2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part121

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/11(木) 11:29:44.07 ID:OPagsO2P.net
♪仲良く使いなさい♪

・イラスト等の制作に携わらない方は基本ご遠慮願います(※ここはイラストレーター板です)
・個人名を挙げての誹謗中傷等はお控えください(※常識の範囲内でお願いします)
・次スレは>>950が立ててください

前スレ
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part120
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1704725488/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part119
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1704455740/

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 10:38:25.63 ID:ys7XNHaJ.net
AI絵師って絵師に殺害予告までしてるし犯罪者やし

どっちが青葉かって言ったらAI絵師こそ青葉やろ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 10:38:37.06 ID:GLfPph9/.net
>>268
これの引用元に反AI湧いてるけど
生成AIを提供している所のAIイラスト企画なのに
AIイラストが~のクレーム入れるのはちょっと違うような気がする

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 10:40:56.50 ID:5d3vfWXV.net
>>272
何だろう、、、義務教育の敗北を感じる、、、ベルヌ条約にそこまでの拘束力はない
後カイガイがーするなら海外と同じく少女イラストも児ポ扱いにしろよ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 10:41:27.35 ID:uljp63sr.net
>>273
それなら自分の生チンポと射精動画をネットに載せてる反AIは性犯罪者の集団ってことでよろしい?

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 10:43:54.82 ID:E7qsYr4M.net
文化庁信者ってワードヤバない?
マジで全く意味が分からない

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 10:46:52.64 ID:ys7XNHaJ.net
>>276
殺害予告と国や鯖の場所によって何の問題もないものを同列に扱うって

頭わるっっw

二度と喋るなw

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 10:46:53.68 ID:ys7XNHaJ.net
>>276
殺害予告と国や鯖の場所によって何の問題もないものを同列に扱うって

頭わるっっw

二度と喋るなw

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 10:47:05.99 ID:T38g1pl0.net
>>276
なにそれ気になる

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 10:49:17.76 ID:JqpeWee1.net
めっちゃ切れてて草
こいつ自分のちんぽ無修正であげてそうw

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 10:49:37.49 ID:T38g1pl0.net
>>279
SNSだとどこの国でも生ちんぽはいかんでしょ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 10:49:55.05 ID:mBJEGpEa.net
>>280
反AIの絵師が自分の無修正生ちんぽをSNS上で大公開してたんよ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 10:52:18.83 ID:T38g1pl0.net
>>283
冗談じゃなくガチの無修正かよw
それは流石に駄目だわ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 11:12:33.96 ID:AbAHY2Gj.net
>>273
個人の問題を全体の問題にすり替えるのはバカのすることですよ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 11:19:04.16 ID:5d3vfWXV.net
反AIの倫理感はすごいなぁ

https://twitter.com/ra_mendaisuki56/status/1745459913265205720?t=Kxw8yprsiikyFhkDF9J1IA&s=19
(deleted an unsolicited ad)

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 11:25:05.79 ID:5d3vfWXV.net
>>286
見れない人用
https://i.imgur.com/Np84shc.jpg

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 11:51:30.51 ID:m9/mnfBZ.net
>>284
AIは倫理観が無いだのなんだの!
二次創作はルールを守ってる!

とかいってる口で
公式が禁止してるウマエロ(マーベラスサンデーのパイズリ絵)と自分の無修正TNPや
最強すぎる

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 11:57:12.04 ID:9damHUSj.net
反AIってチンポで威嚇してくるの?

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 12:01:21.64 ID:SCGZb2sU.net
お前の10年20年の努力、ぜーんぶ無駄でしたぁ!
20年なにもしなかった俺の方がお前より良い絵作れますw!
ざんまああああああああwwwwww!!!!!

っていうのが
射精するほど気持ち良いよなw

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 12:02:52.27 ID:OHSSpeMl.net
https://twitter.com/ariacue/status/1745443114360406049
まーたやってて草
(deleted an unsolicited ad)

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 12:04:46.04 ID:AhlrjL76.net
下品になりすぎるな。
反AI以上まで下がっちまうぞ。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 12:07:47.05 ID:RY570ysj.net
>>245
今まで様々なテクノロジーが反発されながらも結局は受け入れられて来たのだって技能を持たない者の数の方が多いからだしな
便利な方に流れる

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 12:11:01.16 ID:Upc2N9xb.net
>>280
ウマシコで反AIの絵師が先日Xに無修正の竿をポストしてることが判明した
ふたばにも関連スレが立っていたがファンの話では昔からFF外の他人にしつこく絡んだりと問題が多い人らしくて「頼むから絵だけ描いててくれ」と言われていたな

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 12:13:25.67 ID:5d3vfWXV.net
>>291
>>162
韓国人がこれと似たような事をやろうとしているからな
これからまだまだ増えるぞ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 12:17:38.94 ID:E7qsYr4M.net
23年6月垢作成ってのも疑われる要素の70%くらい占めてそうだな
結局新規絵師を阻害してるの反AIなのでは?

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 12:20:54.61 ID:AIVi9h+y.net
(長文失礼)

海外反AI「なぜ著作権はAIの学習を止めるべきで、人間は止めるべきじゃないのは何故か?少なくとも 2 つの理由により同一と見なせないからです。まず、AI はスケールします。世界中のすべてのコンテンツでトレーニングされた単一の AI は、そのコンテンツの需要の多くを置き換えるのに十分な出力を生成できます。個々の人間はこのように拡張することはできません。第二に、人間の学習は長年にわたって確立された社会契約の一部です。本を書いたり、絵を描いたり、歌を作曲したりするすべてのクリエイターは、他の人がそこから学ぶことを承知でそうしたのです。これは織り込み済みでした。AI の場合は明らかにそうではありません。これらのクリエイターは、AI システムがそこから学習し、競合するコンテンツを大規模に制作できるようになると期待して作品を作成し公開したわけではありません。AIのトレーニングという行為に対して社会契約が整備されたことは一度もありません。AI トレーニングは人間の学習とは異なる提案であり、異なる前提に基づいており、異なる効果があります。そのように扱われるべきです。」

・AIが学習規模をいくらスケールすることができたとしても、そのことが著作者の権利を不当に害するとはいえません。規模が大きくなればなるほど類似作品を生成するリスクが減るのでむしろ逆ですね。需要を奪われる=不当に害されたということならそれは成立せず、それはただ手段が置き換えられるという話に過ぎない。

また、クリエイターが人間に学習されることは想定していたがAIに学習されるのを想定してなかったとのことですが、それだと機械が人間の作品を(コピーではなく)学習し、新しい創作を産み出す方法を開発することは許されないということになります。人が人の作品を学習して新しい創作をするのは許されるのに?そんなのおかしくありませんかね?

自らインターネットに作品を公開しておいて、それが将来AIに学習されるのは想定してなかった、問題だなどというのは感情論ではないのですか?

感情論で法を定めてはいけないと思います

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 12:29:52.93 ID:RQdo828t.net
>>297
なげーよ、と思ったけど、読んでみると良い議論だな

「スケール」って物言いは技術者しかピンと来ないかも知れんのが残念

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 12:53:02.92 ID:k2qjAyq9.net
https://twitter.com/DYR_Input_Think/status/1745644685815910523

これ釣り垢?
(deleted an unsolicited ad)

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 12:53:55.31 ID:yaabzoPc.net
>>297
学習なんて変な言葉使うからおかしくなる
機械に読み込ませるのが学習ではなく単なるデータ利用である
データに価値があるのなら対価を払って市場を形成するのが自然の流れともいえる
ましてやデータ元と競合するのであればなおさら

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 13:03:51.94 ID:yy5YmlWm.net
>>299
「反論出来なくて悔しい!みんな助けて!」
wwwww

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 13:04:15.56 ID:uYu0QUBr.net
>>300
反AIはAIの学習自体に反対しているから対価云々の問題じゃないよ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 13:09:36.73 ID:Ae7Qbzb4.net
35万フォロワーいるプロイラストレーターが生成aiについてフラットな意見を出しただけで噛み付かれてるよ
ほんまこいつらのクレーマー仕草に成功体験与えた馬鹿どもは責任取れよな…

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 13:09:43.11 ID:yaabzoPc.net
>>302
対価を得るってことは許可を得てるわけだから反対する理由なくね?

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 13:13:10.78 ID:RQdo828t.net
つまり

学習と生成が需要いっぱいいっぱいまで、即座にスケールできちゃうって言うのか、生成AIの特徴

従来の人間の学習ではスケールしづらいため、著作者が受益する時間的・物量的な余地が与えられていた

この新たに生まれた損失が弁済されるべきかどうか、きちんと議論した上で現行のフェアユース制度をそのまま適用って方針にしたの?議論たらなくね?

って感じやね
きっと

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 13:14:02.60 ID:AbAHY2Gj.net
>>299
頭が悪く
思想が歪んでる
おまけに絵がヘタ

何この三重苦

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 13:16:33.35 ID:yaabzoPc.net
>>305
ジェネリック医薬品みたいなもんやね
次の日に解禁されたら開発費ペイできるわけねえだろと
AI企業だってできたAIをコピーするだけなら誰でも簡単とかなったら学習大反対するわな

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 13:17:18.57 ID:AbAHY2Gj.net
>>300
反AIの人って使い慣れない言葉を使って
怪しげな文章を作るの好きだよね

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 13:20:31.73 ID:uYu0QUBr.net
>>304
許可を得たmimicが叩かれた経緯があるから

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 13:23:35.73 ID:W1GfkV1d.net
一週間で規制される

来月には規制されるぞ!

NHKにクリエイターの会出たし、政治家にコネあるらしいしまぁこのタイミングで規制だな

大統領令来たら規制されるはず

YouTubeに規制強化入ったからもうすぐ規制

岸田ディープフェイク出たし今月中に規制だな

児ポデータ入ってるしこれは規制待ったなし!

パブコメ後の政府の発表で規制だな

オープンAIがゴタゴタしてるしこのまま規制の流れのはず

G7で規制が来るはず

次の大統領令で規制するんだろうな

いつか規制されるからな←今ココ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 13:25:51.13 ID:yy5YmlWm.net
うおおおおお規制にリーチ!

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 13:28:18.72 ID:uiJAsxps.net
誰も準備すらしてない学習規制が
そんな簡単に来るわけないだろっていう・・・

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 13:34:28.35 ID:xq/7h8N+.net
仮に規制するとしてすでに商業作品で使われてるものはどうするつもりだ? 全部発禁か?

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 13:37:51.72 ID:AbAHY2Gj.net
規制といってもAI絵についてはAI絵であることを表記するくらいのものでしょ
しかも事業者向けの規制が優先されるだろうからAI絵のほうはまだ先だと思う

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 13:45:02.87 ID:uX8Hn5XX.net
ぶっちゃけG7の連中は偽情報の拡散とか、世界的な脅威に対して話し合ってるわけで
著作権の問題についてはかなり後回しになるだろうなって

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 13:48:30.05 ID:OHSSpeMl.net
https://twitter.com/ai_1124at_/status/1745470901133754530?t=C_IocRixHkKJ5kwooC2gxg&s=19
見覚えある
(deleted an unsolicited ad)

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 13:48:48.60 ID:TmNME9dp.net
>>297
どちらかというとなろう作家や作曲者の規制派に賛同者が多い思想だな
人間の限界を認めて「人間と機械」で法律の線引きをしてしまおうという、筋の通った意見だ

ただひとつ問題がある
そもそも「人間の限界=人間の敗北」を認めることができない相手の賛同を得られないんだ・・・

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 13:54:51.22 ID:M9r1faJE.net
https://twitter.com/Roshel_sraph/status/1745625010507751712
ホント味方攻撃するの好きだなw
潔癖症すぎるだろ
(deleted an unsolicited ad)

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 14:05:01.04 ID:yy5YmlWm.net
>>318
総括ってやつだな

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 14:14:43.12 ID:AhlrjL76.net
音楽は既にAIと共存しているが。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 14:16:22.63 ID:d0pDr849.net
>>318
おっ表現規制派かな

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 14:18:23.79 ID:jHO+1DMS.net
このスレ本当頭悪いやつばかりやな

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 14:20:16.31 ID:du+6IiZf.net
お前が一番異常だしな

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 14:36:35.59 ID:48L7PXK/.net
AIに反対する限りあらゆる事に対して無謬だぞ
業界を知らんのか?

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 14:37:58.31 ID:shOH7p+p.net
>>313
現行著作権法で対処で終わりでしょ
AIだから規制なんて言うのは反AIの空想の中の話

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 14:39:51.61 ID:TzfGz2kC.net
>>230
AI絵師が相手にされないというのはプラットホームから排除されているという意味ね
いくら投稿を続けてもプロになることはできないでしょ?
クリエーターとして相手にされていないんだから

◯プラットホームはAI絵師を決定

FANBOX AI絵師を排除
CIEN  AI絵師を排除 
FANTIA AI絵師を排除
DLsite AI絵師を排除
SKIMA  AI絵師を排除   
ココナラ AI絵師を排除
クロスフォリオ AI絵師を排除
GENSEKI AI絵師を排除
コミティア AI絵師を排除

FANZA AI除去フィルター搭載
PIXIV AI除去フィルター搭載

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 14:41:48.46 ID:AIVi9h+y.net
>>300
無料で公開されていたデータを、著作者の権利を害するためでも著作物を複製するためでもなく、新しいものを作る技術の開発のために"データとして利用"していたところに後から「俺のデータで利益得たんだから対価払え」と言い出すのはお気持ちと何が違うのですか?
その理屈だとよく言われてる二次創作も、他人の創作を利用して利益を得てるからアウトということになってしまうのですが…

著作権は著作者の権利を守るためのものですが、「なんでもかんでも権利を与える」ものではないですよ?

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 14:49:04.09 ID:Rotevcg9.net
>>326
生チンポ出すのがクリエイターねぇ

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 14:50:02.79 ID:TzfGz2kC.net
>>246
>>245
この辺も同じかな
現実の話としてAI絵師はプラットホームから排除されているよね?
つまり未来はないってこと

Xのフォロワーが増えてもプロのクリエーターになる道はないので
趣味でやるしかないってことだね
それでいいんだろ?
AIにプロンプト打ち込むなんて誰でもできるんだから

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 14:51:07.27 ID:Ru9PsqOU.net
>>315
著作権について議論し始めると、無方式主義の国なんてありとあらゆるものに著作権が発生しているからな
しかも著作権って非常に強力な権利で、日本とかだと著作者人格権とかについては譲渡とか不可能で不行使特約つけても無効にされる説まであるし

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 14:51:36.92 ID:FpJbrf5E.net
>>329
お仲間の生チンポ絵師には未来はあるんすか?

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 14:54:00.15 ID:UBJrZ1Ls.net
コピペからsteam消えてて草

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 14:56:24.04 ID:g4AWeFRM.net
>>326
抜けてるから補足してやるよ

ArtStation 反AI排除
Steam AI受け入れ
Epic AI歓迎

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 14:56:56.40 ID:mjdNCCDx.net
前も言った気がするが、クリエーター連呼はアニメ専門学校のパンフみたいで聞いてる方が恥ずかしくなってくるのだが
イラストレータではなく絵師だし、反AI界隈ってお察しよね

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 14:57:13.41 ID:Ru9PsqOU.net
>>327
二次創作も認めないというスタンスであれば、著作物を何らかの形で利用して一方的に利益を得るなら還元しろって主張はもっともだと思うんだけど
問題は、絵師って何かしら二次創作をしているのでその主張が都合が悪いってことなんだよな

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 14:58:48.60 ID:4DPfA0U+.net
DLsiteでAI利用・一部利用が売れていることとか
Pixiv自体にはAI作品投稿できるとか
SteamがAI使用を許可したとか
その他企業がAI利用を公言しているのはスルーしているあたりプロ反AI感

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 15:01:36.10 ID:mjdNCCDx.net
文句言うのも著作権絡めると木目みたいに過去作から炎上するし、著作権を絡めないでAI叩しかなくて、そういう行動が反AIを特徴付けているよね

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 15:02:47.38 ID:CWStkA+Q.net
https://twitter.com/you629/status/1745621106944565405
若い絵描きにとって絵柄はアイデンティティ
(deleted an unsolicited ad)

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 15:05:38.28 ID:mjdNCCDx.net
>>338
これはある
ってか絵に限らず大体何でもあるが、仕事にするとそういうのはどこかに消える

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 15:12:32.06 ID:uYu0QUBr.net
>>338
そんなものをアイデンティティにさせた大人が悪い

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 15:12:39.73 ID:AhlrjL76.net
>>326
DLsite、排除されてないんですが……。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 15:15:27.51 ID:OkTh1bNV.net
Windows AI歓迎
Instagram AI受け入れ
Facebook AI受け入れ
X AI受け入れ
YouTube AI受け入れ
TikTok AI受け入れ
Twitch AI受け入れ
ニコニコ AI受け入れ
LINE AI受け入れ
Pinterest AI受け入れ
Snapchat AI搭載

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 15:17:34.03 ID:TzfGz2kC.net
>>341
DLsiteでもAIイラストは排除されているよ
https://cs-circle.dlsite.com/hc/ja/articles/14941627991321-AI%E7%94%9F%E6%88%90%E4%BD%9C%E5%93%81%E3%81%AE%E8%B2%A9%E5%A3%B2%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%97%E3%81%A6
ゲーム性が低い・または文章量が少なく、AIイラストの依存度が高い作品についてはお取り扱いできません。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 15:19:44.97 ID:UBJrZ1Ls.net
児ポBBA生きとったんかワレwww

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 15:21:23.09 ID:du+6IiZf.net
よー清水に去年の半ばから無言貫いてたのに急に喋りだしたな
お前がもっと活動してりゃ若い絵師救えたのに

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 15:22:23.16 ID:IfjLF7Dg.net
イラストレーターだクリエイターだと言ってもやることは他の仕事と同じで、企画とクライアントの要望に沿って作業を期日内に終わらせて納品することなんだけどな

フリーランスの神絵師だって自分の好きに描いてるだけで暮らしているわけじゃないのに、ワナビほど勘違いアーティスト気取りでいる

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 15:24:13.15 ID:n3nX10Mk.net
>>338
そんなカスみたいなもんアイデンティティにしてる奴が終わってるだけで草
俺の手編みの手さばきはアイデンティティなんだ〜とか言って機械破壊した底辺と変わらんわ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 15:25:48.24 ID:TzfGz2kC.net
知能が低い奴はこういう反応をするんだわ
現実から逃げているから
>>333
>>342

どこそこでは認められているといっても
日本国内で大きく排除されている現実は変わらないし
AI排除フィルターがなくなることもないわけ

俺が言ってるのはクリエータとして認められる道があるかってこと
この辺にAIイラスト投稿したらクリエーターになれるの?

Windows AI歓迎
Instagram AI受け入れ
Facebook AI受け入れ
X AI受け入れ
YouTube AI受け入れ
TikTok AI受け入れ
Twitch AI受け入れ
ニコニコ AI受け入れ
LINE AI受け入れ
Pinterest AI受け入れ
Snapchat AI搭載

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 15:25:57.25 ID:n3nX10Mk.net
家内制手工業で内職(単調作業)やってた奴らが工場の機械使ってライン工するようになるだけ
本質は何も変わってないが絵師がお気持ちで騒ぐのは
単に頭が悪くて視野が狭かったってだけ

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 15:26:22.61 ID:E7qsYr4M.net
別にアイデンティティにするのはいいんだよ
それを守るための行動が違いますよねって話であって

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 15:27:39.60 ID:yy5YmlWm.net
>>348
生成AIを受け入れ、盗作、無断利用、無断加工、海賊版、著作権放棄、プライバシー放棄、人権の放棄、これらを受け入れた企業がこんなに...

https://twitter.com/otr_ut/status/1743112488533831782?t=63gym-grrw16CCbDKjhJZA&s=19
(deleted an unsolicited ad)

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 15:28:27.23 ID:n3nX10Mk.net
大体絵柄がアイデンティティならAIで誰でも使えるようになるのを喜ぶべきだろ
当初は自分から絵を提供して漫画絵AI作ると思われてたしクリエイターならそうして当然のものを
意地汚く保身に走ってピーピーお気持ちで暴れるとはね
日本の恥

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 15:31:04.65 ID:yy5YmlWm.net
>>351
失礼安価ミス
こっちだったわw >>342

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 15:33:07.08 ID:AIVi9h+y.net
>>348
AI生成物を活用して人を惹きつける創作をすることは十分可能ですし、いい創作をつくってXとかで投稿すれば知名度もあがりますよね?コミケ完売したハコニワさんとかはそのいい例だと思うのですがあなたから見たら違うのですか??

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 15:34:22.18 ID:TzfGz2kC.net
これはマジで聞きたいんだけどさ
PixivとかXにAIイラストを投稿してフォロワーが増えれば
何かしらの案件が来てプロのイラストレーターになれるとか思ってる奴いるの?

絵も描けない構図もわからないデザインも勉強していない奴が
「AIにプロンプト入力できます!」でどこかに就職できると思ってる?

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 15:36:22.59 ID:n3nX10Mk.net
趣味でAI絵楽しんでるだけの人間と活用する企業・プロクリエイターにしつこく言いがかりつけてるから馬鹿にされてるだけだが?
反AIのプロになれると思ってんの?wも定番の論点のすり替えだが
反AIで暴れてるのは木っ端の素人ばかりなんだが?

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 15:39:40.67 ID:yy5YmlWm.net
例えば広告を作るとして今までイラストレーターに発注していたものを自前で用意するってだけだからな
wordやexcelと同じで出来て当たり前なんだよ

反AIさんは宗教上の理由で使えないけどw

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 15:41:04.95 ID:AhlrjL76.net
>>343
なにやってんだか……。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 15:41:17.12 ID:TzfGz2kC.net
>>354
紙の同人誌は経費がかかるから利益を出すのは難しいので
何部刷って、何部配布したのかがわからないと評価のしようがないし
そもそもコミケは趣味で参加するものだからね

そういう例しか出せない時点でAI絵師の未来はないわけ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 15:45:55.88 ID:JUlwCFpU.net
若い子はよー清水くんを反面教師にした方がいいだろ
攻撃的なポスト繰り返して他人と衝突するクリエイターとか企業からしたらリスクしかない😂

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 15:46:45.50 ID:5I4FCEal.net
>>297
🪳

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 15:47:59.45 ID:uYu0QUBr.net
>>350
全然よくない
絵柄に著作権がないことを知りながら自分たちの商売のために
若者がそれをアイデンティティにすることを諫めなかった大人のプロの責任

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 15:48:46.17 ID:5I4FCEal.net
>>320
(笑)
生成はしてねぇだろ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 15:48:48.95 ID:aJf8VMQ4.net
絵を盗んだとかこちらは努力してるんだとか言ってた奴が翻訳AI使ってて草
一切取り繕うとしてないし頭の中どうなってんだろう

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 15:50:35.81 ID:5I4FCEal.net
>>344
🪳

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 15:50:56.78 ID:Ru9PsqOU.net
そもそも、AI絵師は別にプロになりたいわけでもないやろ
それに現状だとプロンプトの打ち方とかかなり覚えること多いから、人によってだいぶ差が出るし
生成AIを使えることを条件にした求人もあったよな、逆にこれからどんどん変化していくのに人を雇ってどうするって思ったけど

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 15:51:00.11 ID:du+6IiZf.net
>>361
仲間をゴキブリ扱いはひどいと思う
ちゃんと読みなよ

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 15:51:55.67 ID:5I4FCEal.net
>>364
まぁそのうち生成AI規制が来る
今のうちだよAIは

ホウ酸団子食うか?

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 15:53:06.30 ID:5I4FCEal.net
>>366
Google検索してみ?

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 15:55:56.12 ID:yy5YmlWm.net
生成AIを受け入れ、盗作、無断利用、無断加工、海賊版、著作権放棄、プライバシー放棄、人権の放棄、これらを受け入れたGoogleを使ってるってマジ?
見損ないました

https://twitter.com/otr_ut/status/1743112488533831782?t=63gym-grrw16CCbDKjhJZA&s=19
https://twitter.com/thejimwatkins
(deleted an unsolicited ad)

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 15:56:41.16 ID:uYu0QUBr.net
全ては法律を蔑ろにしたツケだ
自業自得因果応報

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 16:01:19.39 ID:n3nX10Mk.net
生成AIを盗品だのなんだの言ってるよー清水とその賛同者は
機械翻訳もGoogle検索も使うなよ
同じ技術だからな?

今街に出たらそこそこの頻度でAI生成の広告が目に入るが外に出るな
医療にもAI技術は使われてるが難病にかかろうが病院も禁止

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 16:01:41.92 ID:E7qsYr4M.net
>>362
アイデンティティの拠り所を法的保護のあることに限定すべきか……いやまあ勧めるべき事としてはそりゃそうか
ドラえもんをめっちゃ視界に入る所に置きながらこんなヤベー扇動してるのが一番アレだと思うんだよなあ

総レス数 1001
276 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200