2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part121

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/11(木) 11:29:44.07 ID:OPagsO2P.net
♪仲良く使いなさい♪

・イラスト等の制作に携わらない方は基本ご遠慮願います(※ここはイラストレーター板です)
・個人名を挙げての誹謗中傷等はお控えください(※常識の範囲内でお願いします)
・次スレは>>950が立ててください

前スレ
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part120
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1704725488/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part119
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1704455740/

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 01:49:21.20 ID:75eGy86r.net
これ児ポおばだろ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 01:52:10.11 ID:CZeqrRLD.net
>>215
クリエイターじゃなくて絵師村の村民だろ
絵師とまともなクリエイターを一緒にするなよ
絵師村で異端を村八分にするのは好きにすりゃいいが、他ならぬ村民自身がこっそりAI使いまくってるからもうどうしようもないぞ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 01:52:47.01 ID:UudmRIUp.net
>>215
クリエイター()クリエイティブ市場()
このくだらない特権意識はなんなんだろうなぁ
たかがイラスト如きで天竜人ムーブは笑っちゃいますわ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 01:59:30.28 ID:i1MUTlp5.net
エヴァのアニメーターを無産とか見下してそうwww
書いてて頭おかしなるw

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 02:00:45.47 ID:N0CtNq9T.net
「クリエイティブ市場」って言った場合の「クリエイティブ」が何を指すか誤解した上で>>215の発言してそう

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 02:02:30.63 ID:i1MUTlp5.net
クリエイティブ市場(二次創作児ポ一枚絵)

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 02:08:13.02 ID:TzfGz2kC.net
>>217-218
本当に不思議なんだけど
クリエーターの枠から追い出されている自覚がないのかな??

反AIがどうこうって話ではなくて
生成AIなんて知的障害者でも使える簡単な技術なんで
AI絵師がクリエーターとして認められることはありえないわけよ

趣味でやる分には黙ってやればいいと思うんだけどねw

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 02:09:49.43 ID:i1MUTlp5.net
効いてるw効いてるww

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 02:17:32.52 ID:lNOqm9vM.net
やっとガチなクリエイターがAI活用してくれてるのか
こういうのを見たかったんだよね

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 02:23:05.70 ID:w9GTEMOT.net
どっちも同じくらいの能力のクリエイターとしてAIも使いこなせるクリエイターとAI使えないクリエイターなら前者の方が仕事出来そうじゃない?

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 02:27:08.14 ID:pRV/1b/2.net
>>222
むしろなんで未だにポン出ししかしないAI絵師みたいな存在を前提に批判してるのかわからないんだが
2022年からタイムトリップしてきたのか?
今AIイラストを使うんなら一枚絵ですら加筆修正なんて当たり前になってる現状でその前提に意味はあるのか?
無産がAI使って一発逆転みたいな物語があることにしないと上から目線で批判もできないのか?

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 02:32:57.65 ID:lNOqm9vM.net
>>222
知的障害を持ってる方をナチュラルに見下すようなこと言うのはやめてほしいんだけど
反AIやるにしても節度は守って

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 02:33:00.79 ID:bw7grSjs.net
これからはこういう時代なんだよ

国家のマシンが続々誕生、AIナショナリズムの時代へようこそ
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/78815

AI産業の拡大は「AIナショナリズム」の発展を促すのか?
https://gigazine.net/news/20180618-ai-nationalism/

反AI=売国奴
ガチウヨの方々にもぜひ参戦してもらいたいねぇ
この争いに

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 02:38:49.06 ID:DDAUSP04.net
根本的な問題に気がついたんだが
手描き絵師と生成AIって実はかなり親和性が低い

反AIの手描き絵師wとか馬鹿ばっかじゃん?
一方で生成AIって英語主流だし各要素のバランス調整とかプログラムのデバッグに近いところがけっこうある

つまり論理破綻してるような反AIには生成AIは使いこなせない
まあ二次絵を描くしか脳がなかったバカの末路だよな

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 02:39:22.13 ID:TzfGz2kC.net
>>226
さすがに「AIぽんだ士」が死んだのは理解してるんだw
君が言うようにポン出しには1ミリの未来もないよ

そして残念ながら「AI加筆士」も相手にされてないんだな
ぽん出しも加筆もAI絵師のくくりだから、いくら続けても趣味にしかならないってことね

なぜかって?
AIを使わないで描ける人がいっぱいいるからだよw

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 02:39:49.20 ID:uOxuU0Vd.net
AIが出るより前からずっとグチグチ内輪揉めしてきた絵師村に比べて、AI絵師村の方が何倍も平和に見えてくる

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 02:44:42.22 ID:Y+OyK4s/.net
>>204
イラスト1枚辺りおよそ1.14円か…でも何十億枚も学習させるとしたらこれでも随分高額になるな

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 02:44:47.44 ID:hx8tqOQY.net
>>230
その描ける人はいずれ減ってくんだわインフラもいざできなくなるほどの少子化がやってくるんだから

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 02:45:19.33 ID:i1MUTlp5.net
ぽんだしでフォロアー万超えとかめっちゃ増えてきてるねw
ちょっとくやしいw

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 02:49:58.25 ID:i1MUTlp5.net
てかもう8523って36万に届きそうなんだww
いくらなんでも伸びすぎだろw

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 02:57:22.88 ID:Ru9PsqOU.net
究極的にはどこまでAIが進歩するかだよな
人間をはるかに超えるようなレベルまで行くと、プロでも関与する余地がなくなりそうだけど
例えば将棋AIとか、藤井でもAIの導き出した最善手に自分の考えを入れてより良い手を導き出すとか難しいんちゃうの?

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 03:03:44.98 ID:eB5T6bRB.net
【朗報】OpenAI CEO サム・アルトマン結婚 なお相手は男性 [743999204]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1704993143/

クソ雑魚だったnovelAIのエロ画像 ガチでシコらせてくる [931948549]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1704986417/

AI絵師さん、過激化して一線を超えまくってしまう [523957489]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1704936061/

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 03:04:37.80 ID:bw7grSjs.net
どこのコメ欄も反AIに対して辛辣な気がして笑えます
しかしXは争いごとだらけのクッソしょーもねぇSNSですね
少しでも平穏に暮らしたい人はさっさとやめるべき

反AI「本当に創作に興味や熱意があるなら生成AIなんて使わない」
https://togetter.com/li/2289523

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 03:33:04.18 ID:pRV/1b/2.net
>>230
だからその相手にされてないっていうか相手にするとアイデンティティが崩壊しちゃう絵師村の住人がギャーギャー騒いでるだけでしょ
実際はそんなお気持ち知らん村の外じゃとっくに活用されはじめてるし、その当の絵師村も魔女狩りに勤しんでる後ろで続々と身内の裏切りで内部崩壊しかけてる
それにも気づかずそうやって「俺の考えるAI絵師」なんて都合のいい敵を設定して一生懸命叩いてんだからお気楽なもんだよねえ

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 03:40:12.64 ID:uiJAsxps.net
反AIは本当に描ける極めて一握り以外は勝手に損してるだけだから
村から出てこないように囲って放っておくしかない
説明や説得が無意味なのはこの一年以上でわかってるだろう
村内にある日本企業もかわいそうだけど見捨てるしかない

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 03:40:18.10 ID:i1MUTlp5.net
>>238
こういう一定基準こえたクリエーターなら臍が茶を沸かすような
噴飯ものの創作論とかクリエイティブ(笑)の概念とかもってるから
エヴァのアニメーターとかに上から目線で粘着できるんだろうなw

趣味wで一枚絵(笑)かいてるようなひとが(笑)

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 03:47:20.62 ID:i1MUTlp5.net
ちょっと読んでたらまじでわらけてきたwwwwwwwwwwww

一枚絵 を書くことがクリエイティブの頂点とかまじで疑いなく思ってんだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 03:53:42.64 ID:oPkDyGBz.net
早く日本のWindowsのペイントにもAI実装されないかな
反AIのリアクション芸見るのが楽しみ😊

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 03:54:25.29 ID:uOxuU0Vd.net
業界の最前線で働いているプロのクリエイターより、その権利侵害コンテンツで金やいいねを稼いでるアマチュア同人界隈が幅を利かせてる状況って今更だけど異常だよな

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 04:52:58.05 ID:sTV8D3PV.net
>>244
数は力。
ピラミッドの下の方が強いんだよ

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 06:13:51.68 ID:AIVi9h+y.net
>>230
AI使ってる人は相手にされない存在っていうけど
じゃあそのAI絵師にフォロワー数で負けてる絵師はなんなんすかね?

AI以下のウンコとでも言いたいんすか?wwwwwwwwwwww

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 07:32:30.06 ID:xq/7h8N+.net
正直絵描きに依頼したくない。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 07:48:05.63 ID:6z00uisu.net
しなくてよくね?
AIも使わずに自分で描けばタダだよ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 08:18:30.76 ID:xq/7h8N+.net
AIの方が優秀だよ。

こっちを攻撃してこない。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 08:20:29.29 ID:hr3olh85.net
>>209
どうでもええわw
二次創作エロ描いてるやつらが身綺麗ぶるなw

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 08:22:19.59 ID:hr3olh85.net
>>247
絵描きは依頼してきた人間も見下してるだろうから依頼しない方がええで

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 08:50:11.81 ID:vbjJcifT.net
絵師は気に入らないと納期守らんし依頼人の発言もSNSで晒すもんな

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 08:55:59.53 ID:6GKQ0h6X.net
なにそれこっわ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 09:04:01.88 ID:r6V7Ivu6.net
>>222
それってAIレベルの絵しか描けないレベルの手描き絵師は全員クリエイターとしては認められないことになるぞ
そしてそのハードルはどんどん高くなっていき首を絞めることになるからやめたほうがいい
それともAIより下手だけど手描きだからクリエイターです!ってなるの?

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 09:06:48.84 ID:Upc2N9xb.net
>>252
係争中の案件をSNSで拡散()して弁護士に怒られたりとかな

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 09:11:33.68 ID:5I4FCEal.net
朝からAI🪳がカサカサカサカサカサカサカサカサ元気だのう

ホウ酸団子食って絶滅しろよ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 09:14:13.26 ID:5I4FCEal.net
>>247
自分で描けばいいだろ

そのうちAI出力規制来るから
自分で描けるようにしとけよ(笑)

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 09:15:00.18 ID:qmio7Pv1.net
SNSで誹謗中傷の発言は削除が義務付けられたな
これ反AIの発言ほぼ消えるんじゃね

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 09:15:47.58 ID:5I4FCEal.net
>>251
まぁそういう絵描きもいるだろうな

しかし自分で描けば無問題だぞ
いずれにしろ生成AIイラストは規制される

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 09:16:38.92 ID:5I4FCEal.net
>>258
🪳

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 09:23:43.08 ID:xq/7h8N+.net
>>252
めっちゃ多いよねそれ。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 09:28:47.38 ID:6z00uisu.net
そういや無修正出せるAIあるけど
AIを提供してる会社って
わいせつ物頒布等の罪に問われないの?

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 09:30:53.33 ID:HVpGqwKi.net
絵師界隈のエコーチェンバーシャレにならんな
オウムもああやって過激化して事件起こしたんやなって

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 09:43:50.24 ID:AIVi9h+y.net
>>262
生成して公開した利用者の責任になるので
問われません

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 09:46:49.72 ID:LlKs95xL.net
>>262
そういうのって全部海外やろ法が適応されるのは出した日本人だけエロチャットの摘発と一緒

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 09:57:44.05 ID:Upc2N9xb.net
>>263
よりにもよってプロの絵師が煽ってる
そのうち本当に事件でも起こしそうだ

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 10:25:07.42 ID:GLfPph9/.net
反AIの書き込み殆ど消えそう

ネット上の誹謗中傷は迅速削除、SNS大手に義務付けへ…法改正で削除基準の透明化も
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/25683831/

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 10:26:40.17 ID:JqpeWee1.net
最近はこういう
LAIONはドイツの著作権違反って主張見るね
https://twitter.com/ikariharahara/status/1745574069024829575?t=FFoqHtBqcSe9gT6dDkK13w&s=19
(deleted an unsolicited ad)

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 10:27:28.03 ID:sTV8D3PV.net
何をもって不適切とするの?違法性?
それこそAIで弾けたらいいのにね

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 10:31:53.65 ID:48L7PXK/.net
AIでいいね稼いでる!って狩りをしても法規制するサイドには響かんだろ
戦い方が悪い
法規制しなくていいなら別に永遠に魔女狩りしてればいいが…

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 10:37:33.92 ID:LlKs95xL.net
昨日も普通の絵師を魔女狩りして証拠を突きつけられたら垢消ししてる阿保いたな

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 10:37:51.56 ID:JqpeWee1.net
文化庁信者ってすごいなぁ……
偉大なる素晴らしい権威をお持ちの文化庁様は、ベルヌ条約の予想も完璧らしい
文化庁の考えではNYtimesは敗訴して、生成AIの為の無断学習は世界的に合法らしい
本当かな?
https://twitter.com/XSft294hO480406/status/1745486819280724169?t=pKFA6dufDAlphNdSihuJjw&s=19

文化庁信者というワードが生まれた
(deleted an unsolicited ad)

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 10:38:25.63 ID:ys7XNHaJ.net
AI絵師って絵師に殺害予告までしてるし犯罪者やし

どっちが青葉かって言ったらAI絵師こそ青葉やろ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 10:38:37.06 ID:GLfPph9/.net
>>268
これの引用元に反AI湧いてるけど
生成AIを提供している所のAIイラスト企画なのに
AIイラストが~のクレーム入れるのはちょっと違うような気がする

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 10:40:56.50 ID:5d3vfWXV.net
>>272
何だろう、、、義務教育の敗北を感じる、、、ベルヌ条約にそこまでの拘束力はない
後カイガイがーするなら海外と同じく少女イラストも児ポ扱いにしろよ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 10:41:27.35 ID:uljp63sr.net
>>273
それなら自分の生チンポと射精動画をネットに載せてる反AIは性犯罪者の集団ってことでよろしい?

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 10:43:54.82 ID:E7qsYr4M.net
文化庁信者ってワードヤバない?
マジで全く意味が分からない

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 10:46:52.64 ID:ys7XNHaJ.net
>>276
殺害予告と国や鯖の場所によって何の問題もないものを同列に扱うって

頭わるっっw

二度と喋るなw

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 10:46:53.68 ID:ys7XNHaJ.net
>>276
殺害予告と国や鯖の場所によって何の問題もないものを同列に扱うって

頭わるっっw

二度と喋るなw

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 10:47:05.99 ID:T38g1pl0.net
>>276
なにそれ気になる

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 10:49:17.76 ID:JqpeWee1.net
めっちゃ切れてて草
こいつ自分のちんぽ無修正であげてそうw

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 10:49:37.49 ID:T38g1pl0.net
>>279
SNSだとどこの国でも生ちんぽはいかんでしょ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 10:49:55.05 ID:mBJEGpEa.net
>>280
反AIの絵師が自分の無修正生ちんぽをSNS上で大公開してたんよ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 10:52:18.83 ID:T38g1pl0.net
>>283
冗談じゃなくガチの無修正かよw
それは流石に駄目だわ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 11:12:33.96 ID:AbAHY2Gj.net
>>273
個人の問題を全体の問題にすり替えるのはバカのすることですよ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 11:19:04.16 ID:5d3vfWXV.net
反AIの倫理感はすごいなぁ

https://twitter.com/ra_mendaisuki56/status/1745459913265205720?t=Kxw8yprsiikyFhkDF9J1IA&s=19
(deleted an unsolicited ad)

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 11:25:05.79 ID:5d3vfWXV.net
>>286
見れない人用
https://i.imgur.com/Np84shc.jpg

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 11:51:30.51 ID:m9/mnfBZ.net
>>284
AIは倫理観が無いだのなんだの!
二次創作はルールを守ってる!

とかいってる口で
公式が禁止してるウマエロ(マーベラスサンデーのパイズリ絵)と自分の無修正TNPや
最強すぎる

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 11:57:12.04 ID:9damHUSj.net
反AIってチンポで威嚇してくるの?

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 12:01:21.64 ID:SCGZb2sU.net
お前の10年20年の努力、ぜーんぶ無駄でしたぁ!
20年なにもしなかった俺の方がお前より良い絵作れますw!
ざんまああああああああwwwwww!!!!!

っていうのが
射精するほど気持ち良いよなw

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 12:02:52.27 ID:OHSSpeMl.net
https://twitter.com/ariacue/status/1745443114360406049
まーたやってて草
(deleted an unsolicited ad)

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 12:04:46.04 ID:AhlrjL76.net
下品になりすぎるな。
反AI以上まで下がっちまうぞ。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 12:07:47.05 ID:RY570ysj.net
>>245
今まで様々なテクノロジーが反発されながらも結局は受け入れられて来たのだって技能を持たない者の数の方が多いからだしな
便利な方に流れる

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 12:11:01.16 ID:Upc2N9xb.net
>>280
ウマシコで反AIの絵師が先日Xに無修正の竿をポストしてることが判明した
ふたばにも関連スレが立っていたがファンの話では昔からFF外の他人にしつこく絡んだりと問題が多い人らしくて「頼むから絵だけ描いててくれ」と言われていたな

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 12:13:25.67 ID:5d3vfWXV.net
>>291
>>162
韓国人がこれと似たような事をやろうとしているからな
これからまだまだ増えるぞ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 12:17:38.94 ID:E7qsYr4M.net
23年6月垢作成ってのも疑われる要素の70%くらい占めてそうだな
結局新規絵師を阻害してるの反AIなのでは?

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 12:20:54.61 ID:AIVi9h+y.net
(長文失礼)

海外反AI「なぜ著作権はAIの学習を止めるべきで、人間は止めるべきじゃないのは何故か?少なくとも 2 つの理由により同一と見なせないからです。まず、AI はスケールします。世界中のすべてのコンテンツでトレーニングされた単一の AI は、そのコンテンツの需要の多くを置き換えるのに十分な出力を生成できます。個々の人間はこのように拡張することはできません。第二に、人間の学習は長年にわたって確立された社会契約の一部です。本を書いたり、絵を描いたり、歌を作曲したりするすべてのクリエイターは、他の人がそこから学ぶことを承知でそうしたのです。これは織り込み済みでした。AI の場合は明らかにそうではありません。これらのクリエイターは、AI システムがそこから学習し、競合するコンテンツを大規模に制作できるようになると期待して作品を作成し公開したわけではありません。AIのトレーニングという行為に対して社会契約が整備されたことは一度もありません。AI トレーニングは人間の学習とは異なる提案であり、異なる前提に基づいており、異なる効果があります。そのように扱われるべきです。」

・AIが学習規模をいくらスケールすることができたとしても、そのことが著作者の権利を不当に害するとはいえません。規模が大きくなればなるほど類似作品を生成するリスクが減るのでむしろ逆ですね。需要を奪われる=不当に害されたということならそれは成立せず、それはただ手段が置き換えられるという話に過ぎない。

また、クリエイターが人間に学習されることは想定していたがAIに学習されるのを想定してなかったとのことですが、それだと機械が人間の作品を(コピーではなく)学習し、新しい創作を産み出す方法を開発することは許されないということになります。人が人の作品を学習して新しい創作をするのは許されるのに?そんなのおかしくありませんかね?

自らインターネットに作品を公開しておいて、それが将来AIに学習されるのは想定してなかった、問題だなどというのは感情論ではないのですか?

感情論で法を定めてはいけないと思います

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 12:29:52.93 ID:RQdo828t.net
>>297
なげーよ、と思ったけど、読んでみると良い議論だな

「スケール」って物言いは技術者しかピンと来ないかも知れんのが残念

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 12:53:02.92 ID:k2qjAyq9.net
https://twitter.com/DYR_Input_Think/status/1745644685815910523

これ釣り垢?
(deleted an unsolicited ad)

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 12:53:55.31 ID:yaabzoPc.net
>>297
学習なんて変な言葉使うからおかしくなる
機械に読み込ませるのが学習ではなく単なるデータ利用である
データに価値があるのなら対価を払って市場を形成するのが自然の流れともいえる
ましてやデータ元と競合するのであればなおさら

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 13:03:51.94 ID:yy5YmlWm.net
>>299
「反論出来なくて悔しい!みんな助けて!」
wwwww

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 13:04:15.56 ID:uYu0QUBr.net
>>300
反AIはAIの学習自体に反対しているから対価云々の問題じゃないよ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 13:09:36.73 ID:Ae7Qbzb4.net
35万フォロワーいるプロイラストレーターが生成aiについてフラットな意見を出しただけで噛み付かれてるよ
ほんまこいつらのクレーマー仕草に成功体験与えた馬鹿どもは責任取れよな…

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 13:09:43.11 ID:yaabzoPc.net
>>302
対価を得るってことは許可を得てるわけだから反対する理由なくね?

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 13:13:10.78 ID:RQdo828t.net
つまり

学習と生成が需要いっぱいいっぱいまで、即座にスケールできちゃうって言うのか、生成AIの特徴

従来の人間の学習ではスケールしづらいため、著作者が受益する時間的・物量的な余地が与えられていた

この新たに生まれた損失が弁済されるべきかどうか、きちんと議論した上で現行のフェアユース制度をそのまま適用って方針にしたの?議論たらなくね?

って感じやね
きっと

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 13:14:02.60 ID:AbAHY2Gj.net
>>299
頭が悪く
思想が歪んでる
おまけに絵がヘタ

何この三重苦

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 13:16:33.35 ID:yaabzoPc.net
>>305
ジェネリック医薬品みたいなもんやね
次の日に解禁されたら開発費ペイできるわけねえだろと
AI企業だってできたAIをコピーするだけなら誰でも簡単とかなったら学習大反対するわな

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 13:17:18.57 ID:AbAHY2Gj.net
>>300
反AIの人って使い慣れない言葉を使って
怪しげな文章を作るの好きだよね

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 13:20:31.73 ID:uYu0QUBr.net
>>304
許可を得たmimicが叩かれた経緯があるから

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 13:23:35.73 ID:W1GfkV1d.net
一週間で規制される

来月には規制されるぞ!

NHKにクリエイターの会出たし、政治家にコネあるらしいしまぁこのタイミングで規制だな

大統領令来たら規制されるはず

YouTubeに規制強化入ったからもうすぐ規制

岸田ディープフェイク出たし今月中に規制だな

児ポデータ入ってるしこれは規制待ったなし!

パブコメ後の政府の発表で規制だな

オープンAIがゴタゴタしてるしこのまま規制の流れのはず

G7で規制が来るはず

次の大統領令で規制するんだろうな

いつか規制されるからな←今ココ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 13:25:51.13 ID:yy5YmlWm.net
うおおおおお規制にリーチ!

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 13:28:18.72 ID:uiJAsxps.net
誰も準備すらしてない学習規制が
そんな簡単に来るわけないだろっていう・・・

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 13:34:28.35 ID:xq/7h8N+.net
仮に規制するとしてすでに商業作品で使われてるものはどうするつもりだ? 全部発禁か?

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 13:37:51.72 ID:AbAHY2Gj.net
規制といってもAI絵についてはAI絵であることを表記するくらいのものでしょ
しかも事業者向けの規制が優先されるだろうからAI絵のほうはまだ先だと思う

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 13:45:02.87 ID:uX8Hn5XX.net
ぶっちゃけG7の連中は偽情報の拡散とか、世界的な脅威に対して話し合ってるわけで
著作権の問題についてはかなり後回しになるだろうなって

総レス数 1001
276 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200