2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part126

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 00:08:23.21 ID:iT2msb4k.net
♪仲良く使いなさい♪

・イラスト等の制作に携わらない方は基本ご遠慮願います(※ここはイラストレーター板です)
・個人名を挙げての誹謗中傷等はお控えください(※常識の範囲内でお願いします)
・次スレは>>950が立ててください

前スレ
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part124
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1705663423/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part123
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1705401435/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part122
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1705199023/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part121
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1704940184/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part119
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1704455740/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part125
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1705936629/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 00:09:46.09 ID:9YMbwd1A.net
反AIのリーダー
他人の著作権を侵害し、自分の権利は守ろうとする。

木目百二
http://imgur.com/gmdPK8i.jpg
http://imgur.com/rCjfzD5.jpg
http://imgur.com/e7lzfEh.jpg
http://imgur.com/KTae99o.png

正体
http://imgur.com/8uA0qvY.jpg
http://imgur.com/UZZJRaK.jpg
http://imgur.com/0Xypwhi.jpg
http://imgur.com/smalg5t.jpg
http://imgur.com/R9QDGEs.png

土下座デジタルタトゥー
http://imgur.com/uOtnoVX.jpg


反AIの部下たち

青葉予備軍反AI
https://i.imgur.com/47LBb2H.jpg

恐喝罪反AI
https://i.imgur.com/Ro9q1R3.jpg

トレパクがバレた反AI
https://i.imgur.com/O3r7rZE.jpg
https://i.imgur.com/dHHX6nR.jpg
https://i.imgur.com/LCoUJod.jpg

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 00:10:02.13 ID:9YMbwd1A.net
■日本政府の方針

・新しい資本主義の目玉制作としてAIを推進する
・著作権法の改定はしない
・現行の著作権法の周知・啓蒙に努める

日本政府の見解

・原則として許諾なしの学習は合法
・著作権侵害は人もAIも同様に判断する
・例外の事例だけこれから明らかにする
・AI絵にも著作権が発生し得る New!

わかりやすくいうと

・人もAIも同様に許諾なしの学習は合法です
・人もAIも同様に侵害を判断します

http://imgur.com/ZNJ9Uwu.jpg
https://www8.cao.go.jp/cstp/ai/ai_team/3kai/3kai.html

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 00:10:13.91 ID:9YMbwd1A.net
AI絵は著作権が認められる
https://i.imgur.com/CZf8JgN.png

ラップアップ
https://imgur.com/gSHnvcc.png
https://imgur.com/fLgRT2n.png

Q: 無許諾の学習は合法ですか?
A: はい。原則として合法です。

・原則として著作権者の許諾なく利用することが可能です
・必要と認められる限度を超える場合や著作権者の利益を不当に害することとなる場合はこの規定の対象になりません

Q: 出力画像の公開や販売は合法ですか?
A: はい。原則として合法です。

・著作権侵害の判断は、通常の著作権侵害の判断と同様です

内閣府・AI戦略チーム
http://imgur.com/ZNJ9Uwu.jpg
https://www8.cao.go.jp/cstp/ai/ai_team/3kai/3kai.html

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 00:10:26.45 ID:9YMbwd1A.net
2023/11/23最新版政府のAIガイドライン
https://i.imgur.com/2DQe8wW.jpg

まとめると
「クリエイターはAIを超えるものを制作してください」
「勝てないからって軋轢を生むようにAI利用者を攻撃しないでください」
という意味

第6回AI戦略会議議事録
基本的にはAI推進一色

https://www8.cao.go.jp/cstp/ai/ai_senryaku/6kai/gijiyoushi6kai.pdf

日本のクリエーター保護の観点が強すぎて中国製AIが席巻することを懸念

https://i.imgur.com/VVZJadr.jpeg

30条の4の読み解き方
https://x.com/OKMRKJ/status/1726746820788081105

>著作権は、「思想又は感情を創作的に表現した」著作物を保護するものであり、単なるデータ(事実)やアイデア(作風・画風など)は含まれない
https://i.imgur.com/TGtWReH.jpg
https://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkashingikai/chosakuken/bunkakai/68/pdf/93906201_09.pdf

アイデア・表現二分論
https://pbs.twimg.com/media/F-yU3d3acAAScrN.jpg
https://x.com/OKMRKJ/status/1723917635769995312/history

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 00:10:41.70 ID:9YMbwd1A.net
Q: 反AIのイラストレーターはなぜAIを叩くのですか?
A: AIが怖いからです

Q: 反AIのイラストレーターはなぜAIを怖れるのでしょう?
A: AIより創造性が劣るため自分の立場が脅かされるからです

Q: 機械であるAIに劣る創造性しかないのにクリエーターなのですか?
A: 自称クリエーターですが創造性が低いので本物のクリエーターとは言い難いです

Q: つまり、反AI=偽物のクリエーターってことですか?
A: はい、その通りです
  AIは過去作品の平均的な絵を出力します
 それに劣る創造性しかないのだからクリエーターとは言えません

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 00:10:55.24 ID:9YMbwd1A.net
EUのAI規制とは言うが
EUの非実存ポルノ規制すら手書きは守ってないし意味がないらしい


反AIチー牛🤓「EUのAI規制始まるぞ!絵柄割れ厨終わった!w」

政府「AI関連法は現状を維持しまーす」
(反AIチー牛🤓手書きはEUの非実在ポルノ規制すら守っていないのにEUの規制にすべてを委ねているらしいwwww)

https://i.imgur.com/qUQXNwE.jpg
反AIチー牛🤓「チギュアアアアアア!!💢」

政府「ちなみに学習妨害ツールでAI壊すと刑事罰も有るから気をつけてね」
https://i.imgur.com/lSHWLan.jpg
反AIチー牛🤓「チギュアアアアアアアアアアアアアアアアア!!!!💢💢💢💢💢」

ゲーム会社「生成AIはゲーム制作現場で絶賛活躍中です!」
https://i.imgur.com/va9dkVP.jpg
反AIチー牛🤓「チギュアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!!!!!💢💢💢💢💢💢」

反AIチー牛🤓「AI絵師はクリエイターじゃないんだああああぁ!」
→AIは新時代のクリエイターとして認める方針です。
https://i.imgur.com/dIlsG31.jpg
反AIチー牛🤓「チギュアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!!!!!💢💢💢💢💢💢💢💢💢」

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 00:11:44.60 ID:9YMbwd1A.net
https://i.imgur.com/JlzZaie.jpg

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 00:12:06.87 ID:9YMbwd1A.net
人間のほうがAIより絵が上手い😭
https://imgur.com/zIVzCKC.jpg
https://imgur.com/HlBm25I.jpg

https://imgur.com/yNe4rPx.jpg
https://imgur.com/HXr2YLY.jpg

https://imgur.com/8Flk58k.jpg
https://imgur.com/Z7npZ0R.jpg

https://imgur.com/gqL0lJp.jpg
https://imgur.com/cZri7e3.jpg

https://imgur.com/kjxIOga.jpg
https://imgur.com/bYXDRtj.jpg

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 00:12:27.92 ID:9YMbwd1A.net
【悲報】ゲーム業界のイラストレーターもAIで失業!中国と同じくどんどんクビが切られている模様。転職先はトラックドライバー?

ゲーム開発に生成AI コスト3分の1に
大手は慎重 東京ゲームショウ
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO74691650T20C23A9EA1000/

ゲーム業界に生成AI(人工知能)の波が押し寄せている。人材や資金に限りがあるゲーム制作のスタートアップでは、シナリオ構成やキャラクターデザインなどでフル活用し、開発コストを従来の3分の1に抑える企業もある。ただ、生成AIが生み出したコンテンツが著作権を侵害する懸念もあり、ゲーム大手は導入に慎重だ。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 00:12:55.93 ID:E7yxVKF8.net
👾手書き絵師ゲームエンドルート👾

1.AIイラスト量産で手書きの需要が徐々に無くなり徐々に価格破壊などが進行していく

2.AIと手書きの見分けがつかなくなり、各サイトゾーニング不可(これは時間の問題だか、3年持てば良い方)

3.第三勢力「AIトレパク絵師」
手書き偽装でSkeb荒稼ぎはすでに存在しているが、偽装特化のAIで効率100倍になる可能性も
100倍だから、1人で99人の仕事を奪える
絵師の敵は絵師パターン

4.ソシャゲのバブル崩壊や二次コンテンツの衰退(現在その兆候が見られる)

5.優秀なコンテンツの出現
絵師は絵師やAI絵師によって滅ぶのではなく
たった一人(またはグループ)が作ったコンテンツに滅ぼされる説
これは投稿サイトなどではなく
無限に遊べるギャルゲ
無限に遊べる〇〇のように
発展すればあらゆる需要を網羅できる可能性のあるもの

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 12:21:44.90 ID:dA3Ptw/1.net
ところでもしトラの場合の米国の生成AI対応ってどうなるかってどこか予想してる記事とかどこかにないのかな

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 12:53:25.13 ID:VxJRO0+M.net
コピペマンまた復活したのか

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 13:02:28.15 ID:RHSxlDLH.net
すごい嫌なことに気づいたんですけど、Googleが検索結果にAIを使った質疑応答を入れることによって
EM菌に関して「あちら側の説明」だけが大量に羅列される状況になっている・・・キツい・・・
https://pbs.twimg.com/media/GD96cuMbAAAQp_H?format=jpg&name=large
https://twitter.com/kmoooooog/status/1747250215902744696


もともと、検索にもリテラシーは必要だったけれど
AIによって、情報を正しく掘るためのハードルが上がってしまっているというのは
なんとも皮肉な事だなぁ、、、
https://twitter.com/shion__gbf/status/1747400543050584173


声が大きい人が厄介なのは、AIでも同じ。
新たなインテリジェンス戦争に発展するのは明白。
数多く打てばいいのならロシアや中国は人海戦術で、こぞってAI世論操作を試みるだろう。
生成AIが書類作りを助ける時代になった今、これは本当に気をつけたいところ。
https://twitter.com/ooyachin/status/1747428486829220110


Wikipediaにさえ文責(出典明示と検証可能性)があるのに、AIは無責任ですから、当然こうなるんですね。
なのに「AIに聞いてみた」とか言ってAIを信頼してしまうのはどうかしてますよ、本当に。
https://twitter.com/sha_ken_mogri/status/1747468331719016901


デマを拡散したい奴らが色んな所で吹聴すると、それをAIが拾って
検索汚染されるのでは?は前から危惧されてたけどいよいよって感じ
https://twitter.com/Hetimaaji/status/1747458754050941087
(deleted an unsolicited ad)

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 13:02:47.21 ID:RHSxlDLH.net
AIがデマや似非科学に弱い証左じゃん
情報を取捨選択する能力が無い
https://twitter.com/karasumi____/status/1747440749401215187


AIは入れるデータ次第なので、似非科学に限らず女性蔑視も再現します。
生成AIでなんでもできる、みたいな風潮が広がってますが、ここを見逃して進んでしまうことが怖いなぁと思っている。
https://twitter.com/Fujimoto_Asako/status/1747392662901317773


aiなんて究極の空気読みだから、声の大きい少数派に簡単に流されるよね
https://twitter.com/tera_DawnTeller/status/1747404519007502483


AIに偏った学習させたら、
ヒトラーは正しかった、ユダヤ人は嫌いだ
という答えを返すようになるしなぁ…
https://twitter.com/DazaiBTDB/status/1747450361601028182


嘘でも適当な事でも、散々わめき散らせば「多数の声」として認知するのか。
恐ろしい。(ヽ´ω`)
https://twitter.com/F_mutsunokami/status/1747464059199561772


LGBTQも同じです。性別は人の数だけあるんですとかな。
人の数だけあるのは、性(セックス)に向き合う態度は人それぞれということだけなんたけどな。
https://twitter.com/Comeri3rd/status/1747384706256322570
(deleted an unsolicited ad)

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 13:30:29.53 ID:1XWH8nS9.net
大量に垂れ流した方が有利なら
反さんの得意分野だな

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 13:30:54.66 ID:58yvxk+p.net
日本人の本質とは「バレなきゃ何やってもいい」である

https://imgur.com/pqzHqZ4.jpg
https://imgur.com/q5iwXyH.jpg
https://imgur.com/eUKLxxy.jpg
https://imgur.com/zt44Qer.jpg
https://imgur.com/zGdyBEB.jpg
https://imgur.com/2F57EmG.jpg
https://imgur.com/jQHxeRI.jpg
https://imgur.com/KfxcvVd.jpg
https://imgur.com/4amXmcr.jpg
https://imgur.com/27Q2l4I.jpg

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 13:43:23.09 ID:dA3Ptw/1.net
昔あったジャパンバッシングって日本製品に欧米製品のパクリが多かったから発生したって説も聞いたことあるな
当時は国内では「欧米製品を改良して世に出すのが日本製品の強み」って言われて美化された向きもあるけどそれって結局パクってたってことなのかもしれない
自分達は散々パクっておいて、いざパクられる側になったらC国が~K国が~と言ってるのかもしれん、と思うと複雑な気分

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 13:49:44.59 ID:tTSmqbOe.net
大体、人間や動物なんて遺伝子からして祖先のパクリ
喋っている言語も無断学習
親にいろんな振る舞いを教えてもらう
視界に入ったり、聞いたりしたことは自動的に学習して自動的に自分の糧にする
良いとか悪いとか以前に、そうやって進化してきてる
パクリというのは自然法則だよね

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 13:50:21.90 ID:E7yxVKF8.net
これからAIで失業していく人がいる中

絵師だけ特別に保護します!

とか、通らないし
絶対通してはいけないわ、

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 13:57:13.07 ID:Ldxx9TjX.net
報道だけは商用DB化予定ってことにして、実質保護されるような臭いもあったり
それはそれで気持ち悪い
日本語LLMでハルシネーション起きまくるんだろうな・・・

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 14:05:51.06 ID:n1NtvSJ5.net
>>20
職業を保護しろじゃなくて作品使うんなら対価払えよって話だよ?
コピーしただけだからあなたの物は何も奪ってないとか著作権の生まれた経緯的な話

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 14:08:30.81 ID:Ldxx9TjX.net
>>22
想像だけでもの言ってない?
その経緯のソースくれ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 14:12:29.60 ID:tTSmqbOe.net
何が払うべき対価なのかを決めるのは法律
著作権も人間が決めた法律

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 14:14:17.15 ID:n1NtvSJ5.net
>>23
想像も何も絵に限らずどの権利者も許可とれ対価払えって主張でしょ
職業自体を保護するためにAIを禁止しろなんて主張はしてない
著作権が生まれたのは印刷技術が誕生したからだよ
コピーが容易になったから著作権という概念が生まれた

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 14:14:58.91 ID:v3cUsb9z.net
>>20
誰とは言わんけど辻政信みたいなのがいてぞっとする
漫画『ジパング』だと未来の情報で説得されて考えを変えるんだけど
現実はフィクションのようにはいかんね

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 14:15:11.68 ID:tTSmqbOe.net
で、その著作権でAIの学習は禁止されてるんです?
それとも法律を変えろという話ですか?
後者の主張なら勝手にしてもろて

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 14:17:03.78 ID:jjtDOuI2.net
ウクライナ、一番の支援国だったポーランドをWTOに提訴した挙げ句ロシアの犬呼ばわりwwwポーランドブチギレ [237216734]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1695316281/

85 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ fffd-A5lE) 2023/09/22(金) 04:49:05.00 ID:vtiac/H60
ごく自然にウクライナの人たちがロシア人を蔑む意味でもって「モンゴル人」「ロシアはアジア」とか言ってるのはびっくりした
非常時で大変な時だから誰も何も言わんが、平和時なら大問題になりそうよな。そして非常時だから本音が顔を出したのだろうけど


89 安倍晋二 (ワッチョイ 3f3e-xbk3) 2023/09/22(金) 05:20:00.32 ID:u/b2VBe40
>>85
これ特に東アジア人からしたら洒落にならんよな
モンゴル人とは見た目も近いし


90 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4f27-9CBZ) 2023/09/22(金) 05:21:44.41 ID:SzyGECfU0
>>89
てかヨーロッパ人全般、アジア人差別は普通にしてくるからね…


91 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ fffd-A5lE) 2023/09/22(金) 05:24:39.19 ID:vtiac/H60
そ、そうなんですよ。結局日本なんかにしたって自分らと対等ではない野蛮人と見てるんだろうな…とどうしても思っちゃいますわな
まあだからってロシアの侵攻を正当化はしませんがね


241 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0fb0-A5lE) 2023/09/22(金) 19:01:40.96 ID:JUCYPqN10
>>85
モンゴル帝国の足跡を追ったNHKスペシャルで
取材班がソ連崩壊直後のウクライナにも行ってる
そこで地元ウクライナ人が「ロシアはモンゴルだ」と言ってる
だから恐らく普段から言ってる

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 14:19:21.28 ID:v3cUsb9z.net
>>27
むしろ日本は敢えてAIの無断学習を合法化したわけで
人力での模倣の時代の終わりを象徴しているというか
どうせ人海戦術じゃ中国には勝てんし

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 14:22:23.82 ID:Ldxx9TjX.net
>>25
あんまり経緯の話は関係ないのな
>>20 に対して絵師だけ特別に保護しろなんて言ってないよって表明しただけなのね
なら良いんじゃない

現状のAIによる学習は著作権法に定義されている支分権のどれも侵害してないと思うけどね
学習をコントロールできる権利なんて無いから

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 14:26:09.51 ID:n1NtvSJ5.net
>>29
当時の議論を見ても今の生成AIを見越しての改正じゃない
もし今みたいに学習元の模倣みたいなものが出てきたらどうする?→その時また考えようで議論は終わってる
改正した当時の想定していたAIと今のAIは異なる

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 14:27:24.48 ID:v3cUsb9z.net
うまくいくやつをみんなで真似するというやり方が機械化されただけだな
まさに機械学習
自分たちが知的労働だと思っていたものの実態

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 14:27:48.76 ID:Ldxx9TjX.net
>>31
だから、そういう経緯を事実として示したときはソース出してな
さっきのソースも出せないし、想像か思い込みなんじゃない?

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 14:29:43.72 ID:tTSmqbOe.net
パクリを違法化するのがアドな時代ではなくなって来たと思う
インターネットはコンテンツの複製でできてるから違法なんてなっていたら
今のネット社会はないわけだし
著作権も考え直すべきだね
パクリ容認の方向に

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 14:35:31.31 ID:v3cUsb9z.net
当然みんなで真似させる商売をしていた連中は反発するわな
一炊の夢

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 14:38:07.18 ID:Ldxx9TjX.net
「パクリ」って著作権侵害よりも意味が広いからな
著作権法で言うところの複製・翻案だけじゃなくて、アイデアや作風の模倣も含む
著作権法で保護する範囲は現状でいいと思うけどな

有効期間は短くして欲しいけど
三島由紀夫の文章とか、もっと雑に引用したいんじゃ
https://www.aozora.gr.jp/shiryo_pdlocked.html

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 14:40:25.14 ID:v3cUsb9z.net
つーか今までが異常なんだよ
世界屈指の経済大国で公金がぶち込まれるだけでこーなっちゃうんだと
目から鱗

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 14:40:39.18 ID:E7yxVKF8.net
ポケモンのキャラクターを脱がして
続きはFanbox!の三店方式がまかり通ってて
もはやそれが普通なイラストレーターの界隈で

学習禁止!金取る!!!って
あまりにもおこがましいと思うんだけど。

結局さ、木目のぼっちざおもらししながら
AI使ったやつは使用料払ってくれえええ!
それが通らなかった。

それがすべてなんだよ。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 14:45:44.06 ID:1XWH8nS9.net
まず、何の権利があって邪魔してるのか
説明と証明を

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 14:46:36.11 ID:E7yxVKF8.net
今更木目をコスるのもあれだけど
これが決着なんだよ。
お前らも著作権やガイドライン違反しながら
金稼いでいるんだから
AIの無断学習については目を瞑れよ。

これだけ、本当にこれだけだし
これがすべてだよ。

木目百二
http://imgur.com/gmdPK8i.jpg
http://imgur.com/rCjfzD5.jpg
http://imgur.com/e7lzfEh.jpg
http://imgur.com/KTae99o.png

正体
http://imgur.com/8uA0qvY.jpg
http://imgur.com/UZZJRaK.jpg
http://imgur.com/0Xypwhi.jpg
http://imgur.com/smalg5t.jpg
http://imgur.com/R9QDGEs.png

土下座デジタルタトゥー
http://imgur.com/uOtnoVX.jpg

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 14:50:56.12 ID:E7yxVKF8.net
それとも
他人のイラストを使って金稼ぐのが許せないみたいな感情か?

お前らも同じことやっていただろ?
他人のキャラクター脱がしたり。

自分は他人を殴るのに、殴られ返されたら
「ずるい!違法だ!学習料金払え!!」

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 14:53:46.30 ID:2jm8gvTt.net
ずるい!!










それだけ(笑)

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 14:54:02.90 ID:fS970hPv.net
コミケ会場への移動費・宿泊費・準備費用・印刷代金・掛けた時間などなど…
それら含めて実質プラスの利益にはなってないから他人の著作権で金稼ぎしてないです!
買ってるんじゃなくて交換会で、交換するものがないから代わりに現金を出してるだけです、だから利益目的じゃありません
って感じでやってたはずなんだけどね二次創作。

FANBOXやらクリエイター支援サイトができてから
散々一部オタクが馬鹿にしてたパチンコの三店方式みたいになっちゃってなぁ…

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 14:54:19.02 ID:v3cUsb9z.net
>>40
人間による模倣は人間の学習だから機械の学習より尊いんだ!
というラッダイト運動
人間礼賛

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 14:55:44.48 ID:E7yxVKF8.net
その真実を
強引に隠すために
反AIは騒いでる
そちらに目が行かないように。

結論は「木目のぼっちざおもらし」で既に出ているんだよな。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 15:02:27.36 ID:v3cUsb9z.net
機械と正面から競争するのはマジで馬鹿馬鹿しいよ
それ以前にデジタル化された人間の労働は
機械の機能補完にすぎなくなっていたわけだが

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 15:31:14.97 ID:kc5bDzLq.net
【プライバシー不安も】個人を識別する「AIカメラ」の全国配置が始動、その狙いとは[R6/1/25]
https://uni.おーぷん2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1706149761/
>15: ↓名無し:24/01/26(金) 00:37:31 ID:MW.2e.L1
>一番困るのって犯罪者だよね

その通り
困るのは悪い人たちだけです
反AIの連中みたいなねw

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 15:48:49.50 ID:GRSM3KWQ.net
AIのせいでクビになったり仕事なくした絵師って誰かいる?

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 15:51:02.44 ID:lMBVeha1.net
>>48
そういうのは新規案件から減っていくもんじゃね?

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 15:54:15.93 ID:/EAXH7B4.net
87 名無しさん:2015/06/25(木) 09:27:50 ID:71QYsWtI
発達障害の特徴に顔の区別や人の表情が理解できない所があって
アニメや漫画だと髪型が派手で表情もオーバーだから
発達がハマりやすいと2ちゃんで言われていた。

個人的に家の中で一人で楽しめるのも理由の一つだと思う。


88 名無しさん:2015/06/25(木) 12:30:26 ID:1/rqBrDs
施設の暴力系池沼に萌えアニメ見せると大人しくなるから
そればっかり見せてるって話もあるよ


89 名無しさん:2015/06/25(木) 12:33:03 ID:1/rqBrDs
あと何処だか忘れたけど海外で日本の萌えアニメ見て育つと男尊女卑で暴力的で
共感力も損なわれる弊害があるからって規制されたって一時ちらほら書き込み見た
残念ながらソースを見たことないんだけど誰か知らないかな

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 15:57:34.75 ID:i8b4aRZF.net
>>48
ビビッドアーミーの広告絵を書いてた奴とか?

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 16:05:22.04 ID:kc5bDzLq.net
>>50
絵師は発達が多そう
毎日Xばかりやってるし

増える大人のADHD、スマートフォンやSNSの使いすぎによる「後天性」の恐れ、研究
https://news.yahoo.co.jp/articles/56b6645933ef9f1d57fa08ca17baf8d923fa8a74

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 16:15:14.33 ID:+JVHkWNI.net
トレパクしたイラストがAIに盗作されたなあ
随分とまぁ面の皮が厚いことで

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 16:18:11.18 ID:mwKpfF25.net
!??!?
頭バグりそうになったわ

反AIしてる人がイラストを勝手にAIに取り込まれたから弁理士に相談しに行ったと主張した画像が実は無許可のパクりだったとか意味がわからなさ過ぎて頭おかしくなる
https://twitter.com/pZthQtpwsGGfVeH/status/1751499641856868394?t=ziE1WiO23YyQCO09e4mKkA&s=19
https://i.imgur.com/OEmbhul.jpg
(deleted an unsolicited ad)

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 16:21:27.83 ID:mwKpfF25.net
https://twitter.com/machil39/status/1751470229623066820?t=-Nn0ikvacG5Hd9euHjLSBw&s=19
(deleted an unsolicited ad)

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 16:33:43.15 ID:v3cUsb9z.net
>>54
もとはこれか
トレパクかな

https://twitter.com/momijikk0_/status/1751429727402000810
(deleted an unsolicited ad)

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 16:34:51.06 ID:cMtuZY/k.net
ど、どういうこと?AIに罪をなすり付けるためにデマを作り、そのために自分が無許可で他人の画像をパクってi2iして、しかもそれをさも弁護士に相談したかのように嘘をついてツイートしたってこと?

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 16:37:14.16 ID:v3cUsb9z.net
手描きで一生懸命トレパクしてはオリジナルになるよう改変していたのに
AIで手軽にオリジナル作れるようになって許せんてとこか

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 16:42:25.17 ID:cMtuZY/k.net
なるほど…元の作者の画像→手描きでトレパク→どこかのAI絵師がi2iということか
それで真ん中の人が弁護士に相談してポストしたら元の作者に発覚という経緯ね

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 16:43:51.87 ID:cMtuZY/k.net
弁理士だった

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 16:46:18.94 ID:fS970hPv.net
>>59
なんならこれ
手描きでトレパクしたものを自分でi2iして「AIに取り込まれてた!」までありそう
こっわ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 16:47:01.72 ID:eqGnjtOt.net
うーんこのw

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 16:47:08.99 ID:GnlHtKnk.net
>>54
俺もこれ見て
ウッソだろオイwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ってなったわ


反AIしてる人(@machil39)がイラストを勝手にAIに取り込まれた(AI絵師不明)から弁理士に相談しに行ったと主張した画像が実は無許可のパクりだった(元絵は@momijikk0_)とか意味がわからなさ過ぎて頭おかしくなる
https://pbs.twimg.com/media/GE6TpFXa0AAVYze.jpg
https://twitter.com/pZthQtpwsGGfVeH/status/1751499641856868394

@momijikk0_の指摘
https://pbs.twimg.com/media/FpDEqY4aYAArWVR.jpg
https://twitter.com/momijikk0_/status/1751428439591301186
https://twitter.com/momijikk0_/status/1626023564599234560

ちな@machil39の言い訳
https://twitter.com/machil39/status/1751470229623066820
https://twitter.com/machil39
(deleted an unsolicited ad)

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 16:48:19.52 ID:eqGnjtOt.net
まさに絵師界隈って感じだな

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 16:50:56.65 ID:fS970hPv.net
>>63
言い訳が鍵かかっちゃってて見れない
だからX系は消されたり鍵つけられる前にスクショしてくれって…

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 16:51:41.17 ID:0a8FpHps.net
これぞ絵師界隈の醍醐味だな
被害を訴えた奴が実は完全な狂言師だったってのがそこらじゅうで起きて
うやむやになるのはまだ良くて
むしろ本当の被害者がさらなる被害を受けたりで
自浄作用もなく進むのこの気色悪さ
よーく見とけよ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 16:52:26.90 ID:v3cUsb9z.net
顔手足の配置は変わってないのに目とか髪の毛とか帽子服靴下とか
微妙なところが改変されてるのがオリジナリティ()なんだろうな
着せ替え人形の発想だな

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 16:56:28.67 ID:v3cUsb9z.net
工夫に絵師の拘り()が感じられる
残念!惜しい!あと一歩!とか言うんだろうか

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 16:58:19.44 ID:7u7peYip.net
この元のAI絵ってどこにあんの?

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 16:58:40.15 ID:lFbmjySQ.net
やっぱり反AIのキャンセルカルチャーに困ってる企業も居るみたいだな

「反AIが燃やしに来るのが一番のリスク」は私が直接話をした何社かの企業が実際に言ってましたね。で、そのことをTwitterに書いたら反AIの人が噛み付いて来たりw
https://twitter.com/koi_zoom1/status/1751258859946320276?t=TjIRSYD8gdXTdV56swzk8g&s=19
(deleted an unsolicited ad)

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 17:00:22.67 ID:n1NtvSJ5.net
つまり効果あるってことやん
Twitterで暴れてるだけってバカにしてた奴の負けやね

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 17:00:47.11 ID:v3cUsb9z.net
>>66
このドロドロとした感覚がたまらんのよ
まさに底辺

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 17:00:50.91 ID:wWScA3cN.net
鍵掛かってんじゃん
つまんな

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 17:02:07.63 ID:mwKpfF25.net
>>71
要するにツイフェミに成り下がったって訳だ
これからはツイフェミに苦言するんじゃねぇぞ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 17:02:55.76 ID:pFbhvYgx.net
これは酷いwwwww
https://twitter.com/bboy_sion/status/1751500434467135593
(deleted an unsolicited ad)

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 17:05:18.41 ID:pFbhvYgx.net
やっぱり俺絵描き嫌いだわ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 17:05:32.11 ID:Ldxx9TjX.net
こういうの見るとPinterestなんかで構図・ポーズをパクるより、アイデア出しにAI使う方が安全だなと思ってしまう

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 17:06:02.48 ID:0a8FpHps.net
>>65
ちょうど見てたからスクショ撮っといた
https://i.imgur.com/FmrvnbL.png
https://i.imgur.com/5nXeJ0O.png

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 17:09:34.94 ID:AGYtW+AQ.net
>>69
まちるって奴のツイに書いてあった気がするんだけど消えてたり今鍵になってたりで見つからんのよね

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 17:09:46.87 ID:fS970hPv.net
>>78
ありがてぇ

「酷似している作品があるとご指摘がありました」だったら似てしまったんやろなぁってなるけど
「酷似している作品があるとご本人様から指摘がありました」って言い方草
「ご本人様」ってことはパクってることは認める発言じゃんか…

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 17:10:16.58 ID:0jTfLJ0L.net
>>70
この件はパブコメで言及したわ
知識不足によるキャンセルカルチャーによるAI普及の阻害懸念
実際にキャンセル成功させた例も付け加えた

AI自体の問題点と別に反AIの暴走も無視できない
このまま行くと迷惑活動家として定着し続けちまう

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 17:23:28.97 ID:cjNebiWe.net
法的に何の権利もないのに
数と暴力で相手を従わせようとする集団って
完全に反社会的な感じに見えるよな?

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 17:23:34.03 ID:n1NtvSJ5.net
>>81
批判すんのもそれで炎上するのも別に問題視することじゃないじゃん
それで企業が引くのも単に嫌われるのが嫌だからってだけでしかない

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 17:25:10.18 ID:bhZEMBAb.net
もうアマチュア音楽界隈みたいに多少パクってもええよって意識に変えたほうが良いと思う

総レス数 1004
288 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200