2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part117

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/29(金) 23:24:40.92 ID:rQ/jxVVY.net
さすがに半年続ければ効果ありそう

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/29(金) 23:26:19.77 ID:JkC3lhys.net
誹謗中傷の次は営業妨害か
前頭葉が機能してなさそう

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/29(金) 23:27:33.56 ID:paH7Y4rx.net
>>833
その割に他所のスレの発言効いてちゃって反AIガーヲチスレガーがこっちのスレ多すぎなのなんで

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/29(金) 23:27:53.38 ID:4Tf0Lhuy.net
半年後本当に青葉化しそうやね

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/29(金) 23:29:59.65 ID:JkC3lhys.net
ヲチ板やガルちゃんは生理臭がキツすぎて辛いでござる

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/29(金) 23:31:01.68 ID:4Tf0Lhuy.net
>>840
マジレスするとコールセンターって会話の録音と会話内容の履歴が残るから
担当部署からのご連絡をお待ち下さいとしか言われなくなるよ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/29(金) 23:31:53.28 ID:4Tf0Lhuy.net
>>845
その際のご連絡はメールか電話の折り返しになるんだけど本名必要だからね

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/29(金) 23:32:59.82 ID:XJuEFnGk.net
>>817
君のイメージしてる「キャラクター」は著作物やで
正確には「キャラクターの絵」は著作物やで
だからピカチュウがとわかるものであれば学習元と違うポーズでもそれは侵害だし享受やで

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/29(金) 23:33:36.56 ID:kB5j/8Bd.net
>>826
反AI絵師にもプロを目指してる奴はいるんだろうか
だとしたら絵師以外のコミュニティに喧嘩を売る行為がどれだけ将来自分の首を絞めるか分かってなさそうだよな

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/29(金) 23:33:40.95 ID:n4IMhp+I.net
>>844
人生の9割をヲチ板に捧げた女とか普通に居そうで怖い

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/29(金) 23:33:57.46 ID:hfa8+7Mu.net
>>824
AGIの誕生を待ち望む、AI信者と呼ばれるに相応しい本物がいるからな

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/29(金) 23:36:12.70 ID:kB5j/8Bd.net
>>834
このヲチスレのURLを反AIに誹謗中傷されたクリエイターや企業に教えるやつ出てきそうだよな
前スレにも一人いたし

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/29(金) 23:38:33.73 ID:LsPodvXM.net
まあ誹謗中傷に関しては開示請求マジで簡単に通りやすくやってるからチクるのは普通に効果デカいんだよな
AIより遥かに社会的問題と認知されてるから

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/29(金) 23:40:10.16 ID:XJuEFnGk.net
キャラクターに著作権ないって定期的に勘違いする奴おるよな
キャラクターってのは設定のことを指すもので実際に表現された絵とは別物やで
ネズミモチーフで黄色くてとんがった耳にギザギザのしっぽ、そして電気をはなつ
この設定が「キャラクター」よ
だから小説にどう見てもピカチュウやんけってキャラが出てきてもセーフ
けどそれを漫画やアニメにしたときにやっぱりピカチュウやんけってなったらアウト

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/29(金) 23:42:05.08 ID:j8PrRIEI.net
>>834
見たら向こうのスレ全然このスレの話題なくて草
逆に直接反論せずこっちのスレで謎に向こうに伝わらないように反論連投して効いちゃっているやつなんでこっちのスレにこんな多いんだ
まてよ実は涙目敗走しているのって……🤔

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/29(金) 23:43:09.04 ID:yTQWSdkM.net
反AI活動が実ってAUが折れれば影響は大きそうだね
日本企業でB2CにAIを使う企業はいなくなると思う

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/29(金) 23:46:40.82 ID:ijjmnqAY.net
>>847
なるほど、ありがとう

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/29(金) 23:46:58.27 ID:JkC3lhys.net
>>850
イーロン信者のことか
反AIにもイーロン信者がいる
絵師というより陰謀論者系の反AIに多い
どちらもやりすぎ都市伝説を真に受けてそう
フェミもそうだけど創作と現実の区別がつかないヤツはガイジだよw

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/29(金) 23:47:36.52 ID:sj1dZvtf.net
反AIはAI相手にクレームを入れて勝利宣言していたとは気づかないのであった……

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/29(金) 23:51:15.89 ID:LsPodvXM.net
>>854
元々ただ嫌悪感に共感してほしい傷の舐め合いしたいだけのここの住人が議論嫌がって逃亡した流刑地なのにな
話題に出さないが結構向こうの連中は未練たらしくここ見てるよ
たまに我慢しきれずに向こうで発狂してるが

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/29(金) 23:53:06.10 ID:JZyXRXNE.net
「他所のスレへの反論こっちでされても通じねえよ」

「だってヲチスレが」
「ヲチスレを知らんのか」
「これこれこういうヲチスレっていうのがあってね」

「(こいつら話通じなすぎだろ・・・)」

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/29(金) 23:53:28.07 ID:bUnj1xB8.net
IDコロコロ君に構ってあげる聖人がまだいたんだ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/29(金) 23:54:35.15 ID:JkC3lhys.net
戦前なら産婆に〆られてたようなガイジが多くて笑えん
現在では人権がどうのこうので無理だが
間引きは姥捨山同様良くできたシステムだと思うよ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/29(金) 23:55:54.35 ID:LsPodvXM.net
ヲチスレの話題が出るとここには関係ないとか知らんとかわざわざ言いに来て話そらす単発が必ず沸くよな
IDコロってんのかしらんがそこまで気になることなのかねえ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/29(金) 23:56:40.16 ID:JkC3lhys.net
このコピペ好き

https://copipe.cureblack.com/c/7767

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/29(金) 23:58:44.95 ID:ykCjYg9D.net
>>857
いやイーロンはどちらかというと工学への興味が強くてAGI信者はOpenAIとかに付いてる感じ

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 00:07:45.18 ID:okUvZ/Od.net
AGI妄想ではあるけど普通に表舞台で議論されてるから凄い時代になったよなあ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 00:16:32.38 ID:okUvZ/Od.net
>>855
ラジャーは結局潰せてないが三太郎はどうなるか
auは今日も普通に投稿してるな

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 00:25:02.09 ID:JX3aUWJG.net
ワンピースも謝罪してないからワンピ本出してるサークルはコミケボイコットしないといけない

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 00:39:13.66 ID:eBH2v5ij.net
AIダンスがそうだったらしいが、AUも普通に弁護士監修くらい受けてるだろうししょうもないクレーマーなんて歯牙にもかけんでしょ
企業が気にするのは特定層のお気持ちではなくコンプラだからな

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 00:39:49.88 ID:6P4A2qzp.net
あらゆる界隈、というか動画で顕著だけどやたら絵の規約やゲームの規約やコンプライアンスとか気にするくせに音楽の著作権はガン無視
そんなんでAI絵は悪とかふざけてんのか

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 00:44:45.01 ID:NDwkSyXt.net
>>870
動画で顕著って例えばどこのどんな動画です?

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 00:50:36.65 ID:YpDwUlE4.net
>>870
版権絵は気にするのに劇伴やセリフの音源は平気で使ってる投稿者多いよな

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 01:18:15.06 ID:o9QRg/EP.net
>>853
>キャラクターに著作権ないって定期的に勘違いする奴おるよな

キャラクターに著作権はない?権利を守るには商標登録が必要!
ttps://meetsmore.com/services/trademark-attorney/media/15416

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 01:21:22.66 ID:eBH2v5ij.net
キャラクターに関してはこの方の一連ポストもおすすめ

「これ、著作権関連で一度でも民事裁判やってみればすぐに経験できるけど、例え自分がデザインしたキャラクターであっても自分に著作権があることを、民法的に事実認定してもらうのは、相当労力がいるんですよね。」
https://twitter.com/nyaa_toraneko/status/1737498888578212257
(deleted an unsolicited ad)

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 01:22:06.70 ID:o9QRg/EP.net
反AIはいよいよ現実と妄想の区別がつかなくなりつつあるようだな
自分がパクっているのか京アニがパクっているのか分からなくなった青葉まであともう一歩か?w

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 01:23:28.07 ID:WMhO7dKk.net
キャラクターそのものには著作権が無い
キャラクターが描写される作品にはある
キャラクターを使ったら作品の翻案になる可能性があるのみ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 01:27:08.91 ID:Erz2nUJC.net
>>873
https://www.evorix.jp/blog/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%AE%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E8%91%97%E4%BD%9C%E6%A8%A9%E3%81%A8%E5%95%86%E6%A8%99%E6%A8%A9
何度もいうけどキャラクターってのは設定のことを指すの
設定だからキャラクターはアイデアの分類だが具体的に表現されればそのデザイン(キャラクター)は保護される
キャラクターに著作権はないは正しいが多くの人がキャラクターと言われて多くの人が考える「キャラクター」とは別のもの

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 01:32:31.96 ID:eBH2v5ij.net
AIに関して言うと特定のキャラクターを表現する目的で生成し、実際に商標権侵害等に該当するような類似性を満たした物が生成可能な場合は権利制限規定を満たさず複製権侵害の可能性があるというところかな
ただしその「キャラクター」を実際に権利として行使できる人はかなり絞られる
少なくともまともに商業活動の実態がなく認知度もない、ありふれた表現のものの権利を個人が訴えてもまず通らない可能性が高い

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 01:42:12.92 ID:Erz2nUJC.net
ネズミモチーフで黄色くてとんがった耳にギザギザのしっぽ、そして電気をはなつ
これがピカチュウという「キャラクター」
これはアイデアだから著作権では保護されない、つまりキャラクターには著作権はない
けどこのアイデアを実際に表現すればそのデザインなどはアイデアではなく表現になるから「キャラクターデザイン」は保護される
多くの人がキャラクターと言われてイメージするのは「キャラクターデザイン」の方だろ
ピカチュウと別のデザインならピカチュウと同じ設定の電気ネズミをアニメに出していいだろ?「キャラクター」に著作権ないってのはそういうこと

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 01:44:55.34 ID:o9QRg/EP.net
ピカチュウはとっくに商標登録されてるんですがね
反AIと違って企業には顧問弁護士がついてるので

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 01:46:01.91 ID:eBH2v5ij.net
>>878
追記すると、権利者もまずは生成物の取り扱いを初めに標的にするはずだから、AUのだとなーとか雷池みたいな悪用する奴らが真っ先にアウト
ただしキャラクターの一枚絵程度で権利侵害というのも中々難しいんで実際は黙認される可能性が高いが
そしてキャラクター生成が可能なサービス自体に懸念を示すのであれば学習段階に関しての法規定を持ち出しサービス側に出力制限など何らかの対処を申し入れるってのはあるかもな
ここは議論中なんでどういう扱いになるかはわからんが
いずれにせよグッズにするとかアニメやゲームに利用するとかでない限り、一枚絵程度ではキャラクタービジネス上はあまり問題になるケースは少なそう

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 01:48:45.06 ID:Erz2nUJC.net
キャラクターを商標登録するのはデザインが著作権で守られないからじゃなくて名前は著作権では保護されないから
あと偶然の一致でも商標なら問答無用で排除できる
キャラクターで広く長く商売するなら商標はほぼ必須

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 01:50:06.07 ID:o9QRg/EP.net
勉強が嫌で絵に逃げたような人間が
大学で法律を専門に学んできた人間を雇ってる企業相手に
まともに法律で戦えるわけがないのは分かり切っていたはずなんだけどね

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 02:04:15.29 ID:nPq9CjTI.net
逆に言えばキャラクターの設定を知っていても何らかの絵を知らなかったら依拠性の認定を取るのは凄く難しいんだよ
企業でも商標登録とかして万全を期すのにインターネットお絵描きマンが個人で作ったキャラクターが著作物認定されるのはハードルが高すぎる

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 02:14:17.99 ID:6P4A2qzp.net
>>871
数えきれんぞ
特に「てってってー」とかそこらじゅうで使われてしまっている

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 02:31:25.47 ID:GFIxNZw/.net
>>885
あれフリーbgmじゃなかったんだ…驚き
著作権者が訴えたら動画サイト壊滅させられるな

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 03:24:20.53 ID:9T2p18nD.net
いよいよボイコット楽しみだなー

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 03:42:35.37 ID:SyJHQ/t4.net
>>806
うける

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 03:51:55.65 ID:NDwkSyXt.net
>>885
「てってってー」とか書かれてもよくわからんがw

BGMの著作権者って誰なんだろう?
もしYouTubeへの投稿動画ならJASRAC管理下の著作物ならYouTube自体が包括契約してるから問題ないと聞いてるがそれ以外のパターンなのかな?

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 03:55:17.44 ID:C+uP+tm/.net
AIヤダヤダ絵師ほど薄っぺらいクリエイター気取りの醜悪な連中もおらんな
要らないからさっさと世の中から退場していいぞ

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 03:58:56.88 ID:NDwkSyXt.net
>>887
あのコミケボイコットって扇動してる人が、引っ込み思案の人も参加できるように自宅待機でコミケには参加しないという形式でも支持と捉えます、みたいなこと書いてたっぽいんだけど
それだと参加人数とかどうとでも言えますよね

なので例えば単純にコミケ参加人数が減ってただけでも成功宣言しそうな気もする

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 04:07:25.06 ID:9T2p18nD.net
>>891
たくさんの絵描きでボイコットして運営にわからせてやりましょうって言ってたのに
まさか家でごろごろしてるだけなわけないだろう?
そしたら80億人ぐらいボイコットしてます!ってなるわ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 04:20:07.72 ID:mIw5EmLF.net
「てってってー」ってアイマスのBGMのやつじゃないの
フリーBGMだと思っていたからアニメで流れて見たときびっくりしたよ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 04:26:01.22 ID:qq4hwff2.net
コミケボイコット(いかないだけ)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 04:40:08.53 ID:9T2p18nD.net
当日に姿が見えなかったら
他人にはボイコットやらせようとしつつ
その裏で自分は普通にコミケ参加するのが
丸見えなの酷すぎってなるし、
流石に主要メンバーは会場の外に集まるとかするんだよな?

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 04:44:03.69 ID:C+uP+tm/.net
そもそも長年後ろ暗いやってる反社イベントのコミケでボイコットだの言ってんのが頭おかしすぎ
潔癖でありたいなら二次創作やコミケ撲滅してから物言えよ絵師共は

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 05:53:43.88 ID:6P4A2qzp.net
>>889
JASRACとかが管理してない場合基本的に製作したところが権利を持つ

JASRAC管理曲でも原曲そのまま使用は完璧にアウト

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 06:13:35.59 ID:l9xATJZu.net
ただバカな発言してるのを煽ってただけなのに無茶苦茶効いてる奴いて草
面白くてやってるだけだから反AIたちはそのままでいてくれよなwwwwwwwwwwwwwwww

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 06:17:37.21 ID:l9xATJZu.net
反AIは暇つぶしにゃちょうどいいオモチャだわwwwwwwww

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 06:39:22.34 ID:YpDwUlE4.net
>>893
テレビで流してる場合だと許可取ってそうだが、個人制作の動画はそうでないパターン多そうだよな

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 07:01:56.94 ID:dXi49Zao.net
例えば吉野家の牛丼のツイートにさ
動物愛護過激派が
牛の凄惨な屠殺現場の動画のリプライ貼りまくってたらどう思う?

「ひどい!私も動物愛護になる!もう吉野家行きません!」
って思うのは5%程度
他の95%は
「うぜーんだよどっか行け!」

反AIも同じ
この事に迷惑な奴らはいつになったら気づくのやら。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 09:19:30.66 ID:qq4hwff2.net
ユーチューブ広告でアドビのイラスト生成AI機能のCM流れまくってて草w

こうやって超ライト一般層にも広まりまくってくんやろなw

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 09:26:45.61 ID:NfxarxcW.net
>>902
反AIは開発企業に噛み付かずに利用者にだけ噛み付いてるだけだからな
本人もAI生成は止められないって分かってるんだろ
だから反撃されないように利用者を叩いて自分を誤魔化してる
ヲトリとかは弁護士に相談して反AI活動が意味ないことを諭されて壊れた

生成AIが当たり前の世界になって反AIはそのうちスッとXから消えてゲームエンド

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 09:40:38.57 ID:qq4hwff2.net
気分よくちんぽ握りながらVとか見てたら、途中でながれてくるんだろうなwww

てかもはやVも活用しはじめてるのが草w

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 09:45:04.48 ID:sCf/fc9Y.net
反AIのコミケボイコットでコミケスカスカらしいね

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 09:50:40.51 ID:okUvZ/Od.net
流石にXに画像生成AI搭載されたらXから反AIは消えるだろうな
学習妨害だとか言って変な画像ちょろっと流して満足するだけかもしれんが

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 10:04:11.61 ID:+rj0ABtj.net
>>906
あいつらの自分勝手さを甘く見過ぎでは?

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 10:32:51.06 ID:rnoAF1dk.net
>>907
謎のラインを自分がセーフになるほうへ移動させるだけやな

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 10:41:17.22 ID:oVro3r9s.net
AIを冷遇するのはやめて
手描きを優遇する方向で調整して欲しいね
手描き様専用エリアだったり専用スペースだったり
料金も手描き様だけ優遇します、手描き様料金ですって感じで
手描き専用車両を作ったり
投稿するときも手描き様だけ文字がでかくなったりな
なんだったら手描き様は特権階級にしてもいいよ
AIタグは廃止して手書きタグを付けて
誰かを冷遇するのを見るよりも誰かを優遇するのを見た方が気持ち的にはましだ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 10:45:08.61 ID:ZHGW3p27.net
コミケボイコットはまだしも
コミケ参加者にこんな呼び掛けしてるのはアホすぎて笑うんよ

>AIかどうか分からない場合は「(作品名)はAIを一切使ってませんか?AIじゃなければ買わせてください」と質問と返答を録音するといいです
>購入後にAI使用と発覚しても被害届を出せれるようになります
https://twitter.com/Hinichi_Natuki/status/1740235877413216285

普通の人ならドン引きするよそりゃ
https://twitter.com/zeriyoshi_s/status/1740664714336825713
https://twitter.com/soudan_p/status/1740668834888216645
(deleted an unsolicited ad)

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 10:52:23.39 ID:oVro3r9s.net
AIを冷遇するのは差別につながるからやめた方がいいよ
AIタグはやめた方がいい
手描きを優遇する方向にして手描きタグにした方がいい
あなたは「」ですか「」じゃなければ買わせてください
「」のなかに被差別代名詞を入れれば
自分がいかにヤバいことを言ってるのがわかるし
裁判になった時にこの表現は確実に問題になるよ
逆に手描きの人が手描きタグを使ったり手書きだと明言したほうが
裁判になった時にもトラブルにならないでスムーズに進む
ネガティブだったり差別的なタグなんて作るべきじゃないんだよ
付加価値を付けるためのタグなんだから手描きのタグを作るべきなんだよ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 11:03:16.79 ID:zN204oWZ.net
XのAIの前にGoogleやAppleがスマホに画像生成も出来るマルチモーダルAI搭載し始めて二進も三進もいかなくなる気もする
最終的には手描きタグを付けるようになるだろうな
今までの機械化した分野と同じく

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 11:05:56.23 ID:Row0nOTo.net
もうAIと手描きの区別が付かなくなる時代がすぐそこまで来てるのに、未だに差別意識持ってる時点で古すぎる昭和の感性だよ。
3年後には今AI叩きしてる人達ですらどれが手描きなのか分からなくなってるから。

そうなった時に手描きタグ付けて『これは刀鍛治の作った刃物だ』とアピールするのは有用かも知れんぞ。
普段から描いてさえいれば。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 11:09:26.47 ID:0SuDP3Xq.net
>>910
反AIは例えば殺人とか特殊詐欺とかに割く警察の人員を削ってAIかどうかに割り当てるべきだと考えてんだなwww

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 11:13:31.27 ID:0SuDP3Xq.net
>>913
但し量産品であるAIより劣るのがかなりの割合であるんだけどな
逆に鍛冶で匠と言われるようなクラスの絵師はとっくにバリバリ商業でやってるはず

反AIって結局自分が「AI未満」だからこそ反対してるのが大多数でしょ?

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 11:14:54.14 ID:ETwpdnd+.net
デジタルの登場以降
アナログ描きだと証明するために紙に描く写真や動画を撮るようになったけどデジタルもそうなるかもな

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 11:30:44.45 ID:NDwkSyXt.net
その証明写真や証明動画がディープフェイクでないという証明もいる気がするけどキリがないな

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 11:37:21.92 ID:0SuDP3Xq.net
ていうかね、そんなことして採算が合うくらい反AIがお金を落とすの?
って話になるんだがね

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 11:53:44.33 ID:TWrfM8rJ.net
>>910
ただの嫌がらせ行為じゃん
金と労力かけて参加したコミケで好きなサークルにわざわざ聞くことかな?

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 12:14:30.07 ID:8/VOSg9D.net
>>906
消えるわけない
画像AI機能使ったユーザーに粘着するぞ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 12:16:19.29 ID:8/VOSg9D.net
>>909
皮肉で書いてるっぽいけど俺はこれはアリだと思う
証明する方法が無いので現実的ではないが

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 12:44:54.96 ID:OkgsA7R+.net
>>906
Xの投稿の中から児ポ画像見つけて来て画像生成機能停止させようとした結果
ロリ絵師消滅はあるかもしれない

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 12:50:09.51 ID:qq4hwff2.net
コミケ参加しただけでAIイラスト賛成推進派なんだってwwwwwwwwwwwwwwwwww

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 13:11:43.16 ID:NDwkSyXt.net
魔女狩りの次はコミケという踏み絵か・・・

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 13:18:26.38 ID:AUMtmqAs.net
そういえば去年のコミケはステルスAIで売ってやったぜ!反AIどうだ!みたいなtwitterで煽りまくってたAI絵師いたな

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 13:22:07.95 ID:AUMtmqAs.net
AI絵師の印象悪化でどっちの陣営からもドン引きされていた
なんでAI絵師ってこういうラインぶっ飛んだやつが多いんだろう

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 13:25:34.78 ID:SbBDbLGN.net
>>926
なんか色々かわいそう…
小さい子の〇〇ちゃんだって!を思い出すわ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 13:25:50.67 ID:0SuDP3Xq.net
ちなみに読み手として言うなら
もし好みの作品がAIだったらハイペースに続編とか期待できるからむしろプラス要素だけどな

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 13:31:30.19 ID:8Mmn2KcA.net
コミケ「作品のファン!権利者は絶対!」
AI絵師「金ほしい!権利者は既得権益!」

AI絵師の言動見るとファンだとは思えないんだよな
創作した権利者を既得権益とか攻撃する発想がまずありえん

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 13:36:56.07 ID:mIw5EmLF.net
著作権を侵害している二次創作とAIをいっしょにしないでくれよ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 13:37:26.64 ID:NfxarxcW.net
>>928
赤ずきんの漫画のやつ面白かったからちゃんとAI使いこなすクリエイターは増えていくだろう

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 13:39:58.23 ID:8Mmn2KcA.net
ぶっちゃけそういう攻撃的なAI絵師が反AI生んで増やしていったんだろうな
mimicの時の絵師は穏健で規約のリスク指摘する程度だったのにAI絵師はラッダイト運動と同じだとか職業消滅させようぜとか話が通じないレベルで攻撃的だったからな
今の世界的なAIリスク規制論みればあのときの絵師の指摘は至極真っ当だったのに
何故かやたら無規制にこだわっているAI絵師が多かった

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 13:42:50.41 ID:mIw5EmLF.net
なんだレス乞食か

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 13:44:49.46 ID:YtiPrRTy.net
>>930
著作権は親告罪だし普通の絵師は権利者に直接言われたらやめる
でもAI絵師は権利者の絵師に指摘されてもやめないで既得権益とか言い出したのが大きな違いだね

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 13:49:58.35 ID:mIw5EmLF.net
著作権は親告罪とかじゃなくて
そもそもAIでやる一次創作は著作権を侵害してないんだわ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 13:50:52.48 ID:NDwkSyXt.net
>>934
その「AI絵師に指摘した権利者の絵師」って例えば誰さん?
個人的にそのへんの情報がよくわかってないんだけど、名前教えてくれれば検索してみる

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 13:51:42.93 ID:YtiPrRTy.net
mimic当時はLoRAとか全盛期だからな
あれを無理やりゴリ押そうと権利者を既得権益に仕立て上げて攻撃するAI信者が多かった感じ
今の状況見たら普通にAI推進者でもアレをマネタイズするのは無理だろって思うよな

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 13:51:46.22 ID:+rj0ABtj.net
>>934
その都合の良い妄想いつまでやるの?

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 13:52:48.33 ID:XsK3da8e.net
既得権益どころか権利の範囲外の配慮を押し付けて、悪人扱いじゃん

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 13:54:56.87 ID:YtiPrRTy.net
LoRAで知らぬうちにモデル化されてデータ売られて嘆いていた絵師は結構いたね

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 13:56:54.95 ID:YtiPrRTy.net
>>938
現実だよ
このスレの過去ログ見るだけでもわかるから頑張って見てね♫

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 13:57:41.09 ID:vL51aYCP.net
メカ絵師にACのイラスト依頼出して「aiがあるんだから自分で描けよwww」って絵師から煽られたプレイヤーがSD技術スレで嘆いてたけど、メカイラストって依頼受けてくれる絵師は少ないし、描ける絵師は「aiで自分で描けよ」って言ってくるし、aiだと欲しいものが生成出来ないしどうすればいいんだ

↓の人もXで「メカやスチームパンクが描ける絵師」で募集してるのにメカが描けない奴らばかり応募してくるんだが
https://x.com/otya_kure/status/1739098979089199610?s=46&t=D9BRbmyKL5T1-_0DJddCLA

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 13:58:37.39 ID:TWrfM8rJ.net
>>936
これ系の質問で反AIの人がまともに答えたの見たこと無い
まあ、実在しない人物から仕方ないけど

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 14:00:05.42 ID:+rj0ABtj.net
>>941
その都合の良い妄想いつまでやるの?

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 14:03:43.68 ID:qq4hwff2.net
アドビの生成AIイラスト日本語でいけるし便利すぎて草w
漫画家だとこれ使わない理由がない感じw

一枚絵クリエーター(笑)は反対しますわwwこんなもんwww

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 14:03:54.51 ID:XsK3da8e.net
そう考えると
メカみたいに、考証としても構造としてもパースとしても正しくないと恰好よくない絵って、AIも苦手だし人間でも難しいし
ちゃんと描ける絵師は価値高いな

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 14:06:07.70 ID:YtiPrRTy.net
>>943
こういうのザラ
少しは自分でググれよ

『人気絵師、AI画像生成職人にパクられ → インフルエンサーが怪情報を拡散 → なぜか絵師が叩かれる』
https://togetter.com/li/2137706

”ワイの名を冠したAI頒布ほんまに止めてくれ。モラルとかAI論で言ってるわけでなくとても迷惑、というか違法。エロとかまで生成されてて営業妨害。報告が絶えず、通報しても消えない。そういう絵見かけた方、勘違いしないでね。。。”

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 14:12:47.03 ID:TWrfM8rJ.net
>>947
絵柄に著作権は発生しないので「権利者」は存在していませんよ
あと間違った例でも挙げられるのが一人の時点でね……

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 14:16:23.26 ID:YtiPrRTy.net
>>948
自分で実在しないとまで言っていたソースを即行出されて悔しいねえw😋

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 14:19:20.67 ID:0hFkN/XM.net
SD初版が2022夏、mimicは9月、NovelAIv1が10月、追加学習が一般化したのは年末年始くらいだったか

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 14:26:56.30 ID:dS9WaoGK.net
グーグルが仕事にAI導入で大規模なリストラやるかもしれんて
AIで大失業時代になるなら最初に自分とこからやるわな
リストラされる人は「時代の最先端のグーグルで働けてうれしい!」って思ってだろうにAIによってゲームエンドにされるとは・・・

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 14:27:00.17 ID:AUVBnVRX.net
そらLoraはアウトになるわ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 14:29:10.28 ID:TWrfM8rJ.net
>>949
的はずれな返答で悔しがれはちょっと無理ゲー

頭が悪いのは仕方ないにしても、もうちょっと背伸びしてみませんか?

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 14:31:15.24 ID:AUVBnVRX.net
>>947
AI絵師のリプえぐいな
調べりゃ勝手に作られたLoraまで確かにあるのに
権利者に対してフェイクニュースだの自演だの攻撃しているのか…

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 14:32:08.82 ID:NDwkSyXt.net
>>947
Xのポスト寄せ集めサイトやまとめサイトがソースとして妥当かは置いとくけど、情報ありがとうございます

ぱっと見ではAI絵師が自分で「学習させた」と言ってるみたいなので嫌がらせでやってるような人もいるんですね
ただ同人絵師がAI絵師を騙ってると言ってる人もいる模様?ですがそのページではそのへんの真偽まではわからなかった

荻poteさんって絵師さん知らなかったので名前で検索してみたけど
YouTube動画のイラスト講座みたいなのに呼ばれて行ったりとか冬コミに参加して現地に行ってるとかいう情報以外は
コメント当時は荻poteさん自身はAI肯定派だということがわかりました

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 14:33:34.01 ID:vD5WFH9J.net
>>947
出元がデマ発狂バナナやんけ


https://twitter.com/demabuster/status/1653255917604081664?t=thSTlgaihJcl_PsCYCTpnA&s=19
https://twitter.com/SlashandBurn41/status/1653306498200784897?t=YiP_KqCN_LjVTk6xI6ed8A&s=19
(deleted an unsolicited ad)

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 14:35:28.41 ID:mIw5EmLF.net
もう歴史修正しているのか
絵師の自演とは言わてないんだよね

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 14:35:46.20 ID:AUVBnVRX.net
権利者でしかも肯定派にまで迷惑かけちゃダメよ
AI絵師も権利者に言われたら消せばいいのにな

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 14:36:49.72 ID:K+13o+62.net
AI信者こわー

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 14:37:46.33 ID:F82nWfGF.net
>>935
これずっといわれてんのに
なぜか反AIは「AIは二次創作と同等!むしろ三次創作!」とかわけわからんこといいだすんだよな

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 14:38:17.52 ID:0hFkN/XM.net
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part118
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1703914664/

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 14:38:52.38 ID:mIw5EmLF.net
絵柄に権利者はいないというのは置いといて
ガチでLoRA作っているやつに訴えは届いてないと思うよ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 14:42:00.56 ID:TWrfM8rJ.net
>>956
反AIの自作自演の可能性が高いんですね、怖いな

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 14:47:32.97 ID:NDwkSyXt.net
>>962
絵師LoRA公開の本場は4chanとかRedditとか聞いたことありますが
個人的にはそのへんまでは見に行っていないので公開してるのが日本人かすらよく知りません

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 14:52:35.14 ID:Hz9H9OvH.net
こんなもんまで権利者を自演扱いして攻撃したり
AI絵師を擁護しないといけないってAI絵師も大変だな

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 14:54:52.65 ID:0hFkN/XM.net
荒らしがわざと煽ってきてるのに真面目に応じちゃって何千RTもさせちゃうのがもう相手の思う壺だよ
ちょっと煽れば大炎上するからいいターゲットになってる

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 14:56:40.21 ID:JX3aUWJG.net
その頃はまだまとめサイトもよく煽ってたけど犯罪レベルの誹謗中傷を始めたせいで結局反AIの方がおもちゃになったんだよな

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 14:58:42.67 ID:f/tZjyHm.net
AI絵師はマネタイズとか考えるから必死になるんだろうな
考えないで自分で楽しんでるだけの生成者からすれば
権利者叩きは百害あって一利なしだから

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 15:01:47.24 ID:NDwkSyXt.net
そんな昨今「炎上仕掛人」みたいな職業も成り立つんじゃないかと思って検索してみたら
炎上仕掛人に言及してる記事がいろいろ引っかかった
なんか世も末感

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 15:01:58.15 ID:vD5WFH9J.net
>>967
あらいずみるいのAI疑惑吹っかけから流れが変わった気がする

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 15:04:45.80 ID:qq4hwff2.net
みみっく粘着ぶちこわし。の時点で頭いい人たちは、察した。

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 15:06:09.03 ID:vD5WFH9J.net
最近は反AIとツイートしただけで噛みついてるからな
もう病気だよ

https://twitter.com/hose_s/status/1740493102413168971?t=gYVvG_MBpHtvSztzI__L5A&s=19
(deleted an unsolicited ad)

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 15:13:53.86 ID:obYB2ngu.net
やっぱ二次創作自体潰したほうがいいんじゃねぇかな?

https://i.imgur.com/Sm8FXIq.jpg
https://i.imgur.com/JlxlA4c.jpg

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 15:33:03.96 ID:NDwkSyXt.net
クールジャパン戦略の影響かなにかで同人界隈で特権意識がはびこっているのかもしれないというのは少し感じる
AI推進戦略が進めばAI絵師とかもこうなってしまうのかも

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 15:39:19.55 ID:qq4hwff2.net
べつにいいんだよw

AI絵師(笑)だろうが二次創作一枚絵クリエーター(笑)だろうが
一般人が目を背けるようなクソ同士社会の隅っこで好きなだけ経済回せば

反AIの狂ってるところは社会まわしてる企業やAIそのものに粘着してるところ。

この一点につきるわ。

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 15:43:35.60 ID:mIw5EmLF.net
>>964
Xでやったら炎上することを外人は堂々とやってヤバいなと思っていたけど
日本人はエロ同人を堂々と売り捌いているからもっとヤバいよという意見を見て何も言えなくなった

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 16:47:35.86 ID:2vQaY0gC.net
TBSの特番が生成AIを取り上げてるぞ

報道の日2023 〜対立する世界〜 戦争×格差×マネー ★11
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1703921405/

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 16:48:25.95 ID:wxfxWu3/.net
>>972
むしろ規制派のヤベー身内を「反AI」だって言って分離した方が都合いいのにね。
絵師界隈お得意の自浄作用(笑)とやらはどうなってるんだ?

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 16:53:21.80 ID:tH8ekVPr.net
>>974
同人なんか誰でも出来るし普通にAI絵師もエロと同人ばっかだろ
こういうやつが絵師に素材提供ごちそうさまって煽ったり陰謀論振りまいているんだろうなあ
要は逆恨みからの思い込みと嫉妬が根底にあるんだとわかる

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 16:57:27.79 ID:2vQaY0gC.net
>>975
実に的確な意見
100点☺

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 17:01:31.05 ID:07g+17Dk.net
AI絵師も同人やっていること忘れてんだろう

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 17:04:26.77 ID:PWfOvH3v.net
>>973
この発端の萬世有為って垢
告発のツリーの流れで「AIみたいに著作権法破ったり」とか意図的に飛び火させてるの無理矢理過ぎて草

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 17:06:46.14 ID:+rj0ABtj.net
コミケの列の待機時間に
著作権法の講習会でも
やった方がいいんじゃないかな

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 17:09:13.81 ID:wxfxWu3/.net
>>981
本当はそういう詰め方もあったんだろうが、反AIの王様が初っ端やらかしたせいで誰も言わないよなw

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 17:14:16.83 ID:rK8aiGvo.net
AIも手書きも別に本物と判別付かないとか権利者に迷惑かけないファンアートならいいと思うけどね

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 17:26:14.53 ID:NDwkSyXt.net
>>981
AI絵師も同人畑の人だっていう話かな
確かにそうね
自分にとっては手描き絵師もAI絵師も同じ界隈の人だからそれでもいいのかも

>>979
確かに自分も思い込みはあるかもしれないですね

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 17:33:39.88 ID:Hpvevj6Q.net
>>946
メカと人、両方センスよく描ける人は希少

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 17:47:27.10 ID:vD5WFH9J.net
>>982
二次創作は著作権破っても黙認無罪がある界隈だからね
A著作権侵害してるなら訴訟してください!と言ってもブロックしてくるだけで他何もしてこないからね

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 17:53:16.42 ID:ztQ/NGnZ.net
色紙完売っていっぱいあるの面白いな

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 18:51:19.66 ID:9T2p18nD.net
そろそろボイコットの中間発表を頼む

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 19:15:22.19 ID:2vQaY0gC.net
【悲報】auさん、AI生成に手を出し宣伝するも案の定「反AI派」に目を付けられ炎上する
http://yaraon-blog.com/archives/249311
>名前:名無しさん 投稿日:2023-12-30 19:11:47返信する
>反AIって自称クリエイターのニートだらけなのか
>大手企業なら社内で生成AI活用の議論がされてるはずだからな

正解です
💯

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 19:20:58.02 ID:oVro3r9s.net
普通にニートだよ、仕事に就けなくて困ってるから手を出してるだけ
俺の持ってる技能は金にならないからやってるだけ
金に困ってるからこれで稼げなくなったら生活保護を受けるしかない
金持ちになりたいんじゃなくて生活費に困ってんのよ
自分だけが困ってるなんて思うなよ
世の中には困ってる人がたくさんいてチャンスを狙ってるんだよ
AIで仕事がなくなったから無職でも無条件で金を貰える世の中にするって言うなら
当然そういう勢力があるなら味方するけど
お前だけ苦しめって言われたら全力で抵抗する

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 19:25:40.85 ID:9T2p18nD.net
どういうことなの…

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 19:26:02.06 ID:2vQaY0gC.net
>>992
うんうん
そうかそうか

















ヤマギシに入会したら?

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 19:37:29.86 ID:8rjzgzZq.net
>>992
介護、物流、飲食は資格無しでも今すぐ働けるぞ
必要な資格は取らせて貰えるからいそげ~~!!

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 19:45:54.51 ID:2vQaY0gC.net
絵師って苦しいのは自分だけ!と思ってる他責的なナルシストが多そう
世間知らずの極みだね

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 19:57:05.00 ID:oVro3r9s.net
生活に苦しい人が多いから青葉みたいに極端に振れる奴が多くなってるんじゃないの
俺なんか何やってもうまくいかないし
顔悪くてコミュ力ないから面接も落ちまくるし
サークルの勧誘のビラすら俺には配ってこなかったし
入ろうとしてもやんわり拒絶されるわ
接点が全くない女から悪の権化みたいな扱いされるわ
教授にちょっと意見したら退学するまで嫌がらせされるわ女教師からも嫌がらせされるわ
暴力教師に毎日のように殴られるわ
散々な人生だったわ
AIでちょっと生活費稼ぐぐらいいいだろって思う

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 20:02:27.81 ID:oVro3r9s.net
だからAI排除の流れで、立て続けに排除されまくったから
過去のトラウマが刺激されまくりでメンタルがおかしくなりそうだし
せめて排除せずに隅っこで小銭稼がせてほしいわ
手描きの人たちはいくら優遇しててもいいからさ
生活費稼ぐぐらいでいいんだわ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 20:04:13.76 ID:oVro3r9s.net
バイトしながら同人してますって人たちは恵まれてるわ
俺は面接に落ちてバイトすらできない

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 20:04:27.83 ID:2vQaY0gC.net
>>997
反AIじゃなかったのかスマンスマン
えっと
国民が生活苦なのは与党と霞が関の官僚
それと思考停止して与党に投票してる田舎のジジババと学会員
投票に行かない大多数の国民のせいだと思いますよ〜

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
292 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200