2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part116

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 02:40:25.87 ID:XbaLe8CB.net
♪仲良く使いなさい♪

・イラスト等の制作に携わらない方は基本ご遠慮願います(※ここはイラストレーター板です)
・個人名を挙げての誹謗中傷等はお控えください(※常識の範囲内でお願いします)
・次スレは>>950が立ててください

前スレ
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part113
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1702310355/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part114
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1702614965/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part115
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1702883602/

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 19:27:58.12 ID:1UDqhEZX.net
>>885
そこは意見の分かれるところなのかな
貴重な意見をありがとうございます

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 19:35:52.05 ID:s2lsiQ5u.net
AIもただの道具の一つに過ぎない

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 19:35:57.44 ID:1UDqhEZX.net
>>883
本日上の方のレスで
「突き詰めると、漫画と違って画像の場合は「作風や画風といったアイデア等」以外で差別化できる著作性が他にないということかもしれない 」
という話に行きついた感じでしたが

もしそうだとすると一枚絵の場合には他と違う著作性が何もないのでアイデアが同じなら全部同じものとかになるんですかね、そこまで来ると深すぎて自分にはよくわかりませんが

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 19:37:26.40 ID:w3RG2XrH.net
完成までの過程に拘るのはクリエイターなら当然だし矜持としては正しいと思うんだが、それを人に押し付けたり当然のルールみたいに説教しだすと途端に陳腐になるよな
こんなに私は頑張ってるんだから評価されて然るべきだとかあんなのは創作じゃないとかそういうのが本人から滲み出すようになると終わり

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 19:47:24.47 ID:76ZHXxbF.net
>>883
※何事にも個人差があります、画力が伴ってなくてもセンスの良いヤツはいる
そういうまだ無名のヤツとかのを「学習」していけば簡単に盗作が出来てしまう
>>875
知名度のある作家は良い、世間に認知されてるんだから盗作を恐れる必要もないからな

要は発信力があるかどうかで最終的には企業が権利を独占する事になる・・・そんなの反AIもAI推進派も望んでないだろう?
守られるべきは企業ではなく個人よ、故に法整備が必要

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 19:54:31.96 ID:exEWdn/m.net
企業が効率的に技術を普及させて皆が恩恵を受けるのとどちらを優先するほうがいいかは分かれるところなんで
独占とかが嫌なら公開しろと圧力をかけていくのもいいのでは
皆が使えるようにしましょう

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 20:30:43.42 ID:GrDJTp6A.net
>>881
skebを使うのが悪いとは言わないが、skebと同じような感覚で依頼や案件を受けるとトラブルにはなるだろうな
あれほどクリエイター優位なサービスもなかなか無い

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 20:42:04.44 ID:AxmjRaI3.net
絵描きだけどAI普及すればライバル減るからむしろ広まってほしいわ
同業の競り合い減るとか最高やん
ワイはイラストより3Dメインやから別にAIに負けない自信あるし

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 20:57:16.84 ID:1anL6Ooo.net
>>884
どんだけリテイク重ねようが自分の作品にはならないわけだし結局のところはAIに内蔵されてる表現に全任せだし
それを使って総合作品作るならわかるが単品でみれば自分の作品にはならんやろ
映画の監督とか色々ひっくるまでまとめあげるから自分の作品といえるのであって音楽だけ頼んでその音楽を自分の作品とかいうやつおらんしな

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 21:12:55.68 ID:fPgaQA44.net
つーか何で絵師が手描きでパクる(二次創作)のは許されてAIを使った場合は許されないと考えるの?
AI反対派の絵師は二次創作も禁止でお願いします

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 21:31:35.37 ID:1UDqhEZX.net
>>894
貴重な意見ありがとうございます

AIも道具の一つ派って人もいそうなんですが
そうすると手描きの人でも「筆任せ」やら「マウス任せ」やらで書いてるのではないかって意見の人も出てきそうな気もします

前衛芸術家みたいな人で例えば大きな紙にいろんな色の絵の具をてきとーにぶちまけて作品にする人とかいると思うんですがそういうのも「絵の具任せ」の作品ってことになるといろいろ辻褄合わないところもあるんではと個人的には思います

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 21:33:39.24 ID:4JTIK7s9.net
反AIには頑張ってほしい

絵師挫折するやつとかこれから増えるだろうし
そいつ等がゾンビみたいにAI絵師になられたらかなわんからな

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 21:55:59.70 ID:DVdZdBeG.net
🦍AIにとやかく言うくせに画像リプしまくってるのツッコまれてレスバボロ負けしてて草 サントラ丸上げしてるんやしそりゃそうよな

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 22:18:25.81 ID:ofvonzSA.net
自分で学習させてる人たちの間では割と常識だったけどNAIv3でちゃんと証明されたっぽいね
もしかしてこのタグはUとかおんJで既に報告されてたんかな

>NAIv3でai-generatedタグを付けるとクオリティが上がるというのは、興味深い現象だ。
>AI生成物を学習すると性能が落ちるという俗説が、必ずしも成立しないことを証明してる。
>たぶん、それには条件があって、AI生成物をAI生成物であるとラベリングした上で学習するのがポ/イントなんだろうな。
https://twitter.com/mutaguchi/status/1737787350779093503
(deleted an unsolicited ad)

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 22:29:12.27 ID:1UDqhEZX.net
>>899
それはどっかの記事で見たことあるけど誰も元記事貼ってないですかね?

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 22:36:14.79 ID:1anL6Ooo.net
>>899
それ単にAIっぽくなるってだけやで
今のローカルはインスタの実写が混ざったものが主流やから線のラインが3Dっぽいねん
けどNAIはイラストメインで学習しとるから手書き特有のゆがみやイラストっぽい表現が再現されてて手書きっぽく見えるねん
例えばケツのラインとかローカルはめっちゃきれいな曲線やけどNAIは微妙にゆがむんや
あとAIはやたら書き込んでんの多いからAI入れると書き込みあがる
そういうのがクオリティ高いって思う人はAI入れるとクオリティ上がると思うんやろね
単に好みや

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 23:03:34.97 ID:vYRiM6jQ.net
すけぶは異性(ネカマなどの勘違い含むw)絵師が自分のために
一枚絵(笑)かいてくれてるぅぅぅ!!!でズリこくサービスだから

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 23:03:44.04 ID:+SqnSIeH.net
AI生成物をAIが学習すると性能が劣化するというのは
単に現状のAI生成物の多くが学習に適さない品質だからだと思っている
十分に品質の高いAI生成物であれば、それをAIが学習したとしても問題は起きないだろう

904 :899:2023/12/24(日) 23:07:55.29 ID:ESODa+lZ.net
>>900
仕事納めで忙しくてスレもAI界隈も追いきれてない者で…元記事も出来れば教えてほしい

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 23:08:54.37 ID:exNT5Y7W.net
>>902
残念ながら有り体に言えばそうよね
特に非公開にしてるやつ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 23:16:56.47 ID:/G8OlG+N.net
AI生成物って言ってもネットに上がってるのは人間の目で選別されてるわけだからな

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 23:26:33.57 ID:UfgANcLL.net
https://bbs.animanch.com/board/2781204/
場末の掲示板で涙ぐましい布教活動をする反AI

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 23:27:54.52 ID:1UDqhEZX.net
>>904
メモしてなかったので検索しなおしてみたけどそれらしい記事は見つからず・・・
ひょっとして自分もXのポストのどれかを見たのかもです
ググったら2.3個くらいのXのポストが引っ掛かるようです

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 23:30:56.34 ID:dztGkAI3.net
スイカゲームでAIが~は致命的だったな
ゲハにも反AIが反ワクやフェミと同類と思われてしまった

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 23:43:10.55 ID:6ARPhnfg.net
>>903
AI生成物より低品質な絵が世の中には溢れてるから、結局ただの迷信です

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 00:36:15.62 ID:qCkyitV/.net
#今週のワンピが始まってしまったぞ反AI

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 01:21:28.73 ID:i/JDq/X2.net
>>909
もうまとめのオモチャ認定されてるから延々とネタにされ続けてるな
ツイフェミが今や若い子の間で笑いを取るネタになってるらしいが、反AIはやらかしが多すぎてあっという間にその枠に入りそう

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 01:31:42.58 ID:XscQ3YAJ.net
まさかあのスイカゲームまでつかってくるとはなあw
なんかかわいそうになってきたw
もう引き下がれなくなってるだけだろかれら(笑)

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 04:28:08.72 ID:CUy5BkFM.net
絵柄割れ厨も終わりに近づいてるなw
https://twitter.com/gigazine/status/1738771561925017692
(deleted an unsolicited ad)

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 04:34:29.86 ID:CUy5BkFM.net
絵柄割れ厨AI絵師「俺たちの夢がぁぁぁ!」

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 04:43:42.20 ID:CUy5BkFM.net
{{{{{{{{{AI絵師が生き残れる方法}}}}}}}}}

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 04:45:33.55 ID:CUy5BkFM.net
そんなものはないw

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 04:46:10.63 ID:i/JDq/X2.net
>>914
どっかで見た名前だと思ったら一年以上前の初期に陳情受けてた婆さん議員か
法案まで漕ぎ着けたのは偉いけど、もうAIの利権と影響力がデカくなりすぎて正直この議員ロートル過ぎて通せる力ないぞ
どうせすぐに大統領選挙期間に入っちまうしな

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 04:53:19.60 ID:CUy5BkFM.net
>>918
100%通るよw断言するわw

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 04:54:56.55 ID:CUy5BkFM.net
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
https://twitter.com/ProperPrompter/status/1738542425503907891
(deleted an unsolicited ad)

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 04:57:19.40 ID:CUy5BkFM.net
>>920
AI絵師「すげー技術だ!これで俺もクリエイターだ!」
一般人「そのままやんけwww」

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 05:21:05.99 ID:XscQ3YAJ.net
スイカゲームおもれー

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 06:11:41.67 ID:CUy5BkFM.net
絵柄割れ厨のポストみると全然いいねついてないなww
俺たちは多数派なんだとイキってたけど現実は違うんだなw

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 06:13:47.17 ID:CUy5BkFM.net
生成AI規制派は2000とかいいねついてるけど絵柄割れ厨はよくて20www
流石にしょぼすぎないか?ww

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 06:28:13.09 ID:+rwRs9H+.net
なお、反AIを絡めてないイラスト投稿は全然いいねがつかない模様

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 06:32:54.50 ID:CUy5BkFM.net
全く反論できてなくて草

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 06:34:24.39 ID:jXK09hcI.net
反AI「Xのいいね数が多い俺達のほうが優勢だ!」

反AIが半年前から集めている署名数:5000
ガ◯ソによるAIアンケートでの反対意見:23%程度
AIを導入している企業:あらゆる業界で多数 

反AI、エコーチェンバーで集めた数しか誇示するものがないwwwwwwww

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 06:35:47.32 ID:+rwRs9H+.net
>>926
そうだねこんなもんよな
https://i.imgur.com/9xrQnDT.png

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 06:36:58.42 ID:CUy5BkFM.net
君たちが多数派ならもっといいね数がつくはずだよwww
絵柄割れ厨は嫌われてる自覚持ったら?

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 06:37:47.03 ID:+rwRs9H+.net
>>929
ほらさっさと2000程度の偏見新聞アンケートでも貼りなよw

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 06:40:25.49 ID:CUy5BkFM.net
多数派のはずなのにいいね数20wwww

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 06:40:32.04 ID:jXK09hcI.net
かわいそうなやつ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 06:40:39.94 ID:XscQ3YAJ.net
なおおだっちのAIアートwwwのいいね数

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 06:40:40.14 ID:ZA2CaPAl.net
Windowsに生成AIついてるのに今更多数派とか少数派とか議論してるのか?
Windowsユーザー何人いると思ってるんだ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 06:43:32.28 ID:CUy5BkFM.net
いいね数勝ってから勝ち誇れよw

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 06:45:05.62 ID:W9j9yAji.net
結局いいね数とかフォロワー数のマウントバトルになるんだなぁ
なんというか、イラストレーターって楽そうやね

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 06:45:11.17 ID:CUy5BkFM.net
こっわ
https://twitter.com/tatatataniguthi/status/1699433316397498446
(deleted an unsolicited ad)

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 06:47:08.35 ID:bvNEkvvb.net
>>937
最新の投稿はあんまり伸びてないな
ワンピのやつ
野次馬はみんな飽きたのか

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 06:47:11.79 ID:9TRl5cCd.net
>>937
i2iイラストが一番かわいいの皮肉すぎて草

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 06:48:26.69 ID:CUy5BkFM.net
生成AI規制派を批判するいいね数、よくて20wwww

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 06:48:57.49 ID:QZF1snsd.net
まぁ両陣営XのAI学習に貢献してるあたり
仲間みたいなもんよな

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 06:50:21.92 ID:XscQ3YAJ.net
負け犬『はいかった!』

惨めで無様だなあ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 06:52:45.75 ID:LLZZ7v+d.net
いいね数が〜ってガキ臭い
反AIって幼稚な人間が多いな学生時代で時が止まってるのかね社会で働いたことなさそうなのがウヨウヨと

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 06:57:41.20 ID:CUy5BkFM.net
反AIで検索したらいいね数0のポストばかり出てきて笑顔になるなww
お前らどんだけ支持されてないんだよw

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 07:00:06.02 ID:bfftRNn+.net
>>920
https://twitter.com/Rahll/status/1739003201221718466
AI絵のこれとか別に著作権侵害じゃなくね?
俺が手で描いてもこのぐらい似ること結構あるし・・・
ん〜MidjourneyってStableDiffusionのコード使ってるらしいんだけど
これぐらい似てる程度なら自分の著作物として売ったり
企業が自社IPとして使ったり大丈夫だよね?
詳しい人教えてくれ自信なくなってきた・・・
(deleted an unsolicited ad)

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 07:00:31.03 ID:XscQ3YAJ.net
いいね数と一枚絵(しかも二次創作w)がすべての人生。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 07:01:53.11 ID:CUy5BkFM.net
>>945
笑わせんなよwwwwwwwwww

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 07:03:03.95 ID:CUy5BkFM.net
お前ら「反AI」で検索してみろよw
自分たちがどれだけ支持されてないのかわかるから

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 07:05:40.71 ID:CUy5BkFM.net
ぶはwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
https://twitter.com/minchoi/status/1738583000713982067
(deleted an unsolicited ad)

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 07:05:59.84 ID:IjdHFpqH.net
>>903
AI特有のノイズが学習されるから推奨されないだけだぞ背景がムラムラな感じになるのとか

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 07:07:49.81 ID:2qzUyAZ5.net
こいつ前回反AI煽ってたやつか
ID変わるごとにAI規制派を煽ったりAI推進派を煽ったりしてるからNG入れておくといいよ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 07:09:54.65 ID:CUy5BkFM.net
ウリジナルニダ〜w
https://twitter.com/Rahll/status/1738087100317118867/photo/1
(deleted an unsolicited ad)

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 07:12:54.34 ID:EF2TMY7F.net
馴れ合いいいね付けてたらエコチェン入りそうだしいいね貰って気持ちよくなる為に反反AIやってる訳じゃないしな

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 07:20:06.12 ID:CUy5BkFM.net
絵柄割れ厨の正体って朝鮮人でしょ?

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 07:22:10.87 ID:bvNEkvvb.net
>>951
そうみたいだなこいつ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 07:31:15.21 ID:CUy5BkFM.net
これは酷いww
https://twitter.com/Rahll/status/1738429315056885982
(deleted an unsolicited ad)

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 07:47:20.64 ID:bfftRNn+.net
>>956
MidjourneyはオープンソースのStableDiffusionのコード使ってるから
合法だぞ著作権はそれを描き出したAI絵師に帰属することになる
つまりAI絵師(合法)>StableDiffusion(合法)>Midjourney(合法)が
成り立ちMidjourneyからでる絵は全部AI絵師の合法的著作物になる

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 07:51:53.10 ID:CUy5BkFM.net
>>957
StableDiffusionさえ通せば全て絵柄割れ朝鮮エラ張り糞食い民族のウリジナルになるわけかwwww
素晴らしい技術だなwwww

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 07:52:59.68 ID:CUy5BkFM.net
絵柄割れ厨って普段は人糞食ってるんでしょ?

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 07:58:36.17 ID:CUy5BkFM.net
やばくね?
https://twitter.com/nxiety__0/status/1737874616587309262
(deleted an unsolicited ad)

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 08:02:37.86 ID:jJuFoqWv.net
>>960
それを目的ともしてなくてそもそものAIの仕組みと割合的に出力困難なものなんだから大半は気にもせんだろうねインターネットに児ポがあるからってみんなインターネットの活用制限してるか?そもそもそういう画像が出回ってること自体をどうにかする方向に動けよ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 08:39:22.25 ID:3t/EDhz8.net
>>960
これ一年近く前からある話だが、具体的にどこの何の画像が入ってたか一切出てこない都市伝説

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 09:06:29.92 ID:yHU5ph1i.net
次スレ
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part117
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1703462581/

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 09:06:31.61 ID:3Pr2KH5x.net
そういや最近ナイトシェイドの話題聞かないけどあれどうなったんだっけ?

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 09:20:41.87 ID:bfftRNn+.net
>>962
それな
LAIONが公開停止したとかデマも流れたし
入ってたとしても今LGBTが流行ってて多様性大事だし
欧米の規制とか企業のコンプライアンスとか緩くなる可能性がある

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 10:05:03.88 ID:CUy5BkFM.net
{{{{{{入ってたとしても今LGBTが流行ってて多様性大事}}}}}}

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 10:05:55.28 ID:CUy5BkFM.net
ふふふw

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 10:15:50.05 ID:o6ufYBlH.net
なんかわろとる

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 10:29:25.08 ID:jXK09hcI.net
全く反論できてなくて草

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 10:53:57.86 ID:7vQFfmyK.net
>>960
反AIは児ポが出回ってる可能性があるインターネット使うのはやめる方向で動いてるらしいね

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 11:08:34.68 ID:gdZtQA/e.net
>>957
ふざけた話だな〜・・・著作権がAIに帰属して?利益はそれを使った人間??・・・明らかにおかしいだろ
>>895
自分で描いているかAIに出力して貰ってるかの違い、アイデアも作画もAI任せで何で自分モノって言えるの??
後いい加減AI規制派と二次創作を結びつけるの止めてくれる?もしかして二次元絵(アニメ絵)の意味と勘違いしてんのか?

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 11:20:29.55 ID:XscQ3YAJ.net
闇バイトが流行ったからスマホを規制しろ!って言ってるレベルのガイジ論理で
一枚絵(笑)のAIだけは絶対許さないで、他のAIは当たり前のように使うようになる

それが今一部のSNSだけで暴れている平均的な反AI(主に二次創作の一枚絵かいてる層(笑))のやつらのレベルです

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 11:31:26.84 ID:gdZtQA/e.net
>>893
3Dも2Dも関係あるかwむしろ独自性をはさみずらい3Dの方が後退早いわ、お前が本物か疑わしいわ
「俺プロの絵描きだけどプライド高くて性格最低、生成AI万歳」とかわざわざ告白する自称と同じくらい疑わしいわw
>>943
物事の是非を正面から見ようとする分、自分の利益にしか興味のない脂ぎった大人よりマシだと思う

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 11:40:51.77 ID:gdZtQA/e.net
>>972
少し前にあったナイフ理論から進歩ないね、人間が信用できないから対象物の法整備をしようって話なんだがね
ほぼ生成AIの事を語っているこのスレで他のAI技術を盾にする様なモノ言いが目立つけど、他のAI技術やスマホそのものより優先度圧倒的に低いから
ここの信者の言い分を借りる訳でもないがAIイラストの事なんて規制されようが世間には影響ないんだろうw

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 11:53:34.54 ID:2qzUyAZ5.net
生成AIの括りでAIイラストだけの規制じゃないのよね
だから何処の国も慎重になってる

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 12:03:01.57 ID:3atd0zBL.net
反AIはイラスト生成AIのみ規制してほしいだけだからw

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 12:08:51.31 ID:2qzUyAZ5.net
きゃんちゃんノート見てみたけど
本当に自分に都合の良い偏った事しか書いてないのな

https://note.com/canchanandme/n/n08659efd3187?sub_rt=share_b&s=09

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 12:14:30.62 ID:KFfm/uTU.net
コミケボイコットの呼びかけも
どう始末をつけるのか気になるわ

出店資格がなくたって、
当日に外で座り込み位はできるよな?

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 12:20:02.53 ID:HL41JOb8.net
AI規制派もしっかりロビー活動用の団体作って議員出してしっかり自分達で法整備に乗りだしゃいいのにそこは人任せ海外任せで
自分達のやる事と言えばAI使ったクリエイターへの誹謗中傷なんだから法整備なんてして貰えるわけ無い 
翻訳AI一つとっても翻訳AIはOK派とNG派いるからな 国もわけわからんだろ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 12:22:53.78 ID:sMHEf9Tm.net
コミケでワンピースジャンルの奴はボイコットしないとAI絵師の仲間入りなんだよな

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 12:22:55.09 ID:X5+j7LHS.net
>>973
正面から見た結果が企業やクリエイターへの誹謗中傷とデマありきの陰謀論じゃ世話ないな
いくつか知らないがこんな行動を肯定してるのがバレたら絵描きの前に社会人として信用なくすぞ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 12:34:22.61 ID:/91opYkv.net
>>965
LAION公開停止はデマじゃないぞ
https://huggingface.co/datasets/laion/laion2B-en
> Access to this dataset has been disabled
> Temporarily disabled on dataset author's request

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 12:35:00.97 ID:3atd0zBL.net
>>978
ゲバ文字プラカードも忘れちゃいけない

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 12:35:41.87 ID:BXdSzaRN.net
SNSで直接誹謗中傷受けて自殺者すら出てるのにSNS規制されない理由

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 12:40:03.22 ID:qCkyitV/.net
きゃんちゃんもっと頑張ってよ。全く役に立ってない。もっと削れるもの削って活動時間増やしてよ。睡眠時間とかさ

総レス数 1001
294 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200