2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part118

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 14:37:44.21 ID:0hFkN/XM.net
♪仲良く使いなさい♪

・イラスト等の制作に携わらない方は基本ご遠慮願います(※ここはイラストレーター板です)
・個人名を挙げての誹謗中傷等はお控えください(※常識の範囲内でお願いします)
・次スレは>>950が立ててください

前スレ
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part117
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1703462581/

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 18:24:58.97 ID:rFMIjz2s.net
>>803
しばらくこのスレから離れたほうがいいぞ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 18:38:06.89 ID:1IVKpXIe.net
反AIは
みんなでワイワイやって楽しんでるところへ見当違いの難癖付けてくる空気読めないやつみたいな感じに

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 19:31:13.54 ID:/CJz81co.net
コミケやらなんやらを過ぎて旗色悪くなってきたし
そろそろ定番のパターンである病気で入院とか始めるんじゃないか?
そんで誰かが勢いを戻してくれなかったらしれっと垢転生よ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 19:35:40.26 ID:pBzreYPH.net
絵が本体では無いとはいえコテコテのAI絵があんなに広まるとは思わなかったわ
思ってたよりもAIかどうかは気にされないって事なのか?
どっちにしても使う時点で悪!!AI絵は嫌われてる!!の理屈は死んだも同然だな

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 19:39:20.69 ID:/CJz81co.net
今まで絵を描いてなかった奴からすると
とんでもなく豪華な絵文字やスタンプを出せるようになったようなもんだから
そら面白がって使うよ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 19:40:25.53 ID:FiVaCx8c.net
絵師様ですらない何かが仕掛けたモラハラに支配されて勝手にしんどくなってる方がおかしいんだぜ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 20:03:20.87 ID:oxfz3Opt.net
今更戦犯ちゃんググったけど経歴が爆笑するレベルでエグいのなw
果たして反AIが現状認識を改めるきっかけになるのかどうか

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 20:51:36.42 ID:jokeGpDm.net
スレチだけど集団懲罰って今ガザでやられてることだよなと思った

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 21:16:04.85 ID:9GzwUc7k.net
未だにAIゴキブリ湧いてんだな
お前らそろそろ巣に帰れよ
ゴキブリの巣へ(笑)

🪳🪳🪳🪳🪳

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 22:11:40.63 ID:4unj+8Xg.net
絵を描けないAI割れ厨も絵が下手な反AIの二次創作者も叩ける相手方が互いしかいないから狭い界隈でどつき漫才してる

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 22:19:31.78 ID:KzzljM8I.net
もうそれ 愛 だろw

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 22:45:54.19 ID:39pYlCCU.net
殺し屋1みたいだね

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:25:57.32 ID:EmSVsala.net
イラストレーターのほとんどが規制して欲しいと考えてる
文字や翻訳は仕方ないとして画像生成AIだけは絶対に規制した方がいい
https://twitter.com/sorotu/status/1742808218483728863
(deleted an unsolicited ad)

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:29:42.71 ID:EmSVsala.net
俺は別にすべてのAIに反対してるわけじゃないぞ?
テキスト生成AIには反対していないからな

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:35:29.34 ID:rFMIjz2s.net
こうやって規制規制っていうけどだれもかれも求めてる規制が違うんだよなぁ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:37:21.03 ID:/CJz81co.net
反AIなら泥棒技術である
生成AIの完全消滅以外ないだろ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:39:19.73 ID:EmSVsala.net
>>818
画像生成AIだけ全面規制すればいいんじゃね?

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:40:07.67 ID:39pYlCCU.net
>>817
俺もそれに賛成
画像生成AIだけ禁止にしよう

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:41:05.35 ID:EmSVsala.net
>>819
そうやって他のAIを盾にすんなよ
画像生成AIは他のAIと違って犯罪に使われやすいし全面規制するべきやろ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:41:24.87 ID:9GzwUc7k.net
AIゴキブリホイホイスレはここでしょうか?

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:46:27.06 ID:KzzljM8I.net
美少女の一枚絵だけは断固反対でいこうや!

テック技術や、翻訳や、プレゼンの固いイメージにつかうのは許したる。

美少女の一枚絵だけは断固反対!!!ゆるさない!

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:47:03.25 ID:/CJz81co.net
わろ

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:51:01.94 ID:OIZv59Mb.net
>>822
自分なんかはサイバー犯罪に生成AI使われるのがいちばんキツイと思ってるけど
それに対抗するには守る方も生成AI使わないと無理な気がしてる
こっちはLLMかな

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:55:00.84 ID:EmSVsala.net
>>821
児童ポルノを学習に利用している事実が公になれば、画像生成AIに対する規制を求める声も増えるからな
その批判が全てのAIに向かわないように、画像生成AIだけ切り捨てるのが落とし所だろうね

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:56:57.35 ID:EmSVsala.net
>>826
LLMってそんなに犯罪に使われてるか?
画像生成AIの方が遥かに犯罪に使われてるだろ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:57:17.55 ID:KzzljM8I.net
なあ 虚しく ならない?(笑)

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:57:25.37 ID:4unj+8Xg.net
「人がどう思うか」って法規制ではかなり優先される部分だからな
合法を盾にしてるやつらがやらかすほど何らかの規制時にはそいつらに不利益な項目が増える

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:59:23.59 ID:OIZv59Mb.net
>>828
あまり見えないところで使われていると思ってるんだけどね
サイバー犯罪とかは見つからなくてなんぼってやつもあるから、数年後に情報漏洩が発覚しましたとかね

画像は勝手に公開しちゃう人多いから目立つだけかと

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 00:00:56.75 ID:lI1TKEWD.net
画像生成撲滅のゴールはずらさないように
最後まで戦ってくれよな

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 00:04:11.72 ID:qA9DpczV.net
>>830
正論だな
お気持ちを批判する奴が多いけど、例えば芸能人の自殺後に侮辱罪が厳罰化されたように感情に基づいた法整備が行われることは度々あるからな

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 00:13:23.71 ID:o6eGr7VC.net
>>830
それが多数の意志で公共の福祉に繋がるならな
現状は先鋭化するばかりでむしろノイジーマイノリティであることをアピールする結果になってる
民主主義国家において少数の意志で社会は変わらないし政治も動かないよ
特にこういった明らかに社会に利益をもたらす技術に関しては多数の幸福が優先される
それに業を煮やして実力行使に出れば完全にテロリスト
昔の連合赤軍だの攘夷派だのと末路は同じ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 00:14:51.40 ID:qA9DpczV.net
>>831
もし使われてるならその証拠を出しな
実際に画像生成AIはディープフェイクなどに使用されているんだよ
証拠がない状況で画像生成AIの方が危険だと主張するのは無理がある

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 00:21:33.13 ID:PGKoeRwd.net
実際のとこ、アニメ調一枚絵の生成さえ完全禁止できれば、ディープフェイクもリアル系児ポも本当はどうでも良いんだろうな

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 00:22:58.72 ID:qA9DpczV.net
>>834
本当にノイジーマイノリティかね?
https://twitter.com/kagaho04/status/1732813730222907797
(deleted an unsolicited ad)

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 00:23:08.99 ID:zSFNd2iM.net
>>835
個人的な感想だから信じなくてもいいよ
証拠とか俺には集められないし

>証拠がない状況で画像生成AIの方が危険だと主張するのは無理がある
これなに?書き間違えたの?

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 00:25:21.10 ID:qA9DpczV.net
>>836
ディープフェイクも児ポに興味がなかったとしたら何なん?
全ての問題に声あげる必要ないやろ?

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 00:27:17.95 ID:f2cL1CIm.net
https://x.com/sorotu/status/1742753248287813938
フォロワー6桁の絵師でもこの反応
これが現実

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 00:27:25.73 ID:qA9DpczV.net
なんか誤解してる奴がいるけど自分の食い扶持の為に声上げるって別におかしいことじゃないからな?

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 00:28:03.88 ID:qA9DpczV.net
>>838
書き間違えたわ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 00:28:18.75 ID:PGKoeRwd.net
>>839
実は興味もないくせに、巻き込み規制狙いで大騒ぎしてる奴が多そうだなって思ってさ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 00:30:02.64 ID:qA9DpczV.net
>>843
そうだとしたら問題あるの?

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 00:30:52.25 ID:o6eGr7VC.net
社会問題として世論全体を動かすよりは権利問題として界隈で結託して権利を勝ち取る方が現実的だし可能性は高いんだがねえ
なぜそうならないかというとプロとして確固たる権利を訴えられる人が少なすぎるから
仮に組織化してラインを引こうとするとむしろ捨て置かれる立場の人間ほど過激に主張してる現実がある
では社会問題として世論を動かせるかといったら反AI絵師の声がデカイXですら反応にゼロが3つ4つ足らないと思うんだよね
バカにされるツイフェミの1/10にすら満たないような勢力ではあまりに無謀すぎる

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 00:33:05.10 ID:wQ5z6nRB.net
わきまえないみんなの嫌われ者は規制されるはツイフェミ論争でとっくに絶えてるからな

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 00:34:32.25 ID:PGKoeRwd.net
>>844
わからん
害があるかもしれんし、無駄かもしれんし
やり口として見苦しいからバカにするし、そういう奴って頭悪いよねって印象操作はすると思う

それも問題ないよね?

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 00:36:07.70 ID:gCXVLvfQ.net
>>833
下の長文はほっといて、実例でわかりやすい趣味関連だと車、ラジコン、電波、エアガンの規制とかかな?
何かのきっかけで人目を引いたら過去の悪印象が掘り起こされて件数関係なく悪感情が高まる
だからああいう趣味が本当に好きな人はマナーがいい
政治家の顔をいじくって遊んでおいて、法整備に声の届く層が気にもかけないとか無いからバカなことしてるなと思う
ま、何もないのが一番よ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 00:36:10.05 ID:qA9DpczV.net
>>845
普通に万単位リポストされてるけど?

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 00:38:22.25 ID:PGKoeRwd.net
そんで、まっとうな問題定義して落としどころ探せるような奴を中心に真面目に相手して、くだらねえ搦め手使ってくる奴は頭悪く見えるように立ち回るわ

問題ないよね?

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 00:40:55.63 ID:2QK38P6d.net
しぬまでギャオってそう

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 00:45:51.42 ID:o6eGr7VC.net
>>849
共産のジジババがトレンド工作してた最盛期って知ってる?
毎日10万単位で#〇〇だぞ自民党だの#〇〇やめろとかやってた
それに相乗りして立憲もツイッター政策にめちゃくちゃ力入れてた時期があったんだがそれの結果は選挙に連戦連敗の惨々たる結果だった
それだけ動員して力入れてもツイッターの影響度ってそんなもんなんだよ

しかも今はXになって以前より政治工作がやりにくく人も離れてる現状で、今の反応ははっきり言って何の影響も及ぼせてないに等しい
実際にその声を拾って反政府に使おうって野党がまるで出てこないの見ても、政局に使える道具じゃないってシビアに見られてるよ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 00:52:12.75 ID:wQ5z6nRB.net
リーダーが木目くんの時点でね……インボイス反対運動のメンバーから誰か引っ張ってくる事すらできなかったのかよって話になってる

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 00:53:04.70 ID:lI1TKEWD.net
そろそろ80億人以上が参加しなかったコミケがどうだったのか
結果報告をボイコット呼びかけ人の人から出して欲しいわ・・・

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 01:02:35.39 ID:2QK38P6d.net
なんで担ぎ上げてる代表的な代表者wwが二次創作児ポ一枚絵クリエーターなんだろうなw

どうかんがえても弁護士でコミケまで足運んでくれる人物のがいいだろw
反AI本まったくうれなかったらしいけどw

ぼっちおもらしシコいもんね(´・ω・`)

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 01:02:38.27 ID:wQ5z6nRB.net
集英社やスクエニから版権引き上げした作家の話も聞かないしな、看板作品打ち切りレベルの事態が起こればニュースバリューあるのにさ

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 01:02:45.85 ID:FnhpN9JZ.net
法ってのはホワイトリストじゃねえんだよ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 01:06:12.25 ID:o6eGr7VC.net
>>853
一応日俳連の人やNAFCA理事の甲斐田さん中心にAI問題についても切り込んではいるが、反AIの望む神輿にするのは難しそうだね
そもそも業種が違うし団体を背負う以上反AIのような原理主義的な徹底排除をお題目にするのは非現実的
なにより最優先課題のインボイスで全く結果を残せておらず、世論誘導の力としては正直五十歩百歩といった印象

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 01:15:52.24 ID:zSFNd2iM.net
>>855
>反AI本まったくうれなかったらしいけどw

反AIの人たちはみんなボイコットしてたんだろうし買えなかったんだろう
たぶん・・・

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 01:16:24.75 ID:2QK38P6d.net
ボイコット!大成功!!

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 01:18:15.74 ID:4jzwWFMK.net
>>840
この画力で15万人近くフォロワーいるのかー
あんまり言えないけど、なんかあれだね…

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 01:22:39.38 ID:zSFNd2iM.net
>>858
NAFCAのVISIONってのを見てみたけど私見では何一つ結果出せてないように見えたけど大丈夫なのかな

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 02:01:35.71 ID:8CWYGSSU.net
なんでかわからんけど印象的には高橋しょうごの主張は胡散臭すぎる
こいつだけ悪臭が他の種類とは違う臭さがある

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 02:13:17.07 ID:gCXVLvfQ.net
>>861
絵柄は好きな人は好きなんじゃない?流行りジャンル渡り歩いてて活動歴長いし
AIで言うポン出し1枚絵とか、絵描きのバストアップハンコ絵だからTwitter向けだし
まあ…なんか…うんあれだね…

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 02:37:57.01 ID:lI1TKEWD.net
Xはとんでもないモンスターばかり生み出してるな

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 03:23:13.15 ID:HJPFHeWM.net
本垢で堂々とお気持ち表明しただけマシなんじゃない 先のことを何も考えてなさそうで無様なことだが

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 05:04:17.39 ID:yV1F7jFz.net
まぁ捨て垢で叫んでる奴が一番意味不明だからな
結局自分の主張がおかしい事を自覚してるやんけ笑笑
そう考えたら本垢でおかしい事言えるだけ真っ当なキチガイや
もっと狂っておかしさを見せつけていけ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 06:03:29.19 ID:txdx97nR.net
>>855
あれ本当に可哀想だよな
仲間なら買ってやればいいのに

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 06:51:59.08 ID:uU77bl8o.net
https://x.com/nnnna000n
こいつ根性論と「それってあなたの感想ですよね」的な事しか言ってなくて草

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 06:56:08.68 ID:s/3yeTPL.net
>>841
声上げるなら怒りだとかフワッとした言い方じゃなくて被った実害とか訴えればよくない?

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 07:14:08.22 ID:EtO18BMm.net
反AI「自分で描けよ!!」

合法に構築されていて、自分の手で描くより圧倒的に速くて綺麗な絵を生成できる便利な道具があるのに
なんでわざわざ自分で描く必要があるんですかねぇw

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 07:17:32.38 ID:JiAv6HO9.net
ゲームのスクショを貼る感覚だから自分で描けよは全く刺さらんな

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 07:39:35.40 ID:JXbCKMtr.net
しろきつねがAI使いだって他の絵描きとかから燃やされてるな

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 07:55:32.06 ID:zSFNd2iM.net
>>871
「違うんだよなあ、自分で描けよ!」は昔から言ってたから一貫してていいんじゃないかと思ったが
その論拠を聞いたことがなかった気はする
どういう理屈だっけ?

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 07:58:23.55 ID:uU77bl8o.net
https://x.com/positivehikasen/status/1742895323561988386
それお前が見てないだけだよね

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 07:58:27.48 ID:ppvDMw8h.net
好みの風景絵柄ポーズでいち早く好みの絵を見るために使ってるから自分でかけよは刺さらん

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 07:59:54.05 ID:JXbCKMtr.net
てか手で描くだけが創作なのか?なんかおかしくない?

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 08:08:55.00 ID:JiAv6HO9.net
>>877
絵描き以外は創作と思ってすらいないぞ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 08:14:02.91 ID:zSFNd2iM.net
もう絵に関しては自由もなにもない感じする
絵描き村のレギュレーション守らないと燃やされるイメージ
表現の自由と著作権がぶつかった場合後者を取るのが絵描き村の人々

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 08:52:46.53 ID:EIqXtyZO.net
中立とは
https://twitter.com/henken_second/status/1742550474820124789
(deleted an unsolicited ad)

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 09:16:36.46 ID:lI1TKEWD.net
自分達が正しく中立だと思ってなければ
法を無視して全方位に喧嘩売るような
あんな意味不明な暴れ方はできないだろ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 09:30:04.17 ID:CyiwWBVO.net
WindowsPCのキーボードに新しくAIキーが付くらしい

https://www.jiji.com/sp/article?k=2024010500206&g=int

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 10:08:59.30 ID:OUh7gdmV.net
>>880
> 他人の著作物無断で二次利用しても作品として受け入れられる世界なんてどうかしてますよ

これほとんどの絵師が悶絶するのでは?

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 10:40:14.06 ID:TXggSy8W.net
分野問わず自分で作り表現するのが創作
AI生成は検索

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 10:53:09.17 ID:96YGVd+w.net
自分を中央だと思っていれば他の絵師がAIに弱腰な態度を取るだけで強火推進派に見えるもんな

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 11:00:26.39 ID:SmpcyULS.net
3D脱衣に関してはここが一番リアルだった

いろんなサイト試してみたけど
ここは金払って使っても良いレベル
https://generateimage.app?reff=7dfe6a84-94eb-43c2-9bef-e87c97a98a83

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 11:02:20.39 ID:510z5P75.net
検索だろうが創作だろうがどうでもよくね?

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 11:08:49.82 ID:aN4SSLSf.net
>>879
これからの絵師はゲームや小説のような他の創作分野に逃げて自作品の附属物として絵を描く方が安全かもな
絵師村から少しでも距離を置きたいならの話だが

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 11:55:40.43 ID:wQ5z6nRB.net
俺が実質性犯罪だと思ったからお前らはまだ逮捕されてない性犯罪者だ!って言いがかりはツイフェミがよく言ってたよな

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 12:05:18.42 ID:SmpcyULS.net
手軽なAI脱衣なら、ここも良かった、
https://undress.app/ref/m4o0rf

ただ精度はちょっとヌルい。
(複雑になるとミスる感じ)

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 12:20:28.58 ID:SKYjqpej.net
>>880
遠回しにAI使う奴等死ねレベルの事ツイートしておいて中立は無理ないか?

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 12:25:10.55 ID:igjHqvo9.net
>>855
反AIは「弁護士は無産!」とか思ってそうw
猫に小判ブタに真珠とはよく言ったもんだ

猫にも豚にも失礼な例えだけどwww

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 12:27:06.87 ID:f8j05+JI.net
ポン出しでもAIタグ付けなきゃ気付かない奴らばっかりなんだから加筆されたやつなんかほとんどの奴は気付かないだろうな

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 12:29:18.90 ID:510z5P75.net
反AIはAIは盗人というくせに、なぜ二次創作はOKなのか意味がわからん
AIは世界中の絵を学習してるからダメで、二次創作はその作品しか利用してないからOKみたいな感じ?
関係してる作品の数が少なければ盗人じゃなくなるんか?

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 12:33:45.60 ID:510z5P75.net
あと、「権利者がダメだと言ったら取り下げなくちゃいけないから二次創作なら良い」ってのも意味不明かもしれん
AIの場合は権利者もいないし合法だから文句つけようもなく大丈夫ってだけじゃん
そもそも、仮に学習元がダメだと言って、特定のAI絵に文句言ってきたら取り下げなくちゃいけないという
自主ルールを作ったらAIでもOKになるんか?
そんなわけないよなあ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 12:36:15.81 ID:SKYjqpej.net
学習は許可制にするべきだ!(自分は勝手に人のものを学習しつつ)

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 12:37:18.09 ID:c6n8q10I.net
生成AI技術はそれを利用する全ての人間に恩恵を与えるが
それを禁止してクリエイターを守っても
得をするのはクリエイターだけだ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 12:40:42.63 ID:IWvRLdoP.net
一次創作にしたって、ネットで集めた資料を参考にして描いてるしな

やってるだろ?
pintarestからpurerefにコピって構図からポーズからファッションから
何なら
他人の絵の顔のパーツとか配色とか塗りとか髪の束感とか差し色入れるポイントとか

「資料」を「他人の著作物」
「参考」を「無断で盗用」
に置き換える悪意があるかどうかの違いしか感じない

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 12:41:35.11 ID:Zf9bWPin.net
>>816
キムヒョンテの絵の二次創作しながら反AIやってんのアホすぎ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 12:42:40.64 ID:h1HrCON/.net
学習は基本的に合法だよ
例外として違法物の過学習を行ったモデルをアップした場合に刑事になる可能性がある
それで決着がついただろ

それでも文句を言いたいなら自民に言って規制してもらうか
規制してくれる野党に肩入れして政権交代頑張れ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 12:43:07.66 ID:Qka7RtOt.net
画力無いのにわざわざ学習防止つける反AIさん
あなたの下手クソなイラスト学習させる価値すらない

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 12:44:06.49 ID:tvYuIBqb.net
>>901
bad qualityのタグ付けられたら悲しいじゃん?

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 12:57:05.61 ID:Rka4vzqh.net
AIパクラーさんいわく「他人の絵を「学習」してるだけで窃盗じゃないんだあああ!」って理屈らしいけど
プロンプトに作家の名前を入れてAI絵を出力してるやつってもう確信犯だよな
自らピンポイントに作家の絵を無断で窃盗してますって自白してるようなもんじゃん

総レス数 1002
259 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200