2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part125

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 00:17:09.58 ID:XZhICyu5.net
♪仲良く使いなさい♪

・イラスト等の制作に携わらない方は基本ご遠慮願います(※ここはイラストレーター板です)
・個人名を挙げての誹謗中傷等はお控えください(※常識の範囲内でお願いします)
・次スレは>>950が立ててください

前スレ
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part124
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1705663423/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part123
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1705401435/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part122
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1705199023/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part121
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1704940184/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part119
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1704455740/

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 08:53:34.93 ID:NVYv2yCg.net
>>318
そういうのはこっそり使うんだよ(笑)
馬鹿だなあお前(笑)

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 09:00:56.40 ID:is45o3wG.net
物理的にAIって崩壊するらしいな
電気供給機関が全然足りず会社運営としての利益でない

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 09:10:47.67 ID:EKDvF6/c.net
核融合発電がいよいよ実用段階か?みたいな記事見た気がするけどほんとだとして間に合うのかな
たしか実現すれば電気はほぼタダになるとか書いてあった

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 09:21:46.29 ID:rk84RaHt.net
【悲報】日本のAI業界、世界に舐められる。

グーグル出身者「アメリカや中国はレッドオーシャン。日本のAI業界なら、しょぼいから勝てる」

https://twitter.com/ZanEngineer/status/1749897258336911732?t=M-M2bVf6FjTwlcnV5gjMPw&s=19
(deleted an unsolicited ad)

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 09:22:23.45 ID:v5nFLSq/.net
確かに反AIとして1番優秀なのがフェレリだと思う

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 09:25:00.54 ID:Zunlmmeq.net
日本の国内AI企業はのきなみ反AI団体(笑)が粘着リンチしてくれるからなw

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 09:26:21.88 ID:EKDvF6/c.net
>>355
英文の画像って機械翻訳頼みの人はちゃんと読めてるのかなっていう疑念はある

ところで先日のNightshadeの中身見てみましたという報告を信じるとすると
ターゲットのモデルが使ったTaggerと同じもの使わないと効果薄いかもみたいな話だったけどそこを人為的に合わせて実験したらかなりの効果が出てる結果になるって感じなんだろうかね

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 09:39:09.16 ID:Lsw/Bbe3.net
>>374
反AIに技術的な話が理解できるわけもない

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 09:42:22.33 ID:Ife86E1l.net
こんな文章書いてるならそら殆どのパブコメは却下されるわwww
クレーム窓口ちゃうぞ!

https://twitter.com/pnpn78703/status/1750012958124728533?t=cDy68PcMIXB64d1NVweENA&s=19
(deleted an unsolicited ad)

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 09:45:45.68 ID:AX8JV+eT.net
むしろインボイスや反AIの拙さを見ていてフェミはオタクより政治力があったんだなと感心した
もはや比べるのも失礼

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 09:53:45.83 ID:Wtqj3y7/.net
>>372
ほんとこれ
AI反対に一番貢献してるだろ
中傷されてる絵師は名誉毀損あたりで早く法廷に引きずり出してほしい

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 09:56:02.62 ID:Lsw/Bbe3.net
>>376
ワロタ
頭が足りないというのはこれほどまでに哀しい

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 09:57:14.26 ID:Ihn0CZNX.net
裏方って人、やばくなってないか?

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 10:03:54.13 ID:Zunlmmeq.net
役所に生ポ金額もっとあげろおお!!って唾飛ばす無職より無能で無職やんけw

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 10:10:04.61 ID:BHiFhvTX.net
なんかにわかにパブコメ言ってる奴は、AI政策の是非を決定する物とか法規制に繋がるとか過剰に期待してんのが気になるな
イツメンの法整備が済んでないとか存在自体が違法みたいな妄言に踊らされすぎじゃないかね
匿名含む少数の人間の意見で政策を180°転換できると本当に思っているんだろうか?
選挙もまともに行ったことなさそうだし学校で何を学んできたんだろう

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 10:13:53.29 ID:wHeeS0qi.net
境界知能って奴だろ

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 10:14:05.95 ID:yiwu0kvH.net
元々ヤバイのは言動から透けてたと思うけど

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 10:15:24.39 ID:Lsw/Bbe3.net
>>382
不登校だったんじゃね?w

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 10:21:10.52 ID:0UIbfcHy.net
あの界隈ってどの界隈?
その理屈だと性犯罪を犯したオタクがいた場合、オタクは性犯罪予備軍という理屈も成り立ってしまうのでは?
https://x.com/kanenooto7248/status/1750076717149106683?s=20

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 10:27:58.57 ID:Zunlmmeq.net
初期は反AIの名のもとに集団で圧かけてたのに
旗色わるくなるとすぐそういう屁理屈いいだすよね

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 10:28:23.94 ID:0UIbfcHy.net
オタクくんw
https://x.com/kanenooto7248/status/997516675128807424?s=20

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 10:33:04.64 ID:wHeeS0qi.net
つまり生チンポをSNSで無修正で披露した奴を抱える反AIは公然わいせつ集団ってことなんだろうか?

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 10:42:42.83 ID:0UIbfcHy.net
パプコメでなんとかなるならインボイス止まってないのおかしくね?
https://x.com/azur_noir/status/1750049872211005617?s=20

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 11:08:21.96 ID:3Y3ZMbp9.net
フォトグラファーharu wagnusさんが鍵を外したようです。
写真ではなく実はAIでしたドーンのツイートは撤回していません。
https://x.com/haru_nus?s=21&t=aGOL3CGZIiPRDz4139SnuQ

【ネタバラシします】

結論から申し上げますね

先日投稿した、こちらの作品ですが、
こちら実は撮影した写真ではなく、ぼくが生成したフルAI画像なのでした☺︎

ドーン💥(笑)

多分驚いた人も多いかと思いますが、実際に全てをMidjourney V6で作り、
写真の編集技術を駆使して、よりリアルに仕上げた精巧なデジタルアートです。
そっくりですが、モデルさんも実は全く関係ありません(タグつけしてごめん🙏(笑) @meiyue7702 )

以下略
https://x.com/haru_nus/status/1745381736811475159?s=46&t=aGOL3CGZIiPRDz4139SnuQ

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 11:32:21.59 ID:kd0w4yoG.net
よく反AIが伏せ字や隠語を使って推進派を誹謗中傷してるじゃん?
そういう投稿を見つけたら

それって○○さん(伏せ字や隠語にされてる被害者の名前)の事ですよね。
第三者の私から見て誰を指す内容なのか分かるのでやめた方がいいですよ。

と返信してあげるといい。
これをやるとその投稿が被害者を指しているものだという証明が完了するので開示請求や訴訟がしやすくなる

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 11:36:39.54 ID:Lsw/Bbe3.net
パブコメに全てをかけるみたいな勢いなの
狂気を通り越して喜劇だな

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 11:39:42.73 ID:BOVil9o/.net
大量のゴミってどういう判定になるんだろうな

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 11:45:49.01 ID:Lsw/Bbe3.net
著作権法に基づかない妄言をいくら書き連ねたって
無意味だってことが分かってないんだよね

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 11:58:29.40 ID:lgf4Sf/V.net
AIのパブコメ
反AIが祝杯あげてる姿を見たくないわやつは送っとけよ

https://form.cao.go.jp/cooljapan/opinion-0022.html

https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=145210224&Mode=0

すぐ送れるよ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 12:04:03.64 ID:ISvjem2U.net
まあ勝つのは反AIなんですけどね(笑)

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 12:31:30.07 ID:Lsw/Bbe3.net
そもそも著作権法を蔑ろにしてきたのが間違いだった
アウトローの自覚のないアウトローを生み出してしまった

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 12:33:46.13 ID:EKDvF6/c.net
>>396
彼ら勝ってても負けてても祝杯あげるからその姿を見たくないとか無理がないですかね

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 12:40:17.50 ID:TwF4VECM.net
反AIに不利な発表が出たとしても
独自解釈でゴールポスト動かして祝杯あげるからな
あいつら

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 12:42:35.46 ID:t3/9eCkm.net
自分の絵が学習されない事が勝利なら自分より確実に強力なAIが出てきても勝利ではある

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 12:46:32.73 ID:6FXtwiMH.net
アホは違法だ!って意味もわからず言い続けるし
理解できてる奴でも、合法なら何をやってもいいわけじゃないって言い続ける

反AIなんてきっと何も変わらず、ジリジリ普及だけが進むんだろうさ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 12:49:13.74 ID:Lsw/Bbe3.net
反AIはどうして頑なまでに現行の知財権について学ぼうとしないのか分からん
Xに書き込む端末があるんだから情報が遮断されてるわけでもないのに
マジで工作員なのか……?

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 12:59:34.75 ID:o9mMeR5/.net
生成AIに対しては評価のグラデーションが人によって色々ある。役に立たないゴミ、盗作コピーマシン、便利なツール、アシスタント、ホワイトカラーを置き換える、新たな産業革命、人類滅ぼす超知能。
一体どの評価が正しいのかまだ全然分からん。というのは今後AIがどこまで行くか不透明だから。AIに賭けるのは一種のクジ引きかもしれない。
とはいえNFTとかに比べたらよっぽどアタリが入ってそうなクジだとは思う。AIはこの1年間で期待されてた進化は大体ちゃんと果たしてる。とは言え今後もこの勢いが継続するのか、増すのか萎えるのかは分からない。NVidiaやメタの株価を見るとみんなこのクジを引きに行ってる。
で、結局AIが何等賞の当たりくじだったら文化を破壊してさえも元が取れるのか?文化を引き換えにして役立たずのゴミや盗作コピーマシンを引き当てても何も嬉しくない。アシスタントやホワイトカラー置き換えレベルだったら文化を差し出してもいいのか?
逆に大当たりの人類滅ぼす超知能をゲットしたら結局我々は絶滅するかも。文化庁の素案とか見ると、あんまAIを規制できてなくて、これでは文化がヤバい!という人もいる。政府は法改正するつもりは無いそうで、既存の著作権の枠組みの範囲で解釈する限りは大した規制はできない。政府は生成AIが何等賞のアタリだと見込んでるのか?失うものと得られるものは釣り合うのだろうか?
https://twitter.com/umiyuki_ai/status/1750337819518939312
(deleted an unsolicited ad)

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 12:59:42.26 ID:znWpchFe.net
>>376
仕事で読まされる職員は気の毒だけど、この文は結構好き
情熱が感じられる

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 13:04:04.77 ID:Lsw/Bbe3.net
クリエイターは法律を学んだら負けみたいな感じなんかね

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 13:12:28.56 ID:BHiFhvTX.net
過激に暴れてる奴ほどクリエイター面してんのが多いのもな
端くれなのは間違いないがほとんどがただの趣味なのにプライドが高すぎる
ただのカラオケ好きが歌手名乗って音楽家の権利どうこう言うとか、たまに草野球やってるだけのおっさんが同じプロ目線で技術論精神論を偉そうに語るとか滑稽でしかないだろ

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 13:17:11.25 ID:Lsw/Bbe3.net
>>407
やめれwww

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 13:24:03.77 ID:o9mMeR5/.net
>>407
マジモンのクリエーターはもう利用する側に回ってる

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 13:31:54.99 ID:McAyr5LN.net
AIを使って今までできなかったことをやったり
作業スピードを上げようって考えになるのがクリエイターだろうな

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 13:35:47.48 ID:TwF4VECM.net
>>407
ここの過去スレだったとおもうけど
知り合いのツテでプロのイラストレーターの仕事現場に連れて行ってもらった絵師が
その現場でAIイラストがアイディア出しに使われてるのを見て「プライドないんですか!?」って行ったり
連れて行ってもらった側の癖に「縁切りたい」発言してるポストとか貼られてたな

勉強に連れて行ってもらった立場で現実みちゃったからそりゃぁもう脳破壊よ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 13:36:46.27 ID:znWpchFe.net
Googleもまだまだやる気やね

Googleが超高品質な動画生成AI「Lumiere」を発表、フレーム同士のつながりが自然で「テキストや画像から動画生成」「写真の一部を動画化」「動画の一部分を指定して加工」などなど機能てんこもり
https://gigazine.net/news/20240125-google-lumiere-video-generative-ai/

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 13:37:07.89 ID:Zunlmmeq.net
プライドないんですか!



思い出し笑いしちゃうからやめてwww

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 13:44:43.18 ID:BOVil9o/.net
AI絵にお株取られるのは木っ端絵師だけという現実がね 受け入れ難い心情だけは理解できるよ

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 14:00:31.19 ID:v5nFLSq/.net
「AIが文化を破壊する」とか言ってるやつは「AIによって何が生まれるのか」もわからないで言ってるから
話にならない
写真がなかった時代に写真で文化がどう変わるのか予想できないのと同じ
インスタグラムとか予想できたか?

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 14:00:51.27 ID:lgf4Sf/V.net
Fantiaとかで稼いでて
ビジネスとして成立してる奴は尊敬できるけど

一切尊敬もできないような
クズみたいな人間未満の絵描き()の裏垢が
反AIの8割を占めてるって考えると吐き気するわ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 14:09:43.47 ID:6FXtwiMH.net
趣味・ワナビの母数がでかいからな

裏垢使ってるのは本業影響を心配してるんじゃなくて、本垢のフォロワー数やメディア欄がショボくて恥ずかしいからでしょ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 14:10:27.96 ID:6UI10Fjv.net
>>351
>ほとんどが女性です。

やはりババアが多いのか
こんな感じなんだろうなw

ホモと見るカルおじと集団ストーカー
https://www.nicovideo.jp/watch/sm33828704

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 14:18:28.39 ID:ykOOT9C/.net
https://twitter.com/shujisado/status/1750380927765839903?t=lGxhRjsed9AequK3O1fNkw&s=19
くさ
(deleted an unsolicited ad)

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 14:22:45.08 ID:HsFp8YC6.net
本筋の権利の戦いから逃げ続けて
一般人に嫌がらせしたり
パブコメに怪文書送ったり
反AIは何がしたいのかわからん

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 14:23:40.58 ID:loYUMBJ5.net
動画とかアニメが滅茶苦茶手軽になるんだろうな
もう少し先の世界に生まれたかった

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 14:30:13.16 ID:XAoA6rDW.net
「AIへの学習は合法ですけど?」
っていう絵柄割れ厨含むAI推進派の論調

この理論合っているようで実は嘘で
画像認識AIだったり研究開発の段階での著作物利用は合法だけど生成AIのように「人に見せる形での著作物の利用」に関してはアウトなんだよね

これを混同してAI学習OKと言い張ってるだけなんだ
https://twitter.com/Avenger0820/status/1750026224431513693?t=62_k3-63SKz3MDfzu7liWQ&s=19

実は違法らしい
(deleted an unsolicited ad)

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 14:32:33.38 ID:6UI10Fjv.net
>>361
X民って後天的な発達が多いんじゃねぇの?
このニュースあまり話題になってないけどホントならとんでもねぇ話だよ

増える大人のADHD、スマートフォンやSNSの使いすぎによる「後天性」の恐れ、研究
https://news.yahoo.co.jp/articles/56b6645933ef9f1d57fa08ca17baf8d923fa8a74

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 14:34:03.51 ID:Zunlmmeq.net
『反AI』は病名

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 14:34:04.05 ID:Qc2TksJ3.net
>>422
「法律を勉強してくれ」とすら言いたくないレベルの無知。日本語を読めないのかと怪しむレベル

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 14:35:10.48 ID:Qc2TksJ3.net
「国が法律を曲解している」ってなんだよ

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 14:38:31.76 ID:Zunlmmeq.net
丼 きほーて よりも滑稽だなW

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 14:44:53.82 ID:BOVil9o/.net
>>422
今年になってまだこんなこと言ってるってのが何よりも怖い 一体どんな知能してるんだ?今まで何してたんだ?

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 14:47:41.30 ID:Lsw/Bbe3.net
>>426
イラスト村のお気持ち絵師の脳内著作権が絶対なんだろ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 14:47:49.87 ID:Ife86E1l.net
>>422
なら訴えろ定期
一年間何訴訟ゼロとかやってんだ?

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 14:54:45.19 ID:Lsw/Bbe3.net
まあ現行の著作権法に立ち返ると
今まで必死に泥団子を磨いてただけだと悟ってしまうから
敢えて無視しているのかも

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 15:02:41.25 ID:Ife86E1l.net
>>380
フェに脳破壊されたみたいだからね
しょうがない

https://i.imgur.com/4GCnnpc.jpg

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 15:09:23.42 ID:O/oj+0oA.net
泥棒やパクり扱いしてた奴ら大丈夫か?
https://x.com/ttvPalmer/status/1749992787016053102?s=20

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 15:11:25.35 ID:aJfGMzMx.net
自分、AI絵師なんだけど、画像生成AIが出て数ヶ月後にYouTubeで出てたクリムゾンさんの動画はめちゃくちゃ感動した。
小林尽やクリムゾンや名だたる漫画家やイラストレーターの多くが画像生成AIを肯定。
AI絵師のしていることも立派な創作だ!って言ってくれた。
その後、肯定動画が上がらないのが気になるけど。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 15:12:27.54 ID:+VRNlKFr.net
青葉が死刑確定したらしい
反AIも後追ったらw

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 15:16:35.44 ID:O/oj+0oA.net
日本の反AIがこいつを支持してるみたいだけど海外でもかなり嫌われてるみたいだな
https://x.com/Rahll/status/1750290989271420989?s=20

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 15:30:29.69 ID:AX8JV+eT.net
>>392
いいこと聞いたわ ありがとう

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 15:42:03.90 ID:9EWqT4Wd.net
AI使えばクリムゾンも名だたる漫画家もイラストレーターも必要ない

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 15:44:01.07 ID:kRxHizXe.net
>>428
AI信者ってこうして都合悪くなるとすぐ罵倒でごまかしてばかりだよな
どこが間違ってるとか具体的な反論してこない
実は正論だからw

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 15:44:54.69 ID:znWpchFe.net
>>419
2024/2/1にrobots.txtも更新するのかな
今はまだGooglebotはDisallowに入ってないね

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 15:53:12.41 ID:smaykTIo.net
>>422文化庁の素案のどこにそういう事が書いてあるの?

ちなみに
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/PcmFileDownload?seqNo=0000267214の脚注13に
>そのため、例えば、AI 学習を行う者が、生成 AI による生成物を観賞して楽しむ等の目的を有していたとしても、これによって開発・学習段階における法第 30 条の4の適用が否定されるものではないと考えられる。
こういうことが書かれてるんだけど

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 15:56:19.39 ID:6UI10Fjv.net
>>371
うみゆきの同類か
プロフが業者丸出しで草生える
反AIは論外だけど
この手の煽りカスもクソだわ

https://twitter.com/ZanEngineer
(deleted an unsolicited ad)

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 15:58:13.74 ID:TZV4MqUN.net
ようは享受目的の学習は違法ってことを言いたいんだろうが、いつもの如く「享受」の範囲を拡大解釈した結果が「人に見せる形での著作物の利用に関してはアウト」なんていう妄言に繋がっている

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 15:59:46.52 ID:ZG36q6lV.net
AI使って意味の通るストーリー作るの大変だよ…必要ないっていう人本当に画像生成AI弄ってる?

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 16:03:30.41 ID:lgf4Sf/V.net
パブコメの予想だけど

前回はAI利用者への攻撃や軋轢に言及されていたし
どうせ今回もAI利用者を賠償させろとか無茶苦茶送られて結果

AI利用者を保護し
商業展開など後押し出来るようにクリエイターとして認める
って感じにまとまると予想

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 16:03:44.50 ID:ZG36q6lV.net
>>412
今何処もマルチモーダルを目指してるからGeminiにこいつを載せるのかもね

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 16:06:16.54 ID:lgf4Sf/V.net
前回のパブコメの結果ね
https://i.imgur.com/rsGVWIS.jpg

AI利用者に賠償請求するんだあああ!!!
とか
反AIは的はずれな意見送ってそう

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 16:06:36.77 ID:znWpchFe.net
>>422
いつかの文化庁の議事録にそのへん言及されてなかったっけ?
そもそも何らかの出力をするために学習するのだから、出力=享受目的と解釈したら第30条の4が意味なくなるよねって

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 16:09:23.70 ID:6UI10Fjv.net
ジャップ女ならオレでもやれると勘違いしてる負け犬白人と同じ発想だよなぁ
ザ・クリエイターとかいうB級映画の監督といい
外人って日本人はAIに対して優しいと思い込んでるけどちゃんとデータを見なさいデータを

アメリカより好意的だが中国ほどではない
https://realsound.jp/tech/2023/05/post-1321766_2.html

確かにG7の中では高いほうだが半数以下でっせ?

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 16:12:55.87 ID:Lsw/Bbe3.net
>>448
そもそも「思想または感情の」享受なんだけど
絵師の一枚イラストには思想も感情もないから反AIは意図的に無視してるw

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 16:14:48.85 ID:6UI10Fjv.net
>>373
絵師は親中派が多いからな
日本語が達者な中国人も多そうだ

一部の絵師さんの間でWeibo移行の流れが出来てるらしい…?
https://togetter.com/li/2181589

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 16:17:13.54 ID:Lsw/Bbe3.net
>>451
中国は民主国家じゃないから自由も民主主義も正しく理解されてなくて
当然と言えば当然か
移民政策の弊害だよな

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 16:30:04.89 ID:NNSXdecL.net
ちょっと調べれば国が資料出してるのにな
反AIはずっと妄想の中の法律で話してて怖いよ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 16:38:23.51 ID:Wtqj3y7/.net
>>451
引っ越しの話が出るたびに結局みんなPixivのままであることを思い返す

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 16:42:34.11 ID:6UI10Fjv.net
画像生成AI「Stable Diffusion」と「Midjourney」に対する集団訴訟でイギリスの写真家が団結呼びかけ
https://gigazine.net/news/20240125-artist-team-vs-ai-image-generator/

こういうアクションを起こせない日本の反AIは無能だな
日本の反AIはただ5ちゃんとXで何かを誰かを叩きたいだけにしか見えない

「パルワールドはポケモンのパクリ論争」でパルとポケモンの3Dモデル比較動画の制作者が逆にねつ造を疑われてしまう、制作者はスケールを変更しただけと否定
https://gigazine.net/news/20240125-pokemon-palworld-models/

ふざけただけだっただと?
アホかコイツ

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 16:42:40.97 ID:+3PtBGZX.net
https://twitter.com/otr_ut/status/1750349164154945790
文化庁も現行法で対応できるから告訴してとしか言えんだろうなぁ
気の毒だけど
(deleted an unsolicited ad)

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 16:46:12.92 ID:6UI10Fjv.net
動物虐待云々言ってるけど後付けで言い訳してんじゃないよ
もし本気で言ってるのなら典型的な愛誤だわ
しかも創作と現実の区別ができない重度の

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 16:46:35.15 ID:TZV4MqUN.net
>>456
お国も「現行法で対応出来る事以上の権利はお前らには無い」とキッパリ言ってあげればいいのにね

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 16:50:46.06 ID:tpZa1qDc.net
ダウンロードたった100だしこれが配布されたことや使われたことでどんな不利益被ったのか説明出来ないとな

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 16:56:22.21 ID:oYI1u29b.net
親友って
青葉のこと?


マジでヤベェな。
https://i.imgur.com/navOnF1.jpg

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 16:58:29.59 ID:Wtqj3y7/.net
>>460
どうみても京アニスタッフの方のことだろ
それは逆張りしすぎ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 16:59:15.19 ID:qgvgjjv+.net
>>460
釣り?もし本気で言ってるならアスペすぎだろw

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 16:59:51.46 ID:XAoA6rDW.net
命をかけてって軽い言葉だなぁ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 17:12:16.16 ID:Lsw/Bbe3.net
AIで描ける時代にイラストに命かける価値はもうないよ……
命かけないでほしい……

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 17:17:22.47 ID:5x1kiw1q.net
パブコメ募集が前と比べるとだいぶ拡散されてる印象があるな

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 17:21:00.52 ID:Lsw/Bbe3.net
クォリティの追求が命をかけるレベルになってしまったのは
甚だ遺憾としか言いようがない

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 17:23:41.64 ID:Zunlmmeq.net
いかにオタクくんたちのチンポをたたせ気持ちよく射精してもらうか

絵師様たちはそんな尊い目的のために命までかけてっ下さってたんだぞ

小説家もゲームクリエイターも漫画家も

そういう絵師たちにはアーティストとして及ばない。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 17:25:33.64 ID:BHiFhvTX.net
パブコメ通じて政治参画に興味持てるんならいいが、単に恨みつらみをぶつけてるだけの奴らばっかりだな
前のパブコメでも思った通りにならなくて反政府色強くなったアホが結構いたから、今回ので更に反社絵師が多く生まれそう
あくまで改正法を土台にAI政策の推進利活用を潤滑に進めるための問題点整理ってのが未だに全くわかってない

総レス数 1001
274 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200