2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part118

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 00:14:51.40 ID:qA9DpczV.net
>>831
もし使われてるならその証拠を出しな
実際に画像生成AIはディープフェイクなどに使用されているんだよ
証拠がない状況で画像生成AIの方が危険だと主張するのは無理がある

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 00:21:33.13 ID:PGKoeRwd.net
実際のとこ、アニメ調一枚絵の生成さえ完全禁止できれば、ディープフェイクもリアル系児ポも本当はどうでも良いんだろうな

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 00:22:58.72 ID:qA9DpczV.net
>>834
本当にノイジーマイノリティかね?
https://twitter.com/kagaho04/status/1732813730222907797
(deleted an unsolicited ad)

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 00:23:08.99 ID:zSFNd2iM.net
>>835
個人的な感想だから信じなくてもいいよ
証拠とか俺には集められないし

>証拠がない状況で画像生成AIの方が危険だと主張するのは無理がある
これなに?書き間違えたの?

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 00:25:21.10 ID:qA9DpczV.net
>>836
ディープフェイクも児ポに興味がなかったとしたら何なん?
全ての問題に声あげる必要ないやろ?

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 00:27:17.95 ID:f2cL1CIm.net
https://x.com/sorotu/status/1742753248287813938
フォロワー6桁の絵師でもこの反応
これが現実

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 00:27:25.73 ID:qA9DpczV.net
なんか誤解してる奴がいるけど自分の食い扶持の為に声上げるって別におかしいことじゃないからな?

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 00:28:03.88 ID:qA9DpczV.net
>>838
書き間違えたわ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 00:28:18.75 ID:PGKoeRwd.net
>>839
実は興味もないくせに、巻き込み規制狙いで大騒ぎしてる奴が多そうだなって思ってさ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 00:30:02.64 ID:qA9DpczV.net
>>843
そうだとしたら問題あるの?

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 00:30:52.25 ID:o6eGr7VC.net
社会問題として世論全体を動かすよりは権利問題として界隈で結託して権利を勝ち取る方が現実的だし可能性は高いんだがねえ
なぜそうならないかというとプロとして確固たる権利を訴えられる人が少なすぎるから
仮に組織化してラインを引こうとするとむしろ捨て置かれる立場の人間ほど過激に主張してる現実がある
では社会問題として世論を動かせるかといったら反AI絵師の声がデカイXですら反応にゼロが3つ4つ足らないと思うんだよね
バカにされるツイフェミの1/10にすら満たないような勢力ではあまりに無謀すぎる

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 00:33:05.10 ID:wQ5z6nRB.net
わきまえないみんなの嫌われ者は規制されるはツイフェミ論争でとっくに絶えてるからな

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 00:34:32.25 ID:PGKoeRwd.net
>>844
わからん
害があるかもしれんし、無駄かもしれんし
やり口として見苦しいからバカにするし、そういう奴って頭悪いよねって印象操作はすると思う

それも問題ないよね?

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 00:36:07.70 ID:gCXVLvfQ.net
>>833
下の長文はほっといて、実例でわかりやすい趣味関連だと車、ラジコン、電波、エアガンの規制とかかな?
何かのきっかけで人目を引いたら過去の悪印象が掘り起こされて件数関係なく悪感情が高まる
だからああいう趣味が本当に好きな人はマナーがいい
政治家の顔をいじくって遊んでおいて、法整備に声の届く層が気にもかけないとか無いからバカなことしてるなと思う
ま、何もないのが一番よ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 00:36:10.05 ID:qA9DpczV.net
>>845
普通に万単位リポストされてるけど?

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 00:38:22.25 ID:PGKoeRwd.net
そんで、まっとうな問題定義して落としどころ探せるような奴を中心に真面目に相手して、くだらねえ搦め手使ってくる奴は頭悪く見えるように立ち回るわ

問題ないよね?

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 00:40:55.63 ID:2QK38P6d.net
しぬまでギャオってそう

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 00:45:51.42 ID:o6eGr7VC.net
>>849
共産のジジババがトレンド工作してた最盛期って知ってる?
毎日10万単位で#〇〇だぞ自民党だの#〇〇やめろとかやってた
それに相乗りして立憲もツイッター政策にめちゃくちゃ力入れてた時期があったんだがそれの結果は選挙に連戦連敗の惨々たる結果だった
それだけ動員して力入れてもツイッターの影響度ってそんなもんなんだよ

しかも今はXになって以前より政治工作がやりにくく人も離れてる現状で、今の反応ははっきり言って何の影響も及ぼせてないに等しい
実際にその声を拾って反政府に使おうって野党がまるで出てこないの見ても、政局に使える道具じゃないってシビアに見られてるよ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 00:52:12.75 ID:wQ5z6nRB.net
リーダーが木目くんの時点でね……インボイス反対運動のメンバーから誰か引っ張ってくる事すらできなかったのかよって話になってる

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 00:53:04.70 ID:lI1TKEWD.net
そろそろ80億人以上が参加しなかったコミケがどうだったのか
結果報告をボイコット呼びかけ人の人から出して欲しいわ・・・

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 01:02:35.39 ID:2QK38P6d.net
なんで担ぎ上げてる代表的な代表者wwが二次創作児ポ一枚絵クリエーターなんだろうなw

どうかんがえても弁護士でコミケまで足運んでくれる人物のがいいだろw
反AI本まったくうれなかったらしいけどw

ぼっちおもらしシコいもんね(´・ω・`)

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 01:02:38.27 ID:wQ5z6nRB.net
集英社やスクエニから版権引き上げした作家の話も聞かないしな、看板作品打ち切りレベルの事態が起こればニュースバリューあるのにさ

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 01:02:45.85 ID:FnhpN9JZ.net
法ってのはホワイトリストじゃねえんだよ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 01:06:12.25 ID:o6eGr7VC.net
>>853
一応日俳連の人やNAFCA理事の甲斐田さん中心にAI問題についても切り込んではいるが、反AIの望む神輿にするのは難しそうだね
そもそも業種が違うし団体を背負う以上反AIのような原理主義的な徹底排除をお題目にするのは非現実的
なにより最優先課題のインボイスで全く結果を残せておらず、世論誘導の力としては正直五十歩百歩といった印象

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 01:15:52.24 ID:zSFNd2iM.net
>>855
>反AI本まったくうれなかったらしいけどw

反AIの人たちはみんなボイコットしてたんだろうし買えなかったんだろう
たぶん・・・

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 01:16:24.75 ID:2QK38P6d.net
ボイコット!大成功!!

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 01:18:15.74 ID:4jzwWFMK.net
>>840
この画力で15万人近くフォロワーいるのかー
あんまり言えないけど、なんかあれだね…

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 01:22:39.38 ID:zSFNd2iM.net
>>858
NAFCAのVISIONってのを見てみたけど私見では何一つ結果出せてないように見えたけど大丈夫なのかな

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 02:01:35.71 ID:8CWYGSSU.net
なんでかわからんけど印象的には高橋しょうごの主張は胡散臭すぎる
こいつだけ悪臭が他の種類とは違う臭さがある

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 02:13:17.07 ID:gCXVLvfQ.net
>>861
絵柄は好きな人は好きなんじゃない?流行りジャンル渡り歩いてて活動歴長いし
AIで言うポン出し1枚絵とか、絵描きのバストアップハンコ絵だからTwitter向けだし
まあ…なんか…うんあれだね…

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 02:37:57.01 ID:lI1TKEWD.net
Xはとんでもないモンスターばかり生み出してるな

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 03:23:13.15 ID:HJPFHeWM.net
本垢で堂々とお気持ち表明しただけマシなんじゃない 先のことを何も考えてなさそうで無様なことだが

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 05:04:17.39 ID:yV1F7jFz.net
まぁ捨て垢で叫んでる奴が一番意味不明だからな
結局自分の主張がおかしい事を自覚してるやんけ笑笑
そう考えたら本垢でおかしい事言えるだけ真っ当なキチガイや
もっと狂っておかしさを見せつけていけ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 06:03:29.19 ID:txdx97nR.net
>>855
あれ本当に可哀想だよな
仲間なら買ってやればいいのに

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 06:51:59.08 ID:uU77bl8o.net
https://x.com/nnnna000n
こいつ根性論と「それってあなたの感想ですよね」的な事しか言ってなくて草

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 06:56:08.68 ID:s/3yeTPL.net
>>841
声上げるなら怒りだとかフワッとした言い方じゃなくて被った実害とか訴えればよくない?

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 07:14:08.22 ID:EtO18BMm.net
反AI「自分で描けよ!!」

合法に構築されていて、自分の手で描くより圧倒的に速くて綺麗な絵を生成できる便利な道具があるのに
なんでわざわざ自分で描く必要があるんですかねぇw

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 07:17:32.38 ID:JiAv6HO9.net
ゲームのスクショを貼る感覚だから自分で描けよは全く刺さらんな

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 07:39:35.40 ID:JXbCKMtr.net
しろきつねがAI使いだって他の絵描きとかから燃やされてるな

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 07:55:32.06 ID:zSFNd2iM.net
>>871
「違うんだよなあ、自分で描けよ!」は昔から言ってたから一貫してていいんじゃないかと思ったが
その論拠を聞いたことがなかった気はする
どういう理屈だっけ?

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 07:58:23.55 ID:uU77bl8o.net
https://x.com/positivehikasen/status/1742895323561988386
それお前が見てないだけだよね

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 07:58:27.48 ID:ppvDMw8h.net
好みの風景絵柄ポーズでいち早く好みの絵を見るために使ってるから自分でかけよは刺さらん

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 07:59:54.05 ID:JXbCKMtr.net
てか手で描くだけが創作なのか?なんかおかしくない?

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 08:08:55.00 ID:JiAv6HO9.net
>>877
絵描き以外は創作と思ってすらいないぞ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 08:14:02.91 ID:zSFNd2iM.net
もう絵に関しては自由もなにもない感じする
絵描き村のレギュレーション守らないと燃やされるイメージ
表現の自由と著作権がぶつかった場合後者を取るのが絵描き村の人々

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 08:52:46.53 ID:EIqXtyZO.net
中立とは
https://twitter.com/henken_second/status/1742550474820124789
(deleted an unsolicited ad)

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 09:16:36.46 ID:lI1TKEWD.net
自分達が正しく中立だと思ってなければ
法を無視して全方位に喧嘩売るような
あんな意味不明な暴れ方はできないだろ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 09:30:04.17 ID:CyiwWBVO.net
WindowsPCのキーボードに新しくAIキーが付くらしい

https://www.jiji.com/sp/article?k=2024010500206&g=int

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 10:08:59.30 ID:OUh7gdmV.net
>>880
> 他人の著作物無断で二次利用しても作品として受け入れられる世界なんてどうかしてますよ

これほとんどの絵師が悶絶するのでは?

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 10:40:14.06 ID:TXggSy8W.net
分野問わず自分で作り表現するのが創作
AI生成は検索

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 10:53:09.17 ID:96YGVd+w.net
自分を中央だと思っていれば他の絵師がAIに弱腰な態度を取るだけで強火推進派に見えるもんな

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 11:00:26.39 ID:SmpcyULS.net
3D脱衣に関してはここが一番リアルだった

いろんなサイト試してみたけど
ここは金払って使っても良いレベル
https://generateimage.app?reff=7dfe6a84-94eb-43c2-9bef-e87c97a98a83

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 11:02:20.39 ID:510z5P75.net
検索だろうが創作だろうがどうでもよくね?

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 11:08:49.82 ID:aN4SSLSf.net
>>879
これからの絵師はゲームや小説のような他の創作分野に逃げて自作品の附属物として絵を描く方が安全かもな
絵師村から少しでも距離を置きたいならの話だが

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 11:55:40.43 ID:wQ5z6nRB.net
俺が実質性犯罪だと思ったからお前らはまだ逮捕されてない性犯罪者だ!って言いがかりはツイフェミがよく言ってたよな

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 12:05:18.42 ID:SmpcyULS.net
手軽なAI脱衣なら、ここも良かった、
https://undress.app/ref/m4o0rf

ただ精度はちょっとヌルい。
(複雑になるとミスる感じ)

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 12:20:28.58 ID:SKYjqpej.net
>>880
遠回しにAI使う奴等死ねレベルの事ツイートしておいて中立は無理ないか?

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 12:25:10.55 ID:igjHqvo9.net
>>855
反AIは「弁護士は無産!」とか思ってそうw
猫に小判ブタに真珠とはよく言ったもんだ

猫にも豚にも失礼な例えだけどwww

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 12:27:06.87 ID:f8j05+JI.net
ポン出しでもAIタグ付けなきゃ気付かない奴らばっかりなんだから加筆されたやつなんかほとんどの奴は気付かないだろうな

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 12:29:18.90 ID:510z5P75.net
反AIはAIは盗人というくせに、なぜ二次創作はOKなのか意味がわからん
AIは世界中の絵を学習してるからダメで、二次創作はその作品しか利用してないからOKみたいな感じ?
関係してる作品の数が少なければ盗人じゃなくなるんか?

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 12:33:45.60 ID:510z5P75.net
あと、「権利者がダメだと言ったら取り下げなくちゃいけないから二次創作なら良い」ってのも意味不明かもしれん
AIの場合は権利者もいないし合法だから文句つけようもなく大丈夫ってだけじゃん
そもそも、仮に学習元がダメだと言って、特定のAI絵に文句言ってきたら取り下げなくちゃいけないという
自主ルールを作ったらAIでもOKになるんか?
そんなわけないよなあ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 12:36:15.81 ID:SKYjqpej.net
学習は許可制にするべきだ!(自分は勝手に人のものを学習しつつ)

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 12:37:18.09 ID:c6n8q10I.net
生成AI技術はそれを利用する全ての人間に恩恵を与えるが
それを禁止してクリエイターを守っても
得をするのはクリエイターだけだ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 12:40:42.63 ID:IWvRLdoP.net
一次創作にしたって、ネットで集めた資料を参考にして描いてるしな

やってるだろ?
pintarestからpurerefにコピって構図からポーズからファッションから
何なら
他人の絵の顔のパーツとか配色とか塗りとか髪の束感とか差し色入れるポイントとか

「資料」を「他人の著作物」
「参考」を「無断で盗用」
に置き換える悪意があるかどうかの違いしか感じない

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 12:41:35.11 ID:Zf9bWPin.net
>>816
キムヒョンテの絵の二次創作しながら反AIやってんのアホすぎ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 12:42:40.64 ID:h1HrCON/.net
学習は基本的に合法だよ
例外として違法物の過学習を行ったモデルをアップした場合に刑事になる可能性がある
それで決着がついただろ

それでも文句を言いたいなら自民に言って規制してもらうか
規制してくれる野党に肩入れして政権交代頑張れ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 12:43:07.66 ID:Qka7RtOt.net
画力無いのにわざわざ学習防止つける反AIさん
あなたの下手クソなイラスト学習させる価値すらない

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 12:44:06.49 ID:tvYuIBqb.net
>>901
bad qualityのタグ付けられたら悲しいじゃん?

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 12:57:05.61 ID:Rka4vzqh.net
AIパクラーさんいわく「他人の絵を「学習」してるだけで窃盗じゃないんだあああ!」って理屈らしいけど
プロンプトに作家の名前を入れてAI絵を出力してるやつってもう確信犯だよな
自らピンポイントに作家の絵を無断で窃盗してますって自白してるようなもんじゃん

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 12:58:50.98 ID:SKYjqpej.net
それならその作者の名前使わずにならええのかって話にならん?

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 12:59:00.96 ID:O4NpacUU.net
>>903
美術の勉強とかしたことなさそう

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 13:01:11.09 ID:IWvRLdoP.net
>>903
気に入ったイラストレーターの作品を模写したり分析したりするじゃん
しない?

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 13:04:33.45 ID:SKYjqpej.net
さいとうなおき先生が最近の動画でAIについて言及してたけどリスペクトがないのや真似はダメだってさ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 13:06:58.28 ID:IWvRLdoP.net
>>907
きほん自分のメリットしか考えてない、とも言ってるな
売れない頃なら特に

どっちも本音だろうけど
そういうもん

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 13:07:01.19 ID:2QK38P6d.net
弁護士は無産wwwwwww

やっぱ反 反AIさんたちおもろいわww

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 13:08:59.00 ID:2QK38P6d.net
もう ただ虚仮にされる 段階になってますねw
フェミとまったくおなじ流れと末路ですわw

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 13:11:58.78 ID:lI1TKEWD.net
あの人がリスペクトを語るのもどうかと思う・・・

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 13:15:14.84 ID:Bqnq+HQ1.net
えっ!リスペクトがあって真似でなければ他人の絵を無断に学習していいんですかぁ!?

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 13:17:43.01 ID:OUh7gdmV.net
イラストレーターは在宅可能だし力仕事が苦手な女性に最適な職業
それを一方的に奪おうとする画像AIを憎む気持ちもわかる

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 13:25:11.05 ID:Qka7RtOt.net
どれだけ反AIしても絶対に勝てないんだから
お気持ち表明するだけ時間の無駄
AI以下の個性無い量産型絵師は消えてもろて

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 13:30:26.82 ID:lI1TKEWD.net
いい加減意味不明な一般人への攻撃はやめて
私たちを助けてくださいって言えないのかね

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 13:31:13.21 ID:TXggSy8W.net
絵だからは関係ない
機械を使えばコピーなんだよ文章、音楽、動画も同じ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 13:41:11.85 ID:AbLL+iDp.net
「生成AIを受け入れる奴は敵」
https://twitter.com/otr_ut/status/1743112488533831782?t=63gym-grrw16CCbDKjhJZA&s=19
(deleted an unsolicited ad)

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 13:53:32.07 ID:rp7Od788.net
>>917
ヲさん思想はアレだけど不買運動率先したり筋は通そうとしてるよね。
反AIの中ではマトモな方

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 13:54:35.23 ID:2QK38P6d.net
X使ってる時点ですじなんもねえよwwww

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 13:57:57.69 ID:rp7Od788.net
>>919
ヲさんをバカにするな!!!😡
弁護士に貯金毟られても反AI続けているお方だぞ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 14:04:39.35 ID:510z5P75.net
努力の否定とか人間の否定とか、聞こえは悪いけど
科学技術ってそういうものだしなあ
省力化や自動化の恩恵で便利に人間が暮らしてるってことを我々自覚しないといけないと思う
特に日本は高齢化して労働力不足になるからね

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 14:08:45.82 ID:lI1TKEWD.net
ヲさんはもっと大変な理由で戦ってるのかと思ってたら
この間のポストを見て拍子抜けしたわ・・・

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 14:19:12.97 ID:O4NpacUU.net
ヲさん無職らしいけどどうやって食ってんのかね
親の脛かじってんのかな

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 14:53:20.56 ID:9xKRKzYb.net
ヲさんはなんというか反AIという枠じゃ収まりきらない
おぞましいナニカにしか見えないんだよなぁ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 14:54:14.92 ID:jvVNhRoz.net
>>913
新たな雇用として
AI絵師が生み出されるはずだったが
それを妨害してる反AIを憎むべきだな

子持ちの主婦がAIで稼ごうとしたが
Fanboxなどの締め出しで激怒してたツイートあったな

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 15:32:23.48 ID:f8j05+JI.net
同人作家でもトップレベルになると普通に数千万の売り上げがある
本来そういう人が音頭を取って動くべきなんだけど、
そういう人は既に手書きにパクられまくってるのでAI(笑)画風(笑)と鼻で笑ってるのが現状

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 15:39:37.13 ID:9xKRKzYb.net
>>926
そのクラスは社交性はあるけど駄サイクルに囚われてない個人主義の人が多いからなぁ
底辺絵師の活動に関わったところでメリットないって解ってるんでしょ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 15:48:30.83 ID:2QK38P6d.net
そういう層はストーリーつくれるからな(笑)
どちらかといったら戦犯ちゃん。つくりだすようなセンスやマーケティングで性癖を金にかえてる

どこかの無能アホ集団とちがって(笑)

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 15:53:03.69 ID:aN4SSLSf.net
>>925
女の敵は女だな

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 16:18:59.27 ID:96YGVd+w.net
裏垢連中の仲間だって噂されると恥ずかしいし…

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 16:53:03.42 ID:dWOuHbMM.net
https://twitter.com/potapondayo/status/1743067106055479314
>「人間と機械の学習は同じ(似てる)」には「じゃあなんでお前絵下手なままなの?」で返せる

>だいたいこれで終わる

という事だ
いい加減機械と人間の学習は違うと認めろ泥棒共
(deleted an unsolicited ad)

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 16:58:50.03 ID:jvVNhRoz.net
絵が下手だから何なんだよw

プログラミングする時
「お前文字書くの下手だよな」
って言われたところで
だから何?って話だろ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 17:03:33.66 ID:wQ5z6nRB.net
>>931
この人も一人でお話してるんでしょ?怖いよ〜

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 17:04:25.20 ID:NO8ACkSP.net
反AIの肉筆の文字は下手そうw

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 17:25:29.19 ID:zSFNd2iM.net
>>925
新たな雇用なら「画像類似性鑑定士」みたいな職業が必要になってくるんじゃないかと思ってるがどうかな
AI生成画像を作成してから世に出す前に過去の画像との類似性はないか?というのを鑑定して保証する職業
そういうのなら手描き警察やってるような手描き絵師も得意なのではと思ってる

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 17:26:01.36 ID:510z5P75.net
学習して絵が上手くなるやつは機械と同じだって言いたいのか?
機械と人間の学習が違うから何なんだよ
他人の絵にフリーライドするのは同じだろ

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 17:26:46.14 ID:zSFNd2iM.net
>>931
レスバしてるのが前提になってるみたいで草なのは置いといて

>「人間と機械の学習は同じ(似てる)」には「じゃあなんでお前絵下手なままなの?」で返せる
個人的にはこれが何を言ってるのか理屈がわからない
たぶんその返しをくらったら「ああこの人何言ってるのかわからん」ということで確かに終わる

口喧嘩で勝つ方法とかじゃなくて、ちゃんと説明して説得する感じでお願いしますよ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 17:27:42.08 ID:lI1TKEWD.net
俺もXに機械の体を手に入れに行くわ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 17:33:02.90 ID:2QK38P6d.net
もう美少女一枚絵系ガチャゲーはAI使わない理由がないれべるw

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 17:44:09.73 ID:gnIt2kBO.net
これはw
https://x.com/otr_ut/status/1738772884167012460?s=20

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 18:33:26.13 ID:4+F45738.net
フェミニストの意見

ニュー速(嫌儲)「エロ漫画家や絵師は性の商品化の対価を誰にも支払ってない。経費と税金抜いた全額を収入にしてる。つまり不当な搾取」 [932029429]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1704442402/

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 18:38:08.50 ID:jvVNhRoz.net
女性の性にフリーライドしたイラストも
イラストにフリーライドしたAIイラストも
そんなに違いはないな

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 18:39:05.54 ID:lI1TKEWD.net
仲間が増えるよ!

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 18:50:05.79 ID:2QK38P6d.net
こんなトンでも理論でも反AIよりは、まだましという(笑)

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 18:50:30.03 ID:zSFNd2iM.net
>>941
お気持ち至上主義の人たちは真摯に向き合うの?これとか

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 19:34:01.74 ID:SmKRJdkQ.net
お前らつまんない話題に喰いついてないでイチオシのAI作品教えろよ
賛美スレだろ、これはすごいって思えるやつないの?

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 19:44:35.97 ID:NO8ACkSP.net
>>937
二次創作を目こぼしさせてまで画力養成を奨励したせいで
画力が手段じゃなくて目的になってしまってる

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 19:44:42.66 ID:9owktzRA.net
手書き絵師が棲み分けがーとか最近言ってるけど
今更「棲み分けが大事」とかナメんなよって話だろ。

AI絵師が棲み分けが大事って言ってAIタグ付けたら
誹謗中傷され、おもっくそ差別されたんだから
付けないの当たり前だろう?

その差別や誹謗中傷を止めなかったり
見て見ぬふりして今現在「棲み分けが大事」とか言ってるやつは
誹謗中傷行ってる連中と同罪だからな

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 19:47:51.44 ID:SmKRJdkQ.net
長文は危ないやつだ
おれ知ってる

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 19:49:16.61 ID:uU77bl8o.net
https://twitter.com/toorikemono/status/1743212609036546417
「通知とか見てねーからw」とか言っておきながらこれ
最近余裕無いのかな
万垢絵師が何人か反AIになるという何方かと言えば反AIにとって追い風()に近い状況なのに
(deleted an unsolicited ad)

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 19:49:20.18 ID:NO8ACkSP.net
画力はあくまで思想や感情を絵で表現するという目的を達成するための
手段でしかないのに目的がないのに画力だけ高めようとしたが故の悲劇

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 19:57:48.72 ID:NE7vQe9c.net
日本も同じ感じになりそうだなぁ

韓国で、AI生成の映画に編集著作物として著作権認定「編集著作物という新しい概念を導入し、人間の貢献度に応じて一部の著作権が認められる可能性があることを明示したことに他ならないという解釈だ」AI生成画像単体では著作権はないが、人の作業とまとまると、著作物という判断

https://twitter.com/kiyoshi_shin/status/1743195954264911996?t=EWWMoxVhGf3s5MTaLSDn6g&s=19
(deleted an unsolicited ad)

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 19:59:56.81 ID:SmKRJdkQ.net
やりたいことがAIイラストでちやほやされたいだから騒いでばかりだよな
その半分も絵を出してりゃ少しは見てくれる人増えるのに自己主張ばかりしてる

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 20:12:34.48 ID:9iTJ60mW.net
地震の片付け手伝いで数日見てない間にスクエニが完全にAI利用に舵を切ってた
10日にはCESもあるし大きな発表ありそう

Microsoftが30年ぶりにPC用標準キーボードへ新しいキーを追加へ、生成AIツールにアクセスする「Copilot」キー(AI機能ボタン)が登場
https://news.livedoor.com/article/detail/25648110/

スクウェア・エニックスの社長は、開発と販売の取り組みにおいてAIを「積極的に適用」すると述べた。
https://www.videogameschronicle.com/news/square-enixs-president-says-it-will-be-aggressive-in-applying-ai/
https://twitter.com/VGC_News/status/1741838300371984703
(deleted an unsolicited ad)

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 20:14:33.08 ID:RkbWp4wR.net
>>952
これアメリカと同じじゃないの

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 20:16:03.17 ID:NO8ACkSP.net
>>952
ギャオオオン!

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 20:24:32.19 ID:2QK38P6d.net
つぎはMicrosoftに戦いを挑むことになるのかw

ドン・キホーテってレベルじゃねえなw

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 20:27:08.06 ID:643514cp.net
まあ勝つのは俺達反AIなんですけどね

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 20:33:23.32 ID:zSFNd2iM.net
>>952
韓国は方式主義みたいだけど日本は無方式主義だから真似しても建付けしにくいかもしれない
代わりにデジタル著作権新設とかいう案なかったっけ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 20:40:44.65 ID:zSFNd2iM.net
>>953
俺の知ってるAI絵師は黙々とXでAIイラストを貼りつけ続けてるし特に自己主張もしていない・・・
「今どきXでAIイラスト貼るとかトラブルにならないんか?」と聞いたら、絵描きさんからは「あるものは使えばいいんだよ」と言われたらしい

かくいう俺の方は自分で描こうがAIで生成させようがXで見せびらかすという趣味はない

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 20:43:06.81 ID:2QK38P6d.net
もう大企業には粘着すること諦めてるなwwwwwwwwwwww

AUにガン無視されてようやくさとっちゃったのけ?w

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 20:53:56.14 ID:gCXVLvfQ.net
>>960 
どこの界隈も大半がそういういいやつ
おかしな少数ほど声がでかい

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 20:58:10.00 ID:NO8ACkSP.net
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part119
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1704455740/

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 21:02:41.15 ID:p/MV4Ev6.net
でかい企業に文句つけると
「ん? こいつ同人やってんのか。出版元に知り合いいるから著作権法違反でちょっと訴えさすか」
みたいなことになる可能性もありそうだがな
人のつながりって意外なところにあるから

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 21:10:12.20 ID:OUh7gdmV.net
反AIの立場を表明する絵師も増えてきたからビッグテックはここからが正念場かもね

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 21:12:36.53 ID:2QK38P6d.net
どんきほーてが過ぎるだろw

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 21:27:59.35 ID:txdx97nR.net
>>964
Xで原作者や公式スタッフと簡単に繋がれる時代に同人オタクが公に相手を罵るのはかなりリスキーだと思うんだがな
最初から商業捨ててる絵師はノーダメのつもりなんだろうが

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 21:30:17.82 ID:EtO18BMm.net
反AI「アンケートでAI規制すべきと言ってる人、90%もいるんですよ!」

なお、そのアンケートの回答者はたった3000人の模様wwwwwwwww

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 21:33:07.01 ID:EtO18BMm.net
しかもその3000人の部分だけ伏せて90%の部分だけ強調するという印象操作付きw
これもうただの偏向報道でしょwwww

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 21:33:46.09 ID:lI1TKEWD.net
>>965
次のコミケでは反AIの仲間として
一緒にボイコットしてくれるかもしれない大事な仲間だから
リスト化してガッチリフォローしてあげなよ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 21:39:55.40 ID:NE7vQe9c.net
アンケートは質問内容によって変わるからあんまり意味ないけどね
https://i.imgur.com/9xrQnDT.png

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 22:02:21.24 ID:o6eGr7VC.net
調査やった山陰中央新報って鳥取ローカルだからな
取り上げてる新聞も地方紙ばかりだし、調査も郵送で返送だから対象世帯の偏りは考慮すべき

そもそもただの世論調査で政治は変わらんからどんな結果が出ても参考でしかないのは政治に触れてる人なら常識なはずなんだかな
調査する側の意図を測る意味はあるが
今回でいうと確か鳥取は自治体がAI導入に否定的だからその補強をする意味合いはあるかもしれんな

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 22:12:49.95 ID:2QK38P6d.net
規制って総理の偽動画つくっちゃだめ!とか児童ポルノだめ!とか
そうゆうレベルの規制だろ?wぎゃくに10割じゃないとおかしいってw

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 23:15:12.59 ID:lylfFaTI.net
「絵柄割れ厨」なんてのは手描き絵師にもブーメランなのによくそんなことが言えるなというお気持ち
二次創作絵はストレートに他人の絵を真似してると言えるし
一次創作についてもオタク系の絵はどれも似たり寄ったりで大差無いのは絵師同士で真似し合ってるからそんなことになってるんでしょ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 23:32:38.98 ID:qloxvsA7.net
>>974
もうそんな言葉ほとんど使われてない
反AIくらい直感的で分かりやすくないとな

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 23:33:20.19 ID:DRUpx9Eu.net
>>974
AI絵師は自分で描いてすらいないんだから、似てる似てない以前の話。いわゆる「判子絵」っていうのはそれだけ需要があるって事
需要があるから多用されて、多用されるから判子絵と言われるんだよ。最近はAI絵と似てる絵師wとか言われるけど、それはAIが需要のある絵を利用してるってだけの話

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 23:41:08.79 ID:p/MV4Ev6.net
もはや自分で描く意味なんぞ無いwww

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 23:45:22.97 ID:HJPFHeWM.net
>>974
既に使ってる奴の程度が知れるしょうもない御言葉に堕ちてるよ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/06(土) 00:14:20.87 ID:rdU6Bt4k.net
>>976
需要があれば絵柄割れじゃなくなるの?
自分で描いてれば絵柄割れじゃなくなるの?

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/06(土) 00:58:22.49 ID:tXzLunxi.net
>>977
描く意味はあるぞ
何も持たない子供部屋おじさん、子供部屋未使用おばさんの反AIとしての現実逃避先として役に立ってる

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/06(土) 01:11:24.39 ID:lM61W5k1.net
先鋭化イツメン集団はどう考えてももう筆折ってる

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/06(土) 01:15:43.64 ID:DNSSjqQy.net
過去に絵を書いたことがあるというのが反AIのプライドだよね(上手いとは誰も言ってない)

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/06(土) 01:26:39.74 ID:lM61W5k1.net
反 反AIの中にはAI活用したり手書き!で、反AIの滑稽さを風刺画にしてるセンスいい人かなりいるねw

反AIさんたちの領域のはずなのにw

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/06(土) 02:16:16.90 ID:JvbUDsRx.net
AIイラストのスレなのにイラストじゃないものの話しかないな

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/06(土) 02:19:05.62 ID:GqnSNUrh.net
>>977
AI絵師()もいらないけどね、必要なのは生成AIでプロンプト打ってるだけの無産は今でも無産。
いずれはAI製作会社が値段つり上げて市場を牛耳って個人が絵を描く意味もなくなる

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/06(土) 02:23:04.55 ID:gEhcf+4M.net
>>977
漫画のアシスタントやアニメーターなどの集団作業で描けない人間を誰が採用するのかね?
オフライン会場で色紙にキャラ付のサインお願いしますと言われた時どうすんの?目の前でAIに生成させる?ww

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/06(土) 02:27:18.13 ID:oUg7sVQI.net
手描きもできるAI肯定派なら問題ないですね

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/06(土) 02:37:41.94 ID:JvbUDsRx.net
AIの可能性模索するのはいいことじゃない?
生き残るとか言うなら手描きかAIかの二極じゃなくてどっちもうまく活用できるやつだろ
AIも反AIもイきりと嫉妬で叩き棒にしてる低能はそのうち脱落して元お仲間叩きを始める

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/06(土) 02:40:52.06 ID:FsAYa6aU.net
偽装絵師なら知らんけどAI絵師で通ってるなら「いやAIなんで」で済む話じゃないのかね

しかしデジタル画像なのにオフラインで売るってのもなんか野暮ったいなー
DVD-Rとかに入れて売ったりしてる人いるのかな?
将来的にはメタバースの中でデータ売りとかになったりするんかね

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/06(土) 02:59:18.17 ID:xHv4Ax9b.net
コミケじゃないけど似たようなオンラインイベントはあったよ
商品購入は販売サイトのURLリンクだけどVRチャットを会場にして表紙を展示したりできる
AI絵師ならオフラインのコミケに夢見ないでそういうところ行ったが向いているのにな

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/06(土) 07:19:55.94 ID:Hbt3HOUg.net
自分は絵描かないくせにAI叩く時だけ得意気なんだな
https://twitter.com/Gorilive_X/status/1743323545479102951?t=SLwakrHZGSQXPb6gb2VmhA&s=19
(deleted an unsolicited ad)

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/06(土) 07:22:39.68 ID:Y39XFj0w.net
>>986
目の前でnovelaiをブラウザで開いてメモ帳からコピペして100枚生成して渡せばファンです言う人も目が覚めるやろな…w

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/06(土) 07:30:41.58 ID:90Uy3+Ax.net
企業お抱えのイラストレーターって鳥山とかメルくらいじゃないと別に企業側がわざわざサイン描かせたりしないやろ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/06(土) 07:41:57.28 ID:FPH9Cn+f.net
漫画家もアニメーターもAIの有無関係なく少子化で消えるのでしょうな
多少減ってもらわないと困るが
いつまでも夢なんか見てないで国を回すために現実的な職業につく子供を増やさないといけない

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/06(土) 07:46:03.74 ID:T5Ej5Z1D.net
最近は親の金で死ぬまで生活できるから
絵を描かなくても、ネットで遊んでるだけでも
イラストレーターでいられる

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/06(土) 07:53:42.12 ID:kxD/BGcX.net
適当に絵を描いて名乗れば絵師になれるんだからこんなに安い肩書も他にない
そんなものに特大級の価値を見出してる輩が絵師にもAI使いにもこんなにいること自体末法みがある

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/06(土) 07:54:37.28 ID:Seqwjhsl.net
中流家庭で持ち家があれば何とかなるからな
最近は人手不足でアルバイトなら幾らでもある

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/06(土) 07:57:56.33 ID:rdU6Bt4k.net
漫画のアシスタントなら、そのうち「手描きはできなくていい。その代わりAIが使いこなせる人が欲しい」ってところも
出てくるかも知れないね
残酷だけど未来ではそうなるんだろう

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/06(土) 08:03:08.43 ID:Seqwjhsl.net
AI生成の背景を使ってる漫画家はいるね

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/06(土) 08:04:17.11 ID:T5Ej5Z1D.net
細かい調整があるから
お前もAI使って○倍の速さでやれってなる

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/06(土) 09:14:47.44 ID:Empr81do.net
1000なら今年中にAIは全世界で全規制

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
259 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200