらいな投げ銭すれば流石に目が眩んで口座登録するかもよ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 10:09:02.02 ID:teWXxEb7.net
https://twitter.com/nxiety__0/status/1752725739680706671
フェレリのカス今度は他の絵師に成りすましたんか
流石に悪質だからさっさと凍結されろ
(deleted an unsolicited ad)

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 10:13:20.19 ID:Y2aawPGF.net
https://twitter.com/higan_wafu/status/1752624534958838230

元キャラの名前をプロンプトにいれることで元キャラを再現できる=元キャラのデータがそのまま入っているじゃないんだけどね
元キャラを再現する手続きをAIが記憶してるだけなんであって、極端な例だと学習次第ではマ◯オのプロンプトでル◯ージをかかせることも可能なわけで
データを引き出しているわけではなく学習された結果に基づいてイラストを生成しているだけ
いくら説明されても分んないんだろうな
(deleted an unsolicited ad)

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 10:22:32.54 ID:0TR826Da.net
>>661
特定のユーザーへの嫌がらせという理由でXに通報したけど
効果があるといいんだが

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 11:10:20.87 ID:CJSoHLqC.net
>>662
『猫』っていうタグ付けして猫の画像群を学習させたら、猫っぽい画像が出るのと同じで
『マリオ』っていうタグ付けしてマリオの画像群を学習させたら、そらマリオっぽい画像が出るからな
マジで基本的な仕組みに対して理解を拒んでるからこういう事になるんだろうな

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 11:17:22.31 ID:hLPi2KeC.net
マリオの画像を学習させてる!って批判じゃないのかこれ……
もう結構な時間経ってるのに反AI活動してる間全く知識が更新されてないってことだよなこれ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 11:27:33.33 ID:ghkAEVcN.net
猫の特徴を復元して公開しても違法にならないが、マリオの特徴を復元して公開したら違法になるという
違いはある
原理や自然法則には違いはないが、人間の決めた法律の扱いが違う問題はある

法律がやらなくてはいけないのは、マリオが復元できたからといって、学習そのものを違法にしてはいけないということだと思う
原理的に同じなんだから版権キャラを復元できないようにするのは難しい

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 11:28:16.10 ID:IXvEitkF.net
仕組みなんかどうでもいいんだよね
結果としてマリオの画像配布してるのと何が違うの?って話
学習元と一致しない新規イラストだろうとマリオならアウトなわけで
クリックじゃなくてファイル名指定でしか開けないようにすればセーフなんか?
AIという形での配布なら合法になるならそれは法律が遅れてると言わざるをえないだろう

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 11:29:36.84 ID:ghkAEVcN.net
例えば、Google画像検索は結果としてマリオの画像を配布してるのと違わないが
これが違法になると社会が困る
生成AIも同じ
これを違法にしてはいけない

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 11:32:22.10 ID:2VyY/4vj.net
ローカルなら自前で出してることになるから
外に出さなければいい理論が通るけど
Webの奴は向こうで作ってユーザーに渡してるからどうかなぁ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 11:32:45.65 ID:IXvEitkF.net
Googleはそもそもネットに違法にアップロードしてる人間がいなければ表示されない
だからアップロードした人間を裁けばいい話
AIの場合アップロードしてるのはAI開発者じゃん

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 11:33:36.00 ID:ghkAEVcN.net
Googleも違法画像でもなんでもコピーしてきてGoogleがサーバーに保存してGoogleがアップロードしてるから
検索結果が見られるわけだけど
これはインターネットの基本的な仕組みね

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 11:36:45.24 ID:IXvEitkF.net
それはあくまで悪意を持った第三者が原因だから許されてるってだけの話
youtubeやSNSをはじめとした投稿サイトもそう
開発者自身がやってるAIとそれらを比べるのは原理としておかしな話

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 11:36:58.33 ID:hLPi2KeC.net
自分で分かってんじゃんアップロードした奴が悪いって
マリオそのものの配布なんてしてないだろ? マリオが出てくるのは生成者が指定したからなんだから生成した奴が悪い

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 11:38:03.40 ID:ghkAEVcN.net
Google画像検索だって開発者自身がやってることだから何も違わないけど?

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 11:39:09.22 ID:Y2aawPGF.net
仕組みはどうでもよくはないよ
AIは仕組み上、著作物そのものを復元することもできるってだけのツールにすぎない
マ◯オが生成できるから違法という理論を認めてしまうとマ◯オを描けるペイントツールも違法になるというトンデモ理論が成立する
じゃあマ◯オの画像を学習するのが悪いんじゃないかと言うとそれも違う話で、学習元データが他人の著作物かそうでないかを識別することは著作者以外に不可能だし本来ならすべきですらない(ネコとマ◯オみたいな区別しやすい例ならばともかく)
学習が著作権侵害に該当するならともかく、学習自体は著作物の著作権を侵害しているわけでもない

マ◯オの画像を配布したらアウト?そりゃそうだ
だがそれはマ◯オの画像を意図的に生成したからアウトなんであって、学習を違法とする根拠にはならないだろう

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 11:41:05.60 ID:ghkAEVcN.net
マリオの画像を意図的に検索したらアウトではないのと同じで意図的でもセーフにしたらいいと思う
生成物を配布したらそこで初めてアウトで良い

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 11:41:50.74 ID:IXvEitkF.net
違法に公開してるものに対して検索する方が悪いなんて通用するか?
検索は第三者が公開したものを拾ってきてるだけだがAIは開発者自身が公開したものを表示してんだろ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 11:42:12.86 ID:Y2aawPGF.net
>>675
捕捉すると通常の学習とどっかのAI絵師みたいな悪意ある集中学習は分けて考える必要がある
これを区別して考えてない人が多い印象を受けている

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 11:43:13.70 ID:ghkAEVcN.net
>>677
画像検索は第三者が公開したものを拾ってきてるだけだが、
生成AIだって第三者が公開したものを拾ってきてるだけなんだが?
画像を表示する機能を提供してるのが開発者だというのなら、画像検索だってそうだが?

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 11:46:13.56 ID:IXvEitkF.net
>>675
ペイントツールはユーザーが描いたものだろ
文字だけでマリオが出てくるならマリオという表現が機械の中に保存されてる以外に説明ができない
著作物そのものを復元することもできるってだけのツールにすぎないならそれは著作物配布してるの同じだろ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 11:47:09.94 ID:0ojPaLh+.net
反AIはフィレリ(中国の工作員)の例を出してAI推進派を批判しているけど反AIは藝大生に対して過激な発言を繰り返しているからね
https://twitter.com/fetesuki/status/1751856353696710923
(deleted an unsolicited ad)

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 11:47:26.18 ID:ghkAEVcN.net
そうだとしても、画像生成AIは合法にするべきだね。これが違法になると社会が困るので

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 11:50:10.26 ID:IXvEitkF.net
>>679
???
マリオと入力すればマリオ出るように作って配布してるのはAI開発者自身だろ?
検索は悪意を持った第三者が公開してなければ表示されない
AIは自ら公開して検索で引っかかるようにしてる

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 11:51:01.28 ID:0ojPaLh+.net
このポストに109いいねついちゃう時点で反AIの民度がどれほど低いのかわかるはず
https://twitter.com/AAA18288605/status/1751583149367370018
(deleted an unsolicited ad)

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 11:51:52.70 ID:ghkAEVcN.net
>>683
???
マリオと入れたらマリオが出て来るようなサービスを作ってるのはGoogle画像検索でも同じで
これを作ってるのは開発者だが?
この点において違いはないよ
ちなみに学習元(検索元)のマリオは別に違法アップロードだけではないよ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 11:53:02.10 ID:0ojPaLh+.net
フェレリ(中国の工作員)が反AIの唯一の希望

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 11:58:03.94 ID:IXvEitkF.net
>>685
???
学習元が違法なものかは関係ないんだが?
権利元が正規にアップロードした画像であろうと再配布は違法なんだが?
AIは検索と違って悪意の第三者の介入が存在しないんだが?
君は新しくできたAIというフォルダに入れれば海賊版でも何でも合法にする気か?
検索はアップロードした人間を裁くことで防いでいるがAIは誰も裁けないならどうやって防ぐつもりなの?
著作権を消すつもり?

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 11:59:58.78 ID:Y2aawPGF.net
>>680
そもそもマ◯オが表現として保存されているというのが間違った認識だという話なのだが…
表現がそのまま保存されてるのと、やろうとすれば表現することもできるは違うんだけどな
パーツを組み合わせてvtuberを作るアプリではそのきになれば著作権侵害ができる、AIもそのきになれば著作権侵害ができる、だがどちらも著作物がそのまま入っているわけじゃなくやろうとすれば可能という共通点がある
まぁ仕組み知らないとそう思っちゃうのも無理ない話だが(マ◯オの文字列だけでマ◯オを生成できたら、そりゃ仕組みを知らなきゃそう思うわなという話でもあって)

私が言いたいことは要するに、仕組みを知らない人の思い込みを鵜呑みにしてガッツリ規制をかけるべき代物ではないということだ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 12:02:27.31 ID:ghkAEVcN.net
>>687
もちろん学習元が違法かどうかは関係ないよ
だから「違法にアップロードした人がいなければ検索に表示されない」は明確に間違いだと言ってるだけ
で、再配布は基本的にはもちろん違法で、海賊版も当然ダメなんだが
しかしながら画像検索は例外で再配布にあたるのに合法なわけだ
これがなぜかというと国によって根拠は違うだろうが、仮に米国で言えばフェアユースということになってるから
画像生成AIもフェアユースか何かで合法にするべきと言ってる

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 12:04:23.66 ID:ghkAEVcN.net
>>688
まあその辺も違いはあるかも田けど例えば画像検索は表現がそのまま保存されてそのまま再現するけど合法
社会にとって有用ならその辺関係なく合法にするべき

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 12:05:05.22 ID:Y2aawPGF.net
>>688
こういうとAI=コラージュツールと思う人が出てきそうだから念の為補足すると、vtuber作るアプリとAIの仕組み自体は全くの別物
ただやろうとすれば著作権侵害することもできるという点で共通していると言うだけの話ね

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 12:05:46.82 ID:8G4LqDhN.net
実態も知らない人間が騒ぎ立てたら最悪AV新法の二の舞になるからな

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 12:07:34.52 ID:hLPi2KeC.net
何度でも言うけどマリオと出せと指示したやつが悪い お前が思ってる以上に指示の存在は重要な問題なんだわ
というか使用者に責任は無いって言いたいの?そっちの方がとんでもない事になるって考えれば分かると思うんだけど

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 12:08:13.71 ID:ghkAEVcN.net
指示までは良い
それを配布したらアウトというようにするべき

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 13:16:18.58 ID:ahLy+FZL.net
https://twitter.com/TDS_95514874/status/1752464204618211515
この技術を「一生」使えない反AIさん…🤭
(deleted an unsolicited ad)

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 13:32:42.36 ID:q+xBXbPi.net
基本的なITの知識すらない反AIとの議論は不毛だ
下手すると物理的実体のあるモノと情報に過ぎない電子データとの区別すらついていない

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 13:41:53.66 ID:2VyY/4vj.net
ガチで理解できない奴と知ってて煽動する奴が混ざりあって
最強のネット放火魔になってる

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 13:43:53.26 ID:PFTMXm/d.net
アイビスにai搭載されたとき女の子の絵からソニック湧いてきたのは指示側が悪いんか?🤔

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 13:59:28.47 ID:pNIugtCN.net
だからなAI生成はマジコンと同じなんだよ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 14:02:36.17 ID:JKI4raxS.net
マリオって入力してマリオが出てくるのはNGだけど"赤い帽子でオーバーオール着た髭面のおっさん"って入力してマリオ出すのはOKってこと?
反AIは気付かないうちに侵害するから駄目だって言ってなかった?
自分が前に言ったことも覚えてないのか

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 14:30:45.94 ID:hLPi2KeC.net
実際知らないうちに出てくるってパターンあると思うんだよな
「可愛いうさ耳の女の子」みたいな指定で版権キャラが混ざってたんだけど生成者が知らなかったってのを見たことがある
じゃあ規制!!!!!ってのは頭反AIとして何すれば対策になるんだろ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 14:47:44.95 ID:2Ub8Y3xx.net
どっかのサービスで「イルカ少女」みたいなプロンプトでがうるぐら出てるの見たことあるな
そういや

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 14:52:04.27 ID:rlH5WCsY.net
今のところ版権物が出やすいような偏った学習モデルは使わない、生成物の監査をしっかりするくらいだろうな
後は広告のような刹那的に消費物への採用を主にして問題があった時は取り下げやすくするリスクマネジメントとか

今後商用利用を広げるためにAIイラストオンリーでトレーニングしたモデルってのも需要ありそう
AIの仕組み的に似て非なる物になるのが大半なわけで、それらでトレーニングして版権ワードと紐付けもしなければ従来のものよりかなり安全に利用できるモデルになるはず

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 14:52:44.76 ID:y39EliQu.net
>>701
それこそキャラ名学習してネガティブに入れれば良いだろ

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 14:52:46.44 ID:ITlEh5r3.net
知らずにやったらセーフ、知っててやったらアウト
ちなみに責任を取るのは公表した奴であって、AIに責任はない
アイビスペイントでソニック出して公表してた奴がいたけど
アウトな行為はそのスクショを公表することの方

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 14:53:09.99 ID:Y2aawPGF.net
>>698
指示側に非はないが、気付かず作品に利用したら責任をとることになる可能性はある
フリー素材と思って使ったら、実際は問題ある素材でしたーってのと状況的には同じ。利用者側に非はなくても、責任をとらないといけなくなる可能性がある。もちろんこれは気づかずに使えば、の話だが。

>>700
私は反AIではないが、反AIの代わりに回答すると場合によるとしかいいようがない
直接的な表現でなくても意図的に寄せたことが客観的に認められれば著作権侵害になる可能性もあるし、かなり似てたとしても著作者につっこまれるまではいかない可能性もある(倫理的にどうかと思うかもしれないが、これを許容しないならガイドラインに従わない二次創作も許容しないと筋が通らない)

いずれにしてもその行為を問題とみなすかどうかを判断するのはあくまでも著作者であって第三者ではない

AIの問題は現行法で対応可能、追加の規制など必要ない

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 14:54:05.93 ID:J6K+gawq.net
AI関係ないところもこじつけてAIたたきに持っていくあたり余裕なさすぎだろ
人口の9割反AIとかいってキャッキャしてたのにさぁ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 14:54:48.33 ID:Y2aawPGF.net
>>706
ミス
二次創作も許容しないと→二次創作も許容しないスタンスとしないと

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 15:04:28.03 ID:q+xBXbPi.net
>>707
布教しようとして逆に反感を買ってるのは笑える
普通の人は絵柄にアイデンティティを求めたりはしないから
情に訴えたところで憐憫の目で見られるだけ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 15:09:00.88 ID:cUk8qtC0.net
昨日発売した全国商業流通(うちの近くの小さな本屋にも並んでた)の

『AIイラストテクニックがまるごとわかる本』って本に

いろんな絵師がAIの活用の仕方と自分のテク紹介してるんだけどw

その絵師さんたち過去AIつかってるって一切言ってないひともいて










馬鹿以外の絵師さんがどんだけ使っているのかがよくわかるわw

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 15:14:12.99 ID:cUk8qtC0.net
『AIイラストテクニックがまるごとわかる本』

ちらほら阿保が無理やり言いがかりつけてるみたいだけどw
まだイツメンの犬笛は吹かれていないみたいだな(笑)

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 15:20:22.61 ID:2eDimSGu.net
>>707
反AIは鉄オタやネトウヨ辺りと同じ扱いになりつつあるな
元々絵師はメンヘラ気味のあたおかだったけど、内輪で閉じこもってて絵に興味が無い人はわざわざ下手な絵を見に行かなかったから看過されてただけなんだよな

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 15:28:55.96 ID:mNmSJLYd.net
この段階で生成AI触りもしてないのは怠慢だと思う

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 15:42:29.20 ID:Adagc4Y9.net
エロ同人販売プラットフォームのFANZAがAI作品を別売り場に隔離しだしてAI同人作家が悲鳴上げてるんだけどpixivも早く隔離してくれ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 15:42:46.07 ID:q+xBXbPi.net
>>713
禁忌でしょ
AI推進派と対話するのもアウト

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 15:47:41.81 ID:pNIugtCN.net
本人が知らなくても答えが出る機械は操作した奴の能力ではない
だから悪用しても責任が無いとはならない
ポケモンを知らない奴にピカチュウという単語でAI生成させる
AI生成した奴はピカチュウを知らないが正解を選び自分の作品として販売する
これを無罪にするなら全てを盗める

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 15:51:45.80 ID:iEZ5aFHW.net
例え話するならもっとマイナーで間違えやすいキャラにしとけよ…

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 16:14:22.70 ID:9FUcRoGI.net
まあ実際どこかで見たキャラで記憶が曖昧なキャラを、自分が考えたと思い込んでオリジナルキャラとして販売
みたいなことは人間でもある
それは確かにアウトでもしょうがない
生成AIだとその危険が高まるのは確か

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 16:22:21.48 ID:8BTz79R6.net
無産絵師なのにAI絵とそっくりだ盗まれた言うなら自分の絵をupしてみて?
スレ住民が評価してくれるよ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 16:24:20.78 ID:8BTz79R6.net
実際に無産絵師が騒いでるのはふなっしーをポケモンのパクリだと騒ぐレベルなんだよなあ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 16:39:54.76 ID:8BTz79R6.net
ああ、ポケモンじゃないピカチュウだ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 16:44:31.98 ID:rlH5WCsY.net
類似性が高ければ人間だろうとAIだろうと侵害なのは何も変わらん
人間の場合類似性が認められれば依拠性に関してもほぼ推認されてるが、AI利用の場合は弁解の余地があるってだけだな
依拠してないという証拠を生成段階からはっきり残していれば依拠性にかんして免罪される可能性がある
ただまあ類似性高いもの出してる時点でまず原著を再現すると思しき指示があるはずだから相当な例外にかぎるだろう
そもそも論として類似性が認められた時点で裁判は負けだから依拠性の有無を必死に争ったところであまり状況は変わらない

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 16:47:29.89 ID:cUk8qtC0.net
じぶんらはキャラそのものの裸かいてるくせにw

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 16:49:20.89 ID:fHbKu6kA.net
ぶっちゃけ今いるAI絵師のほとんどは絵師の人がAIに手を出すようになったら淘汰されるから放っておけばいいと思うけどなぁ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 16:50:22.47 ID:cUk8qtC0.net
もう一部の馬鹿のぞいてwみーんな使ってるからな(笑)

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 16:54:29.84 ID:0ojPaLh+.net
いつなりすましが合法になったんや?
https://twitter.com/oodo_kaori/status/1752884268043530704
(deleted an unsolicited ad)

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 16:54:58.41 ID:8BTz79R6.net
>>723
人の著作権はゴミ扱いだからねえ

>>724
現状、AI使ってるプロは表現力で抜きん出ているけど、絵師レベルの人は団子状態に巻き込まれているよ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 17:04:17.70 ID:0ojPaLh+.net
フェレリとかいうシナの工作員と仲がいいMANAって奴も何がしてぇのかわからねぇな
まじで何がしたいの?

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 17:15:17.32 ID:iEZ5aFHW.net
フェの一挙手一投足を実況するのはもうやめようや
パチュリーに取り上げられるたびに喜んでるぞあいつ
荒らしはスルーの精神でXの全員が無視して法執行機関に任せれば終息するだろ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 17:21:45.32 ID:9FUcRoGI.net
目的はAIを規制して日本をAI後進国にしたいとかじゃない?
今のところ一番効果的な働きをしている

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 17:30:59.10 ID:iz13rNYc.net
fanzaの手書きの販売数見てみたら大半売れてないな
一部の手書きのバケモノの販売数に気を取られてたけど、このバケモノを除いたらAIより売れてないのでは?
これひょっとして売り場隔離した結果、AIに慣れたユーザーが逆にAI売り場に移動してしまい、底辺絵師の売上さらに下がるのでは?

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 17:32:08.22 ID:YlrexYUO.net
普通の日本人がXによく居るインプレゾンビのアラビア文字のアカウントに対して、六四天安門のノリで調理師学校の画像をイスラム煽りとして勝手に使う。
https://i.imgur.com/5KK69Qk.jpg
https://i.imgur.com/DcBaUOc.jpg
https://i.imgur.com/PmKQpEQ.jpg
https://i.imgur.com/AVw5DZn.jpg

画像を勝手にイスラム煽りに使われた調理師学校が該当ページを削除
https://i.imgur.com/Z7mZ7Do.jpg
https://i.imgur.com/KiNks5b.jpg
https://i.imgur.com/f6msxgQ.jpg

バカたちも乗っかってイスラム煽りを始める
https://i.imgur.com/O2Z6FOJ.jpg


159 安倍晋三 (ワッチョイW 699c-YNyY) 2024/01/17(水) 19:19:10.10 ID:IdFtZU5B0
つーかこういうのにこそAI使えよ
豚の丸焼きで好きなだけ画像作り放題だろ
実在する人の顔使ってヘラヘラしてるとか死んだ方がいい

189 安倍晋三 ◆ABeSHInzoo (オッペケ Srd1-DpSc) 2024/01/17(水) 19:27:53.76 ID:eZadj9ekr
>>159
AIのほうがまともな倫理観な模様
http://imgur.com/XnMWWmN.jpg

197 安倍晋三 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 410d-rHso) fusianasan 2024/01/17(水) 19:29:54.56 ID:mwX0mVsr0
>>189
AIちゃんえらい

215 安倍晋三 ◆ABeSHInzoo (オッペケ Srd1-yxEf) 2024/01/17(水) 19:38:36.18 ID:2U4J5eHLr
>>189
日本人は完全に超えられてる😅

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 17:32:49.35 ID:8G4LqDhN.net
さすがに手書きの価値を低く見積もり過ぎ
AIが作業環境として当たり前くらいにならないとそんな大移動は起きない

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 17:39:45.49 ID:iz13rNYc.net
作業環境とか関係無いと思うが
ユーザーにとっては絵が上手くて抜ければ何でもいいし
これまさかの底辺絵師大敗北来るかも?

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 17:48:27.99 ID:cUk8qtC0.net
全国流通で小さな本屋にまでAIテク指南書が行き届いて発売された

くしくも同日

ファンザ(笑)にAIコーナーが新設されたことを隔離といいはり
完全勝利宣言とかしちゃってる馬鹿がいるらしいw

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 17:51:00.98 ID:iz13rNYc.net
隔離で合ってるぞ
AIに紛れ込む底辺絵師を隔離したってことでw

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 17:53:28.70 ID:cUk8qtC0.net
とことん憐れで無様なピエロだなwww

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 17:53:54.38 ID:lx5glx/X.net
>>734
画像にノイズかかってても大半は気にもしないしなぱっと見がうまけりゃいいね貰える時代

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 17:55:56.40 ID:iEZ5aFHW.net
glazeも薄くかけるだけなら誰も気づかないしな
学習防止効果もそれほど期待できないけど

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 18:10:27.28 ID:yi/3UbKY.net
https://i.imgur.com/d2PhXl3.jpg

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 18:12:12.76 ID:qfJAG93P.net
https://twitter.com/webdesigner_mr/status/1752907501140668514
🤔
(deleted an unsolicited ad)

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 18:16:41.47 ID:yi/3UbKY.net
”簡単にできるから”を理由にした時点でできる規制が免許性ぐらいしか思い浮かばないんだけど他になにあるの?

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 18:17:27.63 ID:lx5glx/X.net
>>740
この講座ってどれのことや

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 18:25:24.58 ID:iEZ5aFHW.net
AIそのものより出力物や行為を規制したほうが合理的だ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 18:28:10.20 ID:lx5glx/X.net
せやから人もAIも区別無くしっかりと規制しましょうねー

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 18:28:39.16 ID:78j3LoVR.net
>>731
底辺絵師って年収100万未満だろ
すでにAIにボロ負けしてるんだからどうでもいいよ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 18:32:36.63 ID:2Rft5v2d.net
FanzaにAIコーナーが新設されるのはAI絵師の勝利だからな
隔離ではない

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 18:33:31.83 ID:cUk8qtC0.net
反AI(笑)の主要層w

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 18:33:48.30 ID:iz13rNYc.net
情弱商材屋由来のポン出しキチガイに対しての規制はほぼ不可能だけど
この問題は時間が解決してくれると思う
キチガイは先行投資(笑)もあって今は辞められないけど、一桁売上を続けてると赤字垂れ流しだからいつかは心折れて大半が撤退すると思う

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 18:38:15.53 ID:cUk8qtC0.net
たすけてえwwwたすけてえwww

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 18:58:09.54 ID:0ojPaLh+.net
この主張フェレリに関してだけは当てはまると思う
あいつのnote読んでて絵描きに対するコンプレックスが凄まじかったからな
https://twitter.com/kamzigi/status/1752892666315198624
(deleted an unsolicited ad)

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 19:01:29.93 ID:IEtvt89T.net
ぶっちゃけフェレリの成りすましはDMCAでどこまで破壊できるかの遊びにしか見えないけどね
普通成りすましって相手の地位や名誉を享受する目的だろうけど別にそんなわけ無いし
なんか批判的外れじゃないか?

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 19:02:35.66 ID:pNIugtCN.net
人が悪いのか機械が悪いのか
コピー機でお札を刷ろうとすると警告がある刷って使うと罰則がある
お札を刷れる機械が悪いのかお札を刷って使う奴が悪いのかってのと同じ
一般的に誰でもコピー機が使えるのは制限と罰則の両方で抑止してるからなんだけど
制限も罰則も抑止も無いAI生成はどうなんだろうなぁ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 19:04:09.77 ID:KcjgMWOI.net
「AIを批判するな」ではなくて「何で以前は声を上げなかったんだ?AI憎しが先にあって、もっともらしい話題を後付してるだけでは?」なんだよなぁ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 19:11:59.99 ID:rnpQohg5.net
>>703
俺も生成物の監査には賛成

AIの出力を世に出す前に監査する仕事を増やせばいいんではないかな
「生成物監査士」とかで資格商売にするといい
生成物監査は絵師の雇用の受け皿にもなっていい感じじゃないか

あとWebサービスとかで監査するタイミングがなく世に出ちゃうサービスがあるならそういうのは禁止でいい

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 19:12:55.89 ID:IXvEitkF.net
>>744
出力できるAIが利用者にわたった時点で利用者が享受できるしそれが多数の手に渡るのだから各自がネットに公開しなくても不利益が出てる
違法なファイルも利用者が開かなければ問題ないから配布を違法にすべきではないとでもいうつもりか?

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 19:16:28.12 ID:rnpQohg5.net
>>753
実情としてAI生成の規制は無理筋だと思う(AI企業はそこもなんとかしようとしてるけど)
代わりにSNSでの拡散の方を規制する方が効果的じゃないかな
米国でもAI生成によるフェイクはAIでの生成を規制じゃなくて、SNSで拡散しないように規制するんじゃないかと思う

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 19:23:12.72 ID:rnpQohg5.net
>>756
ああなるほど、AIでマ〇オが生成できなければマ〇オの絵はもっと売れていたはずみたいな理屈なのかな
それはまぁわからんでもないけど、個人的にはそこまで権利を守るのはAIによる公共の利益と天秤にかけるとどうなのかなという疑問はある

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 19:24:49.12 ID:IXvEitkF.net
>>757
なおここの奴らはこのAIで〇〇と入力すれば見れますよって形にすれば問題ないと言い張る模様
画像を直接貼るのはアウトだけどAIというファイルで配布すればセーフだと言い張ってる

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 19:26:23.92 ID:SENtCcTI.net
まあ規制無しは無理じゃねえの
どうしようもないから規制反対とかディープフェイクを放置しろって
支持層増やせばゴリ押しできるって問題じゃないと思う
それで稼ごうとするのは怪しい情報商材屋くらいなもんだろう
問題の存在を認めてどう対処するかだよな

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 19:30:24.83 ID:eM1dfw2E.net
問題があるという主張は本音に寄り添って開発を禁止する事なので問題に対処するのは本音に「寄り添ってない」からむしろ発狂が加速するんだよな

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 19:30:42.68 ID:IXvEitkF.net
>>758
任天堂に無断でマリオ描きますよって商売が違法なのだからAIでもそうであるべき
対策をしたうえで突破されたのであれば仕方ないかも知れんが完全に防げないから最初からノーガードとか論外
完全には防げないし盗む方が悪いからといって企業がセキュリティ0で個人情報預かって漏らしても俺は悪くないとか通らんやろ
自分の利益のためだけに対策を怠って他人に不利益出しといて俺は知らんはいかがなものか

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 19:38:13.16 ID:iEZ5aFHW.net
>>760
言うほどディープフェイク野放しでいいって奴いるか?
少数派だろ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 19:39:07.91 ID:iEZ5aFHW.net
SDだって最近のモデルはCSAMとか関係ないからな
所詮叩き棒

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 19:39:42.25 ID:rnpQohg5.net
>>759
>画像を直接貼るのはアウトだけどAIというファイルで配布すればセーフだと言い張ってる

さっき書いたけど俺も個人的にはそこはそうなる方が自然だと思ってる
少し前の著作権法ではそれはだめって雰囲気あったかもだけど
今となってはそれは「来たるAI社会において法が追いついていない」部分なんじゃないかと思う

>>762
>自分の利益のためだけに対策を怠って他人に不利益出しといて俺は知らんはいかがなものか

個人的には「自分の利益のため」じゃなくて「AIによる公共の利益のため」だと思っていますよ
現行法でも「著しく利益を害したと権利者が思えば」そのマ〇オの件で訴えることは可能な感じになってると思うし問題ないのではないかな

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 19:41:00.70 ID:0TR826Da.net
>>763
ディープフェイクを歓迎してるのって反AIだけなんだよね

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 19:42:21.03 ID:cUk8qtC0.net
AI指南書本が全国流通で書店に並んじゃったよ?wwwww










もうておくれ(´・ω・`)乙

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 19:47:15.67 ID:Us80/Qxo.net
反AIツイート以外は伸びてないのにこれは草

そもそも、どうやら自分にはtwitterで面白げなことを言う才能があるようで、困ったことに、狙ってやっているわけではないのだ。努力せずにやっているからなあ。「バズらせるために方法論を学んでいる」なんていうことは一切しない。むしろ面倒なのでバズらないようにしている。
https://twitter.com/kanenooto7248/status/1752997906435698801?t=W0r4lA8YR9fHgyZKMZ-ygQ&s=19
(deleted an unsolicited ad)

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 19:49:23.28 ID:y3liIClF.net
>>768
痛すぎて引いちゃった

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 19:49:47.58 ID:dL7dTm+s.net
「マリオという表現が機械に保存されている」
「AIというファイル」
無理解が滲み出てていつもの反AIって感じやね
つーか結局主張はAIの規制なの?版権キャラの意図しない出力の対策でなく?

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 19:52:46.21 ID:f+E+xCaP.net
>>768
かわいそう

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 19:53:55.64 ID:Y2aawPGF.net
マ◯オが描けるかどうかとマ◯オの画像を学習させることは全く別問題なのだが…

だいたい私はAI学習させることは問題ないと言ってるのであって、過学習は分けて考えるべきとも主張しているし、AIモデル配布ならオッケーなどとは一言も言っていない
AIモデルの配布についてもそれが著作者の権利を侵害するのなら現行法で対処できうる、それはディープフェイクでも同じだ。AIによる違法行為が現実に起きているとして、現状でも対処可能なのになにもしてないだけだろう。私にはそのようにしか見えない

今のままで十分対処できるのにAIのためだけの新しい法規制、本当に必要なのか?

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 19:55:09.50 ID:eM1dfw2E.net
意図しない版権キャラの出力を禁止したいなら手描きでもtaggerを走らせて版権キャラプロンプトがついたら出力禁止にすればいいだけだからな、それを実現するにはむしろ版権キャラを学習したAIの力が必要になる

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 20:01:58.14 ID:0TR826Da.net
生成AIがマリオを学習することも描けることも問題ない
任天堂が許さないレベルでイラストをSNSにアップしたり二次創作しなければいいだけ

つまり現行法で問題なし

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 20:03:29.16 ID:IXvEitkF.net
>>770
くだらん論弁だよ
結果的にマリオ出るならマリオが保存されてるという評価で問題ないだろ
中身の数字が違うから別だとか結果的に出てくるものが同じならそれは同じものって評価でいいよ
1+1でも3-1でも最終的な評価は2なのだからそこに至る過程などどうでもいい、2が同じならアウトでいい

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 20:05:26.58 ID:IXvEitkF.net
>>774
問題ある
問題ないならNYTがまったく同じもの出力されるなんていうのが話題になんかならない
出力できるAIを配布することは出力物を配布するのと同義である

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 20:08:13.25 ID:Y2aawPGF.net
仕組みを理解しようともせず、自分がこう思うからそれが真実なんだと強引に結論づける
EXCELの使用なんて正しい計算にならない、手作業で計算するべきだと自分の価値観を押し付ける昭和の無能上司みたいな思考回路

くだらん論弁、ね

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 20:08:49.68 ID:dL7dTm+s.net
>>775
全く下らなくない 仕組みを理解して初めて論弁ってするものだろ
お前は過程がどうでもいいんじゃなくてそもそも理解できてない 理解しようともしてない 話の土俵に立たずに喚き散らしてるだけ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 20:10:27.83 ID:0TR826Da.net
>>776
つまりイラストなら同じ物、似てる物が描ける能力を持ってる
絵師さんらは全員アウトってことなのかい?

著作権は作られた物の使い方で判断される
少なくとも日本の法律はそうだし、アメリカもそうなる

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 20:12:39.98 ID:9VXmlnFZ.net
反AIになったら
イイネが100倍に増えました

みたいな奴多すぎるから
実態がわからない

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 20:27:24.69 ID:pNIugtCN.net
>>757
既に各国でスマートシティ計画は始まってる
何処までAI依存にさせてコントロール出来るかの問題で
絵だから問題無い街で管理されるからAIは嫌だはお気持ちと変わらない

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 20:44:43.63 ID:0iuuVRDk.net
PewDiePieの100日イラストを描いてみた動画見たが
凄い人は何をやらせても凄い才能を発揮して
反AIは何をやらせてもだめだと改めて思ったわ



3 安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 3ac1-kp4C) 2024/02/01(木) 11:48:32.65 ID:YP/zaXLy0 BE:685821185-2BP(1000)

全部手書き
1日目
https://i.imgur.com/cpDbDoS.jpg
10日目
https://i.imgur.com/TcF0AXN.jpg
40日目
https://i.imgur.com/Oir2MqJ.jpg
70日目
https://i.imgur.com/tEOPuck.jpg
https://i.imgur.com/h5rxFMQ.jpg
78日目
https://i.imgur.com/MKdUO0v.jpg
90日目
https://i.imgur.com/hc2052T.png
100日目
https://i.imgur.com/5dNmCxk.jpg

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 21:12:41.71 ID:rnpQohg5.net
>>781
管理されるのは同じだし管理する人が人間かAIかの違いだけj無いのかね、あれは
個人的には、人でもAIでも管理されすぎるのは嫌だけど「AIだから嫌」ってわけではないな

なんでスマートシティの話出してきたのかわからんけど

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 21:19:31.81 ID:rnpQohg5.net
>>776
あれは著作権法とかで争うんじゃないの?

だったら権利者によって対応が違うのも当たり前だよね
NYTはこのタイミングで争うことに決めた
マ〇オのところはまだ争うことにはしていない

NYTが問題にしたからマ〇オのところも問題なんだ!とか言い出したら
例えば二次創作が1つでも問題になったら二次創作全部が問題だということにしなきゃいけなくなるんでは?

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 21:27:53.37 ID:rlH5WCsY.net
あくまで権利者と開発者間の調整の問題だから絵柄画風とか保護されてない権利でもないものでギャーギャー言ってる奴は初めからお呼びじゃないんだよな
版権物が出るから存在自体が違法で悪、全部排除せよって極論で外野が騒いだところで共感もされないし政治も動かない

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 21:30:08.84 ID:DXy58toJ.net
>>747
AI絵師の勝利というか
「あっ、受け入れちゃうんだ」って感じ
https://twitter.com/otr_ut/status/1743112488533831782?t=bCY-AOaiBg5neyfiHuusUA&s=19
(deleted an unsolicited ad)

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 21:32:02.45 ID:iEZ5aFHW.net
過去の発言の整合性を考えてはいけない
AI反対は常にフィーリングでやらないといけないからな
AIユーザーと少しでも仲良くなろうものなら味方に撃たれるから隙を見せたらいけない

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 21:32:04.06 ID:IEtvt89T.net
AIは表現の自由を阻害しているとか15ツイートぐらいのバカ文章見てしまったw

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 21:32:48.23 ID:9VXmlnFZ.net
てか反AIも万垢の奴が
表に出てる分だけでも
一応何人かは居るんだから
いい加減に自分の持ってる権利で戦えよ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 21:40:17.11 ID:iEZ5aFHW.net
今日も名前隠して誰だかわからなくしてある500回も表示されてないツイートのスクショをAIユーザーの総意かのように晒し上げてたのを見たぞ
晒し上げのほうはリプも引用もふたけたついてて
毎日のように二分間憎悪のノルマがあって大変だな

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 21:41:49.77 ID:f+E+xCaP.net
>>790
女の腐ったようなことしてるな

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 21:43:36.14 ID:iPRq9RIa.net
反AI「反AIがインプレ稼ぎだ何だ言われるが要はインプレが増えやすくなるぐらいAI嫌ってる連中が多いって事では?」
https://twitter.com/nyanco520/status/1753013666503639424
(deleted an unsolicited ad)

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 21:45:43.72 ID:DXy58toJ.net
>>792
アフィカスみたいな理論だな

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 21:48:55.81 ID:M+s+FxxW.net
20年前はガンダム種で見たし10年ちょっと前はまどマギで見たし5年前はけもフレで見たので
多分内容問わずに炎上現場を渡り歩いてる奴が居るんだろうなって気はする

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 21:51:27.26 ID:cUk8qtC0.net
てかことうつみに一日中粘着してたような奴は12割反AIに転生してるよ!(笑)ww

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 21:55:35.11 ID:IXvEitkF.net
>>784
別に権利者が文句ないならいいんだよ
でもここでは出ても問題ないって論理だろ?
それは違うだろって話
前提として訴えられたときにアウトかセーフかという話をしてるのであって権利者が訴えてないから〜って話はしてない

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 21:55:46.74 ID:DqgoDQBg.net
NSもemamoriもあるのに何で...

https://twitter.com/rumiakane/status/1752999359636238342?t=JOoaw_zpKZSoRCUIadyfKg&s=19
(deleted an unsolicited ad)

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 22:00:43.07 ID:IEtvt89T.net
NightShadeリリースされたらいっぱい絵書くぞとか言ってた人たち消滅してる

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 22:03:10.17 ID:QjJvSn34.net
>>796
なら現状でなんの問題も無いな
出たらNYTのように権利者が対処すればいい

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 22:04:00.70 ID:IEtvt89T.net
すーぐ批判されるとAI使ってるのかこいつ!?って反射してて草
ゴキブリだろ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 22:04:21.88 ID:0TR826Da.net
>>797
誹謗中傷用の捨て垢で言われてもなぁ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 22:10:39.44 ID:y8fqqsoX.net
反AIのインプレは
単純にネガティブな情報に人が集まって来るんだなぁって

SNSは
憎しみを何倍にも増幅させていくというが
その通りだから
もうイーロンは一回Xを破綻させたらどうだ?

そしてサービス終了、ありがとうございました!ってな。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 22:24:54.87 ID:pNIugtCN.net
>>783
AIで管理やコントロールする事であれは嫌だこれは良いの判断に個人差やお気持ちが出るからな
他人の絵は良いけど自分が管理されるのは嫌だは自分の都合でしかない
海外だと住んでる街を燃やしてもAI管理に変えるスマートシティ計画は外せない
日本も他人事じゃない話しだからなぁ
未来を見据えてAIに賛成してるのと他人の成果物で金が欲しいだけではAIの認識が違う

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 22:27:18.22 ID:AknYfBxZ.net
SNSとしては中毒になってもらいたいわけだからな
SNSの策略と気付かずまんまとハメられて自分たちの怒りが金儲けに利用されてることにあの人達は永遠に気付かなそうだけどね

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 22:27:25.00 ID:cUk8qtC0.net
人工地震とか信じてそうw

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 22:35:02.26 ID:IHpvI/AM.net
あのさあ、何でお前ら反AIに抗ってるの?

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 22:36:52.76 ID:NAi4r4MO.net
これの引用酷いなぁ
絵師を守るとかリスペクトの精神はどこに行った?

https://twitter.com/Seo_t/status/1752974224132813260?t=SoxWHw5R0U-g8KrgS9IPQg&s=19
(deleted an unsolicited ad)

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 22:37:40.62 ID:NAi4r4MO.net
>>806
抗う ✕
ダブスタにツッコミを入れてる ◯

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 22:41:28.37 ID:DqgoDQBg.net
>>806
そら良い音が鳴る太鼓は叩きたくなるだろ?

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 22:41:35.62 ID:cUk8qtC0.net
図星だから激おこw
きもいくらい直情的だよなw

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 22:42:41.37 ID:9VXmlnFZ.net
反さんが立派にAI開発企業と
裁判で戦う姿を夢見て
応援してるだけだよ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 22:46:11.64 ID:cUk8qtC0.net
反さんがんばえー

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 22:55:58.91 ID:rlH5WCsY.net
まあ商業イラレ目指す学生はXでバカみたいな反対運動やってないでとにかく描けっていうのは何も間違ってないよな
反AIしぐさでいつもより沢山反応もらえて脳が麻痺したら絵描きになるどころか社会人やってくのも無理になる
SEALDsの末路とかひどいもんだぞ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 23:11:32.41 ID:V2eyFqvW.net
>>782
その人知ってる
たまに動画見てた
最後かわいい

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 23:19:28.02 ID:f+E+xCaP.net
>>807
これ間違ったこと何も言ってないと思うんだが絵師に解説してほしい

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 23:25:36.76 ID:9VXmlnFZ.net
正しいかどうかとか関係なく
反さんは相手にするだけ損だから
仕事じゃないならまともな人は
一切関わらないようにするしかないぞ

陰謀論にハマってる奴と同じで
説明や説得は完全に無意味

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 23:25:56.16 ID:rnpQohg5.net
>>796
「前提として訴えられたときにアウトかセーフか」は司法の場で個別に争わないと正しい結論は出ないので
俺らがこんなとこでアウトかセーフかを話して決めてもそれは机上の空論でしかないのはわかりますか?正しいどころか強制力もなさそうです

無理矢理ここで結論出してその結論を叩き棒にして断罪したいってことかと思うけど
それは無理筋だしやっても批判の的になるだけだと思うけどどう?

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 23:26:20.62 ID:IHpvI/AM.net
>>816
世界はAI規制に向かってるんだが?

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 23:27:35.04 ID:ZfksCxr+.net
いったい反なんなんやろなぁ、気になるなぁ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 23:28:52.96 ID:cUk8qtC0.net
どんな世界線にいんの?wwww




あ反AIエコチェン世界かww

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 23:29:19.13 ID:rnpQohg5.net
>>803
君は「スマートシティ計画に反対だから全てのAI運用に反対する」という意見を持っているということでいいのかな?
それはわかったけれどその先がよくわからない
俺みたいな馬鹿でもわかるように説明してみてほしい

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 23:29:58.89 ID:ZfksCxr+.net
>>818
それじゃあ未だに騒いでる奴らがバカみたいじゃんw

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 23:33:38.42 ID:W/COthGZ.net
🦍あぶぶに媚びてるけどあぶぶめっちゃAI活用してるやんけ
https://twitter.com/Gorilive_X/status/1753037225674285463?t=_Y7kmzvCq9ro_HLcTQXEpQ&s=19
(deleted an unsolicited ad)

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 23:39:09.72 ID:hIGg8im/.net
>>740
>>807
なんか今日のTLはいつになく発狂してるなと思ったら震源地これか

瀬尾氏は割と「今のAIって実際はまだまだだよね」ってスタンスだから「心配する暇あったら絵描けや」って言っただけでこの発狂具合w
https://i.imgur.com/IdA2wjD.png
https://i.imgur.com/bYRiJMA.png
https://i.imgur.com/XVpw5cT.png
https://i.imgur.com/xXSxNE8.png
https://i.imgur.com/V88mrEt.png
https://i.imgur.com/xSSStwq.png
https://twitter.com/Seo_t/status/1752974224132813260/quotes

ってかこれお絵描き講座受けたまんま描かなくなった反AIインプレ稼ぎマシンって鐘の音のことじゃね?
一昨日ぐらいに自分でその通りのツイートしてたなかったか
https://i.imgur.com/LD3LIvZ.png
https://twitter.com/kanenooto7248/status/1751203471800553721

って思ったらやっと自分のことだと気付いたみたいでこんな言い訳してて草
https://i.imgur.com/DNlG33s.png
https://twitter.com/kanenooto7248/status/1753040446979522970
これはダサすぎるでしょ
(deleted an unsolicited ad)

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 23:39:25.75 ID:IEtvt89T.net
割と範囲狭めた主張なのに反AIさん過剰反応し過ぎてて草なんよ
内心やっぱり絵書くよりアンチ活動したほうがいいね貰えて中毒化してるの内申理解してるんだろうな認めたくないだけでw

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 23:39:27.32 ID:IXvEitkF.net
>>817
それ言ったら話すことなーんもなくなるやん
元の画像は含まれてないとかも全部結果からどう評価されるかは裁判でしかわからんのだからこのスレ全否定やんけ
君はこのスレに何しにきてんの?反AIオチスレとかの方に行った方がいいんじゃない?

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 23:41:40.77 ID:ThbUmFfQ.net
反さん言い訳ばっかだね

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 23:42:26.42 ID:9VXmlnFZ.net
じゃあ裁判の準備の方法とか
考えてあげたほうがいいのかな

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 23:43:24.64 ID:AZ1xJkOs.net
>>824
絵師の敵は反AIだな
反AIに騙されてる手描きは早めに離脱しておけよ
反AIにまともなクリエイターは居ないよ
特にXで反AIの投稿ばかりしてるやつはもうクリエイターじゃなくなってる

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 23:48:36.19 ID:/3v8H2ce.net
だから、Google画像検索はGoogleのサーバーにマリオが保存されてるし
世界中にマリオの絵をばら撒いてるんだけど合法なんだよ
そもそもマリオの絵をばら撒いたら無条件で違法ってわけでもないと理解しろよ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 23:49:03.29 ID:q+xBXbPi.net
>>824
鐘の音のことだったのか
確かにネトウヨ活動にどっぷりの頃からインプレでめちゃくちゃ有頂天になってる感じあったし
反AIやり始めたのもインプレ貰いまくって気持ちよくなったからってのもありそう

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 23:50:38.66 ID:cUk8qtC0.net
イラストは出来てんだけどさ発表はしないんすよ。あえてねニチャあ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 23:54:11.50 ID:yi/3UbKY.net
こいつは典型的なキモオタ感ある
https://i.imgur.com/ZJwP2do.jpg

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 23:55:17.58 ID:IEtvt89T.net
こいつは典型的なキモオタ感ある
https://i.imgur.com/ZJwP2do.jpg

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 23:55:39.47 ID:IXvEitkF.net
>>830
googleが合法だからといってAIも合法になるって根拠にはならねえよ
仕組みも過程も影響も全く異なるんだから
AIの仕組みはgoogle検索と違って画像が出るのはAI開発者に100%依存してる仕組みなんだから

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 23:58:01.79 ID:hLPi2KeC.net
お前はまずその「AIの仕組み」を1から理解するところから始めた方がいいよ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 23:59:28.16 ID:9VXmlnFZ.net
あんな状態の奴を気にかけて
確実に炎上するリスクを背負いながら
Xでコメントするとか神か仏なの…

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 23:59:35.45 ID:rnpQohg5.net
>>826
それは君的に話す目的がそれしかなかったっていうことだよね
君はこのスレで話すことがないとわかったのなら、このスレから離れるのは君の方じゃないかな

俺的にはパブコメであの件はどう書いたらいいかなとか他にはどういうネタがあるかなとかで問いかけとかさせてもらってたりしてたので助かってるよ

君は「このスレ全否定やんけ」とか言ってるけど君は一体このスレを何のためのスレだと思ってるのか疑問だけど

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 00:00:49.99 ID:eLlOS3BU.net
痛えw
大衆を惹き付けるカリスマ性がない暇空茜だろw
https://i.imgur.com/4o7mwJe.jpg
https://i.imgur.com/m8V8tqY.jpg

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 00:01:11.66 ID:JkDQM47h.net
反さんもっともっとおがんばえー!

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 00:01:29.42 ID:RHrygMH2.net
>>835
もちろん合法である根拠にはならないが、「マリオの絵をモデルに含んでいて配布してるのと同じだから違法」を否定する
根拠にはなる
その反例が一つ示されたのだから
生成AIのマリオが100%著作物に依存してるというのなら、Googleで出てくる画像だってそのまま表示してるから
著作物に100%依存してるのは変わらないぞ

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 00:02:18.13 ID:RHrygMH2.net
そもそもGoogle画像検索だって開発者が作ってるんだからその意味では開発者に100%依存してるわな

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 00:09:19.58 ID:u3DiVAsI.net
https://twitter.com/shujisado/status/1752944786603200744


著作権法30条の4の契約によるオーバーライド
https://note.com/kvaluation/n/ncc6d4f13c0be
>>すべてがデータベースになり、データベースかどうかの切り分けに意味がなくなっていく。


知財の先生なのにw
(deleted an unsolicited ad)

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 00:09:26.18 ID:NYAIvWhZ.net
OpenAIを提訴しているニューヨークタイムズが自分のところで生成AIを活用するためのチームを立ち上げたらしいな
別にAIそのものに反対というわけではなかったらしい
https://www.theverge.com/2024/1/30/24055718/new-york-times-generative-ai-machine-learning

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 00:10:03.94 ID:u3DiVAsI.net
鈴木とかいう知財の奴
大丈夫なんかな本当に著作権法勉強したんだろうか

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 00:12:03.02 ID:RftDZGkp.net
「仕組みなんかどうでもいいんだよね」とか言ったり「仕組みが異なる」とか言ったりそしてAI内部の仕組みは理解できてなかったりでなんなんだろう・・・

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 00:14:31.86 ID:Niiw5HO6.net
>>844
当たり前だろ
今のAIに反対してる99%は無断で使ってることに対する批判だろ
ようわからん個人は除いてAI自体を禁止しろなんて言ってる組織や著名人見たことねえよ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 00:15:27.51 ID:xTVPWIBK.net
なんで反AIさんイライラしてるんだろうと思ったら
某無断転載サイト🦊にFANBOX割られてるからか

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 00:16:48.77 ID:NYAIvWhZ.net
>>847
いや、「AI自体を禁止しろなんて言ってない」という人のいう内容を聞くとほぼ生成AIを禁止しろと同じことを言っている

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 00:19:46.24 ID:XnHTUW46.net
>>845
その弁理士はAI関連に関しては全然にわかだから正直なんの当てにもならん
当初反対寄りの発言してたらイツメン内でバズって持ち上げられて若い子に頼られてるっていい気分になってのめり込んだ感じ
だからこないだ反AIのアホに絡まれてモチベだだ下がりになってた

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 00:26:07.93 ID:Niiw5HO6.net
>>849
いや大半は許可をとれって主張だと思うが?
それができないなら消えろってだけで

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 00:28:24.44 ID:RHrygMH2.net
検索エンジンを作るのに許可とれって言ってたら今の検索エンジンはなかった
それと似たようなもん
まあ画像生成AIの場合Adobe Stockのような大規模サイトを運営していれば可能なので
検索エンジンよりはだいぶハードルが低いが
それでもそういう大規模サイトを既に運営しているようなところ以外はほぼ絶望的

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 00:29:14.62 ID:NYAIvWhZ.net
>>851
=今この世にあるほぼすべての生成AIを破棄しろと言っているのと同義
そしてそれらは法律に違反してもいなかった物に対してあなたたちはそう言っているのだ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 00:29:33.21 ID:CATAcLD/.net
さっき、世界はAI規制に向かってるって
断言されてたし大丈夫だろ?

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 00:31:41.05 ID:RHrygMH2.net
>>853
生成AIに限らないよ
「許可をとっていない」だけならありとあらゆるものが当てはまってしまうしな
システムもそうだし人間もそう
それこそ我々がしゃべっている日本語は単語や文法の考案者に許可とって使用してるか?

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 00:32:07.75 ID:Niiw5HO6.net
>>853
法律に違反してないかはまだ決まってないだろ
裁判は一つも決着ついてないんだから
仮に今が違法じゃなくても違法になったから使えませんなんて今までもたくさんあるやん
というかそれらは全部合法から違法に変わるんだから破棄されてきてるんだが

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 00:33:17.45 ID:RHrygMH2.net
YoutubeにはTiktokに許可を取らずTiktokをパクった機能があります!
許可を取れよ!
なんて言ってたらあらゆるシステムがダメになるな

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 00:35:33.15 ID:NYAIvWhZ.net
>>856
少なくとも日本においては明確に合法
そして海外においてもフェアユースの範囲内であるという立場を私は支持する

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 00:35:42.05 ID:CATAcLD/.net
わけがわからないよ🐱

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 00:37:57.98 ID:Niiw5HO6.net
>>858
日本においてもどこまでが合法かはわかってないのが現実
今あるAIのすべてが違法とは言えないが合法ともいえない、そしてそれがどれかはわからない

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 00:39:49.13 ID:zDJUh6iX.net
悲しいけど反AIは反AIを抜け出せないのよ。

反AIツイートすれば1000いいねいくのに
肝心の絵垢だと数十いいねもいかない
あいつを見てればわかるだろう。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 00:40:11.01 ID:RHrygMH2.net
>>860
では仮にそうだとしよう
ということは現状は生成AIは推定無罪だ
そして違法である状態か合法である状態かどちらが
社会にとってより有益化を論じるべきってことになる
そうなると明らかに許可を取らずとも合法的に生成AIが作れる状態の方が
社会にとって有益であろう

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 00:42:04.48 ID:NYAIvWhZ.net
>>860
まあ法律の条文に書かれていてもそんな感じの文句を垂れ続けるのだろう
それに対する対応はパルワールドで明確になった
無視しかない

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 00:42:04.70 ID:CATAcLD/.net
違法な要素が本当にあったら
反さん達もあんな可哀想なことに
ならなかったのにね

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 00:45:52.69 ID:C8xCkrG3.net
反AI活動はいいねRT沢山付くのに反反AIは全然人いないんだよな

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 00:49:06.06 ID:Niiw5HO6.net
>>862
いや対価を払った方が社会にとって有益だね
価値あるものに対価を払った方が市場が盛り上がり発展する

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 00:49:09.47 ID:zDJUh6iX.net
>>865
反フェミのいいねが少ないのと同じだな

あいつらはいいね中毒にして檻の中に隔離しておくのが正解だよ
いいね貰えりゃ満足だろうし良い仕組みだw

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 00:53:06.33 ID:Niiw5HO6.net
>>867
いっつも大きくバズってるのは反フェミ側じゃね?
フェミ側は地べたはいつくばってないけど安定して低空飛行って感じ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 00:55:54.05 ID:RftDZGkp.net
>>860
将来にわたって末永く合法である確証がないと合法とは言えないという主張かな
それだと著作権法も合憲とは言えなくなるかもしれないような

参考文献
情報通信時代における著作権の憲法問題
https://www.taf.or.jp/files/items/747/File/013.pdf

自分は個人的には現行法で合法なものはその時点では合法と言うしかないと思います
反対意見が少しでもあればそれは現行法では合法だが実は違法だとか言い始めるとキリがなさそう

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 01:03:23.55 ID:dLiP+Iwf.net
そもそも反AIの比較対象が何で「反反AI」なんだよバカじゃねえの

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 01:31:06.12 ID:C8xCkrG3.net
フェミ関連は反フェミ側がバズってるの見るな
反反AIはフォロワー多い人が参加してなくて反AIには広める人が居るってことなんだよな

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 01:41:51.54 ID:/FRIJBBb.net
ここのスレ住民に煽り抜きで聞きたいんだけど、AIの全面規制とAI利用者の摘発は実現すると思う?

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 01:50:38.03 ID:zDJUh6iX.net
>>872
イラストに限れば
99%無理だと見ている。

何故ならもう社会に溶け込んでいて
Fanzaもそうだが「AIは規制されない前提」でフロアが変更されたりしているからな。

もちろん無断学習だから
AI利用者に云千万請求して破産させてやる今にみてろよ!
もありえないだろう

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 01:55:44.74 ID:zDJUh6iX.net
イラストはわりと無法地帯が続くだろ。
何故なら生命が脅かされる可能性も少ないし
リスクが無いから。

逆に情報関連や
ハッキング、ディープフェイク、音声による詐欺や撹乱なんかは
どうなるかはわからない。

巻き込み規制の可能性もほとんど無いんだよな、雰囲気的に

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 01:57:28.84 ID:v7H5iMM/.net
このスレ糖質とかアスペみたいなやつしかいないのか
なんかまともな人いなそうだな

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 01:58:12.92 ID:8BUBLSwA.net
>>872
前者は不可能
後者は立法次第

ディープフェイクの規制に関しては気持ちとしては賛成だけどどう立法する?ってなるとかなり難しい
パブリシティ権侵害の行為の様態を細かく例示して拡大をしてみるとかはたまに考えたりしてる

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 02:06:22.11 ID:ZBDe7pwr.net
反AIの現状はこんな感じ


カメラが盗撮や犯罪に利用されたり
カメラで撮った写真で嫌がらせする奴がいるから
スマホのカメラは規制される!
間違いなく規制される!

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 02:15:57.01 ID:Niiw5HO6.net
>>873
規制されるかどうかは置いといてその根拠は意味わからん
フロアごと削除して速攻で終了やんけ
Fantiaはそれで速攻で消えたぞ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 02:16:34.82 ID:RHrygMH2.net
>>866
その対価とやらは現在の無断学習でできてる生成AIを全部違法にしてほぼ作成不可能にしてまで
実行する価値のあるメリットがあるとはとても思えないね
市場が盛り上がるかどうかで言えば、今の生成AIの騒がれぶりや投資の額を見てわからない?
明らかに、無断学習を許可する方無断学習を許可した方が市場全体が盛り上がるんだが
それすらもわからん?

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 02:24:34.62 ID:Niiw5HO6.net
>>879
いやデメリットがはるかに大きい
IT企業に一方的に搾取される状態でコンテンツを作る人間などいない
出た先からコピーして安価のジェネリック作るんだから
日々のニュースすらお金を払わないとまともに見れなくなるしあらゆるコピーガードで不便を強いられる
あらゆるコンテンツが非公開になり情報社会は半世紀巻き戻る
犯罪者が増えればセキュリティに費用と手間がかさみ不便になるようにAIが社会を不便にする

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 02:28:35.98 ID:RHrygMH2.net
>>880
その割には別にコンテンツを作るやつはいなくなってないが?
むしろAI絵をコンテンツに含めるのなら増えていてもおかしくない
もしコンテンツが減って市場に悪影響だというのならなんで生成AI関連株がこんなに上がってるんだよ
少なくとも明らかに客観的数字は生成AIが市場にプラスの影響を与えてることを示してるよ
客観的数字で説明したら?

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 02:30:26.09 ID:mHOxfbn3.net
反AIさん言ってることが支離滅裂で草
誰でも見れる場所に自分で設置して
それを見て学んだら金払えはタカリと一緒w

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 02:32:39.40 ID:Niiw5HO6.net
>>881
簡単なことだよ
AIに投資する投資家からすればほかの市場が崩壊しようがAIの市場が上がるのならどうでもいいからね
目先の金しか考えてないよ、企業も投資家も
ほかの人間がどうなろうが自分さえよければそれでいいって考え

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 02:33:33.41 ID:RHrygMH2.net
>>883
他の市場とは具体的になんであり、それがどの程度縮小していて
総合的にどのくらい悪影響だと思ってるの?

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 02:33:36.84 ID:Niiw5HO6.net
>>882
見たらじゃなくて使ったらな
AIの仕組みぐらい知っとけ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 02:34:18.24 ID:RHrygMH2.net
>>885
「使う」の定義は?

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 02:35:22.98 ID:mHOxfbn3.net
>>885
画像超圧縮技術が存在するんだ!って言っちゃう残念な人?w

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 02:35:28.27 ID:Niiw5HO6.net
>>884
作った先からコピーするんだからコンテンツ市場はなくなるよ
誰も何も作らない、今AIでできることしかできなくなってから取返しがつかなくなってから騒ぐのがいつもの人間

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 02:36:29.36 ID:Niiw5HO6.net
>>886
データ使ったらでいいんじゃね
権利元に影響ないような範囲なら別にいいだろうけど

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 02:37:27.54 ID:mHOxfbn3.net
>>888
君が絵を描くことから逃げたからといって
他人が同じことをするわけじゃないよ

人間の創作意欲を舐めちゃいけない

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 02:38:19.67 ID:RHrygMH2.net
>>888
ん?コンテンツ市場?つまり、漫画やらアニメ市場、ゲーム市場、小説なんかの話か?
それが縮小してるとはとても思えないのだが
本当に縮小してるのか?数字は?
クラウド市場や半導体市場の伸びを覆すほどそのコンテンツ市場とやらは縮小してるのか?

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 02:38:57.14 ID:RHrygMH2.net
>>889
「データを使う」の定義は?人間が絵を見るときにもデータを使ってるが

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 02:41:11.61 ID:Niiw5HO6.net
>>892
人間は絵を見るときにデータなんか使わないよw
それにAIは絵を見てなんかいないよ
だから仕組みぐらい知っとけって

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 02:43:03.82 ID:RHrygMH2.net
>>893
だから「使う」の定義は?
絵を見るときに人間はPCを使い、そのPCはデータを「使って」絵を表示するので
その場合データを使ってると普通に言えてしまうのだが

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 02:44:17.74 ID:JBWsO7Xb.net
この人って有名なエロ漫画家だよね?
やっぱり口には出してなかっただけで絵描きのほとんどが反AIっていう説はデマだったんやな
https://x.com/sasamomimomi/status/1753104461713867042?s=20

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 02:45:56.36 ID:ZBDe7pwr.net
AIが規制されない理由

このスレのテンプレに出ている「偉人」が
すべてを物語っていると思うがw

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 02:46:30.15 ID:JBWsO7Xb.net
流石に瀬尾さんを攻撃したのは悪手やろ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 02:51:36.81 ID:mHOxfbn3.net
>>895
描けば売れるレベルの人の正論はある意味残酷ですなw

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 02:51:39.76 ID:YzHNWsPT.net
>>897
どんな理由でもクリエイターをネットリンチするのは悪手
気に入らないなら黙ってブロックで終わり

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 02:57:55.92 ID:Pjo60/1o.net
今まで意見を表に出してないだけでまともな絵師いるんだなぁって思った
というか周りで騒ぐやつらがやばいせいでAIの話題に触れることすらタブーになってるのは本当に良くないよ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 03:14:29.32 ID:Rp/qdVHP.net
てかAIユーザーと仲良くしてる絵描きとか普通に居るしな
AIユーザーが出力した画像を許可貰ってアナログで模写してる絵描きとかも見かけたし

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 03:16:37.60 ID:ZBDe7pwr.net
数字持ってるAI絵師の
サブスク限定RTに群がる手書き絵師見てりゃ
色々察するわ。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 03:30:15.81 ID:JBWsO7Xb.net
例の生徒って鐘の音だったの?www
https://x.com/kanenooto7248/status/1753035608799527383?s=20

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 03:34:55.95 ID:JBWsO7Xb.net
深夜に爆笑してしまった

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 04:02:18.95 ID:RftDZGkp.net
>>872
AIの全面規制は全世界で同時になら各国も納得するかもだけどそれ自体が無理なのでは
生成AIは新たな核兵器と言われてるくらいだし核廃絶と同じくらい大変そう

AI利用者の摘発は法律を後出しして過去に利用してた人を摘発するという意味なら法の不遡及がの原則とかあるらしいので無理では

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 04:27:25.00 ID:XnHTUW46.net
>>895
NAIが出た直後くらいのクリムゾンの動画で出演したゲストは全員程度の差こそあれ肯定派だったからな
さいとうなおきが一番慎重派というか出たからには共存するしかない派で後は道具として利用すればいいって感じだった
クリムゾンが否定派もっといると思って議論の進行に困ってた程
もう非公開だがチャットは反AIのお客さんが結構いて荒れてたな

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 04:47:32.07 ID:870i+EQq.net
>>872
多少なんか規制は入るかもしれないけど全面は無理だろうと思う
AI利用者の摘発はあるかもしれないが、摘発される要因の本質はAIの利用じゃないだろうと思う

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 05:02:32.46 ID:ZBDe7pwr.net
AIへのある程度の抑止力として
反AIは間違いなく必要な連中だと思ってはいるが

皮肉なことに
彼らが望むような「AI絵師や偽装するやつが憎いから規制!」は無いだろうな。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 05:07:02.63 ID:870i+EQq.net
>>895
ほとんど言うてる人もその人の観測範囲でのほとんどでしょ っていう
最近はどうか知らんけどライフ先生も肯定派だったね

自分は自分に自信があるし、自分の性癖は自分が描く
https://www.youtube.com/watch?v=VSE3wqoiPss
界隈が敏感になってるから触れるだけ不利
自分の理想の女の子の画像が欲しいなら依頼するか自分で画力を上げて描くしかなかったが、AIによって画力向上の意思を挫いてる面は確かにある
https://www.youtube.com/watch?v=QgkfQiq2C7M
いずれも共感できる話。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 05:54:36.20 ID:BXy0YLpu.net
他にもいるのか(困惑)
https://twitter.com/ruriirofirm/status/1753151992208478220?t=5wGdlrrnQ1nR3pg4PDoC7w&s=19
(deleted an unsolicited ad)

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 06:16:46.91 ID:RftDZGkp.net
正義中毒ってのもSNS界隈の病理の一つですね
やっぱりSNS界隈はもっと規制した方がよさそう
AIよりも優先的にね

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 06:35:20.33 ID:GSv78ZR1.net
反AI「反AIツイートはインプレ目的じゃない!寧ろさっさと解決させて垢消したがってる人が多い!」
https://twitter.com/9hzaea/status/1753053256694259932
(deleted an unsolicited ad)

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 06:41:53.71 ID:R0dp0ngX.net
ゆでたまごが「連載されている漫画がネットの掲示板に転載されるのは商売的には損害だし気分も良くない」と自粛を求めたらクッソ叩かれたなぁ…
あの頃のキン肉マン掲載即転載みたいな状態だったし結局のところAIとか関係なくやる奴はやるって事だね

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 06:47:07.74 ID:ohzYwJKe.net
>>813
商業イラレとかってCygamesとかわかりやすいけど名前でるのはキャラ原案の人くらいでその他有象無象は個性殺して絵柄模倣して飯食ってるんだよね絵で喰っていくといっても先生と崇められる煌びやかな世界だけではないしそういう意味では効率化できる手段とかは覚えるにこしたこと無いんだよね

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 07:12:46.45 ID:xpAMzK/h.net
>>903
まじの教え子だったのか?先生が心配してあのツイートしたとしたら教師の鏡だけどクリティカルヒットしすぎたのか

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 07:16:32.77 ID:nI1WsmW5.net
>>914
絵合わせで名前出ません系は金額積めないんなら
もう全部AIにお願いして欲しいと思ってる
ちょっと企業からの要求が年々エスカレートしてて割に合わない
でもコントロール出来ないから外注はAI禁止がスタンダードになると思うわ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 07:19:22.95 ID:zQAj3OK7.net
ぶっちゃけAI絵師に画力そのものは不要だから最初から社員にAI使わせて終わりと違うの?

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 07:25:12.32 ID:xpAMzK/h.net
>>917
とはいえ絵や効果や人体の知識やツールの扱い方等知っておかないとダメな事は多いから誰でも良いわけではないしそういう意味では美大とかの需要は残る

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 07:30:33.26 ID:1pRb2TYO.net
>>782
1日目から上手いな
ちゃんと見れてるから完全な素人ではないね

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 07:34:45.29 ID:RftDZGkp.net
>>914
Cygamesって親会社だか系列会社だかが生成AI作ってなかったでしたっけ
あれは画像は関係ない純粋なLLMなのかな
そのブツがCygamesまで流れてくるかは知らないけど

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 07:37:19.50 ID:MEqPkHIC.net
メインを張れない半端絵師はAIイラストの修正に回される(既に中国で実践済み)
絵師もめでたくIT土方の仲間入りだねw

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 07:40:28.31 ID:1SgpyuiW.net
>>903
反AIやりながらビッグテック株を買い漁ってる鐘の音さんはさすがですね

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 07:45:49.60 ID:MOskD96b.net
>>921
それでも絵を描いて生きていこうと思ったら普通の選択肢なのでは?土方っていうけど大事な仕事だよバカにしたニュアンスなのがそもそも違和感

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 07:47:45.23 ID:RftDZGkp.net
GoogleやAppleをどこまで信用するか・・・

グーグルのAndroid用AIはユーザーの「全メッセージを読んで分析」する
https://forbesjapan.com/articles/detail/68858

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 07:51:32.95 ID:BlKhmsHk.net
生成AIが凄いだけなのにそれを手に入れて何者かになれた気になって自我出しまくってるAI絵師は頭おかしいし
被害者面してネットリンチを正当化してる規制派連中も頭おかしいから
全員死ねばいいと思うわ

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 07:52:46.48 ID:BXy0YLpu.net
>>917
このタイプのAI絵師は不要!って論、逆に世間にAIが浸透しちゃってるんだよな
>>922
ビジネス反AIだったのかよ…

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 07:55:59.80 ID:CATAcLD/.net
多少楽になるって言っても
好き好んで絵を扱う人間は限られる

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 07:59:06.31 ID:RftDZGkp.net
>>923
IT土方ってIT業界で低賃金長時間労働をやってる主にプログラミングしかできない人たちを指してるみたいだけど
絵師にあてはめるとどういう人を指すのだろうか

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 08:05:23.21 ID:zQAj3OK7.net
デザイン会社でたまたまちょっと絵が描けるって理由でカット描きをやらされてる社員
業務の一環だから著作権なんてあるわきゃ無い

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 08:06:53.81 ID:LPZwKzSQ.net
>>925
しょーもないプライドと何年やっても上手くなれない拗れた心の内側が透けて見えて草

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 08:13:31.66 ID:LPZwKzSQ.net
>>929
むしろ絵を書いてたらそんなのに時間かけるな素材使えと言われる素材の切り貼りがお仕事のデザイナー

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 09:00:23.29 ID:VYZ0ib2w.net
「何者かになりたい」みたいな子供っぽい考えって普通中学か高校入ったあたりで卒業しない?
その考えを他人が持ってると思ってるのはどうかと

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 09:07:49.11 ID:0Ehj/pQN.net
誰にでも燻ってる感情だとは思うけどな
叶うのは一握り
だいたいは、それなり普通のことに価値を見出して代替してる
子供を育てた、とかね

何者にもなれない奴がほとんどなのに、それが底辺の敗者みたいに語ってる奴を絵師関連のスレでたまに見かける

若いだけなのか、老いても悪い意味で幼いのか

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 09:31:46.40 ID:F4TCTe0G.net
このスレでAI信者がボコボコにされてる

【悲報】反AIさん 反AIに苦言を呈した絵師に粘着を開始
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1706828275/

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 09:43:28.96 ID:UXBDCfZ6.net
>>934
AI儲より反AI叩きのほうが多かった
見に行って損した

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 09:48:36.69 ID:8wJooLBE.net
世界中のきらわれもんww

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 09:50:42.98 ID:bcHiFYoW.net
なんにでも無断って付ければ違法っぽくなるよな
反AIの人たちは無断反AI活動しないでください

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 09:51:01.39 ID:8wJooLBE.net
政府→AI推進します
企業→AI使います
職業クリエイター→んほぉ〜AIで仕事楽になるのたまんねぇ〜

下手くそ二次創作マン→AIやめろ!犯罪!!!

wwwwwww


やっぱねらーって事象の言語化うめえw

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 09:55:15.96 ID:8wJooLBE.net
936 もうほんとにこれでしかないんごねえ


www

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 10:45:31.72 ID:VXKVHaY9.net
https://ascii.jp/elem/000/004/182/4182593/3/
> 弁理士会 著作権委員会では、大規模言語モデル(LLM)などの技術内容から考えて、生成AIによる生成物は単なる“切り貼り”ではないため、一律に「学習されていれば依拠あり」と認めるのはやりすぎであり、「“偶然の一致”と評価してもよいのではないか」という趣旨を盛り込んだ報告書を作成しているという。

弁理士会は依拠性について柿沼弁護士の説に近い見解なのか

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 10:55:41.44 ID:RjV9vWjc.net
>>934
先生が絵を描かない生徒に注意してるだけだな

反AIは周りをキョロキョロ見渡して足並み揃えてるから自分の主張なんてまるでないのがわかる

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 10:56:01.79 ID:vJmZj7lU.net
https://twitter.com/cduJmnzgH912/status/1747512164032856336?t=Xl3RwsxfcBTVefUaiQLoqg&s=19
やっぱり反AIさん得守り叩きしとるじゃん
(deleted an unsolicited ad)

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 10:59:14.14 ID:2BNCEfg6.net
反さんはAIに限らず何にでも噛みつくからな

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 11:02:04.81 ID:VXKVHaY9.net
>>942文化庁の資料を紹介するだけのツイートも許されんのか…

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 11:17:36.30 ID:s8KS050v.net
>>928
思想や感情の表現に至ることなく時間をかけて画力だけを磨いている絵師そのもの……

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 11:25:08.32 ID:kEz5RrSg.net
反AI「Nightshadeが出たら絵を投稿しまくるんだああああああああ」

絵師「活動家ごっこするくらいなら絵を描くべき」

反AI「チギュアアアアアアアアアアアアアアアアア!!」

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 11:25:51.05 ID:kEz5RrSg.net
毒ばら撒く為にさっさと絵を描いてNightshade使って投稿しろよw

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 11:28:26.29 ID:wVXTHHxz.net
Nightshade使っても学習に使われないなら意味ないじゃん

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 11:31:06.79 ID:VXKVHaY9.net
反AIは毒を入れる器をさっさと作れよ

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 12:03:26.15 ID:O9yYrUZ7.net
そういえば反AI的にはNightshadeの土台にSDがあるっていう成り立ちは許されたのか?
あれだけSDは児ポだ何だと騒いでたけど

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 12:05:47.63 ID:Fl72wuvV.net
そういえば反AIのリーダーはニューヨーク・タイムズがAI部署を立ち上げて使用しようとしていることを知っているのだろうか

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 12:05:48.54 ID:YOyODtv9.net
>>950
見て見ぬふりに決まってんだろ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 12:13:29.48 ID:JBWsO7Xb.net
翻訳機能はバンバン使ってるしねw
https://twitter.com/yama71715704/status/1753191041942061305
(deleted an unsolicited ad)

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 12:46:04.61 ID:CVUE5azqF
AIで脱がす毎日送れば?
無料だし
https://undress.app/ref/m4o0rf

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 12:25:48.16 ID:x/31ud+t.net
>>950
反AIのつかうAIは正義のAIだからセーフ理論

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 12:29:11.50 ID:6ThTA86f.net
>>821
AI推進にここで止めるが無い
国が君が今住んでる所にスマートシティを作るから資産を国に譲渡してこの世から消えろ
と言われて納得するか反対するかって事AI推進自体にブレーキは無いし自分の都合で良し悪しを決められない
AIの推進も反対もお気持ちなんだよこのスレは自分に都合の良い盗めるAIしか見てないんだよなぁ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 12:34:12.29 ID:8wJooLBE.net
教養がないからすうぐw極端な陰謀論に走る。気持ちが悪い本当に

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 12:34:31.39 ID:x/31ud+t.net
要約すると
イラストAIは泥棒なんだぁああああああ!!!
それ以外の僕にとって便利なAIはクリーンなんだああああああああああ!!!
チギュアアアアアアアアア!!!!!
ってことです

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 12:38:30.81 ID:2BNCEfg6.net
反さんは無断学習禁止とはいっても
もうちょっと学習して欲しい

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 12:44:53.53 ID:hum48hxZ.net
>>959
ちょっと笑ったわ確かに仕組みとか今までの絵描きの歴史とか学習してほしいな

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 12:44:57.67 ID:6ThTA86f.net
ほらな極端な事言って都合の悪い事は無くそうとする
国は健康保険も無くしてマイナンバーカードに統一する方針だしなぁ
AIも何処までするかなぁ庶民の意見なんて最初から無い

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 12:47:50.86 ID:s8KS050v.net
ノウハウ本も出てきたことだし反AIはごく少数の取りこぼしで
大多数のクリエイターはAIの利活用の試みに舵を切ったと
楽観していいのかも

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 12:52:52.13 ID:8wJooLBE.net
小中学生がふつーに本屋の立ち読みでAIイラストノウハウ本をたち読める事実w


安西先生も『諦めな』



っていう段階w

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 13:14:49.16 ID:dLiP+Iwf.net
>>940
結構踏み込んでんね 何なら反AIが見たら発狂しそうな箇所が割と多い
考えてみれば当たり前でしかないんだが

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 13:41:03.64 ID:VXKVHaY9.net
https://x.com/kiyoshi_shin/status/1753269682663289090?s=20
欧州評議会が進めているAI条約について。以前から議論されてるEUのAI規制とは別らしい

>CoEはAI規制法の影響を受けた内容にしたいが、米は民間企業を外すように迫っている。EUが条約に国家安全保障、防衛、法執行のための除外規定を導入するよう働きかけており、そうすると民間除外の穴ができるために、弱体化する可能性があると。1月26日(金)付の改訂版では、条約の弱体化が進み、拘束力のある条約というよりは宣言に近いものとなっていると報じられている。

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 15:03:54.56 ID:O9yYrUZ7.net
https://twitter.com/urct/status/1753285685380067575
かわいそうだけど彼に必要なのはTwitterじゃなくて病院と警察と弁護士だ
止める方法は現実問題として行方を眩ますか誹謗中傷には断固として制裁を加えるという姿勢を見せておもちゃにしたら痛い目を見るというのをわからせるしか無い。
(deleted an unsolicited ad)

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 15:09:14.24 ID:P1wpZGT3.net
>>966
一部行為は同業者のものであり、フォロワーである事や作家名も本人から白状させています

絵師の敵はAI推進派ではなく
絵師と言う事をいい加減理解してほしい

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 15:30:26.31 ID:BXy0YLpu.net
noteの投げ銭機能で口座を捉えられないかってアイデアだけど
note側の保有期限が切れるとアマギフコードに変換されるから望みは薄いかも

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 15:30:37.44 ID:JBWsO7Xb.net
猫ミームって普通に無断転載の素材使ってると思うんやけど...
https://x.com/you629/status/1752856365360701806?s=20

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 15:34:05.31 ID:JBWsO7Xb.net
著作権侵害を問題視すらなら無断転載にも声あげるべきじゃないの?なんで楽しんでるの?自分には関係ないから?

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 15:42:30.01 ID:ZBDe7pwr.net
次スレ
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part127
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1706855999/

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 16:06:48.00 ID:VYZ0ib2w.net
>>940
生成AIに関連した特許出願が今後莫大に増えていくことが見込まれる中で
生成AIが規制されてしまったらそれこそ弁理士の仕事が減るからね
弁理士としては本来、生成AIは規制されてほしくないはずなんだよな

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 16:10:57.30 ID:YzHNWsPT.net
>>972
AI使ってれば絵師の仕事も増えるんだけどな
AIを使ったイラストの描き方なんて今なら底辺絵師でも色々考えて面白い使い方見つければバズれて講師の仕事も貰えるだろ
画力の低い底辺絵師こそAIに全力で取り組んで自分のものにするべき
そうしないとAIから入ってきたヘ連中が絵師力上げてあっという間に追い抜かれるぞ

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 16:15:14.15 ID:n63n01bS.net
>>966
反AI活動からさっさと離れるべきだな

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 16:39:10.63 ID:ZBDe7pwr.net
海外企業のNovelAIは叩かずに
日本企業のAI使用は何があっても叩き潰そうとする反AIって

絶対何かあるよなwwwww

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 16:41:40.44 ID:ZBDe7pwr.net
大元さえ叩けば終わるのに

利用者の日本人を叩いて賠償させてやる!って

あれれw
なにかおかしいぞw

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 16:43:18.41 ID:8wJooLBE.net
あたまがおかしい

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 16:48:08.52 ID:htUFSykc.net
【速報】マイクロソフト「パルワールドの開発支援するわ😆」 [294565846]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1706856898/

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 16:54:47.77 ID:5FlVccf7.net
>>967
ワイ絵師だけど椅子取りゲームの世界やしギスギスしとる
いっそAIで稼げない世界になる方が平和やと思う

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 17:10:04.19 ID:oE9l7Uqp.net
絵師界隈のギスギスや潰し合いは
AIどころの話じゃないし

AIに苦言なんてしてたら死ぬからな

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 17:12:27.70 ID:hE07rz+h.net
>>966
これの引用にAIのせいで云々書いてる反AI活動家いっぱいいるけど、ちゃんと読んであげなよって感じ
攻撃してるのAI関係ない人もいるようだし本当に思い込み激しいな

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 17:14:32.53 ID:oE9l7Uqp.net
絵師は絵師で身内同士で潰し合ってんな。
「AI使って裏切り者にならないように」
コミケとかで馴れ合い茶番して
裏切れないように、何かしらのメリットを享受させたり
RTし合うのも村で言うところの監視行動だからな

裏切らないか見ているぞ、って

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 17:16:58.56 ID:JBWsO7Xb.net
下手したらMANAも訴えられるんじゃね?

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 17:18:06.06 ID:RftDZGkp.net
>>981
もしその件が発端で何かを規制するにしてもたぶんAI規制よりもSNS(Discoや掲示板なども含む)規制の方が大幅に効果的だろうね

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 17:20:19.67 ID:JBWsO7Xb.net
AIよりもXや2ch規制した方がいいと思うよ

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 17:33:52.96 ID:s8KS050v.net
誰しも自分をまともだと思い込んでいるもので
唯一のまともな拠り所が法律
それを大っぴらに蔑ろにしたのがまずかった

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 17:37:23.69 ID:BXy0YLpu.net
今は脚本家関連も過熱してるからな

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 18:17:26.19 ID:Niiw5HO6.net
>>940
人間も切り貼りを理由に依拠ありって判断してねえだろ
知ってたら依拠ありなんだからAIでも使ってたら依拠ありでいいだろ
切り貼りじゃないからとか何言ってんだこいつ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 18:23:49.93 ID:5wmIf53C.net
>>967
なんだこれ、結局絵師の敵は絵師で、絵師同士の足の引っ張り合いでしかなかったものをAI利用者やAI企業に濡れ衣着せたって形かこれ?
だったらまずやるべきことは濡れ衣着せた相手への謝罪だろ……

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 18:34:04.07 ID:BXy0YLpu.net
>>989
フェに便乗して攻撃してるやつが居るんだろ?

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 18:36:37.71 ID:RftDZGkp.net
>>988
記事のその文章のすぐ下にある例示は読んでみました?
自分にはよくわかんなかったけど読む人が読めば何か腑に落ちるのかもしれない

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 18:37:39.48 ID:iqrucdjN.net
>>990
もともと同業と揉めて晒し合ってたヲチスレ持ちだぞ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 18:50:54.44 ID:oE9l7Uqp.net
絵師界隈って色々やべぇからなぁ

今でこそ地位を確立した
し◯れう◯もVtuberになって絵師村から抜け出した瞬間
アンチスレが乱立して
顔写真が載せられたり
暴露だったりで
エゲツナイ状況だったが
徹底的な粛清で全てがネット上から消えたがまぁ

それだけ絵師って憎しみや憎悪を抱えて生きている。
よく言うだろ?AI絵師は絵師に憎しみがあるんだ!!って
あれ、自分の心を映し出しているだけ。

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 18:56:55.80 ID:s8KS050v.net
>>993
競争を煽ったせいで牧歌的だった時代はもう二度と戻ってこないんだな
『ドラえもん のび太と鉄人兵団』を想い出す

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 19:03:25.84 ID:RftDZGkp.net
>>993
真偽のほどは知らないが妙にリアリティを感じる話だな・・・
AI絵師は絵師に嫉妬しているっていう主張も絵師自身が自分より成功してる絵師に嫉妬していることの証左ととることもできるし

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 19:12:06.19 ID:0DQ7/QzQ.net
人でモグラ叩きゲームしてる奴らばかりだからしょうがない
死なないと治らないだろうしそのまま30年後ぐらいに俺の人生なんだったんだろうと後悔してくれ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 19:15:18.43 ID:hE07rz+h.net
絵師なんてのは絵描ければ学がなくても常識がなくてもできるので、どうしてもそういう人間が集まりやすい感あるわ
中高生だっているかもしれんし

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 19:30:37.84 ID:8wJooLBE.net
そんな有象無象のゴミどもが
東大より入るのが難しい藝大生を上から目線で叩いてる地獄www

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 19:38:08.08 ID:s8KS050v.net
>>998
そして国家公務員試験に合格してる役人相手にお気持ちパブコメを送る地獄w

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 19:39:08.19 ID:1SgpyuiW.net
>>872
100%ないと断言できる

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 19:39:11.31 ID:xNScjsn9.net
>>992
絵師界隈にはよくあるやつだよなぁ

フェがブーストしてるかもしれんがフェには基本的に執着や復讐心がない
でも最近の裏方には復讐心がぶつけられてるのが傍から見て分かるから
フェに便乗してるやつがいるのは薄っすら気付いてたわ

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 19:44:19.65 ID:oE9l7Uqp.net
裏方見てて思うのわ
フェ自身は手書き絵師に対する憎しみはそこまで無いと思ってるし
もう、単なる愉快犯なんだが

問題はその裏に隠れて、フェを誘導している
「裏方に日頃から憎しみを蓄えていたり、目の敵にしている同業の絵師」の暗躍

これが手書き絵師界隈の気持ち悪いところ。

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 19:47:57.97 ID:K4UJnh8/.net
>>913
よく覚えてるね自分もその流れリアルタイムで見てたわ
当時は特にVIP界隈とか無断転載上等って流れだったけど
漠然とゆでたまご正しいこと言ってるのに可哀想だなーって見てたわ

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
288 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200