2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part121

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/11(木) 11:29:44.07 ID:OPagsO2P.net
♪仲良く使いなさい♪

・イラスト等の制作に携わらない方は基本ご遠慮願います(※ここはイラストレーター板です)
・個人名を挙げての誹謗中傷等はお控えください(※常識の範囲内でお願いします)
・次スレは>>950が立ててください

前スレ
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part120
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1704725488/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part119
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1704455740/

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 16:33:15.55 ID:w1pD3M37.net
>>381
去年いた奴と全く同じことしてる奴いてワロタ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 16:38:47.60 ID:IfjLF7Dg.net
>>360
なんか年末から荒れだしたよな
仕事で嫌なことでもあったのかね

>>383
結局はお気持ちローカル村のルールを内面化してる奴が多過ぎたんだよな

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 16:39:34.22 ID:yaabzoPc.net
>>383
商売においてイメージはとても重要だから
迷惑youtubeが法律に違反してなかろうとそういう人らの天井はたかが知れてるからね

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 16:39:49.83 ID:uYu0QUBr.net
>>383
金より承認欲求に飢えてるからでしょ
裁判で勝って村八分になるより仲間内で認められるほうがいい

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 16:40:20.87 ID:d17VYyGy.net
>>376
反AIはネットの無断学習に憤ってるわけで当然アマチュアにも払わないと納得されないだろうな
実際払うとなるとどのくらいの金額出す事になるんだろう
絵だけに著作権発生するわけじゃないし

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 16:40:32.38 ID:TzfGz2kC.net
>>375
>>379
案件の内容って具体的にわかる?
なんかのパッケージになったとか、看板になったとか、キャラクターになったとか
人間の場合はそういうのが実績になるわけ
案件の内容がわからなければ実績にはならないよ

今の段階でAIクリエーターなるものが出現していないし
集英社のAI写真集が販売中止になってるので、AI絵師がクリエーター扱いされる可能性はゼロだね
プロンプト入力なんて誰でもできるから

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 16:45:34.61 ID:w1pD3M37.net
>>389
お前もうそいつ無視しとけ
そいつが言ってるのは「案件こないなんてまだ分からないですよね?実例がないのをいいことに、都合の良い主張をしていませんか?」
っていう実例が無いのに都合の良い主張を自分でしてる訳だから話通じないぞ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 16:49:59.11 ID:E7qsYr4M.net
>>381
写真界隈まで着々と反AIのヤバさを広めてるようで何よりじゃん

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 16:53:26.26 ID:uYu0QUBr.net
>>391
誹謗中傷で反AIが早々にブロックされてるのはワロタ
距離感バグってるな

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 16:56:18.85 ID:IfjLF7Dg.net
>>391
日頃から写真を勝手に絵の参考にしてるのに全く酷い仕打ちだな

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 17:02:08.36 ID:i1MUTlp5.net
【悲報】イラスト界隈の反AI、カメラのAI補正に粘着開始ww

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 17:03:39.98 ID:i1MUTlp5.net
8523さんの商業出版したAI画集が、県立図書館にもおかれてて草ww

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 17:07:01.88 ID:eZemZXwQ.net
>>348
知能が低いやつはこういう逃げ方をするんだよね
アメリカの市場規模が日本の何倍もありIT産業をほぼ掌握してる以上日本のオタク産業がどうこう言ってもしょうがない
その日本ですらインターネット落書きマン以外は活用してるんだから
それこそスクエニとかレベルファイブとかサイバーエージェントとかもな

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 17:07:09.22 ID:qEaSlHwK.net
AIクリエーターの定義がよくわからないけど
昨年の行政のAIと著作権関連の会議では852さんだっけ?あたりをさしてクリエーターと言及してる議事録があった記憶
今もそうかは知らんけど行政にはクリエーターとして認められてるのかもね

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 17:09:54.98 ID:TQKRvets.net
反AIは絵師アンチやなー

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 17:10:15.92 ID:Y+OyK4s/.net
写真家さん、鍵掛けちゃったね…

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 17:10:20.73 ID:i1MUTlp5.net
全国流通の商業規格で自分の商品の発表したことない
薄い本クリエーターwwwwが稚拙な創作論や著作権を意気揚々とかたるwwすてきなインターネッツwww

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 17:10:33.07 ID:Ru9PsqOU.net
>>385
画像生成については、この半年ほど進歩が停滞していたのよ
いろいろモデルが発表されてはいたけれど、使いやすさとかの改善が主で実は根本的な性能はそこまで変わってなかった
それが最近になってまた根本的な能力自体が上がり始めたので、危機感が強くなってるんじゃないかな

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 17:15:52.44 ID:PMOB9gQg.net
>>372
じゃあAI絵師はAI生成物以外は使うなよ
お前のその書き込みもまさか手書きじゃないだろうな?同じ技術だからな?
手書き禁止🤗

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 17:15:59.42 ID:hpLVoy/2.net
写真の人
普通にいいね多かったけどな
まあ過激派に突撃されたら怖いわな

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 17:17:22.23 ID:tTqsUT70.net
どんどん反AIの悪行が他界隈に広がるし嫌われていく

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 17:17:27.49 ID:aJf8VMQ4.net
SDXLでかなり使えるモデル出てきたしな
ようやく1.5から移り変わるかもしれんね

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 17:18:06.65 ID:EVbPnaTn.net
誹謗中傷が嫌で過激派は無理なんですけどやっぱり過激じゃないと政府はみてくれないのかなと最近迷ってばかりです。
確かに
安倍さんが殺されてやっと統一教会に目を向けてくれたのでAI問題もそんくらいしないとダメなのかなって思ったり…
https://x.com/harusama152/status/1745701509499891767

!!!!!!??????!?!?!?!?!??!?!?!?!?!??!?!?Wwww
ええ?wwwwwwwwwwwwww

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 17:19:54.76 ID:uYu0QUBr.net
>>404
反AIは嫌われるというより青葉みたいに危ない奴だと思われるんじゃないかな

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 17:21:28.61 ID:uYu0QUBr.net
>>406
青葉率80%ってとこかな
かなりやばい

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 17:22:46.33 ID:i1MUTlp5.net
やっば・・・

やばあああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 17:22:59.81 ID:uOxuU0Vd.net
>>407
反AIに留まらずに絵師もオタクもまるごと危険視されそう

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 17:24:11.47 ID:uYu0QUBr.net
反AIは心の病気なので医療機関で適切な治療を受けてくれることを願うばかりだ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 17:25:09.16 ID:CGqcCIOK.net
>>402
こっちは生成AI以外の使用を犯罪認定してるわけじゃないんだから普通に使うわ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 17:25:14.26 ID:tTqsUT70.net
これ暴力の賛美が願望に当てはまるか

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 17:26:01.07 ID:bTdgA0in.net
>>400
オタクなんて政治と軍事と科学の達人だらけだぞwwww

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 17:27:12.57 ID:qEaSlHwK.net
>>389
>プロンプト入力なんて誰でもできるから

反AIとか呼ばれてる人にはできないんじゃないかな
主に宗教的な理由でね

なので今では「誰でもできる」わけではないかなと思う

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 17:27:17.59 ID:CGqcCIOK.net
他の界隈の人は放っておいた方が良いと思うんだがなあ
絵師村以外ではもうCMにも使われてる段階なんだからそりゃ取り入れようとするだろ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 17:29:09.18 ID:uYu0QUBr.net
青葉率の上昇を食い止めることができない
神様…僕たちは…なんて…無力なんだ……

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 17:30:48.29 ID:Ru9PsqOU.net
イラストからは少しずれるけど、胡散臭いアダルト系の広告が軒並みAI美女に切り替わってるよな
ああいうところから一般的な企業にも広がって、最初に失業するのは絵師じゃなくてモデルかも

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 17:32:56.36 ID:uiJAsxps.net
反さんにはネットで嫌がらせしかしてないんだから
活用が進むに決まってるだろっていうのがわからないんだよな

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 17:33:03.49 ID:vY5Yg1Bh.net
フジテレビさんAI使ってるねぇ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 17:39:26.75 ID:gSr0yXy3.net
まあ根本的に絵師の作品使わせてもらってるAI使っている限り絵師叩けないし反論できんのよ
その絵師より優秀と言うAIも絵師のおかげって言われりゃ返す言葉もない
正当化しようにもどこまでいっても実態は学習量が膨大だから許可取りめんどくさいとか言い訳でしかないよなってどこかでみんな理解してしまっている

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 17:43:25.45 ID:su1lWXLH.net
ディープブリザードが暗にTwitterはもうキチガイしかいなくて議論出来る場所じゃないって言ってて草

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 17:51:05.86 ID:48L7PXK/.net
X上になければ炎上もくそもないからな…

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 17:52:27.69 ID:IAsn/O9b.net
>>421
絵師が生成AIの恩恵を何も受けてないなら筋が通るな

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 17:53:51.55 ID:bTdgA0in.net
反AIにとっては絶滅戦争でAI絵師は生き残れば勝ちなので勝利条件に差があるのよな

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 17:54:52.01 ID:uOxuU0Vd.net
>>425
難易度に差がありすぎる

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 17:57:33.81 ID:ThTS+FXA.net
今日も反AI絵描きさんが二次創作オッケーでskeb始めましたけど、権利問題と他人の努力にただ乗り泥棒でしたっけ?自分たちの事になると頭からすっぽ抜けるんですかね???
ファン活動の範囲に留めてるか公式が判断しやすい様に収益額ちゃんと公開してくださいね。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 18:00:36.95 ID:dUcSdQ4e.net
>>406
どんだけ過激なこと言ってるんだろうと普段の発言を見るとAI側の意見もRTしたり
殺害予告で全体をくくってはいけないと言ったり過激でないと言ってるようにまあ意外と冷静な方だったわ……

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 18:00:57.68 ID:4DPfA0U+.net
反AIはAI利用した時点で負けなので
アイビスペイントとかいうやつみたいに勝手にAI利用機能つけられたら
AI利用で魔女狩りされちゃうから過剰に反対する

一方すでにAI利用してたりする人は
気兼ねなくいろんな新しいサービス受けられるからいろいろ研究できる上
突っかかってくる連中はブロックすればいいだけ

マジで反AIを掲げて絵で食うなら自分が紙に書くところをライブ配信して売るくらいの覚悟がいる
ペンタブとか使ってるとAI補正ツール使いましたね!?とか言われかねないから
紙と鉛筆と絵の具でライブ配信しながらやるしかない

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 18:02:35.74 ID:uYu0QUBr.net
反AI勢力を削れば削るほど先鋭化していくのは考えてみれば当たり前か
AI社会で共存不可能なんだから仕方ないね

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 18:02:51.33 ID:uOxuU0Vd.net
>>428
このレベルで冷静なら他のはもっと酷いってことだな

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 18:10:01.88 ID:XJzcxjkF.net
ゲームエンジンもAI搭載するし
反AIの人はゲーム業界に入ってこないでね

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 18:13:27.59 ID:uYu0QUBr.net
いずれ反AIは若者にとって革マル派や中核派のように
……みんないったいなにと戦っているんだ……!?
みたいな印象になるよ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 18:13:44.29 ID:bTdgA0in.net
>>432
乙女ゲーなら最期まで残るだろ悪役令嬢なろう系に食われ始めてるけど

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 18:18:24.57 ID:hr3olh85.net
完全に一線超えてて草
https://twitter.com/aribederuti126/status/1745602263547310312
(deleted an unsolicited ad)

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 18:20:32.67 ID:hr3olh85.net
下田氏に限っては「AIの進歩が楽しみ」と言っただけで生成AIについて一切触れてないんだよなww
俺らは反AIではない!とか言ってたけど完全に反AIやんけwwwwwwwww

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 18:28:45.24 ID:vY5Yg1Bh.net
文章生成AIで作風パクった漫画
これが最強。誰にもばれないので

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 18:30:10.62 ID:uOxuU0Vd.net
あっという間に先鋭化したな
ツイフェミと反ワクでももう少し保ってたはずだが何が違うのか

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 18:31:23.02 ID:48L7PXK/.net
>>435
こいつ最近出てきた新進気鋭のはずだけど気鋭すぎるだろ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 18:34:37.50 ID:uYu0QUBr.net
>>438
積極的に削りました(`・∀・´)エッヘン!!

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 18:42:16.14 ID:JTLraVG0.net
AIが急速に進歩するように反AIも急速に先鋭化するんだ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 18:44:59.92 ID:yy5YmlWm.net
万国の反AIよ団結せよ!

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 18:48:09.01 ID:uYu0QUBr.net
>>442
そのうち本当にそうなりそう

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 18:50:33.17 ID:DbtrDmXp.net
>>422
さいとうなおきとディープブリザードは黎明期にAI紹介したら叩かれまくってたね
外野から見ていたけどアレは可哀そうだった。本人からしたら語りたくないトラウマだろ
変にファンとの距離が近いから反動ダメージもエグそう

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 18:54:00.16 ID:ovM6jc2U.net
画像生成AIは搾取だとする記事で翻訳AI使いながら海外の記事紹介しているのはギャグにしか見えない

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 18:54:01.49 ID:i1MUTlp5.net
二次創作一枚絵クリエーターさまたちがw
アニメーターや漫画家にお説教してまわってるww
素敵なインターネッツww

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 18:56:36.83 ID:qEaSlHwK.net
>>443
Web3ってのがほんとに流行ったら、国境が意味なくなってDAOごとの経済圏で区切られるっぽいし、そうなったら絵師村はビッグテックがいるDAOとは違うDAOに行きそう
その頃には今の親AI派もWeb3反対派Web3賛成派に分かれて、Web3反対派は反AI派と合流とかどっかで見た流れもあり得るかも

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 18:57:23.92 ID:AIVi9h+y.net
>>390
政府がAIを推進し多くの企業がAIを導入し始めている今の状況下、「プラットフォームが締め出してるからAI使いはクリエイターにはなれないだろう(実例なし)」という感想と、「AIが社会に受け入れられるようになって、AIを使うクリエイターが産まれるだろう(実例なし)」という感想、どちらのほうが今後将来ありえそうかという話なんですけどね。

私の話に対してその程度の解釈を披露するとは…残念です。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 18:58:10.84 ID:AIVi9h+y.net
やはり、反知性なのですね。反AIだけに。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 18:59:23.77 ID:hr3olh85.net
下田氏のスペース聞いてんだけど真っ当なことしか言ってなくね?

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 19:01:09.28 ID:uOxuU0Vd.net
>>442
世界中でAIの危険性とクリエイター保護の必要性を訴える為に打ち壊しでもするのかね

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 19:07:05.14 ID:bTdgA0in.net
マイニング落ちのジャンク品グラボぶっ壊すデモやろう

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 19:15:25.86 ID:T38g1pl0.net
>>435
このお方完全にエコーチェンバーの思考になってるね


引用の児童ポルノ大好きマンの必死の言い訳がいいね1とかで、失望した意見は10~100いいね付いてんの見ると、発言増えてんのも相まってやっぱみんな落胆してたんやね。
多数派の推進派さん...
https://twitter.com/aribederuti126/status/1745711514236186897?t=nLopPY6NYvZ6sCxt28aROg&s=19
(deleted an unsolicited ad)

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 19:23:37.55 ID:AIVi9h+y.net
>>389
こちらの方も…AI絵師全員がプロンプト入力しかしてなくてそれ以外何もやってない、そんなわけないことくらいハコニワさんの活動を見るだけでも理解できるはずなのにまるで理解できていない。

都合の良いところばかり目が届く割には視野が狭く、クリエイターを語る割には想像力も低く、そのうえ状況の客観視もできないからAIクリエイターがまだいない(実例がない)のをいいことに"自分にだけ都合の良い考え方"ばかりしている

そんなだから誰かの言葉をなぞっただけのペラペラな主張を繰り返してしまうし、そのたびにバカにされてしまうのだよ。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 19:24:04.47 ID:DDAUSP04.net
反AIの発言とchatGPTの受け答え、どっちが知性的に見えるかな?

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 19:24:24.53 ID:I9U/no3v.net
>>447
日本の反AIって翻訳やLLMは使いたい人が多いからLLMに反発してる人の方が多い海外の反AIとは合わなそうだな

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 19:30:10.43 ID:uOxuU0Vd.net
それにしてもここまで色んな人間や企業を攻撃しておいて未だに「自分達はか弱い被害者だ」と信じて疑ってないのは悪い意味で凄いな
どんな反論も嫉妬だ逆恨みだクリエイター軽視だと言えば論破できると本気で思っているのが伝わってくる
反AIが絵師憎しだーと喚いてる間に界隈ごと憎悪の対象になりそうだ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 19:30:53.14 ID:oPkDyGBz.net
>>406
ライン超えすぎでしょ…

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 19:37:02.80 ID:gcc6boOM.net
>>348
YouTube、X、TikTok、Twitch、ニコニコ、LINE、とか収益も出せるクリエイターのプラットフォームでは?

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 19:42:59.87 ID:xxJbUC8e.net
有識者「生成AIの問題点がわかってない一般人にはこう説明するとわかってくれる」←10万いいね
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1705054143/

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 19:51:05.66 ID:TzfGz2kC.net
>>454
AIクリエーターがいないことは理解してるんでしょ?
その理由なんなのか考えたほうがいいよ、ということだね

主要なプラットホームでクリエーター扱いされずに排除されているし
著作権の問題もあるので、AIイラストは趣味にしかならないってこと
それでなんの問題があるの?

◯AI絵師を排除したプラットホーム
FANBOX AI絵師を排除
CIEN  AI絵師を排除 
FANTIA AI絵師を排除
DLsite AI絵師を排除
SKIMA  AI絵師を排除   
ココナラ AI絵師を排除
クロスフォリオ AI絵師を排除
GENSEKI AI絵師を排除
コミティア AI絵師を排除

FANZA AI除去フィルター搭載
PIXIV AI除去フィルター搭載

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 19:54:55.15 ID:RQdo828t.net
>>461
逆に言うと、そこら辺のプラットフォームで解禁されたら、世間的に認められたってことでいい?

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 19:59:47.36 ID:EWygpuIV.net
>>460
うぉーー
1000いいね(´・ω・`)

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 20:00:40.23 ID:TzfGz2kC.net
>>462
プラットホームの大半がAI除去フィルターをなくして
AIイラストを人間の作品と同様に扱ったら認められたということだよ

AI除去フィルターがある時点て人間の作品として認めてないってことなので

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 20:02:15.79 ID:RQdo828t.net
>>464
なるほど
ハードル高いのね

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 20:02:52.08 ID:i1MUTlp5.net
しれっとスチーム消してるの律儀でいいね(笑)

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 20:04:08.62 ID:RY570ysj.net
ハードルがどんどん高くなる

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 20:07:54.58 ID:qHfvmILY.net
もうskebいらん。

https://i.imgur.com/wSylZR9.png
https://i.imgur.com/t6ow8wF.png
https://i.imgur.com/k0yC1K2.png
https://i.imgur.com/c7NHdLA.png
https://i.imgur.com/hDNqlwF.png

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 20:13:14.05 ID:JfyCbTrr.net
>>461
Amazon Kindle AI受け入れ
Epic AI受け入れ
Steam AI受け入れ

反AIは商業に関われない実力しかなくてアングラな二次創作ポルノでしか稼げないから他の分野は分からないんだよね…

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 20:13:43.94 ID:TzfGz2kC.net
人間の場合はR18とかを別とすれば投稿制限はないし
コンテストなんかもあるし、自分の作品としてポートフォリオにいれることもできる
もちろん就職とか、プレゼンにも使える
自分で描いた絵は実績になるわけ

AIイラストは何の意味もないからね
意味がないというのは「世間から認められていない」ということ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 20:16:55.33 ID:k2qjAyq9.net
>>470
普通に企業内では使われてるのに反AIは商業仕事ができる実力が無いから知らないんだよね…
社会経験がないから製品開発プロセスの知識もないし、就活で使える使えないに拘るのに仕事の話が出てこないってことは就活はしたことあるのに働いたことはないんだね…

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 20:18:13.53 ID:bw7grSjs.net
ニュースの時間です🤓

生成AI 日本企業が開発した国産サービスの提供 相次いで開始へ
https://bakusai.com/thr_res/acode=13/ctrid=6/ctgid=137/bid=1150/tid=11600614/

クソ雑魚だったnovelAIのエロ画像 ガチでシコらせてくる [931948549]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1704986417/

反AI「ai表記をしない自称アーティストのリストを作成してみましょう」
https://togetter.com/li/2293233

岸田首相「SNSの偽情報やめて」反AI「お前らがAI推進するからだろ!」
https://togetter.com/li/2290268

政府がXなどSNS大手に「誹謗中傷には迅速対応」するよう義務付けへ!
http://jin115.com/archives/52388821.html

ゲーム業界、AIが敵の位置を予測するモニターが出てきてしまい大荒れ!しかも学習機能付きで全ゲームに対応
http://jin115.com/archives/52388737.html

ゲーム業界、AIが敵の位置を予測するモニターが出てきてしまい大荒れ!しかも学習機能付きで全ゲームに対応


YOSHIKIさん、生成AIに苦言「どう考えてもテクノロジーのほうが早く進んでいる」
http://jin115.com/archives/52388476.html

今度は大手絵師講師がAIイラストを支持する発言をして炎上
http://yaraon-blog.com/archives/250104

AI絵師さん、過激化して一線を超えまくってしまう・・・
http://yaraon-blog.com/archives/250085

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 20:19:24.82 ID:N0CtNq9T.net
別にポートフォリオに入れても良いと思うぞ
手描き作品に加えて、自分がAI使ったらこんな感じですって
制作時間なんかも書いてあったらポイント高いと思うけどな

プレゼンなんか特に現状での使い所の一つだと思う

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 20:20:54.38 ID:AIVi9h+y.net
>>461
今はプラットフォームで排除されてるからなんなん、まだ今はいないだけで将来生まれる可能性はあるだろうって話なんだけどもういいや

そのレスで話が通じないのは分かった、これ以上は時間の無駄

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 20:24:39.30 ID:lgSkwRSI.net
まだ案件がどうとか言ってるやつが居るのか
稼いだ額で語れよ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 20:24:39.91 ID:pRV/1b/2.net
>>471
そんな奴らにゲーム企業とかに入って経験積めとかいうよー氏はエグいよなあ
まあ反AIというか思想こじらせた奴なんてまず言動でわかるし面接すら通らんだろうが

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 20:24:48.79 ID:N0CtNq9T.net
AI取り扱いの一時中止ってアナウンスしてるところが多いしね

企業の公式発表だし、とりあえず言葉通りの解釈でいいのにとは思う

まあ、そう考えられなくて、自分の解釈を優先して譲る気無いんだろうから、へーそうなんだとしか

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 20:28:48.97 ID:eF2Z5Gpc.net
確かに、反AIは想像力欠如してるなとは思う
「一人でAI駆使してアニメーション映画を作る」「動く漫画や絵柄が設定で変わる漫画を作る」「ゲーム内の画像や会話がリアルタイムで生成される」
「AI彼氏彼女・AIペットのようなアプリができる」とかそういう想像できないもんかね?
こういうのが想像できたら、AI禁止するのは、将来の面白い世界をつぶすありえない行為ってわかると思うんだけど

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 20:34:53.94 ID:TzfGz2kC.net
>>474
今現在クリエーターとして認められていない(排除されている)AI絵師というジャンルが
将来的にクリエーターとして認められることはないってことだよ

だからAIイラストは趣味にしかならないって話なわけで

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 20:40:02.79 ID:i1MUTlp5.net
VS AI絵師(笑)とかまだやってんの?w

いっしょう同族でたたきあって
ゲームとかアニメーションテックAIとかにまで
しゅばってこないでね(笑)

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 20:40:06.86 ID:TzfGz2kC.net
>>476
>まあ反AIというか思想こじらせた奴なんてまず言動でわかるし面接すら通らんだろうが

というか各企業の面接通った人がAIイラストを排除してるんだけど
クリスタとかアイビスとかみ君の基準だと反AIなんだろw

◯AIイラストの排除を決定したプラットホーム
FANBOX AI絵師を排除
CIEN  AI絵師を排除 
FANTIA AI絵師を排除
DLsite AI絵師を排除
SKIMA  AI絵師を排除   
ココナラ AI絵師を排除
クロスフォリオ AI絵師を排除
GENSEKI AI絵師を排除
コミティア AI絵師を排除

FANZA AI除去フィルター搭載
PIXIV AI除去フィルター搭載

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 20:40:21.35 ID:eF2Z5Gpc.net
AIなんて絵師に限らず色んな人が当たり前に使うようになるから、AI使うってのは、
タブレット使うとかPC使うとか同じような意味になる
だからAI絵師というジャンルがどうこうという話ではないと思う
あえて言えば、使わないジャンルってのが新しくできるかもね
手作りオーダーメイドみたいに

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 20:44:49.55 ID:i1MUTlp5.net
くっせえオタクサイトしか貼れないのもう憐れだねw

総レス数 1001
276 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200