2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part121

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/11(木) 11:29:44.07 ID:OPagsO2P.net
♪仲良く使いなさい♪

・イラスト等の制作に携わらない方は基本ご遠慮願います(※ここはイラストレーター板です)
・個人名を挙げての誹謗中傷等はお控えください(※常識の範囲内でお願いします)
・次スレは>>950が立ててください

前スレ
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part120
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1704725488/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part119
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1704455740/

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 01:07:35.26 ID:rA7PKzG4.net
今後
AI絵師にインプレッションやら知名度やら奪われていって

物価のハイパーインフレ考えると
既婚の男性絵師はマジで厳しくなるぞ
子供とかいたらガチで崩壊するかも

無職もどきの絵師のほうが安全っていう皮肉な事態

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 01:07:37.84 ID:g0KEpPO3.net
>>620
特定個人への誹謗中傷は罰せられるに決まってんだろ
少しは調べろって言ってんだよ(笑)
だからお前はハゲ童貞だAIゴキブリだ言われんだよ
調べろ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 01:08:36.71 ID:KOYjQL2t.net
>>620
本人への罰はそうだけど、
多過ぎれば運営業者は
仕事だから今の個人任せより
抑え込む力は強力になる

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 01:08:43.36 ID:g0KEpPO3.net
>>627
Adobe使ったことないだろお前

俺も使ってねぇけどさ笑

ホウ酸団子作る?

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 01:08:57.91 ID:0FENOnYB.net
>>629
お前は介護で老人のウンコキャッチャーでもしてろwwww

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 01:09:27.82 ID:g0KEpPO3.net
>>630
SNSの規制
あれは政府がやってんだよ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 01:10:19.04 ID:g0KEpPO3.net
>>632
じゃ俺がキャッチするから
AIゴキブリのお前はそれで巣を作れ

わかったか?

約束だぞ?(笑)

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 01:10:46.54 ID:g0KEpPO3.net
じゃあそろそろお暇します

また明日来るね

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 01:12:08.18 ID:XXPRZhCx.net
反AI(笑)のレベルが良くわかるスレ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 01:13:10.08 ID:HkW1L4Sz.net
>>630
なるほどー説明ありがとうでした

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 01:15:15.11 ID:Jd8Hosjo.net
>>620
ログは残るんじゃないか?
まず被害を抑えるのは妥当な気もするが

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 01:17:16.62 ID:HkW1L4Sz.net
>>638
ログ開示のための証拠が集めにくくなるのではないかと思ったのですが

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 01:17:38.04 ID:tFc5c2BU.net
この前のマックのやつ今更気づいたのかよ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 01:18:49.56 ID:0FENOnYB.net
今更騒いでんのかよおせーよwww

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 01:22:36.39 ID:0FENOnYB.net
不買wwwwww何人で不買すんの?wwwwww
https://twitter.com/nolookupthemoo_/status/1745758467162546452
(deleted an unsolicited ad)

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 01:26:58.55 ID:qCT+bFEt.net
https://twitter.com/McDonaldsJapan/status/1744645184665649280?t=zNedA9qO7x08xU70o55XtA&s=19
ちょうど5時間前にガイジ集団に見つかったらしい
(deleted an unsolicited ad)

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 01:29:46.09 ID:XXPRZhCx.net
はらいてえww
謝罪(笑)させるまでやれよwww

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 01:31:00.28 ID:zBJ5KcbL.net
>>643
シュバッってオノマトペが感じられるw

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 01:32:49.02 ID:jv+BGdSV.net
反AIホイホイだな
まとめてキンチョールかけたいわ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 01:34:38.16 ID:Jd8Hosjo.net
何かあるとカサカサ集まってくる反AIってゴキブリみたいだよな

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 01:35:37.47 ID:45f2rP87.net
人間も他人の絵を学習して落とし込んで描いてるのに反AIの脊髄反射ひどすぎだろw
別にこれ絵に限った話じゃなくて全分野において昔から他人の物を参考にして発展させていってる流れなのに、今さらそれ全否定は笑うわ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 01:36:34.52 ID:zTyf/G8j.net
マジでマックがAI使ったの知られてなかったのか?
ブロックし過ぎて情報入ってきてないんじゃないの

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 01:39:34.96 ID:zBJ5KcbL.net
>>648
に、人間は特別だから……(震え声

最終的には宗教になってしまうんだよな
人間万歳

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 01:48:41.66 ID:xg4hnJEx.net
>>643
こういう反AI活動のこの一年半の履歴書作ったら中々長大なリストになってるよな…
彼ら国内で限って言うなら相当戦果を上げてるわ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 01:53:57.37 ID:MFKzyMcB.net
>>650
猿が撮った写真には著作権を認めないとかアメリカの裁判結果としてあるから、人間は特別ってするのも別におかしくはない
反AIの最大の問題は、著作権侵害がすでに起きているものとして大騒ぎしていることだよ
生成AIが著作権侵害に当たらないことが問題だから法を改正すべきとかなら理解できるけど、既に該当するって叫んでいるのでそれは違うって突っ込まれるんだわ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 01:59:12.51 ID:15GrHQPO.net
>>643
2~3日前のツイートだぞw
どんだけコイツラ情報遅いんだよ

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 02:03:55.11 ID:0KUdBkzw.net
AI使っているのに男が多いのは高性能PCとか相応の知識が必要だから
逆にお気持ちでオギャりやすいのは共感性が歪んだメンヘラ女に多い

男は合理主義だからAI触って理解しようとする割合も多い
女でPCに強いのは希少種だし盗まれたから同情して!の方が目立つ
女の質問には肯定で返すのが世界とかいう面倒な性質そのもの

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 02:10:54.61 ID:aBhc0M75.net
女の古参オタクは自分でサイト運営しなきゃいけなかったから下手な男よりITスキルあったりするぞ

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 02:11:05.30 ID:XXPRZhCx.net
フェミが発狂して、お母さん食堂(笑)を取り下げさせたり、行政PRに萌え絵つかったのに粘着して辞めさせたりと全く同じやんw

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 02:11:18.78 ID:MFKzyMcB.net
現時点では生成AIは合法であるということを認めないと議論が始まらないんだよな
反AIはそこを受け入れずに、ひたすら叩いているだけなのでもう一年以上も議論が停滞してる
それを認めたら負けなんだろうな、反AI的には
合法となってしまう著作権法に問題があるから改正しようとかならまともだけど、ひたすら現時点で違法って解釈にこだわってるんだよね

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 02:13:26.77 ID:Jd8Hosjo.net
確かに、特にローカル導入するのはけっこうハードル高いかもな
俺もPC苦手な方じゃないのにけっこう調べたし

ポン出しとか言ってる反AIは
逆にwebでポン出しくらいしか出来ないアタマなんだろう

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 02:14:21.13 ID:zBJ5KcbL.net
>>652
そこは脳内著作権だから……

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 02:15:19.96 ID:jv+BGdSV.net
>>655
その辺の世代は現物ありきの同人活動メインだったりtwitter絵師文化からは距離ある人も多いな
年齢的にあくまで本業ありきの趣味と割り切っててワナビしてる人も少ないだろうし、あまり反AIみたいな過激思想に被れてる人は少ない気がする
ただokudaとかカミルとか一部はどうしようもなく先鋭化してるが

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 02:17:40.08 ID:cPbU5j4K.net
倫理上問題があると主張してるのが大半じゃない?

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 02:19:43.09 ID:np0y/HIY.net
https://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkashingikai/chosakuken/hoseido/r05_05/
文化庁の議事録出てるやん
類似性を人間とAIで同じように判断するって部分で疑問出してる人が結構いるね

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 02:22:02.17 ID:MFKzyMcB.net
>>661
法改正するしかないんだけど、声のデカい連中はそれを訴えずにひたすらSNSで大騒ぎしてどうにかしようとしているんだよな
そしてその時に、現時点で違法みたいな過激な言い方をするのでそれは違うと言い返されて議論が深まっていかない

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 02:26:12.65 ID:KOYjQL2t.net
もし認めたら、いままでの自分を否定することになるからね

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 02:26:26.27 ID:Jd8Hosjo.net
共産党の「自衛隊は違憲!」みたいやな

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 02:33:05.60 ID:/bf76xmu.net
本当に訴える気があるならデモ行進くらいするやろ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 02:37:58.60 ID:AqSNvy9u.net
最初の頃はまだこう議論というかある程度会話になったけど今はもう無理だな

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 02:40:28.01 ID:saMZTRX6.net
>>643
反AIの行動ってさ異様に足並みがそろっていてさ
叩く・引くのタイミングがほぼ同じなんだよなぁ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 02:41:20.02 ID:Jd8Hosjo.net
会話が成立するくらいの知能を持った反AIはこっそり撤退したのかもな

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 02:58:51.33 ID:zBJ5KcbL.net
反AIは単に金もなければ知識もなくて自分が生成AIを利用したくても
できないから反AIになっているのかとも思ってたんだけど
アイビスすら叩いてるのを見て本当に生成AIの存在自体が許せない
のだと確信した

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 03:01:31.57 ID:QAM1UG3J.net
そりゃ許せんよ、他人が人生賭けた絵柄を勝手に学習してんだから

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 03:04:07.97 ID:aBhc0M75.net
著作権を無限に拡張しようとするのもそこでしか戦えないってだけだからな

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 03:04:14.13 ID:uqffIPtQ.net
個人的に気に入らないでここまで国内企業だけとは言え折れさせられるのほんとおかしな界隈だわ
他の界隈なら厄介な老害ファンとしてとっくに切り捨てられてるよあんなの

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 03:05:45.29 ID:zBJ5KcbL.net
>>671
でも生成AIを受け入れれば自分も他人が人生賭けた絵柄を利活用できるんだから
損より得のほうが大きいんじゃないか?

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 03:08:30.19 ID:XXPRZhCx.net
マクドAIってなにに粘着してるのかとおもったら
企業アカウントが遊びでAI生成してみました。のやつに難癖付けてんだなw

ちょっとまえに、USで調理、注文、配膳、オールAIの無人店舗が誕生したってニュースあったんだけどそれかと思ったw

くっだらねえwwww

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 03:13:17.58 ID:jv+BGdSV.net
>>671
勝手にじゃなくて法律に則って合法的に学習してるんだから、誰にもパクられたくないなら衆目のところに無料で公開するのを辞めたらいい
しかもパクっているというのも絵柄画風なんていう著作権法では権利として認められていない物なんだから自衛以外できることはないだろ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 03:28:02.42 ID:dLX8wqFf.net
>>676
そもそも特定作家の絵柄Loraとか特定人物の音声に絞った学習なんかは現行法の解釈でアウトになる可能性もあるんだからそっちで頑張ればいいのにな
利用者殴ったって心証悪くなるだけだろうに

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 03:31:47.95 ID:jI/GYoz+.net
>>675
「遊びで生成AI画像を1枚だけ公開しました」に対してこれだけ批判するのに
「生成AI画像を100億枚世界中に提供しました」みたいなMicrosoftやMidjourneyには突撃しない不思議

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 03:34:46.32 ID:0BpfdsFO.net
loraとか関係なくデータセット全部学習したら(精度はともかく)できた、みたいなNovelAI式だと「再現できるから」で攻めるくらいしかないんじゃねえかな

>>678
突撃しまくってるけど相手にされてないだけなんだよなぁ
海外の強火にはwindowsPC破壊してるのもいそう

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 03:36:31.40 ID:jI/GYoz+.net
>>671
人生賭けた絵柄学習してダメなのか?
現代の人々はニュートンが人生かけて発展させたニュートン力学とか、アインシュタインが人生かけて発展させた相対性理論とかを
学習して使ってるわけだが

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 03:38:26.43 ID:jI/GYoz+.net
>>679
少なくともMicrosoftのAI関連のXのポストのほとんどは
イツメンに全く突撃されてないんだが

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 03:40:24.48 ID:0BpfdsFO.net
>>681
あの人達が「海外勢にもちゃんと抗議してる」って言ってたの見ただけだから…

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 03:41:43.38 ID:XXPRZhCx.net
いくらAIで世の中が便利になり福音がもたらされようが

『一枚絵(特に美少女w)』の聖域だけは守り抜くぅ!

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 03:45:34.64 ID:jv+BGdSV.net
>>680
まあその人生賭けてっていうのも、反AI連中なんてたかだか始めて10年も満たない子供ばっかりって印象だけどな
アインシュタインみたいなガチの専門家や古今東西の名だたる芸術家が言う人生賭けてと並べるのおこがましすぎる気がする
それどころか、下手したら中高でスポーツに情熱注いでる学生連中の方がよっぽど努力の質も量も人生賭けてると思うわ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 03:58:25.23 ID:jI/GYoz+.net
>>684
まあ似たようなことは俺も思うわ
偉そうに努力が無駄になるとか言って、生成AI批判してるけど
その生成AIにどれだけの膨大な偉人や専門家の人生賭けた努力が詰まってるのか分かってるのかとかね

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 04:32:22.70 ID:xg4hnJEx.net
今のAIは無視するには優秀で、認めるには微妙な性能だから突っかかられているってのがある気がする
これがアルファ碁ばりに、イ・セドルに勝った後は全てのトップ棋士に全戦全勝、さらにそのアルファ碁に100戦100勝するアルファ碁ゼロが、さらにそのアルファ碁ゼロより強いアルファゼロが、といった感じに人間の遥かに及ばない次元までぶっ飛んでってたら、もう今の囲碁将棋みたいに受け入れるしかなくなる
まあ流石に創作の分野でこんなことは起きないと思うが、それでも利便性が今より遥かに上がっていったら受け入れざるを得ないんじゃないかな?

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 05:06:33.68 ID:tjPh2vAP.net
AI自体は受け入れられていくと思うよ
児童ポルノ入りのデーターセットとかは一旦排斥されると思うけど
皆が使ってる親しみやすいがダサい絵として普通に根付くと思う

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 05:14:17.75 ID:saMZTRX6.net
>>671
本当に人生賭けた人の意見なら耳をかたむけるけど
君はやかましいだけの部外者じゃんw

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 05:53:50.18 ID:bbcKzC9I.net
>>687
そもそも現段階で使われてるものに入ってない件
ダサい云々から嫉妬だとわかるが
こんなとこで文句言ってる前に模写して練習しろよ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 06:01:02.16 ID:SWLxGK+6.net
今学習から逃れるにはデジタルを捨ててアナログに特化するしかないと思うんだがSNSの絵師様は何故かそうしないんだよな
画力が自慢ならデジタルに拘らずアナログでも普通に描けるはずなのに

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 06:01:36.50 ID:ZZ0sqkFE.net
実際ディレクターのふわっとしたテキストベースの指示をラフ→i2i→それ見て話しながら欲しい要素いらない要素をざっくりレタッチ→i2i…を繰り返して欲しい雰囲気の擦り合わせするのに便利なんだよな
それで決まったイメージを元にモデリング等作業をしていく

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 06:06:50.00 ID:gxwLonXj.net
何なんだろうね
一般人が見たらドン引きすることは確かだろうけど

反AIの人たちって何 - 二次元裏@ふたば
https://tsumanne.net/si/data/2024/01/08/9115926/

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 06:32:16.41 ID:0FENOnYB.net
マック不買とか言いながらX使ってるのおもしろすぎるでしょwどうせ日曜日だけチートデーにして食うんやろ?w

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 06:32:52.59 ID:tjPh2vAP.net
>>689
皆が使えるってことはダサくなるって事なんだよ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 06:34:12.75 ID:CzltI6Xw.net
反さんは生きる道化だからな

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 06:34:39.16 ID:kUUFAMEc.net
反AI「現在政府方針ではインターネット上の海賊版コンテンツから機械学習を行い生成AI等に転用することは問題ないとする方向で進んでいます。これらについてパブリックコメントで意見を送信する機会があるのでぜひ」

そりゃ問題ないって話になるだろうなwww
生成AIは著作物を複製してねぇし、
ネット上にあるコンテンツってそれ単体だけだと違法アップロードかどうか判別するの不可能だもんなw(だから現行著作権法でも、違法アップロードと知っててダウンロードしたら違法って前置きがあるし)
是非パブコメ送らせてもらうわwwwwwwww

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 06:38:31.08 ID:CzltI6Xw.net
合法的な活用に対して
まるで違法かのように偽って
ネット上で炎上させようとする集団に
いい加減に実力で対処するように
要望を送り続けるわ…

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 07:11:05.42 ID:SWLxGK+6.net
>>673
ただの素人を一端の芸術家や神のように持ち上げて甘やかしてきた結果だな

自分に甘く他人に厳しい、馴れ合いとお気持ちで全て捻じ曲げようとするモンスター集団に育ててしまった

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 07:53:40.20 ID:15GrHQPO.net
>>696
SNSに勝手に漫画の1コマとかアニメ画像を上げてるヤツのほうが問題だしな

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 08:14:13.35 ID:0KUdBkzw.net
>>685
反対する人はAIだとボタン1つで簡単と思ってるからね
実際にはローカル導入するだけでcuda、python、gitとか揃える必要あるし
コマンドラインが●●がエラーとか▲▲が不足とかあるし(ほぼ自己解決しかない)
仮にNoelAIとかクラウド使っても指示内容の最適値とかトライアンドエラーだし

他人の芝生は青いというか手描きの二次創作はリスペクトがある!と言う割に
他人へのリスペクト自体が欠如している様な反対派が目立つ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 08:18:39.43 ID:SWLxGK+6.net
反AIを観察していると「絵師は絵師というだけで尊い」「絵師への批判は全部アンチの嫉妬」「絵が描けない人間は絵を描いてくれる絵師に感謝すべき」
というSNSでよく見る言葉をそのまま価値観として信じている絵師がこんなに多いのかと驚く

外から見るとドン引きだが同じ絵師なら理解できるのかもしれない

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 09:15:09.50 ID:bQU6T1dT.net
絵師が勘違いして増長する二次創作同人は取り締まるべきだったなあ
公式から出されたガイドラインも一般的なルールも守らないし

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 09:19:44.37 ID:Ncl6rFwV.net
>>702
見て見ぬ振りするのが文化だぞ
勘違いして増長して現実に打ちのめされるのは自己責任
本当は勘違いなんてしてなくて思い込んで現実から逃げなきゃいけない状態だったんだろ
ちょっとくらい休ませてやれ
休んで良い方向にいけるやつもいるはずだ

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 09:26:19.81 ID:XXPRZhCx.net
どうやったら、アニメーターや漫画家にお説教するどころか
大学教授や弁護士、企業に当たり前のように粘着するまで増長できるんだ

本当に令和の病理だな

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 09:53:24.21 ID:Ncl6rFwV.net
>>700
一応まとめてダウロードしてすぐに起動できるものもあるけど前提が5万以上のGPUってのが無理
しかもメーカーまで決まってる
さらに10万くらいのGPUじゃないと気持ちよく生成できない

オタク系じゃないとまともに生成できる環境用意するのは無理だな
そこからControlNetやLoRA用意してそれに対して適切なパラメータ適用するとか1ヶ月は勉強しないと使い物にならない
成功してるイラストレーターが金使って外部の人に環境用意させるのは出来そうだけど零細個人のイラストレーターだと厳しいだろうな

AIは誰にでも使えるとよく書かれてるけど実態はオタク系の知識ないやつとあるやつの溝ができただけ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 09:56:05.56 ID:0BpfdsFO.net
アプリ版ニジジャの流行りをみるにカジュアル層はそっちでやってる

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 09:58:31.19 ID:45f2rP87.net
LoRa試したけど自分の絵柄もきちんと再現してきたしLoRaはぶっちゃけ規制対象としか思えん…
それ使って一部の過激なやつが暴れたから目をつけられてしまった

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 09:59:39.12 ID:45f2rP87.net
AI賛成も反対もどっちもガイジになっててどうしようもない
法律がどうなるか決まるまで続きそう

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 09:59:51.90 ID:0BpfdsFO.net
「絵柄の集中学習の禁止」をどう法制化するかよ
他のものを巻き込まずにね

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 10:01:59.99 ID:lxLS3T5G.net
生成AIという技術自体には嫌悪感は全くなくむしろちょっと期待はしてるんだけど、今の現状で生成AIを使おうという選択を選ぶ人間に嫌悪感を持つ。
100歩譲ってオフラインで1人でこっそりとかならわからんでもないけど、生成した汚物を自慢げにSNSにアップしてるのがマジで理解できない。
というか一生理解したくない。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 10:05:50.98 ID:tm21rPwe.net
絵柄は著作物ではないから、絵柄loraを違法にするのは無理があると思う。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 10:08:25.18 ID:Ncl6rFwV.net
>>709
今まで通りに成果物で判定するだけでいいよ
パクったもので金儲けしたら民事で訴訟されて金取られる
手描きのときと同じ
描いて売った人、生成して売った人に対して権利者が訴訟するだけでいい

今までの権利は何一つなくなってないから安心してくださいと文化庁も言ってるんだけどな

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 10:09:20.82 ID:XXPRZhCx.net
ふつーにかんがえてそうとしかならないだろねw

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 10:17:09.64 ID:pvIuXSyy.net
>>600
undo記録されないアプリがあったとしても消しゴム全く使わないのはおかしいとか言い出してて笑った
後でこっそり消すかもな

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 10:20:34.57 ID:pvIuXSyy.net
>>710
一般人も触り出してどこでも見かけるから生きるの大変そうだな

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 10:21:23.94 ID:VLbE84Lq.net
>>710
じゃああんたは自慢げにhtr絵をあげてるわけだ
迷惑だからやめてくんない?

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 10:24:50.93 ID:jUW2su3n.net
他の権利も巻き込んでいっそ絵柄も禁止にしなよ
二次創作も禁止にしてエロも取り締まれ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 10:25:28.61 ID:0KUdBkzw.net
すぐに法規制を訴えたがる奴いるけどディズニーとミッキーの事例知らんのか?
70年経過してやっと初期ミッキーがパブリックドメインになったわ
そんなに盗まれるのなら特許庁に金払って商標権登録でもしてもらえ

それが出来ないのなら反AIは表現規制の奴らと合流だ。本質が同じだし

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 10:28:09.27 ID:HkW1L4Sz.net
>>710
手描き絵師は他人がSNSに何かアップしてたら全部「自慢げに」アップしていると解釈するような生態みたいだけど
別に自慢でアップしてるわけじゃない人もいると思うけどなあ
例えば画像生成AIの実験でこんなん出ましたとか単なる報告とかね

自分がアップするときは自慢でアップしてるから他人もそう見えるだけなんじゃないのかなって思う

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 10:28:13.06 ID:gEp/Ef0B.net
二次創作を禁止にする必要はない
登録制にして公式や原作者に同人屋が稼いだ金の一部が収益として流れるようにすればいい
ガイドラインの遵守も義務化してグレーゾーンではなく産業として体裁を整えるべき

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 10:33:24.84 ID:kUUFAMEc.net
反AI「生成AIの結果は汚物や!」

AI絵が汚物ならAIより下手な絵はなんになるん?
利用すらされないゴミとかかな?wwwwwwwwww

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 10:33:53.67 ID:LhP8h4Vm.net
その中のひとりが言いました
「もう人力絵師を糧にするのはやめよう」と

すぐに一方のAI絵師が反論します
「俺のちんちんはエロ絵師以外は受け付けない
 これでもかなりガマンしてやっているんだぜ」

最後の一人はこともなげにこう言いました
「好きなだけ無断学習すればいいのさ
 どうせ奴らは勝手に増える」

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 10:37:37.70 ID:gEp/Ef0B.net
>>719
レスバ中毒者とマネタイズ民以外はタグで緩く繋がったり新しいツールを試してるだけだからな
そういう温さが絵師にとっては鼻につく部分はあるんだろうね

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 10:38:07.56 ID:tCSlV6LS.net
>>705
だからアイビスがスマホアプリにリアルタイム生成搭載したのは画期的だったんだけどな
まあ今後も既存のペイントアプリでやるのは無理だろうから他の所で技術を活かして欲しい

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 10:41:05.91 ID:x5PJALUW.net
反AIはネットに生チンコ出しちゃった時点でえんがちょですわ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 10:50:47.76 ID:EetZgf1A.net
そもそも絵師にAIいらねえよ。生産性を求めるのはアニメ漫画ゲームだから。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 10:52:30.84 ID:tJab/W8Z.net
漫画動画ゲーム勢は反AIのせいで使いづらくて迷惑してるんだが
イラスト村の中だけで対立してくれないかな

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 10:57:31.88 ID:4XrMD6Hj.net
>>724
アイビスPC版使ってるけどIntelのオンボードGPUでそれなりリアルタイムi2i動いてたからな
すげえ残念

総レス数 1001
276 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200