2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part116

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 02:40:25.87 ID:XbaLe8CB.net
♪仲良く使いなさい♪

・イラスト等の制作に携わらない方は基本ご遠慮願います(※ここはイラストレーター板です)
・個人名を挙げての誹謗中傷等はお控えください(※常識の範囲内でお願いします)
・次スレは>>950が立ててください

前スレ
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part113
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1702310355/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part114
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1702614965/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part115
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1702883602/

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 12:56:55.31 ID:4lwsAraX.net
>>106
いつものリストはどうした?

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 12:59:23.56 ID:oXWpYtAv.net
>>106
パイセンまだやってんすか?
パクリのエロ同人誌で儲かる作り方教えてくださいよー

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 12:59:37.34 ID:qAUbwkQV.net
「人間は機械とは違う!機械は盗作だ!」
「同人は盗作じゃないの?」
「お前はどうなんだ主義だ!詭弁だ!」←?

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 13:00:36.03 ID:hWWPdsHr.net
>>105
どっちかというとM&Aで外資に買収されて外部からガンガン人送り込まれてクビ待ったなしって感じだな
奔放経営の村社会零細企業だからお局もふんぞり返ってられたが利益最大化が最優先の外資にそんなの通用せんしな

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 13:01:02.22 ID:Ry5HmYFW.net
>>104
stability aiやnijijourneyにも日本人がいるってどこかでみたわ
日本でやったらお気持ちで潰されるだろうね

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 13:01:48.26 ID:Ry5HmYFW.net
>>109


113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 13:04:17.09 ID:ZdBu9oXS.net
>>110
雇われだったらまだ労基法が守ってくれるんだけどね
個人事業主じゃ情け容赦なく切られる
下請法もあるけどB2Cの絵師には関係ないしな

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 13:11:43.92 ID:ZdBu9oXS.net
でもそんな厳しい業界だからこそ
全体としては逆にチャンスなんじゃないかと思ってるわけよ
大企業だと政治的軋轢で内部の人間が非協力的になって
巨額を投じたシステム開発に失敗したりしてるから

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 13:16:29.64 ID:hDqXT8t0.net
「ディズニーですらAIを利用している」
ここが重要
https://twitter.com/thunder_battery/status/1737962271199137961
(deleted an unsolicited ad)

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 13:18:11.93 ID:0o9oKjH/.net
ディズニーが使ってるからなんなんだ?
本当にお前らって権威主義大好きだよな

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 13:23:10.49 ID:1f4L/Jc+.net
権威主義者はこのスレのどちら派にも一定数いる感触だけどね
先日はAI反対派っぽい人が有識者みたいな人のお言葉集貼りつけて「これを否定するならもっと権威のある人の反駁コメントを紹介しろ」とか言ってたのを見たばかりだし

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 13:24:48.53 ID:mbeEGs9H.net
ウイッシュが爆死してるのはボリコレ要素と凡庸なストーリー、優れているとは言えない映像
100周年記念作品として発表するにはつまらない作品と評価されているから
予告編見た事あれば判るが、面白そうと思える要素が1つもない

それで生成AI関係無く爆死した

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 13:26:35.68 ID:QzU2ApWh.net
世の中に対して権威が影響を与えるのは紛れもない事実だな

おそらく「AI作品が世の中に溢れるけど、大丈夫そ?」
って心配してくれてるんだよ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 13:28:00.21 ID:ZdBu9oXS.net
>>115
>ディズニーが使ってるからなんなんだ?

ディズニーもコストを削減してより高品質なアニメを生産する方法を模索しているということだが

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 13:29:21.82 ID:dDW8gGiu.net
まーた児ポババアがコメ欄で壊れてるよ

ワンピ尾田先生「AIで海賊の曲作ったw」⇒ 海外ファン(反AI派)が発狂wwwww
http://yaraon-blog.com/archives/248822

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 13:29:28.67 ID:ikDG2XHU.net
反AIの主張ってじゃあ訴えれば?で終わる話ばっかりなんだよね
これを言わず会話してあげてる人は優しすぎると思う

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 13:32:59.08 ID:dDW8gGiu.net
反AIってホント出羽守が多いなぁ
反日もこじらせてるヤツが多そう
そんなに外国が素晴らしいと思うならさっさと移民しろよ

名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 13:21:36返信する
韓国でも5万の反対署名が集まるのに
何で日本は1万の署名も集まらんの

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 13:38:05.75 ID:0o9oKjH/.net
かんざきひろは自民党支持者だぞ?
支持者だからこそ声をあげてる人が多い
どう考えても日本の財産を海外企業に無償で提供することを是とする絵柄割れ厨の方が反日だろ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 13:40:03.17 ID:dDW8gGiu.net
>>124
オマエらの詭弁は聞き飽きた

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 13:40:39.15 ID:hDqXT8t0.net
だったらグーグルやamazonも使うなよwww

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 13:41:00.70 ID:hDqXT8t0.net
ネットから出てけゴミクズ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 13:41:31.64 ID:ZdBu9oXS.net
>>123
人口五千万の国で五万も署名が集まったのか
割と新し物好きで日本のサブカルに対する理解もあり要警戒の
国の一つではあったがうまいこと足を引っ張ってくれそうだな

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 13:50:39.61 ID:4aT25eZy.net
>>101
AIは悪くないよ・・・「現在の法制度だとAIを使って 人 間 が盗作をし放題だから法整備をしなきゃいけない」だけ
人 間が信用できないからルールを作ろうねって事。火、刃物理論と同じやね
>>109
同人が完全に「悪」ならとっくに刑事罰沙汰になってる、同人とAI学習はまったく関係ない
自分達を正当化する為に無関係な事柄や人間を巻き込んで貶めるのは、見苦しいからいい加減止めなよ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 13:51:25.46 ID:TrV3oK/S.net
AI自体素晴らしくない技術ですよ、って誰か言ってたな

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 13:51:33.44 ID:ClySox89.net
>>124
日本製の画像生成AIを作るべきだろうなあ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 13:53:24.37 ID:hDqXT8t0.net
ポケモン同人誌事件すら知らないのかこいつ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 13:58:33.75 ID:dDW8gGiu.net
そのうちワンピの作者にも脅迫や殺害予告をしそうだな反AI共は
立派なテロ集団だね☺

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 13:59:37.34 ID:9vumr2U3.net
>>111秋葉拓哉っていう人がstability aiに入社してたね
けっこうな有名人

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 14:02:02.23 ID:hWWPdsHr.net
>>134
結構というか多分日本の若手で最高峰の人材
てっきりopenAI入りするって思われてたのにびっくりしたからな

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 14:10:20.68 ID:GfxJ2yZC.net
>>74
明らかにファンアートの領域を逸脱して日陰者の自覚を失くしたナードのシノギになってるんで二次創作したら公式に別途使用料払うくらいで丁度いいな

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 14:13:28.16 ID:4aT25eZy.net
>>132
それ以外の二次創作の事を言っておる

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 14:14:32.64 ID:ZdBu9oXS.net
>>136
そんなつもりじゃなかったといくら言い訳しても
無法の界隈に金が集まればそうなってしまうのは
当たり前のことだったんだろうな

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 14:16:41.69 ID:dDW8gGiu.net
でもオマエも日本人じゃん
白人を気取りながら書き込みしてそう

名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 13:56:02返信する
「日本人が」ってさあ、海外では一定の規制が当たり前になってるのに無規制で推進とか言い出して国際社会で顰蹙買って孤立して慌てて規制法案作ってる乗り遅れ国家の事かな

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 14:32:41.61 ID:hDqXT8t0.net
二次創作のこと言ってるの?
自己批判できて偉いじゃん
https://twitter.com/kanenooto7248/status/1737820567414419663
(deleted an unsolicited ad)

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 14:36:21.17 ID:dDW8gGiu.net
尾田に対する誹謗中傷がひでぇな
おいおい集英社にも通報しなきゃならんのかいw

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 14:39:59.51 ID:sahoqCpQ.net
ついに翻訳にも反AIが湧きはじめてきたな

https://x.com/magus_bride/status/1737745132290716063?s=20

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 14:44:36.65 ID:dDW8gGiu.net
イーロン・マスクさんへ
バカッターもさっさと事業終了をしてください
あるいは日本から撤退してくれませんかね
日本社会がおかしくなってる原因の一つなので

時速1200kmの超高速交通システムを目指した「Hyperloop One」が全資産売却・従業員解雇で事業終了へ
https://gigazine.net/news/20231222-hyperloop-one-to-shut-down/

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 14:45:04.94 ID:dDW8gGiu.net
イーロン・マスクさんへ
バカッターもさっさと事業終了してください
あるいは日本から撤退してくれませんかね
日本社会がおかしくなってる原因の一つなので

時速1200kmの超高速交通システムを目指した「Hyperloop One」が全資産売却・従業員解雇で事業終了へ
https://gigazine.net/news/20231222-hyperloop-one-to-shut-down/

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 14:47:13.29 ID:gmVjAFyU.net
>>130
こいつだな
しかもイイネもご丁寧に3桁超えてるから
反AIがよく言うAI技術は否定してないとかは嘘と分かる
https://i.imgur.com/Uos71sC.png

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 15:02:49.27 ID:dDW8gGiu.net
そのうちオタク向けに商売するヤツがいなくなりそうだわ
反AI絵師もそうだけど厄介者が多すぎるんだよオタクって

ウマ娘・フリーレン・スパイ・薬屋・・・流行物が許せないオタクさん、とんでもない悪口を言ってしまう
http://yaraon-blog.com/archives/248831

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 15:16:24.93 ID:xymWXCAf.net
>>142
翻訳AIも叩く反AI
生成AIは仕組み自体が犯罪という主張の筋を通そうとするちゃんとした反AIではある
ジャンプ漫画の翻訳にもそのAI使われてるみたいだけど

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 15:23:38.73 ID:dDW8gGiu.net
>>121の記事だけど
反AI共の尾田と集英社に対する事実無根のコメがひでぇわ
反AIという病理はどうすれば解決できるのだろう・・・

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 15:27:43.95 ID:1f4L/Jc+.net
>>147

英語のレス見てみたけど翻訳版は公式のを見たくはないって言ってる人いるね
金払わないでファンサブ版や海賊翻訳版のほうが見たいってことなのかもね

海外ではアニメとかでも公式に金払って公式翻訳版見るよりもファンサブのほうがいいんだみたいな風潮が昔からありますよね

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 15:27:48.27 ID:UudYpM+p.net
何の権利も持ち合わせてないやつらが怒ってるでゴザル

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 15:33:51.22 ID:GfxJ2yZC.net
>>97
AIで遊んでるだけの素人よりも以前から活動していた万垢絵師やプロのクリエイターがAIを許容してることへの反発が大きかったのはそういうことか
自分達のコミュニティがどれだけ内輪で影響力が少ないかバレたらもう威張れないもんな

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 15:36:33.74 ID:GfxJ2yZC.net
>>148
反AIの誰かがうっかり刑事事件沙汰になって罪状からSNSでのハンドルネームとそれまでの活動内容も含めて全てネットで晒し者にでもならないと無理だな

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 15:46:06.83 ID:1f4L/Jc+.net
>>148

個人的に思うには
改心したら許すって風潮がないと厳しいんじゃないのかな
ここでも「反AIが改心してもAIを使うことは許さん」とか言う人いるけど
そういう感じで逃げ道塞いで行くから後戻りできないって感じで先鋭化していく面もあると思う

まぁAI反対派も「推進派は改心しても絶対に許さない」とか言ってるけども

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 16:01:00.96 ID:QzU2ApWh.net
生成AIは世の中で当たり前のように使われて必需品だってことにいずれ気がつくと思うので
改心はせざるを得ないよ
まぁ反AI垢で意見言ってるだけだから大丈夫でしょ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 16:19:31.32 ID:gmVjAFyU.net
完全に壊れてるじゃん

https://twitter.com/kanenooto7248/status/1738042707837366348?t=SfJMyrz5whdS7EJwmgdcvg&s=19
(deleted an unsolicited ad)

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 16:29:19.20 ID:JKPZ/IBB.net
今のネット環境だと、過激に反AIとして他人に嫌がらせしてても
どうせ裏ではAI使ってるんだろうとしか思わん

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 16:36:04.28 ID:hKBofYc2.net
激遅レスですまん
>>2 テンプレ採用ありがとう
>>17 児ポ連呼じゃないぞ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 16:36:19.33 ID:KvqD6f56.net
児ポはいけない!!!
著作権がーーー!!!

とか言って世間に同情を求めようとしているが
本当に守りたいものは児ポ被害者でもなければ
著作権でもなく
本当に守りたいものは「著作権違反のぼっちざおもらしで金稼ぎする権利」だからな
だから馬鹿にされてるんだよ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 16:47:52.73 ID:ZXDfnoJi.net
反AIが1年前に児ポ問題をちゃんと提起したら信用されたかもしれないが
今じゃもう無理だわ
便利なたたき棒程度にしか思ってないだろ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 16:58:14.63 ID:GfxJ2yZC.net
>>153
許すと言っても今まさに目についた全てにガソリン撒いては放火し回ってる輩相手に無条件で情けをかけられるのは同じ反AIくらいだろうな

あらいずみるいの件もそうだが裏垢で活動()して批判されたらまともに謝らずに垢消しやブロックで逃げる連中ばかりじゃ彼らの古巣の絵師界隈も含めて信用できない

>>158
同類であり買い手のはずのオタクからも「こいつらヤバくね?」と思われ始めてるのにいまだに無産の絵師アンチの嫉妬で全部流そうとしてるのは現実逃避か致命的に認知が歪んでるのか…

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 17:00:56.69 ID:4lwsAraX.net
ツイフェミもそうだったけど一般人に見える所で暴れだすと一気にアカン奴扱いが加速するよね

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 17:05:24.31 ID:eIFPYI/7.net
今後AIはWebと同じように基幹技術として当たり前に使われるから、メジャーな絵描きツールには機能単位で浸透してきて絵師自身もどこまでがAI製なのかなんてわからなくなるよ。
永遠に古いバージョン使い続けるなら話は別だけど。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 17:13:15.87 ID:gmVjAFyU.net
な?ツイフェミだろ?w

クレーム入れますね

対応しないなら雑誌社協会の出版物は全て生成AIの餌、ということで

https://twitter.com/antiAIeshi/status/1738017266825035875?t=nMMY07nMhJmmsTsnmKnNJA&s=19
(deleted an unsolicited ad)

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 17:20:08.89 ID:5/vZzDyH.net
>>163
これあまりクレーム入れまくると
集英社の二次創作を巻き込みそうだね

https://i.imgur.com/WRwO9K7.png
https://i.imgur.com/egpXoY9.png

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 17:23:29.64 ID:5/vZzDyH.net
てか何様だよこいつw
https://i.imgur.com/9VPxPrE.png

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 17:38:17.97 ID:TrV3oK/S.net
月曜日になったら忘れてそう

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 17:38:28.06 ID:sahoqCpQ.net
イラストとはズレちゃうけど、坂口博信もめっちゃsunoで遊んでるね
海外から批判きそうなもんだけどほとんどないのかな
絵じゃないからかな?

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 17:40:37.48 ID:1f4L/Jc+.net
>>162
数年後に今度はWeb3の流行が来てWeb3技術とAI技術の分け目もよくわからん時代になるんじゃないかと個人的に妄想してる
Web3も「何かよくわからんブーム」って言われてたけど結局どうなるか興味はある

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 17:48:56.09 ID:ZdBu9oXS.net
クリエイターに認めてもらいたいと思うならって
そのクリエイターが認めてるんだけど
反AIはマジで認知が歪んでしまってるんだろうな……

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 17:56:25.85 ID:qAUbwkQV.net
>>162
まあ実際、Google検索結果=著作物の合成コラージュだし、漢字変換やDeepLは無断学習だし、
カメラの画質向上なんかはほぼ生成AI技術だろうし、音声認識や音声合成なんかも機械学習だろう
CMやMVのいくつかは生成AIだろうし
ゲームの背景だのに使われてると思われる
商品のパッケージなどの世の中の絵も生成AIをヒントにして作られてたりするだろうし
今でもどこに生成AIや無断学習やコラージュが紛れ込んでるのかなんて分かりにくいし
気づいてないだろう
将来はもっとわからなくなるだろうね

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 18:02:33.12 ID:1f4L/Jc+.net
顔認識とか動体検知とかもそうかな
病院とか行くと顔を四角で囲って何℃とかリアルタイムに出してるようなやつとか

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 18:06:11.76 ID:qAUbwkQV.net
坂口って誰だよと思ったら
FF作った人か
ゲームや漫画のトップクラスの大御所がAI推進か
クリエイターってなんだろうな

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 18:07:59.11 ID:SwWbT4fR.net
金儲けではなく創作してる人はAIは競合相手にならないしなんなら玩具になるってだけじゃ?

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 18:13:20.22 ID:QVcXtg3o.net
https://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkashingikai/chosakuken/hoseido/r05_05/pdf/93980701_01.pdf

学習済みモデルの廃棄請求についてを読んだけど要求ハードル高くね?
AI独自の法改正とかないのなら従来通りの類似性ならかなり厳格だろ
(それでも裁判官に貴方有名じゃないですよね?と知名度ディスられたら負ける)
過学習で原型に近い物を吐き出すとかのレベルを要求されると思う

NAIv3は絵師名をダグとして使っているから
パブリシティ権侵害で訴えてワンチャンぐらいしか思いつかん
AI以前の手描き同様に類似判決でも調べて諦めろとしか言えん
絵師が喚いているレベルの物は問えないのが大半だわ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 18:14:15.49 ID:7et/FfW2.net
二次創作(著作権侵害)してるやつ「AIは著作権侵害!!」

この構図がかわらないかぎりずっと反AIは馬鹿にされつづけるとおもうよ…

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 18:15:35.70 ID:XorFoqKG.net
反AI「AIなんてクリエイターは認めてません」

おだっち「AI使いまくるやで」
だおこ「MVにAI使ったやで」
レベル5「AI使っとるで」
高◯「AI使ってみてるで」

音楽家「AIおもしれーw」
漫画家「AIいいやん」

反AIさん…w

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 18:16:12.93 ID:HZJu6iVR.net
享受利用の判断は類似性のある生成物の生成確率が裁判の焦点の一つになるだろうってCopilotの時のアメリカの専門家の見通しの話したけど
画像でもやっぱり同じような感じになりそうって最新の文化庁の話で出てきてんね
まあ向こうでは数%の確率で学習元と同一のコード出力でも言わば享受利用のような事を争点にすることを断念してるから
基本的にはコピー機のような挙動のAIモデルを作らん限り問題にはならなそう

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 18:26:14.36 ID:ZcFh4yaO.net
尾田先生ってねw

AI関連企業に融資したり、スタートアップ出資したり、
そっち系のクラファンにまで顔出してる『筋金入り』の人なんだよw

膨れ上がった自尊心と稚拙な社会分析しかできない馬鹿がw
尾田先生は、世間知らずでAIに対する高まる批判(笑)wもわかってないから
ああいうことするんだ!とかばかほざいてるけどw

あらゆる柵のなかで、作りたいもん作って、もはや柵さえなくなって
日本のとてつもないほどの輸出商材をつくりあげて、日本へ還元、社会貢献してきたお方の
表明の一端なですよwあれはさw

反AIってさあwまともに税金すら払ったこともねえだろ?w
消費税だけが税金じゃないって知ってる?w

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 18:26:25.98 ID:ZdBu9oXS.net
>>176
超ウケる
生成AIを認めてないのは反AIの脳内クリエイターなんだろうな

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 18:29:15.93 ID:yl+RWX+8.net
AI絵は手書き絵と法律上の扱いは変わらない
結局のところ生成絵が既存絵との間に類似性と依拠性が相当以上認められなければ問題はない
そしてそれは親告罪であり法廷で争う必要がある
その上で違法と認められるハードルは非常に高い
ただそれだけよ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 18:31:54.00 ID:SwWbT4fR.net
もはやクリエイターの敵だろ反AI

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 18:32:50.55 ID:KvqD6f56.net
FF14とかAI使ってもいいから
いろんなコンテンツ増やしてくれたほうがプレイヤーも嬉しいだろ

それで生活系コンテンツ充実させたり
零式ではAIによるアレンジ楽曲とか
完成度高けりゃ
結構盛り上がるだろ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 18:40:52.83 ID:ZdBu9oXS.net
>>181
もう完全に現実と辻褄が合わなくなって発狂状態だと思うと面白くて仕方がないwww
お気持ち勢の終焉だよね

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 18:44:15.59 ID:qAUbwkQV.net
そもそもがクリエイトするということはパクることだし、今の時代、誰の絵柄にも似てない
絵柄なんて作れないのだから、「パクるな」なんていうのはクリエイターの敵なのは当たり前
創作そのものをするなというようなもの
「優れた芸術家は真似、偉大な芸術家は盗む」と言ったらしいピカソは
本質わかってたよな

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 18:47:16.47 ID:ZdBu9oXS.net
クリエイターはAIを認めるはずがないという思い込みの強さで
現実を認識できなくなってるなら
いよいよメンタルクリニックの出番だな

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 18:48:39.81 ID:ZcFh4yaO.net
>>66
クリエイターの端くれってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 18:49:51.20 ID:ZcFh4yaO.net
ちょwまじでわらっちまったwwwww

年末も愉快な反AIコントたくさん提供してくれよww

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 18:51:16.08 ID:QAvFFSj6.net
ぱったり名前を聞かなくなった毒ばら撒きツールあれは児ポがどうこうって言ってしまったから使えなくなったの?

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 18:56:05.73 ID:zmIKi5/9.net
反AIの主張によると今現在Glase使ってる人とかも児童ポルノ所持者であり活用者だからな

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 18:56:51.35 ID:eX8d85EG.net
>>188
反AIはクリエイターじゃない奴が多いから
結局何が出ても使わないのよ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 18:58:15.41 ID:GBdxoAbz.net
アニメ監督「画像生成AIでイラスト描いてみた」 反AI連合軍「警告…。AIイラスト問題を知らない人へ…」 [279254606]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1703228511/

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 19:02:07.23 ID:9vumr2U3.net
https://x.com/sino6/status/1737981853058191434?s=20
尾田栄一郎がAIを使ったという事実を認められず陰謀論みたいなことを言い出す人たち

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 19:04:24.94 ID:1f4L/Jc+.net
>>190
絵以外無産な人たちなのかと思ってたけど全方位無産な人たちなの?

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 19:10:04.99 ID:9vumr2U3.net
普通に生成AIを楽しんでるだけなのに
誰かの意志で動いてるだろ!とか疑われて可哀想

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 19:11:25.29 ID:LA482Z9g.net
かんざきひろ先生だけでイラストとアニメーターと音楽業界の代表を担えるという事実
漫画だけのおだっちとは次元が違う

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 19:12:53.29 ID:lJO0YVhW.net
尾田っちって海賊の漫画描いてるくらいだし
海賊版AIに対しても何ら抵抗が無いんじゃないか?
「お前も”海賊”って付いてるのか?なら俺たちの仲間だ!ドン」くらいの認識だろ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 19:13:01.97 ID:dDW8gGiu.net
ヲチ板の連中
尾田や山田に対する誹謗中傷が過激化してんな
やらおんのコメ欄で集英社の人間まで攻撃してるヤツまでいるし
やれやれ何人告訴されるのやら・・・

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 19:18:48.61 ID:SVQa6JLI.net
反AIは人様を泥棒と抽象する一方で反論されるとアーアー聞こえないなんだよな

対抗するすべはもはやAI絵を世に溢れさせるしかない
俺がオカズ用に生成した絵とかもばら撒いてやろうかな

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 19:19:00.47 ID:fz1BaWHZ.net
>>167
SunoはCopilotに統合されてる誰でも使えるツールだし…

Microsoft Copilotに音楽生成AI「Suno」がプラグインとして実装
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1556599.html

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 19:36:52.29 ID:dDW8gGiu.net
欧米人や中国人など外人はクソだと思うし嫌いだけど日本人も大概かなぁ
特にオタク
日本人の悪しき性質を煮詰めたような連中だ
陰湿でネチっこいところとか

【悲報】ブラックラグーン作者、アンチを完全論破
http://yaraon-blog.com/archives/248851

中国は反AI共にとって理想の国なんじゃないの?
何でも規制してくれるぞ
反日的な発言をしてるヤツが多いし移住すれば?w

中国政府、ガチャゲーを規制強化へ。テンセント時価総額は1日で8兆円減!!
http://yaraon-blog.com/archives/248848

反AI共がカルトもしくはテロリスト認定される日はそう遠くないかもね

アニメ監督「画像生成AIでイラスト描いてみた」  反AI連合軍「それは悪い事だからやめろ」「警告…。AIイラスト問題を知らない人へ…」
http://yaraon-blog.com/archives/248845

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 19:40:42.64 ID:gPXdQQyc.net
>>192
陰謀論みたいなじゃなくてもう完全に陰謀論だよそれ!

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 19:54:20.46 ID:mbeEGs9H.net
人がどうやって陰謀論に墜ちていくのか良く判る構図だなw

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 20:00:03.05 ID:GBdxoAbz.net
推測は根拠があって成り立つのに
願望を書いて根拠がなかったら陰謀論にしかならんよ

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 20:04:25.53 ID:dDW8gGiu.net
陰謀論ねぇ
やはり反ワク同様反AIも中露に扇動されてそうだ

中国とロシア、偽情報で欧米ワクチンの不信感植え付け=EU
https://jp.reuters.com/article/idUSKBN2CF2MQ/

もしそうなら反AIは売国奴でもあるわけか
もうイラストとAIがどうのって話じゃないな

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 20:06:54.76 ID:1f4L/Jc+.net
「あくまで推測だけど~な気がする。」ならまだいいけど
「あくまで推測だけど~にしか思えない。」だからなあ…

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 20:11:28.69 ID:5/vZzDyH.net
どーすんだよこいつwwwwwww
ワンピースの作者にも児ポロリコンとか言うのかよwwwwwwwwww

https://i.imgur.com/9g0Yacs.png
https://i.imgur.com/OJO9DZK.png

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 20:16:04.22 ID:eX8d85EG.net
いつもみたいに泥棒だの犯罪者だの言ってやらんの?

総レス数 1001
294 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200