2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part124

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 11:42:21.83 ID:DqpOH7vx.net
昨日のキチガイ思い出してヤバいわ~
何がLoRAは浅い層に作用するだよボケw全階層に作用してるわww
勘違いし易い部分で間違えてるなら分かるけど勘違いしようがない部分で間違えてると意図的にデマ吐いてるとしか思えねえ
そういうやつこのスレ多いからまあ遊びとしてはいいけど情報収集としては相当やばいな~

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 11:55:08.29 ID:CRte5OYT.net
イラストはデジタルに移った時点で、こうなる運命だったとしか言いようがない
人は一度手にした力は手放さない生き物だから
ただ1番の問題は、絵を喰われた人に応酬が無いところだな

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 12:02:54.30 ID:N9GxHhuH.net
んなこと言ったら
まとめサイトに食われた俺の文章や
学習された文章にも報酬が何も無いんだが?

胸か大きい美少女を描いたら
女性に金を分配しろ
分配しないなら性的搾取!って言ってるフェミさんと一緒だからなぁ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 12:07:51.19 ID:7KDPav1d.net
>>480
それ自体はそんなにおかしくないと思う

Nightshadeは
モデル汚染が起きないので、i2iには効かない
loraモデルが汚染されてもベースモデルが無傷なんだから、効果は限定的なはず
ベースモデルに食わせてこそ意味があるので、i2iやloraで検証して効果ないアピールしても仕方ない

そこまではいい
なんでそれがスクレイピング対策なん?って話

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 12:11:55.58 ID:N9GxHhuH.net
ソシャゲやらVtuber,お絵描き講師やらの登場で
絵師が必要以上に増えていってるのを見て
何か得体のしれない恐怖を感じていたな俺は

株価が一気に上がって
そこから紙切れになっていく、みたいな

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 12:14:48.73 ID:7KDPav1d.net
loraに効きずらいってのは予想でしかないけど
そこは昨日、実機で検証した人もいるみたいだから、lora追加学習程度じゃ効かんのかもね

じゃあ、ベースモデルを自作してる奴がターゲットになるわけだけど、随分とレアケースを攻撃してるなぁって感じ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 12:24:17.70 ID:0zracuQb.net
弁理士の先生が新しくコメントしてたけどこんな事言ったら反AIの内ゲバが益々加速しない?大丈夫?

「著作権のあるコンテンツ、特に海賊版を無断で学習した生成AIは、数年で滅びると思う。勝手に自滅してくれる。
いま脅威なのは、味方のふりをした無能
足を引っ張る無能は、根拠のない発言で信頼性を落とし、想いも理由もなく強くキツイ言葉を使い、理解してもらえる可能性を減らす。」

https://twitter.com/info_kvaluation/status/1748875840270807550?t=WQRj1Jn_JBXKbh3Pev40kw&s=19
(deleted an unsolicited ad)

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 12:26:33.10 ID:zj/V0W1g.net
これは論戦で負けたら総括だな

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 12:28:44.08 ID:eP5cV0xf.net
>>486
反AIの時点で全員無能なんじゃないのか……?w

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 12:35:33.94 ID:7KDPav1d.net
まあアホは一定確率で必ず紛れ込むから、ある程度織り込んで活動するべきなんだろうとは思う
ただ画像生成AIレスバ界隈見てると、絶望的なほどアホがマジョリティー取ってるように見えて、理性の敗北を感じないでもない

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 12:36:22.01 ID:NjIs9WOs.net
>>469
いや
絵師村に限っていえばそれはネトウヨとか関係ないとおもうわ
昔からパクり・パクられ騒動が起こってる村だから

パクり疑惑もしくはパクられ疑惑のある絵を50%くらい透過して
パクられ疑惑もしくはパクり疑惑のある絵の上に重ねてぐるぐるぐるぐる回して線一本重なれば
脳汁ぶっしゃあああああしながら「この線が重なりました!これはパクりです!」って喜んでる世界や

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 12:36:34.73 ID:eP5cV0xf.net
>>487
互いに自分が無能な味方だと疑われることを恐れて先に相手を糾弾するわけだ
旧ソ連の大粛清とか?

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 12:40:07.56 ID:DqpOH7vx.net
パルワールド叩きに躍起になってんなw

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 12:41:57.89 ID:bHo4hHDS.net
>>488
🪳

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 12:43:57.97 ID:bHo4hHDS.net
>>466
🪳

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 12:44:02.06 ID:eP5cV0xf.net
>>493
お前が実は無能な味方ってやつなんじゃないのか?w

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 12:44:31.13 ID:7KDPav1d.net
AI組み込んだゲーム作るような会社だから、こんなパクリゲー作って平気なんだ!
みたいな回りくどい叩き方で、それどうなの?って感じだけどな

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 12:45:50.90 ID:eP5cV0xf.net
>足を引っ張る無能は、根拠のない発言で信頼性を落とし、想いも理由もなく強くキツイ言葉を使い、理解してもらえる可能性を減らす。

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 12:47:41.11 ID:khR7ZZm2.net
海外ではAIは受け入れられていない!!
.....あれ?

パルワールドの勢いすごいですね。ふと国別割合ってどれぐらいなんだろうと、推計してみました。Steamレビュー数が約10000件時の言語別からの推計ですが、英語(米加英)が55%、簡体字(中国)が23%と、その2つでほぼ8割。日本語は2.6%。米中でのヒットが成功の大きな要因であるのは間違いなさそう。
https://twitter.com/kiyoshi_shin/status/1748879150725939613?t=9t0cxwmNuH0xGhxb4iX9wQ&s=19
(deleted an unsolicited ad)

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 12:47:44.32 ID:bHo4hHDS.net
>>425
🪳

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 12:48:06.49 ID:7KDPav1d.net
>>497
ほんとだ
まさにそれだ

「AI組み込んだゲーム作るような会社だから、こんなパクリゲー作って平気なんだ!」

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 12:49:27.21 ID:bHo4hHDS.net
>>495
🪳

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 12:50:13.45 ID:eP5cV0xf.net
>>501
やっぱりそうなのか?

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 12:51:40.18 ID:DqpOH7vx.net
言葉を失ったガイジは哀れ過ぎるな
どういう生活してるんだろ幼少期に親から虐待とか受けてたのかな?

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 12:59:00.96 ID:bzj0wT7r.net
https://x.com/info_kvaluation/status/1731689227765596194?s=20
https://x.com/info_kvaluation/status/1727597073670013380?s=20
>>486いうてこの弁理士自身も割れ厨だの怪物画像だのキツイ言葉を好んで使ってましたがな…

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 13:02:23.14 ID:5ROoEVnn.net
うわあw
反 反AIに反転するのもすぐだろうな(笑)

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 13:02:24.26 ID:5ROoEVnn.net
うわあw
反 反AIに反転するのもすぐだろうな(笑)

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 13:02:24.47 ID:5ROoEVnn.net
うわあw
反 反AIに反転するのもすぐだろうな(笑)

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 13:03:59.62 ID:eP5cV0xf.net
>>504
ワロタ
反AI界隈は本当にギャグだな

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 13:15:17.49 ID:0lFpqF8z.net
遅過ぎたな
あらいずみるいのときにやらないといけなかった

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 13:16:15.13 ID:7KDPav1d.net
分野は違えど、公的申請を生業としてる個人なので気を付けてね

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 13:18:39.58 ID:bzj0wT7r.net
パルワールドはポケモン勢からは意外と批判一色でもないんだよな
無いわけじゃないけど
「最近のポケモンよりマシ」みたいな声が半分くらいある

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 13:29:07.37 ID:rvBsz7V4.net
>>504
これは反AI筆頭だわw

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 13:31:48.89 ID:rvBsz7V4.net
ゲームは以前から○○ヴァニアってジャンルにすれば全部許されることになったから平気だよ
絵師みたいに目くじら立てる人もメーカーもほぼ存在しない(除くコナミ)

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 13:36:05.67 ID:OGwbzEPB.net
>>498
ポケモンsvに対してオープンワールドゲームとしては期待外れブレワイ見習えって声大きかったからな
その需要を見事に取り込んだw
まあこれでポケモン側も気合入るだろう

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 13:36:56.30 ID:bzj0wT7r.net
初代ポケモンの人気が出た後、ポケモンライクなモンスター収集ゲームが雨後の筍のように出てきた

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 13:39:35.06 ID:7KDPav1d.net
Steam覗いてみたけど、結構面白そうだなと思ってしまった
ポケモン感あふれるPVと裏腹の、産業動物扱いのえぐいクラフトシステム
パクリというよりはパロディっぽいな

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 13:42:21.06 ID:eP5cV0xf.net
3000円で200万本だと60億か……

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 13:56:00.17 ID:bzj0wT7r.net
もう300万超えたな

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 13:59:27.89 ID:ifU7+xI1.net
反AIの奴らはまさかこの60億円を自分たちのものだと主張したりはしないよな

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 14:00:24.66 ID:k1Rpy67h.net
もはやこれがAI生成だったらAI絵師の成功例になっちゃうから逆に反AIからするとパルワールド擁護しなきゃいけなくなってるのが皮肉すぎる

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 14:01:21.74 ID:bzj0wT7r.net
>>516まだプレイしてないけど
こういう悪趣味は昔のレア社あたりが好きそうだよな、と思った

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 14:05:59.57 ID:0zracuQb.net
>>504
それはそうなんだが、仮にもこれまで法律家の視点からクリエイターの味方をしてきたのにその恩を仇で返されたのは同情するよ
これまでボランティアでやってきたようなものなのに気の毒だ

>>516
どちらかというとポケモンよりarkの方がゲーム性としては近いんだよな

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 14:10:59.38 ID:v+9N4d6r.net
AIのお陰で少人数で本格的なゲーム作れるようになったからゲームで一攫千金の時代になる

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 14:19:49.67 ID:N9GxHhuH.net
絵師シュババババッ
「パルワールドがAIを使ってるだと!???
60億稼いでる!?
取り分くださいよ~~~!!!」

「俺も俺も!」
「私も!女性を優先してください!!」
「なにー!俺のほうが画力高いぞ!!!」
「全部吐き出しやがれ!!」

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 14:21:33.50 ID:h07t3ERt.net
俺の文章がトレーニングに使われてるから俺にも分配な、とか言い出すやついそうw

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 14:23:02.86 ID:bzj0wT7r.net
反AIはどいつもこいつも人間のキャラしか描いてないだろw
何が学習されたっていうんだよw

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 14:25:27.50 ID:7KDPav1d.net
一度でもAIに手を出すと、タトゥー扱いで市場から嫌われて売れなくなる説
そんなんあったね昔

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 14:27:42.94 ID:ifU7+xI1.net
全員に分配したら0.1円ぐらいにはなるかな

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 14:31:42.63 ID:u8Dtcze8.net
10年も経てばゲーム制作の現場も
AIをフル活用した環境に変わってるんだろうな
20年も経てばAIがある環境で生まれ育った層が主流になり
その頃には人力絵師は化石扱いだよ

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 14:49:46.04 ID:Mvw6Q2Ci.net
>AIインポスターどころか、反AI発言しながらパルワールド遊んでるような「AI容認反AI」を探し出す反AIインポスターがあっち界隈で起こってるの草しか生えない
https://x.com/ra_mendaisuki56/status/1748920924118876202

またまたぁ~某弁理士怒らせた昨日の今日でそんな馬鹿みたいな反AIいるわけないじゃん😅

https://x.com/SoundJourneyDS/status/1748705977271210049
https://x.com/SoundJourneyDS/status/1748923590974861627
https://x.com/SoundJourneyDS/status/1748925249302003897

お前かーい!!!!👆😫💦💦💦
どうなってんだよこれぇ…😭

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 15:13:24.80 ID:h07t3ERt.net
パルワールドは使ってるかどうか知らないけど、架空のポケモンを生成するAIがバズってたことあったよな

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 15:29:25.78 ID:I+8KGgyP.net
>>529
むしろ、活用というより完全にAIだけでゲームを作る時代になるというか
人間がAIに主導権を奪われる時代になるんじゃないかと思うけど、日本の反AIってそういう方面での主張はあまりしないな
孫正義とかAIは人間の1万倍賢くなるって予想してるのに、AIを活用しようって何のギャグかと思ったし

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 15:38:08.15 ID:bgmDjIsl.net
AGIが実際に出てきたら
どんなに馬鹿な奴でも理解するだろう

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 15:47:05.15 ID:JlA2kc3U.net
>>523
売れてるゲームをパクって配信映えに特化してインフルエンサーに案件撒くようになるんじゃねえの

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 15:53:24.41 ID:0/j52t/p.net
>>532
そういう時代になったらゲームで稼ぐのは無理になるな
ゲーム業界自体が無くなって全員失業してゲームエンド

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 16:00:49.13 ID:L5M18lUK.net
>>531
パルワールドのモンスターはAI生成だよ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 16:03:45.62 ID:DAQuCjWM.net
そもそもパルワールドがAIを使ってる証拠なんて無いという
勝手に生成AIを使ってると決めつけて発狂してるの陰謀論者と変わらんだろ・・・

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 16:07:20.70 ID:bzj0wT7r.net
パルワールド、まさに「画風が似てるだけ」案件
AIだろうが手描きだろうがこの程度で類似性が認められることはない

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 16:08:33.24 ID:YOrFRx3h.net
>>537
普通なら推定無罪だしそもそも罪ですらないんだが絵師村のルールで見ればもはや「使ってない証拠」が出せない限りアウトだぞ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 16:09:03.12 ID:L5M18lUK.net
>>537
パルワールドの会社がAIを利用しているという情報は
反AIが好きなカイガイガー産なんだけどな

https://twitter.com/invert_x/status/1748495038898942380?t=SsdyI9FWiJc0-Lxv6cqR0w&s=19
(deleted an unsolicited ad)

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 16:12:26.62 ID:+IalBIse.net
Twitter覗いたら、パルワールドはポケモンのパクリだから買うな!ってポストしてる絵描きのアカウント見つけたわw

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 16:18:05.09 ID:eP5cV0xf.net
もはや立派な営業妨害w

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 16:22:15.35 ID:5L/TAcQe.net
弁理士に噛み付いていた例の人、ポンイチに許可とってあのアイコン使ってるんか?他人への批判だぞ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 16:23:54.55 ID:DAQuCjWM.net
>>540
・CEOがAIに肯定的である
・過去にAIイラストのゲームを作っている(SD登場から2か月後)

これがパルワールドがAIを使っている「証拠」だって真面目に主張してるからなあいつらw

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 16:44:49.68 ID:U2gkr+11.net
パルワールドがAI使ってるかはさておき、AIで掛け合わせて似たデザインのもの出しても受け入れられる土壌はできたなと感じる
そんでAI利用黙っとけばバレんしな。面白けりゃなんでもいいってわけ
オリジナルティ出そうと四苦八苦する人らにとっちゃやってられんだろうな
顧客にとっちゃそんなのどうでもいいって事実を結果が突き付けちまった
模倣から新しい表現が生まれるとは言うけど、今後はもっと極端になりそうだ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 16:45:11.21 ID:AIbhKETI.net
こういうの残しとくの面白いね

Midjourneyがこの2年間でどのくらい変わったか
https://x.com/AIsonesone/status/1748519522141618557?s=20

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 16:49:27.10 ID:YOrFRx3h.net
>>544
同人だったらその程度のあっさい根拠で余裕で焼き殺せてたからなぁ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 16:50:12.06 ID:O0pwrkSe.net
同じ村の中なら村のルールが通用するのにね

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 17:00:00.37 ID:O8Exk9gG.net
パルワールドを叩いてる人はどうしてヤリステメスブターを叩かないんだい?

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 17:01:09.08 ID:GRxYtRbU.net
仮にAI製だとして案出しに使ってる程度だろうしゲーム内は3D
問題があるとしてAIの問題ってどこまで言えるの

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 17:03:11.54 ID:OHaTGZMd.net
>>550
制作に一ミリでも生成AIを利用していれば反AI基準でアウト

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 17:06:05.50 ID:3auLCqzi.net
拾った(違法)プロンプト試したら
入れてもいない学習モデルの城ヶ崎美嘉(エロ蹲踞)とかビスマルク(かんこれ)(エロ蹲踞)とか極めて忠実に再現されてクソ笑う

これは入れてある他のLoraの学習モデルとかにそういうタグが付いてんのか
どういう理屈かいまいちわからんが 完全にあかんやろ
もう完全に無法痴態だな

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 17:07:29.61 ID:GRxYtRbU.net
>>551
文化を燃やし尽くすんやな

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 17:17:29.21 ID:Rd5NxW6X.net
こんだけ成功したら今後は海外の開発者が人気の日本IP食い荒らすために続々と同じことしてくる可能性あるよね

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 17:19:25.37 ID:Rd5NxW6X.net
どこまでやっていいか成功手法まで提供して日本あざーす状態な感じだと思うよ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 17:23:43.30 ID:tw0vF60l.net
こうやって性善説で規制しないと日本はIP流出していくんだろうな
新幹線や農産物なんかと同じ現象起きとるのに変わらんねえ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 17:26:28.61 ID:7R8URFoY.net
今更ポケモンのパクリガーって騒ぐの普段ゲームやらないくせに叩きたいだけのアホってバレるからやめたほうがいいですよ
90年代からあるので

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 17:26:43.04 ID:I+8KGgyP.net
パルワールドは流石にやり過ぎなんじゃないかと思うんだけど
ゲーフリが様々な事情でポケモンのクオリティを上げてこなかったから、パルワールドスゲーってなって批判が少ないんだよな
生成AIで造られたコピー商品が受け入れられる土壌が出来たのは結構やばいと思うんだけども
3年縛りと任天堂ハード縛りがあったから、本家のグラフィックとかシステムが古臭いのはある程度仕方ないんだけどね

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 17:29:01.70 ID:I+8KGgyP.net
ああ、↑のはパルワールドが生成AIを使ってるってわけじゃないぞ
これから生成AIを悪用してコピー作る連中が現れるかもしれないってこと

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 17:30:30.90 ID:U2gkr+11.net
>>559
このレベルがアリなら生成AIコピーも受け入れられるやんってことよな
チキンレース始まるだろうね

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 17:31:25.01 ID:h07t3ERt.net
パクられたら「IPが食い荒らされたー」だのそういう発想もうやめたら?
ドラクエだってスイカゲームだって海外のパクリなんでしょ?

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 17:36:09.20 ID:dCBGDsfw.net
ブルアカ3周年だからって
コバンザメとかイナゴの大群みたいにアコとかヒナのイラスト描くんだろうなぁ
好きでもないのにw

それが「絵師さん」だからなw

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 17:36:46.68 ID:YOrFRx3h.net
パルワールドは天才絵師ジェバンニが二年で100体のキャラデザやってくれましたってだけだからな、AI疑惑は無産の嫉妬と言いがかりでしかない

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 17:44:24.75 ID:aztE+2we.net
好きなキャラのちょいエロ絵を大量生産しながら
反AIの発狂を眺めるのはマジで楽しいわ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 17:49:18.66 ID:GRxYtRbU.net
まだ人間の方が凄いんだから優れたクリエイターなら出来るよ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 17:54:34.34 ID:0/j52t/p.net
お前ら手描きの時と同じように「ゲームクリエイター失業くそざまあ!」で大喜びかと思ったけどゲームは割と心配してる感じなの?

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 18:13:26.65 ID:GRxYtRbU.net
しらんけど落ちものパズル作ってとAIに頼めばある程度のものは出来る程度になったとする現状でもいけるかもしれない
そうなったとき万人がゲームクリエイターになったと思うか落ち物パズルはゲームクリエイターの作るものではないと思うか
AIに作らせた落ち物パズルはゲームではないと定義するか色々だね

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 18:19:00.61 ID:pBvwkmNH.net
まったくの私見だけど
そもそもクリエイターの中でも手描き絵師だけ特殊で加害者側って印象がある
過去にゲームクリエイターの愚痴を聞いた限りではゲームクリエイターは被害者側な印象

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 18:24:20.24 ID:U2gkr+11.net
>>568
高クオリティゲームが絵ぐらいポンポン作れるようになったらゲームクリエイターも権利主張始めるよ

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 18:29:06.84 ID:GRxYtRbU.net
ゲームクリエイターが主張できる権利ってどのぐらいあるのかな
大体会社が持ってないそういうの

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 18:32:57.32 ID:0/j52t/p.net
ゲーム会社も会社が無くなる危機になれば権利主張しだすんじゃない?

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 18:38:20.50 ID:k92bqD7Z.net
生成AIが丸ごとゲーム作ったとしてそれが本当に売れるなら別に問題ないだろ
面白いゲームが遊べるんだから
もし売れないんだったらまだ人間の力が必要ってことだしそれならそれで問題ないし
どちらに転んでも問題ない

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 18:38:49.33 ID:GRxYtRbU.net
無くなる危機だろうがなんだろうが自分たちが権利主張出来ない部分は企業だろうと個人だろうと無理だし
そこを抜けたゲームはぽんぽん出るし止められない
そうなって仮に儲からないならゲーム企業が滅びるかもしれないだろうと言われてもそれは淘汰の結果でしかないしゲームが滅びるわけでもない

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 18:38:54.77 ID:0lFpqF8z.net
反AIはパラワールドも叩いてるのか
自分が気に入らないだけのものを海外で炎上しているとかよく言えるよ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 18:46:10.24 ID:TkE/5QzQ.net
TL見てたらパルワールド叩いてんの反AIばっかり流れてきて笑うわ
たまにポケキッズっぽいのがいるけど

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 18:49:04.96 ID:U2gkr+11.net
>>572
丸ごと作れるようになったら売れないだろw
買わないで作ればいいんだから
市場がまるごと消えて終わり

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 18:49:07.11 ID:pBvwkmNH.net
ゲーム会社は過去に経営危機とか技術革新とかあったら割と柔軟に合併や吸収してた感じする
企業法人だから柔軟に対応できるという面もあると思う

手描き絵師のほうは個人事業主だろうから何かの危機に直面してもそのへん対応できる手立てが少なそう

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 18:55:12.64 ID:k92bqD7Z.net
>>576
それを作り出すツールの市場だの装置の市場だのそういうのまで
全部なくなるという話をしてる?
そういう時代が来た時にはもう今の社会は存在してないし今の常識で
考える時代ではなくなってるだろうな

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 18:58:19.87 ID:+nJStNAK.net
どこの御家庭にもあるスーパーコンピューターで
タダで丸ごと作れて友人と無料の場所で共有もできます
お金をとる奴は有料厨として叩きます

これが未来の姿よな

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 18:58:44.73 ID:tQYdDbFV.net
>>486
無能な味方というより皮を被ったAI信者だろ、相手を悪者にすれば自分達が正しくなるとか思ってる奴等だからな

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 19:01:18.22 ID:qwzYxXMJ.net
パクリがどうこういうならそもそもポケモンはウルトラシリーズのカプセル怪獣のパクリだしなんならウルトラマンそのものをパクったポケモンまでいるよ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 19:06:41.66 ID:7i1EQH4B.net
そもそも任天堂以外にそれを咎める権利あるやつなんていねーだろアホらしい

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 19:07:29.54 ID:zj/V0W1g.net
効果持続ターンが3のものは全部ウルトラマン

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 19:07:30.37 ID:pBvwkmNH.net
>>580
反AIに成りすますAI信者もAI信者に成りすます反AIもいるかもしれないけどそれは置いといて、

その弁理士先生は先日味方していた反AIの戦士の一人に背中から撃たれて「もう味方しません」宣言したという人では?
そのポストはその背後から撃った反AI戦士へ向けての話じゃないのかな

そのへんの詳細はこのスレの上の方にレスがあった気がする

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 19:14:11.65 ID:tQYdDbFV.net
>>572
今までのクリエーターの知財を無断で使っておいて、無くなったらまた生身に作って貰えばいいとか、どんだけ虫のいい事言ってるか解ってるのか?

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 19:15:19.18 ID:T5PP/vWo.net
結局AIで良いもの作って世間がAIの良さに気付いて反AIはゲームエンド
二次創作とかエロとかじゃなくてどこにでも使われるからマジでAIに適応しないとヤバい

生成AIに反対します!絵だけは特別です!とか誰も認めないよ
最後まで村の中で騒いで世間から隔離されて終わり

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 19:17:56.85 ID:aztE+2we.net
>>585
AI使ったクリエイターを燃やしたのは反AIですけどネーwwwww

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 19:20:49.57 ID:eP5cV0xf.net
>>580
というわけで人狼ゲームだなw

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 19:20:49.64 ID:oU9GgnC8.net
トレス検証もせずにパクりだーって
それってあなたの感想ですよね。

トレス、盗用だ!証拠はこれ!って提示も出来ないのにパクリだ!訴えられるぞって言っているやつ

逆に訴えられるぞ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 19:24:16.59 ID:0/j52t/p.net
>>579
それが幸せな未来

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 19:24:24.81 ID:tQYdDbFV.net
>>578
絵描きだけではない、音響やら脚本、声優とそれらに携わってる多くの人間の雇用を喪失せてまで向かうべき未来だと思うのか?

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 19:26:22.92 ID:eP5cV0xf.net
>>591
まさに産業革命よ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 19:30:03.93 ID:k92bqD7Z.net
>>591
そんなの電話交換手だの飛脚だの機織り職人だの数え切れないくらい今までいろんな雇用が消えてなくなった先にあるのが
今の時代なわけで

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 19:31:43.99 ID:gdK8azCA.net
>>591
そういうクリエイター職が大量に失業する頃にはデスクワークはそれ以上に超大量に失業者出してるよ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 19:32:02.60 ID:+nJStNAK.net
宅配便の集荷受付が自動になった時に
電話のお姉さん達のために
抵抗運動した人いるの?

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 19:33:19.77 ID:U2gkr+11.net
それよかLOLブームが一瞬で駆逐されそうで怖い🥺
やることないから流行ってただけなんか...?

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 19:34:30.62 ID:3M3ef+/K.net
>>566
まあポケモン好きで育ったやつ多いからな
流石にあのレベルはここまでやっていいもんなの?って思う
偶然似てるだけって言ってるやつも内心はみんなわかってるだろう
それを面白いと感じるか気持ち悪いと感じるかじゃね

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 19:34:50.66 ID:7KDPav1d.net
まあ滅びはすまい
活動弁士ってまだいるらしい

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 19:39:28.73 ID:iIrYzU+R.net
売れているしオリジナルとしてぬいぐるみとかカードゲームとかグッズ展開とかする可能性もあるだろうな

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 19:41:46.28 ID:eP5cV0xf.net
機械を使って仕事をしているつもりが分業化された結果
システムを構成する生体機構になっていた
そしてそれが晴れて純粋な機械に置換されることになった
と考えるとこれは宿命であったと言える
画力向上を奨励した罪悪感が和らぐw

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 19:42:45.90 ID:JKJMG/7e.net
AI信者とかがいま一番焦ってんじゃね
俺達はそんなことのためにAI使わないって言ってたのに
こんな誰にでもミエミエで分かりやすい形で実践するがやつ出てきちゃってw

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 19:48:55.80 ID:i6+RA1z1.net
日本のメーカーが今こんなのつくるの?ウソだろ?って反応
あれが一番正直な反応だよな
AI推進派だってそりゃ自分等の未来に不安覚える
待っているのは進化と思っていたけど文化の衰退なんじゃねえのって

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 19:50:56.58 ID:eP5cV0xf.net
アイデンティティを求める若者にとっては
分業化こそが本当の敵なのではあるけど
都市に住んでいる限り効率化からは逃れられないからね
そんな都会にわざわざ集まりたがるんだから矛盾してるのさ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 19:51:46.83 ID:i6+RA1z1.net
法的に問題ないっていうより
法が追いついていないというのが実態
そんな印象の方が大きくなった

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 19:53:11.51 ID:GRxYtRbU.net
パルワールド現状は反AIがまた敵を増やして嫌われてのいつもの光景が見られてるんだけど
ゲーム業界のひとでなんか騒いだひとおるん?

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 19:54:25.48 ID:k92bqD7Z.net
つうか、むしろ世界で受けいられまくってて世界で1番売れてて遊ばれてるゲームが誕生しただけやん
文化の衰退ってなんだ

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 19:54:35.05 ID:T5PP/vWo.net
>>597
普通に進化し続けるから失業とかないよ
市場規模が拡大していくだけ
AI使ってレベルの高いゲームが出来上がるんだよ
インディーズとか人手不足でグラや音楽やイベントの内容に拘れないままリリースしてるのもあるんだしそこを補えるAIなら大歓迎だろうな

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 19:56:56.03 ID:tQYdDbFV.net
>>594
業界がクリエーターを見捨てるなら逆に反AIはAI使ってそんな業界を滅ぼせとも思ってるけど、ただそんな小規模な話ではなくこの調子でAI企業が世界を牛耳る様になるのを危ぶんでるんだがな
流れに任せたままならそうなるし、そうはならなかった場合の日本市場の立ち位置を心配してるんだけどな・・・・・・所詮他人の邪魔や無限センズリにしか興味のないAI信者には解らないか

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 19:57:36.42 ID:ifU7+xI1.net
反AIやってる人たちの中にゲームを作ったことのある人って見たことがないんだけど

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 19:58:05.82 ID:SrfRZ0U0.net
別に将来に不安なんか感じてないがwww
AIが広まるのはいいことじゃん、その結果訪れるのが文化の衰退?いいや違うね、文化の変化だ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 19:58:13.91 ID:+rJL0oCx.net
NovelAIの絵師ダグまとめ
https://x.com/NAILEAKproblem/status/1746460923878092967?s=20
https://x.com/penpengin2023/status/1746468597000740910?s=20

絵師100人展でも思ったけど画風パターン少なくない?
確かに個性的な人も居るけど大半が似たり寄ったりな気がする

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 19:59:05.63 ID:k92bqD7Z.net
時価総額トップ10見てみなよ
AI企業が世界を牛耳る?
何を今更な話だよ
そのおかげでインターネットやスマホや動画や検索やネット通販が使えて
便利に暮らせてるのにね

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 20:00:11.02 ID:GRxYtRbU.net
ここ日本の未来を憂いているとかそういう石動雷十太さんなひとが参加するべき場所じゃないと思うんで
相手にされなくても気になさらず他行ったほうがいいですよ

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 20:00:56.63 ID:eP5cV0xf.net
無能と無責任さ故に自らを単機能の部品に貶めた
まるっきり銀河鉄道999の最終回だな

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 20:01:34.12 ID:gdK8azCA.net
日本の勝ち筋って結局何だったんだろうな

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 20:02:41.95 ID:k92bqD7Z.net
Amazonが日本に2兆円投資するとかそういうのじゃね?

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 20:04:28.00 ID:GRxYtRbU.net
>>611
学習してる可能性があるひとたちを機械的にタグ打ち込んで結果を並べてるだけだと思うんで学習されてなくて個性的な絵柄が反映されないひともいるだけなんじゃないかな
多分

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 20:31:43.20 ID:hC3TCCwo.net
ポケモンファンは反AIの味方か

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 20:37:36.82 ID:pBvwkmNH.net
AI企業が世界を牛耳るというより、世界を牛耳りそうなビッグテックがAIに巨額投資した、って感じじゃないかな

Web検索なんてYahoo!のディレクトリ検索でいいんだよ、いろいろ課題があるのに無理してクロール検索やる必要あるの?というときにそれでもやりきったGoogleの勝ちになってる感じ

Googleが検索エンジン出した後になんか情報を貯め込み始めて「そんなゴミデータ貯め込みまくってどうすんの?」と言われてたら
ビッグデータが必要になってデータウェアハウス技術とか出てきて「でもそんな無秩序なデータを眺めてなんか意味あるの?」と言われてたら機械学習技術とかディープラーニング技術が出てきて生成AIができてしまった・・・

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 20:37:43.44 ID:443zbYtJ.net
どこのタイトルも明日は我が身って思ったろうから無言の他のメーカーっていうかゲーム業界も結構危機感認識して規制に前向きになりそうだよな
ゲームだって昔から誤認するレベルのパクりはアウトだったがどうなることやら

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 20:45:28.61 ID:b9Przx4e.net
>>605
今のところ見てないな
反AIイツメンが続々と反パルワールドのお気持ち垂れ流しまくってるから
そういうのがあればRTして流れてくるはずなんだが

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 20:45:36.36 ID:DANxpCYc.net
今のゲーム開発って巨大プロジェクトになりすぎて硬直化してるから業界人ほど羨ましく思ってるよ
先日堀井と坂口もこないだラジオで商業に寄り過ぎてネームドクリエイターが育たない現状を憂いていたしな
AIも既にかなり浸透してるらしいし、効率化とコスト圧縮で小中基本開発規模のフットワーク軽いゲーム増えるのは間違いなく業界にとってはプラス

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 20:47:00.11 ID:b9Przx4e.net
>>530
反AI弁理士を刺したユダのクロノアくんもパルワールド楽しんでるからセフセフ
https://twitter.com/kuronotworld/status/1749028749964955879
(deleted an unsolicited ad)

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 20:48:54.50 ID:h07t3ERt.net
ゲーム業界としては生成AIの利用は当たり前になるから規制なんていう
自分の首を絞めることはしないだろうね

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 20:50:48.59 ID:RF+FcqtG.net
ディープフェイク問題と生成AIを一緒にするなって言ってたのにね
結局やってることの問題の本質は同じって否定できなくなってしまった……

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 20:50:53.76 ID:0lFpqF8z.net
そもそもパルワールドに生成AI関係あるの?

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 20:51:27.80 ID:h07t3ERt.net
生成AI使ったゲームが当たり前になるというのに、ゲームで遊んでる反AIはどうするんだろうか?
内心生成AI使ってるだろうなということをわかりつつ、「証拠がないから大丈夫」と言い訳してゲームやり続けるのかな?

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 20:52:45.30 ID:bzj0wT7r.net
反AIのいつメンをミュートしてるとパルワールド批判がぜんぜん流れてこないな
ポケモン勢とかは別にミュートしてないんだけどな

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 20:55:29.01 ID:DAQuCjWM.net
そもそもパルワールドと生成AIが無関係というギャグ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 20:57:40.48 ID:RF+FcqtG.net
>>624
使わないんじゃなく使い方は規制されても不思議じゃないよ
むしろ安心安全の推進のために規制するのが今の流れ
何もしないならそれこそ自分の首を締めるでしょ?
今度は自分のところのヒットIPでギリギリのフリーライドかますやつが現れるのだから

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 20:59:08.40 ID:DANxpCYc.net
>>626
明言されてる訳じゃないから直接の関係はない
ただ外野が守られるべき権利の範囲を拡大解釈して勝手に叩いてるのは同じ
文化の振興あっての著作権であり、範囲も限定されてるのに何者でもない者が保護されないものをアイデンティティの拠り所にして無限に権利を求めるから拗れる

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 21:01:47.55 ID:h07t3ERt.net
>>630
ぶっちゃけて言うとそれでポケモンが売れなくなるならまだしも売れるようになるから別に自分のところのIPがーみたいな懸念はないんじゃね?
ドラクエビルダーズで入門してマイクラに入るようなゲーマーたくさんいたわけだし

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 21:02:04.39 ID:tmpI1J99.net
AI使われたかどうかじゃなく本当にパクリに使うやつが現れたらまずいですよって言うのは否定できない
悔しいが認識は広まりつつある
旗色悪いな

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 21:03:17.09 ID:vgzCxFja.net
>>633
相変わらずIDコロコロしてんのな
煽るにしてももうちょいパターン増やせよ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 21:06:15.62 ID:h07t3ERt.net
てか、パクリをやりすぎたゲームが出て来たらむしろ金よこせっていう裁判起こす口実になって助かるかもね

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 21:07:30.23 ID:fwAyDs2Y.net
パルワールド開発元のポケットペアはAIアートインポスターって完全生成AIゲーム作ってるんだが
反AIはパルワールド楽しんで大丈夫か?味方に攻撃されるんじゃない?

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 21:07:43.88 ID:qwCgTZOW.net
>>632
その程度じゃこんなヤバいゲーム出たって話題にならんのよ
そういうレベルと同じゃないって一目見ればわかるだろう?
この手の論者って本当は自分でもわかっているくせにわからない振りしているよねw正直になれよ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 21:08:56.31 ID:DANxpCYc.net
>>637
こんなヤバいゲームって具体的にどこよ
むしろポケモンに寄ったデザインくらいしかないぞ
この板にいて近い業界のゲーム史とかまともに学んでないのか?

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 21:08:57.65 ID:SNX+2sjw.net
そもそもパルワールドの話このスレとそんな関係あるか?
AIインポスター作ってる所って程度だろ?

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 21:09:53.52 ID:DAQuCjWM.net
>>611
これ誰も突っ込まないけど、ナチュラルに東方キャラ使ってるの面白いな
版権キャラじゃなくてオリキャラで検証しろよ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 21:11:31.33 ID:qwCgTZOW.net
擁護者があのモンスター比較とか見て偶然だとか今までもあったとか
政治家答弁してんのはジョークなのか本気なのか
文化庁のAI規制パブコメ募集中にこんな都合悪いリスク事例が爆誕して大変だよなあw

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 21:13:35.66 ID:DANxpCYc.net
>>641
ゲームの歴史知らんからそういう間抜けな文になるんだよ
少なくとも反AIがAI絡めて叩いてるのが滑稽すぎるな
大好きなパブコメにパルワールドガーポケモンの権利ガーってせいぜい書きまくればいいんじゃないか?

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 21:14:01.59 ID:/nzVi2RM.net
>>630
荒野行動みたいなのが次の日に無料で世界中から現れるんじゃ新規開発なんて絶対もうからないからね
国を超えて訴えるのって難しいし時間もかかるから裁判終わるころにはゲームなんてオワコンになってるから意味ない

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 21:17:23.20 ID:BFTmCyii.net
>>638
似てる程度の問題って言われてるのになんで無視してんの?w
矮小化しようと必死すぎなんよ
あのレベルで似てることが話題になってるタイトルがゲーム史にごろごろあってたまるかw

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 21:18:11.80 ID:h07t3ERt.net
>>637
その程度の範疇だと思うよ
逆に聞くけど、このゲームのせいでマジでポケモンが売れなくなると思ってるの?

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 21:21:25.16 ID:2xAd6ReF.net
権利持ってないやつがパルワールドで騒いでいるのが滑稽過ぎる
任天堂が何も言わないのが答えだろ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 21:21:33.21 ID:BFTmCyii.net
>>638
あの…どんなに否定しても実際プレイヤーもみんなヤバいって言ってますw

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 21:22:12.38 ID:/nzVi2RM.net
>>645
買わなくても外から見えるデザインがポケモンだからポケモンばかり話題になるけどあれ中身ゲーム版コラージュみたいなもんだよ
開幕ポケモンアルセウス→ゼルダブレワイからのアクションはフォートナイトでシステムはarkみたいな

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 21:23:20.48 ID:BFTmCyii.net
そもそもほんとうにこれがゲーム史で当たり前のレベルならこんな賛否両論で話題になっていないよね
当たり前じゃないから人気であり話題になっているんだと思うよ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 21:25:10.39 ID:YLj6Rolf.net
まああれだけ似ていなければここまで売れていたかって言うと微妙だよな
普通の盛り合わせゲームって感じだし

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 21:26:14.62 ID:DANxpCYc.net
>>644
本当に何も知らんのだなあ
自分で少しはググったりしないのか?
少なくともアクション格ゲー落ち物JRPGなんてこのレベルの似方じゃないギリッギリのものなんてゴロゴロあるぞ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 21:26:51.82 ID:h07t3ERt.net
そんなに似てることが話題になってるか?
原神が出てきた時と同じようなもんだと思うが
ドラクエモンスターズが出た時とか妖怪ウォッチやらビルダーズが出た時より話題になってるという証拠はあるん?

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 21:29:10.76 ID:O0pwrkSe.net
今騒いでるやつは逆にスイカゲームの方は楽しんでそう

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 21:29:30.23 ID:DANxpCYc.net
>>648
むしろモンスターデザインを思い切り寄せたくらいしかツッコミどころはない
ゲームシステムやデザインは似てようが何も問題ないからな
本当にダメなところは特許で保護されてるからそこで権利者同士の争いになる
ただゲーム開発文化としてそれこそ任天堂筆頭に開発競争を阻害するような権利の濫用は控えてるけどな

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 21:32:31.08 ID:4Yq0eLe0.net
隠して使ったもん勝ちな流れになってる気が

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 21:34:16.84 ID:h07t3ERt.net
そういえば、スイカゲームも似てるのに全く騒がれてないな
騒がれてるから似てる!ってのも間違いだなw

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 21:34:39.32 ID:IPrEeBTK.net
外見はポケモン、中身はARKって感じで
ちょっと前ならこういうゲームは中韓からよく出てきてたのに
純国産ってことで国内ゲーム産業の凋落っぷりを感じる
原神アークナイツブルアカと向こうはオリジナリティの高い作品で攻めてるのにねえ…

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 21:36:14.00 ID:OHaTGZMd.net
パルモンがパクリだったとしてどうして今までデジモンに文句言わなかったの?

生成AIがフリーライドだったとしてどうして今まで二次創作フリーライドに文句言わなかったの?

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 21:41:13.26 ID:pBvwkmNH.net
>>655
ある意味二次創作同人と同じじゃない?
黙って使ったもん勝ちで、下手に問い合わせると少なくとも問い合わせた人は正式に却下されて使えなくなる

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 21:42:01.04 ID:L5M18lUK.net
反AIさんやべぇ事やっとるわwwwwwwww

https://twitter.com/ReiRei_11234/status/1749018085393334346?t=qeMH-byYEiDeYwXztpbU7g&s=19
(deleted an unsolicited ad)

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 21:42:19.30 ID:O0pwrkSe.net
なんで村ルールで騒ぐんだろうね
ポケモンの二次創作特にエロの方が問題な気がするけどね

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 21:44:13.70 ID:/nzVi2RM.net
>>658
デジモンとポケモンはそもそも似てないしデジモンの元になったのはポケモンじゃなくてたまごっちな

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 21:44:50.91 ID:IPrEeBTK.net
パルワールドやめろ!絶対配信するなよ!
とか言われたら絶対やりたくなるに決まってるじゃん
バカなのか新手の宣伝なのかわからんがw

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 21:45:09.03 ID:I/eguEeF.net
ASMRってマジでAI絵使われまくってるんだなと見てて実感した

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 21:46:15.87 ID:OHaTGZMd.net
>>662
は?似てるよ?
だってポケモンとパルモンが似てるって言われるくらいだし

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 21:46:56.34 ID:+nJStNAK.net
反AIさんて生きるエンターテイメントだよな
なかなかできることじゃないよ

被害にあわれた方はお気の毒だけど

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 21:48:35.21 ID:pBvwkmNH.net
>>660
でもそれだけだと反さんなのか信さんなのかよくわからなくない?過激派には間違いないけど

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 21:58:58.62 ID:oU9GgnC8.net
>>658
簡単な話
自分たちの村の掟に反してないか否か

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 22:17:43.01 ID:e7y1e8vE.net
似すぎていることが話題になってなんかいないっていうのは無理あるなw

そこまで火消しに必死になるのもよくわからん

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 22:17:50.32 ID:UJYxaAe9.net
>>668
しかもその村ってのも一枚岩じゃなく過疎村が点在してる状態で掟も明文化もされてない状態だから、ルールもバラバラで何より身内数人の感情が大正義
だから些細なことで容易に村同士にトラブルが起きる

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 22:20:33.53 ID:0cCVblID.net
似てることがそれなりに話題にはなってるが、今までもそういうゲームはあったって話だよw

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 22:23:37.09 ID:YvAmcen8.net
ゲーム。

これすなわちパクリの歴史。
だってことくらい少し調べたらわかるのになあ(笑)

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 22:25:16.00 ID:1w5gvelf.net
>>669
似てるって話題を否定してる奴おらんでしょ
その似てるってのがガワだけで中身は色んなゲームのごった煮で、それ自体はことさら珍しいことでもないし権利的にめちゃくちゃ問題なわけじゃないってだけで

強いて言えばポケモン風のモンスターデザインがどうかってところだが、これは制作会社の声明で法務チェックはしっかりしてる、他社から権利問題の指摘は受けてないってのが今のところ全て
それに仮に訴訟になっても正直株ポケが勝てる程ではない程度の類似に見えるから、余計にただの一般人がギャーギャー騒いでるのが謎

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 22:27:03.96 ID:0xoYXfzd.net
騒がれているのは村だけだとか必死に火消ししているやつ草

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 22:28:13.74 ID:0xoYXfzd.net
>>671
ここまで露骨はそうそうないって話だよw

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 22:30:57.53 ID:YvAmcen8.net
パルワールドが憎い!

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 22:31:17.00 ID:wy7x5Nvk.net
めっちゃ任天堂信者湧いてて草

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 22:32:30.34 ID:VkgVXZZG.net
よくあることってどこのゲーム業界だ
そうじゃないから騒ぎになっているんだよ
さらに言えばだから面白がられている部分は大きいでしょ
あのポケモンみたいのでこんな事できるっていうね

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 22:34:22.34 ID:YvAmcen8.net
いっそポケモンでつくってほしいなww

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 22:34:34.49 ID:dOtPm5Mc.net
DLで300万超え、同接130万人でも居るからなぁ
そら批判する人も多少は居るわって感じ


現在、パルワールドのプラットフォームへの同時接続プレイヤー数が130万人を超えました。

これにより通常ではありえない負荷がかかり、原因不明の障害がEpic Online Serviceで発生中です。

大変申し訳ございません。
続報があり次第、Xと公式Discordで発信していきます。
https://twitter.com/Palworld_JP/status/1749028132987035998?t=Yk8zd3wBN9IMLz35AG37_g&s=19
(deleted an unsolicited ad)

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 22:34:49.43 ID:ifU7+xI1.net
任天堂のショップはAIゲームも扱ってるけどな
ゲーム業界の誰も反AIの味方をしていない

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 22:36:11.60 ID:5ROoEVnn.net
騒がれてるw
だめだからだめww
みんながーwwwww

ほんときみらこんなんばっかやな(笑)






みんなはたのしーくプレイしてるよw

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 22:36:22.89 ID:AjW4HS5e.net
アンチ乙よー清水先生はゲームに就職しろと言ってくれてるから

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 22:36:26.07 ID:VkgVXZZG.net
ゲーム実況でも「ポケモン…じゃない」みたいに言い直すくらいだしw
思いっきりポケモン名で呼んだりしているやつ多すぎるからな

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 22:37:40.53 ID:+nJStNAK.net
仮にAI使用をやめるとして
反AIさんは何を提供してくれるんだ?

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 22:38:40.22 ID:5ROoEVnn.net
二次創作一枚絵!どやぁ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 22:39:07.69 ID:0zracuQb.net
>>673
むしろ任天堂や株ポケの味方をしたいならネットの炎上に加担しない方が良いまである

刑事事件の裁判で加害者へのネットリンチが既に社会的制裁を受けたと判断されて減刑されたケースもあるから、もし後から本家が訴訟するとなった時に最悪賠償金などに影響が出る可能性もある

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 22:41:38.16 ID:QvgFFMCj.net
自分の好きなIPでやられると反転する人も多いのかもな

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 22:45:07.85 ID:1ydhgQ0h.net
火消ししなきゃw

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 22:45:37.50 ID:5ROoEVnn.net
けっきょくノイジーマイノリティーがみんな(笑)とかいうけど
本当のみんなwwwは、ふつーにつかっちゃうw




まったくAIのようだわw




いち使用者に凸ってるのも似てる
パルワールドプレイヤーは窃盗罪wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 22:54:33.16 ID:I+8KGgyP.net
>>687
銃火器を持たせたりとか、奴隷労働させたりとか、解体できたりとか
割とポケモンが守ってきたイメージを破壊しているのが問題なんだよな
正直、法的にはこれかなり難しいと思うんだけどかと言ってこのまま許されたみたいな空気になるのも……
それこそAIを利用して「似てるけど違うキャラ」みたいなのを量産する輩が現れたりしたらさ
著作権法そのものをどうにかしないとみたいな規制に繋がりかねないし

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 22:55:45.63 ID:FiN8QaaU.net
>>539
悪魔の証明

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 23:09:40.80 ID:0cCVblID.net
>>691
ごちゃごちゃうるさい
世界中の人が夢中になって遊んでるんだから邪魔するなよ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 23:12:44.09 ID:pBvwkmNH.net
>>692
魔女狩りのゆえんよな

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 23:12:56.51 ID:SNX+2sjw.net
AIと関係ないし本当ゴチャゴチャ煩いに尽きるな

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 23:16:44.10 ID:Dx38I6tS.net
任天堂信者ってPC持ってないからパルワールド出来ないんだよな
可哀想だね

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 23:17:57.30 ID:DAQuCjWM.net
パルワールドで騒ぐの逆効果過ぎるんだよな
反AIが大好きな海外ですらウザがられてるぞ・・・
https://twitter.com/Acerola_t/status/1748932823481041180
(deleted an unsolicited ad)

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 23:21:35.61 ID:5ROoEVnn.net
いちプレイヤーに凸ってるやつとかきしょすぎだろwww

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 23:28:53.95 ID:bzj0wT7r.net
>>691著作権なんて昔からそんなもんだが
今に始まったことじゃないだろ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 23:38:41.03 ID:Dx38I6tS.net
著作権法を過大評価や過信しすぎだろ
著作権信者って揶揄されるのも分からないでもない

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 23:39:26.74 ID:FiN8QaaU.net
脳内著作権法w

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 23:39:53.47 ID:5ROoEVnn.net
あんなパクリゲームやっちゃいけないことくらい小学校でてたら当然理解できるだろ犯罪者ども




だってよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 23:40:10.50 ID:pBvwkmNH.net
しかも「俺が著作権法だ!」って勢いの人もときどきいるしな

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 23:41:03.61 ID:UFU5bz0j.net
PUBGのほぼ丸パクリの荒野行動が許されて
今ではヒカキンや数々の有名アニメとコラボしてる時点でもうこの手のパクリ論争の外堀は埋められてる

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 23:43:20.39 ID:0zracuQb.net
>>691
だからそこから先の判断はもう権利者である任天堂や株ポケに任せてしまったほうが良いって話なのよ

自分達が代わりにパルワールドを排除すべきなんて動機で一ユーザーがメーカーやプレイヤーを攻撃すればするほど本来の権利者が不利になるんだから

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 23:44:35.37 ID:YOrFRx3h.net
権利者に任せるべきって話なら今までの聖戦はなんだったんだって話になるじゃん、火消し業者でも雇ってるの?

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 23:44:36.90 ID:NNNjWSh7.net
産学連携で生成AI活用を促進、「一般社団法人Generative AI Japan」を発足
https://edu.watch.impress.co.jp/docs/news/1561574.html

アンチはもう勝てない

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 23:45:10.92 ID:UFU5bz0j.net
パルワールドの何が賢いって数々のvtuberやyoutuberに先行プレイさせた事
そのせいでそこのファンは是が非でもパルワールドごと肯定しないといけなくなった 特にvtuberは自分のとこのサーバーまで作っちゃったしもう批判できん

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 23:46:37.62 ID:bzj0wT7r.net
>>706そもそも普通に二次創作してる連中が何いってんだって話だわ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 23:49:03.59 ID:5ROoEVnn.net
そとぼり








うまってきちゃってます?w

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 23:52:47.38 ID:NNNjWSh7.net
アタボーよ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 23:53:51.75 ID:bzj0wT7r.net
反AIがパルワールドはAI生成と真偽不明の言説を吹聴しているせいで
AI活用ゲームが大ヒットしたという既成事実が出来上がってるんだが
これ戦略あってるのか?

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 23:55:25.02 ID:fA+S0boZ.net
結局スレで頑張って正当化してるやつもパクリは否定していないからな

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 23:57:08.56 ID:bzj0wT7r.net
>>713似てるって思うのは普通だけど著作権侵害とか言ってるのはアホだけだよね

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 23:59:12.60 ID:NNNjWSh7.net
著作権クリアしつつも、うまくAI活用したな
素晴らしい

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 23:59:43.91 ID:5ROoEVnn.net
芥川賞作家粘着みたいに

二次創作一枚絵(笑)のプロwwたちが

一流のゲームクリエイターに上から目線でゲームを語るwww





またみれるの?w

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 00:07:22.33 ID:V8HOg/AQ.net
AIダメだと誰が決めた?SteamはAIおkなんだがw

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 00:10:22.26 ID:jG4OUwNf.net
NightShabe来る前はあんなに
NS来たらAIは終わり終わり!もう終わりだああああ!!!覚悟してろよ!!って言ってたのに
誰も使わんし

「〇〇来たら終わり」の1つがなくなっちゃったねぇ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 00:13:49.61 ID:nFU+kZD+.net
あぁあれね、全然気にしてなかったわ
もう終わりなの?w

また勝ってしまったよ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 00:14:20.57 ID:pBi1JWwA.net
パクリが駄目だったらあのゲームもあのゲームもそれこそポケモンだって世の中に存在しない社会だったよ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 00:16:49.04 ID:okknMZ6Z.net
肯定派クリエイターの努力に感謝を
アンチの断末魔がうるさそうだ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 00:17:28.93 ID:cXz9v9xX.net
外堀が埋まるってより反AIが生き埋めになりそうだなw

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 00:19:44.31 ID:8pR2gkmo.net
めちゃAI無関係と言ってるAI信者がなぜか必死に擁護しているの笑うよなw

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 00:21:02.20 ID:aTOI4Bnv.net
最終兵器ないとしぇーどwwww

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 00:23:26.78 ID:jmwFs7eW.net
こんなの始まりに過ぎないよ
これからは大きな企業だけでなく小さなインディーズ会社でも生成AIで大作を連発するようになる
ゲームの黄金時代くるよ
しかも「生成AI使った」とは言わない
言わなきゃわからない

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 00:26:09.24 ID:8pR2gkmo.net
もはや享受目的とか依拠性の程度とか関係なくパクリは駄目じゃないとか言い出し始めてるのは草
ディープフェイクが可能な時代にいつの時代の話しているんだよw

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 00:27:58.07 ID:jmwFs7eW.net
享受目的とか依拠性の程度とか何言ってるんだ
類似性の程度ならわかるが

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 00:29:02.05 ID:h/88dmM7.net
昔も中華のコピーゲームみたいなレベルは
普通にアウトだよ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 00:31:36.95 ID:okknMZ6Z.net
AIでトレパクはないからな
むしろ人間より安全なリスク

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 00:32:15.31 ID:h/88dmM7.net
ちらほら聞こえる日本のメーカーじゃなくて中華ゲーかと思ったという声がまさにそれよ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 00:32:26.48 ID:gQvH1Sz+.net
絵師も傍から見ると絵柄をみんなでパクり合ってるように見えると思うんよね

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 00:36:27.59 ID:aTOI4Bnv.net
馬鹿が勝手にAIつかったらAIつかったってゆわないといけない!みたいな自分ルール世界中に押し付けてるのほんと笑うw

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 00:40:54.88 ID:SmbcQWdn.net
最初に思ったことは確かにパクリ?だった
しかし考えてみるとこの程度の類似性はいくらでもあったことだしオリジナリティも十二分にある
これを批判するなら今までの数多の類似品にケチを付けたのか?ってことになってじゃあまあ良いのか……って感じ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 00:42:17.31 ID:/m8FlurI.net
ぶっちゃけAI信者もこれは見た目似すぎじゃねって思ったろ?
正直になれよw🤗

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 00:43:51.63 ID:/m8FlurI.net
>>733
正直になれって🤭

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 00:44:56.32 ID:Gp9VR42C.net
>>691
ゴミみたいなゲームしか作ってこなかった株式会社ポケモンが悪い
これが嫌なら面白いゲームでイメージを守り続けるしかない

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 00:46:04.00 ID:OgwVr/oV.net
似てるとは思ったが、アニメの量産型の人間キャラほどじゃないなと思ったわ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 00:46:36.02 ID:Za/h7gEQ.net
同人レベルなら個人攻撃で焼き払えたけど商業だと新入社員の謎の天才絵師様が全部やってくれました、なおコンセプトアートは出せませんで通るからゲームエンドだよな

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 00:46:38.05 ID:aTOI4Bnv.net
めっちゃにてるよw




だから?(笑)

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 00:47:03.64 ID:hrpd0GQh.net
>>730
中華というよりPCゲーム自体があからさまな真似にも寛容な世界だな
日本はPCゲーそこまで盛んじゃないから今回驚いた人が多いけど

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 00:49:10.15 ID:SmbcQWdn.net
>>735
確かに最初にパクリ?と思ったつってんだろ👊
でもこれを問題とする根拠に欠けるんだわ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 00:52:16.43 ID:aTOI4Bnv.net
ポケモンはキャラにあぐらかいてゲーム開発自体どんどんしょぼくなっていってたからなw

パルワのゲーム機能とか構築されたグラフィック世界は
比べ物にならんくらいおもろいし色んな事やれるw




おてあげですわw

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 00:53:35.27 ID:sJud3UAZ.net
お前らの好きなゲームタイトル+パクリでGoogle検索してみ
そんなもん

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 00:54:37.97 ID:okknMZ6Z.net
そりゃあの会社もこれからAI使うならアンチには乗れんわなwwww

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 00:54:51.86 ID:aTOI4Bnv.net
今日も反AIの断末魔が聞けて






めしがうまいwwwwww

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 00:57:36.86 ID:sLVQIbdp.net
>>736
良いゲーム作っても関係ないだろ
じゃあそれパクりまーすってなるだけだと思うよ
実際ポケモンだけじゃないし逆に人気あるから取り入れているんだと思う

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 00:59:18.06 ID:okknMZ6Z.net
アンチはAI表示義務化されたら終わるな
もう永遠にこっそり使えないw

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 01:00:10.46 ID:o8QrXJS8.net
AI信者ってこんなにパクリ擁護に必死なのか……
なにか心当たりあるのか🤔

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 01:01:07.27 ID:OgwVr/oV.net
芸術がパクリだと理解してるか理解してないかの知能の差

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 01:02:25.65 ID:aTOI4Bnv.net
ぱるわおもしれえwwww

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 01:02:53.90 ID:5nv56lq1.net
>>745
●●●🪳

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 01:03:19.80 ID:ksN9z/K/.net
芸術てw

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 01:03:58.09 ID:OgwVr/oV.net
創作がと言ったらいいか?

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 01:04:36.79 ID:5nv56lq1.net
>>732

●●●🪳

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 01:05:17.63 ID:5nv56lq1.net
●●●🪳

●●●🪳

●●●🪳

●●●🪳

●●●🪳

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 01:08:54.81 ID:hEmmnBqz.net
パクリ擁護や火消し大変やのぉw

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 01:17:13.25 ID:D2xRt+2m.net
原神やウマ娘やってるやつがパクリ批判してて草生える

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 01:22:57.61 ID:Gp9VR42C.net
ウマ娘はコナミに配信停止を求められてるんだっけ?
訴訟されてるゲームで遊ぶなんて反AIさんは何考えてるんだろうね

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 01:25:05.22 ID:fDkSHW1J.net
みんなパクリパクリポケモンポケモン言いつつ楽しんでる所が絵師界隈との大きな違いだな
一枚絵は元々些細な描き方の差に個性を見出してるからそこをパクられると本当に同じものになってしまうというのがパクリに敏感になる理由かもしれない

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 01:34:49.91 ID:aTOI4Bnv.net
まあゲーム自体の批判はすきなだけみっともなくすればいいとおもうよw
ただ



いちプレイヤーに粘着するとかまじで狂ってるwwwきっしょw

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 01:35:09.85 ID:OgwVr/oV.net
絵師が描いてる一枚絵の美少女キャラの方がよっぽど似てるんだよな

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 02:12:48.55 ID:SM/zN7mN.net
パルワールドを批判する←わかる、あれはどう見てもパクリ
それにAI批判を絡める←わからない、どこかで使ってる可能性はあるがあのデザインはどう見てもAIじゃない

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 02:20:57.20 ID:rWrWeo5v.net
こういうのもあったのでアイディア出しに使ってるかもしれないという推測が出てもおかしくはない
https://ledge.ai/articles/ai-generated-imaginary-pokemon
ただ、そんなの黙ってれば分かりようがないけどな

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 02:26:02.61 ID:8NdzJsET.net
>>736
AIでも使っていい加減クオリティ上げて欲しいのは確かだな
でも面白くないかというと何故か面白い

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 02:36:04.35 ID:SM/zN7mN.net
>>763
これ見てもわかるけどAIはもっとうまくやるんだよね
パルワールドみたいにAとBのポケモン合わせた的なパーツ単位で切り貼りみたいなデザインにはならない

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 02:39:20.55 ID:hrpd0GQh.net
キャラはポケモンだけど比較的アクション要素強めで殺伐としていてゲーマー向け
ポケモン好きにはそういうの苦手な人も多いからポケモンがパルワールドに取って代わられる事はないだろうな

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 02:49:17.83 ID:rWrWeo5v.net
AIがどうやって真似するのかなんてプロンプト次第なんじゃね?
それこそ「パーツを混ぜ合わせた感じの新しいポケモン作って」とかで出せそう

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 03:06:43.61 ID:vqkGFtmY.net
新しい段階に興奮を隠せないな

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 04:03:55.73 ID:E0+TQPdM.net
AIもやばいんじゃねって声が増えているな
残念だが上手えな
こういう流れ作るのってあいつら天才的だわ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 04:14:25.30 ID:PzM03jNg.net
>>769
確かにAIでも面白ければいいって流れになりつつあるな
反対派にとってAIは人に受け入れられない物ってのが心を保つ最後の砦だったからな

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 04:16:01.65 ID:aTOI4Bnv.net
反さん外堀から生き埋めにされつつあるなw

滑稽な断末魔あげて最後にもっと楽しませて遅れw

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 05:15:14.39 ID:8I3OXfZN.net
今年で生成AI、終わるってよ

>Google勤めてる奴が「仔細は言えんが生成AIで遊べるのは今年までだね」って言っててガチで終わり近そう。
https://x.com/P_SYUSOU/status/1749076992283361719?s=20

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 05:24:18.72 ID:5nv56lq1.net
>>771

●●●🪳

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 05:24:53.76 ID:aTOI4Bnv.net
な、なんだってぇええ!

www

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 05:28:07.65 ID:5nv56lq1.net
🪳🪳🪳🪳🪳🪳🪳🪳
● ●●●●●●●●●●●●●●●
●● ●●●●●●●●●●●●●●
●●●●● ●●●●●●●●●●●
●●●●●● ● ●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 05:34:02.02 ID:5nv56lq1.net
    🪳🪳        🪳
   🪳  🪳       🪳
  🪳    🪳      🪳
 🪳🪳🪳🪳🪳     🪳
🪳        🪳    🪳

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 05:37:16.74 ID:5nv56lq1.net
このゴキブリ
iOSでしか見れないな

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 05:39:07.37 ID:ho4Y+v6S.net
確かにAIに肯定的だった知識人らも反AIみたいなこと言ってるの見かけるな

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 05:40:43.64 ID:ho4Y+v6S.net
あーあパクリゲーでトレンド入ってしもうた
擁護する側もパクリゲーって呼んでるんだからどうしようもねえ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 05:41:05.27 ID:5nv56lq1.net
  勤     め
 仔 は    言
で遊べる   の  
っ    て  言

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 05:43:35.37 ID:5nv56lq1.net
>>771

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 06:36:57.15 ID:DybjfjBB.net
>>772
こんな事をいう知らないおっさんに縋るとか地に落ちすぎだろw
https://twitter.com/P_SYUSOU/status/1749005623075942816?t=YJ8xgwkO0EiqvN7d4UPtaQ&s=19
(deleted an unsolicited ad)

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 06:39:19.92 ID:b1l+6Dfv.net
ところで例のクソ🦍はパルワールドについては何て言ってるの?
ブロックされてるし別垢から覗こうにもRTだらけで探すのめんどいし誰か教えて

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 06:44:34.70 ID:aTOI4Bnv.net
ただのちょっと有名ないちプレイヤーに粘着してるよwきっしょw

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 07:12:50.35 ID:ZDlZ70E2.net
>>782
話し方が鳳凰院凶真っぽくてカッコいい

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 07:32:44.87 ID:aTOI4Bnv.net
パルワードいくら何でも売れすぎだろwwwwwwwwwwwwwwww
ぽけもんこえんじゃねこれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 07:55:34.96 ID:708uhhhQ.net
AI支持者はこういうやつってイメージ広まっている
悔しいけど反AIって無駄にこういう世間を味方につけるの上手いよな

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 08:10:30.13 ID:aTOI4Bnv.net
くやしいねえwwwくやちいねえwwww

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 08:49:48.56 ID:t4as7iBW.net
AIを活用したゲームって売れるんだね
反AIさんも手書きで頑張ってゲーム作れよ、期待してるで

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 09:37:48.68 ID:jWf9yg4l.net
任天堂なにしてんだっていう意見もあるけど、わざと泳がせていそう…
あの時も水面下で動いていたし、めちゃくちゃ厳しい任天堂法務部がなにも動いていないというのは違和感
コロプラとの裁判は和解金33億だっけね…
https://x.com/bonjiri8929/status/1748862630708801915?s=20

反AIさんバチクソボコボコにされてて草

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 09:43:46.89 ID:LL2/bIFv.net
デジモンも訴えてないしなぁ…

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 09:48:45.82 ID:ErAhgDDE.net
>>790
コロプラ事件って任天堂が敢えて業界のために特許利用緩くして共有してた部分をコロプラ側が自分らの金儲けのために勝手に特許申請して独占しようとしてたからブチギレた奴だろ
今回の件とは全く違う
というかゲームデザインの根幹ならともかくキャラデザインの類似だけで訴訟までこじれた件は記憶にない

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 09:52:57.56 ID:jWf9yg4l.net
コロプラ事件ってそんなレベルなのか
パクリよりもっと悪質じゃん

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 09:58:32.68 ID:t4as7iBW.net
お気持ち代弁までやるんだね

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 10:03:21.61 ID:aTOI4Bnv.net
腐ったスネ夫より虎の威を借る狐やんw

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 10:14:36.56 ID:tMdR8Y0X.net
イーロンマスクが生成AIによる画像をセンシティブにしてるらしいなwww
イーロンは絵柄割れ厨の味方って言ってた基地外出て来いよwww

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 10:22:02.21 ID:tMdR8Y0X.net
ざまぁみろw
https://twitter.com/beansbro__mame/status/1749240609590980774
(deleted an unsolicited ad)

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 10:23:19.83 ID:tMdR8Y0X.net
お前らは駆逐されるんだよw

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 10:27:29.27 ID:EG/6SIBF.net
>>796
バグで出てるだけだからAIイラストは関係ないよ
当然手描きやゲームのスクショでも出てるしね

反AIは相変わらずデマを流すのが好きね、それか只の情弱か

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 10:29:45.02 ID:aTOI4Bnv.net
手書きも同時にしんでてくさwwwww

ざまあwwwwww

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 10:32:44.95 ID:jWf9yg4l.net
手書きが滅んでも文明が止まってもAIが消えればいいと願うのが反AIだしな

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 10:44:42.14 ID:aTOI4Bnv.net
先鋭化 極まれりw

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 10:59:04.38 ID:tMdR8Y0X.net
>>799
デマだというデマおつかれさまw絵柄割れ厨の居場所がどんどん減るなぁwちちぷいにでも引きこもってろw

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 11:03:34.33 ID:tMdR8Y0X.net
ちちぷいだってよwwwwww

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 11:05:51.78 ID:RHmQBGDI.net
反AIの言い訳が苦しくなってきてメシが美味い!

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 11:09:46.61 ID:9uIR+k8u.net
任天堂の名前を叩き棒にして他の企業の製品のデマを流してる奴ら、そのうち訴えられそう

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 11:09:58.40 ID:lXQfqDZy.net
なんでちちぷい?
XとpixivとPatreonでよくね?
変に棲み分けする意味とかないんだし

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 11:13:05.51 ID:cmkPkhn0.net
あそこは色々糞で使ってる人が少ないから
人いないねアピールに使われるが
それこそ現状から目を逸らした恥ずかしい奴

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 11:19:32.01 ID:t4as7iBW.net
任天堂ショップsteamなんかのゲームはどこもAI容認になったよ
逆に手描きに依存してるところはAI排除してるけど
最終的にはイラストを切るかゲーム動画漫画を切るかの二択になる
イラストメインでやってるところ以外はAIの方が金になるだろ
AIにとってイラストはメインの戦場じゃないんだわ
ぽん出し君たちはただのスパムだからどうでもいい

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 11:20:46.96 ID:tMdR8Y0X.net
名前のセンスがやべぇよなww

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 11:25:09.70 ID:6QGBOo5a.net
数年前にAIでポケモン風のキャラ出してるしAI絵参考にしてそうよなw

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 11:28:06.95 ID:EMTpmcHR.net
ほらほらー使ってみなよー
エロAI脱衣サイトだよー

わりと簡単
https://undress.app/ref/m4o0rf

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 11:42:39.36 ID:jWf9yg4l.net
ポケモンのキャラそっくりなパルワールド、海外だと炎上してるけど日本は賞賛してる声が大きい。こういう日本ゲーマー特有の面白ければパクりでもいいじゃんという風潮は嫌いだな
https://x.com/tatatataniguthi/status/1748751755435762034
ノートついてて草

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 11:46:08.12 ID:hrpd0GQh.net
>>790
任天堂はパクリにはそんな厳しくないイメージあるな
生成AI時代にどう動くかは未知数ではあるけど

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 11:46:14.57 ID:aTOI4Bnv.net
だっさw

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 11:47:03.61 ID:aTOI4Bnv.net
100パーの嘘を、当たり前の前提のように話すよなw
フェミも反ワクも反AIもw

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 11:51:17.57 ID:gYugzW8E.net
>>816
もう自分でも何が嘘で何が本当なのか分からなくなってるんじゃね

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 11:54:06.30 ID:AYRptTMP.net
>>813
そういや会木はどこぞのゲーム会社合わずに辞めて夢破れロリ絵師始めたんやっけね
感情グッチャグチャになってそう

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 12:04:20.52 ID:mgMjpupL.net
日本で騒いでる奴が一部なように海外でも騒いでるやつはごく一部だろうな
コミュニティノート仕事してるわ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 12:09:47.57 ID:IjetFKyy.net
>>813
他の界隈の話題には首突っ込まない方が良いのにな
反AI絵師の見ている海外の範囲が偏ってる事の証明にしかならん

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 12:11:18.10 ID:aTOI4Bnv.net
世界(自分の)w

エコチェンバーがすぎるw

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 12:12:10.62 ID:Q9WWrxCP.net
>>813
生成AIは海外で批判されていてー!
も同じで声のでかい少数が騒いでるだけなんだろうなぁ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 12:12:16.65 ID:ZghDg0AL.net
そもそも炎上が云々とか所詮村レベルの話じゃないですか

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 12:16:38.43 ID:iPnQpi2W.net
>>818
ゲームをAI活用して作ってイラストを手描きしても別に良いんじゃないか
夢に再挑戦するときが来たんだよ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 12:19:54.77 ID:lXQfqDZy.net
ちちぷいとか
ふざけてんなぁって俺は思うけど

ただ最近は言葉狩りなんかもあって
Fanboxが決済停止になったりで
Pixivが凋落してちちぷいが最強になってる未来もある

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 12:25:04.47 ID:aTOI4Bnv.net
平然と嘘をばらまくコミニティー論破され芸人が代表w

木っ端はぱるわのいちプレイヤーに粘着w





最高の集団だなw

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 12:30:09.05 ID:hD7nEJFa.net
>>813
これ自分で話を作って突っ込まれたってこと?

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 12:34:05.29 ID:ZghDg0AL.net
どこの誰がやってるとは言わないけど
他人が権利を持ってるキャラのアイコンで他者を非難しといて、僕は原作者の味方ですは通らないんじゃないかな
アイコン使っていいよという原作者はいるだろうけどなんでもしていいですとは言ってないわけで

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 12:45:16.49 ID:gYugzW8E.net
反論されたらブロックするだけでまともな議論をしたことがないやつが
急に世間に通用するロジックを組み立てられるわけもないか
弁護士にも弁理士にも喧嘩を売って反AIはもう終わりだな

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 12:50:57.68 ID:dBlckeC/.net
自分が嫌いというだけの話をすぐ炎上したと言うやつおるね

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 12:53:44.84 ID:AYRptTMP.net
鈴木弁理士と福井弁護士にはあいつらもう全力土下座&泣き落としムーブになったぞ
ただ福井氏に泣きつくにしても、プロ差し置いて底辺絵師や絵も描いてないただの絵師信者がクリエイターがこんなに困ってるんです!って殺到してるのは物凄く滑稽だが
赤松が言ってた初級中級者の苦情ってのはだいぶオブラートに包んでたんだなあという感じ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 13:02:29.95 ID:D2xRt+2m.net
原神ガチハマりしてる反AIがパルワールドになんていうのか興味しか沸かない

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 13:07:41.35 ID:wsM7W/BW.net
>>813
普通に嘘情報広めるんじゃないよ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 13:08:11.15 ID:D2xRt+2m.net
>>796
https://twitter.com/takatoh_life/status/1749262740613742974
だっさw
(deleted an unsolicited ad)

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 13:14:43.97 ID:dBlckeC/.net
すぐ嘘つく

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 13:21:15.41 ID:SmbcQWdn.net
すぐバレる嘘だらけ 恥ずかしくないんか?

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 13:22:01.22 ID:mgMjpupL.net
個人の感想として好き嫌いを語るのはいいんだけどデマを撒くのだけはやめて欲しいよな

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 13:31:59.94 ID:gYugzW8E.net
>>831
泣きついたところでクリエイターを至上として他の人間は無償で奉仕すべし
という価値観は変わらんのだから意味ないでしょ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 13:38:27.08 ID:lXQfqDZy.net
反AIはまあ、馬鹿ではない
特にイメージ戦略は上手かった
「AI絵師は泥棒!搾取!」
別に盗んだわけでも中抜したわけでも無いが
「ソニーの製品は壊れやすい」
みたいな任天堂信者によるイメージ戦略並みに上手い

ただ、短期決戦に持ち込めなかった以上もう厳しい
MicrosoftもGoogleも無断学習という
反AIが言うところの「悪行」をやめないし
AI…ではなく
「AIイラスト」で生計を立ててる人も増えすぎた(これはAIイラスト単体という話ではない)

物量が多すぎて
ダラダラ戦ってたら絶対に勝てない戦いだからな

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 13:40:38.75 ID:g1VOMRx6.net
類似性で言えばいわゆる「絵柄パク」くらいでしょ?パルワールド

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 13:48:27.97 ID:aIit3IgI.net
やっぱ行き着くところはデマなんやね

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 13:52:46.21 ID:Mln/H424.net
AIのパブコメ
反AIが祝杯あげてる姿を見たくないわやつは送っとけよ

https://form.cao.go.jp/cooljapan/opinion-0022.html

https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=145210224&Mode=0

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 13:54:51.48 ID:MzMUIsmJ.net
クールジャパン戦略と、経産省の事業者向けガイドラインのパブコメはもう始まってるけど
文化庁のパブコメはいつ始まるんだろう

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 13:57:09.42 ID:Mln/H424.net
EU規制
電子透かし
NightShadeとは何だったのだろうか
使ってるやついねーし
ヲチスレすらもう話題にすら挙げなくなった

すでに大統領令とかいう存在も忘れてそうだし
反AIは何一つ前進してない

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 13:59:04.70 ID:gYugzW8E.net
>>839
ソニータイマーは90年代の粗悪な台湾製コンデンサーによるもので
全くの無根拠というわけじゃない
電解コンデンサー自体が寿命の短い代物だし

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 14:03:18.76 ID:aTOI4Bnv.net
世界中がパルワールド批難してるのも無根拠じゃあないもんな(笑)






847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 14:04:24.35 ID:cmkPkhn0.net
あいつら何見ても勝利宣言するから意味ない

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 14:09:16.60 ID:gYugzW8E.net
ブロックするだけで議論のできない連中が
民主主義の社会を変えられるわけもない
勝って当然と言えば当然か

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 14:10:11.63 ID:9uIR+k8u.net
結局フェミと同じで営業妨害や誹謗中傷で逮捕されない限り付け上がり続けると思うわ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 14:24:36.95 ID:Mln/H424.net
AI使ってるって言うと
攻撃仕掛けてくるから

その結果どうなるのかって
「AI使ってるけど隠すようになる」
パルワールドやスイカゲームみたいにね

AI表記っていうのも所詮
攻撃するための色分けって事実に皆気付いちゃったし
Skebの新着やFanzaのランキング見てたら、まぁ察するだろうが

反AIがAIと手書きの棲み分け破壊したんだよなぁ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 14:28:00.61 ID:aTOI4Bnv.net
くっせえええオタクサイトの村ルールと違って

社会回してる商業にAI表記(笑)とかいらないからねww

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 14:30:25.84 ID:SmbcQWdn.net
Steamって表記必須じゃないんだっけ?
いやそもそも隠してるって話か 誰にも証明しようがないし

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 14:38:43.40 ID:PxgqRD0W.net
作品にAI使ってますと明記しなきゃいけないルールなんてないからな、SNSで明記してる人は偉いよ、害にしかならない絵師村の掟を守ってあげてるんだから

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 14:43:21.48 ID:Mln/H424.net
AI表記必須って

何のために表記必要なの?

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 14:46:22.47 ID:EmT1lMYg.net
アンチがAI隠れて使わないため

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 14:48:57.14 ID:uqNM2IpC.net
>>849
政府の政策にちゃんとフェミ要素を滑り込ませることのできるフェミさんを敗北しか知らない反AI如きと一緒にしてはいけないと考えられる

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 14:51:59.61 ID:aTOI4Bnv.net
今年に入ってからより敗北しぱなしっすね反AIさんたちw

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 14:55:08.11 ID:jWf9yg4l.net
GlazeとNightShadeの統合版も一応は楽しみしてるんだが
ノイズの量やばそうだな・・・w

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 14:58:34.78 ID:aTOI4Bnv.net
最終兵器っすね・・・wwww

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 14:59:32.79 ID:EmT1lMYg.net
AIの海で表記すればアンチ数足りないからな
絶望の中断末魔をあげる

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 15:09:12.46 ID:HobTzpxv.net
任天堂だってAI使い始めるだろうな
ゲームは使うメリットが大きすぎる

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 15:19:27.38 ID:DEfMj58e.net
>>850
反AIアホだよなあ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 15:25:06.05 ID:BmQkVFpa.net
まあゲームシステムはまだしもAIのイラストにぶっ込むのはもう旨味がないと思う
このままだとリターンが少なすぎるし規制はあっても緩和はない
いいんじゃね
AI絵師にならなきゃならん理由もねえわ
これからはゲームよ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 15:29:17.72 ID:BmQkVFpa.net
絵の分野では負けても
ゲームではAI使われるのは止められんと思うよ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 15:29:41.75 ID:31ORbMfv.net
https://i.imgur.com/UPIlB6Y.jpeg
拾い物だがずばり反AI絵師表現してて草
Xで拡散させて見せつけようぜw

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 15:35:10.20 ID:vcwkAoW8.net
反AIって世論を味方につける方法にかんしてはホント頭まわると思うわ
なんだかんだ一般人が一番多いのはXだから

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 15:36:33.78 ID:dBlckeC/.net
Nightshadeとは何だったのか

https://gigazine.net/news/20240122-nightshade-ai-model/
>なお、これらの指摘を受け、記事作成時点でNightshadeには、「前世代のトレーニングプロセスではほとんど機能しない」「最新のトレーニングプロセスではまったく機能しない」との理由から「学術的には興味深いですが、現実的には非現実な結果を誇張しすぎたケースかもしれません」との厳しい評価が付けられています。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 15:37:23.69 ID:btKok9Ru.net
反AI賢い!と壊れたラジオみたいに連呼しているのはご本人達かね?何か哀れね

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 15:39:59.75 ID:EmT1lMYg.net
24時間365日アンチ活動忙しくなるな😊
廃業どころが廃人になりそうなアンチ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 15:40:28.71 ID:vcwkAoW8.net
電子透かしってイラストには付けれてもゲームにAI表記付けるのは難しいだろうな

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 15:43:32.17 ID:vcwkAoW8.net
>>868
というかXのAI絵師がそれ以上にダメすぎた

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 15:47:01.81 ID:Z9TMqvJ3.net
>>870
「グロテスクなシーンを含みます」表示みたいに
「生成AIを用いた表現を含みます」とか
「対戦相手としてAIが対応する場合があります」とか
そんな表示が起動時に表示されるだけよ
普通に考えて

全部の画像にデカデカとマーク描画しないと窃盗罪で即逮捕の上公開処刑、みたいにはならんと思うぞ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 15:49:55.58 ID:Qzt5TPzD.net
>>863
そうだな
絵師村だけAI禁じてゲームや漫画アニメ映画などに侵食しなけりゃ問題ない
村内で隠れて使う人が増えないようにしないとな

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 15:50:37.36 ID:1dLo+8j6.net
>>867
なんUで早速検証されてたが、結局絵を汚すだけ、という結論になってたわ
taggerで出力されるタグも殆ど同じで関係無いタグが少し減るレベル
キャラ名がそのまま出力されてたわ

素材としては汚れてて使い物にならんし、売りだった「猫の絵を犬と認識させる」とかいうのは完全な嘘だったと
glazeと同じで誰が使うんだ、これ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 15:51:22.18 ID:J3ujSZjr.net
>>872
まあそれが限界よな
その手の表示と同じで表示されてもほとんど見ないと思う

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 15:52:38.70 ID:Za/h7gEQ.net
正直、ネタ絵を毎日描いてノイズにしたほうが絵師狙い打ちへのダメージは大きいと思う

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 15:52:58.28 ID:EmT1lMYg.net
絵師村だけ問題ないと言われてもな
モラルや法的に戦うんでしょうか
それとも絵師村特区狙い?w

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 16:06:25.26 ID:wd7fEocN.net
>>877
当然村八分にするw
絵師もAI使い出す人多くなるだろうから村が維持できるかは知らん

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 16:13:15.26 ID:EmT1lMYg.net
>>878
法的にできないでしょ
別サイトに逃げるだけ、日本がダメなら海外にいく

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 16:18:25.47 ID:31ORbMfv.net
絵師は頭空っぽだからしれっとAI使って
苦しい言い訳しながら精神的勝利かますんでしょ
学習禁止だの反AI系の発言した絵師は名前メモってるから逃げられると思うなよ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 16:20:04.40 ID:EmT1lMYg.net
もう負けだな、お疲れ
何の意味もないアンチだった)遠い目

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 16:23:45.59 ID:UllrbWrL.net
>>879
それはそう
村八分云々は皮肉というか

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 16:55:52.27 ID:OgwVr/oV.net
パルワールドよりも、スイカゲームの方が先行のゲームに似てるように見えるし
スイカゲームが流行った後にも同じように似たようなゲームたくさん出てきたんだけど
そっちは叩かないのはなぜ?

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 17:01:37.86 ID:AYRptTMP.net
反AIはパクリの方は叩かずに背景にAIイラスト(証拠なし)使ってたことを叩いてたな

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 17:09:22.58 ID:aIit3IgI.net
>>883
パルワールドは村のルールに違反してるから

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 17:19:18.17 ID:PxgqRD0W.net
パルワールドで犯罪だ違法だと騒いでる奴らがいつもの奴らばかりで呆れる

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 17:29:14.29 ID:OgwVr/oV.net
まあ何にせよ
パルワールドやスイカゲーム楽しめなくてかわいそう
AIがパクリだったらこれからいろんなゲームが楽しめないね

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 17:31:24.64 ID:31ORbMfv.net
というかAIが嫌ならスマホもPCも使うなよw
アフリカのジャングルにでも行って未開の生活やってろと

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 17:33:18.24 ID:OgwVr/oV.net
AI機能を嫌な思いして使ってるんじゃない?本当に可哀想だ
あと似てるだけで楽しめないなら、キャラをそのまま使ってる二次創作は絶対楽しめないんだろうな
二次創作の良さがわからなくて可哀想

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 17:36:23.24 ID:WarAL2r9.net
ゲーム界隈の方がよっぽど著作権についてよく分かってるやんけ

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 17:40:36.66 ID:x94uC9C0.net
ゲーム業界はコスト削減が至上命題だからな
譲れない

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 17:51:12.14 ID:NcoQ6WRc.net
元セガのゲームクリエイター「売れたゲームが正義、売れなきゃ絶対的に意味がない」「世の中には面白いゲームを作ること、それ自体に価値を見いだすクリエーターもいる。しかしそれはクリエーターとして負け」

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 18:02:53.36 ID:PhNYK3OQ.net
>>892
底辺絵描きが切れるだろこんなの!

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 18:03:38.83 ID:AYRptTMP.net
任天堂元社長 山内溥
「遊び方にパテントはない」
「これからの娯楽業界の発展のためには、むしろこういった新たな技術(ソフトウェア)を互いに公開・交流することが大切」
(スペースインベーダーのパクリゲーを出してそのインタビュー内で)

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 18:06:22.73 ID:U/bCl/SG.net
>>なんでNightshade本体こんなクソデカクソ重なんやと思ったら
>>taggerとstablediffusion内蔵してて
>>taggerで評価しつつそのスコアが攪乱できるような自動生成プロンプトを入力したstablediffusionで薄くi2i回しとるだけやないかい

>>これを喜んで使っとる諸君は結果的に手元でローカル環境いじっとることになる訳や
>>こんなツールを中身説明せずに世に出すのはクッソ罪深いで

らしいぞ反AI

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 18:13:36.04 ID:d5b7Rh7A.net
ポケモンみたいなデフォルメ化した動物のデザインをするのは禁止にはできないからな

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 18:14:25.88 ID:oCmPFop+.net
>>895
Taggerって現行でも何種類かあるんじゃなかったっけ?
それが本当ならたまたまNightshadeが使ったのと同じTagger使ってるモデル以外には基本的には効果ないってことなん?

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 18:18:06.98 ID:yiIDas81.net
二次創作と同じく版権元が訴えるか判断するだけ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 18:32:07.34 ID:DybjfjBB.net
>>895
GlazeがDLされているという時点でSD使うって事を理解するもんだがな

https://i.imgur.com/jNkyrQC.jpg
https://i.imgur.com/EzKiloA.jpg

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 18:34:02.96 ID:u4IV3Oub.net
>>792
ウマ娘vsパワプロもそんな感じだった
サイゲがウマ娘のシステムを特許化し始めたからコナミがキレた感じ
訴訟1年前とかリリース辺りからガンガン申請してた

二次創作と同じで単純に似ている程度なら大半の場合は見逃してる

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 18:35:22.42 ID:gYugzW8E.net
>>895
反AIもNightshade導入のためと称して高性能PCを購入して
StableDiffusionを普通に使えばいいんや!

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 18:40:36.46 ID:toj0Pz2y.net
>>890
ゲーム業界自体がもとはアングラだったのと長年表現規制やコピー問題などに翻弄されてきたのもあって老舗の企業ほど法律関係はしっかり把握してる

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 18:44:43.74 ID:u4IV3Oub.net
>>897
確かに種類は多いよ。lora作成前にTaggerを使ってダグ付けするし
サンプラーといいアプデする度に追加されてたりするから困る

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 18:48:12.09 ID:oCmPFop+.net
>>897
自己レス
ああでも、Nightshade内蔵のStableDiffusionで使ってるのと同じモデル向けってことだと使ってるTaggerも1つに絞れるのか

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 18:59:29.62 ID:P0EccsUY.net
パルワールド、多くの人間に受け入れられてるな
反aiの人力絵師どもは早く時代に適応しないと職なくすよ?

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 19:01:45.21 ID:gYugzW8E.net
生成AIがどんどん利活用されて一般社会もそれを受け入れて
弁護士にも弁理士にも見捨てられ反AIのメンタルは崩壊寸前

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 19:02:05.50 ID:BTU6xGto.net
>>905
反AIは元々無職だからノーダメだろ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 19:07:33.43 ID:4PpfrrVr.net
パルワールドがパクリとか騒いでるやつは脳に障害がある

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 19:15:33.95 ID:ZgHmOsiN.net
fantiaとかで稼いでる奴ってギリ「自称イラストレーターの無職」に分類されそうだよね

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 19:18:10.28 ID:SM/zN7mN.net
>>908
プレイしてる奴もみんなパクリだとは思ってるよw

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 19:24:02.76 ID:ZDlZ70E2.net
絵師もパルワールドの二次創作エロ絵で稼げばいいのに

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 19:25:45.56 ID:c7D/5Dew.net
トレパク以外の絵柄を含む二次創作はおkから
AIで絵柄を含む二次創作もダメにハードル上げたからな

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 19:31:13.37 ID:OdjoNSGd.net
こいつどれだけ余裕ないんだよ…
http://hissi.org/read.php/doujin/20240122/MmdoTU92c1c.html

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 19:41:16.10 ID:vI+CkpIE.net
AI肯定派だけどパルワールドはちょっと危うい気もする
AI使ってるならもっと元ネタが分からないように出来たような

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 19:46:51.88 ID:4PpfrrVr.net
>>910
むしろARKにしか見えんかったな…

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 19:54:34.76 ID:PhNYK3OQ.net
>>915
ARKのガワを可愛くしただけだったな
こういう感想が普通だと思ってたけどゲームシステムについてはパクって良くて絵は絵柄が似てるだけでダメってのが謎

これ系の可愛い絵柄のゲームなんていくらでもありそうだけどなんでこれがダメなんだろ
ゆるキャラとか全部ポケモンに似てないか?

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 19:56:23.60 ID:MzMUIsmJ.net
パクリという単語の意味が
法的問題を追求するものから、ただの揶揄まであって広すぎだからな

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 20:10:18.90 ID:gYugzW8E.net
>>916
カワイイものは愛でなきゃダメという思い込みがあるんじゃないかな
その押しつけにうんざりしてた層に
カワイイものをボコボコにするゲームがうけたと

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 20:11:14.82 ID:toj0Pz2y.net
公式にも把握されてる件

現在、弊社のアーティストに対して誹謗中傷が届いており、殺害予告に近いようなツイートも散見されます。

パルワールドに関して様々な意見を頂いておりますが、パルワールドに関する制作物の監修は全て私を含めた複数人で行っており、制作物の責任は私にあります。

パルワールドに関わったアーティストを誹謗中傷するのはお辞め頂けると幸いです。

https://twitter.com/urokuta_ja/status/1749378276647485683?t=6vi2QYlAonp3WpC9fjUk3Q&s=19
(deleted an unsolicited ad)

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 20:14:43.16 ID:gYugzW8E.net
>>919
企業なんだから顧問弁護士もついてるだろうし
反AIはAI絵師相手だと思ってナメてると痛い目を見そうだ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 20:18:40.10 ID:Za/h7gEQ.net
自社パブだから止まらなかっただけでいつもだったらここまで燃やしたらパブリッシャーが配信中止にしてるもんな、逆にここまで炎上させても何もなかったらゲームエンドしちまう

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 20:22:24.28 ID:MzMUIsmJ.net
>>918昔のレア社がそういうのやってた
コンカーズバッドファーディ…

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 20:25:54.06 ID:gYugzW8E.net
>>921
それでライト層はコロっと寝返る一方で純粋な反AIほど必死にならざるを得ないわけか

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 20:42:03.95 ID:5nv56lq1.net
>>865

AIゴキブリは泥棒に偽造・捏造ばかりやってるってマジだったんだな
その漫画は任天堂法務部ネタだぞハゲチンカス童貞

お前は取り敢えず童貞捨ててからネットやれやゴキブリ

https://tsumanne.net/si/data/2024/01/22/9139928/

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 20:43:00.74 ID:5nv56lq1.net
>>865
お前がセリフコラ改竄したんだろ?
AI泥棒野郎

AIゴキブリは泥棒に偽造・捏造ばかりやってるってマジだったんだな
その漫画は任天堂法務部ネタだぞハゲチンカス童貞

お前は取り敢えず童貞捨ててからネットやれやゴキブリ

https://tsumanne.net/si/data/2024/01/22/9139928/

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 20:43:50.73 ID:8NdMViFb.net
余裕ないねぇ🤭

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 20:46:40.06 ID:0byK9d9a.net
反AIは犯罪者予備軍が多いと思ってたが、いよいよ本物の犯罪者が生まれそうだな

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 20:48:09.77 ID:Q4RsjBcJ.net
>>920
何百万も売れれば見せしめに訴訟する余裕くらいあるだろうしな
というか◯害予告ってやばすぎでしょ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 20:49:27.01 ID:MzMUIsmJ.net
任天堂の威を借るポケモンファンの威を借る反AI多そう

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 20:50:19.57 ID:gYugzW8E.net
世間は作品を作ったのがAIかどうかなんて大して気にしてない
という厳然たる事実が突き付けられると
クリエイターを至高とする反AIのヒエラルキーが崩壊してしまうのだろう

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 20:54:45.13 ID:Q4RsjBcJ.net
そもそもね、AIが作品を作るのが当たり前の世代があと10年もすりゃできるんすよ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 20:55:42.56 ID:5xf4rxUR.net
パブコメ送って!って言いながら企業相手にAI使ったってデマ流して殺害予告とかアホなんかな
青葉予備軍に襲われるから合法であることを明確化して周知してくれって企業側からパブコメ送られる根拠作ってどうするんだ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 20:58:54.62 ID:sJud3UAZ.net
PUBGが荒野行動訴えて結局和解にしかできなかった時点でなぁ
案外ゆるゆるよそこんところ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 21:10:34.48 ID:SM/zN7mN.net
>>933
裁判に時間がかかりすぎるんよ
1審の時点で1年かかるし裁判中はゲームは公開され続ける
裁判で勝っても正直意味がないんよ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 21:16:14.75 ID:KYeR2G2S.net
>>927
誹謗中傷は普通に刑事罰だし既に訴訟されて負けてるのも居るしな

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 21:33:25.78 ID:wuDvDIoW.net
恐らく大量に生成してそこから作業スピードが他より数倍速いというデザイナーが選んでるからたまに危ういのが混ざるんだろうw

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 22:04:21.05 ID:gYugzW8E.net
このヒエラルキー崩壊を十代のうちに体験できた若者はまだ幸せだな
人生を浪費せずに済む

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 22:07:20.77 ID:oCmPFop+.net
ゲーム開発者の8割以上が「生成AIの倫理的問題を懸念」―GDC「2024年ゲーム業界の現状レポート」を発表
https://www.gamebusiness.jp/article/2024/01/22/22673.html

最後の「Xへの不満」って記事が脱線してないかね

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 22:12:26.15 ID:Z9TMqvJ3.net
別に誰かの絵柄で出したいわけでもないし
版権キャラクター出すでもないし
なんかまずいもの学習してるって話だけどみんな平気で使ってるし
ちょっとここに入れる絵が欲しいだけだし

無料のサービス使って出すか

みたいにズルズル普及するんだろうなとは思う

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 22:50:39.89 ID:05ce52QG.net
普段SDでanimagineXL3.0とか遊んでる自分でもパルワールドのモンスターはアウトな臭いしか感じない

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 22:56:11.48 ID:gYugzW8E.net
流行りの絵柄だって売れたから上手いってことになってるんだわ
で、それをみんなで真似してる
神絵という言葉自体が商業主義の産物

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 23:27:34.53 ID:egIQIIjv.net
>>937
アナログがデジタルになるとか雑誌じゃなくてSNSが出てくるとか、テクノロジーで環境がガラリと変わったことは
過去にあった
でも最後にそれが起きてから15年もの長い年月が経ってしまったんだよな
ちょうどその間の、絵師が神扱いされる15年だけしか知らない世代が生まれてしまった
その世代はオタク絵が気持ち悪がられてた時代も二次創作が訴えれれてた時代も絵師の環境が技術の進化でガラリと変わることも
知らないから戸惑ってるんだろうね
ご愁傷様としか言いようがない

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 23:36:14.77 ID:UdBlUtsT.net
499:UnnamedPlayer (ワッチョイ 878b-+iGa):[sage]:2024/01/22(月) 23:33:03.67 ID:NKWDfQWK0
https://twitter.com/urokuta_ja/status/1749378276647485683?t=0NBWo_PSRmyQGBO7J1Cy6A&s=19 

殺害予告して暴れてる模様
https://twitter.com/thejimwatkins
(deleted an unsolicited ad)

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 23:46:10.82 ID:UdBlUtsT.net
26:ウィズコロナの名無しさん:[sage]:2024/01/22(月) 19:21:47.90 ID:m9SZ3SbH0
ポケモンをAI学習したのをデザインのネタ出しに使ってる疑惑が出てるな
https://twitter.com/onion_mu/status/1748113171255046612
https://twitter.com/thejimwatkins
(deleted an unsolicited ad)

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 23:47:43.11 ID:UdBlUtsT.net
>>943
>>944
すまん、ジムのTwitterは関係あらへん

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 23:53:40.61 ID:RK42HPRH.net
>>942
偉い人も良い創作をするためにはマンガやアニメだけを見て育ってたんじゃダメだ的なことを言ってたし
(オタク)絵とオタク知識だけが自分の全てみたいな

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 23:59:11.51 ID:oCmPFop+.net
SNS規制をもっと強固にして情報発信免許創設みたいなことできないのかな
~の自由が!とか言われるかもだけど自動車レベルである程度コントロールできるようにする程度で

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 00:03:15.92 ID:5Qh8dLKg.net
本人確認の厳格化と未成年排除でだいぶ良くなるよ
更に対策求めるならクレカ登録必須で信用ない奴を弾く
イーロンは年額1ドルかなんか取ろうかって言ってたがあれも効果高いだろうな

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 00:09:32.42 ID:t42nBjP8.net
マジで今の高校生辺りでイラストレーター目指してたやつ

最近の絵師界隈のゲームチェンジ見れて不幸中の幸いだと思うわ

現イラストレーターの萌え系絵師とか
不安で眠れないだろ

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 00:11:58.64 ID:XZhICyu5.net
>>948
最近はVPN規制とかも進行中とか言われてなかったっけ
そっちでもそんな感じにやればもっと良くなるのではないか

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 00:13:04.69 ID:XZhICyu5.net
あ、踏んだな
テンプレここと同じでよい?

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 00:13:38.19 ID:t42nBjP8.net
イラスト関連企業や
手描きイラストレーターは口が裂けても言えないだろうし、認められないだろうが

マジで一枚絵の価値は落ちていくし
今後上る可能性も少ないし
技術の価値もどんどん下がっていくからな
本気になって取り組んでたやつはマジでかわいそう

反AIとかやって時間無駄にしてるとマジで人生詰むぞ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 00:15:57.95 ID:XZhICyu5.net
テンプレ重要そうなのないし>>1だけで立ててみるわ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 00:17:46.06 ID:t42nBjP8.net
児ポBBA撃退のために貼っておいたほうがいいぞw

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 00:18:45.23 ID:MBWBn5g4.net
512:UnnamedPlayer (ワッチョイ 0737-zQB7):[sage]:2024/01/22(月) 23:43:18.30 ID:SMwj50aU0
https://twitter.com/ToastedShoes/status/1749381513001767167
とうとう出たね。。。
https://twitter.com/thejimwatkins
(deleted an unsolicited ad)

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 00:19:22.36 ID:XZhICyu5.net
次スレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1705936629/

>>2以降のテンプレは節度を持った有志に任せる

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 00:21:57.62 ID:XZhICyu5.net
>>955
このmodはクライアント側のmodなんかな?

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 00:26:18.60 ID:5Qh8dLKg.net
>>949
ただこの10年足らずのSNSとテクノロジーによって膨れ上がった異常な絵師信奉の価値観一気にぶっ壊されるのはまあキツイ
生まれてからそれしか知らんわけだからな
だから今の反発層は思い切り谷間世代になると思う
上はこれまでの技術革新見てきてるからドライに割り切れる人も多いし、下はネイティブだからそもそも悩むこともない
だから味方も増えず全方位から疎まれて氷河期世代みたいに悲惨なことになりそう

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 00:26:23.57 ID:hhKTTpjz.net
>>956
おつ
2はもろた

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 00:27:25.54 ID:obgv+6Xu.net
任天堂のキャラで銃持ってんのはヤバいな
ミヤホンが看過しないだろ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 00:29:38.68 ID:HLOlfdpM.net
これはアウトだね、任天堂はブランドイメージを大切にしてるから

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 00:31:57.92 ID:smPtAXHA.net
反AI(笑)
パルワにきれてるポケモン信者もドン引きしてるw




おわりだよもうw

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 00:32:41.82 ID:4FQlwGw2.net
細々とインディーズに弄られるぐらいなら看過されたかも知れんけど、あれだけ派手に売れちゃったのがどう影響するかだよなあ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 00:33:10.75 ID:j5Tyxiip.net
結果はどうあれニンテンドー知的財産部はとりあえず動くでしょうね。

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 00:37:27.54 ID:5Qh8dLKg.net
とりあえずで動くことはないだろ
やるなら当然本腰入れて確実に勝つ見込みを立ててやる
でそれが可能かというと現状それに当たるような侵害要件は満たしてないってのが大方の見方
関係悪化でswitch出禁くらいはあるかもな

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 00:38:44.55 ID:smPtAXHA.net
三日で500万かあw









本家超えんじゃねw

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 00:49:06.82 ID:y2z0DGbK.net
気に入らないから買わない←分かる
プレイヤーに凸して説教←?
アーティストに殺害予告←??w?

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 01:07:24.04 ID:YbegS+nP.net
反パルキッズがめちゃくちゃに暴れ回ってるのは反AIとしても頭痛いだろうなw
過激派反AIは一緒になって騒いでるのも困るが、かといってAIに反発する理由考えたらパルワを認めるのは到底無理だし
反AIの更なる印象低下は避けられんがある程度は諦めてガン無視する以外ない

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 01:07:24.38 ID:kbZfF93V.net
一つ確実なのはポケモンのモッドのやつは複製権の侵害に該当するよ。www
大丈夫派は何を根拠に言ってるのだ?www

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 01:14:32.03 ID:smPtAXHA.net
反パルキッズだけじゃなくてイツメンの一枚絵おじさんたちですw

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 01:16:04.13 ID:4MfJfvyF.net
ポケモンmodのやつは法的にアウト
パルワ自体は法的には問題はない

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 01:19:20.70 ID:QFW+9A1W.net
>>969そりゃMOD配ったやつが咎められるだけだろ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 01:20:54.92 ID:5Qh8dLKg.net
パルワールドへの過剰反応見てて思うんだが、反AIやってる層も結局メンタリティがただの消費者であり信者でしかないんだよな
アイデンティティを求めるがあまりプライドばかり膨れてクリエイターとしての自覚が全く育ってない
これで一端のクリエイター面して上段から説教かますから大衆から信を得られないんだな
懲りずにまたパブコメにお気持ち書き殴ってるようだが、反AIたちは今一度赤松に初級中級者の苦情とバッサリ行かれた意味をよく考えた方がいい

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 01:26:57.59 ID:QFW+9A1W.net
パルワールド騒動、一般人に「画風は著作権で保護されない」ことを周知する良い教材になってるな

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 01:30:35.34 ID:hhKTTpjz.net
反パルワ勢を反AIに引き摺り込むのに、あんまり成功してないように見えるけど、どうなんだろう?

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 01:43:32.81 ID:Phl9OXP0.net
所詮お気持ちだけの集団だから

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 01:44:43.53 ID:5Qh8dLKg.net
>>975
むしろ逆だな
反パルワ勢に引き込まれて更に民度が落ちている
あらいずみの件以降反AIはまとめとかに玩具にされまくってだいぶ印象落ちたが、この騒動次第では決定的になるかもしれない
子供が癇癪起こしてるだけって思われたらもう世間からは一切相手にされない

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 01:47:59.69 ID:smPtAXHA.net
ただのいちゲームプレイヤーに死ねよ!だもんな




はよ捕まれよ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 02:10:03.62 ID:fNf8a+6n.net
>>955
この手のMODは公式からブッコ抜いた3Dモデルをそのまま使ってる事も多い
ブッコ抜いたデータをフリー素材感覚で使ってる連中が結構いる(特に海外)
生成AIと比べ物にならないアウトなので触らない方がいい

それを見越して原神はモデル配布したんだと思う

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 02:20:10.62 ID:XZhICyu5.net
>>979
「ブッコ抜いたデータをフリー素材感覚で使ってる連中」はどんな理屈で正当化してやってるのかな、ってところに個人的に興味があるな
いや正当化してない場合もあるのか・・・

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 02:21:34.48 ID:ht+wo/Jb.net
訴えられなければOKっていう
どっかで見たような理論あるだろ?

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 02:23:28.88 ID:+D9+o2nM.net
絵柄割れ厨の類やろ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 02:28:27.70 ID:XZhICyu5.net
えー二次創作みたいな感覚?
でも海外って二次創作は一次に書面で許可を取ってからやらないといけないって文化じゃなかったっけ?

そういえば発売前のネットゲームのテスト時にデータぶっこ抜いてリーク情報を流す人らもいればそのリーク情報を知らない人を情弱と呼ぶ人らもいたな
この界隈もモラルとはほど遠いのかもしれない

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 02:29:25.62 ID:8pzp37Wd.net
やればやるほど劣化ARK
ゲーム性的にポケモンとは似ても似つかない

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 03:10:34.78 ID:tgTzT4vR.net
反AI、パルワールドの会社の代表の人がうちの社員に誹謗中傷送るの止めてくれって言った後もクソリプ送り続けてんのやべえよ…

https://x.com/lamrongol/status/1749445203298242872?s=20

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 04:06:50.41 ID:dzsmnzOT.net
問題になっているのは美術的な部分じゃねえの
というかこれで成功ってなっても今後どうするんだろうな
今度はオリジナルでモンスター作るってその分コストかかるしコケる可能性もあるし

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 04:10:49.28 ID:smPtAXHA.net
おまえらに関係ないよ






だまって手書き一枚絵wwかいてろよw

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 04:11:54.34 ID:dzsmnzOT.net
正直もし見た目がポケモンに似てない場合ARKっぽいクラフトピアだからここまで売れてないとは思う

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 04:15:59.78 ID:dzsmnzOT.net
なんかこれで新しいゲームジャンルが出来るわけでもない
世界的に似た手法のパチモンゲームで一儲けの機運が高まる可能性はあるけどな

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 04:26:55.14 ID:jYMG5VZj.net
まあ日本のゲームがこれだけの成功出来たの嬉しい!って喜んでいる層には悪いがたぶんすぐ同じ手法で中華あたりから後続が出て来そう

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 05:10:14.61 ID:FpDUPHhZ.net
https://twitter.com/takashikiso/status/1749379262350774336
正論パンチ
(deleted an unsolicited ad)

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 05:34:52.51 ID:ht+wo/Jb.net
反AIさん達って無断学習禁止とはいえ
あまりにも学習しなさ過ぎて怖いわ…

普通は何かもう少し上手くやる方法とか
違う道とか探すだろ…

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 06:10:45.05 ID:J97vFuNn.net
パルワールドがこのまま容認されていくと、安易な考えのパチモンゲーが氾濫するきっかけになるとしか思えんけどな
ここは基本的にAI推進派が多いからAI疑惑のあるパルワールドを擁護して行こうって人が多いようだけど、
そもそも開発時期的に普通に人力で模倣していると思うし、あそこまで行くと商標に引っかかる可能性もあるからね

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 06:31:12.18 ID:smPtAXHA.net
どーでもいいわ(笑)

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 06:31:13.41 ID:smPtAXHA.net
どーでもいいわ(笑)

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 06:35:23.66 ID:5Qh8dLKg.net
安易なパチモンなんて目立ってないだけでインディーには山ほどあるんだよ
スイカゲームでもよくわかるだろ
今回は採算度外視で外れたら倒産覚悟なんてイカれた経営戦略でユーザーが唸るようなクオリティ高いゲームを出せたポケットピア側が凄かっただけ
業界の発展を考えるなら、配慮配慮でお行儀の良さなんて捨てて、アイデア特化で面白さやクオリティで殴れる中小メーカーがどんどん増えるべき

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 06:36:44.78 ID:smPtAXHA.net
売れたから騒いでるんだろw




嫉妬は醜いぜ?w

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 06:53:55.06 ID:GvHpKEEc.net
外れたら倒産覚悟ね
昔そういうドラクエに似たゲームがあったね
ファイナルファンタジー1って言うんだけど

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 07:00:46.20 ID:g8GeCrDp.net
■AIは安心かな?
@かってにぼくたちの絵や写真をいっぱい使ってAI絵は出来てるよ
A有名会社のAIも泥棒が盗んだ絵が混ざってるよ
BAIと人はおぼえ方は同じかな?AIみたいに君にも出来る?
CAIにダメっていう法律はまだ無いよ。怖いね
D世界中で嫌われてるよ。嫌わない人はやさしいのかな

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 07:01:54.63 ID:j8Tyr+zb.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
255 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200