2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part124

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/19(金) 20:23:43.79 ID:qdzyyVjv.net
立てられなんだ
次レスの奴たのむ

♪仲良く使いなさい♪

・イラスト等の制作に携わらない方は基本ご遠慮願います(※ここはイラストレーター板です)
・個人名を挙げての誹謗中傷等はお控えください(※常識の範囲内でお願いします)
・次スレは>>950が立ててください

前スレ
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part123
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1705401435/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part122
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1705199023/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part121
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1704940184/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part119
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1704455740/

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 04:54:50.01 ID:xcPtm4ze.net
>>111
自分はまさにそれです

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 04:59:52.86 ID:TJiX8Q9h.net
ヤクザにしても極左にしても理屈を脇にやって感情を原動力として
法に基づかないマイルールを押し付けてきたのだと解釈するなら
反AIが次の時代の反社になってもおかしくはなかったわけで
表現の自由を守るために国の介入を極力避けるには
その萌芽を全力で潰す必要があったと

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 05:07:51.43 ID:nYC1GPv4.net
>>104 みてみたらAIだろうが人力だろうがアウティーでわろすww

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 05:39:13.22 ID:NyfxgTzG.net
>>113
🪳

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 06:41:24.05 ID:vutzzuPF.net
>>104
ポケモンすぎてワロタw
これは本質的特徴を問ういい素材になりそうだなー

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 08:26:52.88 ID:9zchEasA.net
そういえばAI憎しで児ポガーでBBCを持ち上げてたダメージが効いてきているようだねw

pixiv BOOTHさん狩りを始めた模様。
1/18 BOOTHで販売していた二次創作の同人誌に訂正要請来たけど、この作品フォトリアルでもなくイラスト調だし、〇才や〇学年などの年齢を表すものは一切なく絵だけの判断でNGだそうです。これって🔞ロリ絵全般全部アウトになるよね。表現の自由消滅か?
https://twitter.com/FoxDrawing2024/status/1748331040148754606?t=C6ysC7I-SBXvOImmnnl6oQ&s=19
(deleted an unsolicited ad)

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 08:41:12.18 ID:H+XpAS8U.net
BOOTHって何か知らんけど、カード会社の圧力とかじゃないの?

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 08:50:04.53 ID:Y69CBje6.net
ワッチョイ 22c5-0zjlの断末魔
寄生虫が宿主に牙剥くなよ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 09:02:26.57 ID:gp6ypOZm.net
AI使えよ
脱がし放題やぞw
https://undress.app/ref/m4o0rf

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 09:56:30.33 ID:5u2Y2Ngf.net
なんか結局日本もAI集中学習はダメみたいな話になってきたけど、今まで寝返って「絵柄に著作権はない」とか言ってAI使いまくってた絵師だけ保護されないことになんないかなぁ~(クソデカボイス)
https://twitter.com/hl77fc/status/1748366651844927890?t=hmpE8OojnJMEsr-VXHaRDg&s=19
エコチェン界隈だと絵柄に著作権あることになってるらしい
(deleted an unsolicited ad)

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 09:58:48.67 ID:5u2Y2Ngf.net
あんだけ学習防止ツール持ち上げといて使わないのろくでもないな
https://i.imgur.com/GE0jv2F.jpg

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 10:01:10.74 ID:nhjtSHSc.net
反でも何でもいいが「AI使われてるから反AIはスマホ使えねーな」みたいなAI全部一緒くたにしている頭悪いやつは消えてくれ
同一視されたくないわ

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 10:05:38.52 ID:Wwz6oa/0.net
内部に著作物の無断学習されててもスマホ内のAIなら使用していいらしい

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 10:06:52.42 ID:nYC1GPv4.net
あのさあw生成AIの学習が窃盗罪とか言ってるんだから
その皮肉は筋通ってんだろうが(笑)

くそぼけ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 10:07:56.42 ID:TJiX8Q9h.net
AIのメカニズムも理解できん奴らが何言ってもただの妄想

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 10:08:48.34 ID:B5NI6lYo.net
マック行ってバタースコッチパイの写真アップしとけばいいよ
AI使ったら不買運動とかぬかしとるあほのせい

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 10:10:57.69 ID:O3+B819Q.net
マックの画像生成AIだってSDって言ったわけじゃないのにな
クリーンな画像生成AIだってあるのに唐突に不買運動はアレルギー反応なんだよな

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 10:12:42.61 ID:TJiX8Q9h.net
昔さ、ミサイル防衛に反対する政党の議員が
弾丸で弾丸を打ち落とすのは不可能だって言って反対してたんだよ
今ウクライナの戦争でロシアのミサイル撃墜しまくってるけど

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 10:14:31.00 ID:yjsEBz1K.net
頭にアルミホイル掛けてる馬鹿をあざ笑うと
効果無いなら黙ってりゃ良いのに反応するってことは効果あるんだ!みたいな反応するよな

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 10:23:48.14 ID:JF9zBkcc.net
一晩放置して1600枚NightShadeかけられたぞ~
2000か3000ぐらい行ったら何かしよー

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 10:38:55.80 ID:LzDNSf+G.net
生成AIは悪の技術だから
存在自体が許されない

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 10:58:32.33 ID:84NvqTj6.net
悪の組織多いな、これもう世界征服完了してるだろ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 11:05:01.87 ID:98FpB1US.net
AIパブコメだけど、総務省の「事業者向けガイドライン」のパブコメが今日から実施されてるんだけど
これって文化庁のガイドライン案のパブコメとは別物だよね?
間違って出す人絶対に出そう

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 11:38:21.91 ID:xPMhzs15.net
>>112
利用者を罵倒するのは悪手だな
企業も使い始めてるものを使ったら犯罪者扱いしてくる異常な集団だと思われかねない
過激派環境保護活動家と同一視されたいんかと

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 12:06:46.73 ID:nYC1GPv4.net
企業も使い始めてるものを使ったら犯罪者扱いしてくる異常な集団



そのものだろ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 12:19:31.91 ID:dfBgIj1+.net
反AIのあの統制の取れなさは
間違いなく色んな所からのスパイが入り混じってるからだろう
産業スパイ、同業にAIを使わせないための工作員…

絵師側は最低限、AIタグ付けて棲み分けしよう!
もうこれだけでいい、せめて棲み分けだけ!
って思っているんだろうけど
もう反AIの動きがグチャグチャで
Twitterはもとより
Fanza,Skeb,Pixiv,Fanboxあたりも
何ならイラストコンテストまで
相当無法地帯化してるし
ますこちらから手を付けたいと手書きは思っているが

反AIがやってる事はマクドナルド叩き()

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 12:20:04.63 ID:dfBgIj1+.net
もしかしてスパイじゃなくて

無能な働き者がいるだけなのか…?

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 12:35:33.23 ID:dfBgIj1+.net
俺等の努力の結晶があああああ!!!
勝手に学習されて金儲けの道具にされて許せないいいいいいい!!!!著作権があああ!!!

って言ってるやつは
フェミに
私達女性のアイデンティティがあああ!!!
売り物にされてるううううう!!!胸の大きさがァァァァ
金稼ぎの道具にされてるううううう!!
許せないいいいい!!!

って言われたらどうすんの?ん??

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 12:36:57.69 ID:H+XpAS8U.net
>>134
これの話だよね

「AI事業者ガイドライン案」のパブコメ、20日から募集開始 生成AIの社会的リスクとどう向き合う?
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2401/19/news157.html

AI利活用ガイドライン、ってのも含んでるからこれかと思ってたが違うのか?
これは経産省の募集だけど、文化庁募集のが別途あるってことかな?

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 13:03:34.07 ID:3Rc0KTHZ.net
>>138
初手からして
二次創作(著作権侵害)してるやつが
AIイラストは著作権侵害!っていってる状態からスタートやぞ

察しろ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 13:07:22.80 ID:Ry8QhSxM.net
まあでも絵師はAIの発展で間違いなく多く割を食う立場ではあるしそこは少しかわいそうだと思うけどね

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 13:18:25.16 ID:Wwz6oa/0.net
児ポ児ポ騒がれてたSD1.5ってもうAI絵師はNAIや魔神使い始めて不要になってるし
逆に騒いでた反AI連中がSD1.5にしがみついてるのマジで草生える

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 13:19:19.28 ID:dzJR6em2.net
https://x.com/numatakeja/status/1748284245964103977?s=12
文化庁の議事録読むと、福井弁護士って正直浮いてるレベルで絵描きに寄り添ってたと思うんだけど…
この人消えたらもう一人も味方残らんぞ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 13:21:41.74 ID:O3+B819Q.net
それ思ったよな
正直味方削ってるようにしか見えない正義マンはこれだから恐ろしいんだ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 13:24:24.87 ID:sA6jUcFg.net
>>142
絵師だけがAIを使っちゃいけないならそうだろうけど実際そんなルールないしな

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 13:30:43.84 ID:H+XpAS8U.net
著作権と表現の自由ってトレードオフの関係みたいで双方間での調整が必要って話は結構いろんなとこで研究テーマにもなってるようなんだけど
著作権法こそがいちばん重要な法律でその他の法律は全部どうでもいい、みたいな主張に見えるのが見てて危うさを感じる

単純に見ても、表現の自由のほうは基本的人権として憲法で守られてるので著作権法より上位の概念だと思うんだけど

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 13:37:00.94 ID:xeiMG4XT.net
反AIパルワールド出来ないじゃん、、、

https://twitter.com/AAA18288605/status/1748515846077735100?t=80tr-xMAXa_bFVJW2NqLkw&s=19
(deleted an unsolicited ad)

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 13:37:40.10 ID:xeiMG4XT.net
確かAI使ってるのゲーム会社は不買なんだよね

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 13:39:28.71 ID:O3+B819Q.net
パルワールド不買運動来たかw

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 13:41:00.32 ID:LzDNSf+G.net
反AIさんってハラル認証より厳しい世界で生きてるんだよね

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 13:44:12.72 ID:TJiX8Q9h.net
>>147
そもそも反AIのいう著作権は著作権法に基づいていないので検討に値しない

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 13:45:20.05 ID:P/rM1epX.net
なんか気づいたら反AIの大半が集中学習LoRAが違法って結論になってるのおもろい

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 13:47:55.03 ID:2zOePU/D.net
お前らまじで自転車置き場の議論好きやなー

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 13:52:03.49 ID:6PsfB4SR.net
>>142
自分の都合でイラストをネットにアップしてるんだからそうは思わないかな
不特定多数に見られるってことは称賛だけじゃなく反感をかったり学習されたりするもの
それが嫌なら誰にも見せなければ良い

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 13:58:21.69 ID:Y69CBje6.net
商業でAI使ってる大企業もいるしこれからsteamのAI解禁でどんどんゲーム会社参戦するのに業務を妨害して大丈夫なの?
AIエロ絵師だって開業届出してれば立派な業務だし訴えてくるよ?

はい論破 この1レスで未来が変わる・・・

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 14:01:04.72 ID:VWTnQHkT.net
絵なんか効率化してなんぼやろ
ポン出しかちょっとした修正で絵が生産できるなら
イラストレーターとしてもその方が良いに決まってる
作業過程に意味を見出すのはただのカルト宗教

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 14:09:52.49 ID:nYC1GPv4.net
飛脚が今ある職業か?



それが答えだろ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 14:11:17.72 ID:Gbwa4umJ.net
少なくともSNSで暴言吐き続けてるような絵師に企業が依頼しなくなる日はそう遠くないだろうな
AIは人間と違って問題発言や白ハゲ暴露漫画を自ら発信したりしない
制作物の質の前にコンプライアンスやブランドイメージを守れないと判断されたクリエイターが淘汰される時代になる

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 14:19:02.16 ID:LusuNxMY.net
>>158
ウーバーイーツがある!

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 14:33:40.35 ID:drX9DH7m.net
そもそもAI生成なら対価を払う必要ない

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 14:58:23.79 ID:y/5wFjAw.net
>>144
赤松健といい味方を攻撃しだすの意味わからないんだよな

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 15:01:19.64 ID:s8wZEbKd.net
>>162
アニメマンガの公式はエロ同人誌にとって養分

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 15:20:31.09 ID:XweBEcYM.net
https://x.com/you629/status/1748445950631399679?s=20

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 15:23:49.70 ID:bCMmy4RH.net
「バタースコッチパイ」を燃やした時点でわりと詰みなのにまだゴールポスト動かしたいんだ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 15:27:56.89 ID:Fn+U5BI+.net
>>164
>ライセンスがあやふやな生成AI画像とは根本的に異なります。
SDXLもライセンス規約は公開してるし
NovelAIも利用規約は出してるんだよなあ

最近でたアニ魔人もFair AI Public License 1.0-SDで公開してるし
ライセンスがあやふやって、マジで何を言ってるんだ?

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 15:33:20.56 ID:LzDNSf+G.net
あいつらには事実かどうかというのは関係ないんで

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 15:34:23.37 ID:98FpB1US.net
無断学習するとライセンスがあやふやになると思ってそう

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 15:48:32.90 ID:DyPo1lnH.net
NightShadeかけた傑作まだ見てないんだけどいつ出てくるの

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 15:54:20.70 ID:drX9DH7m.net
ダヴィンチの絵にNight加工したら秒で出る

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 16:04:02.77 ID:dfBgIj1+.net
さーて

Vtuberがパルワールド始めたら
反AIとしてログインして凸るかぁw

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 16:04:07.79 ID:G1HI0yr+.net
いつの間にか毎スレで手書きゲームエンドとかテンプレ貼ってたAI狂信者消えてんじゃんw
もう世界的にAIリスクの話題になっている現実否定しようもないから諦めたんだろうな
思えば今のリスクを当時から指摘していただけの絵師に対して嫉妬扱いとか正気じゃなかった
世間的にもリスク認識広まった今ではラッダイト運動だの言うだけ不利だものなあ

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 16:06:14.36 ID:bIVuPk4u.net
このスレもだいぶ過疎ったね

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 16:10:18.16 ID:2Nj8R11w.net
あのキチガイテンプレなw

AI絵師はこういう風に曲解しているというサンプルになったので
文化庁の審議会できっちり 否定されたからねw

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 16:15:42.60 ID:CWEcdYPo.net
それな実際は画風にも著作権は合ったんだし

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 16:22:23.73 ID:98FpB1US.net
>>175反AIの中ではそういうことになってるの?

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 16:26:09.88 ID:VXKO74u7.net
>>172
君の妄想の中ではそういう世界になってるんだねおいたわしや絵師様

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 16:28:12.81 ID:s8wZEbKd.net
>>176
言えば勝ちの糖質パターンだね

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 16:34:52.57 ID:XH7p09bG.net
内ゲバ始まっててワロタ
この人はまあ元からそんなに信用できるとは思ってないが、他にも福井弁護士にも噛み付いてるしメチャクチャだな
https://i.imgur.com/dkEnvxE.jpg
やっぱりよーのnoteは悪手だったんでないの?
あれで一部がより先鋭化しちゃってるじゃん

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 16:37:27.57 ID:Upzri+rj.net
表現になる前のアイデアに著作権はないけれど、絵として表現されたものには著作権があるからね
文化庁の骨子案でも、集中学習とか元絵の再現性が高い場合は、AIモデル作成そのものが違法という見解になった

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 16:40:12.07 ID:RnAJDf4t.net
ちなみに何度も念押しされてるし専門家と言ってるけど、その再現性ってのは本当にそのまんまの絵が出てくるような場合であって、反AIが言うような絵柄が似てるとかレベルでは全くないってのは注意だな

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 16:40:54.66 ID:98FpB1US.net
>>180違法なのは「集中学習であり、かつ作風の模倣にとどまらず表現を模倣した場合」であって集中学習による作風の模倣は合法なんだが

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 16:41:36.07 ID:eCpN72TJ.net
よー清水くん、味方は選べましたか?😂

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 16:42:58.59 ID:d1Arzluu.net
https://twitter.com/info_kvaluation/status/1748576681789645157
今回ばっかりは無能な味方のせいで強い味方失っていつメン達かわいそ…
そもそも反AIが無能だらけってのは置いといて
(deleted an unsolicited ad)

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 16:43:09.09 ID:nbh6Nrm2.net
無産の反AI全員凍結されてくんねえかな

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 16:43:31.32 ID:LzDNSf+G.net
反さんは本気で言ってるのか
わかってて意図的に嘘を流してるのか
わからないから困る

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 16:45:13.33 ID:98FpB1US.net
>>184本当に味方失ってるじゃん
なにこれ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 16:45:14.46 ID:Upzri+rj.net
ちなみに文化庁が言う、画風とか作風というのはアイデアのことね
例えば、緑色の髪のツインテールというアイデアには著作権はないが
初音ミクのイラストには著作権がある

初音ミクと類似性の高い画像を生成する目的でのAIモデル作成は違法ということが
今回の骨子案だね

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 16:49:18.25 ID:iUZe1YZw.net
今からでもAI絵師のなりすましだった事になんねーかな

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 16:49:31.88 ID:XH7p09bG.net
LoRAで初音ミクはダメだとしても、多くの画像を取り込む汎用モデルで初音ミクが出せます程度では違法性を問うのはまあ難しいだろう

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 16:50:12.27 ID:Upzri+rj.net
>>182
自分で言ってるに意味を理解している?
アイデア(作風、画風)の模倣というのは、緑色ツインテールの美少女とかそういう部分
こんなのは模倣しても問題ないよ

ただし絵として表現されたものには著作権があるので
特定の絵を再現するのは学習段階、つまりAIモデルの作成から違法ってこと

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 16:52:41.05 ID:yJRdwEHg.net
>>184
これマジで何なんだ
意味不明なムーブかますやつ多すぎね

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 16:54:46.01 ID:3ONGWR/M.net
こいつパルワールド擁護してるけど開発元にAI疑惑出てる上にAIイラスト使用ゲームまで出してるという

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 16:54:57.68 ID:XH7p09bG.net
>>191
その特定の絵の範囲が激狭だから現行モデルを日本でトレーニングしたとしてもまず違法性ないけどな

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 16:56:11.26 ID:hcHYCXGg.net
そんなに意見の対立ポイントが無いのに、なんか知らんが言い争ってる

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 16:58:38.56 ID:98FpB1US.net
弁理士とか弁護士とかモノの分かる人間がどんどん叩かれて抜けていってるけどこの先大丈夫か?

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 17:01:22.93 ID:dfBgIj1+.net
パルワールド
AIイラスト使ってるし
次の攻撃対象はバルワールドと
プレイしてる配信者だな

まーたスイカゲームの時みたいに
ホロライブとかに凸しまくるのかあいつら()

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 17:04:37.72 ID:TJiX8Q9h.net
>>196
無法の反AIにとって法に則った仕事をしている人たちは元から天敵だろうよ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 17:05:24.20 ID:ocdXBOyX.net
ホロライブ パルワールドで検索したら結構引っかかるな
しかも視聴者数が数十万人クラスw
もうゲームもできないしゲーム実況も見れない人生かわいそうw

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 17:05:37.56 ID:3ZqnJF2C.net
>>196
気持ちで戦ってるんだから法律の専門家なんて邪魔になるだろ
ヲトリは弁護士に直接諭されて壊れちまったよ
反AIの敵は法律を理解してる専門家だ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 17:05:38.10 ID:XH7p09bG.net
まあ鈴木弁理士は生成AI関連の知識はにわかでそこまで強い味方ではないけど、貴重なまともに話せる部類の人ではあったからな
福井弁護士は以前から上野教授と共に法制化の際に議論に加わってきた人だから、そこで慎重派なこの人に見捨てられたら終わりだな
ニコ生のコメントの暴れっぷりで文化庁課長にもドン引かれてたし本当に先鋭化極まってきたなあ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 17:06:05.38 ID:TJiX8Q9h.net
>>199
それはむしろ健全な気もするが……w

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 17:07:51.23 ID:TJiX8Q9h.net
反知性主義の糖質を守る義理はないからね

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 17:10:16.68 ID:H+XpAS8U.net
>>184
ぱっと見よくわからんけど、弁理士先生を顎で使うような態度を取ったら機嫌を損ねてしまった、ということなん?

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 17:12:01.56 ID:Upzri+rj.net
>>194
類似性の範囲が狭いというのは間違った理解なのよ

享受というのは感じるということなのでAI出力したものが
緑色のツインテール女子ならセーフだけど
「初音ミク」と認識可能なら享受に該当するのでアウトなわけ

その点も骨子案でかなりクリアになっている

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 17:13:36.24 ID:LusuNxMY.net
絵師にはさらなる表現規制とライセンスへの配慮とか余計な苦労が増えただけで生成AIは公然と存在できるようになる最悪のゲームエンドに向かっているのは肌感覚でわかってるだろうからな、表現の自由戦士界隈も先鋭化しすぎて内ゲバ始まってるし

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 17:13:50.72 ID:yJRdwEHg.net
>>201
反対派はやっぱり分科会の議事録とかの一次資料を読んでないんじゃないの
読んでたらあんな無礼な物言い出来ないだろう

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 17:15:00.83 ID:ocdXBOyX.net
ある絵を見て、初音ミクと認識可能かどうかも人によっても違うし似てるにてないも人によって違うし
はっきり決まってるわけでもない
だから、絵柄、作風と言ってもはっきり決まってるわけではない

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 17:16:29.53 ID:ocdXBOyX.net
弁理士だったら、生成AIが社会にもたらす膨大な利益に気づくんでは?
生成AI関連の出願が増えることは遅かれ早かれ認識するだろうし
ちょうど良いきっかけを探してたんじゃないのかな

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 17:19:29.49 ID:98FpB1US.net
福井弁護士に「本当に弁護士ですか?」じゃねえよw

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 17:21:17.22 ID:Fmlw7Mkx.net
パルワールドの会社は過去にAIイラスト使ったゲームを販売している

パルワールドはポケモンとデザインが似ている

つまりAIでポケモンを合成したんだ!不買運動だ!

海外の反AIってこのレベルなんだよな
なぜか日本の反AIはこいつらを持ち上げてるけど

総レス数 1001
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200