2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part125

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 00:17:09.58 ID:XZhICyu5.net
♪仲良く使いなさい♪

・イラスト等の制作に携わらない方は基本ご遠慮願います(※ここはイラストレーター板です)
・個人名を挙げての誹謗中傷等はお控えください(※常識の範囲内でお願いします)
・次スレは>>950が立ててください

前スレ
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part124
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1705663423/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part123
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1705401435/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part122
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1705199023/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part121
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1704940184/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part119
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1704455740/

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 20:34:44.11 ID:EKDvF6/c.net
そういう事例は結構あるのかもしれないが生成AIの件だけ特別扱いしてもいいんだろうか
それとも生成AIでまかり通ったら他の件でも炎上主義みたいな風潮がくる?

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 20:42:18.14 ID:t3/9eCkm.net
もうとっくにイキリオタクの炎上主義は露骨にウザがられだしてる、オタクがまたパブリックエネミーに落ちるのは時間の問題だな

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 20:54:36.46 ID:bYxFjG5q.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/81dbb13562b3066808227dd12a3f8d3e4706703b
音楽はAIを歓迎してるとか言ってた奴w

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 21:10:49.54 ID:96XLcH/6.net
@ariacue 
元Twitterのこの人AI絵師なのにskebやってるんだけど
一枚目の手のやばさ見てほしいw

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 21:15:40.82 ID:+rEOXLfz.net
>>500
絵師もこういうきちんとした意思表示の仕方をして欲しいな
お気持ちで利用者叩いて悦に浸ってないで

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 21:18:22.08 ID:96XLcH/6.net
https://skeb.jp/@ariacue
AI絵投稿されてる

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 21:19:40.35 ID:96XLcH/6.net
AIだから絵柄安定しなさすぎだろうw

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 21:19:49.44 ID:v5nFLSq/.net
まあ音楽作ってるクリエイターと音楽で儲けてる団体は別物ってことだな

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 21:24:45.31 ID:NeT0Vih8.net
嫉妬かなにかで叩きたいならここじゃなくてXかヲチスレいけ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 21:25:05.90 ID:BHiFhvTX.net
>>500
草生やしてる場合じゃないぞ
調和の取れたAI利活用とあるようにAI時代の到来は不可避な中でクリエイターの利権を守るために動くって声明だからな
こういう組織的な働きかけが政治では常道で、これが全く出来てないのが絵師界隈
パブコメに個人が法に基づかないお気持ち表明して政治運動してるつもりになってるのとはやってるレベルが違う

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 21:27:29.85 ID:X00VtZah.net
容姿はそもそも肖像権があるから複製は違法
声は肖像権ないけど特徴の模倣が嫌なのはわかる
しかし画風や絵柄のLoRAで被害だ被害だと主張するのはよくわからんな
これに関して言えば「俺の口調を真似された!被害だ!」と言ってるのと大差ない気がする

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 21:27:47.95 ID:NNSXdecL.net
イラスト界隈で一番目立ったのがぼっちざろっくのアレって
マジでどうなってんだろう

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 21:31:47.67 ID:Wtqj3y7/.net
ほんとそれ
パルワールド叩きに反AI界隈総出でやってる場合じゃない

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 21:34:28.33 ID:QicJXSn/.net
界隈の中でいいね👍付けあったらそれで満足だもんね🤣

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 21:40:40.15 ID:Zunlmmeq.net
想像してほしい。
歌ってみた()やってる奴らが業界の代表面して意見まき散らす
それが反AI()お前らだよ

でも音楽業界はそんなことせず、ちゃんと社会のルールにのっとって
新たな技術と向き合ってる。





みならえよ(笑)

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 21:43:45.56 ID:Zunlmmeq.net
想像してほしい。
歌ってみた()やってる奴らが業界の代表面して意見まき散らす

それが二次創作一枚絵クリエーターwまたの名を反AI()お前らだよ

でも音楽業界はそんなことせず、ちゃんと社会のルールにのっとって
新たな技術と向き合ってる。





みならえよ(笑)

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 21:46:53.72 ID:bYxFjG5q.net
>>508
声紋突破でもせんかぎりは声も画風みたいなもんだろ
似た声の人だっているんだしそんなもん禁止してられん
画風よりもはるかに本人の声学習しなくてもほかの学習データからの調整だけで再現できそうな部分だしな
使ってないのに似てるとかで違法とかなったら音声AIは実質死亡になっちゃう

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 21:52:51.03 ID:5ZzGdx3G.net
日頃から契約や手続きを蔑ろにしてるから団体も起こせずネットで暴れるなんていう効率も外聞も悪い活動で満足してるんだろう
Skebの依頼にさえまともに報連相できないのはな

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 21:53:21.65 ID:kaB8YU83.net
とりあえずパルワ関連だし一応。
あんまりピリピリしたネタばっかりじゃ疲れちまうぜ。
スジモンバトルして息抜きしようぜ。

電ファミニコゲーマー @denfaminicogame (2024/01/25 07:00:46)
『龍が如く8』新ミニゲーム「スジモンバトル」が良い意味でくだらなすぎて面白い
https://news.denfaminicogamer.jp/kikakuthetower/240125a

街中の危険な人間、通称「スジモン」によるバトルや「不審者スナップ」「マッチングアプリ」など全力でおふざけに徹したサブイベントの盛り合わせに思わず頬が緩む。先行プレイ映像をお届け
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1750277435868971008/pu/vid/avc1/1280x720/rUu7T-7e10VvwEv0.mp4
http://x.com/denfaminicogame/status/1750277486787895431

R-GRAY@Frozen_Frog_8
でもスジモンは赤と青と緑の3つから選ぶところから始まるんですよ!?
https://pbs.twimg.com/media/GEqgodtboAA62Do.jpg
http://x.com/Frozen_Frog_8/status/1750388025115508914

ゆーきゃん(つよい)@yuki666yuki
「2024年1月に発売された他社ゲームがポケモンに類似している」の条件にスジモンバトルが完全に当てはまるせいで株ポケの声明の対象が龍が如く8説出てるの笑う
http://x.com/yuki666yuki/status/1750401460163281225

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 22:02:00.96 ID:Zunlmmeq.net
すじもんwwwww

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 22:54:36.77 ID:gnBmtWls.net
最近規制反対派の旗色悪いな
そりゃまあどんな屁理屈こねて声は規制できないって言っても
現実として犯罪とか悪用被害の事例は存在しているわけで
結局規制しなきゃ悪用者が得するだけなのは正論だから

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 22:59:20.16 ID:10ftCN+/.net
AI信者の人って議論になると罵倒や人格否定ばかりだよね
社会性の話をされると社会が悪いとか正義面だとか逆張りや煽りが好き
漫画村とか擁護してた層な感じ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 23:01:46.93 ID:Q4YGpvm0.net
議論なんてしなくていいから凡例作れとw裁判しろw

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 23:03:10.43 ID:H4wL6qWB.net
またお気持ち表明か?

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 23:05:38.64 ID:10ftCN+/.net
結局は誤認するレベルの表現が問題になるってことでしょう

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 23:07:56.28 ID:ZG36q6lV.net
自由ってのは不愉快なもんですからね
まさに>>519のようなフェミ共の言説に、表現の自由を盾に取りながら戦ったのを思い出すわ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 23:14:50.16 ID:cqZ5vIdA.net
判例欲しいならAI使用者も権利者をいつも騒いでいる持論のようにラッダイトや既得権益だの業務妨害だって言って訴えることもできると思うんだがな
本当に正当化できるならねw

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 23:16:48.86 ID:cqZ5vIdA.net
今のところ大体は逆に権利者側に開示請求訴訟されたり条件飲んで和解したてAI展示コンテストや作品公開停止
裁判で争って判例に至る前にAI使用者側が正当化できないこと認めて作品取り下げる事例しか聞いたことないな

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 23:20:28.13 ID:bYxFjG5q.net
>>525
つまり社会的に許容できないという事実が積み上げられてるわけだ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 23:23:59.52 ID:EAub9EBQ.net
>>523
それでいうとどっちかというとAI信者のほうがフェミっぽいんじゃねえの
描いてないけどAI絵師認めろとか多様性認めろ的な

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 23:25:04.06 ID:oYI1u29b.net
単発湧きすぎ

パブコメ前の工作始まってんなぁ
いきなり政治臭くなってきたわ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 23:25:47.89 ID:Y4Rjfh8o.net
パルワとニュー速のあれが落ち着いて
こっちに来たか

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 23:26:31.57 ID:/b9iHKrj.net
まあ社会に対して
女性の権利を求めるフェミ
AI絵師の権利を求めるAI信
って感じでどっちもどっちだよな

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 23:26:41.90 ID:ZG36q6lV.net
全然わからねえ…AI使用者が誰を訴えるんだ?
Xで誹謗中傷してきた人間はわりと開示請求や裁判だは行われているようだが…

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 23:30:21.75 ID:ZG36q6lV.net
>>52
社会性だ倫理だを持ち出して法律的に何ら問題ない行為を集団でぶったたく反AIはまさにフェミ運動家と相似形だと思う。そっくりだよ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 23:30:40.37 ID:Ihn0CZNX.net
MANAさん凍結されとる。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 23:32:00.37 ID:/b9iHKrj.net
>>531
誹謗中傷なんてどっちの陣営でもあるしAI絵とは別じゃん
AI絵の正当性の裁判のことだろう

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 23:33:59.57 ID:ZG36q6lV.net
>>534
AI絵の正当性すでに法律で担保されてるのにどうして裁判が必要なんだ?こちらは裁判をする動機がない。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 23:35:55.52 ID:oYI1u29b.net
いや
男がいるのは嫌!とかいって
電車みたいに
無理矢理AIと手書きの棲み分けをさせて
それでもまだAIイヤイヤ!って言って

それに対して流石にふざけんな!ってAI側がなるのは当然だろう

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 23:40:40.42 ID:oYI1u29b.net
てか
稼いでるAI絵師はAIとは言わなくなったし
こっそりAI活用してるフォロワー数十万人クラスのイラストレーターもAIとは言わないし

見えてる以上に厄介な現状だと思うよ反AIにとっては

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 23:41:06.09 ID:a73SkyUi.net
>>532
そう思いたいだけでしょ
自分がフェミ運動家みたくなってる自覚ないのか
つか問題あったから規制強化されてんじゃんw
AIリスクなんざAI企業の開発者さえ公言してるのに耳を塞いで「何ら問題ない行為」って強弁
だから"信者"って呼ばれるんだぞ
宗教だものw

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 23:43:01.61 ID:riXv4TsF.net
自分達の権利守りたいなら絵師なんて本質的にパヨクだって認めてロビー活動しなよ
でないと本当に食いっぱぐれちゃうぞ〜?

ネトウヨなアニオタさんでもある絵師さん達にとっては自分をパヨクと認めるなんて一番辛い瞬間かもねw

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 23:43:46.10 ID:Ij6r2T0d.net
誹謗中傷がどちらの陣営の方が多いかなんてヲチスレがどっちが伸びてるか見たらわかる

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 23:45:25.03 ID:a73SkyUi.net
つうか「AI絵のおかげで手描き絵師は滅ぶ」って分断したの普通にAI信者が先だしな
歴史修正しちゃいかんよ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 23:46:39.85 ID:Ij6r2T0d.net
先とか後とか言いたいなら具体的な時期とその時の発言のソースをあげてくれる?

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 23:47:42.35 ID:BHiFhvTX.net
>>538
よくわかってんなあと思ったら反AI側から物言ってんのかw
自覚がないってのは困るな
まあ特に絵師側にとって宗教戦争ってのはその通り
神格化された絵師や聖典と崇める絵柄の価値を貶めるAIユーザーは戒律を破る背教者そのものだからな

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 23:49:38.15 ID:0f7n5OGF.net
>>539
はいきました都合悪くなると罵倒と煽りしか反論できなくなるw
こんな早く>>519の通りの答え合わせされてんの草

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 23:51:08.88 ID:Y4Rjfh8o.net
どうでもいいけど、署名とかに参加した奴は
リストがどこへ流れたかとか気をつけとけよ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 23:51:50.91 ID:oYI1u29b.net
ゲームとかプログラミングは
AI活用して皆でいいもの作っていこう!
って雰囲気なのに

ことイラストに関しては
まじで宗教戦争臭いんだよな
勘弁してほしいわ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 23:56:43.34 ID:BHiFhvTX.net
プロとアマの温度差があるのは初期に赤松のヒアリングした頃からわかりきってるんだが、ことtwitter絵師界隈はそのアマの声がとにかくデカイからな
それも素人感覚のまま金を稼いだりプロ並に数字は持ってたりするから社会性が育ってない
プロアマの境界線が曖昧な界隈なのもあるし、そのせいで個人主義が強く一本筋の通った組織化できないところに大きな問題がある

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 00:00:04.67 ID:Su4cGf36.net
>>543
AIリスクに耳をふさぐAI信者は盲目的ということじゃないの
まあ最初は規制なんてしたら日本が遅れるとか
最近まで手書きゲームエンドいうキチテンプレ貼るAI信者もひどかったからな
逆に海外のほうが規制強め日本も規制強化声明出して流石にもう消えたな

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 00:04:00.14 ID:F02B6VM5.net
黙ってる方がお得ってことになる方がよっぽどアレだと思うんだが、そう仕向けたのは面倒な連中こと反AIだしな
俺含めAI絵とか大多数は気にしないし一定レベル超えると判別もできないことがバレつつある
それなら公言する理由がない そんな義務ないんだから

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 00:05:07.71 ID:EAgqLu+n.net
webライターはAIリライトを活用しよう!Chtgptを活用しないと乗り遅れます!
ゲームはAIで無限に遊べるダンジョン発売!
翻訳はAIで楽になったぞ!
音楽にもAIを活用していこう!
動画クリエイターはゆっくり茶番劇をAIを活用して負担が少なく!AI音声読み上げ!

他の分野にはマジで反AIとかいないのになw
イラストはほぼ完全な完成版が出るのが問題なのか?
2021年ころのイラストAIには何も言っていなかったわけだし
8割以上の絵師の上位互換だからな、正直言って

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 00:07:10.82 ID:ed9W5VpJ.net
実際のところ規制しないと将来的に自分の親とかがAI音声詐欺に合うなんて笑えない可能性が待っているのも否定できない
どうしようもないから無規制で行こうとはならんだろう

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 00:07:56.08 ID:mIAnif11.net
>>548
twitterしか見ない絵師も考えものだが、5chが基本になってるのはさすがにちょっとヤバいぞ
先に煽られたとかテンプレがどうとか、それで感情こじらせたところで現実には何の関係もないことをまずはよく自覚するべき

それと規制強化はどんな形であれ入るのはAIユーザーですら基本路線なんだからその煽りは意味ないぞ
その強化の中身が大事なわけで、特に生成物の商用含む利用に関しては反AI側の思うように行ってないのが実情だろう
活用が進んでるってのは日本でも世界でも大企業中心に活用してるの見てもわかるしな

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 00:11:21.01 ID:i5Izhzcs.net
アルトマンやヒントン博士がAIリスクの話をしてAI推進するには規制がいるって言いだしたあたりから、
俺も推進の正反対は規制じゃないぞと言ってある程度の規制は容認してるんで、
「AIリスクに耳を塞ぐ」みたいなレスは極力無視してきた
「手描きゲームエンド」とかも書いたことないしな

今は「AI信者」とか言って推進派や容認派やただ単に煽りに着たやつを全員一緒くたにする手描き十字軍のほうが怖いわ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 00:13:22.83 ID:EAgqLu+n.net
冷静に考えて
今この瞬間に手書き絵師がひとり残らず消えても
誰も困らないって現実は辛すぎるよなw

あ、絵師消えたんだ
イラストAIさらに強化して~破綻もゼロ!
ボタンポチー!ソシャゲのイラスト完成!w
なんだから

恐ろしすぎるし絶滅戦を強行する気持ちは少しはわかるわ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 00:15:30.87 ID:hDoj/KIp.net
>>553
手描き十字軍の語呂良すぎだろ・・・
実際、未だにXで反AIやってる連中はもう手遅れだと思う
と言うかXでAIに対する反対運動をすること自体がズレてる

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 00:16:01.01 ID:5Zb4SO0q.net
手書きゲームエンドはないんじゃないかなー
元々絵師にいいね付けてたのは一般人よりは他の絵師が多かったし、結局そこは変わらないだろ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 00:19:30.37 ID:EAgqLu+n.net
AIの規制とは言うが

詐欺やディープフェイクを規制します!
そして
危害のないAIイラストの商業利用を明確に可能にし
著作権を与える事で、AI利用者を保護し
クリエイターの方にはA活用をほぼ強制することにより対立や軋轢を無くします!

ってなったらギャオオオオオン!無断学習ううううう!!!
なんでしょ?w

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 00:20:28.64 ID:mIAnif11.net
>>553
あのゲームエンドうみゆきも最近は手の平返しというかビッグテックアレルギーというかAIの現状に関して愚痴愚痴言ってるもんな

ただイラストに関してはフェイクニュースだの個人のプライバシー侵害どの危険性をとっても最もリスクが低く活用できる物ってのが厳然たる事実
つまり最も規制がゆるくなる可能性の高い分野

だから争うとしたら利権団体化してきっちりミカジメ取れるように組織的な力をつけるしかない
だが市場規模も極めて小さく構成員も趣味が大半の絵師界隈ってのはそれが難しいし動く金の面では全く話にならないからめっちゃ不利だよって話だな

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 00:21:49.29 ID:F02B6VM5.net
イラストレーターの仕事が無くなることは無い
絵師は質だけなら時間の問題だが手描きを有難がる風潮が消えるとも思わないし別に消えんだろ
小金稼ぎの難度が上がるだけ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 00:26:17.22 ID:i5Izhzcs.net
>>556
生成AIによる手描きゲームエンドみたいなことは無いと思うけど、
それとは別に日本のイラストレーターが中韓や海外のイラストレーターに負けるようになるんじゃないかという危惧は個人的にはある
もしかすると生成AIなんか敵視してる場合じゃないかもしれない
そんな暇があったらイラストの勉強してくれ・・・

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 00:29:21.10 ID:mIAnif11.net
AIに忌避感のない若い奴らが駆使しての台頭も脅威だが、中韓ら海外勢も怖いよな
ただでさえ最近は向こうの実力派絵描きがどんどん出てきてるのに
日本語の壁日本文化の壁ってのもAIは壊しちゃうからな

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 00:32:31.49 ID:wKz+NG0g.net
>>560
普通に負けてくると思うよ
向こうはAIマシマシで著作権にギリギリ被らない範囲で
日本の絵パクっていくらでも量産できるんだから

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 00:33:40.19 ID:EAgqLu+n.net
イラストレーターねぇ

将来性はもう真っ暗だと思うわ
例えば今から目指すなら
イラスト以外の特技がなきゃ
「何の特技もないけど今からyoutuberになって生計立てまーす!」ってくらい厳しいだろ

AI関連で何か傾けばそれだけで厳しいのに
そもそもAI無くても厳しい業界なのに
なんなら手書き同士でも日々潰し合いや裏切りなんて日常なんだし

AIで手書きゲームエンド!とか
ただヘラヘラ馬鹿にしたいだけのまとめキッズだろうけど
実際問題ヤバいよねっていうのは本当だし

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 00:36:41.06 ID:RXfyGQDJ.net
今の手書きは、いきなりユーチュブがサイトごとなくなったときのユーチューバーw





それでも生き残れる奴はいるから頑張りなww

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 00:37:00.58 ID:i5Izhzcs.net
>>561
若い韓国人は日本語理解する人多くなってきてるらしいけどね
YesJapan現象?とか言って会話の端々に日本語の単語がアクセント的についてたりするらしい
たぶん日本人がカタカナ英語を会話に盛り込むのと同じ感じじゃないかな
GDPが来年には日本を追い超す見込みというのもあって過去にあった日本への僻み根性みたいなのは若い世代には無くなってきてるとか

そこの世代のイラストレーターにSkebみたいなローコミュニケーションお小遣い稼ぎサービスが使われるとAIとか関係なく、
日本語の壁日本文化の壁はほぼなくなる可能性もあるんじゃないのかな

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 00:37:23.79 ID:EAgqLu+n.net
反AI活動って
俺は手書き絵師の単なる現実逃避だと思うんだよね。

何かを全力で叩いてる時って、現実忘れられるじゃん?
そっち系等の余裕の無さを感じるんだよね

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 00:49:49.69 ID:mIAnif11.net
>>565
韓国は国内の分断がひどすぎるのと経済弱ってるので反日教育だいぶ緩くなってるみたいだしね
教育の洗脳さえなけりゃ領土問題はさておいてまともな子増えたなあってのは実感する
skebみたいな依頼サイトとか手描きが欲しいって人は一定数いるだろうが、日本人のが欲しいってのは正直超少数派だしどんどん進出してくるんだろうな

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 00:57:14.75 ID:EAgqLu+n.net
手書きサイドはAIなんかに気を取られていると

表現規制派、外国人、フェミ、イーロンマスク…
色んな所からいつの間にかに外堀固められて
AIやっつけた!あれ…

って事になるからな
エロ絵師なんか匙加減間違えると
韓国みたいに
いつの間にかにエロ絵そのものが規制されたってことになりかねない

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 01:02:55.08 ID:1ukr5YUj.net
韓国とか正義にめっちゃうるさいから日本の比じゃないくらいAIのバッシング強いのわかってんのかね
あの国は法より正義を優先するからな

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 01:05:56.57 ID:mIAnif11.net
だからこそ海外に人材流れるよね

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 01:19:52.44 ID:OXxP1+Ag.net
韓国で、AI生成の映画に編集著作物として著作権認定「編集著作物という新しい概念を導入し、人間の貢献度に応じて一部の著作権が認められる可能性があることを明示したことに他ならないという解釈だ」AI生成画像単体では著作権はないが、人の作業とまとまると、著作物という判断

https://twitter.com/kiyoshi_shin/status/1743195954264911996?t=dAZfskPoQAnoFPAPZu0-Tw&s=19
(deleted an unsolicited ad)

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 01:25:35.65 ID:wKz+NG0g.net
AIバッシングもあるけど
韓国ゲームはガンガンAI使ってるし
生成AI機能搭載してるゲームもあるよ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 01:27:43.54 ID:OXxP1+Ag.net
「アイデアさえあれば誰でもウェブトゥーン作家」…韓国ネイバーウェブトゥーン、AIサービス・人材拡張
https://www.afpbb.com/articles/-/3498747?act=all

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 01:28:24.33 ID:i5Izhzcs.net
>>569
俺はAI関係なく中韓のイラストレーターがやってきて日本市場で活躍しまくるんじゃないかって言ってるだけだけどね
そこの >>562 の意見とかと勝手に混ぜてイメージ化しないでほしい

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 01:36:10.41 ID:OXxP1+Ag.net
やっぱり韓国の方がAI化進んでるね

「暴力」「混雑度」も検知 韓国で防犯カメラの“AI化” 性別・服装など指定すれば“人捜し”も可能
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/963153?utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 01:41:47.93 ID:ThO3ZJIa.net
日本人はくっそ行動に移すのがトロい人種なんでそこがAIで変わってくれたらなって思ったけど無理そう
また極東のド田舎に逆戻りか

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 01:42:02.21 ID:6yQkendO.net
>>558
うみゆきは今は反AIに近い考えっぽいね
ただ彼も問題を指摘するだけで、有効な代案は打ち出せてないから行き詰ってる
いわゆる評論家タイプ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 01:50:05.60 ID:6yQkendO.net
>>576
創作界隈以外では色んな実証実験や導入も始まってるぞ
今回はむしろめちゃくちゃ行動が早い

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 02:36:55.17 ID:jMneYpYE.net
NFT騒動と同じっしょ
魔法が切れた
絵自体には興味ない新しいお金稼ぎ方法を売るインフルエンサーやそのネットサロンのメンバーとかが
NFTアートのマネタイズに群がって下火になった
AI黎明期に同じやつらが次の金の卵はAIイラストだってツイートで触れ回っていたのを当時よく見たわ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 02:39:18.98 ID:A+LZ/N8u.net
AIは少子高齢化による労働力不足を補うことが期待されているんだがAIを拒むということは反AIは移民賛成派なのか

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 02:40:28.99 ID:nIHH5XBd.net
>>579
病院いこ?妄想の世界から出て外に仕事しに行こう

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 02:44:05.45 ID:jMneYpYE.net
のせられて投資やAI絵師宣言しちゃったやつはもう資金回収するために手書きをゲームエンドにするだとか過激なこと言って需要粉飾し続けるしかなくなっている
NFTのときに乗り遅れたから今度こそはって注ぎ込んだやつもいるんだろう
流石にG7規制声明あたりから世界的にリターン期待できなくて脱落者が増えているみたいだから過激派の言説もトーンダウンは否めないみたいだがね

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 02:51:35.12 ID:jMneYpYE.net
>>581
残念だけど現実
情報商材 AI でググってみ
今でもそれ系ごろごろあるで

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 02:56:08.18 ID:FPhxTCDm.net
AIイラストで一攫千金狙おうという言説はあまり見かけなかったような
元々イラストは市場規模小さめだから

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 03:00:41.76 ID:0RerLYBC.net
情報商材系のツイートが急にNFTからAIへのシフトチェンジしてmimicを宣伝しまくってたな

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 03:03:16.86 ID:1ukr5YUj.net
商材屋がAIイラスト持ち上げまくってたぞ
歴史修正はやめよう

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 03:04:15.69 ID:1ukr5YUj.net
というか今でもやってんだよなあ
動画とかにシフトしつつはあるけど

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 03:05:27.03 ID:xQWdRxJD.net
イラストよりAI美女みたいなグラビア系の方が活発な印象

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 03:12:03.55 ID:0RerLYBC.net
スレもAI推進過激派に限って主張はいかにマネタイズするか
いかに手書きの価値下げるかばかりだった
当時のネタ元まんま生成に出てくるAIイラストでそれ言ってたとか今にして思えば異常なマネタイズ欲持ってたやつがいたな

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 03:17:54.02 ID:cMlpXYva.net
公務員すらAI使う時代なのに反AIだけが狂ったように暴れ回っている
創作の分野も工業化されようとしている事実を見ず現実逃避をしている

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 03:21:32.24 ID:F02B6VM5.net
彼らだけの「世界」があるんだよ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 03:29:41.26 ID:6GN31yjn.net
何故かまだ燃えてない

ねとらぼエンタ@itm_nlabenta
顔はCG、声は生成AIの“リアル龍馬” ヤクルトのテレビCMに登場 CM業界でも進む生成AI活用
https://news.yahoo.co.jp/articles/d3d6ae10fafaa49aa6d06620dd4685ccb6a98228

「坂本家公認マーク」第1号に認定。こういうの増えていきそう
https://i.imgur.com/ZYN7NZM.jpeg
http://x.com/itm_nlabenta/status/1750389094990192852

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 03:42:41.94 ID:SSJnrJSd.net
マネタイズねぇさぞ絵師さんはイラストでマネタイズなんて下品な行為をした事ないんでしょうね増してや他人の作品でなんて…ねぇ?

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 03:46:03.80 ID:LCO3j2cz.net
誰々が〇〇って言ってた!許さない!
っていうような下らない恨み言じゃなくて
お前これからどうやって生きてくんだよ
っていう先のことを決めて欲しいわけよ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 03:50:04.16 ID:3apufBha.net
>>592
いつメンが犬笛吹かないと燃えないからな、だから数日経ってから突撃が始まるとか謎の燃え方をする

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 04:03:38.73 ID:Ia5V7aS6.net
>>592
絵じゃないから?

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 04:10:52.85 ID:dQlTVkEP.net
この1年間ぐらいに生成AI使った企画立ち上げて反AIに凸られた自治体とかいくつかあったと記憶してるんだけど、何処だったか具体的に覚えてる人いる?

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 04:16:14.55 ID:/gUIAMEw.net
CMに生成AI使われるのは当たり前になって来たなあ
不買運動頑張れ

総レス数 1001
274 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200