2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part117

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 09:03:01.01 ID:yHU5ph1i.net
♪仲良く使いなさい♪

・イラスト等の制作に携わらない方は基本ご遠慮願います(※ここはイラストレーター板です)
・個人名を挙げての誹謗中傷等はお控えください(※常識の範囲内でお願いします)
・次スレは>>950が立ててください

前スレ
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part113
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1702310355/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part114
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1702614965/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part115
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1702883602/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part116
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1703180425/

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 17:37:44.48 ID:o5hyPpar.net

1年経っても誰も訴えないからそれもあるも

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 17:43:32.48 ID:X/rzlCNE.net
反AI「明らかに推進寄りの人種がファン層のガ◯ソ氏やニコニコが募ったアンケですら、規制6か7割だったんだんだけどね?」

この人には何が見えてるんだ?www

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 17:44:50.59 ID:nS4Ba6Dx.net
そもそもエロだけがイメージを損なう創作なのか?ブラックジョークとかはギャハってるやん

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 17:45:20.34 ID:X/rzlCNE.net
反AI「サイゲが対応しねえなら俺普通に馬主凸するけど?」

迷惑すぎて草

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 17:51:17.93 ID:GZekd0ZR.net
>>283
何が目的なのかこれもうわかんねぇな

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 17:51:24.40 ID:tlQcdKyb.net
>>283
なんかちょっと前にあったプリキュア凸みたいになってきたな…

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 17:53:47.61 ID:vWARtTd2.net
>>283
普段リンチ好きが集まってる絵師界隈だからこうなるんだろうな
学級会やカースト制度といい学校で味わった嫌なことをネットで消化しようとしてるんじゃないか

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 17:58:33.15 ID:zhhEKiE1.net
>>286
絵師としても初めての体験だから戸惑ってるのだと思う
これまではネットリンチすれば相手を黙らせることができたのに、今回はいくら殴っても望んだ展開にならないので

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 18:18:48.85 ID:XvcEKpL4.net
NovelAIを初めとした問答無用で展開してくる奴はいくら殴っても効果なしだからな
リンチして死んだのが話せば分かるミミックだけ
これが悪手だった

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 18:26:16.18 ID:xAy3LHOs.net
>>288
何の違法性も危険性もないのに日本企業だけ委縮させて
外国企業を利する外国人工作員だったのではないかとすら思う

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 18:32:13.81 ID:xAy3LHOs.net
GoogleのAndroidやAppleのiPhoneを何の躊躇いもなく使っている人たちを見ると
利用者にとっては日本企業だろうと外国企業だろうと気にしないんだなとつくづく
便利なものを使うのはやめさせられない

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 18:38:26.56 ID:o5hyPpar.net
>>283
何時ものこいつだったわ
マジでウマの二次創作潰してきそうだなw

https://twitter.com/2sOjA3iWNm7ahdk/status/1739850649591046557?t=9-6Pg1DZFClWBJhKDrSgNg&s=19
(deleted an unsolicited ad)

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 18:40:40.17 ID:FGFjMogd.net
絵師って変な人多いし多少減ってもいい気する
アナログに回帰できる本物しかいなくていい

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 18:41:08.88 ID:PVO6cWuw.net
反AIって締め切りに追われたことがないんだろな

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 18:43:03.42 ID:o5hyPpar.net
NTT生成AI
https://group.ntt/jp/magazine/blog/rd-forum2023/

ソフトバンク生成AI
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC31AWI0R31C23A0000000/

どちらもLLMだけどこれらも生成AIに入るんだよな

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 18:44:05.56 ID:o5hyPpar.net
>>293
>>61
これに付いてる良いね数とか見る限り
コミケエアプしか居ないんじゃないかなw

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 18:45:16.43 ID:o5hyPpar.net
>>295
コミケですら

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 18:52:46.92 ID:nS4Ba6Dx.net
>>268
これ何のことかと思ったらこれのこと?しねとは言ってないけど
https://twitter.com/henken_second/status/1739893685280719201?t=bF8hnjo17wwi6JHEyIS18g&s=19
(deleted an unsolicited ad)

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 18:55:32.17 ID:f4UvIjrF.net
ニコ百の

AI
人工知能
絵師
割れ厨

で反AI共が暴れてて草
ホント四方八方に迷惑をかけてるな

299 :訂正:2023/12/27(水) 18:56:13.88 ID:f4UvIjrF.net
ニコ百の

AI
人工知能
絵師
割れ厨

の記事で反AI共が暴れてて草
ホント四方八方に迷惑をかけてるな

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 19:02:06.09 ID:zhhEKiE1.net
>>294
反AIは文字の生成AIには大賛成してるので

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 19:04:54.88 ID:zhhEKiE1.net
>>297
「草葉の陰」は「墓の下、つまりあの世」を指す表現です。

「草葉」とは文字通り草の葉のことであり、草が生い茂った場所を表します。後に続く「陰」という言葉には、光が当たらない場所という意味があります。すなわち草葉の陰は、「草が生い茂り見えない場所」という意味になることから、墓の下やあの世を表すようになりました。

「草葉の陰から見ている」とは「あの世から見ている」という意味です。「死んだ人が、どこかからきっと見ているよ」という励ましや戒めに使う表現なので、生きている人に使うと大変失礼になってしまいます。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 19:12:21.63 ID:kPj+daAM.net
Twitterじゃ言えないからここで言わせてくれ。
もう絵師信用できない。
あいつらなんなんだ。著作権のこともまるでわかってない。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 19:16:30.88 ID:Zj8CUDyi.net
>>294
ベースモデルが分からんけど一応KDDIも
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00537/062600031/

この時は多分ChatGPTベースの導入事例
https://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2023/05/25/6741.html

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 19:23:13.56 ID:eQfVLHKv.net
>>302
小説音楽と違って子どもが多いからな

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 19:27:08.78 ID:14adooLh.net
>>304
精神年齢込み

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 19:29:33.65 ID:+tKGkcSK.net
>>301
普通にXの規約違反やん

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 19:30:18.14 ID:dVit022s.net
>>268
基本ネットでの活動だからプロ意識ないんじゃね

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 19:33:03.35 ID:J4UswOHD.net
>>304
あと二次創作メインなのが多いのに他界隈の一次創作より偉いと思ってやがる。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 19:36:11.44 ID:MHXhmFDD.net
>>297
フォロワー数多かろうが反AI発言に付くいいねは大体三桁なんだな

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 19:41:10.47 ID:MHXhmFDD.net
>>302
反AI絵師は過激化して言ってる事めちゃくちゃになってるからなあ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 19:45:17.42 ID:pA5ig62E.net
レベルファイブやディズニーだけじゃなく、ゲーム開発で使ってる企業は多いと思う
生成AI利用者を嫌うならば、ゲームももうできないな

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 19:52:57.14 ID:f4UvIjrF.net
コメが少ないな
飽きられたか
いや呆れられたのかw

【悲報】絵師「AIによって絵師は失業するぅぅ!」←で、誰が失業したん?
http://yaraon-blog.com/archives/249142

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 19:54:57.82 ID:5kgvbfOO.net
冗談ではなく、本当にAI生成が許せないなら
もう電気もないような
僻地に移住するしかないが、
あいつらは他人を攻撃する理由が
欲しいだけだから平気で使うだろうな

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 20:08:35.23 ID:0McPu+Tv.net
普通にXがないと生きていけない体になってそうだけどね

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 20:10:47.47 ID:f4UvIjrF.net
絵師の一日

常人より遅めの起床
絵師によっては午後に起きるヤツもいる

適当に昼飯を食べたあとネットで工作活動を開始
Xや5ちゃんに書き込み
ニコ百やヤフコメでバッドボタンを連打

そして気がつけばもう夕暮れ
風呂に入ってから適当に夕飯を食べ工作活動を再開

深夜に就寝

以下ループ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 20:15:27.95 ID:f4UvIjrF.net
自称絵師の皆さんっていつイラストを描いてるんだろう?
ネットで暴れてる時間のほうが長そう

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 20:44:38.53 ID:Vm89vEpA.net
🦍なら四六時中ネットに張り付いとるで

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 21:11:02.62 ID:VMwQLxeV.net
>>317
たかがレスしただけで四六時中とかw誰を基準にした想像なんでしょうね〜^^;
>>275
盗んだ側と盗まれた側が同類・・・?

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 21:13:35.49 ID:eQfVLHKv.net
>>311
そういえば前に反AIでソシャゲかなんかの会社に応募したけどそれが理由で切られた奴いなかったか

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 21:18:47.01 ID:qs7akyi8.net
🦍平日の昼間に普通にTwitterに居るしまじで仕事何やってるんやろ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 21:27:32.52 ID:YQccXYjp.net
>>318 本人かな?

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 21:35:30.91 ID:s/F697p5.net
「盗んだ」というからには何を盗んだのか対象が明確に決まらないといけない
そしてそれが本当に「盗んだ」と言えるのかどうかの法的根拠がないといけない
例えば、誰かの行動のスタイルや服装のスタイルを真似されたとしても、それはスタイルを「盗んだ」とは言えない
許されてるしそれを窃盗だとは裁判では通常判定されない

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 21:38:03.31 ID:s/F697p5.net
もし、何も盗んでない奴のことをことさら「盗んだ」と指摘する場合
倫理観がないのは後者であろう

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 21:47:31.23 ID:zrSAMnc1.net
映画監督 三池崇史、AI映画プロジェクト「AIと共に最高の映画を創る会」の参加者募集開始 - 産経ニュース
https://twitter.com/AAA18288605/status/1739928052124021022/quotes

KDDI、生成AI活用の「三太郎」テレビコマーシャル 新年から - ITmedia NEWS
https://pbs.twimg.com/media/GCVoSucaAAARVJl.jpg
https://twitter.com/itmedia_news/status/1739847344164851744/quotes


「反AIが発狂している間にAIはどんどん発展していく…。」
http://riceballman.fc2web.com/AA-Illust/Data/Bunmei.png
http://riceballman.fc2web.com/AA-Illust/Data/Bunmei.html
(deleted an unsolicited ad)

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 22:03:17.14 ID:f4UvIjrF.net
>>318
🍌

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 22:14:13.23 ID:rfrWOJQ3.net
>>324
草 マジで反AI何も使えなくなるやろこんなんw

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 22:23:52.68 ID:p0cl1X8L.net
>>326
反AIもそのうち噛み付かなくなるんだろうな
イツメンしか噛み付いてないことを自分で認めたときが反AI活動の最後

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 22:52:36.72 ID:RSOd72Nd.net
>>318
任天堂に対する名誉毀損と著作権侵害

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 23:05:42.46 ID:RSOd72Nd.net
フェレリが反AIになってて草

https://note.com/felelihasima/n/n35037bca46e7

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 23:06:27.37 ID:Hctn/C1C.net
>>324
auまた使ってるじゃん
日本企業でも絵師と畑違いの業種だと潰せないんだな
と思ったけどそういや最近は実際には何も潰せてない気がするな
反AIに叩かれてもみんな無視に徹してるような

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 23:07:53.71 ID:SO2YjS7i.net
>>329
センスがないと言ってるだけで反AIになってねえじゃん

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 23:08:38.89 ID:St34VrtW.net
>>329
これはあかんな
研究とかの論文や発表に使うのはある程度許されてるけどこれは完全に商品のCMとして使ってる
真っ黒な行為

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 23:11:10.51 ID:pA5ig62E.net
>>329
これは反AIというより普通にAI推進派が強い言葉で仲間を批判してるだけやろ
実際AIピカソはAI推進になってないと思うし

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 23:14:01.26 ID:SO2YjS7i.net
センスがあるものをつくらないと勝ち筋は見えないよ

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 23:18:13.08 ID:xAy3LHOs.net
>>330
AI絡みだと補助金も出てるから反AIに叩かれたからって引っ込めると補助金も返さなあかん
だから反AIは無視するしかないんや

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 23:19:50.22 ID:yb7ZdAsv.net
首相のフェイク作った奴も書類送検された奴もAI生成を使ってる仲間だろ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 23:22:08.66 ID:f02fUW/t.net
>>330
現行法で何の問題もない使い方なら海外企業のように無視するのが一番良いからな
すぐ別の話題に移るし
AIダンスは普通に駄目な使い方だから取り下げるべきだけど

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 23:24:02.29 ID:SO2YjS7i.net
AI仲間同士でもダメなもんはダメだと言えるようになったのは良いことだよ
今まではAIなら何やっても擁護する雰囲気だったけどそれじゃ海外に置いて行かれるだけだ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 23:25:16.09 ID:5kgvbfOO.net
はやくXに画像生成来てくれ
どうするのか楽しみ過ぎるわ

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 23:42:51.70 ID:jE+cTiZm.net
色んな企業が反AIに臆さず生成AI使い出すだろうしクリスタも搭載出来たら良いんだけど顧客がダイレクトに絵師に絞られてるからなかなか難しいだろうな

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 23:46:41.73 ID:f4UvIjrF.net
>>329

「勘違いした陰キャのオタクが学校の文化祭ではしゃいでる」のを見た気分です。面白くも何ともありません。

それ絵師を含めたほとんどのオタクがそうじゃん
てかキミもオタクだよね😅

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 23:46:49.31 ID:5kgvbfOO.net
クリスタはもう導入しません宣言したろ
無い方が反AIからnightshade入れろみたいな
余計なこと言われても無視出来ていいだろう

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 23:55:38.10 ID:f4UvIjrF.net
オタク同士で殴り合い
無関係な非オタクの者たちが巻き込まれ
マスゴミがまたオタクバッシングを開始して
騒動を知った一般人がドン引きする

そんな未来が見えるわ
その結果オタク文化が衰退しても自業自得だよね

【悲報】ウマ娘絵師界隈、AI絵師によってめちゃくちゃになるwwww
http://onecall2ch.com/archives/10494992.html

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 23:57:17.80 ID:f4UvIjrF.net
もうポケモンなどのガキ向けとジブリなどの一般人向け以外いらんでしょ
日本の恥だよオタク共は

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 23:59:21.69 ID:FzeBvTeR.net
>>329
これ反AIと言うより現行の著作権法に引っかかる内容だから批判してるだけでしょ
使うなじゃなくて使うならちゃんと使えよってキレ方だし

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/28(木) 00:04:09.61 ID:SHUGbdRU.net
多分、箱さんを絡ませたから余計ムカつかれたんでしょ
ただの主婦をアプリ開発に参加させたらアカン

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/28(木) 00:07:41.81 ID:GSL62Vn0.net
>>342
普段から反AIやってるくせに
これを本気で言ってるやつがいる恐怖よ

https://i.imgur.com/cQ5XqRP.png

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/28(木) 00:16:56.79 ID:c5zkxm4i.net
>>340
クリスタは無理だな
ペイントが使い勝手良く進化する可能性の方が高いw

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/28(木) 00:28:56.94 ID:DJmH23KH.net
AIダンスはフェレリの中国煽りバカ正直に受け取ったのか?って感じだ

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/28(木) 00:36:05.93 ID:oU75Y4lT.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/1995d5091409183b038b7a3d58ade02a6f76958d
ついに企業同士の殴りあいが始まったぞ

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/28(木) 00:42:48.42 ID:vm5BDDSi.net
てかAIダンスなんて、見た瞬間に眉を顰めるものだってわかるだろ
なんで誰もこれ見て規制の後押しになるって止めなかったんだろ
不思議すぎる

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/28(木) 00:44:20.31 ID:HXrjCDGl.net
NYTがOpenAIにChatGPT差し止め要求とか過去にもうやってなかったっけ?
Microsoftもってのは初耳だけど

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/28(木) 00:46:54.52 ID:vKUD/5ce.net
>>322
学習行程で他人の画像データを勝手に使ってるんだろう?アイデア以前に「学習」という行為が自体が著作権侵害なんだよ
他人の画像データの無断利用が「窃盗」ではなく何だっての??

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/28(木) 00:48:37.91 ID:bK1wMVMv.net
>>353
じゃあ訴えればよくね?NTYみたいに

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/28(木) 00:49:39.10 ID:HXrjCDGl.net
まだそんなレベルの話してるのか

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/28(木) 00:49:57.18 ID:vm5BDDSi.net
>>353
法律違反じゃなければ利用してもいいんじゃない?
法律違反だと思ってるってこと?

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/28(木) 00:59:48.86 ID:lak1pefP.net
児ポおばおるね

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/28(木) 01:12:30.24 ID:HXrjCDGl.net
著作権は著作権法で保障されているが、表現の自由は日本国憲法で保障されている
時に著作権は表現の自由と対立してしまう時がある
その場合は著作権法<<<日本国憲法なので著作憲法の効能は違憲ということになるのだろうか?

そのへんの問題提起をしてそうな文献を2つ見つけたが難しくて自分にはよくわからん

情報通信時代における著作権の憲法問題
https://www.taf.or.jp/files/items/747/File/013.pdf

表現の自由と著作権――パロディ表現物に関する憲法学的検討――
https://www.ritsumei.ac.jp/acd/cg/law/lex/hosei-6/nishimori.pdf

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/28(木) 01:13:17.44 ID:RJPkZ0EO.net
AIダンスってのをみてないけど、はやい話がMADみたいなやつだろ? 人力のと何が違うんだって話だ。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/28(木) 01:13:48.80 ID:Uvz7gFTE.net
>>352
ずっと交渉してたけど決裂して今回訴訟に踏み切ったみたいだね

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/28(木) 01:16:43.01 ID:62qbmZxU.net
アメリカがNYTとMicrosoftのどちらを守るか、これは目が離せないな

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/28(木) 01:16:48.09 ID:Uvz7gFTE.net
大企業同士どうなるか興味ある

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/28(木) 01:18:21.69 ID:HXrjCDGl.net
>>360
なるほど
以前、決裂したから訴訟が来るぞChatGPT作り直しになるかもって記事あったが、ここに書いてもスルーされた記憶が

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/28(木) 01:22:26.81 ID:ICkGro23.net
最近あったこの判事の判断見る限りNYTの勝ち目ないと思うんだけどどうなんだろな
bing検索しながら要約を生成とかはちと怪しい気がするが検索から除外で対応とかか?

「被告のAIが言語パターンを分析するためだけに学習したのであれば、変容的な中間的複製にあたるが、Westlawの編集者による創造的なドラフティングをAIに複製させるために判決の要約文を利用したのであれば、変容的な中間的複製にあたらないとした。

どちらに該当するかは事実認定が必要であるとして、陪審による事実審理に結論を委ねたが、機械学習に中間的複製の理論を適用したこの判決は、大規模言語モデル(LLM)や生成AIモデルの著作権侵害訴訟の先例となる可能性がある。」
https://agora-web.jp/archives/231129215414.html

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/28(木) 01:28:42.25 ID:vm5BDDSi.net
>>359
見れば瞬時にわかるよ
これ世間的に、面白いとかよりも気持ち悪いとか下品だとか言われるだろうなって

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/28(木) 01:31:12.74 ID:RJPkZ0EO.net
>>365
どこぞのゲイを馬鹿にする界隈みたいなもんだろ。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/28(木) 01:31:44.51 ID:vm5BDDSi.net
あとミニスカになったり服が一瞬透けちゃったりしてるから
いじめとかの悪用を連想させるのに十分すぎるんだよね

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/28(木) 01:32:28.82 ID:5aLIuoNF.net
>>343
凸するやつの悪意はAI関係ないし自分もこの人好きで渋フォローしてたし
この件でシコネタが減るのは困るなぁぐらいに思ってたけど

Xでウマ娘の女オタらしき人が
「さぞ健全なファン活動を心掛けてるんだろうなぁと思ったら露出多め+無条件でメス顔でデレるみたいな弱男向け二次創作でたまげたし同人誌のみならずアクスタとか海賊版グッズ売り捌いてて爆笑。サイゲは海賊版締め上げてるの知らんのかよ。しかもその金でガチャ回して被害者ヅラとか。金銭目的でガイドラインスレスレの二次創作してるやつがAIにエロ作られたぐらいでガタガタぬかしてんじゃねーぞ」
みたいに言ってて勢いにおちっこチビッちゃった

そういう考え方もあるんだなぁ
この高潔さが実現できるかどうかは別として、こういう自主ルールへの潔癖性も逆に作用するとAIへの忌避感にも繋がるのかもなと思った
ちょっと二次創作への認識が深まったよ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/28(木) 01:35:57.75 ID:vm5BDDSi.net
>>366
まあ全体的にAIのイメージ悪くなるだろうなってのはわかるので
それがわかる推進派にも批判されてるだけじゃね?

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/28(木) 01:37:42.22 ID:nYWwTbMG.net
>>367
i2iと同じで元の動画があってそれがミニスカなんだろうな
他のAI動画はミニスカにならんし

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/28(木) 01:39:52.49 ID:nYWwTbMG.net
video2videoって感じだな
🎁🐔さんも最近やってたから辻褄合うわ

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/28(木) 01:41:13.60 ID:RJPkZ0EO.net
>>369
AIと切り離して考えるべきんだがなそういうのって。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/28(木) 01:42:17.54 ID:oU75Y4lT.net
>>358
ならない
そもそも表現に限らず憲法で自由は保障されている
しかし人を殴ってはいけないとか一定の自由は制限されてるのと著作権も変わらん
どこまで禁止できるかってだけの話で別に著作権が特別なものではない
その辺は民衆のお気持ちの問題、ルールによる制限は自由を否定するものだけど社会を回すのに必要なもので悪ではないし民衆にとっても基本的には良いものであるはず

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/28(木) 01:45:54.14 ID:vm5BDDSi.net
>>372
武器と殺人は切り離して考えるべきってくらいナンセンスな意見だけどねそれ
包丁だって銃刀法で規制されるわけだし

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/28(木) 01:47:31.26 ID:ICkGro23.net
>>374
それを言うと包丁とAIを同じ土俵で比較するの自体がナンセンスだけどな
よくどっちの人も喩えに使うが的を射ていない

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/28(木) 01:48:06.26 ID:vm5BDDSi.net
そこについては別にナンセンスだと俺は思わんよ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/28(木) 01:48:50.73 ID:21sNUMM7.net
そのたとえは的を得てるw

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/28(木) 01:50:24.43 ID:ICkGro23.net
どっちの論調でも一理あるって話を都合よく全体化するだけだからナンセンスだと思うよ
AIの仕組みや法の建付けをきちんと理解出来ていない証拠
それかよく知らない人を都合よく自陣に引き込むプロパガンダの役目にしかならない

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/28(木) 01:51:25.17 ID:vm5BDDSi.net
別に全体化してるわけでもないと思うけど
不当だと思うなら個別に反論すればいいだけでは?

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/28(木) 01:51:57.99 ID:oU75Y4lT.net
>>364
それは見方によるだろ
ニュース記事の内容を実質転載して利益を奪うような使い方もできるってなればそれは変容的とはいえない
多数の問題ないファイルの中に少しぐらいなら海賊版があっても許されるとはならないようにそれ以外の用途にも使えるは反論としては弱い
なら海賊版(問題のある部分)を除いてから再配布しろってなるだけだから
再現性があるのか知らんけど再現性が認められるなら部分的に勝負はできると思うよ

総レス数 1001
292 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200