2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part125

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 00:17:09.58 ID:XZhICyu5.net
♪仲良く使いなさい♪

・イラスト等の制作に携わらない方は基本ご遠慮願います(※ここはイラストレーター板です)
・個人名を挙げての誹謗中傷等はお控えください(※常識の範囲内でお願いします)
・次スレは>>950が立ててください

前スレ
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part124
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1705663423/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part123
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1705401435/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part122
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1705199023/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part121
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1704940184/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part119
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1704455740/

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 11:02:11.54 ID:wExl2NjZ.net
やっぱり🦍紹介じゃなくて転載したいだけじゃん 紹介したいならURL載せなよ
https://twitter.com/Gorilive_X/status/1750906191893745965?t=1SN8yEBdhLwNEO1nBjs0UQ&s=19
https://twitter.com/thejimwatkins
(deleted an unsolicited ad)

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 11:16:36.97 ID:PJLoesNm.net
テイラースウィフトと彼女のチーム
生成AIポルノに激おこだぞ(笑)
間違いなく大事になるよ
生成AI企業潰れるかもな

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 11:32:58.91 ID:UqOPAG/M.net
な!なんだってえwwww

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 11:35:01.04 ID:iN4THBxF.net
GoogleとかNvidiaが潰れるとかスゲー

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 11:35:32.02 ID:NHLssGP3.net
>>764
「使っていいものを自分で決められるから成り立ってる」ということも「他人に利用されても公表する人がいる」という事実に
あまり関係ないと思う
仮に「公表したら強制的に使われる」ってなっても公表する人はいくらでもいるだろうと思う
実際GPLの改変はそうしないといけないライセンスだが、GPLのソースの改変を公開する人はたくさんいる

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 11:40:18.58 ID:UqOPAG/M.net
反AI(笑)ってスマホ使用してオレオレ詐欺が発生した!スマホを規制しろ!!

以下のガイジ理論をまっすぐな目で話してるよねw





なんかもう愛くるしいw

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 11:42:18.94 ID:iN4THBxF.net
能力を絵に全振りするのはいいけどちょっとはテック界隈の動向も理解できる程度は勉強したほうがいいよね

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 11:44:29.75 ID:NHLssGP3.net
二次創作が許されてるのも、もうそういう文化なんだよ
人の作品を勝手に使うなと喚いている反AIも何故か二次創作は勝手に使ってもOKっていうでしょ?
これって二次はみんながやってきたという違いがあるだけだと思う
オープンソースで「みんなで使える便利なものを作ったから、公開したよみんなで使ってね」という人がたくさんいるのもそれも文化

結局、「人の作品を勝手に使うな」的なお気持ちなんて文化でひっくり返る程度のもん

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 11:57:59.51 ID:FxgJuC+u.net
>>783
個人的なイメージとしては「公開したよみんなで使ってね」というより「公開したからみんなでメンテよろしくね」という方が近い気がするけど
まぁでもソースコード公開しただけでは自動的にレビューやメンテがされるわけではないというのが近年わかってきたけれど
いうほど近年でもないか、UNIX作者のバックドアの件とかあったし

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 12:06:58.10 ID:NHLssGP3.net
いずれにせよ、どんな目論見があるにせよ「他人に使われたら嫌だ嫌だと言ってみんな公開をやめるだろう」が間違いなのは覆られない
結局、人が創作する目的なんて様々だし、それでもモチベーションを失わない人なんていくらでもいるをんだよ
そもそも膨大な他人の作品をライブラリという形でたくさん使ってたりするしそうしないと車輪の再発明だと言われて批判されたりすることもある
「他人にすぐ真似されたら文化が廃れる!」は明確に間違い

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 12:08:42.65 ID:qNHrZ3Rz.net
>>777
>ホワイトハウスは今日午後、AIによって生成された偽の性的画像から人々を守るために法律を可決する必要があると述べた。
>ホワイトハウス報道官カリーヌ・ジャンピエール氏のこの声明は、今週ソーシャルメディア上でテイラー・スウィフトの偽の性的写真が拡散したことに関する質問に答えて出された。

ディープフェイク作ってネットに公開した奴は懲役50年ぐらいの重い罰にすればディープフェイク減るよ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 12:16:50.01 ID:FxgJuC+u.net
>>786
>ディープフェイク作ってネットに公開した奴は懲役50年ぐらいの重い罰にすればディープフェイク減るよ

これはヒントン博士も似たようなこと言ってましたね
ただ戦争状態のおりに行われるディープフェイクは法律とかでは無力かもしれない・・・

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 12:23:04.21 ID:pPyTHz6f.net
>>787
それを考えるならむしろちょくちょくディープフェイクあった方が耐性ができるかもな

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 12:33:58.50 ID:lvhSrr5S.net
>>770
禁止まではいかずとも二次創作は他人の制作物へのフリーライドで出来てるんだから公式に使用料くらいは収めるのが当たり前くらいにはなってほしい

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 12:38:12.34 ID:lvhSrr5S.net
>>782
ていうか問題のある絵描きほど絵以外の全てに無関心な傾向があるのが良くない
神絵師の講座でも原作を見ながら描けもっと観察しろ勉強しろって煩いほど言ってるのに

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 12:47:19.34 ID:NHLssGP3.net
他人のフリーライドがダメって価値観は俺は撲滅されて欲しいな
人間はフリーライドしまくりっていう自然の摂理が変わらない以上
そこを攻撃されたくない

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 12:50:05.18 ID:NvFWcHSP.net
うおおおおおお!これで規制されるのも時間の問題だな!
https://twitter.com/kanenooto7248/status/1750881439007354938
(deleted an unsolicited ad)

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 12:52:42.83 ID:NvFWcHSP.net
AIのイラストが規制されるとしたらその頃には二次創作や二次元児童ポルノも規制されてると思うよw
都合よくAIだけ規制できるわけないからねwwww

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 12:52:51.82 ID:WLTzRVos.net
>>792
効果ってなんだろ?
こいつとかきゃんちゃんは現実見えてないのか見ないようにしてるのか分からん

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 12:56:44.88 ID:ugZuFtKC.net
>>792
インフルエンサーなのに適当なことばっかりだよ!

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 13:02:20.26 ID:NvFWcHSP.net
自己紹介か?
https://twitter.com/canchanandme/status/1750929977317728476
(deleted an unsolicited ad)

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 13:12:39.86 ID:NvFWcHSP.net
法律の犬かなんかなんですか??
https://twitter.com/nonnon__nonai/status/1751044513731379568
(deleted an unsolicited ad)

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 13:15:35.62 ID:ow98otgr.net
>>797
そこは国家権力の犬と言ってほしかった
反AIの学のなさは萎える

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 13:28:18.33 ID:kPnIGq+4.net
>>785
真似されたら廃れるじゃなくて儲からないなら廃れるだよ
真似されても儲かるなら大丈夫だよ
スポーツでも何でも儲かるところに人が集まるし競技レベルも高い
日本の技術が衰えてるのは投資しないからなんて散々言われてること
AIは儲かる前に全部かっさらっていくからね、人間の模倣と違うって文句言われるのはこの部分

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 13:32:14.34 ID:UqOPAG/M.net
パソコン?そんなもんはぜんかっさらっていくからねw
だめにきまっとる!!めしはまだか!



おじいちゃんさっきご飯食べたでしょ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 13:35:55.77 ID:NHLssGP3.net
つまり、AIで画風を真似されたところで、儲ける手段がなくなるとは限らないわけで
結局AIを活用して儲ける新たな人が出てくるだけの話
大体、全然儲けられなくてもオープンソースを公開する人はいくらでもいる
まあそもそも儲けてる人がほんの一握りのスポーツが廃れてないしな
絵を描くこと自体が楽しむ人々がいるのだから廃れはしないよ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 13:36:57.87 ID:ow98otgr.net
芸術は競技ではない……

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 13:43:25.67 ID:NHLssGP3.net
競技じゃなくても廃れないよ
儲からない、むしろ金を払わなくてはいけない
それで廃れないものなんていくらでもある

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 14:06:46.50 ID:UqOPAG/M.net
反テクの無教養の愚図どもがでけえ主語で文化だのアートだのを語るなよ(笑)




おまえらは社会の隅で二次創作ポルノでも作ってひっそり同類のさらに下の奴らに崇められてロッテ(笑)



あwそれが脅かされてるから今必死に断末魔あげてるのかあw

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 14:09:14.02 ID:PJLoesNm.net
>>778
テイラースウィフトの天文学的な稼ぎとファンの母数知らないだろお前(笑)

ホワイトハウスが動いたぞ

https://www.theverge.com/2024/1/26/24052261/taylor-swift-ai-fakes-white-house-responds-legislation

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 14:10:47.94 ID:PJLoesNm.net
>>779
Googleは無理だろチンカス(笑)

SDあたりの生成AI企業くらいなら潰せるんじゃないの?

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 14:12:36.00 ID:PJLoesNm.net
>>801
生成AI出力されたものは全てフェイクだ
ただそれだけの話だ

フェイクは規制される

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 14:13:50.11 ID:PJLoesNm.net
>>804
ロッテ(笑)
お前口臭いからガムかんどけや

https://i.imgur.com/jIE0VM7.png

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 14:16:06.22 ID:oM0MY2GF.net
ID:PJLoesNm←児ポババア

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 14:16:24.24 ID:PJLoesNm.net
>>793
AIゴキブリのお気持ちカサカサカサカサ乙(笑)

https://i.imgur.com/tKaEKJp.jpeg

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 14:16:46.96 ID:0abyuKwm.net
ただIT業界の場合クローズドソースにする事で守りたい部分をフリーライドから守れるのは大きい
だから絵もある程度守られて良いとは思うけど全員に著作権料払って学習しろという要求は非現実的すぎるし二次創作マネタイズだけは許す反AI絵師は矛盾突かれて足引っ張るだけだから黙るべき

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 14:18:42.37 ID:PJLoesNm.net
テイラースウィフトのAIポルノはマジでヤバいな

お前らAIゴキブリのハゲ童貞はテイラーがどんだけマーケットあって金動かしているか知らんだろ?(笑)

SDくらいの生成AI企業(笑)なら潰れるぜ

アメリカ経済の一部だからなテイラースウィフト

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 14:19:11.53 ID:6rS2vOsE.net
某弁理士に意見交換をDMで求める人がいて、引いちゃった
そんなん知らん相手にできるわけないじゃん あの人は君の友達じゃないよ 距離感間違えてないか

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 14:19:58.23 ID:UqOPAG/M.net
こうゆうの『マジ』で言ってからねw

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 14:20:02.18 ID:PJLoesNm.net
>>809
お前喋れるんだな(笑)

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 14:20:41.21 ID:FxgJuC+u.net
>>805
ざっと見しただけだけど、これホワイトハウスが言ってるのは「AI規制」の話なのか「SNS規制」の話なのか、よくわからなかった
それとも両方?

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 14:20:53.42 ID:PJLoesNm.net
テイラースウィフトと彼女のチーム
生成AIポルノに激おこだぞ(笑)
間違いなく大事になるよ
生成AI企業潰れるかもな

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 14:22:37.79 ID:PJLoesNm.net
https://i.imgur.com/E6kVaQr.jpeg

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 14:41:39.67 ID:oM0MY2GF.net
>>813
距離感がバグった人の特徴3選
https://agora-web.jp/archives/230904003024.html
>1.いきなりマウント
>2.重すぎる話題
>3.議論大好き

X民そのもので草

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 14:45:17.04 ID:ow98otgr.net
あらためて件の素案をざっと読んだけど
作風・画風といったアイディアと創作的表現の境界は曖昧で
ケースバイケースって妥当な結論だな
イラストの無断学習禁止を求める反AIの願望は叶いそうにない

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 14:47:56.13 ID:6jVIRMUv.net
>>816
それらを悪用する人に対する法律を作るんだろ
企業は政治家に献金してるんだからそこに責任が行くことは無いよ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 14:49:04.36 ID:eNpZqfwD.net
まず無断学習の規制→そもそも日本にAIイラストのサービスほぼ0

絵柄Lora等について→使ってるのも作ってるのもほぼ外人

AIイラストの公開を規制→外圧で不可能

AIイラストを利用しての経済活動の規制→Steam等絶賛緩和中
Fanzaもチェックマークが変えやすいように変更されて緩和


反AIは一体何を規制したいのかを明確にしないとな。
ディープフェイクは規制できるかもな。

でもディープフェイク規制をゴールにはできないんだろ?w

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 14:59:33.74 ID:ow98otgr.net
現行の著作権法に則って個々のケースをどのように解釈するのが妥当か
という指針を示しているのであって
反AIの脳内著作権を押し通す場ではない
そうとは知らず拙い文章でパブコメを一生懸命書いてるのかと思うと……

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 15:04:50.64 ID:ow98otgr.net
どうせ言っても聞かないんだから手の施しようがないか

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 15:15:46.76 ID:ugZuFtKC.net
なんだかんだで分科会はクリエイターに寄り添おうとしてるだろ

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 15:18:00.11 ID:eNpZqfwD.net
まず無断学習規制したところで

日本が規制したからアメリカも規制しろは無理筋で

それがアメリカにどう映るかって
まともなAI生成サービスを日本は開発できないからアメリカも規制しろって弱者の論理に見えるわけだ

アメリカは弱者に合わせないだろ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 15:25:38.76 ID:AJRfeWcG.net
>>822
>>823
マジでこれだよな
法律を変えないと言っている以上何をどう規制するのか

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 15:38:55.90 ID:bzb5Xd4p.net
>>825
なんとか平易に説明しようとしたり表現をマイルドにしたり頑張ってる感はあるな
反AIの要求が30条の4撤廃と生成物の商用利用、更にはネットへのアップや部分利用まで含めて全面禁止だから全く噛み合ってないが

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 15:51:38.32 ID:UqOPAG/M.net
AI全破壊(笑)以外は許されない敵wwww

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 15:53:39.30 ID:kPnIGq+4.net
>>811
二次創作と同じように訴えられたら確実に負けますでいけばええやん
共存(笑)ができるってとこAI絵師さんは見せてくれよ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 16:02:26.20 ID:eNpZqfwD.net
マジで滑稽だな
言っとくけど絶対規制はないし
一生アメリカから渡されたAI(武器)によって
AI絵師vs反AI絵師で潰し合うだけw
手のひらの上でコロコロコロコロw

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 16:09:41.04 ID:6m8TOkHg.net
Xでの暴れ様を見てればわかるけど、
反さんは眼の前に気に入らない奴を殴る
叩き棒が欲しいだけで、
学習の問題を解決して欲しい訳じゃないから

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 16:09:41.06 ID:6jVIRMUv.net
国産の武器がないのが痛いね

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 16:16:00.03 ID:eBXpIPoC.net
イラストかどうかはわからんけど
NTTかどこかが開発してる生成AIが3月とかいってたはず
一応それなりに力があるはずの国内企業もやりはじめてるハズ

追いつけるかどうかは別として

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 16:23:22.24 ID:UqOPAG/M.net
NTTまじかwがんばってほしいね



売国奴のくそども。ミミックみたいにつぶせるかな?w

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 16:25:42.33 ID:ugZuFtKC.net
どうせミッキーが出ただので配慮して取り下げるぞ
と思ったがauは応じなかったな

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 16:26:07.16 ID:NvFWcHSP.net
反AIの中に中国の工作員が相当混じってると思うよ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 16:28:21.26 ID:NvFWcHSP.net
日本の生成AIを潰して喜ぶ国って中国くらいやろ?
テイラースウィフトの件もそうだけどアメリカと日本の規制で一番得する国は中国だからな

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 16:30:29.00 ID:NvFWcHSP.net
俺はAI推進派の中にも混じってると思うよ
フェレリなんか怪しいね?
この前中国マンセー記事書いてたからな

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 16:33:40.90 ID:NvFWcHSP.net
わざわざ反感を買うようなことをして何のメリットも得られないからね
別の思惑があるとしか思えんな

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 16:48:09.75 ID:eNpZqfwD.net
まあ、間違いなく反AIには
中国か韓国が絡んでるな

なんか不自然なんだよなぁ

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 16:56:16.79 ID:eNpZqfwD.net
「泥棒!」って言ってんのは間違いなく朝鮮系だろうなぁ

泥棒って言葉は反日教育に一番使われている言葉
在日の生活保護とか山ほどいるからな

「AI絵師(日本)は泥棒!」
「反AI(反日)」ってところだろう。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 17:02:14.40 ID:7VRblOeg.net
反AIの韓国人を持ち上げてる時点で察したよ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 17:06:29.51 ID:7VRblOeg.net
フェレリは不気味なくらい中国の内情に詳しい

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 17:07:09.54 ID:aKWxvbYF.net
馬鹿は騙されて
絵柄泥棒って事はAI絵師は泥棒!って言ってるトンチンカンな手描き絵師もいるんだろうけど

「泥棒」って言葉は反日の合言葉って事知らなそうだな
ホント手書き絵師って無教養過ぎて救えねぇわ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 17:08:57.37 ID:PJLoesNm.net
>>842

https://i.imgur.com/VRK4ixq.jpg

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 17:12:04.01 ID:PJLoesNm.net
>>845

https://i.imgur.com/WBYe4Tn.jpg

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 17:12:52.76 ID:PJLoesNm.net
AI推進派ってマジで差別主義者の泥棒しかいねーのな(笑)

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 17:13:58.81 ID:oM0MY2GF.net
>>839
コレか
あの人なんとな〜くだけど5ちゃんかおーぷんの元コテっぽいんだよねぇ

何故日本のAI技術は中国人に完全敗北したのか?
https://note.com/felelihasima/n/n6c29134bf5a7

AIに限らず論文を読むと中国系の名前が多い
ただ一方でこれらの指摘がある

中国スパイ活動、盗んだAI技術で「増幅」 米が主張
https://jp.wsj.com/articles/china-is-stealing-ai-secrets-to-turbocharge-spying-u-s-says-99a6997a

「中国のAIは過大評価されている」専門家が語った中国AIベンチャーの4つの弱みとは
https://www.sbbit.jp/article/cont1/62561

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 17:14:28.65 ID:PJLoesNm.net
これが一番ヤベェな
ネオナチかよコイツ(笑)
よくこんな文章思いつくな(笑)

https://i.imgur.com/VRK4ixq.jpg

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 17:15:03.20 ID:PJLoesNm.net
AI推進派はネトウヨ(笑)

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 17:16:09.84 ID:PJLoesNm.net
テイラースウィフトと彼女のチーム
生成AIポルノに激おこだぞ(笑)
間違いなく大事になるよ
生成AI企業潰れるかもな

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 17:17:02.51 ID:PJLoesNm.net
AIゴキブリの名言ピックアップしていきますね

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 17:17:58.17 ID:6m8TOkHg.net
きゃんちゃんさん、夏のコミケはどんすんの?
冬のボイコットはどうなったの?

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 17:22:09.00 ID:YeYpszlI.net
こういう「中国はパクった技術でー」とか「韓国はパクリでー」みたいなのをネトウヨがずっと言ってきたから
パクリが悪ってことになって反AI的な思想に一役買ってると思う
日本こそ欧米のパクリでのしあがって来たのにな

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 17:24:12.50 ID:oM0MY2GF.net
日本のIT業界に恨みを抱いてそう

【AIピカソ】どうして日本のITエンジニアはセンスが微塵も無いのか?
https://note.com/felelihasima/n/n35037bca46e7

>>848
児ポババアさんって中国を批判するとキレるよね
なんで?
やらおんでも発狂してたじゃん
このコメに対して

画像生成AIで作成された児ポ画像、規制が緩い国内サイトに大量投稿されてしまう・・・どうすんのこの国
http://yaraon-blog.com/archives/246316
>名前:名無しさん 投稿日:2023-11-12 23:00:59返信する
>>302
>発想が中国共産党と一緒なんだよなぁ…
>己の思想の為なら人権侵害も厭わない人種

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 17:27:42.82 ID:PJLoesNm.net
>>856
誰と勘違いしてんだよチンカス(笑)
天安門64

https://i.imgur.com/QjipKWF.jpg

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 17:28:27.43 ID:PJLoesNm.net
AI推進派くんたちさあ
マジで君ら頭おかしいわ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 17:30:16.58 ID:oM0MY2GF.net
>>857
婆さんが書く文章は独特すぎてバレバレなんだよなぁ
それにあんな文章は誰にも真似できないよ
本物の狂人すぎて

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 17:30:26.65 ID:PJLoesNm.net
>>855
日本がパクリ大国なのは間違い無いが
AI規制派とは全く関係ねぇぞ
俺たちはマシンメイドのフェイク成果物の出力規制を求めてんだよ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 17:31:07.96 ID:PJLoesNm.net
>>859
だから誰と勘違いしてんだよ(笑)
お前少しは外出ろよハゲ童貞

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 17:31:54.50 ID:PJLoesNm.net
君らもっとこうパンチの効いた発言しろよ
素材足りねぇだろ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 17:33:32.57 ID:PJLoesNm.net
AIゴキブリの年代層は50代以上が多いらしいが
ネトウヨも全く同じ世代層で被るな(笑)
そう言うことなんだろうな(笑)

https://i.imgur.com/WBYe4Tn.jpg

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 17:34:14.05 ID:PJLoesNm.net
えーあい(笑)
割れ厨(笑)

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 17:35:22.08 ID:PJLoesNm.net
この画像どこに送ろうかな(笑)

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 17:36:04.68 ID:PJLoesNm.net
それじゃ夕ご飯なのでまた後で来ますね😊

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 17:36:39.75 ID:NvFWcHSP.net
>>866
ママに呼ばれたんか

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 17:37:18.38 ID:myXsXAyD.net
>>866
自分でつくれよママに頼らず

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 17:37:37.00 ID:oM0MY2GF.net
五毛党も関与してんじゃね?
国産ゲーだし

【朗報】反パルワールド勢力、ついに出揃う・・・最強のメンツ!
http://yaraon-blog.com/archives/250986

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 17:40:20.61 ID:PJLoesNm.net
これもなかなかくっさいなあ
「泥棒っていう言葉は反日の合言葉」らしい(笑)
AI絵割れ厨ネトウヨ(笑)
更年期障害でも抱えてんのかな(笑)

https://i.imgur.com/WBYe4Tn.jpg

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 17:42:42.41 ID:PJLoesNm.net
>>867
>>868
なんなのその返し(笑)
もっと面白いこと書けよ(笑)

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 17:42:50.43 ID:oM0MY2GF.net
パルワールドがきっかけで反AIは愛誤とも合流しそうだな
そのうち連合赤軍やオウムみたいになりそう

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 18:01:57.13 ID:UqOPAG/M.net
直情的な無教養の馬鹿って扱いやすいだろうな
ちょっと仄めかしただけで理想のバーサーカー完成する
ほんとにそういうの冗談じゃないよ最近の反さんたち冷静に観察してるとw

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 18:27:16.98 ID:yrh6uqW8.net
AIが規制されないと絵を描けること以外取り柄のない社会性ゼロの化け物が世に放たれてしまう
そういう化け物を降りに閉じ込めておくという意味では規制は必要

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 18:46:17.32 ID:BnNfdfut.net
>>834
企業向けLLMのtsuzumiのことかな
軽量パラメータで追加学習しやすくしたやつ
https://www.rd.ntt/research/LLM_tsuzumi.html

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 18:47:32.68 ID:8jgr3ojY.net
絵師に転職を促進することはできないのか?

総レス数 1001
274 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200