2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part125

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 00:17:09.58 ID:XZhICyu5.net
♪仲良く使いなさい♪

・イラスト等の制作に携わらない方は基本ご遠慮願います(※ここはイラストレーター板です)
・個人名を挙げての誹謗中傷等はお控えください(※常識の範囲内でお願いします)
・次スレは>>950が立ててください

前スレ
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part124
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1705663423/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part123
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1705401435/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part122
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1705199023/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part121
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1704940184/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part119
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1704455740/

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 19:44:34.01 ID:VUPlRsIy.net
>>146
AI推進してるおじさんってこんなんだろ(笑)
鏡覗いてみ?(笑)

https://i.imgur.com/KpermAV.png

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 19:45:14.42 ID:VUPlRsIy.net
えーあい(笑)

ゴキブリ🪳(笑)

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 19:46:43.51 ID:VUPlRsIy.net
>>143
>AIパクリゲーのせいでポケモンが被害にあった!!!AI禁止しろ!!ってパブコメ送る気らしい
>開いた口が塞がらねえよ


口閉じろよ
お前息クセェよ(笑)

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 19:58:30.88 ID:6TU/A5EU.net
おっ法廷バトルか?
事実無根の風説による名誉毀損なのか、事実と認めた上での名誉毀損なのかは気になるところ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 19:58:38.18 ID:XZhICyu5.net
しかしポケ〇ンmodが出てきて、これはパルワ作ったやつのせい!とか言ってる人がいるようだけど、個人的にはどういう理屈なのかよくわからない
単純にポケ〇ンmod作った人のせいじゃないんかな?それともmod作るツールでも同梱されてたの?

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 20:12:24.77 ID:VwhIkiMh.net
自分の思い込みを根拠にえらいひとがこれはけしからんとか言い出すキャンセルカルチャーまで始まっていよいよもってツイフェミ化してきたな

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 20:15:29.10 ID:NkC7fQXH.net
>>154
IPを中傷したくらいでは名誉毀損は成立しないよ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 20:17:19.33 ID:rGdeHmuO.net
>>151
なにそれ、君の似顔絵?

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 20:17:56.15 ID:5Qh8dLKg.net
>>155
そりゃ痴漢されるのはミニスカ履いてるお前が悪い理論よ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 20:19:22.15 ID:NkC7fQXH.net
氏名とか住所を晒した上で中傷したら名誉毀損の要件を満たしてるけどIPに対しては匿名と同じ扱いじゃねぇの?誰だかわからない以上、社会的評価が下がりようがないからな

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 20:21:17.68 ID:t4wG2xk1.net
この手のmodなんてよくあるだろ
mod文化を知らないのか

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 20:23:00.46 ID:U40EKZh4.net
反AIパルワールド否定派に
「AI規制を訴えてるのに著作権侵害してるゲームを楽しむなんて許せないっスよね!」
反AIパルワールド肯定派に
「ゲームとイラストの違いが判らないなんてアホっスよね!」
と言って対立煽りしたい……ものすごくしたい……

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 20:28:20.45 ID:LltkE7Lt.net
パルワールドの新キャラ山上で草
法的にはセーフとか言ってたやつがこれ批判してるの笑うわ
こっちは懸念すら一切ない真っ白なのにこれ批判する奴はポケモンパクリで怒ってる奴以下やろ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 20:32:08.72 ID:U40EKZh4.net
任天堂に怒られてないからセーフと反AIが二次創作を正当化する口上で
反AIパル肯定派をバックアップするのもいいね

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 20:35:23.44 ID:G44NSwl/.net
絵柄割れ厨叩いてる反AIが

本物の割れ厨だった😅

恋姫無双って言うエロゲ割ってシコってるのが
反AIね

てか恋姫無双っていつの時代のゲームだよw
何となく世代わかってしまうわw
あいつら本当は全部自分の事言ってるんじゃねぇの?
AI絵師は30代超えた中年って‥‥あっ!w

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 20:37:10.10 ID:ht+wo/Jb.net
反AIさんにはパルワールドなんていう
どうでもいいゲームに
かまってる暇あるのか?

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 20:37:30.23 ID:G44NSwl/.net
ここここここここ、恋姫無双wwwwww

流石に10~20代がやるエロゲのセンスじゃねぇw

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 20:37:45.76 ID:fNf8a+6n.net
文化庁のパブコメ、個人だと匿名でも行けるんだな
そら頭の弱い反対意見とか山ほど飛んでくるわけだ
クールジャパンのパブコメはガッツリ個人情報を要求してきてるのにね

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 20:40:23.27 ID:XZhICyu5.net
>>164
「任天堂へのリスペクトが感じられないから二次創作の件とはワケが違う!」とか言ってる人もいるっぽいじゃない?
二次創作でリスペクトあるのかどうかもどう判断してるのかよく知らんけど

同人誌のあとがきにでも一次創作向けに感謝の言葉とか書いてあればリスペクトとかなの?

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 20:41:56.53 ID:G44NSwl/.net
あいつらが
AI絵師を泥棒!!!って言うのは

自分達がゲームを割って無料で遊んでいたことに対する後ろめたさと罪を
消し去るために泥棒泥棒!
俺は違うんだああああ!!!って感覚なんだろうなぁ

恋姫無双のCG担当の絵師さんかわいそ。
まだ、AI絵師のほうがマシだわ

推しキャラのエッチなイラスト生成してみんなを楽しませてくれるし。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 20:42:17.57 ID:JzhR0pvS.net
何でもかんでもパクリパクリ
言ってることどこぞの放火犯変わらないからな
こんなのがうじゃうじゃいるとは思ってなかったよ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 20:46:22.77 ID:U40EKZh4.net
>>169
「任天堂に怒られてないのがリスペクトがある証拠っス!」
「リスペクトが感じられないのがおかしいっス!」
と裸の王様みたいな展開に持っていきたいw

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 20:49:08.67 ID:XZhICyu5.net
思うに、何か攻撃したいコンテンツが先にあって、そのあとにそのコンテンツを精査して「あった!ここがパクリっぽい!」ってことで、「パクリだ!潰せ!」っていう順番なんじゃないのかな

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 20:49:09.28 ID:ht+wo/Jb.net
AI絵が爆発的に広まってから
もう1年半近くにもなるのに
何にも進まずに
判ったのはプロではない絵描きの
異常性だけっていう…

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 21:05:38.42 ID:Uu3+t1ak.net
今度はグロ画像で嫌がらせですか
本当に汚いなAI生成屋
http://hissi.org/read.php/net/20240123/dFVCTFNJblBN.html

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 21:07:31.74 ID:VUPlRsIy.net
>>154

https://i.imgur.com/E6kVaQr.jpeg

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 21:12:04.84 ID:XZhICyu5.net
任天堂はこの先怒るとしても、しばらく利益を上げさせてから、賠償金の額がピークになる頃合いを見て訴訟起こす、とかするのかね
国外IT系の特許権訴訟とかがそんな感じじゃないかね

その前に任天堂のコメントを引き出してくるようなメディアとかおらんのかなー

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 21:16:43.16 ID:U40EKZh4.net
反知性主義が退廃的な娯楽だと気付いてしまった
ゴイムゴイム

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 21:17:40.71 ID:6TU/A5EU.net
>>175
ヲチスレ張り付いてるなら書き込んで盛り上げてやれよ
このままじゃコテハンに乗っ取られるぞ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 21:32:55.75 ID:5Qh8dLKg.net
>>168
匿名でもOKってことは民意としての意味は何もないってことだよな
有権者はおろか国籍すら不明な意見に国政を左右する力はない
まあそれ抜きにしてもパブコメ自体ほとんど意味をなしてないところではあるが

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 21:51:47.24 ID:XZhICyu5.net
>>180
他のパブコメでは名前や連絡先書かせて追加で意見を聞きにいく場合がありますとか書かれてるけど、それは有識者だった時の対応なのかな
このパブコメは匿名でもOKってことは、他と違って端から有識者の意見としては扱わないってことなのかね

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 22:01:06.81 ID:5Qh8dLKg.net
>>181
そもそも今回のは任意での聴取だしなあ
法令上の義務ではなく敢えて聞くってことは政府や推進企業とのバランスを欠かないようにって配慮もあるかもしれんから、送ることに意味が無くはないと思う
ただこれで法改正はまずないし素案内容が大きく変わるってこともない
せいぜい付帯意見がつくってところじゃないかね

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 22:43:28.60 ID:d6pmruxt.net
>>173
今までのトレパク警察みたいなもんだろ
線一本重なれば有罪とかいう連中

パブコメ書こうとしてるけど
何度考えても結局今までどおりかつこれ以上著作権法を弄ろうとすると
反AIに燃えてる二次創作系の連中も一緒に焼かれる可能性が出てくるから
著作権的には現行法のまま対応可能にしておくほうが平和
くらいしか思いつかん

そもそもi2iやLoRAに関しても
二次創作で有名な漫画の1シーンを模写・模倣して別の作品のキャラがネタにするとか散々やってきてるわけで…
って思うと文字にするの難しいな

手書きはセーフでAIはアウト
手書きはアウトでAIはセーフっていうある意味歪んだ状況にしない為には
結局個別に権利者の許可を得ない二次創作は全て著作権侵害にするしかねぇってなる

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 22:44:25.79 ID:XZhICyu5.net
>>182
これでできあがってもまだ「素案」で次の「案」になるまでにまたこねくり回すのかな?
そしてそのあとやっと実効物の作成に取り組むのかね、お役所も結構大変よね

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 22:46:57.18 ID:VUPlRsIy.net
>>158
お前の父親だろ?(笑)
もう忘れたのか?(笑)

https://i.imgur.com/0khqkiM.png

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 22:48:45.13 ID:VUPlRsIy.net
えーあい(笑)
ゴキブリ(笑)

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 22:49:50.81 ID:XZhICyu5.net
>>183
そんな感じに思考を巡らせてるなら自分で結論出して書くんじゃなくてその思考過程を表現しながら問題提起という風にまとめるのもいいのかなあと思う
最終的に提出物はChatGPTかMSCopilotあたりにサポートしてもらいながら書いてブラッシュアップしていくと良さげかもね

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 22:50:04.48 ID:VUPlRsIy.net
今夜もカサカサカサカサカサカサカサカサAIゴキブリは元気だのう(笑)

ホウ酸団子食べような?(笑)

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 22:57:52.39 ID:t4wG2xk1.net
>>183
元の学習データの特徴を維持したものが出せてしまった場合、学習時点で享受目的が成立するとすると、現行の生成AIは
ほぼアウトになり、実質的に日本で高性能の生成AIを作成することが難しくなることの懸念
学習データに入っていたら依拠性ありになるということは実際にはほぼ全く依拠せず偶然似てしまっただけという状況を
容易に作り出すことに対する懸念
人間とAIの貢献が分離できない状況での明示義務が難しいことへの懸念

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 22:59:34.06 ID:nQaFxlmo.net
俺はとにかく規制不要、現状維持、現行法で対処の3つを推していこうと思ってる
いい感じにまとまんねえかなって推敲中

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 23:09:35.60 ID:G44NSwl/.net
俺は著作権のルーツと
本来はキャラクターや企業ロゴを守るためのもので
絵柄や構図を守るためのものではないって送っておいたわ

構図とか出尽くしたらどうすんのって話だし
芸術家はわかるけど
「美少女絵師」って存在が歪過ぎる件も合わせて送っておいた

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 23:15:12.37 ID:DVgK3J/6.net
>>48
不正商品情報ご提供窓口
https://contact-form.nintendo.co.jp/220827370965967

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 23:17:51.46 ID:fNf8a+6n.net
>>
P21、P29の注釈とか画風、アイディアとか拡大解釈しようとする文面あったから指摘した

AI製と人間製と区別なく類似性の判断はするという点は大前提だし
反対派がお気持ちで曲げようとしているのが素案を見ても分かる
注釈とか素案内で矛盾が発生してたり歪な事になってる

パブコメ送る際は書式を厳守した方が良いぞ
多分、意見募集要項に合わせた形でないと門前払いされる
俺は大項目、小項目、該当ページとか指摘先は出来る限り記載した

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 23:18:03.32 ID:rGdeHmuO.net
>>185
君の自画像じゃないの?😁
スレによくゴキブリ引き連れてくるところとか画像にそっくりだし君の自画像だと思ってたんだけど😂

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 23:20:32.50 ID:VUPlRsIy.net
>>194
お前の母親だろ?(笑)
もう忘れたのか?(笑)

https://i.imgur.com/JR82zbq.png

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 23:21:02.96 ID:VUPlRsIy.net
えーあい(笑)
ゴキブリ(笑)

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 23:22:32.86 ID:rGdeHmuO.net
バリエーション豊かだねぇ😂
面白いからもっと見せてよ😁

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 23:23:33.42 ID:VUPlRsIy.net
>>197
これお前だろ?笑

https://i.imgur.com/jIE0VM7.png

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 23:23:42.66 ID:DVgK3J/6.net
>>52

それ次スレからテンプレに入れてもいいかもな

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 23:24:31.43 ID:ht+wo/Jb.net
ゴキブリが好きなのはよくわかったけど
そんなことしかできない自分を
惨めとは思わないか?

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 23:27:36.47 ID:VUPlRsIy.net
>>200
(笑)
ゴキブリも書き込み出来るのか(笑)
ホウ酸団子食うか?

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 23:29:42.18 ID:DVgK3J/6.net
>>53
効いてて草

>>55
チンハラしたアホといい
アイツらに倫理道徳を説く資格なんてねぇわな

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 23:32:15.46 ID:U40EKZh4.net
>>202
反AIは自分の感情が基準なので

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 23:33:43.46 ID:VUPlRsIy.net
>>203
AIゴキブリはカサカサカサカサ五月蝿いのお(笑)

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 23:34:22.47 ID:VUPlRsIy.net
パルというゲームが炎上しておるな(笑)

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 23:42:46.79 ID:U40EKZh4.net
弁護士も弁理士も皆AI推進派だ!
パルワールドを楽しむゲーマーはよく訓練されたAI推進派だ!
ホント反AI界隈は地獄だぜ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 00:24:58.96 ID:p6U0swl3.net
ワイ反AIだったけどパルワールドにハマった
オマージュでもAIでも面白いものが生まれるなら肯定するよ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 00:26:59.06 ID:dY3zA7Ql.net
配信してるやつ
なんか普通にみんな飽き始めてね?

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 00:41:23.33 ID:p4/GIP6Y.net
想像以上にキャラの初見インパクト頼りだったかもな

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 00:45:34.26 ID:jeGRDWSL.net
アーリーアクセスだから未完成品で序盤しか作ってない

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 00:50:15.03 ID:L2zwvzLO.net
あの企業は今までのゲームもアーリーアクセスのまま放り投げてるから今でほぼ完成だと思っていいぞ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 01:13:54.72 ID:SpFgET9g.net
パブコメに書きたいこと
1.特定作家の集中学習→作風が、(著作権で保護される)「表現」に含まれるという誤解が散見されるので、作風はあくまでアイデアであることを明確に書け
2.無断転載物(海賊版など)からの学習について→日本で違法アップロードでも海外ではフェアユースによる合法な転載とみなされる場合があることに留意すべき。
3.データベースの著作物の保護→「将来販売されると推認」は範囲が広すぎ、現に販売されているものに限定しろ
4.著作物性の無い物の保護→著作権で保護されない物が不法行為で保護される事例は極めて限定的、原則として認められていない。誤解を招くので削除すべき。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 02:05:22.32 ID:SpFgET9g.net
>>212の該当部分
(文化庁の素案のリンク)https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/PcmFileDownload?seqNo=0000267214
1…5(1)イ(イ)「表現に至らないアイデアのレベルにおいて、当該クリエイターのいわゆる「作風」を共通して有しているにとどまらず、創作的表現が共通する作品群となっている場合〜」(17ページ)
→「作風」が「表現」に含まれると誤解されかねない文章である。概念上、「作風」の模倣のための学習は非享受利用、「表現」の模倣のための学習は享受利用であることを示した上で、実際には「作風」と「表現」の区別は曖昧でありケースバイケースであると書くべき。
2…5(1)エ(オ)「海賊版等の権利侵害複製物を AI 学習のため複製することについて」(23ページ以下)
→「海賊版」の定義が曖昧なまま議論が進むことに危機感を感じる。日本では違法アップロードでも、海外ではフェアユースに基づく合法的な転載とみなされることもあり、そういった転載物からの学習をすべて制限すれば、海外と比較して学習可能な範囲が狭くなることになりかねない。
少なくとも、「海賊版サイト」を「利益を得る目的で、もっぱら有償著作物を多数転載しているサイト」などと定義することが必要ではないか。
3…5(1)エ(エ)「AI 学習のための著作物の複製等を防止する技術的な措置が講じられており、かつ、このような措置が講じられていること等の事実から、当該ウェブサイト内のデータを含み、情報解析に活用できる形で整理したデータベースの著作物が将来販売される予定があることが推認される場合」(23ページ)
→「将来販売される予定があることが推認」は範囲が広すぎ、実際には販売する気がないのに学習を拒否する目的で宣言することが考えられ、権利制限の趣旨を没却してしまう懸念がある。「(技術的措置が講じられていることに加えて)現に販売されている場合」に限定するべきである。
4…脚注20「アイデア等が類似するにとどまるものが大量に生成されること等の事情が、法第 30 条の4との関係で「著作権者の利益を不当に害することとなる場合」には該当しないとしても、当該生成行為が、故意又は過失によって第三者の営業上の利益や、人格的利益等を侵害するものである場合は、その他の要件を満たす限りにおいて、当該行為者が不法行為責任や人格権侵害に伴う責任を負う場合はあり得ると考えられる」(21ページ)
5(3)ウ「著作物性がないものであったとしても、判例上、その複製や利用が、営業上の利益を侵害するといえるような場合には、民法上の不法行為として損害賠償請求が認められ得ると考えられる。」
→該当する判例は、デッドコピーを競合する特定の地域で廉価で販売した場合(木目化粧紙事件)など極めて限定的で、北朝鮮映画著作権侵害事件では、最高裁は、著作物でないものの利用について不法行為の成立を否定している。原則として認められないと考えるべきであり、削除すべきである。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 02:13:54.42 ID:zNuumO8J.net
そもそも「表現」の模倣のための学習が享受目的だと認めることすら、おかしいのではないか
本当にそうなら、マリオやピカチュウが出力できる現行の生成AIはたくさんあり
それらは表現の模倣のための学習をしていると解釈できる可能性がある
そうなると日本の法律では全部違法になってしまい海外企業も日本に投資するのをやめる可能性がる

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 02:30:43.72 ID:L2zwvzLO.net
>>212
そもそもどれが作風でどれが表現かがわからんのだよ、誰にも
作風は保護されないといっても結局どこまでが作風で表現なのか誰にもわからんから類似してるという指摘からは逃れられない

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 02:53:02.24 ID:VN77OGSv.net
>>155
そういうのは論理的思考ができない人でしょ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 03:09:04.86 ID:OqUksDe0.net
>>208
クラフトピアも一瞬流行ってすぐ落ち着いたし
こんな高リスクなゲームに触らなくてももっと安牌なゲームあるしね

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 03:17:46.54 ID:ASWANBjQ.net
パブコメの概要パワポ読んでるとこだけど、
「現行の著作権法とAIとの関係について、小委員会としての現時点における一定の考え方を示すものであり、司法判断に代わるものではありません。」ってちゃんと書いてあるのね

この素案の考え方で適法や違法が決まるわけではない、ってことでいいのかな

でもちゃんとそういう免責書いてあるわりにはなかなか不明瞭な箇所が減らない印象
この素案をもとに断罪し始める人らが出て責任を問われるのを恐れているとかなのかなあ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 03:17:57.45 ID:4Q6BZjlB.net
一枚絵師(笑)





上から目線でゲームを語る。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 03:27:12.81 ID:QqwstqQe.net
だーれも裁判しないから
司法の判断がいつまで経ってもわからない

まぁ困ってる人はいない
ということだからいいか

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 03:53:06.47 ID:YrVV+GCh.net
>>212
>>213
概ね疑問点は一致してるかな
パブコメ送る際に参考にさせてもらうわ
反AIは大挙してお気持ち殴りつけて来るだろうし、丁寧に論理的に意見をまとめるのは大事になるだろうしな
クリエイターというより反AI感情の収まらないモンスタークレーマーの粘着に配慮してのわざと曖昧な表現だと感じる部分が多々見受けられるからそういうところはきっちり詰めていきたい

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 05:41:13.37 ID:ZFQ7OCeu.net
このツイートにぶちギレてる反AIがいてまじ笑ったわ
倫理的な問題でAIを規制するならこの表現も倫理的に問題があるのだから規制するべきだろw
https://x.com/ShinjukuSokai/status/1749441109896335503?s=20

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 06:01:24.24 ID:4Q6BZjlB.net
おたく・・・きめえw

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 06:14:59.25 ID:ZFQ7OCeu.net
オタクってフェミ以下だからな

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 06:17:52.26 ID:GdeX8m3H.net
お前らもそうだぞ
こんなところにいる時点で

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 06:20:21.99 ID:ZFQ7OCeu.net
公式から禁止されてる二次創作やってた人間がこういう発言するんやで?
信じられんわ
https://twitter.com/kanenooto7248/status/1749557314951237653
(deleted an unsolicited ad)

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 06:28:17.37 ID:ZFQ7OCeu.net
女体を描くことで女性の尊厳を傷つけているから規制が必要
日本は法律が追い付いていないだけ
海外では児童のレイプ漫画も規制の対象だよ
https://twitter.com/a019o/status/1749632294749683937
(deleted an unsolicited ad)

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 06:48:36.87 ID:ASWANBjQ.net
彼らの特有のイラスト村倫理観にはちゃんとコンセンサスがあるっぽいね
どうやって醸成されたのだろうか

表現規制で日本特有の規制緩和を勝ち取ったのも影響あるのかな
あれで活躍した議員先生たちの責任も重いかもね

海外の一部から日本がHentaiの国って認識されてるのもそのへんの影響あると思うけど

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 06:53:00.08 ID:ApKUbuO7.net
正義に酔ってるただの悪人なんだよな

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 07:04:56.55 ID:Tim6aITR.net
>>228
生産を効率化させるために分業化とIT化が進んで作業が単純化したために
逆に個性を欲するようになったのだろう
その果てが法的根拠のない絵柄の占有だ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 07:07:23.47 ID:4Q6BZjlB.net
同類同士ですみっこでこそこそにちゃにちゃしてりゃあいいものを
反AIに進化して社会にでけえこえで意見(笑)するようになって

で?おまえらはどうなのよ?
みたいなカウンターめっちゃ増えてきてるよな







恥ずかし。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 07:24:40.38 ID:Tim6aITR.net
これが許認可事業であったらまだしも絵は誰でも描けるし
免許も資格もいらないから誰でも参入できるからな
そんな業界を選んだやつの自己責任

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 07:55:23.47 ID:ZFQ7OCeu.net
「神絵師さんたちはこんなに辛い思いしてんだよ?だからAIを規制しよう!」
「女性はこんなに辛い思いしてんだよ?だから萌え絵を規制しよう!」

どこが違うの?

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 08:20:59.73 ID:iOmaxcO/.net
>>198
ゴキブリ消えてて草

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 08:33:36.97 ID:ZFQ7OCeu.net
>>198
自画像?

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 08:39:03.33 ID:5vDXdoon.net
反AIと一緒に絵師とオタクの印象も悪くなっていってる

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 09:00:29.90 ID:+vTkiJcT.net
最近の反AIが言ってたことで一番面白かったのは「買った奴の意見なんて参考にならない」ってやつ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 09:29:28.15 ID:s2v2X7jO.net
必死やなあ
https://twitter.com/Gorilive_X/status/1749801495380520992?t=vnzz9xDXPf0bJZtU_HDnVQ&s=19
(deleted an unsolicited ad)

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 09:54:20.80 ID:iR6CqQQL.net
NightShade HIGHだと40−50sだけど
LOWだと20秒ぐらいだな
まあ探索範囲狭くなってるし短くなるのは当然か

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 10:01:26.52 ID:kq/ceeKM.net
AI推進派最近どうなった?

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 10:11:22.72 ID:4fl1znic.net
https://twitter.com/thunder_battery/status/1749776654887796757?t=1xjFsEwtMAhnYRT4aYgoUQ&s=19
不買運動宣言きちゃ!
(deleted an unsolicited ad)

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 10:14:05.42 ID:ZFQ7OCeu.net
>>238
こいつガチで頭おかしいから関わらない方がいいよ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 10:15:20.81 ID:ZFQ7OCeu.net
著作権侵害や人権侵害を問題視しながらアイコンが野獣先輩...
世の中にはこんな人間がいるのか

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 10:21:32.29 ID:GdeX8m3H.net
https://twitter.com/skelter_records/status/1749771189910954317
https://twitter.com/atsu521103/status/1749959518673662022
切り抜きに踊らされる人
(deleted an unsolicited ad)

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 10:26:09.12 ID:r9kk8VQL.net
>>240
最近は手書きがいつの間にかAI使うようになってて
ステルス侵食してるのが現状

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 10:36:07.63 ID:ZFQ7OCeu.net
こういうのを楽しんでるオタクくんたちがAIの著作権侵害を問題視してるんだよね
https://twitter.com/0x_Na_/status/1749962870941720850
(deleted an unsolicited ad)

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 10:37:34.48 ID:GbvTsoIU.net
StreamDiffusionとか言うのが毎秒60枚生成の爆速というニュース見て震えてるわw
産業革命どころじゃねーが生成画像を選別するAIもそろそろ作って欲しい

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 10:37:52.68 ID:4Q6BZjlB.net
推進派wのほとんどはテック企業の上層部とか投資家で
利用者、使用者がただただ増えていってる現状ですw






くやしいのうw

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 10:44:14.37 ID:Tim6aITR.net
https://twitter.com/higan_wafu/status/1748647510477017499
>相手の事を決めつける前に「プロフ、ツイート内容、どんな相手とリプ
>してるか」を見よう
>それで敵か味方か判断するんだよTwitterという場所はね

こんな連中に負ける気がしない……
(deleted an unsolicited ad)

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 11:06:55.19 ID:4NBz/ZDh.net
>>223
うす暗い部屋でAIに「オマタ開いて・・・」とかプロンプト打ってるAI信者に言われたくないです^^
>>233
俺は規制派だけど、フェミニストじゃないから両立はしないな、>>227実写の幼女とかは範囲外だけど萌絵は好物だからな

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 11:15:42.05 ID:r9kk8VQL.net
キーワード入力するよりも
おまた開いた女の子の絵を書くぞー!って方が
キモいぞ。

AI経済産業セミナー見たけど
AIの時代では当然だけど
圧倒的「個」の時代になるって言ってたな。

集団活動学級会の絵師村とは物凄く相性が悪いな

総レス数 1001
274 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200