2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part121

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/11(木) 11:29:44.07 ID:OPagsO2P.net
♪仲良く使いなさい♪

・イラスト等の制作に携わらない方は基本ご遠慮願います(※ここはイラストレーター板です)
・個人名を挙げての誹謗中傷等はお控えください(※常識の範囲内でお願いします)
・次スレは>>950が立ててください

前スレ
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part120
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1704725488/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part119
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1704455740/

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 13:28:06.57 ID:XXPRZhCx.net
覚醒時間のほぼすべてをネットでの反AIの書き込みwに費やしてそうw

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 13:29:11.80 ID:DO35GZFa.net
>>748
反AIが今まで火を着けて回ってたのって「特定の誰かに似ているもの」以外が圧倒的にほとんどだったわけだがな

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 13:33:02.15 ID:EaLXak/5.net
>>754
公式出しても無断学習が合法なんだから生き残れないだろ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 13:36:57.18 ID:0BpfdsFO.net
>>757
アニメはサブスクサイトで見れるようになって公式のアップロードを見る人が圧倒的に増えたから
公式の買うのが多数派だろう

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 13:41:27.29 ID:45f2rP87.net
AI生成物に著作権がないから著作権とは別の法が作られる可能性もある

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 13:43:09.82 ID:c6CGrj2L.net
>>757
Steamが出来で公式でゲーム買うやつ増えたじゃねえか
海賊版は便利な公式で駆逐する
いろいろなところが戦略じゃん

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 13:43:16.10 ID:t9adkTOD.net
>>758
声優は今までMAD等で無断で勝手に使い倒されてたのがなくなって逆に良いのかもしれんな

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 13:49:11.62 ID:gxwLonXj.net
ヤフコメ民に反AI共の反日ぶりが知れ渡りつつあり草

「アイビスペイント」に“AIイラストのお手本”が出る新機能→わずか1日で取り下げに 「ユーザーからの反響受けて」
https://news.yahoo.co.jp/articles/c5448330c1384715f76ed2630c036ea7e38cd254

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 13:49:36.42 ID:HkW1L4Sz.net
>>757
あれって非公式LoRAがビジネス的に明確に競合になるっていうのを狙っての方便で公式LoRA作るという意味合いもあったんじゃないの?

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 13:56:05.78 ID:t9adkTOD.net
絵も競技化したら良いかもしれない
アナログはオリンピック
デジ絵はeスポーツ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 13:56:22.69 ID:kUUFAMEc.net
自分で歌えばいいとかw歌い手が自らボカロ出してたことも知らなさそうな無知発言するの辞めてもらっていいっすか?w

あと、公式音声ボカロがあるのに無断学習ボカロが出回るようならそれこそ訴訟なり注意喚起なりなんなりすれば良いだけだろwwwwwwwwwwww

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 13:57:52.27 ID:kUUFAMEc.net
アホすぎぃwwwwwwwwwwww

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 14:14:23.90 ID:SWLxGK+6.net
>>762
ここでも反AIがゴネてるが主張の軸になっている情報の信憑性が怪しいのは事実
始めは同情と勢いで誤魔化せても後から矛盾に気づいた人間は不信感を抱いて戻ってこなくなる
今からでも法律に沿って地道に団体活動する方に転換できないのかね

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 14:15:25.04 ID:aZhVFC2A.net
赤松が新法ではなく現行法で対処しようとしたのは新法設立だと時間がかかる上に方の不遡及で実質無罪放免で野放しになるから。
でもバカな反AIが発狂して赤松を敵認定してしまったせいで赤松は推進派になったので規制は難しくなってしまった。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 14:35:35.73 ID:YgGaY0jm.net
>>762
基本的に機能に対しては否定的だな
でも理由が普段見かけるカス共とは違うように感じる

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 14:35:51.09 ID:XXPRZhCx.net
一枚絵(笑)に関するAIすべて撲滅以外の意見はみんな敵だからw
議員だろうが弁護士だろが許さない!!!!!!

だがそれ以外の便利なAIは許したるwwww

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 15:37:35.27 ID:tm21rPwe.net
思うんだが、今のイラスト生成AIって
「著作権侵害といえる部分はあるが、権利のある版権元が誰も訴えていないから結果的に誰も罰せられてない」状態なんじゃね?
・絵柄を盗まれたってキレてる人はいるが、そもそも絵柄は著作物じゃないので著作権侵害ではない。
・版権キャラクターのデザインは著作物なので、版権元は著作権侵害されていると判断できそうだけど、その版権元は多数が沈黙しているため、結果的に誰も罰せられてない。(著作権侵害は親告罪なので)

こんな感じ。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 15:40:01.72 ID:CzltI6Xw.net
手書きと同じに判断するってずっと言ってるだろ・・・

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 15:40:05.23 ID:uUuu0ndI.net
>>771
それ生成AI以前からそうでは?

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 15:44:58.78 ID:saMZTRX6.net
>>747
日本イラストレーター協会もそんな大きな組織じゃないみたいだけど
NHKにコネでもあったのかな?

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 15:46:29.60 ID:tm21rPwe.net
>>772
>>773
あぁ、生成されたイラストの著作権侵害は手描きと同じってのは理解してる。
俺が言いたかったのは「版権キャラクターを生成できるAI」に対して、権利を持つ版権元が誰も訴えていないので、結果的にその提供元が罰せられてないと言いたかった。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 15:54:19.65 ID:tm21rPwe.net
もう少し言い直すと
「版権キャラクターのイラストを生成できるAI」を提供している「サービス元」に対して、著作権侵害と判断できそうなのに、訴えている版権元がいない(俺は見たことがない)という意味。
そしてAIの存在そのものやサービス元に対して「絵柄を盗まれた」とキレている人は、そもそも著作権侵害されていない(絵柄には著作権がないため)というわけわからん状況が発生している。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 15:57:01.42 ID:0BpfdsFO.net
マリオが出た!なんて言ってるの滑稽すぎるよな

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 15:57:26.35 ID:4XrMD6Hj.net
>>775
確定的じゃないけどね
まああるかもねって説からガチキチまで色々なNG説がある

翻案物を生成するのが目的だから30-4無効説
圧縮と同じだから複製権の侵害説
不当に商売邪魔してるから不正競争防止法違反説
窃盗罪そのものだから逮捕不可避説

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 15:57:37.76 ID:15GrHQPO.net
漫画村と同じ!→前例があるんだからそれに習って訴えろ

WinnieやTorrentと同じ!→ツール自体に違法性は無いという事ですね

漫画村やWinnieと同じ!→何ってんだコイツ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 16:01:56.56 ID:CzltI6Xw.net
学習よりも、webで提供するスタイルの方が怪しいけどな
お前んとこの機械で作って、生成物をユーザーに渡してるだろって

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 16:03:20.09 ID:tm21rPwe.net
>>778
意見は色々あるのね。
サンクス

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 16:09:31.57 ID:uMbG4bQM.net
窃盗罪とかアホなこと言ってるやつおるんか
構成要件調べてこいよ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 16:12:23.15 ID:gxwLonXj.net
どんどん息苦しい世の中になっていくねぇ
こういう結果になったのは怠慢な運営だけの責任じゃない
やりたい放題やらかしてきた利用者側にも責任はある
反AIテメーらのことだよ

ネット上の誹謗中傷は迅速削除、SNS大手に義務付けへ…法改正で削除基準の透明化も
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6487960

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 16:16:24.31 ID:DO35GZFa.net
>>779
オチにワロタ

判決も真逆なものをまとめるとか確かに訳わからん

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 16:23:33.28 ID:uMbG4bQM.net
版権元がキャラの著作権侵害に敏感だったらコミケなんてとっくに壊滅してるしな

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 16:31:54.78 ID:Xwc4SNFL.net
法よりお気持ちでデマをばら撒く異常者たち
テロリストの山上を崇拝する奴らもいるし本当にろくでもない

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 16:32:15.63 ID:zX81s0lv.net
免許制にしろという事を度々見るけどさ
何処の機関が管理するの?予算は?その為に増税の口実与えるの?と思うと何も考えてない発言なんだよな

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 16:37:07.07 ID:jI/GYoz+.net
上のURLの中でも誰かが言ってたが、根本は「社会や文化は誰かのマネで成り立ってる」が事実なのが問題なんよ
これは法律的にそうだという話ではなく単なる事実
やりすぎたパクリとかを違法にして、「人のマネをするな」って叩いてきたから
「人のマネするのはダメなんだ」って刷り込まれてるんだろう
だけどこれが、根本的な事実である「社会や文化は誰かのマネで成り立ってる」を見落とす原因となってると思う

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 16:41:44.22 ID:uMbG4bQM.net
免許性とか国も弁護士も誰も取り上げてない戯言だぞ
人命に関わるような高リスクAIならあるかもしれんがな

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 16:43:58.87 ID:kUUFAMEc.net
反AI「生成AI(名前にAIってついてるだけのデータ合成機)と広義のAIは分けて考えないとだめなんだー!」

今のところそのふたつの仕組みに大きな差はないのになんで分けて考えないとダメなん?
自分に都合の良いAIは認めるためとかかな?wwwwwwwwwwwwwwww

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 16:57:43.67 ID:4XrMD6Hj.net
>>790
じゃあ翻訳AIなんかも使うなよ、とか指摘されるのが心外らしくて
著作権侵害を問題にしてるだけだから反AIと呼ぶなっていう言い分と

イラストAIもハイリスクAIと同じAIなんだから規制しろっていう巻き込み規制狙いの主張

こいつら大概にダブスタだなあって思わんでもない
まあ色んな立ち位置があって、同じ人間がダブスタしてるわけじゃないかも知れんけどね

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 17:01:08.20 ID:aZhVFC2A.net
>>787
侵害性が明確なら無料で訴訟できるようにするべきなんて言ってるやつらだからな

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 17:02:41.82 ID:uMbG4bQM.net
魔神降臨でリーク問題ほぼ解決したな

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 17:08:47.13 ID:XXPRZhCx.net
マックの件で絵師とかキモオタとか全く関係ない層から失笑がでまくってきてるw
もはや嘲笑にちかいかんじでw

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 17:09:57.82 ID:XXPRZhCx.net
反AIも反反AIもアニメ二次元アイコンばっかだったからw
おもしろいww

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 17:13:05.39 ID:apLVJwzt.net
>>771
いやそもそもAI学習のために取り込むのは著作権違反に当たらないって法律があるんよ
取り込むのはデータそのものじゃなくてベクトルだから
無断学習なんて言葉は存在しないわけ

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 17:14:13.45 ID:fVzRE8tV.net
漫画の1ページから文字を認識できる文章生成AI
これがどれほどの驚異かわかる反AIどれくらいいる?

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 17:17:41.02 ID:XXPRZhCx.net
マック好きそうな顔出しサッカー集合写真の陽キャアカからもきちがいじゃね?wって言われてる反AIwwwwwwww
なんかこっちまで恥ずかしくなってきたw

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 17:18:39.85 ID:s/19Rq/1.net
マックの食べ物画像で絵師様の何の著作権を侵害したんやろう
ネット上の食物の写真の提供とか食い物作ってるところが一番たくさん提供してるだろ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 17:18:59.48 ID:c6CGrj2L.net
>>776
現状だと明らかに手描きの方が二次創作で金稼ぎまくってるからさ
そりゃ手描き訴えないんだからAI訴えないの当たり前じゃねって気がしてくる

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 17:19:18.22 ID:o/PJbiGj.net
反AI視点だと人類の99%は反AIの味方のはずなのに…

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 17:21:55.42 ID:WGrpEE4o.net
99%が反AIらしいし署名も最低1000万ぐらい行ってるんだろうな

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 17:23:17.86 ID:XXPRZhCx.net
そりゃwあんなwただのパンwの画像にwwww

美少女アイコンでwwwジポガーwwwwwとかリプしたりww引用リツしたらwwwwwwwwww

なんか反反AIなのにはずいwwwwなんだこのきもちwwwww

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 17:27:07.25 ID:Ncl6rFwV.net
ぼっちお漏らしみたいな画像に対して児ポがーなら少しは伝わる可能性があるけどマックの画像に対してやっても意味がわからないだろうな
もう終わりだな反AI

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 17:31:52.40 ID:tm21rPwe.net
>>796
いや、「類似・同一の著作物を生成する目的」で学習させると著作権侵害になる可能性があるのよ
これは享受目的が併存すると考えられるため。

だから「著作物ではない」絵柄を模倣する目的で学習させてもまず著作権侵害にはならないけど、「著作物」である「キャラクターのデザイン」のイラストを生成する目的で学習させると著作権侵害になる可能性がある。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 17:35:09.97 ID:tm21rPwe.net
>>800
まぁそうなんだろうね。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 17:35:15.65 ID:n0zAqpjK.net
>>805
キャラクターloraはダメですよって話やろ
忘れられがちだけどそもそも二次創作もブラックだし人間と変わらんな

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 17:37:45.84 ID:le95AzTa.net
未だによく分からないんだけど原作者がエロ同人NG出してて手描きがエロ同人出してるのは何なん?

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 17:42:20.34 ID:CzltI6Xw.net
訴えられなければOKの大先生がすっ飛んでくるぞ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 17:42:49.85 ID:4XrMD6Hj.net
>>808
訴えられるまではセーフ
訴えられたら素直に従うからセーフ
みたいな言い分

余談だけど
ウマ娘だけは特殊な事情があって
馬主の心証損ねたら原作での新キャラ追加に支障出るだろうがって普通の原作ファンから叩かれる

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 17:43:10.27 ID:tm21rPwe.net
>>807
キャラクターloraはもろ享受目的だと思うから、著作権侵害になる可能性は高そうだね

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 17:43:55.63 ID:Ir22PHYe.net
まずは立ち止まってクリーンなAI作ってから社会に実装しなよ。今のままでは問題多すぎるんだよ。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 17:44:29.22 ID:CzltI6Xw.net
クリーンなAIしかないぞ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 17:45:48.49 ID:+wndrQw5.net
>>812
イラストAIは人間の絵を見て学んだAIだし十分クリーンだろ?

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 17:46:17.17 ID:tm21rPwe.net
問題はネット上の画像を無作為に集めて学習させた場合。
たまたま版権キャラクターのイラストが混じっていて、そのキャラクターのデザインを学習し出力できるようになった場合、これは"目的"と言えるのかどうか。
ある程度有名な版権キャラクターなら無作為に集めたとしても「混じることは十分想定できる」として目的扱いされるのかもしれんし。

あとはキャラクターloraみたいに享受目的扱いの可能性が高いものだったとしても、個人で楽しんだり、ガイドラインの範囲内で楽しむ場合はどうなるのか気になる。
生成物の利用に問題がなかったとしても、学習に問題があるとして著作権侵害になるのか。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 17:46:39.71 ID:Ncl6rFwV.net
>>808
口では嫌がっても身体は正直だなの精神だと何回言ったらわかるんだ?
そういう文化なんだぞ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 17:46:43.54 ID:gxwLonXj.net
>>804
あのアホを擁護する気なんて毛頭ないが
あんなポンチ絵を児ポと呼ぶなよ
本物の児ポや児童の性犯罪に対して真剣に取り組んでる人たちをバカにするな

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 17:49:22.28 ID:tm21rPwe.net
>>813
たぶん「許可を取った著作物しか学習していないAI」と言いたいんだと思う
まぁそんなこと言ったら自動翻訳も使えなくなるんだけど

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 17:49:51.67 ID:4XrMD6Hj.net
クリーンって言っても色々で

オプトインな上、一枚一枚、許可した奴が本当に著作権者なのか確認とって初めて学習OKみたいなのが、クリーン度最上かな

現実的な範囲で浄化頑張ったどこらで、そこまでゴールずらしてくるだけだと思う

あんまり付き合ってらんない

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 17:52:19.24 ID:4XrMD6Hj.net
そもそもオプトインなミツアとかミミックでもそんな風にたたいてたからね

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 17:55:36.32 ID:XXPRZhCx.net
アドビのやつもダメなんだってよwwwwwwwwwwwwwwwww

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 17:56:24.44 ID:ZkTnvihW.net
俺がクリーンといったAIがクリーンなの!

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 17:58:05.19 ID:o/PJbiGj.net
>>818
追加すると、あくまで反AIの対象はイラストやね
よー清水先生も翻訳AI(DeepL)は使ってるので

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 17:58:15.35 ID:CzltI6Xw.net
権利者が許しても俺が許さないとかいうレベルの連中には付き合ってられん

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 17:59:04.40 ID:tJab/W8Z.net
学習は違法じゃないだろ
意図的に過学習させたモデルはzipと同じ扱いになる感じで
それを公表したらアウトになる感じだろ
まだ判例がないから断定はできないけど

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 17:59:05.63 ID:HPtqdyhf.net
どんだけクリーンなAIが出ようが「信用できない」「クリーンである証拠を見せろ」だの言うに決まってるだろ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 18:00:45.84 ID:4XrMD6Hj.net
アドビがあんまり叩かれないのは、高額サブスク使ってまで活動する有象無象の絵師様が少ないからだろうな

コストが個人勢の参入障壁になるから歓迎、みたいな

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 18:01:36.08 ID:phP8soab.net
Opus契約してるやつもいなそう
いつも貼ってる赤文字水着ノノミも無断転載だし

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 18:02:13.56 ID:uMbG4bQM.net
キャラクターloraは二次創作と同じように権利者が判断すればいいだけ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 18:02:57.36 ID:tJab/W8Z.net
意図的な過学習がどの程度になるかが重要であって
それは実際に裁判が起きないとまだ何とも言えない
児童ポルノの過学習なら警察案件だから通報すりゃいい
反AIの奴らはちゃんと裁判起こせよ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 18:05:15.07 ID:np0y/HIY.net
>>815
そもそもキャラクターが出るのは混じったからではなくキャラクターの画像にキャラクターの名前つけて学習した結果やからな
そんな学習の仕方しなきゃいいじゃんで終わる話

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 18:05:46.89 ID:uMbG4bQM.net
>>827金取るほうが叩かれないって不思議だな
商業利用がーとかいつも言ってるのに

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 18:06:15.15 ID:le95AzTa.net
フェ〇リがやってる事まかり通ってるしぶっちゃけloraでも何でもできる気がするわw
なんならlora使って作品出してもいけるんじゃねーのw

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 18:07:16.92 ID:XkAvPyTS.net
マックに騒いでる反AIはAI興味ない層からドン引きされているようにしか見えんな
そりゃAI規制派とかではなく反AIと呼ばれるよ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 18:10:16.34 ID:s/19Rq/1.net
分類せずに学習したら何もかもがごちゃまぜになってしまうのでキャラクターの画像にキャラクターの名前をつけるのは必要不可欠です

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 18:10:27.63 ID:aBhc0M75.net
>>832
ネット炎上層はペイウォールを突破できない

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 18:13:53.24 ID:WGrpEE4o.net
犯罪だから何?訴えられて判決下るまでは合法なんだがの精神で行こう

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 18:17:01.27 ID:gxwLonXj.net
>>830
あの調子だと反AIのほうが訴えられる側になりそう

誹謗中傷
名誉毀損
恐喝
威力業務妨害
犯罪教唆
犯罪予告
殺人教唆
殺害予告
風説の流布

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 18:24:03.64 ID:phP8soab.net
文化庁分科会の委員さんサイドも中傷し放題や

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 18:25:55.64 ID:UZ6QCQOD.net
>>827
アイビスのAIお手本は課金サービスだったんじゃなかったっけ
利用自体は無料だから叩かれたのか
課金ユーザーがブチ切れたのかは知らんけど

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 18:27:28.52 ID:phP8soab.net
初月無料があった

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 18:29:55.80 ID:nZI2GM6Y.net
言っちゃなんだがアイビス自体底辺絵師向けだからな

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 18:30:14.69 ID:uMbG4bQM.net
>>837
ぶっちゃけgoogleとかもその精神でここまでデカくなった
訴えられるどころかちょっと炎上しただけで取り下げちゃうような軟弱な精神とは違う

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 18:34:58.03 ID:RDxgYURr.net
韓国
SKテレコム、生成AIスタートアップのAnthropicに1億ドルを投資、通信事業者向けのLLMを構築へ
https://cafe-dc.com/hpc/sk-telecom-invests-100m-in-generative-ai-startup-anthropic-will-create-llm-for-telcos/

KTとタイ・ジャスミン、LLMで協力
https://www.nna.jp/news/2582058

韓国オンラインゲーム大手NCSoft、大規模言語モデル(LLM)「VARCO AI」を公開
https://thebridge.jp/2023/08/ncsoft-reveals-varco-ai-language-models

NC 생성 AI 플랫폼 'VARCO' 소개 영상
https://www.youtube.com/watch?v=sCv4jql5URY

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 18:36:32.82 ID:gxwLonXj.net
>>843
シリコンバレーはアスペとサイコが多いからな
そう簡単に動じないだろう

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 18:43:37.10 ID:nZI2GM6Y.net
成功する経営者はいちいちクレーマーに屈したりしない

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 18:46:01.86 ID:XXPRZhCx.net
あーあーあーあーあー
ゴミの意見きいてどんどん没落してゆくジャップw

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 18:53:48.72 ID:uMbG4bQM.net
普通にスルーされそうだったマックのツイートが今になって反AIに食いつかれてる謎
3日間もあったのに何してたん?

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 18:55:27.27 ID:jI/GYoz+.net
>>843 >>845
そのおかげで便利な検索やマップやメールやスマホなんかが使えるようになった
人類への貢献が半端ない
倫理だの著作権だの声のうるさい連中に忖度してたらそれもなかっただろうね

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 19:02:04.22 ID:SWLxGK+6.net
>>827
そもそもAdobeは生成AIが有名になる前からフレスコにAI機能搭載ブラシを採用してるからな

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 19:08:14.84 ID:HkW1L4Sz.net
>>849
Googleのストリートビューもオプトインにしろっていう議論はあったのね
結構古いけど記事見つかった

Googleストリートビュー,面白いけど目的は何?
https://xtech.nikkei.com/it/article/OPINION/20080905/314188/

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 19:09:29.74 ID:XXPRZhCx.net
とゆうかもうアドビ使ってる人らは firefly とかストックにあるもん活用して
AI表記(笑)なんぞせずにふつうに広告やデザインへ卸してるよw

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 19:14:35.27 ID:gxwLonXj.net
>>847
最終的にはアメリカ以外全部没落するだろうな
EUも中国も期待外れだった

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 19:18:57.90 ID:le95AzTa.net
中国はお得意のマンパワーで何だかんだいけんじゃね?

総レス数 1001
276 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200