2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part119

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 10:55:46.30 ID:UfGq1qK1.net
個人のポストで今再燃してるわけでもないのに去年の話今頃持ち出して意味分からん

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 10:57:27.48 ID:HNOtPl+9.net
2024年、かつて大量にいた
なおキッズはAI利用者と反AIに別れ
いつ終わるとも知れない争いを繰り返していた・・・

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 10:57:33.34 ID:vak2XaVT.net
>>772
気分悪くしちゃったなら、ごめぇんねぇwwwwwwwwwwwwwwww

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 11:00:19.61 ID:bFMwcKMA.net
粘着流行追って瞬間火力最大!してる反AIは過去とか
すぐわすれちゃうもんなww

世間はミミックの件は忘れないし、もうゴミが粘着するのやめた
おだっちがAIつかってることを忘れませんw

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 11:03:28.99 ID:sKPSh0A6.net
AIは当たり前の技術として絵描きツールの機能に浸透してくるから、そのうち手描き絵師もどこまでAI使ってるかなんてわかんなくなってAIで括ること自体が無意味になる。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 11:13:10.42 ID:zAZprOVR.net
規制派に成りすまし乙
創作を金儲けの手段としか考えてないのがよく分かるな

共産主義を推進したいならロシアとか行けば?
色白で可愛い女の子たくさん居るよ
戦争してるから武器も兵器も沢山見れるし生成AI無規制だからエロなディープフェイクも作りほーだい
あんたらには天国なんじゃない(´^ω^)
https://x.com/antiAIeshi/status/1744172931020927347?s=20

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 11:24:49.58 ID:eylWIw+u.net
>>777
https://twitter.com/martan1972/status/1744175957211324701
https://twitter.com/higan_wafu/status/1744141356086472822
こいつらもだけど中立派にまで噛み付くとかマジで終わってんなこいつら…
(deleted an unsolicited ad)

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 11:28:15.45 ID:3MUgLdsk.net
生成AIは共産主義みたいな言説が最も意味不明だな
たぶんネット上でイメージが悪いものを押し付けたいだけなんだろうけどさ
どの政党がAIを推進していて反対しているか調べればいいのに…w

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 11:31:49.15 ID:zZbiLc2A.net
>>778
噛みつかれてる人、かなり真っ当なこと言ってるのにな

「反AI活動は聖戦であるー! 味方以外は火あぶりに処すぅ!」
みたいな感じ?
反AI教やな

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 11:36:07.02 ID:HNOtPl+9.net
これでも何か法規制のために実際に戦ってればまだマシだったけど
目先の反撃してこなさそうな相手に
嫌がらせして憂さ晴らししてるだけで
本気で戦うつもりなんか一切ない奴らだからな

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 11:46:20.81 ID:vak2XaVT.net
反AI、ワコムの株価情報に飛びつくも偽情報だったことが判明

それっぽい情報に食いついてるだけで中身はあんま見てないことを自ら証明してしまうwwwwwwww

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 11:50:38.67 ID:GJNYuW5p.net
>>779
Emadが「生成AIの民主化」って言った件について「民主化じゃなくて共産化だろう」って言ってる人いたのでその流れじゃないかな
ただ民主主義は政治体制、共産主義は経済体制の話らしいのでちょっとずれてるのかも

AI反対派は超法規的な大岡裁きみたいなのを欲しがってる気がするけど
それは封建制とか絶対君主制とかじゃないと出てこないと思う
民主主義の法治国家ではまず無理じゃないのかな

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 11:59:51.07 ID:kG/F0toZ.net
反AIは境界知能とメンヘラ手帳持ちの集まりだからまともな知性が無いのはしゃーない
絵師絵師言ってアホにネットとSNS上の市民権与えちゃったのが奴らにとっての不幸の始まり

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 12:01:57.50 ID:EqjBN7Aw.net
災害時のディープフェイクが
心配されてたけどなんかあった?
人間のやらかしはいっぱい見たけど

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 12:03:15.64 ID:kG/F0toZ.net
NAIより数段下手くそな手描き絵上げてるだけでも一般人からは痛い子扱いされてんのに絵師は未だに自覚ないのがね
で口開いたらAIヤダヤダとお気持ち表明
自分から知能ヤバめの青葉予備軍ですと証明していくスタイル好き

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 12:05:32.02 ID:HNOtPl+9.net
有名人はともかく、災害の場合はAIで何か作るより
他の災害からパクった方が楽だし早いからなー

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 12:06:11.88 ID:yVLPIqu6.net
そういえば能登地震のAIフェイク画像出回らなかったな
反対派の注意喚起はたくさん見たから
それがが効いていたに違いない

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 12:07:08.21 ID:oKM+J2Yb.net
>>785
aiのディープフェイクに惑わされないことに労力が取られて他の事に手が回らなかったからAIが悪いよ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 12:09:33.34 ID:u8JF8GuV.net
インターネットが著作物のコピー・共有技術だからって、インターネットをヤダヤダ言って
ネット利用者を罵る奴がいたら迷惑極まりないだろうけど
それに似た感じになってきてるよな
昔はそういう奴もいたんだろうけど

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 12:11:28.08 ID:MfnmqZBi.net
>>778
熊のぬいぐるみの人って確か絵師でもなければクリエイターでも無いんだよな
只の遊戯王プレイヤーだった人がここまで壊れるとはね

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 12:13:43.53 ID:oKM+J2Yb.net
今まで得られなかったインプレやいいねリツイートで気持ちよくなっちゃうとなりがち
過激なツイートしてどんどんエスカレートしていくロジック

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 12:14:26.99 ID:q5po3ct5.net
絵師が騒いでるのはラッダイト運動ですらない我儘だからな
中学生より幼稚だな

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 12:15:25.29 ID:bFMwcKMA.net
火を怖がる原始人と
肉焼き始めた原人だよw

どっちがいきのこるんだろうなあ(にちゃあ)

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 12:20:28.77 ID:6U3gmrUZ.net
>>792
放っておけばメンタル崩して再起不能になるか、暴発して警察沙汰になって晒し者になりそう

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 12:36:01.94 ID:kG/F0toZ.net
一つの物事に依存してアイデンティティにしてた奴らが醜悪な様を晒してるのは滑稽だな
同情にも値しないからせいぜい醜態晒して死んでいけばいいと思います

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 12:38:03.70 ID:q5po3ct5.net
反テクノロジーのお気持ち絵師は顔真っ赤になるまで民主主義に則って馬鹿にして
己の愚かさを噛み締めて貰うのが本人のためだな

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 13:04:41.12 ID:vKJF3/8j.net
Appleは学習元に還元する姿勢だからいいって言ってる人いるみたいだが
じゃあ学習元の絵師は具体的にAppleからいくら貰ったんだ?

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 13:06:13.90 ID:a4W5uIeW.net
AI潰せるならAI使うってもう頭おかしくなっちゃってる感じ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 13:06:16.40 ID:byDI3TzC.net
AIからクリエイターを守るという行動が
今じゃ無産がクリエイター様を殴ってる光景がこちらw

https://i.imgur.com/6iMMVsL.png

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 13:09:33.37 ID:TeNgFANb.net
これもう風説の流布だろwww

https://twitter.com/ONobushige/status/1744082314043555972?t=BNTqoj_WXVN0V0bNv56KdA&s=19
(deleted an unsolicited ad)

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 13:12:57.04 ID:9EvwR59/.net
大手反AI絵師「Appleは学習元に還元してくれるからセーフ!!」
https://twitter.com/kanzakihiro/status/1744047313260343803
(deleted an unsolicited ad)

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 13:15:21.21 ID:HNOtPl+9.net
反AIって今までお世話になった会社が利益出すの嫌いなのかな

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 13:22:07.82 ID:n2yruXop.net
>>802
うおおお!
個人絵師への還元はゼロだけどお金払ってる姿勢があればAIはクリーン!

こんなのヲトリさんガチ切れしちゃうよ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 13:29:59.10 ID:IWpIIW0/.net
>>803
二次創作ちらみせ
エロ差分はFANBOXで!
え?FANBOXの利益を原作者に還元しろ???は???
僕が二次創作エロ絵描いてやったおかげで認知されてるんだぞ!
むしろ感謝しろ!!!!!!!!

こんな感じの二次創作連中が今反AIやってるわけだから
そりゃぁ大本(一次創作者側)が儲かるのは嫌いやろな

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 13:32:16.48 ID:IWpIIW0/.net
>>802
ああ
ついに「大手AIはセーフ」理論にまでゴールポストずらしちゃったか…
次は「AIを下絵にしても手書きで描けばセーフ」かな?

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 13:38:50.83 ID:oKM+J2Yb.net
>>801
てか株関連でこういう発言はやべーだろしかも今日は市場休みで動いてないぞ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 13:40:06.30 ID:iJeQVodR.net
>>802
自分がワコム下げるためにapple持ち上げたからもう引くに引けなくなったな

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 13:44:09.38 ID:byDI3TzC.net
相変わらずダブスタやってたのかこのお方は

https://twitter.com/hrksn_/status/1744210075773014518?t=cBdplvFGM3X2sirEJEoUrQ&s=19
(deleted an unsolicited ad)

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 13:48:33.68 ID:3pXw+QvX.net
広告にAIイラスト使っただけでwacom叩いてる反AIの人、
自社サービスでDALL-E3提供してるMSの製品はもちろん使ってないよね?

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 13:48:39.48 ID:bFMwcKMA.net
アップルはwwwwwwつかってやってもwwwwwwいいwwwwwwwwwwwwwwww

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 13:50:02.02 ID:NLfS7ETa.net
いの @inn_no_
海外の方が積極的に向き合ってますよね
場所を奪い合いするものではなく共存が出来る法が整って欲しいです🙏🏻
https://twitter.com/inn_o_/status/1744053217498120228

某くんをはじめとした反AIのいつメン達ガチギレ不可避
(deleted an unsolicited ad)

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 13:50:56.50 ID:JTHDlcRT.net
>>805
あそこまで巨大化した同人を長らく放置してきたのは、日本の著作権市場の汚点だわ
建前上は、同人が文化の発展につながるって名目でOKしていたはずだから生成AIに似たようなこと言われるとな
生成AIの普及によって創作のハードルが下がって多くの人々が参入すれば文化は発展する……とか言われたら強く出られんだろ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 13:51:55.99 ID:DPKpp2Eb.net
やっぱりなAI信者っってバイトだったんだよ

527 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
クラウドソーシングサイト見てたらAIに肯定的な投稿の依頼があって戦慄したわ
あれだけ大量に湧いてくる連中の正体ってただの時給数十円のバイトだったのかよある意味納得だけど
これバックにAI会社いるんだろうな
https://i.imgur.com/AawnuRf.png

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 13:53:45.00 ID:h78kKfiD.net
これauと同じような規約内容なんだけど「故意に」って部分なんで無視するんだろう?
出力はともかく公開はそのユーザーの責任だろ?
メーカーとかでも絵描きにエロ絵描かせてそれの性器部分を修正せずにゲームとかに実装して公開したら責任とるのは公開したメーカーだよ

https://twitter.com/8W5ha8/status/1743884596306194840?t=y0lGung4eIzcSESYk3moiQ&s=19
(deleted an unsolicited ad)

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 13:54:43.72 ID:vak2XaVT.net
>>814
社会のためにAIの良さを説いて周り、間違った発言は修正してほしいなんて…なんて素晴らしいボランティアなんだ!!

まぁ俺は金もらってないけどな

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 13:56:35.86 ID:JTHDlcRT.net
>>814
クラウドソーシングって誰でも依頼を出せるから、〇〇はステマだったんだ!って言いたい奴が自演してたりするぞ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 13:57:54.91 ID:o62AV8sm.net
わけわからないチキンレースを続けた結果生まれた存在

「AI学習禁止!とプロフに書く元手書きの偽装AI絵師」www

変に可能性与えてると人って諦められないから
もういっそ規制はないって言ってあげたほうが楽なんじゃないだろうか

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 13:58:36.80 ID:vak2XaVT.net
ボランティアって言い方はちょっと違ったかも
でもまぁいい活動やん

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 14:08:42.87 ID:yVLPIqu6.net
こんな1いいね2円の案件なんかよく設定するわ
100いいねのツイート50回なんかできん

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 14:14:11.39 ID:bFMwcKMA.net
ソースは5ちゃん!を真実と思い込む反AIさんたちw

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 14:16:40.89 ID:u8JF8GuV.net
二次創作はいいだの悪いだの、トレパクやってるだのやってないだの、AI使ってるだの使ってないだの
誰それに絵柄が似てるだの似てないだの本当にめんどくさい世の中だな
もう鬱陶しいから全部OKでよくね?
後はプラットフォームがAI追い出したり、漫画村みたいにやりすぎたのだけ逮捕してりゃいいじゃん

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 14:18:43.65 ID:tnQ6u6mB.net
今売れっ子じゃない手描き絵師なんて続けるだけ恥かくだけなんだから現実見ればいいのにな
あいつら未だに反AIに希望待ち続けてるの頭弱すぎて呆れるわ

囲いも薄々分かってて社交辞令してんだろうが、無意味に希望持たせるよりいっそ規制なんか無いからお前みたいな木っ端絵師はもう要らないって叩きつけてあげる方が親切だわな

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 14:33:44.58 ID:IWpIIW0/.net
依頼きたけど筆のらねぇ~~www
あ~女Vtuber持ち上げながらAPEXたのしぃ~www
有名Vtuberの趣味FAに時間掛けすぎて底辺Vからの依頼期限過ぎちゃったごめんねごめんね~www
コミケの印刷所に原稿ださなきゃないけどまにあわねぇ~www同人あるある~wwww

わりといるこういう層が
AI出てきた瞬間被害者面でドリョクガー!とか言い出してるのはほんと草
今までもうちょっとまじめに向き合ってたらAIが出てきても捨てられずにすんだだろうに…

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 14:37:09.55 ID:bFMwcKMA.net
依頼者を無産!とかゆう連中ですからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 14:39:09.68 ID:JTHDlcRT.net
>>824
というか、絵師界隈があそこまで努力努力ってうるさいとこだとは知らなかったわ
有名漫画家とかだいたい幼少期から絵がうまいから、才能による部分が大きいと思ってた
努力至上主義者が多くてびっくりよ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 14:39:53.89 ID:agemREzr.net
>>814
14人契約してるのか・・・

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 14:44:02.46 ID:u2KJmbAW.net
やっぱりAppleがこの世界では常に一歩先を行ってるね
技術も考え方も

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 14:46:06.39 ID:q5po3ct5.net
絵師が法知識ITリテラシー皆無なの見れば分かると思うが絵師は基本頭悪いから
勉強もできないチー牛オタクでお絵かきくらいしか取り柄が無いから昭和の老害よろしく努力(苦労)至上主義に走るんだよ

その努力も上位大学通った人や仕事しながら資格取ってる社会人と比べたらカスみたいなもんだがな
大体本当に努力至上主義なら手描きに甘えてないでAI使いこなして生産性上げる努力しろよ無能って話で

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 14:48:26.32 ID:liaU23Cc.net
>>829
未だにAI絵=既存絵を上手くコラージュしただけ、っていう論調を見かけるから
ホンマにオイオイって思うわ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 14:56:11.35 ID:byDI3TzC.net
>>830
議論がそこで止まるから
ずっとコラージュと思っててほしいけどね

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 14:56:53.62 ID:JTHDlcRT.net
最終的に、AIに創発性が芽生えるかどうかが焦点になると思う
いまだと絵師がAIを使いこなすという形で絵師とAIが共存できるだろうけど、AIが人間の関与を必要としなくなり始めたらまた揉めそう
プロ絵師が静かなのもどこまで行っても人間の関与が必要で自分たちの仕事は恐らくなくならないだろうという推測ありきだし

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 15:02:37.56 ID:vKJF3/8j.net
別にコラージュだって元ネタがわからないくらいに変形されてたら
問題ないんだが
なぜかコピペなら細かく分解してもダメだと思ってるみたいだけど

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 15:04:20.10 ID:IWpIIW0/.net
>>826
元々絵を描くことが好きで自然と描き続ける(努力)した結果イラストレーターやら漫画家やらになれて
逆に多少絵が描けても毎日描けない真摯に向き合わない連中はダメ仲間と固まってダメになっていく世界や

努力というか継続し続ければ誰でもなれるが逆にそれが最低条件の世界だから
むしろいまさら努力だ何だを盾にしてるのは継続ができなかったり満足して成長を止めてしまった層
しかもスポーツとかゲームみたいに「こうすれば点が入る」とか「これが正解ムーブ」っていうのがないから
なおさら毎日いろんなものを研究して自分に取り込んでいかなければ置いていかれる

赤松氏か誰かがいってたらしい「自分の周りのクリエイター層はAIに興味を示してて底辺層は反発してる」ってのはそういうこと

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 15:05:21.51 ID:3klHNN4R.net
創作物なんて過程を自動化して効率的に生産できる方が良いに決まってるが、それを絵師に問いただしてもお気持ちしか返ってこなくて困惑する

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 15:05:46.04 ID:vKJF3/8j.net
実のところ「これが正解ムーブ」みたいなのは絵にもある
「こういうのがいいね多い」とか「こういうのが売れる」的なパターンがある

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 15:07:21.85 ID:bFMwcKMA.net
赤松って初期には反AIに祭り上げられてなかったっけ?w

いまもう本人、呆れかえってる感じだよなw

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 15:08:17.06 ID:q5po3ct5.net
芸術ですら売れる定番が存在するんだぞ
イラストなんてそれこそマーケティングに基づいてどれだけ正解に近づけるかのゲームでしかない
オリジナリティが〜とかアートだ〜とか言ってる絵師の頭がスカスカですねってだけよ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 15:10:06.61 ID:M24WfMEI.net
>>836 それって同じような構図を正解とする撮り鉄と同じやんけ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 15:14:46.41 ID:3klHNN4R.net
実際発狂して迷惑行為する撮り鉄と同じでは
変に単調作業にこだわりがあるのも似てるよね

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 15:20:49.71 ID:EDfs/rq1.net
皆で同じ電車撮って褒め合うのも皆で同じキャラクター描いて褒め合うのも変わらんわな
オリジナル作品のアイデアを自慢するんじゃなくてここはこのブラシでぇとか言ってるのもカメラとかレンズ自慢してんのと一緒

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 15:23:36.86 ID:JTHDlcRT.net
根本的に、日本のオタク界隈が絵師に対してすっげー甘いというか
厳しいことを全く言わずにちやほやしてきたってのが絵師たちの気質に反映されてる気がする
なろう小説とかボロッカスに叩かれるけど、イラストに対してはどれだけ下手でもだいたい褒めるのが基本であまあまなんだよね
同人絵師とか舐めたことしまくっても信者がすぐによしよしするし

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 15:24:02.82 ID:bFMwcKMA.net
撮り鉄嘲笑してる性格腐ってる絵師とかいたけど
まったくおなじ視線を世間のみんなからされてるよ今w

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 15:30:34.65 ID:byDI3TzC.net
なぁなんで毎回SDの学習モデルが~してるのにGlazeはOKになるんだ?

https://twitter.com/FutagawaKasara/status/1744013148242473077?t=bGWX-6lr03vhc2N5-bY9Sg&s=19
(deleted an unsolicited ad)

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 15:35:51.08 ID:n2yruXop.net
>>842
別に良いんじゃないか?
その村とか界隈とかで好きなようにやってれば良いと思うよ
その中では自由に過ごしていいけどそこから出たら通用しなくなるだけの話だしな

その村以外の人間を攻撃しなければ誰も文句は言わないよ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 15:38:27.25 ID:vTU8ctEY.net
悪のAIは駄目だけど正義のAIなら使ってもいいんだよ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 15:38:28.48 ID:JTHDlcRT.net
>>844
ああだこうだ言ってるけど、根本にあるのは自分たちの地位を脅かす技術を潰したいってことだろうからな
仮に著作権切れのデータだけで学習したクリーンなAIが現在のNAIぐらいの出力をできるようになったら、また別の論点を見つけてきて叩くだけだろ
本当に怒っているのがそこじゃないので、あれこれ主張がブレッブレになるんだと思うよ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 15:40:06.07 ID:6U3gmrUZ.net
>>845
そうだな
閉じたコミュニティにいることを自覚して、外でローカルルールを振りかざす真似をしなければいい
なお現実

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 15:42:05.42 ID:HNOtPl+9.net
インターネットは絵師様の庭だぞ?

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 15:42:09.26 ID:bFMwcKMA.net
アドビとかのクリーンなAIってもう余裕でSDとかNAIなみだよw

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 15:43:14.68 ID:4ZQHcA8T.net
>>846
ソ連の核はきれいな核みたいな?

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 15:44:49.03 ID:bFMwcKMA.net
ワコムの龍wwwwwwみたいなのも余裕でだせるよアドビでw

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 15:47:28.33 ID:JTHDlcRT.net
>>850
アドビ、異様に影が薄いけど萌え絵はどうなん?

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 15:48:57.30 ID:bFMwcKMA.net
萌え絵もいけるよ。半年くらいまえのダーティー(笑)モデルくらいのかんじ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 15:50:38.51 ID:bFMwcKMA.net
影うすい、というか、ゴミどもがなーんも、言えないだけなんよw

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 15:54:39.71 ID:3pXw+QvX.net
つーかwacomの利用者層は少なくない率でフォトショ触ってるんだから
生成AIの機能を活用しても全くおかしくないだろと思うんだが

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 15:55:16.14 ID:bFMwcKMA.net
SDでしこ絵だしてる人も、粘着とんできたら

『アドビなんで』っていえはいいだけじゃないかなw

ぐぬぬ。以外なーんも言えないだろうw

じっさいアドビでやってくようにするのが一番いいんだけどw

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 16:09:13.29 ID:lrGrxNOK.net
>>778
だって>>34に繋がるし・・・

『なろう作家には負けたくない』

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 16:25:20.11 ID:SdEDvuzY.net
消しゴムマジックなどのAIツールでとかで2次絵見かける申し訳程度で中途半端に描かれているマン毛とか消せないかなぁ...?

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 16:28:55.79 ID:PLCXcwoG.net
反AIの、悪のAIは叩くけど聖なるAIは使えますみたいな理論ほんま意味不明で草
その聖なるAIの学習元説明出来ないだろお前さんw

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 16:29:23.20 ID:JTHDlcRT.net
Xを見てると絵師は搾取されているって言ってるのが多いけど
SDがオープンソースで公開されたことをきっかけに生成AIがブレイクしたって考えると、いろいろ感慨深い
SDの開発には絵を一枚仕上げるよりはるかにコストがかかってるはずだけど、開発者はそれを無償で公開してるんだよね
その辺、技術屋と絵師の思想的な対立みたいなのも存在しそう
絵じゃないけど、例えば数十分で作曲した曲の著作権で数十年間ずーっと食っていけるみたいなのはそれはそれでどうなのかとか

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 16:30:31.29 ID:SdEDvuzY.net
既存の絵の顔の表情とか変えれるAIが登場したら個人的に嬉しいけど、絵師の反発が今まで以上に強くなりそうだし法律的問題ありそうではある。特にファンボ絵師とかはかなり反発しそう

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 16:30:33.47 ID:4ZQHcA8T.net
反AIが発狂してるとなんだかもう嬉しくなっちゃうね
なんだろうこの気持ち

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 16:30:33.47 ID:4ZQHcA8T.net
反AIが発狂してるとなんだかもう嬉しくなっちゃうね
なんだろうこの気持ち

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 16:34:06.98 ID:oSqb2JPh.net
本当に搾取されてるのだろうか?
過度に権利を主張しているように見える。

あくまで1労働者として見たとき、自分が嫌だからという理由で特定の技術の進歩を妨げるのは宗教的だ。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 16:34:10.45 ID:bFMwcKMA.net
既存の絵の顔の表情とか変えれるAIってw

もうあるってw

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 16:34:19.28 ID:9XnqGCao.net
こういうやつを過激って言ってるんだろうなw
https://i.imgur.com/sCJzwwz.jpg

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 16:45:35.61 ID:yVLPIqu6.net
>>862
インペイント使えばもう行けるんだよなあ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 16:54:15.67 ID:4ZQHcA8T.net
一度バブルに踊ってしまうとバブルが崩壊しても
なかなかそれを認められないという心理が作用してるんだろうね

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 17:04:50.44 ID:6U3gmrUZ.net
>>865
自分達のこれまでの失態やエゴの数々を見ないふりして未だに被害者や弱者を気取れる面の皮の厚さはやばいの通り越してグロいわ
あんな幼い人間でも学校や会社に居場所があるんだから世間は優しい

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 17:14:03.63 ID:vKJF3/8j.net
いくら真似されて嫌だ嫌だと言っても法律でパクリが許されてるならしょうがないよね
普段の服装だとか、方言のような喋り方とか、スポーツ選手のフォームだとかと同じで
法律で禁止されていないなら、パクる自由は誰にでもある

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 17:16:41.79 ID:8abTskWK.net
絵師界隈は学校の延長感覚の人間が本当に多いな
反AIのやってるのは嫌いな男子を吊るしあげる帰りの会そのままのノリ
リアルな学生世代ならいずれ社会に揉まれて成長するもんだが、下手にマネタイズができるようになって扶養外れないくらいの稼ぎで細々とやれる人が増えたことでズルズルプロの真似事を続け社会に出るきっかけを失って、結果ネット絵師界隈が唯一の居場所になってしまった人が多いんじゃなかろうか

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 17:23:50.93 ID:VVyJeeLz.net
AIイラストがイラストレーターへの指示絵として使われてる事があるみたい
クライアントがこんな感じで頼みますと参考にAIイラストを送ってくるんだぞ?
XのAIアレルギー持ちとか@お仕事募集中とかのワナビー絵師には耐え切れんだろ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 17:30:03.47 ID:bFMwcKMA.net
かわいちょw

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 17:32:06.08 ID:bFMwcKMA.net
指示書にAIイラスト添付とかありえないだろみんなぁ!みたいなかんじで
実際受けた仕事を晒してくさしてたアホとかいっぱいいる界隈

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 17:44:24.94 ID:H+jOkKgu.net
著作権法は創作者を無条件で保護する法律、と思い込んでいるとしか思えない

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 17:47:42.35 ID:4ZQHcA8T.net
>>871
ギャオオオン

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 17:48:09.44 ID:Jx1KYRde.net
>>867
特大ブーメランの自己紹介してて草

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 17:55:18.04 ID:4ZQHcA8T.net
>>876
それどころか日本国憲法で保障された表現の自由すら
自分たちの仕事を守るための方便だと思ってたりする

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 17:55:41.00 ID:H+jOkKgu.net
脳内イメージを出力する手段が増えただけなんだから活用すればいいのに

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 18:02:13.92 ID:ozQHYHoM.net
>>876
商標権なんかとごっちゃになってるのも居るよな

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 18:04:47.30 ID:bFMwcKMA.net
かなり反AIよりの中立意見いってる弁護士にも
上から目線でかたっちゃてるやついてまじで飯噴いた

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 18:07:31.69 ID:bFMwcKMA.net
反AI『無産(弁護士)に教えといてやるか(にちゃあ)』

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 18:10:01.19 ID:bFMwcKMA.net
反AI『無産(弁護士)がおれらに嫉妬してAI容認意見表明しちゃってるよ(にちゃあ)』

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 18:21:29.31 ID:4ZQHcA8T.net
反AIはますます宗教っぽくなってるな
鶏肉禁止とか豚肉禁止とか輸血禁止とかと同じで生成AI禁止と

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 18:27:16.09 ID:4pXtA6KL.net
>>884
そのうち反AI絵師というだけで依頼断られるようになりそうだな
法律知識皆無で態度も悪い依頼人が、無理筋な内容で慰謝料毟ってこいなんて要求してきて、思い通りにならなかったらSNSで晒したり暴れたりしてゴネるんだぜ?

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 18:29:08.47 ID:bFMwcKMA.net
ヲさんのことかあああ!!!!!

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 18:31:44.32 ID:3pXw+QvX.net
というか絵師界隈ってAI以前からそんな感じだった
有名絵師でもないのに客の提示してきた料金が安すぎる、とか言って晒し上げたり
今思うとめちゃくちゃ
対等な立場で商売の交渉をしているという感覚がない

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 18:34:31.13 ID:bFMwcKMA.net
AIが無かったころは有名絵師にルサンチマンぶつけてましたからねw

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 18:48:13.14 ID:3pXw+QvX.net
絵師界隈の人たち
いつでもどこでも自分がクリエイターだと思っていて
客の前では物を売る商売人であるという感覚が欠落してる人が多かったんだよな

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 18:49:17.50 ID:o62AV8sm.net
反AIがAIがなかった頃にやってた事

→有名絵師を蹴落とすために
ひたすらトレパク検証する作業兼トレパク警察

フォトショで透過機能を使って絵を重ねて
線がピタッと重なった時に
出る脳汁が彼ら彼女らの生きがいだった

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 18:53:01.48 ID:q5po3ct5.net
お気持ち絵師息してるかあ?
あ、息しなくていいぞw

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 18:59:39.45 ID:yucSn5ds.net
無産が嫉妬で
AI生成という教祖を崇め手当たり次第AI生成というウイルスをバラ撒いてる方が頭おかしい

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 19:01:06.53 ID:GJNYuW5p.net
>>876
>>879
Wikipediaレベルで著作権周りの話調べてると
表現の自由と著作権はある程度トレードオフの関係でその間のバランスを取るのが重要という話がよく出てくるね
そのため著作権法周りでは権利制限規定という著作権法で規定している権利を制限しようという規定が各所で出てくる感じ
なので著作権法の条文だけ見てたんでは、他で権利制限規定されてるのに気づけないこともあるかもしれない

表現の自由vs著作権法という見方の資料とか著作権法の違憲合憲考察の資料とかもWebでひっかる範囲で出てきた

AI反対派さんでは表現の自由vs著作権法という視点で見て「それなら自分は表現の自由を捨てる」ときちんと意思表明してる人もいる一方で、表現の自由も著作権法も両方自分たちの味方とか安直に考えてる人も結構いる印象

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 19:01:57.40 ID:zZbiLc2A.net
便利なものが出来れば使う

至って普通ですw

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 19:03:52.54 ID:GJNYuW5p.net
>>892
このスレでは息してない
なんか他のスレに移住したっぽいね、前からあったヲチスレじゃないとこでこのスレをヲチしてそう

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 19:05:48.80 ID:Jx1KYRde.net
>>893
>>800
その無産がクリエイター叩いて反AIのリーダー気取りやってるがいいのか...

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 19:15:52.65 ID:gynqpq3b.net
>>861
それは単なるビジネスモデルの違いだろ
SDがボランティアだとでも思ってんのか?
オープンソースで公開はいわばただのCMだ
絵師がネットで無料公開して仕事につなげるのと変わらん

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 19:16:23.16 ID:Nd3Owjdt.net
さて今週はどんな発表があるやら

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 19:19:11.89 ID:vKJF3/8j.net
じゃあ搾取じゃなくてビジネスモデルが通用しなくなっただけの話では

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 19:25:46.52 ID:4ZQHcA8T.net
>>898
それは表面的なものの見方だ

オープンソースの定義 (v1.9) 注釈付
ttps://opensource.jp/osd/osd19/

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 19:26:47.31 ID:q5po3ct5.net
盗まれたw搾取されたw
絵師の被害妄想のお気持ちで笑わせるのも大概にしろってw
腹よじれるわww

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 19:27:00.34 ID:TeNgFANb.net
もし反AIが望む絵柄にも著作権有るような法改正したところで著作権は親告罪だが
誰か訴える人居るのかな?

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 19:27:40.86 ID:bFMwcKMA.net
アリババがあたらしいAIだしたね(笑)

もうテック系クリはアニメや動画作成にお熱だね(笑)

一枚絵(笑)界隈とかもはや関わりたくもないっしょww

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 19:29:15.31 ID:ORIofypb.net
ワコムの流れ見てたら
原理主義者はAI活用が全く頭にないのが凄い
今後の新規も一切使わない前提で話すし

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 19:32:47.25 ID:4ZQHcA8T.net
>>904
結局反AIは日本企業の業務妨害をしただけで時代の流れは変わらなかったというオチ
資本主義というものがまるで分かっていない

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 19:39:38.66 ID:JTHDlcRT.net
>>875
だいたいこんなもんがええねん!って感じでたたき台を作るのに、AIってこの上なく便利なんだけどな
いちいち人間絵師に書き直して貰っていたら、どれだけ工数掛かるのかって感じだし
あと、クライアントに長々と文字で指示されてもわからんって絵師も多い
こいつがギャオオオンしたせいで、そういう用途でAIを使いづらくなったのは本当に損失だわ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 19:43:02.02 ID:IQ9kbTq2.net
>>905
若者ほど生成AIに反対してるというアンケート結果があるからね
一部の老人しか使ってないしこれからも使わないでしょ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 19:43:04.37 ID:TeNgFANb.net
>>893
無産にお前ら無能だから黙っとけと言われてるぞwwwwww

https://i.imgur.com/T1xjJ3B.png
https://i.imgur.com/pObjkYI.png

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 19:43:34.93 ID:Gc0dWREE.net
マジで生きてる価値無いゴミしかいないな手描き絵師
今までこんなんがのうのうとコンテンツ企業に寄生してたのがおぞましい

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 19:45:15.16 ID:vKJF3/8j.net
若者って言っても20前後のもうほとんど成人したような人の話だろ
今の中学生くらいの10代はAIを抵抗なく使ってると思うよ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 19:52:02.26 ID:ORIofypb.net
>>908
可哀想

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 19:52:45.63 ID:WQ1ZjV9F.net
【画像】ペンタブレット大手・Wacomの広告イラストがAI生成物かそうでないか論争に。判定頼む [962614482]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1704709309/

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 19:53:04.12 ID:q5po3ct5.net
学校でも生成AI使わせて活用するものだよって子供に授業やってるからな
AI研究センターの人間がわざわざ学校訪問して特別授業やったりしてる
絵はAIで描くものだよ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 19:53:48.72 ID:xrKnVxeU.net
>>909
著作権利者でもなんでもない部外者のこの人が
一日中、生成AI叩いてるとか異常すぎるんですがw

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 20:03:11.05 ID:bFMwcKMA.net
この大津波は止められないって自分の認識と意見を言っただけの

AIつかってない手書き絵師さんに全力粘着w

きっしょ(´・ω・`)

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 20:05:59.16 ID:3pXw+QvX.net
絵師に寄り添ってる人が一言でもAIと共存とか言った瞬間に袋叩きだからな
ベタなSF作品にありそうなディストピア

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 20:07:52.97 ID:yVLPIqu6.net
そのきみの神絵師腕はノーム焼きの絵を描くためのものなのか?

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 20:15:56.98 ID:V6uhygkB.net
「パソコンなんてダメだ、手書きの方が心が篭っている」
「AI絵なんてダメだ、手書きの方が心が篭っている」

いつもこれが時代に適応できない害悪の思考なんだよなあ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 20:23:21.23 ID:Z1/H4ssy.net
・上手けりゃいいという人を盗まれたくだものでも美味しいけりゃいい人と同等と考える
・インフルエンサーが騒いだ理由を時代遅れになるのが怖いからだと決めつける
・AI信者は絵師に嫉妬してると思っている

反AIって、思い込みというか妄想が激しいねwwww

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 20:23:40.84 ID:IWpIIW0/.net
>>873
去年の時点であったはず
イラストレーターのツテで現場の勉強に連れて行ってもらった絵師が
AIイラストを使ってアイディア出ししてる現場に出くわして
「プライドないんですか」って文句つけたとか
連れて行ってもらったくせに「縁切りたい」っていってるのがここかAIイラスト関連スレに貼られてたはず

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 20:25:45.44 ID:AJJu8B1h.net
ヲチスレ民だけどAI信者が乗り込んできてボコボコにされて逃げる流れもうあきた
このスレから出てこないようにお前らちゃんと教育しておけよ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 20:29:44.01 ID:bFMwcKMA.net
プライドないんですかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ドラマのみすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 20:33:46.91 ID:bFMwcKMA.net
>>921 ちょwwwwwwwwwwwwww

よめばよむほどおもしろいwwwwwwwwwwwwww

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 20:38:56.47 ID:Z1/H4ssy.net
反AIがここに乗り込んでボコボコにされてくの見てて全く飽きないから
定期的に来ていいよwwwwwwwwwwww

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 20:45:22.29 ID:zZbiLc2A.net
>>921
あったなぁ
連れて行った人の面目も丸潰れじゃんね

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 20:47:03.14 ID:JgoaXCGw.net
ここはヲチスレと違って反AIでもウェルカムだからな

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 20:48:04.60 ID:bFMwcKMA.net
現場ってアニメーションとかの現場かな?w

部屋で一枚絵かいてる引きこもりが勉強したいからツテで見学OKとかにしてやったんだろうにw

まじで青葉とか脳裏によぎったでしょこの発狂w

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 20:49:32.89 ID:bFMwcKMA.net
ちょっとw想像するとwまじでわらえるんだがw

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 20:57:15.26 ID:bFMwcKMA.net
ジブリ、エヴァの作画担当してた人にも粘着してるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

わきまえろってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 20:57:40.06 ID:HNOtPl+9.net
ネットの何してるかわからない底辺絵描きは
金を稼がないと生きていけないっていう
思考がない奴が大量にいるのが困るわ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 20:57:42.44 ID:4pXtA6KL.net
勝手にプロと並び立った気になって恥ずかしい
同じ絵師でも踏んだ場数も仕事の質も相手のほうが上だろうに

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 21:04:22.96 ID:zZbiLc2A.net
>>932
>>同じ絵師でも

いや、同じ絵師ではないw
それだけ格が違うとね

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 21:07:10.52 ID:KCh8Iq8z.net
10以下もゴロゴロ、14、15、17、19、36
ここは虫の連投ばっかで人が少ないな
祝日を何に浪費してるんだ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 21:07:16.47 ID:kV+N1N1Z.net
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%9F%E6%88%90%E7%9A%84%E4%BA%BA%E5%B7%A5%E7%9F%A5%E8%83%BD#%E7%94%9F%E6%88%90AI%E9%96%8B%E7%99%BA%E7%9B%AE%E7%9A%84%E3%81%A7%E3%81%AE%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E5%88%A9%E7%94%A8%E3%81%A8%E8%91%97%E4%BD%9C%E6%A8%A9%E6%B3%95
めっちゃ反AI編集してて草生える

欧州
欧州では、DSM著作権指令4条3項により著作者が明示的に学習利用を拒否している場合には著作物をAI学習に利用できない[33]。

本当かよ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 21:11:03.51 ID:Jx1KYRde.net
>>935
そういえばラッダイトのデマペディアも改変してた前科が有るな

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 21:23:23.25 ID:ozQHYHoM.net
>>935
オンラインで公に利⽤可能 なコンテンツの場合には権利者による制限が可能ってだけで出来ないわけじゃないから嘘だな

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 21:48:10.31 ID:JgoaXCGw.net
>>935
wwwww

https://i.imgur.com/E107pEE.jpg

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 22:01:11.28 ID:u2KJmbAW.net
AIに関しては様子見してる大手の絵描きも多かったけど
どうも仕事で使える雰囲気ではないなって事がはっきりしてきて(特に欧米)
自分はAI使いませんって表明する人増えてきた印象
その方が発注側も安心して仕事振れるってのもあるかもな

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 22:04:20.60 ID:PnqdbC8i.net
逆だろ、手でラーメン食ってるのを見てこれは使えるレベルにはならないと判断してた奴が今更ギャオってるんだよ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 22:08:25.71 ID:u2KJmbAW.net
「AIっぽい絵」というのが誰が聞いてもポジティブな意味に聞こえないのが
生成AIを取り巻く現状の全てを物語ってる

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 22:10:56.74 ID:eylWIw+u.net
https://twitter.com/sorotu/status/1744302399748231363
完全に老害思想丸出しな上に同人ゴロとか呼ばれてる連中の事は見て見ぬフリで笑う
叩くにしてもせめてもうちょいマシな理由考えろ
(deleted an unsolicited ad)

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 22:21:08.40 ID:omDs5HCs.net
2023年12月20日『生成AI「無断学習」に歯止め 文化庁、考え方案を提示』
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE1437H0U3A211C2000000/

”文化庁は20日、生成AI(人工知能)と著作権のあり方を検討する文化審議会の小委員会で、著作権者側が複製防止などの対策を講じているにもかかわらず、AIが無断で機械学習した場合、著作権侵害になり得るとの考え方の素案を示した。”

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 22:23:15.28 ID:3pXw+QvX.net
https://x.com/gingatrain814/status/1743984015781384574?s=20
これについてる反AIのコメントがやばすぎる
別に推進してるわけでもなくて現状認識を語ってるだけなのに

https://x.com/82hidech/status/1744347235167748121?s=20
こんなことまで言われなきゃいけないのか

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 22:25:13.41 ID:3pXw+QvX.net
>>943この記事ミスリードだよな
正確には
「機械学習用のデータとして整理された著作物で、将来販売する予定があり、かつ複製防止などの対策を講じている場合」だから

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 22:25:29.47 ID:JriLgG/2.net
>>942
悩んで描くのが醍醐味って言うならただ手を動かすだけの部分をショートカットできるAIを使って悩むのに時間を使うのは合理的なんだよね
結局そうは思ってなくて手を動かす俺スゲーって思ってるから機械が許せなくてラッダイトやってんだよ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 22:27:34.79 ID:eUUcOs32.net
>>943
とうとう来たか
終わりやね

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 22:27:41.28 ID:t0bPNos1.net
>>939
その割には大手企業はAI使い出してるけどな

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 22:29:20.14 ID:eUUcOs32.net
>>945
アウトやん

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 22:35:09.54 ID:bFMwcKMA.net
2023年12月20日wwwwwwwwwwwwwwwww

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 22:35:24.33 ID:3pXw+QvX.net
情報解析を目的として販売されている(販売する予定がある)データで、かつ複製防止などの対策が講じられている場合
当該データの無断学習のための複製が30条の4ただし書に該当するという話が素案に書いてある
なお素案を見た文化庁の委員会では異論続出(特に「販売する予定」まで含むのは範囲が広すぎるとか)だった模様なので
修正される可能性は十分ある

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 22:35:41.78 ID:QmifecZW.net
見出し一本釣り上手いよな

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 22:35:42.75 ID:RI1z0Js9.net
>>945
30条の4の例の「著作権者の利益を不当に害する場合」の話らしい
文化庁の議事録見てみ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 22:38:36.22 ID:bFMwcKMA.net
でもさあwいくらAIの勢いすごいからって
この時期に、津波。にたとえるのもなあww

さすがネット絵師。さまってかんじだわ(笑)

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 22:40:27.07 ID:JriLgG/2.net
複製防止だからコピーガード回避とかの話だろ
これで喜んでるアホはSNSに一切絵を上げてないってことか?

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 22:43:18.51 ID:gbOPE3Uu.net
自分たちが残り1割であることを自覚しようね

> 生成人工知能(AI)の個人情報流出や著作権侵害などのリスクに対応するため、法規制が必要だと考える人が計90%に達したことが、静岡新聞社加盟の日本世論調査会が3日まとめた全国郵送世論調査で分かった。

生成AI 法規制必要90% 不安59% 期待上回る 全国世論調査
https://www.at-s.com/sp/news/article/national/1387018.html

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 22:44:41.75 ID:bFMwcKMA.net
これ逆に10割じゃないとおかしいってw
そら犯罪的なものへの規制はマジで必要だろw

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 22:45:06.98 ID:3pXw+QvX.net
文化庁の理論では非享受利用である時点で著作権者を不当に害することはない、あるいは害することがあっても著作権の性質上やむを得ないものだから甘受すべき
という立場を取っていて
「非享受利用だが著作権者の利益を不当に害する場合」として残ったのが
「機械学習用として販売されているのデータセットの無断学習」だった
文化庁はずっと前から30条の4ただし書の例としてこのパターンを挙げてたんだけど、素案では「複製防止などの対策が取られている場合」に限定したので以前より範囲が狭くなったとは言える

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 22:46:32.09 ID:SFNxGu88.net
あーあ
去年俺が警鐘鳴らしたら反AIのレッテル貼られてたやつな…
お前ら机上の空論ばっかで現実のAI界隈の動きって実は大して興味無いよな

0725 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/12/29(金) 16:23:17.39
>>698
それも最新の分科会議事録見ると怪しい
委員の発言が学習段階で享受目的じゃね?権利者の利益害するから30条の4で免除出来なくね?そもそも30条の4の範囲外じゃね?みたいな意見多い

あと最近の国の指針で言えば学習元明らかにしろって声明出している

最初あったAIにいっちょ噛んでおけば儲かるかも的な熱狂段階は冷めて
よく考えたら使える場所あんまりなくねみたいな議論になってきているよ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 22:47:28.11 ID:oSqb2JPh.net
そもそも無断学習って何や?
AIのトレーニングのために作品の方向性を取り込むのは法的にも許されてるけど

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 22:48:05.47 ID:3pXw+QvX.net
>>956
「漫画・イラストも児童ポルノ規制対象に」約9割──内閣府調査
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/0710/25/news140.html

大昔にこういう調査もあるんだけど
こういう調査って聞き方でどうにでもなるからね

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 22:52:41.36 ID:Nd3Owjdt.net
反AI派を満足させるには時計の針を2020年ぐらいで固定するしかないよ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 23:07:46.09 ID:oMnR8vfw.net
>>961
こういうのは見えない聞こえないするだけだから

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 23:08:56.40 ID:oMnR8vfw.net
>>959
レベルファイブやスクエニのAI活用声明や
NTTとソフトバンクのLLM開発の声明がなければ信じれたんだけどね

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 23:11:00.39 ID:TeNgFANb.net
>>959
>>943
良く日付を見なさいよ
新しい情報ではなく只の再放送してるだけでここまでドヤるとか恥ずかし過ぎるだろ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 23:12:49.68 ID:1VIcdHSH.net
そんなに怖いならAIを完全禁止にしたらいいじゃんw
自分の子供やこの国の未来がどうなってもいいならね

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 23:15:02.96 ID:JriLgG/2.net
>>959
まーだ馬鹿言ってんのか
少し上見たらボコボコに論破されてんじゃん

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 23:16:49.34 ID:bFMwcKMA.net
だからゆってんだろ!

美少女一枚絵AIはぜったいゆるさない!!!!!!

ほかの社会を便利にしてくAIはゆるしてやるよ。ゲームもアニメもすきだからAIでいっぱいおもしろいのつくってね。

一枚絵美少女ゆるさない!!!!!ぎゃおおおんn

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 23:18:09.11 ID:yucSn5ds.net
AIポルノ生成して金銭を取るのは学習じゃないなw

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 23:25:24.32 ID:GJNYuW5p.net
>>959
そういうだから言ったのに宣言は少し時間をあけて様子見してから書き込んだ方がよきよ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 23:29:11.26 ID:31LddEAF.net
アニメ・漫画は日本が強いけど、ゲームはブルアカ原神ニケアズレンやろ。中韓に押されてる。あっちはAI推進してるんかな?

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 23:29:46.35 ID:8abTskWK.net
>>959
お前が議事録もニュースの日付もろくに読まないで妄想垂れ流してたっての証明しただけじゃん

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 23:50:03.53 ID:xrKnVxeU.net
>>956
反AIが望んでるようなイラスト生成AIを規制(禁止)しましょうってものじゃないんだよなぁ
自分たちが下位10%の頭の悪い日本人であると自覚しましょうよ

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 23:51:43.54 ID:o62AV8sm.net
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part120
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1704725488/

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 23:54:18.90 ID:/VOLz3wu.net
年末の最新の分科会の動きのニュースだから別に日付けおかしくなくね
最新の議事録内容だし今は次回の開催については記事中のように現在進行形パブコメ精査中みたいだね
3月までにまとまるんかねえ

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 23:54:31.69 ID:TeNgFANb.net
まじで暴走している反AI止めたほうが良いぞ

https://twitter.com/urct/status/1744369932257673722?t=EloZZFmNLgUSKrDEXs_m4w&s=19
(deleted an unsolicited ad)

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 23:59:48.36 ID:SC7FiQlT.net
つい2週間くらい前を古いニュースっていうのは無理あるな

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/09(火) 00:05:37.32 ID:blP9/hCF.net
>>977
そもそもこれ有料部分を読まないと分からんのよ
要は現行法でも著作権の利益を不当に害する場合についての案を出しただけで法改正とかの話ではない

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/09(火) 00:15:48.49 ID:NGwOapTc.net
どんどん筆折れ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/09(火) 00:17:04.76 ID:iYWLhzVb.net
>>976
フェにも粘着されてるし味方にも打たれるしかわいそう

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/09(火) 00:22:57.85 ID:W3yn+cvT.net
うわあ・・・これはかわいちょw

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/09(火) 00:28:11.03 ID:FqGDSxKc.net
>>943一応書いておくと該当部分は素案のここ
https://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkashingikai/chosakuken/hoseido/r05_05/pdf/93980701_01.pdf
>そのため、このような技術的な措置が講じられており、当該ウェブサイト内の
データを含み、情報解析に活用できる形で整理したデータベースの著作物が将来
販売される予定があることが推認される場合、この措置を回避して行う AI 学習の
ための複製等は、当該データベースの著作物の将来における潜在的販路を阻害す
る行為として、通常、法第 30 条の4ただし書に該当し、同条による権利制限の対
象とはならないと考えられる。

あくまで「情報解析に活用できる形で整理したデータベースの著作物」の話である

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/09(火) 00:29:50.27 ID:lR6cvt+W.net
AIのせいで新しく始める手書き絵師が育たなくなるから~!
とか言ってた手書き絵師

新規で始めた絵師の事一切RTとかしてないのグロいわ

な?AI絵師になったほうが
「まだマシ」だろ?

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/09(火) 00:31:12.41 ID:hFoUCfN5.net
な?棒として使えなくなったら難癖つけて即切り落とすだろ?w

https://i.imgur.com/4ZtJZxQ.png
https://i.imgur.com/uEZrOdz.png

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/09(火) 00:33:04.02 ID:W3yn+cvT.net
うらぎりだしwwwwwwww

ごみどうしどんどんもめろwwwwwww

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/09(火) 00:35:02.03 ID:iK4E3A2X.net
https://i.imgur.com/O43tkRV.png
アンチ乙
2023年から描きはじめた奴は皆AIだから

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/09(火) 00:37:29.04 ID:FqGDSxKc.net
>>986
反AIの人、AIが創作意欲を奪って新人が育たなくなるとかよく言ってるのにこれは…

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/09(火) 00:37:33.21 ID:W3yn+cvT.net
てか詳しくしりたくもないけどwwwwww

反AIしてた絵師が中立的な意見ゆったらw先鋭化反AIが烈火のごとく粘着初めて

反AI絵師が筆折った。

で合ってる?w

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/09(火) 00:38:16.44 ID:vEY6DPDn.net
>>988
中立は存在しないからwwwwwwww

https://i.imgur.com/FWLP5lm.png

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/09(火) 00:39:36.72 ID:W3yn+cvT.net
ひぃぃぃ!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/09(火) 00:39:43.68 ID:oir7o4Qa.net
囲碁将棋AIもGPTも仕事奪えてないからどうせ絵も問題ないって結論に落ち着きそう

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/09(火) 00:39:49.81 ID:PevzDP+D.net
魔女狩りはあるし抜け忍は許さんし、怖い集団やね
ディストピアみたいな集団に見える
近寄りたくないわ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/09(火) 00:40:06.52 ID:W3yn+cvT.net
最高だわw

もうこれエンタメだわw

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/09(火) 00:40:31.86 ID:MLoXQYrK.net
はい、くられ先生のお言葉
ttps://twitter.com/reraku/status/1728928273412071885
(deleted an unsolicited ad)

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/09(火) 00:41:26.12 ID:iK4E3A2X.net
>>992
昭和の部落みたいで草

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/09(火) 00:45:54.46 ID:MLoXQYrK.net
反AIを説得とか既に無理だから諦めた方がいい(お気持ち表明族)
それより第三者にAIに対して正しい知識と認識を広める方が大切だわ

パブコメとか活発な反AIがメールボムしたみたいな痕跡があったし
あたおか思想を阻止する方が重要だぞ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/09(火) 00:48:26.55 ID:PevzDP+D.net
>>995
なんというか、オキモチヤクザ?みたいな感じやな

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/09(火) 00:48:27.27 ID:vEY6DPDn.net
>>996
あたおか思想のほうが何も進まないから放置でいいんだよ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/09(火) 01:17:59.27 ID:7xcDXIW2.net
裏方さんもういらない人認定されたんか🤣

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/09(火) 01:21:02.06 ID:dnYZgqq+.net
都合が悪ければ簡単に切り捨てるとか悪人ムーブじゃん

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
267 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200