2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part118

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/03(水) 22:47:17.61 ID:Bc2vZpar.net
全く知らないが人気なら戦犯もAIポルノ生成して販売したら?

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/03(水) 22:51:30.47 ID:rQO2LAyF.net
おたく。が味方じゃないと

完全に悟っちゃった反AIさんたちw

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/03(水) 22:58:43.17 ID:30vtOlJn.net
>>659
ほんとに知らないんだな・・・
まぁでも知らないほうがよいこともあるかも

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/03(水) 23:04:53.61 ID:/cx1CDZj.net
>>659
ガチで何も知らなくて草

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/03(水) 23:18:42.86 ID:j53XsrB2.net
>>659
検索する能力しかないんだ……
AIに介護されないと生きていくの難しそう

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/03(水) 23:32:33.90 ID:ojpe8J6I.net
>>660
もうやめて!
とっくに反AIのSAN値はゼロよ!

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/03(水) 23:47:45.73 ID:dNqYdMmC.net
>>633
絵師は絵師でもプロのイラストレータークラスなら絵に物語性を乗せるような表現もできるんだが、ネットの絵師は二次創作が主流で自分でオリジナルの設定を起こすところまでいかないのが多いからな

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/03(水) 23:59:02.97 ID:Bc2vZpar.net
>>661
>>662
好きの反対は無関心だからな全く興味が無い

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 00:15:01.32 ID:b3UFDeQY.net
興味ないとか言いながらも内心悔しくて嫌味言ってるのが伝わってくる

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 00:15:40.61 ID:OIZv59Mb.net
>>666

>>659 みたいなレスをする程度には関心はあったんでしょうけどね

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 00:28:32.98 ID:nFLeIrJC.net
興味ないのは本当だろう
ただ自分が興味ない話題で盛り上がってるのが許せなくて何か言いたいんだろうな
こういうやつリアルでもよく居るよな

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 00:29:32.08 ID:3LXIi2my.net
戦犯ちゃんがバズっても批判的な反AIのいつメンは筋が通ってるな
原理主義者って感じがする

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 00:34:25.35 ID:kbsArDea.net
ただしオタク界隈はミーハーでノンデリがデフォなのだ
そうやって発展してきたアングラな世界
だから思想を拗らせて原理主義になればなるほど味方が少なくなる

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 00:36:04.65 ID:3LXIi2my.net
「泥棒ツール」である生成AIを受け入れる世の中全てが間違っているのだと
そのうち言い出すんじゃないかな

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 00:46:20.71 ID:hrW2os0n.net
>>668
人気ならAI生成が普段してる事をしたら?って話しでそれ自体に関心は無い

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 00:51:39.81 ID:zbyseR8g.net
>>673
わかるわかる
AI絵を使用したブームとか関心を持っちゃたら負けだよね悔しいし

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 01:02:44.28 ID:OIZv59Mb.net
無理してこんなスレに来なくてもいいのに
当番とか罰ゲームとかそんななにか?

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 01:03:19.03 ID:Af4gwGxn.net
AI使って普段してることでバズったってのを認めたくないんでしょ
こんなの世界の方がおかしい!法律とか関係なくお前たちを認めない!って言ってることが戦犯ちゃんと一緒なのが笑えるね

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 01:04:26.11 ID:FiVaCx8c.net
戦いをやめたらゲームエンドだから死ぬまで続けるしか無いんよ、どんなに苦しくても悔しくてもやめるわけにはいかんのよ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 01:11:09.87 ID:OIZv59Mb.net
「法律なんかどうでもいい」ってよく言ってるけど基本的に法律がないと著作権とか誰も認めてくれないかもしれんよ
法律がないってことは著作権法もないんだから

ベルヌ条約に批准していないイランの国内とかそのへんどうなってるんだろね
類似の法律はあるけどベルヌ条約には批准できない建付けなのかな

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 01:11:22.97 ID:TLjL0eGk.net
>>672
それぐらいで青葉率が60%ぐらいかなー?

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 01:13:46.70 ID:3LXIi2my.net
>>679
青葉率ワロタ
Fスケールみたいやな

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 01:34:12.35 ID:ZEECPmd+.net
絵師はツイッターのぬるま湯に浸かって抜け出そうとしなかったのがマズかったと思う
雑にバズることだけを目的にして何も新しい表現を生んでこなかった
クリエイター界隈の恥さらしだよ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 01:35:03.50 ID:pBzreYPH.net
結局生成AI利用のデマってあったか? もっとしょうもない助けて系デマしかなかったような

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 01:40:16.63 ID:LI2V9eea.net
真っ当な絵描きには気の毒だが、皆んなAIに移行して手描き絵師がどんどん減るのは確定で、いつまでも反AI黙認してると手描き絵師=青葉と見られても仕方がない
真面目にやってる絵描きはいい加減AIにいちゃもん付けてる輩をきっぱり批判して立場を明らかにした方がいいと思うわ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 01:55:47.26 ID:ad3FuYi1.net
ところでAIのプロンプトを作るコツってどこで聞ける?

にしても絵師はいい加減にしてほしい。あいつら著作権のことをどう考えてんだ。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 01:57:57.23 ID:WjPpTDW4.net
>>683
信用が無いからな
今は黙っててもそのうちしれっとお気持ち表明してファンネル飛ばそうとするか分からない

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 02:09:52.80 ID:FcSDqVmj.net
>>684
majinaiとか見て勉強すればよろし

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 02:18:54.67 ID:PSrfdjK9.net
じゃあ手書き絵師は味方っていうのがスレの総意でいいかな

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 02:23:12.06 ID:/CJz81co.net
うわぁ・・・

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 02:26:53.26 ID:WjPpTDW4.net
>>681
界隈の権利意識のゆるさをそのまま持ち込んで二次創作のシノギ化を実質許した各コミッションサイトの存在も良くなかったな

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 02:30:33.86 ID:UsJyc0x1.net
いいんじゃね
ぶっちゃけエロと二次創作で今一番恩恵受けているのはAIだしな
AIで稼ごうと思ったら無くなっても困るわ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 02:38:31.63 ID:OIZv59Mb.net
なんかソシャゲのWiki見てたら「PvPアリーナのキャラ編成をパクられた」とかで激怒してる書き込みとか見つけてしまった
やっぱ分野問わずAIも関係なしでこういうの多いみたいだな

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 02:43:45.77 ID:u0MZNT5z.net
次スレテンプレどうにかしたいな
正直絵師だか手描きだからゲームエンドってわけじゃないし
いらんいざこざ生むだけだわ
全部反AI呼びでいい

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 02:47:43.26 ID:u0MZNT5z.net
上手いやつが生き残るってことだろう

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 03:06:38.80 ID:oxfz3Opt.net
手描きには手描きの魅力があるってことも実際にはあるだろう

しかし他人や技術の足を引っ張ることしか頭にない反AIの絵がそんな域に達するはずはなく

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 03:09:59.76 ID:swZ0b0v6.net
>>691
サッカーで俺のチームの作戦をパクるなとか怒ってる監督みたいなやつだな
「強い設定」なんて似たようなものになって当たり前だろうに
絵だって「みんなが良いと思う構図や絵柄」は似たようなものになって当然だしなあ
もうアイディアをパクるのが悪いみたいな価値観は撲滅したほうがいいな

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 03:19:38.14 ID:oxfz3Opt.net
音楽でもよくある話だよな
音符の組み合わせは無限にあるが、人が聞いて良いと感じる組み合わせは有限でしかも意外なほど少ないとかなんとか

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 03:55:54.97 ID:DDIOMQuk.net
>>694
別に反AIも技術の使い方に対して反対しているのであって
自分より上手い下手で反対しているわけじゃないんじゃねえの
というか反AIって絵描きに限らないからな

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 03:57:54.59 ID:DDIOMQuk.net
結局使い方なんよ
ディープフェイクなんかは技術高くても
みんな反対だろ?

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 04:05:12.75 ID:DDIOMQuk.net
つまり使い方によって俺等も反AIなわけだからな

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 04:20:33.15 ID:vYOGgvXl.net
>>697
絵すら書かない反AIってどんな人種だよ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 04:50:04.51 ID:cOk5w1V+.net
お気持ち青葉予備軍の反AI絵師とその囲い達だろ
実際反AIはクリスタすら触った事のないワナビと初級者がやたら多いからな
頭すっからかんのワナビの事だからどこかで反転アンチになってお気持ち絵師は廃業するまでリンチされるだろうが、その時は笑って見ててもいいし追い討ちかけてやってもいいな

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 04:54:36.58 ID:sHBrTclt.net
>>700
普通に似た絵のファンや絵の権利者企業とか絵で商売している企業とかディープフェイクの映画や芸能人ファンとか言い出せばんなもんいくらでもいるんじゃねえの
skebとか絵描きフォーラムがAI禁止にしたって運営は絵書いている絵師じゃねえし

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 05:00:30.92 ID:AuojqC1n.net
>>701
うわぁ…
なんか常軌逸しているな
もうちょい冷静になれ
メンタル大丈夫か

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 05:01:32.30 ID:kbsArDea.net
基本的に反AIやってるのは底辺の信者層だよ
絵師界隈の場合は神絵師信者と底辺絵師兼ねてる場合が多いからややこしいだけで
たとえば反AIが過剰に反発する物の中には声優の声AIなんかもあるが、これはほぼ100%ただの声オタだからな
声優は強い事務所の人はSNSしっかり管理されてるってのもあるが、演技や身体表現齧ってる人なら声だけにアイデンティティ全振りで過剰な反発するのはナンセンスなんて分かりきってるからそんな事にはならない
むしろどう活用しようかってワクワクしてる人めっちゃ多いよ

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 05:05:08.42 ID:AuojqC1n.net
つうか多くの人は絵が書けないからAI使うんだしだから夢あるんだよ
絵が書けない人間をワナビとか馬鹿にするのは違うわ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 05:07:29.77 ID:AuojqC1n.net
>>704
いや声はオレオレ詐欺とか犯罪関係でクリティカルだからだろう

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 05:07:38.71 ID:mFzqQcHz.net
クリエイター系でこんなみっともない癇癪起こしてるの絵師界隈だけだからな
AIに適応するのが嫌なら漫画描きゃ安泰なのにそれもやらないし
たかが一枚絵のお絵かきをアイデンティティにするってクリエイターとしても怠惰でレベルが低い
非美少女系のイラストレーターほどAIに好意的で価値観アプデしてるのも美少女絵師界隈の異常さが浮き彫りになってる

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 05:10:40.92 ID:kbsArDea.net
夢が持つのと夢見すぎて過剰に界隈全体を神格化するのは違うと思うんだな
オタク系の花形職業には特にその辺混同した人が湧きやすい
最近はプロゲーマーとかvを初めとするストリーマーも同じ傾向だな
>>706
それは現実的な危機対応の話であって、ここで言ってるのは生理的嫌悪を丸出しにした過剰な反発の話な
イラスト反AIで声のAIにも声上げた奴で特にその手の輩が沢山いる

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 05:13:24.78 ID:tMG9UQUr.net
声優じゃなくても有名人や芸能人の声や歌とか勝手にどっかの怪しい広告の広告塔にされたりする可能性もある
ちょっと考えりゃわかるのに反対しているの声優だけとかなんか驚くほど想像力限定的過ぎるやつがいて怖い
そういうやつに限って過激なこと言ってる

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 05:16:58.37 ID:kbsArDea.net
>>709
だからそういう現実的な問題点を追及するのと単なる嫌悪感を吐き出して全否定するのは全然違うぞ
そして残念ながら下の人間がSNSでは圧倒的に目立つ
落としどころを考えた建設的な議論とただのお気持ちを一緒くたにして過激な言動を自分の中で正当化してるからいつまで経っても支持が広がらないってのがまだわからないのか

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 05:22:51.34 ID:mFzqQcHz.net
そもそも絵師もイラストレーターも絵を生産するのが役目でそれやりたくて絵描いてたんだろうに
生産を合理化して画風の幅も広げてくれるAIに難癖つけてるの意味分からん
あいつらがぐちゃぐちゃ繰り返してるのも権利ガーとかは建前で、問い詰めたら結局
「心が籠もってない」だの「努力が無駄になるのが嫌」が本音なのがゴミ過ぎるわ

ならPCもスマホも全部捨ててアナログ絵だけやるかとっとと筆折って消えろ
技術の進歩は巻き戻らないし前を向いて生きてる人に迷惑かけんじゃねえよ価値の無い老害が

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 05:26:53.15 ID:zceklbPt.net
>>708
アホくさ
どっちにしろAI声は現実的に危険で反発あるんだろ
反対しているやつが声オタだからとか一般人だからとかレッテル貼っても危険なくなるわけじゃない
むしろ危機対応の妨害になるだけだろ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 05:33:08.96 ID:UKNt+2Ex.net
>>707
漫画は漫画で安泰じゃないだろう
AI絵はやれるけどAI漫画生成しろ言われたらしんどいわ

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 05:36:18.12 ID:kbsArDea.net
>>712
そもそも上で言ってたのは声優の声AIに反発してるのが声ヲタばっかりで当事者がほとんどいないって文脈だからな
声のAIの是非の話じゃないんだよ
ただそれは当たり前の話であって、まともに声優やれるのはほんの一握りしかいない
SNSでそんな過激で短絡的なアホな言動するプロはいないから必然的にその信者ばかりがギャーギャー騒ぐことになる

これがイラスト界隈になると絵師と言う名の「絵を描けるオタク」ってのが大勢を占めて境界が曖昧になる
そして技量や知識、プロ志向の強さから見てはっきり言えば単なる趣味レベルにも関わらず、あたかも自分もプロ連中かの如くクリエイターはこんなに苦しんでるみたいな論に持ってくから問題点が散漫になってこじれちゃってるよなって話

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 05:44:08.26 ID:mSUV1gqe.net
掲示板戦士キモオタ反AIと掲示板戦士キモオタAI推進派が
時間を浪費して殴り合ってるだけだし
どっちも社会に出しちゃいけないからここでこじれてる分にはよくね?

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 05:48:30.07 ID:kbsArDea.net
まとめると
・プロ目線の将来に対する不安や危機感
・信者目線の界隈を穢されたという嫌悪感
これがまるで違うということ

他のクリエイティブ職業はプロと消費者がかなりはっきりと分かれてるんで下の消費者がプロ目線で勝手に過激な反対することは少ない、あるいはプロでないことはすぐ分かるから単なる素人の戯言として区別できる

翻って絵師界隈では上下の垣根が曖昧なことでプロ感覚の育ってない素人が上目線で語りがちになり、それを回りがプロの意見と混同するから問題がややこしくなる
ただでさえ身分を隠して自称プロみたいな立場で語る奴も多いのも勘違いを生む原因
それで言えばもめんの会見なんかが典型例だった
あの失敗はまともなプロではなく素人のお気持ち発表会なのがバレた、そこに尽きる

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 06:08:28.06 ID:hiwaj1mQ.net
>>716
まあAI絵師もプロ多くないし過激なのは反対派も賛成派もどっちもどっちなんだよな

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 06:16:11.58 ID:mFzqQcHz.net
稼いでるプロほどAIに好意的で既に取り入れている人も多々
反AIは趣味に毛が生えた程度のアマチュアが殆どで、木っ端は黙ってろって話

手描きが法律で禁止されるわけではないから気にせずお絵かきしてりゃいいだろ
今までのように絵師さん絵師さん言われてチヤホヤされたりしないし、
やってる事が間抜けだから馬鹿にされる事も多々あるだろうが、
本当に好きで絵描いてるならそんなもん気にする訳がない

職業として目指してるなら幼児の駄々っ子みたいな真似やめて
今すぐAIの活用を学んでITリテラシーを身に着けましょうで終わり

結局素人のワナビが肥大化した承認欲求と薄っぺらいアイデンティティを脅かされるのを怖がって発狂してるだけなんだわ
元から何も価値を生産してないインターネットお絵かきマンなのにな

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 06:19:33.98 ID:CzRNDTL1.net
反AI「タグさえ付ければAIイラストも受け入れられるって喜んでる推進派がいたけど、ファンアートって二次創作の1種やん、ダブスタじゃね?」

ファンアートは二次創作の1種じゃなくない?www
ただの一枚絵を創作だと考えてるって話はマジの話みたいだなwww

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 06:25:38.51 ID:nn7n817e.net
>>718
>結局素人のワナビが肥大化した承認欲求と薄っぺらいアイデンティティを脅かされるのを怖がって発狂してるだけなんだわ

これはAI絵師側も同じだけどな
結局子供みたいにどうしても罵倒しマウントしないと済まないやつが両陣営で迷惑かけているんだよ
お前のように

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 06:26:56.76 ID:rFMIjz2s.net
>>719
どうみても特定のキャラクターの二次創作じゃん

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 06:36:43.20 ID:CzRNDTL1.net
「ファンアートは推しを応援するためのもの」って反AIがさんざん言ってたんだがなw
それともファンアートってのは建前で、本当は自分なりの創作のつもりでしたーってか?wwwwwwww

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 06:51:41.58 ID:tWHkKR9i.net
どっちかというと過激AI支持者が反AI生んだ歴史は否定できないからね
i2iが盛り上がったあたりで注意した絵師に対して養分ありがとうとか書き込むやつが現れておかしくなったイメージ

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 06:54:10.74 ID:KzzljM8I.net
【速報】二次創作(笑)一枚絵(笑)やってる底辺オタクしか反AIじゃなかった

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 07:02:01.41 ID:mSUV1gqe.net
>>720
マジでこれ
反AI底辺絵師キモオタ「底辺で絵師やってたのに絵師様って呼んでもらえなくなる!」
AI推進元無産キモオタ「俺も絵師様って呼ばれたい!絵師って呼ばれてたやつざまぁwこれからは俺も絵師様だ二次元で稼ぎまくってやる」
ここ数カ月ここから1mmも進んでない

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 07:05:01.22 ID:KzzljM8I.net
AI技術は進みまくってます(笑)

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 07:07:17.29 ID:KzzljM8I.net
日本で一番売れてる漫画家が当たり前のように使って

オタクの祭典コミックマーケットでAI画集完売続出して

とんでもないネットミームを生んで


ねぇどんなきもちぃ。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 07:34:51.49 ID:OSWiqfbN.net
こういう奴も居るみたいだし青葉になる日も近いか?w

https://twitter.com/_Cazyu/status/1742471687936135195?t=xcCsuwQg2b8F9TcDFcapXg&s=19
(deleted an unsolicited ad)

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 07:37:24.69 ID:xnaxTIIR.net
反AI身内同士での争いがはじまってて草

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 07:40:13.69 ID:mFzqQcHz.net
やっぱり青葉の集まりだったな

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 07:42:17.71 ID:dTo1pc7w.net
>>725
AI絵師=無産キモオタってのが敵の設定として決定的に間違ってる気がするんだよな
それが言えたのは最初期の一昨年末くらいまでのもんで、去年一年でだいぶ既存絵師層や絵師とは全く層が被らないビジネス界隈に浸透したろ
初期の認識アップデートできずに見当外れな叩き方してるのも反AIがバカにされ孤立するようになった一因だと思う

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 07:48:05.81 ID:mFzqQcHz.net
AdobeのAIやDALL-E3が出た時点でオタクよりも一般人の方が活用してるからな
企業の広告利用、製品利用も進んでいるのに未だにキモオタ!無産!で思考停止してるのはもはや反知性の域
一般人からは反AIなんて意味不明な造語と蔑称連呼してる頭のおかしい人達にしか見えず、
盗まれただの異様に被害妄想の激しい他責は京アニ放火犯を嫌でも思い起こさせる
実際似たような思考回路なんだが

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 07:52:01.93 ID:mSUV1gqe.net
>>731
このスレに居るのは無産キモオタ
あと底辺のAIポン出し無産が「世界で活躍してるAI利用者」が使ってるから
ぼくたちポン出し底辺AI使いもすごいんだ^^って言ってるの本当に無産の思考回路って感じ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 07:56:00.04 ID:ku3CSOxr.net
AIがテーマの漫画が出てきたときも反AIは内ゲバを起こしてたな

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 08:00:23.25 ID:kDwdYBli.net
【絵柄割れ厨】画像生成AI信者ヲチスレ_69【AI○○】
0161 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 6edb-pIL8) 2024/01/04(木) 07:47:32.51
つーかトレンドタグからさがせば分かるけどアレに飛びついてんのフォロワーが万行ってないようなクソ雑魚しかおらんぞ
何より元ネタがAI絵だからか割れ虫が沢山居て、アレと一緒にされる可能性あるからちゃんとした絵師は構わんわな

ID:I1IazCwQ0


反AIの選民思想の酷さ
手描き絵師も見下しているのが反AI

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 08:19:39.78 ID:CzRNDTL1.net
・政府、AI推進
・おだっち、AIで遊ぶ
・だおこ、MVにAI使用
・多くの企業がAI活用
・ゲーム企業もAI活用
・音楽家たち、AIを面白がってる
・AI絵師、コミケ完売
・AI使用の戦犯ちゃんバズる、一部絵師も乗っかってる模様

反AIさんwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 08:49:42.72 ID:hGQR+L3z.net
>>722
もしくはFUNBOXやSkeb向けの商材だな

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 09:51:56.40 ID:52jM3HbC.net
ゴリライブ辺りイライラしてそう

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 10:05:26.02 ID:+qXpgHt/.net
XでちょっとでもAIに肯定的な感じ出したら晒されて袋叩きにされてるのヤバいな
こんな奴らがモラル説いてんの異常だわ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 10:10:18.21 ID:oxfz3Opt.net
自称絵師wってのは自分が神でフォロワーは信者!みたいな状態に浸りきっちゃってるけど
AI絵師ってのは「妄想を形にしたけどこういうのいいよね」的な感じというか
フォロワーと近い目線でAI絵を見上げてるスタンスが多いというか

こういう距離感の違いが反AIには後々響いていきそうな気がするな

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 10:35:58.72 ID:vziw1JFS.net
>>575
一応そういう障害はガチで存在するぞ期限守れないやつ
サボったとかじゃなくてやる気はあるのに期限は守れないっていう意味分からんやつが

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 10:45:10.63 ID:FGZt6qYm.net
>>740
確かに人によるだろうけどイラストを上げつつも第三者視点でフォロワーとイラストを楽しんでるって印象を受けるAI絵師はいる
例えるなら美術館のスタッフみたいな立ち位置な感じ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 10:47:55.31 ID:hrW2os0n.net
>>674
知らない物をブームとか言われてもな
興味無いのが関心持って欲しいぐらい悔しいのか?

ブームなら今の内にAIポルノ生成して販売した方が良いだろ
更にブームになるかも知れないぞ?

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 10:49:38.29 ID:KzzljM8I.net
興味ねっから!

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 10:52:49.39 ID:nFLeIrJC.net
流行り物に対して逆張りしてそう

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 10:53:20.83 ID:vziw1JFS.net
戦犯ちゃんにブチ切れてる二次創作絵師と擁護してる二次創作絵師と分かれててオモロいな

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 10:55:49.89 ID:KzzljM8I.net
心配しなくても、R18ずんだもん氾濫見ればわかる様に

戦犯ちゃん凌辱CG集、戦犯ちゃん犯されオホ声ボイス、戦犯抱き枕。とかすぐだろw

おたくなめるな(笑)

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 11:06:10.83 ID:OIZv59Mb.net
>>741
今の時代、全人類が発達障害スペクトラム上に乗せられてて、何か困って医者に行けば割と簡単に病名ついちゃうみたいだし
昔は「個性的」って言われてた層も今じゃ「精神障害」みたいな判断されて精神科医の肥やしになってる感じあるけどな

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 11:06:39.35 ID:hrW2os0n.net
ずんだに並べるブームなら凄いけど
来月には殆どの人が忘れてるだろ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 11:06:53.65 ID:oxfz3Opt.net
>>742
>>美術館のスタッフみたいな立ち位置

そうそうそのイメージだわ
よいしょっと絵を展示して紹介しつつ一緒に鑑賞してる感じ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 11:08:00.38 ID:oxfz3Opt.net
>>741
それな……ウチの上司なんだわ
絵じゃないけど

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 11:08:13.20 ID:KzzljM8I.net
てかまあたトレンドにあがってるやんけw

色んな事件おきまくってるのになんなんだよX民はようwwwwwww

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 11:09:05.95 ID:OSWiqfbN.net
>>735
万垢絵師じゃないほうが多いと思うんすけど
...

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 11:09:48.28 ID:CzRNDTL1.net
秋葉原あたりで女の通り魔が発生したらしいが
まさか反AIじゃないだろうな?

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 11:11:52.62 ID:YltP4t0k.net
N◯◯画像生成AIサービスが
あらゆるところで広告活動しています
通称ステマ法違反のため
警察に通報協力をお願いします

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 11:12:34.69 ID:RtePXFND.net
二次創作エロ絵描きが戦犯ちゃんのFA描いてる絵描きに対して「その程度の倫理観や認識で二次創作してて呆れる」とか言ってるのおもろすぎやろ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 11:13:46.74 ID:OIZv59Mb.net
>>754
同じこと思ったわ・・・

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 11:15:14.80 ID:KzzljM8I.net
裸ランドセルとかかいてる反AIが

戦争をネタにあそぶとか倫理観どうなってんの?

とかいっててくっそわらったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 11:15:15.07 ID:KzzljM8I.net
裸ランドセルとかかいてる反AIが

戦争をネタにあそぶとか倫理観どうなってんの?

とかいっててくっそわらったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 11:19:14.54 ID:vziw1JFS.net
みんな自分はまともやと思って生きてるんや正義と正義のぶつかり合いなだけなんや

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 11:29:47.24 ID:OIZv59Mb.net
今の時代に正義とか信じてるのは一種の宗教やろ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 11:31:10.58 ID:vziw1JFS.net
そうじゃなきゃ相手を悪だとは言わないだろ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 11:36:33.28 ID:swZ0b0v6.net
レベルファイブに続き、スクエニが生成AI推進か
反AIさんはゲームがどんどんできなくなる感じ?

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 11:43:44.19 ID:OIZv59Mb.net
>>762
キミが宗教だと書いたのではなく、正義と正義でぶつかり合ってる人たちが宗教みたい、という意味ですよ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 11:51:54.37 ID:OSWiqfbN.net
生成AIか分からないけどゲームとAIは切っても切り離せないからなぁ
それこそファミコンのドラクエ4時代からNPCの行動はAIがしてたしな

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 11:52:00.45 ID:KzzljM8I.net
あれっ?wすくえにって反AIっぽいかんじじゃなかった?w
反AIがスクエニは!みたいなスネ夫ムーブでイキってたの見たの
つい半年くらいまえだったきがするけどw






時代のながれってとってもはやいっすね(笑)

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 11:52:51.89 ID:/CJz81co.net
反AIは明確に相手を犯罪者呼ばわりする集団だからな

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 12:11:59.81 ID:hrW2os0n.net
AIを使う事とAIで他人の功績を盗む事は同じじゃないからな

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 12:15:05.00 ID:Kw0RthXa.net
>>735
やっぱり反AIも底辺絵師のこと見下してたんだね
知ってた

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 12:35:45.60 ID:d9eN2/SL.net
AIを導入したり受け入れてる企業の方が収益が大きくなってるから
数年後にはAIを使うのが当たり前になってると思う
嫌がらせでAIを追い出した企業がそのおかげで儲かってるってわけでもないしな
あれだけ投資マネーが費やされてるAIが金にならないわけないだろって
ちょっと考えれば馬鹿でもわかる

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 12:41:17.85 ID:ClLhaDx8.net
秋葉原で女版青葉爆誕してたww

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 12:44:13.89 ID:ClLhaDx8.net
渋谷でも青葉爆誕かw

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 12:46:09.78 ID:rFMIjz2s.net
あの放火犯の名前出してんの一人しかいねえだろこのスレに

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 12:54:07.40 ID:Kw0RthXa.net
ヤフーニュースのコメント欄でもAI活用始まってるのね
どんどん社会に浸透していってるなぁ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 12:56:17.99 ID:/RXvjPd6.net
🎃みたいな手書きド底辺が喜んで移住した先がAIだからじゃね?
ああいうのはどこにいっても厄介者

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 14:08:28.64 ID:kE3Emqpm.net
>>769
元々他の絵師叩く奴の半分はエアプ絵師だし
反AIも似たようなものだろ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 14:31:26.85 ID:nCL428pw.net
とりあえずイラストや写真からドットを差分込みで複数枚作る実用レベルのが出たら教えてくれ
あとは販売サイトで制限が無くなれば言うこと無しなんだが

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 14:32:40.56 ID:5MucKxtP.net
AIは当たり前になっていくんだよなぁ

一昔前はダウンロードコンテンツやゲーム課金って物凄く嫌悪されてるものだったのし

当時ダウンロードコンテンツって存在に文句言いまくっていた層も今は普通にゲームに課金とかしてるんだし
前にAIに嫌悪感示していた一般葬の意識もどんどん変わっていくだろう

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 14:45:52.61 ID:O+T7+eos.net
ゲーム実況なんかも普通になってきてるしな
てか音MADやら野獣先輩やらで盛り上がってきた奴らに著作権がー!何て言っても通じる訳無いんだよな

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 15:17:04.37 ID:1IVKpXIe.net
罪なき動物の命を奪って作った肉料理を楽しむ人たちは許せないみたいな?
イラスト界隈の反AIはそんな過激派ヴィーガンに通ずるものがあると思う

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 15:18:37.36 ID:swZ0b0v6.net
元々無料で公開されてる絵が画像生成AIサービスに学習されたからって、特に金銭的被害なんてないもんな
被害の金よこせみたいな訴訟は有料サイトだろうし
ジブリもディズニーも訴えない時点で被害なんてたかが知れてる

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 15:31:26.75 ID:1IVKpXIe.net
かくいう我々も動物愛護管理法とと畜場法の両方を受け入れて生活しているわけで
生命倫理の矛盾に比べたら生成AIなんて問題でも何でもない
著作権の概念自体が出版業者の利害調整のために作られたものだしな

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 16:20:38.66 ID:C7UTl9Jd.net
>>731
AI絵師は無産のキモオタであってるよ
事務屋がちょっといらすと屋でポスター作ったからといって彼らをデザイナーとは呼ばんやろ
そういうのに使われたからといって使った人をAI絵師とか言わん

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 16:23:06.37 ID:eZxlI2mT.net
https://x.com/krea_ai/status/1739356084190560494

Σ(・Д・;)すげぇー!

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 16:27:26.95 ID:1IVKpXIe.net
>>783
それでも継続的にポスターを作り続けていればデザイン担当くらいの呼称はつくんじゃね
AI絵師も継続しているならそれはもうAI絵師でよいのでは

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 16:28:36.36 ID:FiVaCx8c.net
反AIが真顔で戦犯ちゃんみたいな事言い出してて怖くて泣いちゃった

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 16:30:51.38 ID:eZxlI2mT.net
AIで下手くそな自分に向き合う
逃げてしまったら反省会の反AIよ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 16:31:59.38 ID:1IVKpXIe.net
イラストをAIで生成するのは自由だし時間も金も大してかからないしで
飽きないで続けられるのも一種の才能か

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 16:35:12.80 ID:C7UTl9Jd.net
>>785
それはただのデザイン担当だろ
フォトストックから合う画像を選んだきただけと変わらん
AI絵師のようにAIから出てきた画像を自分の作品だとか創作だとかとか考えてないだろう
そういう意味でAI絵師ではないと言っている

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 16:39:30.54 ID:1IVKpXIe.net
>>789
絵師という言葉の意味が変わっていくんじゃね
コンピューターもかつては人力で計算する仕事をしている人の呼称だったし

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 16:42:54.10 ID:1IVKpXIe.net
ホームページも完全に誤用が定着してるしな
言い出したらきりがない

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 16:45:21.58 ID:VVelAL/X.net
さて、ここで>>37を見てみようか

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 16:49:51.09 ID:FiVaCx8c.net
二次創作した奴も同罪として潰す宣言した奴が複数発生した時点で『なろう作家には負けたくない』が真実だったのが確定したよね

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 16:50:28.17 ID:1IVKpXIe.net
AI絵師もいずれ生成AIでイラストを生成する人から
イラスト生成AIそのものの呼び名になるかもしれない
時代はどんどん変化していく

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 16:50:59.63 ID:KzzljM8I.net
戦犯ちゃん。つくったひとはマネタイズとかなんも興味ないんだなw

同人、おたく、のかくあるべきってかんじの人物だなw



どこかのやべえやつらとちがって(笑)

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 16:54:13.31 ID:1IVKpXIe.net
>>795
ぎゃおおんってなってる反AIの孤立感が半端ないw

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 17:04:53.73 ID:KzzljM8I.net
きわだつよなあw

ありもしない権利をでけえ声で主張してる似非銭ゲバみたいなやつらとの違いがさ(笑)

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 17:25:24.98 ID:hGQR+L3z.net
神絵師の添削動画でミスを指摘されて「酷いこと言わないで」と愚痴るワナビ絵師を見たんだが、自分から添削依頼したのに言うことがそれかよと閉口した
そういうのに限って描けない言い訳ばかりで被害者意識と他責思考が強いから教える方も大変だな

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 17:30:13.32 ID:oxfz3Opt.net
>>798
おおかた褒めてもらうのを勝手に期待してたんだろ
添削してもらってより高い技量を、なんて真っ当なことは考えてないんだろうな

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 17:59:16.55 ID:0TMNp7ur.net
反AIってなんでAIに問題があると主張するときに漫画村で例えてくるんですかね?w

例えがズレてることに気付いてないのかなwww

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 18:02:59.20 ID:FBtPuOWo.net
違法ツールを使うな!

nightshadeは違法でも使います



802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 18:14:54.65 ID:kbsArDea.net
>>783
AI使う無産のキモオタの呼称が何かではなくて、AI絵師を無産のキモオタと決めつけるのがもう間違ってんじゃないかって話なんだかな
今時AI絵師を名乗る人も少ないが、ポン出し絵上げてるようなのはもう絵師界隈だとか微塵も関係ない、それどころかアニメや漫画もよく知らないような人が増えてるよ

一部の過激派見てると、そいつらを初期の無産キモオタって認識のまんまで叩くからズレて的外れになってんじゃないのって思うんだよね
延々とシャドーボクシングやっててそれをヲチられて逆にまとめとかに発言拾われ反AIが更にバカにされる一因になってるわ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 18:22:32.64 ID:KzzljM8I.net
いいっしょwじっさい生成AIつかってポルノ売ろうなんてやつら、そういう界隈の底に生息してたワナビーが多いのは
事実でしょw

反AIが二次創作一枚絵クリエーター(笑)のド底辺が多いのも事実だし、ずっと不毛な内輪叩きしてりゃあいいよw

たださあwそういうクソゴミが、ゲームクリエイターや漫画家、企業やミームにまで粘着するのが
さらにキモくて終わってるって

はなしよ(´・ω・`)

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 18:24:58.97 ID:rFMIjz2s.net
>>803
しばらくこのスレから離れたほうがいいぞ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 18:38:06.89 ID:1IVKpXIe.net
反AIは
みんなでワイワイやって楽しんでるところへ見当違いの難癖付けてくる空気読めないやつみたいな感じに

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 19:31:13.54 ID:/CJz81co.net
コミケやらなんやらを過ぎて旗色悪くなってきたし
そろそろ定番のパターンである病気で入院とか始めるんじゃないか?
そんで誰かが勢いを戻してくれなかったらしれっと垢転生よ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 19:35:40.26 ID:pBzreYPH.net
絵が本体では無いとはいえコテコテのAI絵があんなに広まるとは思わなかったわ
思ってたよりもAIかどうかは気にされないって事なのか?
どっちにしても使う時点で悪!!AI絵は嫌われてる!!の理屈は死んだも同然だな

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 19:39:20.69 ID:/CJz81co.net
今まで絵を描いてなかった奴からすると
とんでもなく豪華な絵文字やスタンプを出せるようになったようなもんだから
そら面白がって使うよ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 19:40:25.53 ID:FiVaCx8c.net
絵師様ですらない何かが仕掛けたモラハラに支配されて勝手にしんどくなってる方がおかしいんだぜ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 20:03:20.87 ID:oxfz3Opt.net
今更戦犯ちゃんググったけど経歴が爆笑するレベルでエグいのなw
果たして反AIが現状認識を改めるきっかけになるのかどうか

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 20:51:36.42 ID:jokeGpDm.net
スレチだけど集団懲罰って今ガザでやられてることだよなと思った

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 21:16:04.85 ID:9GzwUc7k.net
未だにAIゴキブリ湧いてんだな
お前らそろそろ巣に帰れよ
ゴキブリの巣へ(笑)

🪳🪳🪳🪳🪳

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 22:11:40.63 ID:4unj+8Xg.net
絵を描けないAI割れ厨も絵が下手な反AIの二次創作者も叩ける相手方が互いしかいないから狭い界隈でどつき漫才してる

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 22:19:31.78 ID:KzzljM8I.net
もうそれ 愛 だろw

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 22:45:54.19 ID:39pYlCCU.net
殺し屋1みたいだね

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:25:57.32 ID:EmSVsala.net
イラストレーターのほとんどが規制して欲しいと考えてる
文字や翻訳は仕方ないとして画像生成AIだけは絶対に規制した方がいい
https://twitter.com/sorotu/status/1742808218483728863
(deleted an unsolicited ad)

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:29:42.71 ID:EmSVsala.net
俺は別にすべてのAIに反対してるわけじゃないぞ?
テキスト生成AIには反対していないからな

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:35:29.34 ID:rFMIjz2s.net
こうやって規制規制っていうけどだれもかれも求めてる規制が違うんだよなぁ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:37:21.03 ID:/CJz81co.net
反AIなら泥棒技術である
生成AIの完全消滅以外ないだろ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:39:19.73 ID:EmSVsala.net
>>818
画像生成AIだけ全面規制すればいいんじゃね?

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:40:07.67 ID:39pYlCCU.net
>>817
俺もそれに賛成
画像生成AIだけ禁止にしよう

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:41:05.35 ID:EmSVsala.net
>>819
そうやって他のAIを盾にすんなよ
画像生成AIは他のAIと違って犯罪に使われやすいし全面規制するべきやろ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:41:24.87 ID:9GzwUc7k.net
AIゴキブリホイホイスレはここでしょうか?

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:46:27.06 ID:KzzljM8I.net
美少女の一枚絵だけは断固反対でいこうや!

テック技術や、翻訳や、プレゼンの固いイメージにつかうのは許したる。

美少女の一枚絵だけは断固反対!!!ゆるさない!

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:47:03.25 ID:/CJz81co.net
わろ

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:51:01.94 ID:OIZv59Mb.net
>>822
自分なんかはサイバー犯罪に生成AI使われるのがいちばんキツイと思ってるけど
それに対抗するには守る方も生成AI使わないと無理な気がしてる
こっちはLLMかな

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:55:00.84 ID:EmSVsala.net
>>821
児童ポルノを学習に利用している事実が公になれば、画像生成AIに対する規制を求める声も増えるからな
その批判が全てのAIに向かわないように、画像生成AIだけ切り捨てるのが落とし所だろうね

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:56:57.35 ID:EmSVsala.net
>>826
LLMってそんなに犯罪に使われてるか?
画像生成AIの方が遥かに犯罪に使われてるだろ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:57:17.55 ID:KzzljM8I.net
なあ 虚しく ならない?(笑)

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:57:25.37 ID:4unj+8Xg.net
「人がどう思うか」って法規制ではかなり優先される部分だからな
合法を盾にしてるやつらがやらかすほど何らかの規制時にはそいつらに不利益な項目が増える

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:59:23.59 ID:OIZv59Mb.net
>>828
あまり見えないところで使われていると思ってるんだけどね
サイバー犯罪とかは見つからなくてなんぼってやつもあるから、数年後に情報漏洩が発覚しましたとかね

画像は勝手に公開しちゃう人多いから目立つだけかと

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 00:00:56.75 ID:lI1TKEWD.net
画像生成撲滅のゴールはずらさないように
最後まで戦ってくれよな

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 00:04:11.72 ID:qA9DpczV.net
>>830
正論だな
お気持ちを批判する奴が多いけど、例えば芸能人の自殺後に侮辱罪が厳罰化されたように感情に基づいた法整備が行われることは度々あるからな

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 00:13:23.71 ID:o6eGr7VC.net
>>830
それが多数の意志で公共の福祉に繋がるならな
現状は先鋭化するばかりでむしろノイジーマイノリティであることをアピールする結果になってる
民主主義国家において少数の意志で社会は変わらないし政治も動かないよ
特にこういった明らかに社会に利益をもたらす技術に関しては多数の幸福が優先される
それに業を煮やして実力行使に出れば完全にテロリスト
昔の連合赤軍だの攘夷派だのと末路は同じ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 00:14:51.40 ID:qA9DpczV.net
>>831
もし使われてるならその証拠を出しな
実際に画像生成AIはディープフェイクなどに使用されているんだよ
証拠がない状況で画像生成AIの方が危険だと主張するのは無理がある

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 00:21:33.13 ID:PGKoeRwd.net
実際のとこ、アニメ調一枚絵の生成さえ完全禁止できれば、ディープフェイクもリアル系児ポも本当はどうでも良いんだろうな

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 00:22:58.72 ID:qA9DpczV.net
>>834
本当にノイジーマイノリティかね?
https://twitter.com/kagaho04/status/1732813730222907797
(deleted an unsolicited ad)

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 00:23:08.99 ID:zSFNd2iM.net
>>835
個人的な感想だから信じなくてもいいよ
証拠とか俺には集められないし

>証拠がない状況で画像生成AIの方が危険だと主張するのは無理がある
これなに?書き間違えたの?

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 00:25:21.10 ID:qA9DpczV.net
>>836
ディープフェイクも児ポに興味がなかったとしたら何なん?
全ての問題に声あげる必要ないやろ?

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 00:27:17.95 ID:f2cL1CIm.net
https://x.com/sorotu/status/1742753248287813938
フォロワー6桁の絵師でもこの反応
これが現実

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 00:27:25.73 ID:qA9DpczV.net
なんか誤解してる奴がいるけど自分の食い扶持の為に声上げるって別におかしいことじゃないからな?

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 00:28:03.88 ID:qA9DpczV.net
>>838
書き間違えたわ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 00:28:18.75 ID:PGKoeRwd.net
>>839
実は興味もないくせに、巻き込み規制狙いで大騒ぎしてる奴が多そうだなって思ってさ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 00:30:02.64 ID:qA9DpczV.net
>>843
そうだとしたら問題あるの?

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 00:30:52.25 ID:o6eGr7VC.net
社会問題として世論全体を動かすよりは権利問題として界隈で結託して権利を勝ち取る方が現実的だし可能性は高いんだがねえ
なぜそうならないかというとプロとして確固たる権利を訴えられる人が少なすぎるから
仮に組織化してラインを引こうとするとむしろ捨て置かれる立場の人間ほど過激に主張してる現実がある
では社会問題として世論を動かせるかといったら反AI絵師の声がデカイXですら反応にゼロが3つ4つ足らないと思うんだよね
バカにされるツイフェミの1/10にすら満たないような勢力ではあまりに無謀すぎる

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 00:33:05.10 ID:wQ5z6nRB.net
わきまえないみんなの嫌われ者は規制されるはツイフェミ論争でとっくに絶えてるからな

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 00:34:32.25 ID:PGKoeRwd.net
>>844
わからん
害があるかもしれんし、無駄かもしれんし
やり口として見苦しいからバカにするし、そういう奴って頭悪いよねって印象操作はすると思う

それも問題ないよね?

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 00:36:07.70 ID:gCXVLvfQ.net
>>833
下の長文はほっといて、実例でわかりやすい趣味関連だと車、ラジコン、電波、エアガンの規制とかかな?
何かのきっかけで人目を引いたら過去の悪印象が掘り起こされて件数関係なく悪感情が高まる
だからああいう趣味が本当に好きな人はマナーがいい
政治家の顔をいじくって遊んでおいて、法整備に声の届く層が気にもかけないとか無いからバカなことしてるなと思う
ま、何もないのが一番よ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 00:36:10.05 ID:qA9DpczV.net
>>845
普通に万単位リポストされてるけど?

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 00:38:22.25 ID:PGKoeRwd.net
そんで、まっとうな問題定義して落としどころ探せるような奴を中心に真面目に相手して、くだらねえ搦め手使ってくる奴は頭悪く見えるように立ち回るわ

問題ないよね?

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 00:40:55.63 ID:2QK38P6d.net
しぬまでギャオってそう

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 00:45:51.42 ID:o6eGr7VC.net
>>849
共産のジジババがトレンド工作してた最盛期って知ってる?
毎日10万単位で#〇〇だぞ自民党だの#〇〇やめろとかやってた
それに相乗りして立憲もツイッター政策にめちゃくちゃ力入れてた時期があったんだがそれの結果は選挙に連戦連敗の惨々たる結果だった
それだけ動員して力入れてもツイッターの影響度ってそんなもんなんだよ

しかも今はXになって以前より政治工作がやりにくく人も離れてる現状で、今の反応ははっきり言って何の影響も及ぼせてないに等しい
実際にその声を拾って反政府に使おうって野党がまるで出てこないの見ても、政局に使える道具じゃないってシビアに見られてるよ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 00:52:12.75 ID:wQ5z6nRB.net
リーダーが木目くんの時点でね……インボイス反対運動のメンバーから誰か引っ張ってくる事すらできなかったのかよって話になってる

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 00:53:04.70 ID:lI1TKEWD.net
そろそろ80億人以上が参加しなかったコミケがどうだったのか
結果報告をボイコット呼びかけ人の人から出して欲しいわ・・・

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 01:02:35.39 ID:2QK38P6d.net
なんで担ぎ上げてる代表的な代表者wwが二次創作児ポ一枚絵クリエーターなんだろうなw

どうかんがえても弁護士でコミケまで足運んでくれる人物のがいいだろw
反AI本まったくうれなかったらしいけどw

ぼっちおもらしシコいもんね(´・ω・`)

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 01:02:38.27 ID:wQ5z6nRB.net
集英社やスクエニから版権引き上げした作家の話も聞かないしな、看板作品打ち切りレベルの事態が起こればニュースバリューあるのにさ

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 01:02:45.85 ID:FnhpN9JZ.net
法ってのはホワイトリストじゃねえんだよ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 01:06:12.25 ID:o6eGr7VC.net
>>853
一応日俳連の人やNAFCA理事の甲斐田さん中心にAI問題についても切り込んではいるが、反AIの望む神輿にするのは難しそうだね
そもそも業種が違うし団体を背負う以上反AIのような原理主義的な徹底排除をお題目にするのは非現実的
なにより最優先課題のインボイスで全く結果を残せておらず、世論誘導の力としては正直五十歩百歩といった印象

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 01:15:52.24 ID:zSFNd2iM.net
>>855
>反AI本まったくうれなかったらしいけどw

反AIの人たちはみんなボイコットしてたんだろうし買えなかったんだろう
たぶん・・・

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 01:16:24.75 ID:2QK38P6d.net
ボイコット!大成功!!

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 01:18:15.74 ID:4jzwWFMK.net
>>840
この画力で15万人近くフォロワーいるのかー
あんまり言えないけど、なんかあれだね…

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 01:22:39.38 ID:zSFNd2iM.net
>>858
NAFCAのVISIONってのを見てみたけど私見では何一つ結果出せてないように見えたけど大丈夫なのかな

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 02:01:35.71 ID:8CWYGSSU.net
なんでかわからんけど印象的には高橋しょうごの主張は胡散臭すぎる
こいつだけ悪臭が他の種類とは違う臭さがある

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 02:13:17.07 ID:gCXVLvfQ.net
>>861
絵柄は好きな人は好きなんじゃない?流行りジャンル渡り歩いてて活動歴長いし
AIで言うポン出し1枚絵とか、絵描きのバストアップハンコ絵だからTwitter向けだし
まあ…なんか…うんあれだね…

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 02:37:57.01 ID:lI1TKEWD.net
Xはとんでもないモンスターばかり生み出してるな

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 03:23:13.15 ID:HJPFHeWM.net
本垢で堂々とお気持ち表明しただけマシなんじゃない 先のことを何も考えてなさそうで無様なことだが

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 05:04:17.39 ID:yV1F7jFz.net
まぁ捨て垢で叫んでる奴が一番意味不明だからな
結局自分の主張がおかしい事を自覚してるやんけ笑笑
そう考えたら本垢でおかしい事言えるだけ真っ当なキチガイや
もっと狂っておかしさを見せつけていけ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 06:03:29.19 ID:txdx97nR.net
>>855
あれ本当に可哀想だよな
仲間なら買ってやればいいのに

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 06:51:59.08 ID:uU77bl8o.net
https://x.com/nnnna000n
こいつ根性論と「それってあなたの感想ですよね」的な事しか言ってなくて草

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 06:56:08.68 ID:s/3yeTPL.net
>>841
声上げるなら怒りだとかフワッとした言い方じゃなくて被った実害とか訴えればよくない?

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 07:14:08.22 ID:EtO18BMm.net
反AI「自分で描けよ!!」

合法に構築されていて、自分の手で描くより圧倒的に速くて綺麗な絵を生成できる便利な道具があるのに
なんでわざわざ自分で描く必要があるんですかねぇw

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 07:17:32.38 ID:JiAv6HO9.net
ゲームのスクショを貼る感覚だから自分で描けよは全く刺さらんな

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 07:39:35.40 ID:JXbCKMtr.net
しろきつねがAI使いだって他の絵描きとかから燃やされてるな

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 07:55:32.06 ID:zSFNd2iM.net
>>871
「違うんだよなあ、自分で描けよ!」は昔から言ってたから一貫してていいんじゃないかと思ったが
その論拠を聞いたことがなかった気はする
どういう理屈だっけ?

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 07:58:23.55 ID:uU77bl8o.net
https://x.com/positivehikasen/status/1742895323561988386
それお前が見てないだけだよね

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 07:58:27.48 ID:ppvDMw8h.net
好みの風景絵柄ポーズでいち早く好みの絵を見るために使ってるから自分でかけよは刺さらん

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 07:59:54.05 ID:JXbCKMtr.net
てか手で描くだけが創作なのか?なんかおかしくない?

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 08:08:55.00 ID:JiAv6HO9.net
>>877
絵描き以外は創作と思ってすらいないぞ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 08:14:02.91 ID:zSFNd2iM.net
もう絵に関しては自由もなにもない感じする
絵描き村のレギュレーション守らないと燃やされるイメージ
表現の自由と著作権がぶつかった場合後者を取るのが絵描き村の人々

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 08:52:46.53 ID:EIqXtyZO.net
中立とは
https://twitter.com/henken_second/status/1742550474820124789
(deleted an unsolicited ad)

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 09:16:36.46 ID:lI1TKEWD.net
自分達が正しく中立だと思ってなければ
法を無視して全方位に喧嘩売るような
あんな意味不明な暴れ方はできないだろ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 09:30:04.17 ID:CyiwWBVO.net
WindowsPCのキーボードに新しくAIキーが付くらしい

https://www.jiji.com/sp/article?k=2024010500206&g=int

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 10:08:59.30 ID:OUh7gdmV.net
>>880
> 他人の著作物無断で二次利用しても作品として受け入れられる世界なんてどうかしてますよ

これほとんどの絵師が悶絶するのでは?

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 10:40:14.06 ID:TXggSy8W.net
分野問わず自分で作り表現するのが創作
AI生成は検索

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 10:53:09.17 ID:96YGVd+w.net
自分を中央だと思っていれば他の絵師がAIに弱腰な態度を取るだけで強火推進派に見えるもんな

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 11:00:26.39 ID:SmpcyULS.net
3D脱衣に関してはここが一番リアルだった

いろんなサイト試してみたけど
ここは金払って使っても良いレベル
https://generateimage.app?reff=7dfe6a84-94eb-43c2-9bef-e87c97a98a83

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 11:02:20.39 ID:510z5P75.net
検索だろうが創作だろうがどうでもよくね?

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 11:08:49.82 ID:aN4SSLSf.net
>>879
これからの絵師はゲームや小説のような他の創作分野に逃げて自作品の附属物として絵を描く方が安全かもな
絵師村から少しでも距離を置きたいならの話だが

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 11:55:40.43 ID:wQ5z6nRB.net
俺が実質性犯罪だと思ったからお前らはまだ逮捕されてない性犯罪者だ!って言いがかりはツイフェミがよく言ってたよな

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 12:05:18.42 ID:SmpcyULS.net
手軽なAI脱衣なら、ここも良かった、
https://undress.app/ref/m4o0rf

ただ精度はちょっとヌルい。
(複雑になるとミスる感じ)

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 12:20:28.58 ID:SKYjqpej.net
>>880
遠回しにAI使う奴等死ねレベルの事ツイートしておいて中立は無理ないか?

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 12:25:10.55 ID:igjHqvo9.net
>>855
反AIは「弁護士は無産!」とか思ってそうw
猫に小判ブタに真珠とはよく言ったもんだ

猫にも豚にも失礼な例えだけどwww

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 12:27:06.87 ID:f8j05+JI.net
ポン出しでもAIタグ付けなきゃ気付かない奴らばっかりなんだから加筆されたやつなんかほとんどの奴は気付かないだろうな

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 12:29:18.90 ID:510z5P75.net
反AIはAIは盗人というくせに、なぜ二次創作はOKなのか意味がわからん
AIは世界中の絵を学習してるからダメで、二次創作はその作品しか利用してないからOKみたいな感じ?
関係してる作品の数が少なければ盗人じゃなくなるんか?

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 12:33:45.60 ID:510z5P75.net
あと、「権利者がダメだと言ったら取り下げなくちゃいけないから二次創作なら良い」ってのも意味不明かもしれん
AIの場合は権利者もいないし合法だから文句つけようもなく大丈夫ってだけじゃん
そもそも、仮に学習元がダメだと言って、特定のAI絵に文句言ってきたら取り下げなくちゃいけないという
自主ルールを作ったらAIでもOKになるんか?
そんなわけないよなあ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 12:36:15.81 ID:SKYjqpej.net
学習は許可制にするべきだ!(自分は勝手に人のものを学習しつつ)

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 12:37:18.09 ID:c6n8q10I.net
生成AI技術はそれを利用する全ての人間に恩恵を与えるが
それを禁止してクリエイターを守っても
得をするのはクリエイターだけだ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 12:40:42.63 ID:IWvRLdoP.net
一次創作にしたって、ネットで集めた資料を参考にして描いてるしな

やってるだろ?
pintarestからpurerefにコピって構図からポーズからファッションから
何なら
他人の絵の顔のパーツとか配色とか塗りとか髪の束感とか差し色入れるポイントとか

「資料」を「他人の著作物」
「参考」を「無断で盗用」
に置き換える悪意があるかどうかの違いしか感じない

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 12:41:35.11 ID:Zf9bWPin.net
>>816
キムヒョンテの絵の二次創作しながら反AIやってんのアホすぎ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 12:42:40.64 ID:h1HrCON/.net
学習は基本的に合法だよ
例外として違法物の過学習を行ったモデルをアップした場合に刑事になる可能性がある
それで決着がついただろ

それでも文句を言いたいなら自民に言って規制してもらうか
規制してくれる野党に肩入れして政権交代頑張れ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 12:43:07.66 ID:Qka7RtOt.net
画力無いのにわざわざ学習防止つける反AIさん
あなたの下手クソなイラスト学習させる価値すらない

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 12:44:06.49 ID:tvYuIBqb.net
>>901
bad qualityのタグ付けられたら悲しいじゃん?

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 12:57:05.61 ID:Rka4vzqh.net
AIパクラーさんいわく「他人の絵を「学習」してるだけで窃盗じゃないんだあああ!」って理屈らしいけど
プロンプトに作家の名前を入れてAI絵を出力してるやつってもう確信犯だよな
自らピンポイントに作家の絵を無断で窃盗してますって自白してるようなもんじゃん

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 12:58:50.98 ID:SKYjqpej.net
それならその作者の名前使わずにならええのかって話にならん?

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 12:59:00.96 ID:O4NpacUU.net
>>903
美術の勉強とかしたことなさそう

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 13:01:11.09 ID:IWvRLdoP.net
>>903
気に入ったイラストレーターの作品を模写したり分析したりするじゃん
しない?

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 13:04:33.45 ID:SKYjqpej.net
さいとうなおき先生が最近の動画でAIについて言及してたけどリスペクトがないのや真似はダメだってさ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 13:06:58.28 ID:IWvRLdoP.net
>>907
きほん自分のメリットしか考えてない、とも言ってるな
売れない頃なら特に

どっちも本音だろうけど
そういうもん

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 13:07:01.19 ID:2QK38P6d.net
弁護士は無産wwwwwww

やっぱ反 反AIさんたちおもろいわww

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 13:08:59.00 ID:2QK38P6d.net
もう ただ虚仮にされる 段階になってますねw
フェミとまったくおなじ流れと末路ですわw

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 13:11:58.78 ID:lI1TKEWD.net
あの人がリスペクトを語るのもどうかと思う・・・

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 13:15:14.84 ID:Bqnq+HQ1.net
えっ!リスペクトがあって真似でなければ他人の絵を無断に学習していいんですかぁ!?

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 13:17:43.01 ID:OUh7gdmV.net
イラストレーターは在宅可能だし力仕事が苦手な女性に最適な職業
それを一方的に奪おうとする画像AIを憎む気持ちもわかる

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 13:25:11.05 ID:Qka7RtOt.net
どれだけ反AIしても絶対に勝てないんだから
お気持ち表明するだけ時間の無駄
AI以下の個性無い量産型絵師は消えてもろて

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 13:30:26.82 ID:lI1TKEWD.net
いい加減意味不明な一般人への攻撃はやめて
私たちを助けてくださいって言えないのかね

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 13:31:13.21 ID:TXggSy8W.net
絵だからは関係ない
機械を使えばコピーなんだよ文章、音楽、動画も同じ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 13:41:11.85 ID:AbLL+iDp.net
「生成AIを受け入れる奴は敵」
https://twitter.com/otr_ut/status/1743112488533831782?t=63gym-grrw16CCbDKjhJZA&s=19
(deleted an unsolicited ad)

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 13:53:32.07 ID:rp7Od788.net
>>917
ヲさん思想はアレだけど不買運動率先したり筋は通そうとしてるよね。
反AIの中ではマトモな方

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 13:54:35.23 ID:2QK38P6d.net
X使ってる時点ですじなんもねえよwwww

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 13:57:57.69 ID:rp7Od788.net
>>919
ヲさんをバカにするな!!!😡
弁護士に貯金毟られても反AI続けているお方だぞ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 14:04:39.35 ID:510z5P75.net
努力の否定とか人間の否定とか、聞こえは悪いけど
科学技術ってそういうものだしなあ
省力化や自動化の恩恵で便利に人間が暮らしてるってことを我々自覚しないといけないと思う
特に日本は高齢化して労働力不足になるからね

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 14:08:45.82 ID:lI1TKEWD.net
ヲさんはもっと大変な理由で戦ってるのかと思ってたら
この間のポストを見て拍子抜けしたわ・・・

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 14:19:12.97 ID:O4NpacUU.net
ヲさん無職らしいけどどうやって食ってんのかね
親の脛かじってんのかな

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 14:53:20.56 ID:9xKRKzYb.net
ヲさんはなんというか反AIという枠じゃ収まりきらない
おぞましいナニカにしか見えないんだよなぁ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 14:54:14.92 ID:jvVNhRoz.net
>>913
新たな雇用として
AI絵師が生み出されるはずだったが
それを妨害してる反AIを憎むべきだな

子持ちの主婦がAIで稼ごうとしたが
Fanboxなどの締め出しで激怒してたツイートあったな

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 15:32:23.48 ID:f8j05+JI.net
同人作家でもトップレベルになると普通に数千万の売り上げがある
本来そういう人が音頭を取って動くべきなんだけど、
そういう人は既に手書きにパクられまくってるのでAI(笑)画風(笑)と鼻で笑ってるのが現状

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 15:39:37.13 ID:9xKRKzYb.net
>>926
そのクラスは社交性はあるけど駄サイクルに囚われてない個人主義の人が多いからなぁ
底辺絵師の活動に関わったところでメリットないって解ってるんでしょ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 15:48:30.83 ID:2QK38P6d.net
そういう層はストーリーつくれるからな(笑)
どちらかといったら戦犯ちゃん。つくりだすようなセンスやマーケティングで性癖を金にかえてる

どこかの無能アホ集団とちがって(笑)

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 15:53:03.69 ID:aN4SSLSf.net
>>925
女の敵は女だな

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 16:18:59.27 ID:96YGVd+w.net
裏垢連中の仲間だって噂されると恥ずかしいし…

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 16:53:03.42 ID:dWOuHbMM.net
https://twitter.com/potapondayo/status/1743067106055479314
>「人間と機械の学習は同じ(似てる)」には「じゃあなんでお前絵下手なままなの?」で返せる

>だいたいこれで終わる

という事だ
いい加減機械と人間の学習は違うと認めろ泥棒共
(deleted an unsolicited ad)

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 16:58:50.03 ID:jvVNhRoz.net
絵が下手だから何なんだよw

プログラミングする時
「お前文字書くの下手だよな」
って言われたところで
だから何?って話だろ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 17:03:33.66 ID:wQ5z6nRB.net
>>931
この人も一人でお話してるんでしょ?怖いよ〜

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 17:04:25.20 ID:NO8ACkSP.net
反AIの肉筆の文字は下手そうw

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 17:25:29.19 ID:zSFNd2iM.net
>>925
新たな雇用なら「画像類似性鑑定士」みたいな職業が必要になってくるんじゃないかと思ってるがどうかな
AI生成画像を作成してから世に出す前に過去の画像との類似性はないか?というのを鑑定して保証する職業
そういうのなら手描き警察やってるような手描き絵師も得意なのではと思ってる

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 17:26:01.36 ID:510z5P75.net
学習して絵が上手くなるやつは機械と同じだって言いたいのか?
機械と人間の学習が違うから何なんだよ
他人の絵にフリーライドするのは同じだろ

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 17:26:46.14 ID:zSFNd2iM.net
>>931
レスバしてるのが前提になってるみたいで草なのは置いといて

>「人間と機械の学習は同じ(似てる)」には「じゃあなんでお前絵下手なままなの?」で返せる
個人的にはこれが何を言ってるのか理屈がわからない
たぶんその返しをくらったら「ああこの人何言ってるのかわからん」ということで確かに終わる

口喧嘩で勝つ方法とかじゃなくて、ちゃんと説明して説得する感じでお願いしますよ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 17:27:42.08 ID:lI1TKEWD.net
俺もXに機械の体を手に入れに行くわ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 17:33:02.90 ID:2QK38P6d.net
もう美少女一枚絵系ガチャゲーはAI使わない理由がないれべるw

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 17:44:09.73 ID:gnIt2kBO.net
これはw
https://x.com/otr_ut/status/1738772884167012460?s=20

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 18:33:26.13 ID:4+F45738.net
フェミニストの意見

ニュー速(嫌儲)「エロ漫画家や絵師は性の商品化の対価を誰にも支払ってない。経費と税金抜いた全額を収入にしてる。つまり不当な搾取」 [932029429]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1704442402/

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 18:38:08.50 ID:jvVNhRoz.net
女性の性にフリーライドしたイラストも
イラストにフリーライドしたAIイラストも
そんなに違いはないな

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 18:39:05.54 ID:lI1TKEWD.net
仲間が増えるよ!

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 18:50:05.79 ID:2QK38P6d.net
こんなトンでも理論でも反AIよりは、まだましという(笑)

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 18:50:30.03 ID:zSFNd2iM.net
>>941
お気持ち至上主義の人たちは真摯に向き合うの?これとか

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 19:34:01.74 ID:SmKRJdkQ.net
お前らつまんない話題に喰いついてないでイチオシのAI作品教えろよ
賛美スレだろ、これはすごいって思えるやつないの?

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 19:44:35.97 ID:NO8ACkSP.net
>>937
二次創作を目こぼしさせてまで画力養成を奨励したせいで
画力が手段じゃなくて目的になってしまってる

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 19:44:42.66 ID:9owktzRA.net
手書き絵師が棲み分けがーとか最近言ってるけど
今更「棲み分けが大事」とかナメんなよって話だろ。

AI絵師が棲み分けが大事って言ってAIタグ付けたら
誹謗中傷され、おもっくそ差別されたんだから
付けないの当たり前だろう?

その差別や誹謗中傷を止めなかったり
見て見ぬふりして今現在「棲み分けが大事」とか言ってるやつは
誹謗中傷行ってる連中と同罪だからな

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 19:47:51.44 ID:SmKRJdkQ.net
長文は危ないやつだ
おれ知ってる

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 19:49:16.61 ID:uU77bl8o.net
https://twitter.com/toorikemono/status/1743212609036546417
「通知とか見てねーからw」とか言っておきながらこれ
最近余裕無いのかな
万垢絵師が何人か反AIになるという何方かと言えば反AIにとって追い風()に近い状況なのに
(deleted an unsolicited ad)

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 19:49:20.18 ID:NO8ACkSP.net
画力はあくまで思想や感情を絵で表現するという目的を達成するための
手段でしかないのに目的がないのに画力だけ高めようとしたが故の悲劇

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 19:57:48.72 ID:NE7vQe9c.net
日本も同じ感じになりそうだなぁ

韓国で、AI生成の映画に編集著作物として著作権認定「編集著作物という新しい概念を導入し、人間の貢献度に応じて一部の著作権が認められる可能性があることを明示したことに他ならないという解釈だ」AI生成画像単体では著作権はないが、人の作業とまとまると、著作物という判断

https://twitter.com/kiyoshi_shin/status/1743195954264911996?t=EWWMoxVhGf3s5MTaLSDn6g&s=19
(deleted an unsolicited ad)

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 19:59:56.81 ID:SmKRJdkQ.net
やりたいことがAIイラストでちやほやされたいだから騒いでばかりだよな
その半分も絵を出してりゃ少しは見てくれる人増えるのに自己主張ばかりしてる

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 20:12:34.48 ID:9iTJ60mW.net
地震の片付け手伝いで数日見てない間にスクエニが完全にAI利用に舵を切ってた
10日にはCESもあるし大きな発表ありそう

Microsoftが30年ぶりにPC用標準キーボードへ新しいキーを追加へ、生成AIツールにアクセスする「Copilot」キー(AI機能ボタン)が登場
https://news.livedoor.com/article/detail/25648110/

スクウェア・エニックスの社長は、開発と販売の取り組みにおいてAIを「積極的に適用」すると述べた。
https://www.videogameschronicle.com/news/square-enixs-president-says-it-will-be-aggressive-in-applying-ai/
https://twitter.com/VGC_News/status/1741838300371984703
(deleted an unsolicited ad)

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 20:14:33.08 ID:RkbWp4wR.net
>>952
これアメリカと同じじゃないの

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 20:16:03.17 ID:NO8ACkSP.net
>>952
ギャオオオン!

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 20:24:32.19 ID:2QK38P6d.net
つぎはMicrosoftに戦いを挑むことになるのかw

ドン・キホーテってレベルじゃねえなw

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 20:27:08.06 ID:643514cp.net
まあ勝つのは俺達反AIなんですけどね

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 20:33:23.32 ID:zSFNd2iM.net
>>952
韓国は方式主義みたいだけど日本は無方式主義だから真似しても建付けしにくいかもしれない
代わりにデジタル著作権新設とかいう案なかったっけ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 20:40:44.65 ID:zSFNd2iM.net
>>953
俺の知ってるAI絵師は黙々とXでAIイラストを貼りつけ続けてるし特に自己主張もしていない・・・
「今どきXでAIイラスト貼るとかトラブルにならないんか?」と聞いたら、絵描きさんからは「あるものは使えばいいんだよ」と言われたらしい

かくいう俺の方は自分で描こうがAIで生成させようがXで見せびらかすという趣味はない

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 20:43:06.81 ID:2QK38P6d.net
もう大企業には粘着すること諦めてるなwwwwwwwwwwww

AUにガン無視されてようやくさとっちゃったのけ?w

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 20:53:56.14 ID:gCXVLvfQ.net
>>960 
どこの界隈も大半がそういういいやつ
おかしな少数ほど声がでかい

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 20:58:10.00 ID:NO8ACkSP.net
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part119
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1704455740/

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 21:02:41.15 ID:p/MV4Ev6.net
でかい企業に文句つけると
「ん? こいつ同人やってんのか。出版元に知り合いいるから著作権法違反でちょっと訴えさすか」
みたいなことになる可能性もありそうだがな
人のつながりって意外なところにあるから

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 21:10:12.20 ID:OUh7gdmV.net
反AIの立場を表明する絵師も増えてきたからビッグテックはここからが正念場かもね

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 21:12:36.53 ID:2QK38P6d.net
どんきほーてが過ぎるだろw

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 21:27:59.35 ID:txdx97nR.net
>>964
Xで原作者や公式スタッフと簡単に繋がれる時代に同人オタクが公に相手を罵るのはかなりリスキーだと思うんだがな
最初から商業捨ててる絵師はノーダメのつもりなんだろうが

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 21:30:17.82 ID:EtO18BMm.net
反AI「アンケートでAI規制すべきと言ってる人、90%もいるんですよ!」

なお、そのアンケートの回答者はたった3000人の模様wwwwwwwww

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 21:33:07.01 ID:EtO18BMm.net
しかもその3000人の部分だけ伏せて90%の部分だけ強調するという印象操作付きw
これもうただの偏向報道でしょwwww

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 21:33:46.09 ID:lI1TKEWD.net
>>965
次のコミケでは反AIの仲間として
一緒にボイコットしてくれるかもしれない大事な仲間だから
リスト化してガッチリフォローしてあげなよ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 21:39:55.40 ID:NE7vQe9c.net
アンケートは質問内容によって変わるからあんまり意味ないけどね
https://i.imgur.com/9xrQnDT.png

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 22:02:21.24 ID:o6eGr7VC.net
調査やった山陰中央新報って鳥取ローカルだからな
取り上げてる新聞も地方紙ばかりだし、調査も郵送で返送だから対象世帯の偏りは考慮すべき

そもそもただの世論調査で政治は変わらんからどんな結果が出ても参考でしかないのは政治に触れてる人なら常識なはずなんだかな
調査する側の意図を測る意味はあるが
今回でいうと確か鳥取は自治体がAI導入に否定的だからその補強をする意味合いはあるかもしれんな

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 22:12:49.95 ID:2QK38P6d.net
規制って総理の偽動画つくっちゃだめ!とか児童ポルノだめ!とか
そうゆうレベルの規制だろ?wぎゃくに10割じゃないとおかしいってw

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 23:15:12.59 ID:lylfFaTI.net
「絵柄割れ厨」なんてのは手描き絵師にもブーメランなのによくそんなことが言えるなというお気持ち
二次創作絵はストレートに他人の絵を真似してると言えるし
一次創作についてもオタク系の絵はどれも似たり寄ったりで大差無いのは絵師同士で真似し合ってるからそんなことになってるんでしょ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 23:32:38.98 ID:qloxvsA7.net
>>974
もうそんな言葉ほとんど使われてない
反AIくらい直感的で分かりやすくないとな

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 23:33:20.19 ID:DRUpx9Eu.net
>>974
AI絵師は自分で描いてすらいないんだから、似てる似てない以前の話。いわゆる「判子絵」っていうのはそれだけ需要があるって事
需要があるから多用されて、多用されるから判子絵と言われるんだよ。最近はAI絵と似てる絵師wとか言われるけど、それはAIが需要のある絵を利用してるってだけの話

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 23:41:08.79 ID:p/MV4Ev6.net
もはや自分で描く意味なんぞ無いwww

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 23:45:22.97 ID:HJPFHeWM.net
>>974
既に使ってる奴の程度が知れるしょうもない御言葉に堕ちてるよ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/06(土) 00:14:20.87 ID:rdU6Bt4k.net
>>976
需要があれば絵柄割れじゃなくなるの?
自分で描いてれば絵柄割れじゃなくなるの?

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/06(土) 00:58:22.49 ID:tXzLunxi.net
>>977
描く意味はあるぞ
何も持たない子供部屋おじさん、子供部屋未使用おばさんの反AIとしての現実逃避先として役に立ってる

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/06(土) 01:11:24.39 ID:lM61W5k1.net
先鋭化イツメン集団はどう考えてももう筆折ってる

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/06(土) 01:15:43.64 ID:DNSSjqQy.net
過去に絵を書いたことがあるというのが反AIのプライドだよね(上手いとは誰も言ってない)

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/06(土) 01:26:39.74 ID:lM61W5k1.net
反 反AIの中にはAI活用したり手書き!で、反AIの滑稽さを風刺画にしてるセンスいい人かなりいるねw

反AIさんたちの領域のはずなのにw

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/06(土) 02:16:16.90 ID:JvbUDsRx.net
AIイラストのスレなのにイラストじゃないものの話しかないな

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/06(土) 02:19:05.62 ID:GqnSNUrh.net
>>977
AI絵師()もいらないけどね、必要なのは生成AIでプロンプト打ってるだけの無産は今でも無産。
いずれはAI製作会社が値段つり上げて市場を牛耳って個人が絵を描く意味もなくなる

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/06(土) 02:23:04.55 ID:gEhcf+4M.net
>>977
漫画のアシスタントやアニメーターなどの集団作業で描けない人間を誰が採用するのかね?
オフライン会場で色紙にキャラ付のサインお願いしますと言われた時どうすんの?目の前でAIに生成させる?ww

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/06(土) 02:27:18.13 ID:oUg7sVQI.net
手描きもできるAI肯定派なら問題ないですね

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/06(土) 02:37:41.94 ID:JvbUDsRx.net
AIの可能性模索するのはいいことじゃない?
生き残るとか言うなら手描きかAIかの二極じゃなくてどっちもうまく活用できるやつだろ
AIも反AIもイきりと嫉妬で叩き棒にしてる低能はそのうち脱落して元お仲間叩きを始める

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/06(土) 02:40:52.06 ID:FsAYa6aU.net
偽装絵師なら知らんけどAI絵師で通ってるなら「いやAIなんで」で済む話じゃないのかね

しかしデジタル画像なのにオフラインで売るってのもなんか野暮ったいなー
DVD-Rとかに入れて売ったりしてる人いるのかな?
将来的にはメタバースの中でデータ売りとかになったりするんかね

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/06(土) 02:59:18.17 ID:xHv4Ax9b.net
コミケじゃないけど似たようなオンラインイベントはあったよ
商品購入は販売サイトのURLリンクだけどVRチャットを会場にして表紙を展示したりできる
AI絵師ならオフラインのコミケに夢見ないでそういうところ行ったが向いているのにな

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/06(土) 07:19:55.94 ID:Hbt3HOUg.net
自分は絵描かないくせにAI叩く時だけ得意気なんだな
https://twitter.com/Gorilive_X/status/1743323545479102951?t=SLwakrHZGSQXPb6gb2VmhA&s=19
(deleted an unsolicited ad)

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/06(土) 07:22:39.68 ID:Y39XFj0w.net
>>986
目の前でnovelaiをブラウザで開いてメモ帳からコピペして100枚生成して渡せばファンです言う人も目が覚めるやろな…w

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/06(土) 07:30:41.58 ID:90Uy3+Ax.net
企業お抱えのイラストレーターって鳥山とかメルくらいじゃないと別に企業側がわざわざサイン描かせたりしないやろ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/06(土) 07:41:57.28 ID:FPH9Cn+f.net
漫画家もアニメーターもAIの有無関係なく少子化で消えるのでしょうな
多少減ってもらわないと困るが
いつまでも夢なんか見てないで国を回すために現実的な職業につく子供を増やさないといけない

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/06(土) 07:46:03.74 ID:T5Ej5Z1D.net
最近は親の金で死ぬまで生活できるから
絵を描かなくても、ネットで遊んでるだけでも
イラストレーターでいられる

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/06(土) 07:53:42.12 ID:kxD/BGcX.net
適当に絵を描いて名乗れば絵師になれるんだからこんなに安い肩書も他にない
そんなものに特大級の価値を見出してる輩が絵師にもAI使いにもこんなにいること自体末法みがある

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/06(土) 07:54:37.28 ID:Seqwjhsl.net
中流家庭で持ち家があれば何とかなるからな
最近は人手不足でアルバイトなら幾らでもある

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/06(土) 07:57:56.33 ID:rdU6Bt4k.net
漫画のアシスタントなら、そのうち「手描きはできなくていい。その代わりAIが使いこなせる人が欲しい」ってところも
出てくるかも知れないね
残酷だけど未来ではそうなるんだろう

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/06(土) 08:03:08.43 ID:Seqwjhsl.net
AI生成の背景を使ってる漫画家はいるね

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/06(土) 08:04:17.11 ID:T5Ej5Z1D.net
細かい調整があるから
お前もAI使って○倍の速さでやれってなる

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/06(土) 09:14:47.44 ID:Empr81do.net
1000なら今年中にAIは全世界で全規制

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
259 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200